セーフサーチ設定を変更しました
ページの先頭です
コアミックス作品コイン50%還元

『できるシリーズ編集部』の電子書籍一覧

1 ~60件目/全408件

  • やさしく楽しくCADを学べる新定番の入門書

    本書は、生徒役である建築事務所の新米社員、翔太くんと、その飼い猫で、先生役のニャン吉との掛け合いによって、やさしく楽しくJw_cadを学べる入門書です。初めてでもしっかり身に付けられる構成になっているので、これからJw_cadを学ぶ方に最適です。

    大きく分けて以下の3つの特徴があります。
    ■■特徴その1 実践に役立つ情報を厳選して解説!
    長年Jw_cadを教えてきた著者が、実践に役立つ使いこなしのポイントを厳選して構成しているので、Jw_cadの機能や仕組みを効率的に身に付けられます。

    ■■特徴その2 かゆいところに手が届く情報が満載!
    会話形式の本文では、初学者の思考の流れに沿って解説が進行していきます。ちょっとした疑問など、かゆいところに手が届く情報が満載されています。

    ■■特徴その3 豊富なイラストでストンと納得!
    CADや製図ならではの考え方を、イラストをふんだんに使って分かりやすく解説しています。複雑な概念の解説も、ストンと納得して読み進められます。
  • 話題のAIアシスタントを使いこなせる!

    Windows標準のAIアシスタント「Copilot in Windows」の解説書!

    Windows 11に搭載されたAIアシスタント「Copilot in Windows」(以下、Copilot)の、基本から便利な使い方まで解説した一冊です。利用にあたっての注意点や、より精度の高い回答を得るためのコツも紹介しているので、はじめて生成AIを使う人にもおすすめ! 調べものや資料作成、アイデア出しなど、仕事や日常における様々な作業にCopilotを役立てる方法を掲載しています。さらに本書では有料の「Copilot Pro」についても解説。WordやExcelといったOfficeアプリでCopilotを活用する方法もわかります。

    ■目次
    <基本編>
    第1章 Copilot in Windowsとは?
    第2章 Copilotを使ってみよう
    <活用編>
    第3章 調べものや情報整理に役立てる
    第4章 文章や資料作成に役立てる
    第5章創作やアイデア出しに役立てる
    第6章 「Copilot Pro」を使ってWordやExcelでAIを活用する 
  • Xの発信・情報収集の基本をしっかり解説

    X(旧Twitter)の機能全体を解説した解説書。アプリのインストールから情報発信・情報収集のやり方まで網羅しています。フォロー、リプライ、リポスト、ハッシュタグなど独特の用語や機能をしっかり解説しているので、交流を楽しむ基本がよくわかります。さらに音声で会話できる「スペース」や、有料の「X Premium」など、最新機能も網羅。また危険を避けて安全に使うための基本や、困ったときの対処法も丁寧に解説しているので、これからXをはじめたい人に最適です。もちろんiPhone、Androidスマートフォン、パソコンでの操作に完全対応しています。
  • すぐに役立つJw_cad8の厳選ワザをポケットサイズに凝縮!

    ベストセラーの「Jw_cadハンドブック」を大幅リニューアル! 大きくて見やすい画面、丁寧な解説はそのままに、ページ数を320ページに増量。基本的な操作はもちろん、作図の際によく使うテクニックや、知っておくと便利なワザを多数収録しました。また、操作手順を減らして効率を上げるJw_cad独自のショートカットキーや、マウスだけで実行できるクロックメニューも紹介。Jw_cadの操作に慣れている人は、一歩先を行くスピードアップが期待できます。さらに、各ワザにはすぐに試せる練習用ファイルと、結果がわかる操作後のファイルを用意。どこからでも読むことができて、結果をすぐに確認できます。Jw_cadでの作業にぜひお役立てください。
    <こんな人におすすめ!>
    Jw_cad 8の詳しい使い方を知りたい人。Jw_cadのオペレーター。仕事でJw_cadを使う人。机の上でさっと広げて拾い読みができる本が欲しい人
    <目次>
    第1章 脱・初心者のJw_cad 8基本ワザ
    第2章 Jw_cadの基本操作と設定の便利ワザ
    第3章 線や点を作図するには
    第4章 円と接線、接円を作図するには
    第5章 矩形や多角形を作図するには
    第6章 さまざまな線を作図するには
    第7章 線や角を編集するには
    第8章 図形の選択をするには
    第9章 図形の変形、塗りつぶしをするには
    第10章 文字を記入するには
    第11章 寸法を記入するには
    第12章 知っておきたい便利機能
  • 江戸時代の世界を作ろう!

    人気ブログ「マインクラフトてんやわんや開拓記」のてんやわんや街長が、江戸時代を中心とした和風の建物、こだわりの内装のワザを大公開! 新しい「サクラ」「竹」ブロックも使いこなして、小さな和風の家から、朱色の鳥居がカッコイイ神社、藍色ののれんがキレイな呉服屋、浮世絵に出てくるような木造の橋、そして立派な天守閣があるお城まで、マイクラ建築初心者でもちゃんと作れる! 匠の技が満載です!!

    ◆紹介している主な建築物◆
    第1章 和風民家の建築
    第2章 和風の商業施設の建築(団子茶屋、惣菜屋、呉服屋 etc.)
    第3章 和の世界観を作る建築(街灯、屋台、木造の橋 etc.)
    第4章 農業と漁業施設の建築(畑、田んぼ、漁港 蔵 etc.)
    第5章 寺社仏閣と庭園の建築(神社、お寺、梵鐘、日本庭園 etc.)
    第6章 日本城の建築
  • 日々の業務を効率化!VBAを学ぶ最初の1冊

    6万部突破の大好評「できる イラストで学ぶ 入社1年目からのExcel VBA」の改訂版がついに登場!
    Excel VBAでマクロが書けるようになると、定型業務を自動化して仕事の効率が一気にアップします。複数のファイルのデータを1つにまとめたり、CSVファイルの書式を整えてブックとして保存したりといったあらゆる作業に役立ちます。さらにWindowsに搭載されたCopilotを操作に活用する方法も解説。コードの意味やエラーの原因を相談してVBAをより便利に使いこなせます。本書はVBAの文法、語彙、作文力をこの1冊で効率的に身に付けられる構成になっています。キャラクターの掛け合い、豊富なイラストや図解で、VBA初心者はもちろん、苦手意識のある方でも最後まで読み進められます。

    ■本書の構成
    第1章 はじめてのマクロ作りに挑戦しよう
    第2章 オブジェクト・プロパティ・メソッドって何?
    第3章 変数を使って計算してみよう
    第4章 条件によって処理を切り替えよう
    第5章 オブジェクトの取得を極めよう
    第6章 処理を何度も繰り返そう
    第7章 CSVデータをExcelの表として整形しよう
    第8章 支店ごとのデータを1つの表にまとめるマクロを作成しよう
    第9章 よく使うプロパティとメソッドを身に付けよう
  • 簡単RPAでパソコン操作を自動化できる!

    アシロボは株式会社ドヴァが開発したソフトウェアです。
    忙しいとき「猫の手も借りたい!」「自分がもう一人いたらいいのに!」と思ったことがあるのではないでしょうか。
    そんなとき、猫の代わりに手を貸してくれるのが、アシロボです。
    パソコンで仕事を進める上で、こんな悩みはありませんか?
    「パソコンの操作を自動化したい」「毎回同じ操作をアプリケーションで実行するのが面倒……」「間違いがなく素早く正確に処理をしたい」そんな悩みを解決してくれるのが、RPAツールのアシロボです。
    本書は、アシロボのインストール方法からサンプルファイルを利用した「シナリオ」の操作方法を紹介します。シナリオとは、ロボットにお願いする作業をまとめた「指令書」のようなものです。この指令書を簡単に作って実行できるのがアシロボです。
    「RPAツールって使い方やメニューがよく分からないし、何だか難しそうで自分には無理かも」と思う方もいるかもしれませんが、心配はありません。純国産のRPAツール「アシロボ」は、アプリケーションごとに目的のシナリオを作るためのメニューがやさしい日本語で書かれています。
    本書では、RPAツールを初めて使う方でもすぐに使いこなせるよう、基本からステップごとにシナリオの作成方法を解説。アプリを自動で起動させる方法や、Wordの書式を自動で変更する方法、フォルダーにあるファイル名を変更して新しいファイルを作る方法、Excelのセルに自動で値を入力する方法など、無理なくアシロボの操作と使いこなしのコツを習得できます。
  • 話題のAIアシスタントも使いこなせる!

    Windows 11の最新アップデート「23H2」に完全対応!
    新たに搭載されたAIアシスタント「Copilot」の特長や仕組み、使い方を丁寧に解説。
    もちろん、基本編と活用編の二部構成で基本操作だけでなく、一歩進んだ便利な使い方も分かります。
    巻末には特別版小冊子も付いたお得な一冊です。
  • 仕事に役立つJw_cadの使い方が1冊でわかる

    辞書のようにさっと引ける「パーフェクトブック」のシリーズから「Jw_cad8」の書籍がついに登場! 700を超える豊富な項目数で、Jw_cadを初めて使う人から、より効率的な使い方を知りたい人まで幅広く対応します。

    <最初の一歩から丁寧に解説>
    Jw_cadを初めて使う人のために、アプリのインストール方法から丁寧に解説。ファイルの開き方や保存方法、図形ファイルの活用方法なども紹介します。また、各種設定の便利な設定方法も説明します。

    <現場で役立つワザを多数収録>
    仕事の現場ですぐに役立つ操作を多数収録。作図の際によく使うコマンドを中心に、線の引き方から図形の配置、複写や消去、寸法の記入、印刷設定など実践的なワザを網羅しました。また、各ワザの操作前・操作後の状態がわかる練習用ファイルをホームページからダウンロード可能。気になった操作をすぐに試し、結果がわかるので理解が深まります。

    <ショートカットキーで作業効率アップ>
    Jw_cadの操作が身に付いた方向けに、ワザごとにクロックメニュー、ショートカットキーを紹介。コマンドを素早く実行することで、作業効率アップにつながります。付録にもそれぞれの一覧表を収録しているので、必要なときにすぐに参照できます。

    <スマホで見られるYouTube動画付き>
    操作手順を実際の画面で確認できる、YouTube動画解説を掲載。主要な操作を動画で再生し、手順の流れを学べます。スマートフォンでも見やすいように編集しており、パソコンを操作しながら手軽に参照できます。
  • プレゼンのあらゆる場⾯で使える1冊。

    《基本から応⽤まですべてわかる》
    プレゼン資料の作成から配布資料などの下準備、
    実際のプレゼンテーション実施まで……。
    プレゼンにまつわるあらゆる場⾯に使える⼀冊。
    基本機能はもちろん、応⽤ワザまで⾝につくので
    PowerPointを効率よく使えるようになりたい⽅に最適です。

    《サンプル付きですぐ試せる》
    練習⽤ファイル付きなので、⼿順に沿って操作することができます。
    ⼿を動かしながらPowerPointの豊富な機能を体験することで
    しっかりと理解して読み進められます。

    《⼀⽣使える実践的なプレゼンスキルが⾝につく》
    プレゼンテーションの現場で役⽴つ実践ワザを収録。
    効果的な話し⽅や惹きつける資料作成のコツなど
    ⼀⽣使えるプレゼンテーションのスキルが得られます。
  • 一生使えるグラフ作成スキルが身に付く!

