セーフサーチ設定を変更しました
ページの先頭です
コアミックス作品コイン50%還元

『心理学、1円~、2017年4月19日以前』の電子書籍一覧

1 ~60件目/全1475件

  • ナチス収容所を生き延びた精神科医の152のメッセージナチスの強制収容所における体験を綴った名著『夜と霧』の著者であり、「生きる意味」を見出していく心理療法、実存分析(ロゴセラピー)の創始者であるビクトール・フランクルが読者に熱く語りかける「魂」を鼓舞するメッセージ。「強制収容所での体験」「愛すること」「生きることの“むなしさ”」「人生の“苦しみ”」「生きる意味」「仕事」「幸福」「時間と老い」「人間」「神」について、フランクルの言葉を選り抜いて紹介する。
  • この本はサラリーマン社会の閉塞を嘆じるものではありません。「上司は思いつきでものを言う」ということが、なぜ起こってきたのかを、儒教の伝来まで遡り、とてもスリリングに解剖していく本です。日本の男たちが、なぜ戦国時代と幕末維新の時代ものが好きなのか。こんな「なぜ」も見えてきます。そして、では日本はどうするのか――「現場」の声を聞く能力の復活に向けて、上司のみなさんにも、懇切丁寧な今後の道中案内の書であります。【目次】はじめに/第一章 上司は思いつきでものを言う/第二章 会社というもの/第三章 「下から上へ」がない組織/第四章 「上司でなにが悪い」とお思いのあなたへ/あとがき
  • 仕事で家庭で、日々、イライラ、ムカムカに悩まされている人必読!  「怒り」のコントロール術である「アンガーマネジメント」をわかりやすく実践しやすいよう解説した入門書。日本にアンガーマネジメントを普及させた安藤氏、初の文庫!
  • 528(税込)
    著:
    河合隼雄
    レーベル: ――
    出版社: 新潮社

    「耐える」だけが精神力ではない。心の支えは、時にたましいの重荷になる。――あなたが世の理不尽に拳を振りあげたくなったとき、人間関係のしがらみに泣きたくなったとき、本書に綴られた55章が、真剣に悩むこころの声の微かな震えを聴き取り、トラブルに立ち向かう秘策を与えてくれるだろう。この、短い一章一章に込められた偉大な「常識」の力が、かならず助けになってくれるだろう。
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    D・カーネギー原作の漫画化第3弾は、「パブリック・スピーキング」がテーマ。歴史的ベストセラー『人を動かす』『道は開ける』を著す源泉となった『カーネギー話し方入門 新装版』(創元社)の全原則を、日本版オリジナル・ストーリーに丹念に練り込んだ。人前でうまく話せない悩みを抱えた主人公たちが、それぞれの目標に取り組み、成長していく姿を描いた漫画全6話に、原著の読み方と要点解説をまじえ、やさしく学べる決定版。
  • 恋愛関係において、私たちはロボットのように決まった行動をすることが、最新の研究で明らかになっている。
    にもかかわらず、人はなぜ「最悪の相手」への誘惑に勝てないのか・・・。
    異性の気持ちを見抜く方法を、実例を交えてわかりやすく解説し、全米ベストセラーとなった衝撃の一冊。

    【著者紹介】
    アミール・レバイン博士
    精神科医・神経科学者。イスラエルのヘブライ大学医学部卒業後、ニューヨーク州立精神医学研究所で研修医として勤め、3年連続でトップの成績を修める。
    PTSD(心的外傷後ストレス障害)を受けた母親とその子どものための外来クリニックで働いていたときに、親子間のアタッチメントの重要性に気付く。
    大人のアタッチメント・タイプが日常生活に及ぼす影響は大きいと確信し、ノーベル賞受賞者の神経科学者エリック・カンデルとともにコロンビア大学で研究を続けた。
    現在もコロンビア大学の発達神経科学室長を務めている。

