セーフサーチ設定を変更しました
ページの先頭です

電子書籍一覧

329281 ~329340件目/全413124件

  • バブル崩壊から四年。就職氷河期の真っただ中、女子大生の採用人数は減少の一途で、カチンコチンの氷づけ。四年生はみんな就職活動に必死なんですっ!!! でも、国立大学一本橋大学文学部英文科四年の城之崎さおり様にかかれば「たかが就職!」「だって私の目標は空より高いんですもの! 誰にも追いつけなくってよ」見よ、この理由なき自信のカタマリ! 突き抜ける自己肯定感! 会社が私を選ぶんじゃない、私が会社を選ぶのよ!
  • 13年間、はるみがわが子のようにかわいがり、一緒に過ごしてきた愛犬・ハナ。いつまでも変わらず、楽しく暮らしていけると思っていたけど……。一緒にいたのに、気付けなかったハナの老化。ハナはもう13歳のおばあちゃん。ハナが老犬だと気付いてから、はるみの不安と心配はつのる一方。でも、そんな時、ハナは……?
  • 1,320(税込)
    著:
    吉越浩一郎
    レーベル: ――
    出版社: 講談社

    トリンプ・インターナショナルを19年連続増収増益に導いた名経営者・吉越浩一郎。彼が毎朝開いた伝説の会議のノウハウが今明かされる。議論もブレストも会議には無駄。議題は毎日40項目、大小脈略なしで2分で結論。これだけであなたの職場はたちまち変わる、結果が出る。
  • 放射能にどう立ち向かうか。放射能被曝とは何か。福島原発の原子炉内で何が起こったか。怖がらず、恐れず、正確な知識をつかむために。

    洗い流しても、ゴミとして焼却しても、放射能は消えてくれません。放射能を出す放射性物質は「どのような化学反応」に対してもビクともせず、全く変化しないからです。福島第一原子力発電所の事故によって、ヨウ素やセシウムに代表される大量の放射性物質がばら撒かれてしまった、放射性物質に汚染された土と水、野菜や食べ物……母国・日本のこうした窮状を憂いに思った米国在住の原子力を専門とする物理学者が、放射能のこと、放射性物質のこと、放射線被曝のこと、そして原子力発電所の中でいったい何が起こったのか、今後、放射性物質にどう対処すればよいか、これだけは知っておいてほしい情報を丁寧に解説した本です。テレビやマスコミで流される放射能に関わる情報は一過性で、どれが本当のことか、どれがウソなのか、なかなか見抜けません。いま私たちが持っている「誤解」や「誤った理解」を正し、今後に役立つ情報を提供します。
  • スキルが高いということは、知識、技能、コミュニケーション力、管理職のバランスが必要で、その中でどの年齢でも絶対に身につけるべきものはコミュニケーション力と考える。今後女性の社会進出がますます活発になるなかで、アナタの同僚や部下、そして上司が女性だらけということがありえます。女性とのコミュニケーション力を上達させたいヒトにお勧め。
  • 『分析力を武器とする企業』の著者の最新意欲作!

    膨大なデータの分析に基づいて意思決定することが、あらゆる業界で進行している。分析力の生かし方は企業によってさまざまだ。分析力を競争優位の武器とする企業もある。そこまではいかなくても、もうすこし分析力を高めてもっとよい結果を出したいと考えている企業もある。金融危機で破綻した投資銀行のように、分析で失敗する企業もある。

    前作『分析力を武器とする企業』が最も先端的な企業の事例を対象にしていたのに対して、本書は先端的な事例だけでなく、今まさに分析に取り組み始めたばかりの企業を含めて、どのようにして分析力を高めていくのが賢いアプローチなのかを論じている。



    「私たちは、あらゆる企業が「分析力を武器にする」企業になるべきだとか、なった方がよいと言うつもりはない。だがほとんどの企業はもうすこし分析的になったほうがよいと思うし、願わくは一つか二つは階段を上がってほしい」(著者)



    取り上げている企業はロイヤル・シェークスピア劇団、ナイキ、コカコーラ、デルタ・デンタル保険、プリンセス・クルーズ(旅行)、UPS、ホテルズ・コム、アメリカン航空、クレジットコープなど。
  • 中学受験の入試問題を見て、どうしてこんなに難しいんだろうと思ったことはありませんか。
    実はただ難しいのではないのです。入試問題には実は学校からのメッセージが込められています。
    「こんな子に来てほしい」というメッセージです。
     「難しい」にもいろいろな意味があり、必要とされるものが違います。センスが必要、根気が必要、
    とりあえずやってみるという姿勢が必要……。問題を分析していけば、学校が求めている資質、
    子どもの姿が浮かぶのです。
     本書を執筆した教育ジャーナリストのおおたとしまさは、問題を作成した名門校の教師に直接取材し、
    出題の意図、解法、そしてその問題に込めたメッセージを聞きだしました。どんな子どもが求められて
    いるのか、どんな資質が必要とされるのかまで明らかにしたのが本書の特徴です。
     掲載した学校は、武蔵、豊島岡女子学園、聖光学院、鴎友学園女子、海城、吉祥女子、白百合学園、
    芝、大阪星光学院、西大和学園、渋谷教育学園幕張、東大寺学園、ラ・サール。受験生を持つ親、
    教育関係者にぜひ読んでもらいたい一冊です。
  • シリーズ2冊
    681(税込)