    グラフ作成の基本からデータを効果的に見せる
    実践テクニックまで1冊で身に付く

    ビジネスの現場において、グラフはデータを分かりやすく表現するために欠かせません。
    本書はそんなグラフを手早く身に付けたい方にピッタリな1冊です。
    棒グラフや円グラフなどビジネスでよく使われるグラフはもちろん
    ドーナツグラフやレーダーチャートなど、知っておきたいワンランク上の
    グラフの作り方まで理解できます。

    また、グラフをより効果的に見せるためのテクニックも収録。
    この1冊で一生使えるスキルが手に入ります。

    ■本書で解説する主なグラフ
    棒グラフ
    円グラフ
    折れ線グラフ
    2軸グラフ
    上下対象グラフ
    ドーナツグラフ
    レーダーチャート
    散布図
    ウォーターグラフ

    ■目次
    基本編
    第1章グラフを作成しよう
    第2章グラフをきれいに修飾しよう
    第3章グラフの要素を編集しよう
    第4章元データを編集して思い通りにグラフ化しよう
    活用編
    第5章棒グラフで大きさや割合の変化を比較しよう
    第6章折れ線グラフで変化や推移を表そう
    第7章円グラフで割合を表そう
    第8章データの特性に合わせて数値を視覚化しよう
    第9章データを効果的に見せるテクニック

    ■できるネット動画と練習用ファイルでよく分かる!
    本書は操作内容をYouTubeで見られる「できるネット動画」に対応。
    対応するレッスンに記載されたQRコードからYouTubeの動画をすぐに見られます。
    操作解説を動画で見られるので、理解が深まります。

    また、各レッスンは練習用ファイルが利用できます。
    解説されている内容をすぐに試せるので、しっかりと理解しながら
    読み進められます。
  • 初スマホでも乗り換えでもしっかり対応!

    《初スマホでも乗り換えでもしっかり対応!》

    Androidスマートフォンの使い方をていねいに解説。
    大きな画面と文字で圧倒的にわかりやすい。
    はじめてのスマートフォンの方でも、長年使ってきた
    古いスマートフォンから最新スマートフォンに乗り換える方でも
    役立つように考えて作りました。

    スマートフォンの基本はもちろん、写真の楽しみ方や最新アプリの便利な使い方も解説。
    また困ったときに役立つQ&Aもあるので、末永く使える1冊です。
    今や家族や知人とのやりとりに欠かせないLINEの使い方もしっかりと解説。
    新しくLINEをはじめる方はもちろん、古いスマートフォンから移行する方法も分かります。

    ■スマートフォンの乗り換えに対応
    古いスマートフォンから新しいスマートフォンにデータを移行する方法を付録として特別収録!
    本書では特にiPhoneから移行する方法をていねいに解説しています。
    大切な写真や連絡先、SMSなどを新しいスマートフォンにお引っ越しできます。

    ■本書で対応している主なスマホ
    Google Pixel
    AQUOS
    Galaxy
    Xperia

    ■本書で対応している通信会社など
    NTTドコモ
    au
    ソフトバンク
    楽天モバイル
    UQモバイル
    ワイモバイル
    ahamo
    povo
    LINEMO
    MVNO各社
  • ChatGPTのしくみ、使い方、注意点が1冊でまるごとわかる。

    ChatGPTの仕組みと安全な使い方を詳しく紹介!
    話題の対話型AI「ChatGPT」の仕組みから基本的な操作、便利な使い方まで1冊で解説。すぐに使えていろいろ役立つプロンプトを、「できる」シリーズならではの丁寧な説明と分かりやすい構成で多数紹介しています。また、ChatGPTと他の対話型AIの違いや、使用する上で注意したい著作権への配慮、セキュリティ対策もしっかりと説明。この1冊でChatGPTを安心して使えます。

    基本編
    第1章 対話型AIについて学ぼう
    第2章 ChatGPTを操作してみよう
    活用編
    第3章 ChatGPTからアドバイスを受けるには
    第4章 ChatGPTでシミュレーションするには
    第5章 さらに高度な操作を試すには
  • VBAの基本と活用が豊富な実践例でよく身につく

    業務効率化に役立つExcel VBAの入門書が完全リニューアルして登場!
    基本編ではVBAが初めての人にもわかりやすく、ファイルの開き方から丁寧に紹介。オブジェクト、プロパティといった専門用語から、変数、引数などプログラミングに必要な概念もしっかりと解説します。
    続く活用編では、豊富な実践例をリファレンス形式で紹介。レッスンごとに練習用ファイルが用意されているので、さまざまな操作をすぐに試せます。また、各章の最後には、その章で学んだ処理を組み合わせて実行する「まとめ」のレッスンを掲載。実用的なサンプルで、効率的に手順を再確認できます。この1冊で、仕事に役立つVBAのコツが残らず身につきます。

    基本編
    第1章 マクロの基本を覚えよう
    第2章 マクロを作ってみよう
    第3章 VBAの基本を身につけよう
    第4章 変数や定数を学ぼう

    活用編
    第5章 セルを参照・選択するには
    第6章 セルを参照して表を操作するには
    第7章 セルの値や書式を変更するには
    第8章 シートやブックを操作するには
    第9章 条件分岐と繰り返し処理で作業を効率化するには
    第10章 関数を使ってデータを処理するには
    第11章 並べ替えや抽出でデータを整理するには
    第12章 ユーザーと対話しながら処理を進めるには
    第13章 その他の実用的な処理を行うには
    第14章 フォームを作成するには
  • グラフの基本から魅せ方までよく分かる!

    見た目の完成度を上げ、
    伝わるグラフにする
    コツが分かる!

    本編は「基本編」と「活用編」の2部構成となっており、「基本編」は表からグラフを作成する方法や、どのグラフにも共通する基本的なテクニックを、「活用編」は棒グラフ、折れ線グラフ、円グラフといった仕事でよく使うグラフの種類別に、分かりやすさや完成度を上げるテクニックを解説しています。この1冊でプレゼンテーションやデータ分析、情報の共有など、ビジネスシーンのさまざまな場面で役立つグラフの作り方が分かります。

    ■このような人におすすめです
    ・グラフを使って分かりやすい資料を作りたい人
    ・データを効果的に使い、プレゼンテーションに説得力を持たせたい人
    ・伝わるグラフにするためのポイントが知りたい人

    ■目次
    <基本編>
    第1章 グラフを作成しよう
    第2章 グラフをきれいに修飾しよう
    第3章 グラフの要素を編集しよう
    第4章 元データを編集して思い通りにグラフ化しよう
    <活用編>
    第5章 棒グラフで大きさや割合の変化を比較しよう
    第6章 折れ線グラフで変化や推移を表そう
    第7章 円グラフで割合を表そう
    第8章 データの特性に合わせて数値を視覚化しよう
    第9章 データを効果的に見せるテクニック
  • 大きな文字で読みやすい人気SNSの解説書

    定番人気のLINE(ライン)、Instagram(インスタグラム)、Facebook(フェイスブック)、Twitter(ツイッター)の4大SNSが、この1冊で手軽にはじめられます。丁寧な操作解説と大きな画面で、基本と活用方法がよくわかります。安心・安全に使う方法も解説しているので、不安を解消しながら読み進めることができます。はじめてスマホを使う人も、もっと使いこなしたいと思っている人にも「ちょうどいい」難易度にこだわった「できるfit」シリーズの一冊です。
  • Google for Educationで校務を効果的に省力化する方法をご紹介。

    校内に導入が進むGoogle for Educationを授業だけでなく、職員同士のつながりなどを含めた校務に利用する方法を解説する冊子。学校DXのゴールを明示して今自分の学校がどの段階までできていて、何をする必要があるのかについても理解できる。校務の課題と取り組み、校務DXで実現することを丁寧に解説。
  • Officeの定番アプリが一冊ですぐわかる!


    Officeの三大定番アプリがこの1冊だけですぐ使えるようになる!
    文書作成・表計算・プレゼン、ビジネスに必要なOfficeのスキルをひと通り身に付けられます。
    基本編と活用編でWord・Excel・PowerPointの基本はもちろん、仕事がはかどる各アプリの便利な使い方や連携ワザも自然と身に付けられます。

    ■本書をおすすめする方
    ・新社会人などOfficeの使い方を手早く身に付けたい方
    ・プレゼンや表作成、文書作成などのスキルを1冊で効率よく学び方

    ■本書で身に付くスキル
    ・書式設定や印刷など文書作成の基本
    ・数式や関数、グラフなど表計算・表作成
    ・写真や図表を使ったプレゼン資料作成とプレゼンテーション
    ・Excelの表をWordに取り込むなどの合わせワザ

    ■本書の目次
    第1章 Officeアプリの基本を覚えよう
    第2章 文字入力と文書作成の基本を知ろう
    第3章 文書を編集しよう
    第4章 図形や画像の入った文書を作ろう
    第5章 データ入力と表作成の基本を知ろう
    第6章 表を見やすく加工しよう
    第7章 数式や関数を利用しよう
    第8章 Excelでグラフを作ろう
    第9章 スライド作成の基本を知ろう
    第10章 スライドに表や画像を挿入しよう
    第11章 プレゼンテーションを実行しよう
    第12章 Officeアプリを組み合わせて使おう
    第13章 仕事に役立つ便利ワザをマスターしよう
  • やりたいことから探せるから、幅広く使える

    やりたいことから探せるから、初心者から上級者まで幅広く使える。
    最強の定番書がGA4に対応してリニューアル!

    本書は、Googleアナリティクス4(GA4)を解説した書籍です。
    ユニバーサルアナリティクス(UA)からGA4へ移行する方はもちろん、GA4からWebサイトの計測を始める方でも役に立つワザを紹介しています。

    UAとGA4の違いや、用語・各機能の解説、導入・設定方法などの基礎的なワザだけでなく、
    レポートのカスタマイズ方法、効果的なデータの見せ方、コンバージョンやLTVを向上させるヒントなど、
    Webサイトを中心としたビジネスの成長につながる実践的なワザまで解説しています。

    Web解析およびGoogleアナリティクスのスペシャリストであり、現場を知り尽くした著者のテクニックが満載です。

    ●本書はこのような方におすすめです
    ・UAを⾧年使用していて、これからGA4に本格的に移行したい現場の担当者
    ・GA4の導入が完了し、自社に適した設定や組織内での情報共有に生かしたい人
    ・GA4の指標やディメンションの意味、サイト改善に役立てる方法などを詳しく学びたい人
    ・GA4とLooker Studio(旧データポータル)やBigQueryを組み合わせて利用したい人
  • 大切なデータを移行できる。

    大切なデータを新しいパソコンに移行できる!