    レイチェル・ヘラー
    心理学・文化人類学・社会学の分野で学士号を取得後、コロンビア大学で社会組織心理学の修士号を取得。
    卒業後はコンサルティング会社で大手のクライアントを担当した。
    その後、イスラエルのエデュケーショナル・サイコロジー・サービスで勤務し、家族間の関係改善に努めた。
    現在は夫と3人の子どもたちとサンフランシスコ在住。

    塚越悦子
    国際結婚成功コンサルタント。My Peaceful Family代表。東京大学文学部ドイツ語ドイツ文学科卒業。
    モントレー国際大学大学院で行政学修士を取得後、国連勤務やJICAコンサルタントを経て、2002年にアメリカ人の夫との結婚のため渡米。
    自分自身の国際結婚生活で、紆余曲折や苦労を経験し、あとに続く人の役に立ちたいとの思いからライフコーチの資格を取得し、My Peaceful Familyを立ち上げて国際結婚を目指す女性や、国際結婚カップルにコーチングを提供している。
    成功する国際結婚の秘訣ブログ (ameblo.jp/mypeacefulfamily)、国際結婚・海外生活がテーマのMy Peaceful Familyポッドキャスト番組を通じて情報発信を続けている。
  • 貴方をモテるようにするのがこの書籍の使命です。

    心理学では、人を好きになる心理プロセスの研究が進んでいます。このセオリーを異性に利用すればモテるようになるはずです。
    「異性を惹きつける」「相手にイエスと言わせる」「一挙に恋人の距離に近づける」「マインドコントロール」などの秘法を掲載しています。

    第1章では、モテることとはどのようなことか、心理学的に考察します。
    第2章では、男性と女性の違い、男性と女性が異性に求めるものを検討します。
    第3章では、出会い~好感度を得るテクニックをご紹介します。
    第4章では、告白~愛を深めるテクニックをご紹介します。
    第5章では、大人の恋愛テクニックをご紹介します。
    第6章では、恋愛をめぐるアドバイスを行います。

    読者プレゼント「簡単解説、恋愛心理学用語集50」
    そこで、これらの心理セオリーを50にまとめ、「恋愛心理学用語集50」を作成し、この心理セオリーを駆使した恋愛心理学テクニックを集約しました。


    【著者プロフィール】
    著者:村田芳実

    認定心理士として、恋愛心理学やビジネス心理学についての研究を行い、「恋愛心理学」「過食症」「ダイエット」の3つのブログを運営。
    質問サイトのアドバイザーやスピリチュアル系情報サイト「トリニティ」などのライターとして執筆活動中。
    「<セックス依存症>快楽物質ドーパミンの闇の部分不思議な依存症の世界」「貴方のSEX回数は多い? 少ない? 年齢別のセックスの回数」「愛されるための恋愛心理学テクニック8」「恋愛心理学 耳を傾けるだけで愛されるスピリチュアルテクニック」など、人気記事を多数執筆。
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    悩みを克服する具体的な方法を解き明かしたD・カーネギー不朽の名著『道は開ける』。邦訳300万部のベストセラーが、世界初の公認マンガ化としてついに登場。原著『道は開ける 新装版』(創元社)に収載された全28の原則を、日本版オリジナル・ストーリーに丹念に練り込んだ。深い悩みに苦しむ老若男女さまざまな主人公が、自力で困難を克服していく姿を描いたマンガ全5話に、原著の読み方と要点解説をまじえ、やさしく学べる決定版。
  • 結婚率や出生率の低下は、主に経済問題の側面から論じられることが多い。しかし、それは経済問題とは別のところに原因がある。多くの人が、自分一人で過ごす時間や自分のために使うお金を削ってまで、家族をもちたいとは思わなくなっているのだ。そこには回避型愛着が浸透していることが関わっている。われわれの身には、人間から別の種へと分枝していると言えるほどの、生物学的変化が生じているのである。
  • 長年に渡り大好評の公式版から主要部分を集約した文庫エッセンシャル版