    「オヤジは俺に何をさせようというのか。見極めるしかない、この団地で」神と崇めた政治家の失踪に傷心の裏秘書・三隅拳。彼は住めと指示された“団地”の再生に生きる目的を見出す。人の世の裏も表も知り尽くした男が、時代に打ち捨てられた“団地”に希望の光を照らしだす!! 稀代のストーリーテラー・玉井雪雄が日本の四季の変遷と共に綴る人生模様。大人を唸らす本格劇画の記念すべき第一巻、魂の226ページ、ここに登場!!
  • 可愛がっていた後輩と、一夜のアヤマチ――!!? どう見たって童貞ヤロウな後輩・犬飼と、酔いつぶれてエッチしてしまった弓道部主将の柄猫。「誘われたとはいえ、先輩を抱くなんて…ちゃんと責任取らせてください!!」 モノ馴れないエッチで懸命に尽くそうとする犬飼の姿に柄猫は、年下男を飼いならす「楽しみv」を覚えてしまい…? 気ままな年上ニャンコと、従順な年下ワンコのエロたっぷりシリーズ作品集!!
  • ある日突然、学校一のイケメン新宿くんがスカート姿で登校!!阿鼻叫喚の全校女子をよそに当の新宿くんはイキイキと女の子道を歩み始める。女友達として前より仲良くなれたヨーコちゃんだけど、前よりもっと好きになってしまって…。
  • 2009年3月期に、国内の製造業史上最大となる7873億円の最終赤字を計上した日立製作所。
    そんな崖っぷちの総合電機メーカーをV字回復に導いたのは、本流から外れた“デッドヘッド(員数外)” の男たちだった――。
    本流から外れた人々が沈みゆく巨艦の舵を取ることになったのはなぜか。
    そして、なぜ誰もが成し遂げられなかった経営改革を実現することができたのか――。
    その謎に、日経新聞産業部記者として長年、日立製作所や日本の製造業を見てきた著者が迫りました。
    日立製作所を舞台とした経営改革の奇跡。
  • 実験で知る科学史。科学史(特に物理学)に残る著名な実験のうち、物理学誌の読者投票で選ばれた最も美しい実験のベスト10を式なしで説明し、美しさのポイントを絵画の鑑賞のように易しく解説します。
    実験の背景となる理論、実験の概要を説明した後、著者が美しいと感じた理由やトリビア的な知識を開陳します。扱っているテーマは、エラトステネスの地球の外周の長さを求める実験、ガリレオがピサの斜塔で落下の法則を確認した実験、ガリレオが慣性の法則を確認した実験、ニュートンがプリズムで確認した光の分散の実験、フーコーの振り子による地球自転を確認する実験、ファインマンの量子力学に関する2重スリットの思考実験など。
  • 1,760(税込)
    著者:
    島地勝彦
    著者:
    三橋英之
    レーベル: ――
    出版社: 日経BP

    柴田錬三郎、今東光、開高健を回答者に据えて、昭和の人生相談の傑作を世に送り出した「全身編集長」島地勝彦が、三文豪から受け継いだ人生の奥義を現代の悩める男女に伝授する。
    セックスレスに悩む人妻に、妻子から全く相手にしてもらえない父親に、二人の愛人との今後に悩む経営者に、著者が与えるアドバイスは型破りでときに不道徳にすら映る。
    だが、自らの経験を交えて本音で語る回答は、寛容と愛に溢れている。
    肩の力が抜け、じんわり幸せな気分になり、ちょっと冒険をしたくなる人生相談の決定版。
  • 「○○といえば、あなた! 」
    と思い浮かべてもらえる旗を立てよう
    パーソナルブランディングは、検索される自分を作るための方法です。
    就職、転職はもとより、昇進やリーダーへの抜擢、プロジェクトメンバーへの参加の打診、新規業務の依頼など、
    私たちは仕事をするうえで常に人選の対象となります。このとき、選ぶ人(マネジメント層や顧客)は
    頭の中で相応しい人を検索しているのです。その検索に引っかからなければなりません。
    魅力的な検索ワードを定め、それを効果的にアピールして選ばれる人になる方法を分かりやすく解説します。
  • 格安で手軽にモノ作り/電子工作が始められるLinux搭載のPCボードや、マイコンボードが増えています。
    本書は、Raspberry Piに代表される3000~4000円台のPCボードや、2000円台からのマイコンボードであるイタリア発のArduino、日本のがじぇるねなど、注目の格安ボードを網羅し、使い方から活用法までやさしく解説するムックです。紙面に沿って実際に面白いものを作っていくなかで、自分でモノ作りができるようになれます。
    電子工作は初めてという人でも楽しめるように、「LEDをチカチカさせる」といった電子工作の初歩から、図解を多用してゆっくりわかりやすく説明。話題のPCオーディオを実現するUSB DAC、スマホから光らせられるカチューシャ、無線でつながる受け付けシステムなど、楽しい電子工作が満載です。
    特に、いま話題のRaspberry Piについては、二足歩行のロボットに、顔認識をする自走ブルドーザー、音楽サーバー、キラキラ光るLEDキューブなど豊富な活用例を紹介します。
  • 1,430(税込)
    著者:
    養老孟司
    著者:
    隈研吾
    レーベル: ――
    出版社: 日経BP

    身体を見つめてきた解剖学者と世界を駆けまわる建築家が、現代日本の大問題、「死に方」について考える。
    中高年男性の自殺率が世界でもトップレベルになった日本。
    「死」が徹底的に排除された都市に住み、「死」について考えなくなった私たちは、
    どのように「死」と向き合い、「その日」を迎えればいいのだろうか?
    解剖学者と建築家という異色のコンビが、鴨長明の『方丈記』や、東京の歌舞伎座、
    そして同じ学校で受けたキリスト教式の教育などをヒントに、ときにユーモアを交えながら、縦横無尽に語り合う。
  • エンタープライズ領域でのクラウドコンピューティングの可能性とその実装技術を紹介します。実装技術として、米Microsoftのクラウドサービス「Windows Azure」の各種サービスを取り上げます。業務システムはもちろんのこと、Webサイト、ビッグデータ、HPC、メディア、ゲーミングなどの領域でクラウドは有効であり、Windows Azure上でそれらを設計・開発するための実践ノウハウを解説します。
  • 魅力あるリーダーたちは、どのようにキャリアを積んで、自らのスタイルを築いていったのか。本書は、世界のエグゼクティブ教育の第一線で活躍する著者が日本を代表する12人の経営者へのインタビューをもとにリーダーになるまでのストーリーをまとめたものである。そのうえで、新しい考え方として、自らの価値観に基づいて自分に最適のリーダーシップ・スタイルを発揮する意義とその実践方法を紹介するものである。登場するリーダーたち:藤森義明(LIXIL社長)/澤田道隆(花王社長)/松本晃(カルビー会長)/玉塚元一(ローソン社長)/志賀俊之(日産自動車副会長)/永野毅(東京海上日動火災保険社長)/佐藤玖美(コスモ・ピーアール社長)/前田新造(資生堂相談役)/樋口泰行(マイクロソフト社長)/松井忠三(良品計画元会長)/新貝康司(JT副社長)/小林いずみ(元メリルリンチ日本社長)
  • 2,200(税込)
    著者:
    田子學
    著者:
    田子裕子
    著者:
    橋口寛
    レーベル: ――
    出版社: 日経BP