    2023年1月10日にサポートが終了したWindows 8.1。そのまま使い続けるのは、セキュリティの面からおすすめできないとされています。
    そこで本書はWindows 8.1から最新のWindows 11にお引っ越しするための方法を解説しています。
    「ドキュメント」フォルダーに保存されたさまざまな文書からデジタルカメラなどで撮影した写真データなど
    大切なデータをバックアップして新しいパソコンに移す手順を丁寧に解説しています。
    もちろん、これまでにOutlookで受信したメールを移す方法もしっかりと解説。
    この1冊で大切なデータやメールを新しいパソコンにお引っ越しできます。

    また、お引っ越しを終えた後に新しいパソコンを使う上で
    知っておきたいWindows 11の便利な機能も解説しています。

    ■本書で移行できるデータ
    ・「ドキュメント」フォルダーに保存された様々な文書ファイル
    ・撮りためた写真データ
    ・Internet Explorerのお気に入り
    ・Outlookで受信していたプロバイダーメール
    ・Outlookのアドレス帳
    ・デスクトップ上の保存されているファイル

    ■目次
    第1章 パソコンのお引っ越しをする前に知っておこう
    第2章 古いパソコンからデータをコピーしよう
    第3章 メールのデータをコピーしよう
    第4章 新しいパソコンにデータを移そう
    第5章 メールのデータを移そう
    第6章 新しいパソコンを使ってみよう
    第7章 便利な機能をおぼえよう

    ■本書をおすすめする方
    ・Windows 8.1搭載パソコンからWindows 11搭載パソコンに買い替えた方
    ・Windows 8.1からWindows 10にアップグレードしたパソコンからWindows 11搭載パソコンに買い替えた方
  • デジタルノートアプリ「OneNote」をすぐに使いこなせる!

    2022年10月リリースの最新バージョンに完全対応!
    デジタルノートアプリ「OneNote」をすぐに使いこなせる!

    「OneNote」(ワンノート)は、パソコンやスマートフォン、タブレット、Webブラウザーで使えるデジタルノートアプリです。無料で利用でき、どのデバイスからアクセスしても情報が同期されます。Windows 11に標準でインストールされているため、すぐに始められます。また、Windows 10でも無料でダウンロードして利用できます。

    本書では、ノートの作成、画像からテキストを抜き出すOCR機能、ExcelやWordファイルをノートに添付する方法など、さまざまな情報を整理するために必要な基本機能を網羅しています。
    実際の画面イメージを参考に操作することで、誰でもOneNoteを使いこなせるようになります。

    ◆ショートカットキー表のPDF特典付き
    ご購入いただいた方に、OneNoteの時短に役立つショートカットキー一覧表のPDFをプレゼント!
    ※ダウンロード方法は書籍をご確認ください。

    ◆こんな人におすすめ
    ・Notionなどの類似ツールを使ってみたが、いまいちピンとこなくてOneNoteに興味を持った人
    ・スマホのメモアプリを普段から使っているが、より多機能で、PCでも仕事でも使えるツールに乗り換えたい人
    ・ノートPCやスマホで、アイデア帳や講義ノートといったデジタルな文書管理を行いたい人
    ・OneNoteをすでに利用しており、新機能についてあらためて知りたい人
  • 基本&最新機能・疑問解決・時短ワザを凝縮

    基本から最新機能まですべて網羅。
    作業の時短&疑問解消にも役立つ1冊!

    2022年9月に提供されたWindows 11の最新アップデート「2022 Update」に完全対応。
    エクスプローラーのタブ機能やより使いやすくなったスナップレイアウトに
    Androidアプリが使える「Amazonアプリストア」など、数々の最新機能を解説。
    普段の作業に役立つツールが多数用意されているマイクロソフトの純正アプリ「PowerToys」を初収録!
    ネットで話題のツールをいち早く使いこなせるようになります。
    もちろん、基本機能からしっかりと網羅しているので、ある程度知っている人だけでなく
    1冊ですべての機能を使いこなせるようになりたいというよくばりな人にもおすすめです。

    ■本書をおすすめする方
    ・Windows 10からアップデートしてWindows 11にした方
    ・古いパソコンからWindows 11搭載パソコンに買い替えた方
    ・基本から一歩進んだ機能、トラブル解決法までWindows 11のすべてを知りたい方
    ・会社などで他の人にパソコンの使い方を教えるような方

    ■本書で身に付くスキル
    ・基本アプリの使い方
    ・エクスプローラーのタブ機能など、「2022 Update」で追加された新機能の使い方
    ・Internet Explorerに変わるブラウザ「Microsoft Edge」の基本と活用
    ・OneDriveの基本とファイル共有などの使いこなし
    ・スマートフォンと連携して使いこなす方法
    ・マイクロソフトの純正ツール「PowerToys」の活用ワザ
    ・パソコンが起動しない、Microsoftアカウントのパスワードリセットなどのトラブル解決
    ・仕事のスピードアップに役立つショートカットキー

  • 仕事がはかどるOutlookのワザが満載!

    ◇--------------------------------------------◇
    仕事がはかどるワザ満載!
    Outlookの基本からメール、予定表、タスクの効率化
    ショートカットキーを使った時短ワザまで分かる!
    ◇--------------------------------------------◇

    Outlookにまつわる便利な機能や、トラブル解決に役立つワザをコンパクトに凝縮した解説書。各ワザはそれぞれで内容が完結しているから、わからないことや知りたいことがすぐ分かるようになっています。基本的な使い方も解説しているのでOutlookを手っ取り早く使えるようになりたい方にもおすすめです。メールの作成や整理を効率化する機能や、予定表の共有やビデオ会議の設定、スマホのOutlookアプリの活用、時短に役立つショートカットキーなど、仕事がはかどるワザが満載の1冊となっています。

    ■こんな方におすすめです
    ・仕事でOutlookを使っている人
    ・作業を効率化したい人
    ・便利なOutlookの使い方を知りたい人

    ■目次
    第1章 Outlookの基本ワザ
    第2章 メールの送受信とトラブル対策
    第3章 メールの検索と作業がはかどる時短ワザ
    第4章 予定の管理もスムーズに!予定表のテクニック
    第5章 連作先の登録とタスクの管理
    第6章 ビジネスでOutlookを快適に使う応用ワザ
    第7章 外出先でも手軽にチェック!スマホアプリの活用
    付録 ショートカットキー一覧

    ■できるポケットシリーズとは
    できるポケットシリーズは、累計で7500万部を突破した「できるシリーズ」から生まれたコンパクトで手軽に読めるパソコン入門書です。
    「手軽に読めてずっと役立つ」をコンセプトに、以下の特長があります。
    ・大きな画面で操作解説が読みやすい
    ・いっさい省略せずに全ての手順を解説
    ・仕事にも役立つ実践的な内容
  • エクセルのこと、これならわかる!

    Excel関数がエクセルを解説!?
    擬人化キャラクター「関数ちゃん」と一緒に学ぼう!

    エクセルの解説書は世の中にたくさんありますが、
    「いかにも“お勉強”って感じで、最後まで読めないんだよなぁ……」
    「機能がたくさん載っていても、結局いつ使えばいいのか分からなかった……」
    なんて思ったことはありませんか?

    本書はエクセルの解説書ですが、ただ「やさしい」「わかりやすい」だけではありません。
    Excel関数の擬人化キャラクター「関数ちゃん」と、
    経理業務の新人「キュウ」、先輩「シノ」が活躍するストーリーを中心とした構成で、
    仕事で直面するエクセルと関数の使いどころを、楽しく、テンポよく解説していきます。

    著者は「Excel関数擬人化マンガを描く経理」として、「関数ちゃんブログ」を運営する筒井.xls氏。
    本書の紙面には「SUMちゃん」「VLOOKUPちゃん」などのイラストが多数登場する一方で、
    実務で直面しそうなエクセルファイルの作例や関数の活用法などを収録しています。
    ブログでもエクセルの解説記事を発信していますが、本書の内容はすべて書き下ろしです。
    作例ファイルは読者特典としてダウンロードすることもできます。

    キャラクターたちによるストーリーと、現場に即した作例&操作解説。
    エクセル初心者の方はもちろん、エクセルを学び直したい中級者以上の方、
    「関数の擬人化ってどういうこと!?」と心を揺さぶられた方にもおすすめの1冊です。

    <こんな人に特におすすめです>
    ・これからエクセルと関数を学びたい人
    ・エクセルを使った仕事をもっと効率化したい人
    ・ほかのエクセル解説書では挫折してしまった人
    ・「XLOOKUP」などの新関数や、少し難しい関数もマスターしたい人
    ・久しぶりにエクセルを使うので、最新事情を踏まえて学び直したい人

    <本書の登場人物>
    キュウ:エクセルは学校で少し触ったことがある程度。早く知識を吸収して仕事に役立てたいと考えている。
    シノ:キュウの教育係。関数ちゃんと仲良くなって、効率よく仕事ができるようになった。
    関数ちゃん:Excel関数の擬人化キャラクター。エクセルの中に住んでいるとかいないとか。

    <本書の構成>
    Sheet 1 関数ちゃん、エクセル作業を救う
    Sheet 2 寄せて、集めて、合計して
    Sheet 3 時を駆ける関数ちゃん
    Sheet 4 もしも願いが叶うなら……
    Sheet 5 コピペはいらない。私が整えるから
    Sheet 6 ターゲット、ロックオン!
    Sheet 7 関数ア・ラ・カルト
  • てんやわんや街長直伝!街づくりのワザ満載

    ■□■てんやわんや街長直伝!街づくりのワザ満載■□■

    人気ブログ「マインクラフトてんやわんや開拓記」を運営する
    てんやわんや街長のベストセラーの改訂版が登場!

    必ず役立つ家&街づくり、こだわりの内装のワザを大公開。
    中世ヨーロッパ風のかわいい小さな家から壮大な城まで、
    作りながら読み進めることで、
    マイクラ建築の基本から応用まで身に付きます。

    こんな建物を作りたい人におすすめです。

    ・暖炉のある石造りの家
    ・豪華な2階建ての家
    ・緑豊かなかわいい花屋
    ・冒険者が集まる酒場
    ・球技スタジアム
    ・渓谷を使った採掘場
    ・実用性と景観を兼備えた植林場
    ・泥レンガ造りの塔
    ・小さな帆船
    ・大きな吊り橋
    ・ユニットで組み立てる学校
    ・ステンドグラスのある教会
    ・本格的な城
    など

    屋根のつくり方、おしゃれな内装のアイデア、
    世界観の表現方法などを身に付けて
    マイクラ建築のエキスパートを目指そう!
  • Accessデータベースの管理・分析が1冊で分かる!