    歴史的ベストセラー『人を動かす』『道は開ける』の著者として知られるカーネギーの輝かしいキャリアは、話し方教室の講師をつとめたことからはじまる。長年にわたる経験を土台に、カーネギーは深い人間洞察に根ざした独自のスピーチ術を編み出し、授業や講演の現場で磨いていった。話す前の心構えから、テーマの選び方、準備、始め方、終わり方まで、人の心をつかみ、自信を持って人前で話すためのノウハウを懇切に手ほどきする。1926年の初版刊行以来、改訂が施されてきた現行の公式版である『新装版 カーネギー話し方入門』から本編12章を収載した。
  • 日本ではフロイトやユングの名前はよく知られていますが、同じ時代に生きたオーストリアの精神科医であるアルフレッド・アドラーの名前はあまり知られていません。
     本書ではアドラー心理学の見地から、どうすれば幸福に生きることができるかという古くからの問いにアドラーがどのように答えようとしているかを明らかにし、どのように生きていけばいいのかという指針を示しました。
  • 今、フロイト、ユングと並ぶ“心理学の三大巨頭”の1人、アルフレッド・アドラーの教えを説いた『嫌われる勇気』(ダイヤモンド社)が、注目されている。職場の上司や部下とのコミュニケーションを改善し、夫婦関係や子育ての悩みもシンプルに解決してくれる「アドラー心理学」。考え方を学び、実践することで、きっとあなたの仕事や家庭が変わるはずだ。『週刊ダイヤモンド』(2014年6月28日号)の第2特集を電子化したものです。雑誌のほかのコンテンツは含まれません。
  • 人生をうまくいかせる原点は「自信」です。

    「自信がない」という言葉をよく耳にしますが、じつはどんな人の中にも、本来、自信は備わっているのです。自分の中の自信に気づき、それを最大に発揮する方法は、決して難しいものではありません。

    日常生活で簡単に実行できて効果的な 71 の方法を、米国で活躍する心理カウンセラーが紹介します
  • もの忘れ、記憶違いはなぜ起こる?

    記憶力を強くしたい!もの忘れをなくしたい!そのような願望から記憶力を増強させる方法は様々語られてきた。一方、つらい思い出を忘れたい、嫌な経験をなかったことにしたいと、忘却を操作したい思いもある。では、人間はどこまで記憶を操作することができるのだろうか。簡単に試すことができる思い出す訓練から「数字に色がついて見える」といった特殊な能力まで、これまでの多くの実験や研究から見えてきた記憶の不思議に迫っていく。
  • 精神科医の結論。日々の不安の根底にある根本的な疑問を解決する答えは、仏教の教えにある! 誰でも実践できる“行(ぎょう)”が人生を変える。

    なぜ私たちは悩みや不安からいつまでたっても解放されないのか。それは「どうせ死ぬのになぜ生きるのか」という問いに答えられないために、一つひとつの悩みの根底にある「漠然とした不安」が解消されないからではないか。精神科医である著者が、この問いに初めて向き合ったのは10歳のとき。それから40年経った今、この問いに実践レベルで答えが出せるのは仏教しかないと著者は確信し、日常の中でその教えを実践している。何も出家などしなくとも、誰でも実践できる「行」や「方便」によって、曇りない心で真実をつかみ、毎日を明るく生きられるようになるのである。「行」とは日々の行動習慣の一種だが、「背筋を伸ばす」「眼鏡を拭く」「朝、シャワーを浴びる」といったことでも「行」になる。「方便」はごく簡単に言えば「困っている人に親切にする」ということであり、人間関係のつまらない行き違いをなくすためにも必要な姿勢である。さらに瞑想のやり方やお寺の活用法、怒りを抑える方法なども伝授。満を持して放つ「仏教心理学」のすすめ。
  • 「うまい反論」にはコツがある。相手の気分を害さないで、自分の意見だけはきっちりと伝えるテクニックを、心理学の法則に基づいて紹介する。