    デザインマネジメントは、デザインを経営の根幹に据えた経営手法のこと。技術や販売手法を中核とする経営は広く見られるが、これにデザインを加えると顧客価値を探る多様な視点が得られる。欧米の成長企業であるアップルやグーグル、アウディ、ダイソンなどはデザインマネジメントを当然のこととして実施している。そのデザインマネジメントの本質や切れ味を、著者が実際に手掛けたエアコン、ノートパソコン、携帯電話、洋食器、ランドリー用品などの開発事例に沿って浮かび上がらせる。巻末に元・ホンダ経営企画部長の小林三郎氏との対談「本田宗一郎とスティーブ・ジョブズは究極のデザイナー」を収録。なお、電子書籍版は、紙面ではモノクロの画像をカラー化しています。
  • 日本語教師だから分かる「伝わる日本語」!! 留学生が感じた「おかしな日本語」とは!? 日本語学校にて講師を務める著者が、留学生から日常的に聞く声…。「日本人はこんなことを言っている、日本人なのに…」、「日本人はこんな言い方をしている、日本人なのに…」。こういった発言の中にあるのは、ある日本人が話した日本語が正しいか正しくないかという問題ばかりではなく、その日本人の言葉の思いやりのなさ、心遣いの足りなさです。「ものの言い方」「プレゼンテーションのやり方」などの本はたくさんありますが、外国人留学生から「ふと耳にした日本人の日本語」について話を聞いていると、「こんなことで日本人の日本語はこれから、どうなるのだろうか?」と心配になります。私たちの大きな財産である日本語の正しい使い方、そして、「もっと伝わる日本語」を本書では紹介します。
  • ピーター・ドラッカーが「企業に不可欠な機能はたった2つ。マーケティングとイノベーションだ」と述べたことはよく知られているが、ドラッカー自身がマーケティングに関する著作や系統だった論文を残さなかったため、その具体的な考え方を理解する人は少ない。本書はドラッカーの教え子だったビル・コーエンが膨大な数の論文や寄稿、講義記録をつぶさに調べ上げ、マーケティングに対するドラッカーの見解を体系的にまとめた1冊だ。
    コーエンはマーケティングに関するドラッカーの言葉を体系化しただけでなく、現代的な意味をより明瞭にするため、企業事例をふんだんに盛り込んで、読者に分かりやすく、面白く解説している。
  • 1,760(税込)
    著者:
    チップ・ハース
    著者:
    ダン・ハース
    翻訳:
    飯岡美紀
    レーベル: ――
    出版社: 日経BP

    『この本は、私が2007年に読んだ原書の中で、最もお気に入りの一冊であった「Made to Stick」の邦訳版である。

    私はこの本が大好きであり、一人でも多くの人に読んでもらいたいと思っているので、そのため、頼まれてもいないのに、日経BP社が版権を取ったと人づてに聞いて、押し掛けて解説を書かせていただくことにした。』(勝間和代さんの本書解説より)



    全米でも150万部を超える「支持」を得た本書は、実はこれも全米ベストセラーのマルコム・グラッドウェル著『ティッピング・ポイント』(邦訳は『急に売れ始めるにはワケがある』ソフトバンク文庫)に触発されて書かれた。

    『ティッピング・ポイント』では、流行や社会現象を起こすものには、(1)少数の目利きに浸透する、(2)記憶に粘る、(3)背景が味方する、の3つの法則があることを明らかにした。

    本書は(2)の「記憶に粘る」という点をより深く、より多角的に取り上げ、一度聞いたら決して忘れないメッセージ、人を行動に駆り立てるような言葉について、以下の6つの法則を明らかにした。



    (1)単純明快である(Simple)

    (2)意外性がある(Unexpected)

    (3)具体的である(Concrete)

    (4)信頼性がある(Credible)

    (5)感情に訴える(Emotional)

    (6)物語性(Story)

    頭文字をつなげてSUCCESs(サクセス)の法則と著者たちは呼ぶ。



    ジョン・F・ケネディ米大統領の「人類を月へ」という演説はアメリカ国民を熱狂させ、ソニー創業者の井深大の「ポケットに入るラジオ」というコンセプトは、ソニーを世界企業に飛躍させた。すごいアイデアは人を動かし、歴史を動かす。そうした具体例が豊富に盛り込まれたアイデア創造のヒントになる内容となっている。
  • 最少のテストケースで最大の効果をあげるためのツールを満載した、小さいけれどすごい本。同値クラステスト、境界値テスト、デシジョンテーブルテスト、直交表と全ペア技法、状態遷移テスト、ドメイン分析テスト、ユースケーステスト、制御フローテスト、データフローテストなど、テスト技法の必須項目を全て1冊に集約しています。平易で実践的な例題を使い、手順を1つ1つ追って説明しているので、新人プログラマや初級のテスト担当者のレベルアップに最適。もちろん、「いまさら人に聞けない」ベテラン技術者にもぜひお勧めです。
  • 「こんなに大きなモノを咥えこんで、はしたないですね。社長」この男には、敵わない――。玲奈は屈服させられる悔しさと陶酔感に溺れていく。

    「社長、そんな挑発的な格好をするあなたが悪いんです」
    亡き父から会社を受け継ぎ若くして社長になった朝霧玲奈。玲奈の就任を反対する社員達の中、父の代からの社長秘書・速水圭人だけはいつも玲奈をサポートしてくれていた。
    必死にがんばるあまり社員から「鬼社長」と呼ばれ傷ついた玲奈は、執務室でひとり酒をあおっていた。心配して様子を見に来た速水に、傷ついた心をさらけだす玲奈。そんな玲奈を速水はそっと抱きしめ優しくキスをした……。
    その晩、身体を重ねて以来、時間も場所も選ばず求めてくる速水は、指で、舌で、ときに性具で――何度も玲奈を絶頂に追いやった。屈服させられる悔しさと陶酔感に溺れていく玲奈。
    「あなたがほかの男と話をしていると思うだけで、私はいつでも気が狂いそうになりますよ」
    速水もまた独占欲を剥き出しにし、ふたりは本能のまま身体を貪り合っていく……。
  • 「ねえちゃんて、こんなにエッチだったんだな」義兄を思いながらひとりエッチしている姿を、あろうことか弟の耕樹に目撃されてしまった! あげくになぜだかラブレッスンがはじまって!?イケメン義兄弟とのエッチなハイテンション・ラブコメディ!