    Accessはデータベースの構築や管理に使うソフトで、Excelよりも大きなデータベースが作れる「テーブル」、特定の情報を抽出する「クエリ」、データを正確に追加する「フォーム」、共有する際の体裁を整える「レポート」など、データを扱ううえで役立つ機能が幅広く備わっています。本書は、Accessに触れたことのない方が、なるべく簡単に使い方を身に付けて、活用できるようになることを目指して制作しました。「基本編」では、データベースの作成からレポートでの出力まで、手順にそって基礎から丁寧に紹介しています。「活用編」では、より複雑なリレーショナルデータベースの使い方を、実例を交えながら説明します。また、Excelとの連携方法や、Accessのより効率的な操作方法についてもリファレンス形式で解説します。
    本書を手引きにAccessを使いこなし、データを日々の業務に役立てていただければ幸いです。◆目次
    基本編
    第1章 Accessの基礎を学ぼう
    第2章 テーブルを作成しよう
    第3章 クエリでデータを抽出しよう
    第4章 データを入力するフォームを作ろう
    第5章 レポートで情報をまとめよう
    活用編
    第6章 リレーショナルデータベースを作るには
    第7章 入力しやすいフォームを作るには
    第8章 複雑な条件のクエリを使いこなすには
    第9章 レポートを見やすくレイアウトするには
    第10章 マクロで画面遷移を自動化するには
    第11章 AccessとExcelを連携するには
  • LINEの使い方、楽しみ方がよくわかる!

    LINEのはじめ方、使い方を、大きな文字と操作画面で丁寧に解説しています。トークや無料通話の基本はもちろん、スタンプや着せかえを追加して楽しむ方法や、オープンチャットやLINE VOOMなどの新しい機能まで、LINEで「やりたいこと」を詳しく解説。またプライバシー対策やアカウントの管理方法、機種変更でデータを引き継ぐ方法など、LINEを安心・安全に使うための設定についてもしっかり説明しているので、この一冊で誰でもLINEを使いこなせるようになります。
  • ポケットサイズでJw_cadの操作がしっかり学べる。

    ●Jw_cad入門書がポケットサイズで登場!
    人気のJw_cad入門書がポケットサイズになりました! 大きく見やすい画面表示で、Jw_cadの基本から活用まで学べます。

    ●線の引き方から図面の作成・加筆まで自由自在
    基本編では線の引き方、図形の配置といった作図の基礎から図面の見方、印刷方法などを丁寧に解説。「左右同時クリック」「右ダブルクリック」といったJw_cad独自の操作も無理なく身につきます。活用編では集合住宅の平面図などを作図しながら、バリエーション豊かなテクニックを紹介。作業時間を短縮しつつ、作図の精度を高めるコツが学べます。

    ●すぐに試せる特典つき!
    レッスンごとに練習用ファイルと操作後のファイルをダウンロード可能。操作が途中でわからなくなっても、結果を確認して次のレッスンに進めます。実際の操作手順がわかるYouTube動画も参照できます。また、豊富な図形サンプルもダウンロードできます。

    <目次>
    基本編
    第1章 Jw_cadの基礎を学ぼう
    第2章 長さや角度を指定して作図しよう
    第3章 家具の平面図を作図しよう
    第4章 文字や寸法を書き入れよう
    第5章 レイヤを使いこなそう

    活用編
    第6章 図面枠を作るには
    第7章 部屋の平面図を作るには
    第8章 図面を流用・編集するには
    第9章 図面に加筆するには
    第10章 効率よく作図するには
  • 業務の自動化を始めるならこの1冊!

    ◇-------------------------------------------◇
    プログラミング不要!
    面倒な繰り返し作業を自動化しよう
    ◇-------------------------------------------◇

    「Power Automate for desktop」はパソコン上の作業を自動化できるマイクロソフトのアプリです。Windows 11が搭載されたパソコンに標準インストールされており、プログラミング言語を使ってコードを記述する必要がないため、費用をかけず手軽に仕事の生産性を高めたい方にはぴったりのツールです。

    本書は「基本編」と「活用編」の2部構成となっており、基本編では基礎的な操作方法や、実践的なフローを作成する際には欠かせない「変数」「繰り返し処理」「条件分岐」についてひと通り解説。書籍後半の活用編ではExcelでの請求書作成や、Webフォームへの一括入力などの業務を例にフローの作り方を解説しています。また、第5章では便利なアクションと、その使用例を掲載。Web上のデータの取得や、Excelシートの内容の書き換えなど、実務で即応用していただける汎用性の高い内容を厳選しています。

    使いこなしのヒントや一歩進んだテクニックも満載で、Power Automate for desktopで自動化を実現するノウハウがギッシリつまった1冊です。

    ◇本書で解説している自動化の例
    ・Excelに入力された内容を元に、取引先ごとの請求書を作成する
    ・Excelの売上データをWebフォームへ入力する
    ・Webページ上のデータを取得し、Excelに貼り付ける
    ・フォルダー内のファイルを順番に開いて操作する
    ・Excelワークシート内で検索や置換を行う
    ・Webページをスクリーンショットし、フォルダーに保存する
    ・Excelのシートを印刷する
    ・ユーザーによる入力や判断を組み合わせたフローの作り方

    ◇本書はこんな人におすすめです
    ・これまで業務の自動化に取り組めていなかった人
    ・手っ取り早くかつ手軽に仕事の効率を上げる方法が知りたい人
    ・RPAやリスキリングに興味がある人

    ◇目次
    <基本編>
    第1章 Power Automate for desktopの基本を学ぼう
    第2章 業務の自動化に必要な基本操作を覚えよう
    <活用編>
    第3章 Excelの作業を自動化しよう
    第4章 Webフォームへの入力を自動化しよう
    第5章 業務シーン別のテクニックを覚えよう
  • 大きい画面・詳しい解説でJw_cadの操作がよく身につく。

    ●Jw_cad入門書のベストセラーを刷新
    人気のJw_cad入門書の内容を一新。大きく見やすい画面表示はそのままに、全体を「基本編」「活用編」の2部構成とし、誌面デザインも一新しました。理解を助ける「使いこなしのヒント」や「キーワード」、一歩進んだ操作や知識が学べる「スキルアップ」など、ページ内の情報も大幅に増えています。

    ●線の引き方から図面の作成・加筆まで自由自在
    基本編では線の引き方、図形の配置といった作図の基礎から図面の見方、印刷方法などを丁寧に解説。「左右同時クリック」「右ダブルクリック」といったJw_cad独自の操作も無理なく身につきます。活用編では集合住宅の平面図などを作図しながら、業務に役立つテクニックを紹介。作業効率をアップしつつ、作図の精度を高めるコツがつかめます。

    ●すぐに試せる特典つき!
    レッスンごとに練習用ファイルと操作後のファイルをダウンロード可能。操作が途中でわからなくなっても、結果を確認して次のレッスンに進めます。実際の操作手順がわかるYouTube動画も参照できます。また、豊富な図形サンプルもダウンロードできます。

    <目次>
    基本編
    第1章 Jw_cadの基礎を学ぼう
    第2章 長さや角度を指定して作図しよう
    第3章 家具の平面図を作図しよう
    第4章 文字や寸法を書き入れよう
    第5章 レイヤを使いこなそう

    活用編
    第6章 図面枠を作るには
    第7章 部屋の平面図を作るには
    第8章 図面を流用するには
    第9章 図面に加筆するには
    第10章 効率よく作図するには
  • Teamsを賢く使いこなす!

    ハイブリッドワークにも即効活用!
    誰でも最新のTeamsを使いこなせる!

    自宅などでのテレワークだけでなく、オフィスへの出社時にも業務で日常的に利用するTeamsは、ハイブリッドワーク時代の必修アプリとなりました。
    本書では、Teamsの基本機能を実際の画面イメージを用いて、操作手順を解説しています。初めてTeamsを使う人にもおすすめです。また、Teamsの効率的な活用に役立つさまざまな知識も収録し、基本機能から活用法まで、全138の「ワザ」に分けて解説しています。

    テレワークおよび、ハイブリッドワークを日常的に実施している人、メインのビジネスコラボレーションアプリとしてTeamsを利用している人、取引先とTeamsを使うことがあり、最新の機能を把握したい人、Teamsをこれから利用する新入社員におすすめです。
  • 仕事を効率化するOutlookのワザを凝縮!

    ◇-------------------------------------------◇
    仕事を効率化するワザが満載!
    Outlookを徹底的に活用する1冊!!
    ◇-------------------------------------------◇

    各機能の基本操作から応用的な使い方までを凝縮したOutlookのテクニック集! メールの作業を効率化するワザ、予定やタスクを共有する方法、Teamsと連携した使い方など、Outlookをビジネスで使いこなすための実用的なノウハウを多数解説しています。仕事で毎日Outlookを使う方や、もっと作業を時短したい方におすすめの1冊。各ワザはそれぞれの項目で内容が完結しているため、わからないことや知りたいことを辞書のように調べられます。

    ◆便利な無料電子版PDF付き!
    購入特典として、電子版PDFもダウンロードできます。PDF内で検索をかけて、知りたいトピックだけを拾い読みしたり、パソコンやスマートフォン、タブレットから簡単に内容を参照したりできます。

    ◆パソコンやスマホで見られるYouTube動画解説
    一部のワザは操作手順を収録したYouTube動画解説が付いています。ワザの操作手順を確認できるため、理解がより深まります。動画はワザの横に掲載された二次元バーコードをスマートフォンで読み取っていただくか、書籍内で紹介している動画のまとめページにアクセスすることで参照可能です。

    ◆本書で身に付く知識の一例
    ・Outlookの基本的な操作方法
    ・メールにまつわる作業をスピードアップする使い方
    ・会議の設定と出席依頼への返答方法
    ・予定やタスクを効率的に管理する方法
    ・Teamsと連携したビデオ会議の設定方法
    ・社内のメンバーと予定を共有する方法
    ・スマホアプリでメールや予定、タスクを確認する方法

    ◆こんな人におすすめです
    ・仕事でOutlookを使っている方
    ・役立つOutlookのテクニックを知りたい方
    ・メールの作業をもっと効率化したい方