    「うまい反論」には、ちょっとしたコツがある。相手の気分を害さないで、それでいて、自分の意見だけはきっちりと伝えるコツがあるのだ。上司、先輩、部下、取引先、顧客と意見が食い違ったとき、私たちは「反論」しなければならない厄介な状況に追い込まれる。そういう困った状況で、どのように対応すれば一番よいのか。自分の本音を相手に理解してほしいときに、どのように話を切り出せばよいのか。それらのテーマについて心理学的な解答をしていくことが、本書の目的だ。人間関係はあくまでも大切にしつつ、それでいて、反論すべきところでは、きちんと反論できる。そういうビジネスマンになるために、本書で紹介するテクニックをどんどん利用してもらいたい。
  • 仕事、恋愛、人間関係……。驚くほど要求が通ってしまう! 科学や心理学を応用し、読心術や催眠、暗示誘導を行うメンタリズム。本書はそれらを実生活の中で実践するためのものである。
  • 常識にとらわれた単眼思考を行っていては、いつまでたっても「自分の頭で考える」ことはできない。自分自身の視点からものごとを多角的に捉えて考え抜く、それが知的複眼思考法だ。情報を正確に読みとる力。ものごとの筋道を追う力。受け取った情報をもとに自分の論理をきちんと組み立てられる力。こうした基本的な考える力を基礎にしてこそ、自分の頭で考えていくことができる。ベストティーチャーの奥義!!
  • 我々の直感は間違ってばかり? 意識はさほど我々の意思決定に影響をおよぼしていない? 心理学者ながらノーベル経済学賞受賞の離れ業を成し遂げ、行動経済学を世界にしらしめた、伝統的人間観を覆す、カーネマンの代表的著作。2012年度最高のノンフィクション。待望の邦訳。
  • 我々の直感は間違ってばかり? 意識はさほど我々の意思決定に影響をおよぼしていない? 心理学者ながらノーベル経済学賞受賞の離れ業を成し遂げ、行動経済学を世界にしらしめた、伝統的人間観を覆す、カーネマンの代表的著作。2012年度最高のノンフィクション。待望の邦訳。
  • 説明文


    さっと読めるミニ書籍です(文章量15,000文字以上 20,000文字未満(20分で読めるシリーズ)=紙の書籍の30ページ程度)

    【書籍説明】
    「Webマーケティング上で最も重要なのは文章」をテーマに、綺麗なイメージ画像やデザインだけではいかに販促効力を持たないか、そして文章の持つ力とは何かを伝え、その力を最大限に発揮させる方法を解説。


    先に一つお伝えします。
    それは
    「あなたの取り扱っている商品に原因はない」ということ。
    そしてもう一つ
    「その商品の価値は文章が握っている」ということ。


    お客様を引きつけ購買行動を促す文章を具体的かつ実践的に記載。
    本書を読んでいただく事が一つの道しるべとなり、あなたの明日に価値をもたらす事と思います。

    【目次】
    目次
    第1章購買促進の文章はセンスではなくスキルと法則!
    セールスライティングとは
    セールスライティングの重要性
    第2章 インターネット上で文章は一番効果がない!?
    文章で人を動かせない理由がわかる例1
    文章で人を動かせない理由がわかる例2
    第3章 購買心理に最大効果をもたらす実用的セールスライティングスキル集!
    見ている人にだけ語りかけろ(チェック1)
    なぜあなたの商品でなければいけないの?(チェック2)
    メリットの向こう側を探れ(チェック3)
    信頼性を増幅せよ(チェック4)
    オファーで背中を押してお客様を幸せにせよ(チェック5)
    誰もが知るあの企業からセールスを学べ(チェック6)
    第4章セールスライティングの将来性


    【著者紹介… 以上まえがきより抜粋
  • 単身高齢者約600万人のうち、初婚・再婚するのは0・001%。また配偶者がいたとしても、75歳になれば男性の2割、女性の6割は離別・死別を経験する。その時、私たちは残された自らの「性」とどう向き合えばいいのか。シニア婚活の実態、介護現場の問題行動、高齢者向け性産業など……、長寿大国と言われつつもほとんど光が当たってこなかった「超高齢時代の性」の問題に個人・社会の両面から挑んだ一冊。
  • 説明文


    さっと読めるミニ書籍です(文章量8,000文字以上 9,000文字未満(10分で読めるシリーズ)=紙の書籍の16ページ程度)