    「ねえちゃんて、こんなにエッチだったんだな」
    血のつながらない兄弟と一緒に暮らす西崎瑞穂は、義理の兄・弘幸に片思い中。
    ある日、義兄を思いながらひとりエッチしている姿を、あろうことか弟の耕樹に目撃されてしまった。あげくに、真面目な義兄とは正反対で性に奔放な義弟・耕樹に、なぜかラブレッスンを受けることに!?
    「義兄さんを落とす」ためと言いくるめられ、「男を魅了するのに重要なのは色気」だと断言する耕樹と義兄の女性の好みを知るために一緒にAVを観たり、お風呂に入ったり身体を洗いっこをしているうちになんだか妙な雰囲気に!? うしろから抱きしめられ妖しく動く指先に胸の先端は尖りを転がされ……瑞穂のアソコは熱く潤っていく。
    色気を身につけるためにはじめたレッスンの効果は少しずつあらわれているのに、ターゲットの義兄・弘幸は無反応。そんな弘幸を落とすため、ますます過激になっていくレッスンで瑞穂はついに……。
    イケメン義兄弟とエッチなハイテンション・ラブコメディ!
  • 1,540(税込)
    著者:
    川田十夢
    レーベル: ――
    出版社: 日経BP

    広告やプロモーションで注目され、「セカイカメラ」などで認知を得てきた「AR(拡張現実)」について、第一人者がその可能性と未来を解説する。

    異色のユニット「AR三兄弟」は、テレビ、ラジオ、雑誌、本、広告を舞台に活躍する。

    その斬新なアイデアはどこから生まれるのか。

    未来へどのようなインパクトを与えるのか。

    自らのノウハウも明らかにする一冊。



    著者について

    AR 三兄弟

    プログラム・玩具・物語・テレビ・映画・ラジオ・音楽・自然現象など、ユニークな題材をマッシュアップすることで、メディアの可能性を拡張し続けている未来開発ユニット。その活動は多方面で反響を呼び、やまだかつてないクリエイター像をうっかり築いている。



    川田十夢(かわだ・とむ)

    ALTERNATIVE DESIGN++ 主宰。AR 三兄弟の企画・設計者であり公私ともに長男でもある。メーカー在籍時には特許開発に関わるなど技術にも明るく、斬新な発想で企画・設計・デザイン・執筆・講演・司会など、多岐に渡る活動を続けている。
  • シリーズ2冊
    6,710(税込)
    著者:
    スティーブ マコネル
    翻訳:
    クイープ
    レーベル: ――
    出版社: 日経BP

    ソフトウエア開発の方法論を幅広く網羅した入門書。上巻は設計やプログラミング、下巻はテストやデバッグを扱う。1993年発行の第1版を、Webアプリケーションの普及などを踏まえて大幅に改定した。著者はソフトウエア工学の第一人者で、知識体系「SWEBOK」の構築を主導する。計1200ページを超える大部だが、ソフト開発プロセスを建築設計にたとえるなど、難解になりがちな内容を分かりやすくまとめている。
    本書は効果的なコンストラクションプラクティスについての知識を集めた、実践的なプログラミング解説書です。ソフトウェア開発プラクティスは目覚しい進歩を遂げていますが、一般のプログラマにはなかなか浸透しません。本書は、業界の第一人者らの知識と、一般の商用プラクティスとの橋渡しをします。10年前の第1版とコンセプトは同じですが、第2版は、全体を通じてオブジェクト指向の考え方が反映されたものになっています。また、「リファクタリング」の章が追加され、サンプルコードはC++、C#、Java、Visual Basicなどにアップデートされています。本書は、ソフトウェア開発の総合ガイドを求めている経験豊富なプログラマ、経験の浅いプログラマを教育する技術指導者、正式なトレーニングを受けたことのない独学プログラマ、これから社会に出る学生や新人プログラマなどを特に対象としています。本書で説明されている研究成果や過去の経験は、高品質なソフトウェアを作成し、問題を少なく抑えて作業をより短期間で行うのに役立ちます。また、大きなプロジェクトを制御し、要求の変更に応じてソフトウェアの保守や修正を適切に行うのにも役立ちます。
  • 太古の時代の地球から分かれたママンゴ星が500万年ぶりに地球に大接近。巨大なエネルギーの石を求めてママンゴ星へ降り立ったヒゲオヤジが見たものは……。漫画史上名高い幻の名作が登場! 近未来SF『メトロポリス』を併録。<手塚治虫漫画全集収録巻数>・『ロストワールド』 MT130『ロストワールド』収録『メトロポリス』 ・MT44『メトロポリス』収録<初出掲載> ・『ロストワールド(地球編)』 1948年12月20日 不二書房発行 ・『ロストワールド(宇宙編)』 1948年12月20日 不二書房発行 ・『メトロポリス』 1949年9月15日 育英出版発行
  • 宝島の地図を見つけた少年・ピートは、海へ冒険の旅に出た。戦後漫画界に彗星のごとく現れた幻の名作「新宝島」ついに文庫で登場! ほか、記念すべきデビュー作「マアチャンの日記帳」、貴重な著者によるエッセイ「ぼくのデビュー日記」も同時収録した手塚ファン必備の初期名作集!<手塚治虫漫画全集収録巻数>・「新宝島」 MT281『新宝島』収録 ・「マアチャンの日記帳」 MT129『マアチャンの日記帳』収録<初出掲載>・『新宝島』1947年1月30日 育英出版発行 ・『マァチャンの日記帳』1946年1月1日~3月31日 小国民新聞~毎日小学生新聞関西版連載
  • 2つの巨大国・スター国とウラン連邦による相次ぐ核実験のため、突如馬蹄島にあらわれた未知の生物フウムーン。高度な知識を持つ彼らに人類はどう立ち向かうのか!? 名作文学の世界を独自の視点で描いた「ファウスト」同時収録!<手塚治虫漫画全集収録巻数>・MT45『来るべき世界』第1巻収録 ・MT46『来るべき世界』第2巻収録 ・MT60『ファウスト』収録
    <初出掲載> ・『来るべき世界』前編 1951年1月20日 不二書房発行 ・『来るべき世界』後編 1951年2月20日 不二書房発行 ・『ファウスト』 1950年1月15日 不二書房発行
  • 交通事故で死んでしまった子猫・アトムは、宇宙人の科学によって“鉄腕アトム”と同じ七つの力を持つスーパーキャットとしてよみがえった! 作者自身による『鉄腕アトム』の意欲的パロディ! ほかに一角獣の子ども・ユニコのキュートな活躍を描く『ユニコ 小学一年生版』を併録。<収録作品>アトムキャット/ユニコ 小学一年生版<手塚治虫漫画全集収録巻数>『アトムキャット』 MT309『アトムキャット』収録
    『ユニコ 小学一年生版』 MT310『ユニコ 小学一年生版』収録<初出掲載>『アトムキャット』 ニコニココミック 1986年7月号~1987年2月号
    『ユニコ 小学一年生版』 小学一年生 1980年4月号~1984年1月号
  • 地球へやってきたイナゴ型宇宙人のロケットが墜落! その大爆発に巻き込まれたアトムは、ショックのためタイムスリップの旅へ……。50年前の日本、戦火のベトナム、ロボットたちが自由と権利を求めて立ち上がる世界……、過去と近未来の世界でアトムが出遭う難事件の数々。はたして人間の社会に未来はあるのか!? ロボット時代への予言と警鐘をこめて贈る大巨編!<手塚治虫漫画全集収録巻数>・MT240「アトム今昔物語」1巻収録 ・MT241「アトム今昔物語」2巻収録 ・MT242「アトム今昔物語」3巻収録<初出掲載>・『アトム今昔物語』 サンケイ新聞 1968年9月28日~1969年2月28日連載
  • 経済企画庁調整課の五十島健太が世界を飛び、地球的規模の問題を目の当たりにする!! 発展途上国への政府経済協力・ODA。日本の最大の外交政策分野であるODAだが、本当に援助国のことを理解して取り組んでいるのか。環境問題、住民問題が表面化し、援助の見直しを迫られている現状をわかりやすく解説。その他、東欧問題、地球環境問題などを1話読み切りの4話構成で収録。日本経済入門に続く、大人気シリーズ!!
  • 日本史の原点、神代の世界!! 大和朝廷が史書として編纂した日本最古の典籍・『古事記』。その上巻(かみのまき)部分を漫画化した作品。稗田阿礼(ひえだのあれ)、太安萬侶(おおのやすまろ)を語り部に物語は進行していく。「国造り篇」、「姉弟篇」、「根の国篇」、「神々の降臨篇」と章立てし、天の石屋戸、ヤマタノオロチなどのエピソードを石ノ森が漫画家的発想を取り入れながら描く!!
  • シリーズ2冊
    713817(税込)
    編集:
    日経PC21
    レーベル: ――
    出版社: 日経BP