    ◆本書の目次
    第1章 Outlookの基本ワザ
    第2章 メールを送受信する
    第3章 メールの管理とトラブル対策
    第4章 連絡先とアドレス帳を管理する
    第5章 予定表を使う
    第6章 タスクを管理する
    第7章 作業を効率化する画面表示の便利ワザ
    第8章 ビジネスでOutlookを快適に使う応用ワザ
    第9章 ほかのソフトとの連携ワザ
    第10章 スマートフォンアプリを活用する
  • Windows 11の基本から最新機能までを凝縮

    ◇----------------------------◇
    Windows 11の最新アップデート
    「2022 Update」にいち早く対応!
    基本から最新機能まで凝縮した1冊。
    ◇----------------------------◇

    2022年9月に公開されたWindows 11の最新アップデート(Windows 11 2022 Update)に完全対応!
    10月に提供された追加アップデートにも対応し、エクスプローラーのタブ機能をはじめとした
    数々の最新機能をしっかりとフォローした一冊になっています。

    ■基本と活用の2部構成でずっと役立つ
    基本編と活用編の二部構成で、インターネットやメールなど、必須の使い方はもちろん、一歩進んだ便利な使い方まで解説しています。
    「チャット」を使ったオンラインミーティングや「OneDrive」などのクラウドサービス、スマートフォン連携など
    今の時代に欠かせない活用方法を丁寧に解説しています。
    また、タスクバーのカスタマイズといった設定方法まで身に付くので、この1冊でWindows 11をいち早く使いこなせるようになります。

    ■仕事がはかどるショートカットキーを厳選収録した特別冊子付き!
    本書には小冊子『できるポケット 時短に役立つショートカットキー厳選&便利技』が付いています。パソコン作業が早くなるショートカットキーを厳選して収録。Windows 11で新たに加わったショートカットキーも解説しています。切り離して持ち運ぶことも可能です。

    ■困ったときに役立つQ&A付き
    MicrosoftアカウントのパスワードやPINをリセットする方法など、アカウントにまつわるトラブルから
    コントロールパネルの表示方法パソコンの空き容量を増やす方法、BitLockerの回復キーまで
    困ったときに役立つQ&Aも解説しています。

    ■こんな人におすすめです
    ・Windows 11をはじめて使う方
    ・Windows 10からアップデートした方
    ・Windows 11を仕事で使っているビジネスパーソン

    ■本書で身に付く主なスキル
    ・Windows 11を搭載したパソコンの基本的な操作方法
    ・Microsoft Edgeを使ってインターネットを楽しむ方法
    ・Microsoft Teamsを利用したビデオ会議
    ・パソコンとスマートフォンの連携
    ・デスクトップやタスクバーなどの設定を変更し、Windows 11をより使いやすくする方法

    ■本書の目次
    ▼基本編
    第1章 Windows 11をはじめよう
    第2章 Windows 11の基本操作をマスターしよう
    第3章 ファイルとフォルダーの使い方を覚えよう
    第4章 インターネットを楽しもう
    第5章 メールのやりとりを楽しもう
    ▼活用編
    第6章 ビデオ会議をしよう
    第7章 写真や音楽を楽しもう
    第8章 クラウドサービスを活用しよう
    第9章 スマートフォンと連携して使いこなそう
    第10章 Windows 11を使いこなそう
    第11章 もっと使いやすく設定しよう

    ■できるシリーズとは
    わかりやすい丁寧な解説と、すべての操作が見える詳細な手順を掲載しているので
    パソコンやアプリに不慣れでも理解しながら学習できます。
    基本編と活用編の二部構成となっており、基本編では初心者に役立つ機能を厳選し
    活用編では中・上級者にも役立つ実践ワザを紹介しています。
    このため、一冊で基礎から応用まで、使い方が広がる学びを体験できるようになっています。
    レッスン1から順番通りに操作して学ぶことも、辞書のように知りたい項目を引いて読むこともできます。
    「できるシリーズ」を通じて、「気づき」や「手ごたえ」「新しい学び」を感じ取られるはずです。
  • 基礎から最新まで業務に役立つ関数を網羅!

    ◇-------------------------------------------◇
    業務の効率化にすぐ役立つ!
    ポケットサイズの入門書
    ◇-------------------------------------------◇
    持ち運びしやすくどこでも学べる「できるポケット」シリーズから、Excel関数の入門書が登場。関数の基礎的な知識や操作を解説した「基本編」と、データの集計、整形、分析などの広く業務に役立つ関数を厳選して解説した「活用編」の二部構成になっており、順序立てて学ぶことができます。引数の概要や、必要な前提知識、複数の使用例など、関数にまつわる情報をさまざまな角度から紹介。知識を身につけて、日々の業務にすぐ応用できます。できるシリーズの読者サポートサービス「できるサポート」に対応しているため、初めての人でも安心。わからない操作があったら、専門スタッフにメールや電話で質問できます。紙面と同じ操作が行える練習用ファイルで実際に操作することでさらに理解が深まります。※できるシリーズのサポートサービス「できるサポート」は無料ですが、通話料はお客様負担となります。あらかじめご了承ください。

    ◆本書の特長
    ・読みやすくてわかりやすい
    操作に必要なすべての画面と手順を掲載しているため、迷わず読み進められます。
    ・大切な基本をしっかり解説
    基礎知識や基本操作をしっかり解説しているため、知識ゼロからでも使いこなせるようになります。
    ・目的に合わせてすぐ探せる
    関数の索引から、目的に合う関数を見つけられます。

  • iPhoneのいちばんやさしい入門書

    内容もサイズも「ちょうどいい」できるfitシリーズ。iPhone 14を中心に、4つのモデルのiPhoneを徹底解説しています。通話やメール、カメラなどの基本操作はもちろん、顔認証(Face ID)や「Apple Pay」などiPhoneならではの機能をしっかり解説。「My au」の利用方法やauメールの設定など、au独自のサービスのほか、データのバックアップや困ったときの対処法も丁寧に説明しているので安心です。気になる低価格ブランド「povo」も解説。スマートフォンに初めて触れる方にもおすすめできる、iPhoneのいちばんやさしい入門書です。
  • iPhoneのいちばんやさしい入門書

    内容もサイズも「ちょうどいい」できるfitシリーズ。iPhone 14を中心に、4つのモデルのiPhoneを徹底解説しています。通話やメール、カメラなどの基本操作はもちろん、顔認証(Face ID)や「Apple Pay」などiPhoneならではの機能をしっかり解説。また「My SoftBank」などソフトバンク独自のサービスや設定のほか、データのバックアップや困ったときの対処法も丁寧に説明しているので安心です。気になる低価格ブランド「LINEMO」も解説。スマートフォンに初めて触れる方にもおすすめできる、iPhoneのいちばんやさしい入門書です。
  • iPhoneのいちばんやさしい入門書

    内容もサイズも「ちょうどいい」できるfitシリーズ。iPhone 14を中心に、4つのモデルのiPhoneを徹底解説しています。通話やメール、カメラなどの基本操作はもちろん、顔認証(Face ID)や「Apple Pay」などiPhoneならではの機能もしっかり解説。また「dアカウント」やドコモメールなどドコモ独自のサービスのほか、オンライン専用プラン「ahamo」の注意点やデータのバックアップ、困ったときの対処法なども丁寧に説明しているので安心です。スマートフォンに初めて触れる方にもおすすめできる、iPhoneのいちばんやさしい入門書です。
  • ピボットテーブルの作り方から必須スキルまで1冊で身につく

    ●ポケットサイズの人気解説書を大幅リニューアル!
    どこにでも持ち運びできてすぐに使える「できるポケット」シリーズを一新しました! 中面のデザインでは、大きい画面、丁寧な解説はそのままに、操作・解説を画面の右側に配置することで読みやすさをアップ。手順を一気に読めるので、すぐに内容を確認したいときに便利です。
    ●ピボットテーブルの基礎がゼロからよくわかる!
    基本編ではピボットテーブルの元データとなるリストの作り方から詳しく解説。ピボットテーブルに初めて触れる人でも無理なく学ぶことができます。
    ●データ分析に役立つ便利技も掲載!
    活用編ではピボットグラフやスライサー、リレーションシップといった一歩進んだ機能を紹介。データ分析の幅が広がります。
    ●読者サポートも充実!
    「できる」シリーズならではの電話サポート付き。また、主なレッスンはYouTube動画で操作手順を参照できます。
    <目次>
    基本編
    第1章 ピボットテーブルで効率よくデータを分析しよう
    第2章 基本的な集計表を作ろう
    第3章 表の項目を切り替えよう
    第4章 集計方法を変えた表を作ろう
    第5章 表を見やすく加工しよう
    活用編
    第6章 集計表をピボットグラフでグラフ化しよう
    第7章 スライサーで集計対象を切り替えよう
    第8章 ひとつ上のテクニックを試そう
    第9章 複数のテーブルを集計しよう
  • メール整理やスマホ連携で仕事を加速する使い方を凝縮!

    ◇-----------------------------------------------◇
    Outlookを使っているビジネスパーソン必見!
    メール整理やスマホ連携で仕事を加速する使い方を凝縮!
    ◇-----------------------------------------------◇

    本書ではOutlook 2021の使い方を基本と活用の二段階で効率よく解説。
    Outlookをはじめて使う人にも、ある程度使える人にも役立ちます。
    また、メールの便利な機能や使い方に多くの紙面を割いています。
    メールにまつわる作業をスピードアップしたい人におすすめしたい一冊。
    もちろん予定やタスク、連絡先の機能にまつわるスキルも身に付けられます。
    企業や学校向けのExchangeサービスにも対応しているので、複数人とのコラボレーション作業にも役立ちます。

    ■本書で身に付くスキル
    ・Outlookの基本機能
    ・時短が実現できるテクニック
    ・仕事の進捗管理
    ・複数人との情報共有
    ・時短に役立つショートカットキー

    ■本書で解説している主な機能
    ・メール自動返信/仕分け
    ・メール検索/整理
    ・テンプレートメールの作成と活用
    ・タスク管理
    ・パソコンとスマートフォン連携
    ・グループ共有

    ■目次
    ▼基本編
    第1章 Outlookの準備をする
    第2章 メールを使う
    第3章 予定表を使う
    第4章 タスクを管理する
    第5章 連絡先を管理する
    ▼活用
    第6章 メールを効率よく整理する
    第7章 メールをもっと使いこなす
    第8章 時短ワザで効率を上げる
    第9章 スマートフォンと組み合わせて便利に使う
    第10章 自分仕様に見やすく設定する

    ■できるシリーズとは
    わかりやすい丁寧な解説と、すべての操作が見える詳細な手順を掲載しているので
    パソコンやアプリに不慣れでも理解しながら学習できます。
    基本編と活用編の二部構成となっており、基本編では初心者に役立つ機能を厳選し
    活用編では中・上級者にも役立つ実践ワザを紹介しています。
    このため、一冊で基礎から応用まで、使い方が広がる学びを体験できるようになっています。
    レッスン1から順番通りに操作して学ぶことも、辞書のように知りたい項目を引いて読むこともできます。
    「できるシリーズ」を通じて、「気づき」や「手ごたえ」「新しい学び」を感じ取られるはずです。
  • WordとExcelの基本と活用を1冊に濃縮!