    【書籍説明】
    我慢して夫の投げっぱなしになっている靴下を片付けていませんか?誰かに認めてほしくて、家事や仕事をがんばりすぎていませんか?
    アドラー心理学には、我慢せずに自分と、そして夫婦関係をよくするためのエッセンスが詰まっています。
    今日から実践できる!アドラー心理学で、問題のある夫婦関係を変化させるための理論と実践についてご紹介します。


    【目次】
    1.新婚でも熟年でも、問題のない年代は存在しない
    2.夫婦関係の悪化を招いているのは「課題の分離」ができていないから
    3.相手を変えようとしていては、「課題の分離」はできない
    4.「課題の分離」は冷酷?分離する・しないの境界線
    5.「課題の分離」は、夫婦をラクにしてくれる
    6.自己犠牲で不幸になる前に、共同体感覚を身につける
    7.夫婦という共同体で、共同体感覚をもつと、夫婦関係は変化する


    【著者紹介】
    小室直子(コムロナオコ)
    宮城県出身、二児の母。
    専門学校の専任講師として、心理学系講義全般を担当。

    … 以上まえがきより抜粋
  • もしかして「うつ」かもと思っているあなたに読んでほしい――――。

    ストレス社会。
    誰もが大なり小なり、悩みを抱えている。
    中には、ひどく落ち込む人もいるだろう。
    医師会と製薬会社は、こういう人たちに、「うつは心の風邪。誰でもかかりますが、お薬ですぐ治ります」という「キャンペーン」をはった。
    その結果、精神科の敷居が低くなり、気軽に通院できるようになった。

    では、それでうつは減ったのか。
    むしろ急激に増えたのである。
    「うつ」と診断され、抗うつ薬や睡眠薬をどんどん処方された人は、少しも良くならず、むしろ薬の副作用に苦しんだ。

    ここ20年ほどの間に、うつ病、適応障害などの人は2倍、3倍にも増えたと言われる。
    そのなかには、深刻なうつ病ではないのに、「軽症うつ」「新型うつ」などと、病名を与えられた人も多い。
    とくに1999年に認可されたSSRI(選択的セロトニン再取り込み阻害薬)は、「魔法の薬」のように言われたが、むしろ患者数を増やした。

    今では、「うつの多くは一種の生活習慣病」という見方をされるようになった。
    薬だけでは治らないのだ。

    長年「軽いうつ」と言われて、すっかり薬漬けになり、今の不調や落ち込みが「うつ」からくるものか、薬の副作用か、運動不足(うつになると動きたくなくなる)などによるものか分からなくなっている人も多い。
    あなたの病気は、うつではないかもしれない。冷静になってみよう。

    うつにならない、うつから抜け出すには生活習慣を整えればいい。
    しかし、落ち込んでふさぎ込んでいる人は、何もしたくない。
    「軽い散歩で気晴らしを」といわれても、散歩を習慣化することができない。

    そこで、習慣化に定評のある「行動科学マネジメント」の考え方をうつ予防に活かそうというのが、この本の考え方だ。

    気が滅入って引きこもる→外出しないから体力が落ちる→ますます疲れやすくなる→全身倦怠感、疲れやすさなどのうつの症状が強くなる→だるいのでなお、外出したり人に会わなくなる……。
    まさに「うつのスパイラル」である。
    これを断ち切るヒントがいっぱいなのが、本書である。

    うつは、つらい。しかし「悩み」は病気ではないのだ。
    うつから抜け出すには、ほんの少し頑張って習慣を変えなければならない。
    それは、苦しい作業かもしれないが、薬だけでは、うつは治らない。

    ストレスがたまり、「このままでは、うつになってしまうかもしれない……」と不安に思っていないだろうか。
    でも心配はいらない。対処法さえ間違わなければ、うつはそんなに深刻な病気ではないのだ。
  • 毎日の眠り方をちょっと変えるだけで
    驚くほど記憶力が高まり、脳が働き出す!