    初めて使う人も、買い替えの人も快適にiPhoneを使えるようになるためのノウハウを満載した一冊です。ソフトバンク・au・ドコモのiPhone 5s・5cに対応し、キャリアごとの設定のコツやサービスも詳しく紹介します。また、最新iOSの使い方も基本から応用までしっかりわかります。話題のSIMフリー版iPhoneにつても、その○と×について紹介しています。
  • 本書は、カラー画像やDepthデータ、Bodyデータの使い方、音声データ・方向の取得方法、顔の位置・表情の検出、詳細な顔モデルの解析、3DスキャンのKinectFusion、ジェスチャーの認識方法や音声認識等について解説します。また、センサーの性能を分析し、独自処理を実装することで、Kinectを高性能化します。v2に搭載されるとアナウンスされつつ、最終的にサポート外となった心拍の取得を独自アルゴリズムで実装します。
  • ミルクホールで働く椿は、名前も知らない文士に恋心を抱いていた。
    そんな彼に恋文をもらい、浮かれて帰ろうとしたある日、神隠しにあうと噂される橋から、何者かに連れさらわれてしまう。
    気が付けば、鬼の隠れ里と呼ばれる場所に連れさらわれた椿は、里の当主の南天と夫婦の契りを結べと迫られて……。
    夢と現の先にあるのは、ただの絶望か、それとも愛か──
  • 1,320(税込)
    著:
    白石康次郎
    レーベル: ――

    「海のパリダカ」をはじめ、外国人のなかで激しいレースを果敢にたたかい、「単独無寄港世界一周」を3度実現している著者。 その「海洋冒険家」から贈られる、元気がでるメッセージ。 「迷ったらやめる選択肢もある。チャンスは必ず来る」 「肉体と精神を鍛えて常に準備を怠らないこと」「やらないほうがいい場合もある」 海洋冒険家として幾多の困難を乗り越えてきた著者が、海のうえだけでなく、世間の荒波のなかでどうしたら生き残れるかの判断力、己に打ち勝つ精神筋力の鍛え方を平易に語る。 羽生善治氏(棋士)はじめ、中嶋朋子氏(女優)、安部修仁氏(吉野家ホールディングス社長)、田中真弓氏(声優)ほか、男女を問わず幅広い世代の人たちから支持される著者の生き方、考え方が本書によって明らかになる。
  • シリーズ2冊
    1,540(税込)
    著者:
    磯達雄
    著者:
    宮沢洋
    編集:
    日経アーキテクチュア
    レーベル: ――
    出版社: 日経BP

    古都の名所「桂離宮」、「龍安寺石庭」から
    必見の秘境「三仏寺投入堂」、「今帰仁城」まで
    西日本の珠玉の名所の30選をイラスト入りでリポート
    富士山、富岡製糸場をはじめ、日本の名勝・史跡が登録されたことによって、「世界遺産」が今、再び注目を集めています。
    これに登録された施設には確かにため息が出るような絶品が多いですが、海外からお墨付きをもらって初めて訪れるというのは、日本人としては少し寂しい気がします。
    日本国内には、「世界遺産」への登録や申請の有無にかかわらず、必見の歴史遺産はたくさんあるのです。
    本書では、これら「日本遺産」の施設を、文章担当の磯達雄とイラスト担当の宮沢洋が訪れ、特に強く心を動かされた西日本の30件をリポートしています。これまでの旅行本とは一線を画すダイナミックな写真も見物。旅のお供に必携の一冊です。
  • シリーズ3冊
    1,7602,200(税込)
    著者:
    小倉仁志
    レーベル: ――
    出版社: 日経BP