    ◇--------------------------------------------◇
    WordとExcelの基本から活用までを1冊に凝縮!
    ◇--------------------------------------------◇

    仕事に欠かせないOfficeアプリ「Word」「Excel」の
    基本と活用が身に付くコストパフォーマンスが高い一冊。

    本書はWordとExcelを使う上で、知っておきたい基本操作と
    仕事の時短などに役立つ便利な機能や使い方をコンパクトに凝縮しています。
    Wordでは文字入力や書式設定、印刷にはじまり、写真やイラストをレイアウトする方法や
    より細かな書式設定の機能など、文書作成に欠かせない機能やスキルを学べます。
    Excelでは表計算には必須のデータ入力や数式はもちろん、よく使われる関数も解説。
    表の見栄えを整えて分かりやすくする方法やグラフの作り方も学べます。
    また、Excelの表をWordに貼り付けるなど、各アプリを連携して使いこなす方法も分かります。

    ■本書で身に付くスキル
    ・WordとExcelの基本操作
    ・文字やデータ入力の基本と効率的な入力方法
    ・文書や表を見栄えよく仕上げる方法
    ・数式の基本と知っておきたいよく使う関数
    ・時短が実現できるテクニック

    ■こんな方におすすめです
    ・仕事でOfficeを使っている人
    ・手早くWordとExcelの使い方を身に付けたい人

    ■目次
    Word・基本編
    第1章 Wordを使ってみよう
    第2章 文字の入力方法を学ぼう
    第3章 見栄えのする文書を作ろう
    第4章 文章を修正しよう
    第5章 印刷物を作ろう
    Word・活用編
    第6章 文書のレイアウトを整えよう
    第7章 もっとWordを使いこなそう
    Excel・基本編
    第1章 Excelを使ってみよう
    第2章 入力の基本操作をマスターしよう
    第3章 セルの操作方法を覚えよう
    第4章 数式や関数を使ってみよう
    第5章 表の見栄えを整えよう
    第6章 表を印刷しよう
    第7章 グラフと図形の使い方を学ぼう
    Excel・活用編
    第8章 ブックとシートの使い方を学ぼう
    第9章 数式と参照を使いこなそう
    第10章 必須の関数を使いこなそう
    Word&Excel・共通編
    第1章 アプリを連携して使おう

    ■できるポケットシリーズとは
    できるポケットシリーズは、累計で7500万部を突破した「できるシリーズ」から
    生まれたコンパクトで手軽に読めるパソコン入門書です。
    「手軽に読めてずっと役立つ」をコンセプトに、以下の特長があります。

    ・大きな画面で操作解説が読みやすい。
    ・いっさい省略せずに全ての手順を解説。
    ・仕事にも役立つ実践的な内容。
  • ピボットテーブルの基礎からすぐに使える活用ワザまで全部わかる

    ●ピボットテーブルの入門書を大幅リニューアル
    ピボットテーブルの定番入門書のデザインを一新。全体を「基本編」「活用編」の2部構成としたほか、理解を助ける「使いこなしのヒント」や、作業のスピードを上げる「ショートカットキー」「時短ワザ」、一歩進んだテクニックが身につく「スキルアップ」など、ページ内の情報量も大幅に増やしています。
    ●元データの作り方からパワーピボットまで網羅
    基本編では、元データの作り方からはじめ、ピボットテーブルの作成方法を詳しく解説。集計結果を項目別に掘り下げる「ドリルダウン」や、集計表の切り替えに便利な「スライサー」なども紹介しています。さらに活用編では、複数データをつなぎ合わせる「リレーションシップ」や、データモデルで作業を効率化する「パワーピボット」、さまざまなデータを自在に取り込む「パワークエリ」など、上級者向けのテクニックもわかりやすく説明。ピボットテーブルを駆使する上で必要なスキルが、無理なく身につきます。
    ●すぐに試せる特典つき!
    すぐに操作を試せる練習用ファイルと、結果を確認できる操作後のファイルをダウンロード可能。実際の操作手順がわかるYou Tube動画も参照できます。
    ●目次
    基本編
    第1章 ピボットテーブルで効率よくデータを分析しよう
    第2章 基本的な集計表を作ろう
    第3章 表の項目を切り替えよう
    第4章 集計方法を変えた表を作ろう
    第5章 表を見やすく加工しよう
    活用編
    第6章 集計表をピボットグラフでグラフ化しよう
    第7章 スライサーで集計対象を切り替えよう
    第8章 ひとつ上のテクニックを試そう
    第9章 複数のテーブルを集計しよう
    第10章 パワーピボットを使いこなそう
    第11章 パワークエリを使いこなそう
  • 文書作成の基本から活用まで丸わかり!

    ◇-------------------------------------------◇
    文書作成の基本から活用まで丸わかり!
    ポケットサイズの入門書
    ◇-------------------------------------------◇
    持ち運びしやすくどこでも学べる「できるポケット」シリーズから、Wordの入門書が登場。基礎的な入力スキルが身に付く「基本編」と、仕事に役立つ便利技を満載した「活用編」の二部構成で、Wordに必要な知識とテクニックが1冊で身に付きます。できるシリーズの読者サポートサービス「できるサポート」に対応しているため、初めての人でも安心。わからない操作があったら、専門スタッフにメールや電話で質問できます。紙面と同じ操作が行える練習用ファイルで実際に操作することでさらに理解が深まります。※できるシリーズのサポートサービス「できるサポート」は無料ですが、通話料はお客様負担となります。あらかじめご了承ください。

    ◆本書の特長
    ・読みやすくてわかりやすい
    操作に必要なすべての画面と手順を掲載しているため、迷わず読み進められます。
    ・大切な基本をしっかり解説
    基礎知識や基本操作をしっかり解説しているため、知識ゼロからでも使いこなせるようになります。
    ・豊富な練習用ファイル
    ビジネスで使える文書のサンプルを多数ご用意しています。応用することで、多様な文書が作成できます。

  • ツボを押さえてExcelを使いこなす技を凝縮

    ◇--------------------------------------------◇
    仕事がはかどるワザ満載!
    表計算の基本から関数、入力や集計の効率化
    ショートカットキーを使った時短ワザまで分かる!
    ◇--------------------------------------------◇

    「いつも使うExcelだけど、仕事がスピードアップする便利な使い方が知りたい!」
    「よくエラーが表示されて困るんだよな……。すぐに解決する方法が知りたい!」

    本書はExcelにまつわる便利な機能やトラブル解決に役立つワザを
    コンパクトに凝縮した一冊です。
    1ページ1ワザ完結だから、知りたいことがすぐ分かるのも特長です。
    すでにExcelを使っている方はもちろん、基本的な機能も解説しているので
    手っ取り早くExcelを使えるようになりたい人にもおすすめです。

    ■本書で身に付くスキル
    ・Excelの基本操作
    ・時短が実現できるテクニック
    ・関数の基本からよく使う便利な関数
    ・書式設定やグラフなど表をグレードアップする方法
    ・テーブルやピボットテーブルを使った集計
    ・時短に役立つショートカットキー

    ■こんな方におすすめです
    ・仕事でExcelを使っている人
    ・Excelで作業を効率化したい人
    ・便利なExcelの使い方を知りたい人
    ・Excelで困っている人

    ■目次
    第1章 知っておきたい基本と入力の快適技
    第2章 セル編集とワークシートの便利技
    第3章 書式設定の時短と便利技
    第4章 印刷の便利技
    第5章 集計と関数の便利技
    第6章 エラー対処に役立つ解決技
    第7章 グラフや図形の便利技
    第8章 データ集計の活用技
    第9章 ブックとファイルの便利技
    第10章 共同作業とアプリ連携の便利技
    第11章 ショートカットキーの便利技
    付録 ショートカットキー一覧

    ■できるポケットシリーズとは
    できるポケットシリーズは、累計で7500万部を突破した「できるシリーズ」から
    生まれたコンパクトで手軽に読めるパソコン入門書です。
    「手軽に読めてずっと役立つ」をコンセプトに、以下の特長があります。

    ・大きな画面で操作解説が読みやすい。
    ・いっさい省略せずに全ての手順を解説。
    ・仕事にも役立つ実践的な内容。
  • 持ち運びに便利なサイズに仕事に必須のExcelスキルを満載

    ●ポケットサイズの人気解説書を大幅リニューアル!
    どこにでも持ち運びできてすぐに使える「できるポケット」シリーズを一新しました! 中面のデザインでは、大きい画面、丁寧な解説はそのままに、操作・解説を画面の右側に配置することで読みやすさをアップ。手順を一気に読めるので、すぐに内容を確認したいときに便利です。
    ●Excelの基礎がしっかり身につく!
    基本編ではExcelの起動、数式の入力といった基礎から、関数やグラフの作成まで詳しく解説。Excelを使う上で必須の知識がよく身につきます。
    ●仕事に役立つ便利ワザも掲載!
    活用編では参照方式やVLOOKUP関数など、仕事に役立つ便利な機能をふんだんに紹介。注目の最新機能「XLOOKUP関数」も丁寧に解説しています。
    ●読者サポートも充実!
    「できる」シリーズならではの電話サポート付き。また、主なレッスンはYouTube動画で操作手順を参照できます。

    <目次>
    基本編
    第1章 Excelを使ってみよう
    第2章 入力の基本操作をマスターしよう
    第3章 セルの操作方法を覚えよう
    第4章 数式や関数を使ってみよう
    第5章 表の見栄えを整えよう
    第6章 表を印刷しよう
    第7章 グラフと図形の使い方を学ぼう

    活用編
    第8章 ブックとシートの使い方を学ぼう
    第9章 数式と参照を使いこなそう
    第10章 必須の関数を使いこなそう
  • プレゼン資料の作成から発表まで一気にわかる!