    本書は、18年以上かけて「なぜなぜ分析」を実践・指導してきた経験を踏まえ、なぜなぜ分析のやり方を初歩から説明した「実践編」の続編に当たります。
     今回はより管理者に向けた視点の解説が主となっています。なぜなぜ分析の現場への落とし込み方や、部下への指導、現場への定着のための注意点などです。
     また、実践者向けにも「受注できたのはなぜ?勝因も分析しよう」「顧客のミスも分析対象 企業側に改善の余地」といった「実践編」では取り上げていなかったトピックを解説しています。
     巻末には日経情報ストラテジー編集部の取材による、東レ、ソニーなど5社の実践事例を抜粋して掲載しました。
  • 「日経DIクイズ」1巻~10巻から、より標準的な問題を厳選し、書下ろしを加えて100題収録。既に絶版となっている1巻~4巻からは25題をセレクトし、内容をアップデートして掲載しました。実務現場のケーススタディーをQ&A形式で分かりやすく解説します。若手から中堅に差し掛かる薬剤師が実践力を確認するのにぴったりです。
    <本書に掲載しているクイズの一部をご紹介します>
    蕁麻疹患者にH2ブロッカーが処方された理由
    五十肩の症状緩和に有効な薬剤
    高山病予防に処方された炭酸脱水酵素阻害薬
    男性不妊患者に排卵誘発剤が処方された理由
    C型肝炎患者に出されたビタミン剤
    口臭の副作用を来す抗アレルギー薬とは
    リスパダール内用液と混ぜない飲み物とは
    妊娠に気付かず片頭痛治療薬を服用した女性
    点眼薬変更後に起きた目周囲のかぶれ
    緑内障手術の効果を持続させる薬とは
    晩酌が欠かせない不眠症患者に出された薬
    抗菌薬と養命酒の飲み合わせ
  • AWSの基本操作からサイト構築まで
    本書の手順に沿うだけで実践できる!
    クラウドサービス「Amazon Web Services(AWS)」を活用してWebサイトやシステムを構築するための実践書です。
    AWSでアカウントを作成して仮想サーバーを立てるところから始め、Webサーバーをインストールしたり、
    IPアドレスを割り当てたり、操作画面を付けて丁寧に説明します。
    さらに、定型的な設計パターンを使って、画像動画配信サイトやEコマースサイトなどの構築まで実践します。
    手順に沿って進むだけで、インターネットストレージ、データベースサービス、DNSサービス、
    仮想ロードバランサーなど、AWSの各種サービスを使いこなせるようになります。
    初めてAWSを利用する人から、AWSのサービスを使いこなせるようになりたい人まで必見の書です。
    目次
    【1章】 Amazon EC2の基本操作
    【2章】 基本クラウドデザインパターン
    【3章】 画像動画配信サイトの構築
    【4章】 Eコマースサイトの構築
    【5章】 キャンペーンサイトの構築
  • シリーズ2冊
    550(税込)
    編集:
    Itpro
    レーベル: ――
    出版社: 日経BP

    市場規模が80兆円に達するIT業界。その動向・企業・職種・仕事の魅力がこれ一冊でわかります。業界構造の図解や、職種の解説、先輩の体験談はもちろん、社員食堂の紹介など、やりがいを多角的に伝える工夫を凝らしました。スマホに入れて、就活のお供にどうぞ。
    ※紙の「IT業界徹底研究 就職ガイド2015年版」から主要記事を抜粋したものです。
  • シリーズ2冊
    1,9802,420(税込)
    著者:
    磯達雄
    著者:
    宮沢洋
    編集:
    日経アーキテクチュア
    レーベル: ――
    出版社: 日経BP

    戦後モダニズム建築の名作を追って西から東へ―。
    「日経アーキテクチュア」の人気連載「昭和モダン建築巡礼」のうち、西日本編(沖縄~滋賀)を加筆して再録、取材のついでに立ち寄った8施設を「寄り道巡礼」として追加収録しています。名前は知っていても、なかなか訪れることのない地方都市の名建築の現在の姿を、愛情たっぷりのイラストと、ウンチクたっぷりの文章でレポートします。
  • 必ず使える! 必ずわかる!と評判の『日経PC21』から、人気の連載を抜粋!
    最も役に立つ連載記事を集めた1冊が登場しました。
     パソコンを活用するのに不可欠な「エクセル」(Excel)。
    本書は、その一歩進んだ使い方を身に付けるには絶好の1冊です。
    たくさんのデータを処理するのに、たくさんある関数の中から、
    どれをどのように使うべきかに焦点を絞って解説。
    適切な場面で、適切な関数を、適切に使うためのテクニックを身に付けられます。
    使い慣れた関数でも、使ったことのなかった関数でも、
    「こんな使い方があったのか」と目からウロコのコツを満載。
    今まで苦労していたデータを、もっと手際よく、もっと深く分析してみませんか?
     本書で取り上げたデータは、すべてサンプルファイルとしてウェブサイトで公開中。
    ダウンロードしたファイルを使えば、
    誌面通りの操作を簡単に自分で再現してみることができます。
    使って覚えるにはうってつけの1冊です。
    ぜひご活用ください!
  • 必ず使える! 必ずわかる!と評判の『日経PC21』から、人気の連載を抜粋!
    最も役に立つ連載記事を集めた1冊が登場しました。
     パソコンを活用するのに不可欠な「エクセル」(Excel)。
    本書は、その一歩進んだ使い方を身に付けるには絶好の1冊です。
    手際よく、見栄え良くエクセル文書を作成するためのコツを満載。
    本書で身に付けたテクニックは、データ入力からグラフの作成まで、
    あらゆる場面で役立ちます。
    効率よく、説得力のある文書を作る実力は、必ず重宝することでしょう。
     本書で取り上げたデータは、すべてサンプルファイルとしてウェブサイトで公開中。
    ダウンロードしたファイルを使えば、誌面通りの操作を簡単に自分で再現してみることができます。
    使って覚えるにはうってつけの1冊です。
    ぜひご活用ください!
  • 必ず使える! 必ずわかる!と評判の『日経PC21』から、人気の連載を抜粋!
    最も役に立つ連載記事を集めた1冊が登場しました。
     今のパソコンにはもはや“標準”となったオフィスソフト。
    でも、その豊富な機能をほんの一部しか使っていないのではありませんか?
     本書は、最もユーザーの多い「オフィス2010」(Office 2010)を取り上げ、
    エクセル、ワードを中心に、その一歩進んだ使い方をまとめた1冊です。
     「こういう文書を作りたい」をスタートに、適切なソフトを、適切に使うコツを満載。
    本書で身に付けたテクニックは、応用が利くものばかり。
    “実力”を蓄えるには絶好の1冊です。
     個々のソフトで「こんな使い方があったのか」と
    目からウロコの発見があるだけではありません。
    エクセルとワードとの連携ワザといった、オフィスならではのテクニックもお見逃しなく!
     本書で取り上げたデータは、すべてサンプルファイルとしてウェブサイトで公開中。
    ダウンロードしたファイルを使えば、
    誌面通りの操作を簡単に自分で再現してみることができます。
    使って覚えるにはうってつけの1冊です。
    ぜひご活用ください!
  • 40件超のプロジェクトを、いずれも納期通りに予算以内で品質も良好にカットオーバーさせた、リクルート出身の凄腕プロジェクトマネジャーが、独自のメソッド「PROKAN(プロカン)」を初公開!
     「人に着目し、プロジェクトマネジャーやメンバーなど関係するすべての人が動くようになる」ことを最大の特徴とするPROKANメソッドで、あなたの悩みを解決します。
     同時刊行の「準備編」で取り上げたスコープ管理やチーム編成、コスト管理などのメソッドとともにお読みいただくとより高い効果が得られると思いますが、本書だけでもご理解いただけるよう配慮しています。
    著者について
     1986年、リクルート入社。情報システム部門にて情報系営業支援システムを開発(プロジェクトリーダー)。その後、システム再構築プロジェクトにテスト統括・C/O統括として参画。巨大規模プロジェクトの準備から実施完了までのマネジメントを担当。
     1995年、(株)リクルートマネジメントソリューションズの情報システム部門立ち上げのため出向し、1997年、同社に転籍、全システムプロジェクトを手がける。両社において、基幹系システム、勘定系システム、業務系システム、事業系システム、Webサービス系システムなどの構築プロジェクトをマネジメント。いずれも「納期」「コスト」「品質」目標を満たして「成功」させる。
     2004年、プロシンクワークを設立し、現在に至る。
  • シリーズ2冊
    1,650(税込)
    著者:
    森部好樹
    レーベル: ――
    出版社: 日経BP

    60社もの顧問先を抱える元興銀マンの森部好樹氏が、多額の借金を抱えたり
    何度も倒産の危機に直面したりしながら、逆境にひるむことなく発想を転換して
    新領域に挑み、事業を成長させている7人の起業家の姿を紹介。
    20代から50代までの経営者の奮闘ぶりは、年齢を問わず好奇心と勇気を持てば
    道は開けることを教えてくれる。森部氏とジャーナリストの嶌信彦氏による対談も掲載。
  • 著者ナカノと「つぶやき三四郎」の軽妙なやり取りで好評を得た、仕事に役立つパソコンの情報サイト「PC Online」の人気連載を電子書籍化。Excelを何年も使っているのに「統計分析の機能をうまく活用できていない」「マーケティングの専門書にあるようなかっこいいグラフの作り方がわからない」という方に向け、一段上のレベルを目指す35の技を解説。本書をマスターしたとき、Excelワークシートの上には星座が輝いていることでしょう。
  • シリーズ2冊
    1,650(税込)
    編集:
    日経ビジネス
    レーベル: ――
    出版社: 日経BP

    日経ビジネスの名物人物記コラム「旗手たちのアリア」。
    激動の時代に輝く人々の半生を綴ったこの連載の中でも、選りすぐりの20本を
    「経営者編」として1冊にまとめました。
    本書に登場するのは日本を率いるリーダーたち。
    レストラン運営・俺の社長(元ブックオフコーポレーション会長)の坂本孝氏やローソン社長の玉塚元一氏、三越伊勢丹ホールディングス社長の大西洋氏、ライフネット生命保険会長の出口治明氏など20人。
    カリスマとの対峙や骨肉の争い、仲間の造反、死の覚悟……。
    その半生を紐解けば、想像を絶する苦悩と覚悟が垣間見えます。
    それでも溢れんばかりの情熱と憤怒、悲しみを胸に秘め、人々を束ねて信じた道へ突き進む。
    これまで描かれることのなかったリーダーたちの過酷な半生と素顔、その根底に宿る 「過剰」なほどの情熱を浮き彫りにしました。
  • 現場マネジャーは自分の気力や体力に自信を持っているため、「心の病」への関心が薄いもの。部下が心の病を患ったとき、自信のある人ほど独りで対処しようとしがちです。しかし大手IT会社の産業医などを務めた経験から申し上げると、社内外の人と連携して「リスクと損失の最小化」を図る方がスムーズに対処できるでしょう。
     部下の心の病に対処する現場マネジャーが連携できる相手となるのは、産業医、人事担当者、部下の家族などです。
     本書は、読みやすい25件のケーススタディーから成り、どこから読み始めてもよい構成となっています。25件は、現場マネジャーが連携すべき相手によって分類したうえで、上巻12件と下巻13件に分けました。
     上巻では企業が雇う産業医や、人事担当者とうまく連携するノウハウを12のケースで解説。下巻では不調の部下との向き合い方や部下の家族との連携、採用時やM&A(合併・吸収)における経営面からのバックアップを13のケースで解説しました。
     「心の病」の解説も企業で想定すべきものはほぼ網羅しています。「躁うつ病」や「非定型うつ病」、最近話題の「新型うつ」、社会性不安障害、パニック障害、自殺願望、心身症、気分障害(うつ状態など)、適応障害、パーソナリティー障害、強迫性障害、アルコール依存症、発達障害、身体表現性障害、睡眠障害、統合失調症、アルツハイマー病。神経性食思不振症(拒食症)など。病の原因となり得る出来事として、パワーハラスメント、セクシャルハラスメント、大震災、M&A(合併・吸収)なども話題に取り上げました。
  • シリーズ2冊
    2,2002,750(税込)