    ◇-------------------------------------------◇
    プレゼン資料の作成から発表まで一気にわかる!
    持ち運びにも便利なポケットサイズの解説書
    ◇-------------------------------------------◇

    ●ポケットサイズの人気解説書を大幅リニューアル!
    どこにでも持ち運びできてすぐに使える「できるポケット」シリーズを一新しました! 中面のデザインでは、大きい画面、丁寧な解説はそのままに、操作・解説を画面の右側に配置することで読みやすさをアップ。手順を一気に読めるので、すぐに内容を確認したいときに便利です。
    ●PowerPointの基礎がしっかり身につく!
    基本編ではPowerPointの起動、文字の入力といった基礎から、表やグラフの作成まで詳しく解説。PowerPointを使う上で必須の知識がよく身につきます。
    ●仕事に役立つ便利ワザも掲載!
    活用編では、より印象に残る資料の作り方や聞き手の注目を集める演出方法など、プレゼンを成功に導くテクニックをふんだんに紹介。スライドマスターやクイックアクセスツールバーなどを使った効率化のノウハウも解説しています。
    ●読者サポートも充実!
    「できる」シリーズならではの電話サポート付き。また、主なレッスンはYouTube動画で操作手順を参照できます。

    ●目次
    <基本編>
    第1章 PowerPointを使い始める
    第2章 資料作成の基礎を掴む
    第3章 配色やフォントを変更してデザインを整える
    第4章 表やグラフを挿入して説得力を上げる
    第5章 写真や図表を使ってイメージを伝える
    第6章 スライドショーの実行と資料の印刷
    <活用編>
    第7章 より印象に残る文字やデータの魅せ方
    第8章 やりがちな非効率作業を解消する便利ワザ
    第9章 聞き手の注目を集めるスライドの演出
  • Webサイトのコードが読める・分かる

    初心者から熟練者まで、すべてのWeb制作者のための早引き事典の最新版!

    本書は、HTMLの要素(タグ)とCSSのプロパティを解説した事典です。
    HTMLの要素やCSSのプロパティの意味、対応ブラウザーなどがひと目で分かるほか、豊富なサンプルコードで、使い方も理解できます。

    WordPressなどのCMSで新規サイトを構築するときに、既存サイトのコードを解読したいと思ったときに、タグやプロパティの内容をサッと調べることができる便利な1冊です。
    また、HTMLやCSSの基本的な書き方はもちろん、HTML5からHTML Living Standardに標準仕様が移った経緯などの技術的背景、文字参照やURLの構成といったWeb制作者として不可欠な知識も解説しています。

    ●このような方におすすめ
    ・HTML&CSSを記述・修正する必要のある人
    ・Webデザイナーや、情報システム部などでWebサイトを内製で構築する担当者
    ・HTML&CSSの勉強をしている大学生や新入社員
  • 日常業務はこれ1冊でOK!

    新たに追加されたExcel関数を27個収録し、
    全510個の大ボリュームとなった『Excel関数全事典』が最新版として登場! 
    手元に置いてすぐ引ける安心のロングセラー解説書です。
    Microsoft 365およびExcel 2021/2019/2016/2013と現行のすべてのバージョンに対応し、豊富な関数使用例と解説で仕事に活用できます。
    関数の入力方法や演算子の使い方、配列数式と「スピル」機能など、Excelを使ううえで、欠かせない基礎知識も解説しています。

    Excelを日常業務で使っている人、Excelでの業務効率を改善したい人、パソコンスキルの向上を目的としている学生や新入社員など、Excelを業務に取り入れている人全員におすすめです。
  • 関数を使って業務を自在に効率化しよう!

    豊富な図解で一目瞭然
    業務効率化に即役立つ!

    本編は基本編と活用編の2部構成となっており、基本編では関数の基礎的な知識や操作を、活用編ではデータの集計や整形、分析など広く業務に役立つ関数を厳選して解説しています。引数の概要や、必要な前提知識、複数の使用例など、関数にまつわる情報をさまざまな角度から紹介しているため、関数の知識を自分のものにし、日々の業務に応用できます。さらに、理解を助ける画面写真や図表、イメージイラストも豊富に掲載して、読みやすさも追求しました。電話・メールサポートや練習用ファイル、YouTube動画など、特典も充実しています。

    ■本書の対象読者
    ・Excel関数を初めて学ぶ人
    ・仕事でExcelを使う人
    ・「Excelの作業をもっと効率化したい」と思っている人
    ・関数をもっと活用して、業務効率をよりアップさせたい人

    ■目次
    <基本編>
    第1章 関数について知ろう
    第2章 基本関数を使って表を作ろう
    第3章 ビジネスに必須の関数をマスターしよう
    <活用編>
    第4章 データを参照・抽出する
    第5章 条件に合わせてデータを集計する
    第6章 データを変換・整形する
    第7章 日付や時刻を自在に扱う
    第8章 データを分析・予測する
    第9章 表作成に役立つテクニック関数
  • ボリュームNo.1! この1冊でExcelのすべてがわかる。

    ●パソコン参考書の決定版を大幅に刷新
    1冊で知りたいことが丸ごとわかる、「できるパーフェクトブック」シリーズを大幅にリニューアルしました。章ごとのテーマカラーを一新し、項目を探しやすくしています。また、ワザごとに「役立つ豆知識」や「ショートカットキー」などを紹介し、情報量もアップしました。
    ●基本操作から最新の関数まで網羅
    数式や関数の入力、表の作成などの基本的な操作から、データベースやマクロの活用など業務の効率化に結びつく操作方法まで紹介。また「XLOOKUP」「UNIQUE」などの新関数や、クラウドでファイルを共同編集する方法などについて詳しく解説します。
    ●すぐに試せる特典付き!
    操作をすぐに試せる練習用ファイルと、結果を確認できる操作後のファイルをダウンロード可能。また、実際の操作手順がわかるYouTube動画も参照できます。
    第1章 脱・初心者のExcelワザ
    第2章 データ入力効率化のワザ
    第3章 セルとワークシートの強力編集ワザ
    第4章 表現力を高める書式やスタイルのワザ
    第5章 気が利く書類にする印刷のワザ
    第6章 データをまとめる関数・集計のワザ
    第6章 データをまとめる関数・集計のワザ
    第8章 ひと目で納得させるグラフ作成ワザ
    第9章 魅せる資料を作る図形編集ワザ
    第10章 データに強くなる集計・整理・分析の便利ワザ
    第11章 応用力が付くブック管理のワザ
    第12章 共同作業を快適にする連携とOneDriveのワザ
    第13章 マクロで操作を自動化するワザ
  • ワードとエクセルが一番よくわかる。

    ◇-------------------------------------------◇
    大きな画面と文字で迷わず操作できる!
    いちばんやさしいワードとエクセルの入門書
    ◇-------------------------------------------◇
    大きな画面と文字で読みやすい、いちばんやさしい入門書。この1冊でワードとエクセルの基本がしっかりと分かります。文字入力の基本はもちろん、ワードで写真付きの文書を作ったり、エクセルで数式や関数を使った表を作ったりできるようになります。また、作成した文書や表を印刷する方法も丁寧に解説。ワードとエクセルを連携して使う方法も分かります。できるシリーズの読者サポートサービス「できるサポート」に対応しているため、初めての人でも安心。わからない操作があったら、専門スタッフにメールや電話で質問できます。紙面と同じ操作が行える練習用ファイルも付いており、実際に操作することでさらに理解が深まります。
    ※できるシリーズのサポートサービス「できるサポート」は無料ですが、通話料はお客様負担となります。あらかじめご了承ください

    ◆本書の特長
    ・読みやすくてわかりやすい
    大きな画面をふんだんに使い、大きな文字でわかりやすく丁寧に解説しています。
    ・省略せずに全手順を掲載
    操作に必要なすべての画面と手順を掲載しているため、迷わず読み進められます。
    ・大切な基本をしっかり解説
    基礎知識や基本操作をしっかり解説しているため、知識ゼロからでも使いこなせるようになります。

    ◆目次
    ワード・第1章 ワードを始めよう
    ワード・第2章 文字を入力してみよう
    ワード・第3書 文字を修正してみよう
    ワード・第4章 文書の見ためを整えよう
    ワード・第5章 文書にイラストや写真を追加しよう
    エクセル・第6章 エクセルをはじめよう
    エクセル・第7章 データの入力と編集をしてみよう
    エクセル・第8章 効率的にデータを入力しよう
    エクセル・第9章 表を作成して整えよう
    エクセル・第10章 セルで計算してみよう
    便利・第11章 ワードとエクセルを便利に使おう
  • いちばんやさしいiPhone入門書の決定版

    大きな画面と文字で読みやすい、いちばんやさしいiPhoneの入門書。2022年に発売されたiPhone SE(第3世代)の操作に完全対応しています。さらに、重要なレッスンは動画でも解説しているので、難しい操作があっても安心です。電話やメール、カメラの使い方のほか、ネットで調べ物をする方法や地図の見方など、iPhoneの基本操作をわかりやすく解説。また「Wi-Fi」の設定方法や、LINEやYouTubeなど定番アプリを追加して楽しむ方法もよくわかります。紙面通りに操作するだけで、iPhoneを初めて触る人でもすぐに使いこなせるようになります。
  • 丁寧な解説でiPhone SEがすぐ使いこなせる!

    内容もサイズも「ちょうどいい」できるfitシリーズ。新しいiPhone SE(第3世代)を徹底解説しています。通話やメール、カメラなどの基本操作はもちろん、指紋認証(Touch ID)や「Apple Pay」など、iPhoneならではの機能をわかりやすく解説。また「My SoftBank」などソフトバンク独自のサービスや設定のほか、データのバックアップや困ったときの対処法も丁寧に説明しているので安心です。さらにソフトバンクの別ブランド「ワイモバイル」や「LINEMO」に契約したiPhoneにも対応。スマートフォンを初めて使う方にも、iPhoneをもっと便利に活用したい方にもおすすめです。
  • 丁寧な解説でiPhone SEがすぐ使いこなせる!

    内容もサイズも「ちょうどいい」できるfitシリーズ。新しいiPhone SE(第3世代)を徹底解説しています。通話やメール、カメラなどの基本操作はもちろん、指紋認証(Touch ID)や「Apple Pay」など、iPhoneならではの機能をわかりやすく解説。また「dアカウント」やドコモメールなどドコモ独自のサービスのほか、データのバックアップや困ったときの対処法も丁寧に説明しているので安心です。さらにオンライン専用プラン「ahamo」にも対応。スマートフォンを初めて使う方にも、iPhoneをもっと便利に活用したい方にもおすすめです。
  • 丁寧な解説でiPhone SEがすぐ使いこなせる!