    ◎ 昨年度に発売された新薬のまるわかり解説が、早くも登場
    ◎ 新薬でも、もう慌てない。簡単明解なワンポイント解説が好評
    ◎ 服薬指導にすぐ役立つ実際例が、そのまま使える
    医薬品ライフタイムマネジメントセンターが主催する、薬剤師の生涯教育講座で人気の新薬解説。東大 澤田教授らが、2014年4月~2015年2月に発売された新薬から、主要な30品目をピックアップ。新薬の特徴や類薬比較、処方監査、疑義照会、服薬指導のポイントを、わかりやすく具体例を使って詳解しています。
    日常業務に不可欠な新薬情報をコンパクトにまとめています。澤田先生からの一言アドバイスも好評です。
    <主な新薬>
    ● COPD治療配合薬 「アノーロエリプタ7吸入用」
    ● 2型糖尿病治療薬 「カナグル錠 100mg」「ジャディアンス錠 10mg、25mg」
    ● 前立腺癌治療薬 「イクスタンジカプセル 40mg」
    ● 抗血小板薬 「エフィエント錠 3.75mg、5mg」
    ● スギ花粉症の減感作療法薬 「シダトレンスギ花粉舌下液 200JAU/mLボトル、2,000JAU/mLボトル、2,000JAU/mLパック」
    ● 抗悪性腫瘍薬(BRAF阻害薬) 「ゼルボラフ錠 240mg」
    ● 不眠症治療薬 「ベルソムラ錠 15mg、20mg」
    ● 抗悪性腫瘍薬 「ロンサーフ配合錠 T15、T20」、ほか
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    認知症とはどんな病気なの?という疑問から、医学知識、新しい薬、ケアのコツ、制度まで、認知症に関するさまざまな疑問や知りたいことをQ&Aで専門医がやさしく解説。イラストや図表を多用したわかりやすい構成。家族やホームヘルパーの入門書として最適の1冊。
  • シリーズ9冊
    539(税込)
    著者:
    山本瑤
    イラストレーター:
    明咲トウル
    出版社: 集英社

    鏡の国のシンデレラファンタジー、開幕!! 親類の家に居候する少女ティファニー。歳の離れた友人ローズマリーの家で、ティファニーは「魔法の鏡」をのぞきこむ。そこには、見たことのない、鮮やかな王国の風景が映っていた! ローズマリーは、ティファニーに遺産を遺し、突然亡くなった。受け取りを辞退するティファニー。しかし、もうひとりの遺産の受取人のアデルとともに、「魔法の鏡」の前で、不思議な光に包まれて…!?
  • シリーズ12冊
    550(税込)
    著者:
    響野夏菜
    イラストレータ:
    カスカベアキラ
    出版社: 集英社

    王女エルレインは呪われていた。ひとつ、お城から出ると死。ひとつ、彼女に触れた異性はカエルとなる。そのせいで生まれてから16年間、お城に閉じこもって生きてきた。そんなエルレインに婚約話が! 相手は魔法大国エリアルダの王子さま。エルレインの姿絵を見て、恋煩いに倒れてしまったという。だけど、王妃教育係兼呪い解決係として派遣されてきた魔法使いは、毒舌&イヤミな男で…!?
  • 「ビッグデータ」が注目を集めている。その一方で、販売履歴や位置情報、閲覧履歴といった個人に関わる情報が収集・蓄積・分析され、企業活動などに利用されることに対して、漠然とした不安を抱く個人も少なくない。その不安が噴出したのが2013年の初夏から秋にかけて起こった「Suica履歴販売」騒動だ。JR東日本が交通系ICカード「Suica」の乗降履歴データを匿名化した上で外販すると発表したところ、一部の利用者が猛反発。JR東日本は計画の修整に追い込まれた。
     この騒動を機に、国内では個人情報にかかわるビッグデータ活用に及び腰になった企業も多い。だが、冷静に検証すると、JR東日本のケースに手続き上の失策があったのは明らか。落とし穴の場所を熟知して、余裕をもって回避すれば、ビッグデータ活用の道は必ず開ける。
     この電子書籍は日経コンピュータでビッグデータ活用について提言し、好評を博した記事をまとめた1冊。2部構成で、プライバシーに配慮したビッグデータ活用のあり方を探る。まず第1部では、「Suica履歴販売」騒動を改めて検証する。JR東日本はどこで間違ったのか、トヨタ自動車、NTTドコモ、ソニーといった先進企業はどのようにプライバシーに配慮しているのかを紹介する。
     続けて第2部ではシグマクシスのコンサルタントがビッグデータの活用を推進するための適切なマネジメント体制を解説する。ビッグデータでサービスの質を高め、新たなサービスを生み出す一助にしてほしい。
  • 「宇宙はなぜこのようになっているのか」「宇宙に生命が存在できるのはなぜか」という誰の心の中にもある根本的な疑問を追求したポピュラー・サイエンス。
    サスキンドはひも理論、インフレーション宇宙論、最新の宇宙観測結果に基づいて、この大いなる謎を探究する。この宇宙の歴史とは「インフレーションの棚」を転がってゆき、極めて小さな宇宙定数を持つ谷で静止することだったという。しかし、この宇宙はもっとはるかに広大な、いわゆる「メガバース」の中のほんのちっぽけな片隅を占めるにすぎない。
    メガバースの中で、無数の種類の小宇宙が無限回出現するという新しい宇宙像にたどり着く。 世界天文年2009日本委員会の公認書籍。
  • 日本の都市の中心部分である「まち」の衰退に対して問題意識を持ち、今後も生活の場所として持続させるために何らかの行動が必要だと感じている全ての人に向けた一冊。「まちを」を新しい時代に対応できるカタチにつくり変えるための“教科書”です。高度成長の時代と同じ発想のままでは、「まち」という大切な場所が廃墟になってしまいます。今こそ、昔の発想とは真逆の方法と行動が求められるのです。時間の猶予はありません。現実を正視して、「まち」を守るために今すぐ立ち上がりましょう。
  • 暗黒の未来を変えるため、全ての異能力者“ノッカーズ”に敵対するVOID(う゛ぉいど)の活躍を描いたヒーローアクション。2016年、ノッカーズの天才数学者・野島(のじま)は、方程式でノッカーズが発生した謎を解き明かすが、突然現れたVOIDに襲われて能力を失ってしまう。そしてVOIDは、その事件を捜査する公安5課や対ノッカーズ部隊のBOOTS(ブーツ)、さらには死人のクライムハンター“蒼ざめた馬(ペイルホース)”、美しき女剣士“左文字(さもんじ)”から追われることになり……!?

・キャンペーンの内容や期間は予告なく変更する場合があります。
・コインUP表示がある場合、ご購入時に付与されるキャンペーン分のコインは期間限定コインです。詳しくはこちら
・決済時に商品の合計税抜金額に対して課税するため、作品詳細ページの表示価格と差が生じる場合がございます。

ページ先頭へ

本を予約しました

※予約の確認・解除はこちらから

予約済み書籍

キャンセル及び解除等

発売日前日以降のキャンセル・返品等はできません。
予約の確認・解除、お支払いモード、その他注意事項は予約済み書籍一覧をご確認ください。