    内容もサイズも「ちょうどいい」できるfitシリーズ。新しいiPhone SE(第3世代)を徹底解説しています。通話やメール、カメラなどの基本操作はもちろん、指紋認証(Touch ID)や「Apple Pay」など、iPhoneならではの機能をわかりやすく解説。また「My au」やauメールなどau独自のサービスのほか、データのバックアップや困ったときの対処法も丁寧に説明しているので安心です。さらにKDDIの別ブランド「povo」や「UQ mobile」に契約したiPhoneにも対応。スマートフォンを初めて使う方にも、もっと便利に活用したい方にもおすすめです。
  • いちばんやさしいワード入門書

    ◇-------------------------------------------◇
    大きな画面と文字で迷わず操作できる!
    いちばんやさしいワードの入門書
    ◇-------------------------------------------◇
    大きな画面と文字で読みやすい、いちばんやさしいワードの入門書。文字入力から画像・表の挿入、印刷まで、ワードの基本的な機能や操作方法を理解でき、仕事で役立つスキルが身に付きます。できるシリーズの読者サポートサービス「できるサポート」に対応しているため、初めての人でも安心。わからない操作があったら、専門スタッフにメールや電話で質問できます。紙面と同じ操作が行える練習用ファイルで実際に操作することでさらに理解が深まります。

    ◆本書の特長
    ・読みやすくてわかりやすい
    大きな画面をふんだんに使い、大きな文字でわかりやすく丁寧に解説しています。
    ・省略せずに全手順を掲載
    操作に必要なすべての画面と手順を掲載しているため、迷わず読み進められます。
    ・大切な基本をしっかり解説
    基礎知識や基本操作をしっかり解説しているため、知識ゼロからでも使いこなせるようになります。
    ・豊富な練習用ファイル
    ビジネスで使える文書、チラシのサンプルを多数ご用意しています。応用することで、多様な文書が作成できます。

    ◆目次
    第1章 ワードを始めよう
    第2章 文字を入力してみよう
    第3章 文字を修正してみよう
    第4章 文書の見ためを整えよう
    第5章 文書に表を追加しよう
    第6章 文書に画像や図形を追加しよう
    第7章 さまざまな文書を作成・印刷してみよう
  • いちばんやさしいエクセルの入門書

    ◇-------------------------------------------◇
    大きな画面と文字で迷わず操作できる!
    いちばんやさしいエクセルの入門書
    ◇-------------------------------------------◇
    大きな画面と文字で読みやすい、いちばんやさしいエクセルの入門書。データの入力やグラフ、関数、印刷など、エクセルの基本的な機能や操作方法を理解でき、仕事に必要な最低限の使い方が身に付きます。できるシリーズの読者サポートサービス「できるサポート」に対応しているため、初めての人でも安心。わからない操作があったら、専門スタッフにメールや電話で質問できます。紙面と同じ操作が行える練習用ファイルも付いており、実際に操作することでさらに理解が深まります。
    ※できるシリーズのサポートサービス「できるサポート」は無料ですが、通話料はお客様負担となります。あらかじめご了承ください

    ◆本書の特長
    ・読みやすくてわかりやすい
    大きな画面をふんだんに使い、大きな文字でわかりやすく丁寧に解説しています。
    ・省略せずに全手順を掲載
    操作に必要なすべての画面と手順を掲載しているため、迷わず読み進められます。
    ・大切な基本をしっかり解説
    基礎知識や基本操作をしっかり解説しているため、知識ゼロからでも使いこなせるようになります。

    ◆目次
    第1章 エクセルをはじめよう
    第2章 データの入力と編集をしてみよう
    第3章 効率的にデータを入力しよう
    第4章 表を作成して整えよう
    第5章 セルで計算してみよう
    第6章 集めたデータを活用しよう
    第7章 見やすいグラフを作ってみよう
    第8章 表やグラフを印刷してみよう
  • WordとExcelの基本から活用まで1冊でまるごとわかる!

    ●1冊でWordとExcelの基本から活用まで学べる!
    Microsoft Officeの中でも人気の「Word」と「Excel」の使い方を1冊にまとめました。それぞれ「基本編」と「活用編」に分かれており、知りたい内容から読み始めることができます。

    ●必須の知識が覚えられる「基本編」
    基本的な操作方法から、仕事に必須の知識までまんべんなく身に付きます。

    ●仕事に役立つ便利ワザが学べる「活用編」
    「Before」「After」の画面で操作結果を確認しながら、仕事を効率化する方法が学べます。

    ●各章の内容がわかる「イントロダクション」
    各章の冒頭には、キャラクター同士が楽しく会話をする「イントロダクション」を収録。その章のポイントをやさしく解説します。

    <目次>
    ▼Word基本編
    第1章 Word 2021の基礎を知ろう
    第2章 文字の入力方法を学ぼう
    第3章 見栄えのする文書を作る
    第4章 文章を修正する
    第5章 文書に表を入れる
    第6章 印刷物を作ろう
    ▼Word活用編
    第7章 文書のレイアウトを整えよう
    第8章 もっとWordを使いこなそう
    第9章 さまざまな文書の作り方を学ぶ
    第10章 クラウドを活用して文書を作成する
    ▼Excel基本編
    第1章 Excelの基本操作をマスターしよう
    第2章 セルの操作方法を覚えよう
    第3章 数式や関数を使ってみよう
    第4章 表の見栄えを整えよう
    第5章 表を印刷しよう
    第6章 グラフと図形の使い方を学ぼう
    ▼Excel活用編
    第7章 ブックとシートの使い方を学ぼう
    第8章 数式と参照を使いこなそう
    第9章 必須の関数を使いこなそう
    第10章 関数で作業効率をアップしよう
    ▼Word&Excel編
    第1章 アプリを連携して使おう
  • 基本編と活用編の2部構成でPowerPointがよくわかる!

    ◇-------------------------------------------◇
    プレゼン資料の作成にもう悩まない!
    スライドの作成から発表までに必要な知識がこの1冊で身に付く!
    ◇-------------------------------------------◇

    累計7500万部突破のパソコン入門書、「できる」シリーズよりPowerPointの解説書が登場!

    本編は基本編と活用編の2部構成となっており、基本編ではPowerPointを使う上での基礎的な知識や、操作を丁寧かつ完結に紹介。活用編では、より印象に残るスライドにする方法や、つまずきがちな操作を効率化する機能など、役立つテクニックを掲載しています。解説内容は操作方法にとどまらず、説得力のある資料にするコツや、意図が伝わる発表方法といった、プレゼンを成功に導くノウハウも満載! 電話・メールサポートや練習用ファイル、YouTube動画など、特典も充実しています。

    ◆練習用ファイルで手を動かしながら身に付く
    紙面のレッスンに登場するスライドの例は、「練習用ファイル」としてダウンロードできます。実際に開いて操作してみることで、さらに理解が深まります。また、どのサンプルも資料作成の際に参考にしていただけるよう、じっくり考えて作成しました。スライドの見せ方や構成の参考にしていただけたら幸いです。

    ◆「できるサポート」対応だから安心!
    本書を購入された読者は、できるシリーズのサポートサービス「できるサポート」を利用できます。質問は、電話やメール、ホームページの問い合わせフォームなどで受け付けています。もしも本を読んでいてわからない操作があったときも疑問を解消できて安心です。
    ※本サービスは無料ですが、通話料はお客様負担となります。あらかじめご了承ください

    ◆画面の動きを確認できるYouTube解説動画
    書籍内で解説している一部のレッスンは、操作手順をYouTube動画で確認できます。パソコン画面の動きをそのまま確認できるため、理解がより深まります。動画は紙面に掲載されたQRコードをスマートフォンで読み取っていただくか、書籍内で紹介している動画のまとめページにアクセスすることで参照可能です。

    ■目次
    <基本編>
    第1章 PowerPointを使い始める
    第2章 資料作成の基礎を掴む
    第3章 配色やフォントを変更してデザインを整える
    第4章 表やグラフを挿入して説得力を上げる
    第5章 写真や図表を使ってイメージを伝える
    第6章 スライドショーの実行と資料の印刷
    <活用編>
    第7章 意図が伝わる文字や図形の効果的な使い方
    第8章 相手に寄り添うワンランク上のデータの魅せ方
    第9章 やりがちな非効率作業を解消する便利ワザ
    第10章 聞き手の注目を集めるスライドの演出
    第11章 知って得するプレゼンや資料共有のひと工夫
  • 健康やフィットネスに活かす基本をしっかり

    Apple Watchの特色でもある健康管理機能をしっかり解説した入門書。Apple Watch Series 7を中心に、現行のすべてのモデルに対応しています。Apple Watchの基本的な使い方や設定方法はもちろん、心電図や血中酸素濃度の計測といったヘルスケア機能や、「アクティビティ」で運動を管理する方法を詳しく解説。医師や運動生理学の専門家のコメントをもとに、取得したデータの見方や健康管理への役立て方がわかります。Apple Watchをはじめて使う人、持っているけど使いこなせていないと感じている人に「ちょうどいい」一冊です。
  • 基本から活用まで1冊でExcelが丸わかり!

    ●パソコン入門書の「元祖」を大幅リニューアル!
    累計7500万部突破のパソコン入門書、「できる」シリーズを大幅にリニューアルしました! 丁寧な解説はそのままに、デザインを刷新して見やすさをアップ。全体を「基本編」と「活用編」の二部構成とし、Excelに必要な知識とテクニックが1冊で身に付くようにしました。

    ●必須の知識が覚えられる「基本編」
    Excelの起動、数式の入力といった基礎から、印刷やグラフの作成まで詳しく解説。Excelを使う上で必要な知識がまんべんなく身に付きます。

    ●仕事に役立つ便利ワザが学べる「活用編」
    便利な関数や新しい関数、データベース処理、ピボットテーブルなど、バリエーション豊かなワザを満載。内容を「Before」「After」の画面で確認して、すぐに試すことができます。

    ●各章の内容がわかる「イントロダクション」
    基本編、活用編の各章の冒頭には、キャラクター同士が楽しく会話をする「イントロダクション」を収録。その章のポイントをやさしく解説します。

    ●読者サポートも充実!
    「できる」シリーズならではの電話サポート付き。また、主なレッスンはYouTube動画で操作手順を参照できます。

    <目次>
    ▼基本編
    第1章 Excelを使ってみよう
    第2章 入力の基本操作をマスターしよう
    第3章 セルの操作方法を覚えよう
    第4章 数式や関数を使ってみよう
    第5章 表の見栄えを整えよう
    第6章 表を印刷しよう
    第7章 グラフと図形の使い方を学ぼう

    活用編
    第8章 ブックとシートの使い方を学ぼう
    第9章 数式と参照を使いこなそう
    第10章 必須の関数を使いこなそう
    第11章 関数で作業効率をアップしよう
    第12章 データ集計をマスターしよう
    第13章 ピボットテーブルを使いこなそう

・キャンペーンの内容や期間は予告なく変更する場合があります。
・コインUP表示がある場合、ご購入時に付与されるキャンペーン分のコインは期間限定コインです。詳しくはこちら
・決済時に商品の合計税抜金額に対して課税するため、作品詳細ページの表示価格と差が生じる場合がございます。

ページ先頭へ

本を予約しました

※予約の確認・解除はこちらから

予約済み書籍

キャンセル及び解除等

発売日前日以降のキャンセル・返品等はできません。
予約の確認・解除、お支払いモード、その他注意事項は予約済み書籍一覧をご確認ください。