    睡眠と脳の観点から、勉強の能率を上げるすごいテクニックを紹介。


    ■企業や学校等、多くの現場で 実践 & 効果大

    ・仕事がはかどる

    ・成績が上がる

    ・試験に受かる


    あの人はなんであんなに飲み込みが早いんだろう。
    もっと頭が良ければ、、、

    こんな風に考えたことはありませんか?
    成績が比較される場では、特に自分や周囲の頭の良さを意識させられることが多いのですが、
    社会人になってからも、資料作成やプレゼンテーションなど、
    もっと頭がよければ、、、と思われることはたくさんあるはずです。

    睡眠と頭の良さは一見無関係に思えますが、
    『寝るだけで頭がよくなる』なんて言われても詐欺のように聞こえるかもしれません。

    しかし、毎日の眠り方をちょっとだけ工夫すれば、
    無理に時間をつくったりしなくても、記憶力を高めたり、
    思考力を上げることが実際に可能なのです。
    なぜそんなことが可能なのかといえば、
    『寝ている間に私たちの脳は学習し、成長している』からです。
    この脳の機能を有効に活用して、頭をよくすることこそが本書のテーマです。

    この本では、効率よく仕事をして高い生産性を発揮する人がどんな眠り方をしているのか。
    それがなぜいいのか。その中であなたが使える要素は何か。
    この本を通してそれを見つけていただき、
    ぜひ毎日の生活にいかしてください。

    あなたが自らの能力を最大限に引き出す眠り方を身につけるには、
    脳や睡眠の仕組みに関心を持つことが大切です。

    本書があなたのチャレンジを後押しできることを願っています。


    ■目次

    ●第1章 基礎知識編―――睡眠不足で頭は悪くなる

    ●第2章 基礎知識編―――睡眠でなぜ頭がよくなるのか

    ●第3章 実践編―――頭がよくなる基本の眠り方

    ●第4章 実践編―――時間がないときでも睡眠の質と量を確保する

    ●第5章 実践編―――いつでもやる気に満ちた脳をつくる

    ●第6章 実践編―――頭がよくなる勉強法

    ■著者 菅原洋平
    作業療法士。ユークロニア株式会社代表。国際医療福祉大学卒業後、作業療法士免許取得。民間病院精神科勤務後、国立病院機構にて脳のリハビリテーションに従事。その後、脳の機能を活かした人材開発を行うビジネスプランをもとに、ユークロニア株式会社を設立。現在、ベスリクリニック(東京都千代田区)で外来を担当する傍ら、企業研修を全国で展開。
  • 「外見」「しぐさ」「表情」「話し方」だけで、人の性格やタイプはここまで丸裸(まるはだか)になる!
    ・笑顔に隠された本音を見破るには?
    ・視線の動かし方からも性格は見抜ける
    ・服装や小物の「色タイプ」に性格傾向は表れる
    ・顔の左半分は本音、右半分はよそゆきの表情が出る

    建前に隠された相手の本音を見抜くための技法が満載!
  • 説明文


    さっと読めるミニ書籍です(文章量12,000文字以上 13,000文字未満(10分で読めるシリーズ)=紙の書籍の24ページ程度)

    【書籍説明】
    他人のためにとられている時間ほどつまらないものはない、時間は自分のために使うものだという言葉も耳にすることもあると思いますが、ある程度利己的な考えで行動したほうが幸福度が上がると思います。そこで利己的に動いているはずなのになぜかまわりから好かれる、一目置かれる存在になる方法も人間関係の章で記載させていただきました。
    また、実はメンタルが健康に及ぼす影響はとても大きく、身体の健康状態を良好に保つ努力を行っても伸びる平均寿命が4年未満なのに対して、メンタルの状態を良好に保つ努力をするとなんと平均で7年も寿命が伸びるという報告もあるほどです。これは感情もホルモンも脳主導で作られるものであるから感情とホルモンが密接に関連していることにも一理あるからだと思います。生活習慣の章で脳科学を基にしたパフォーマンスを良好に保つ習慣を紹介させていただきます。
    もしかしたら「引き寄せの法則」という言葉を聞いたことがあるかもしれません。簡単に言うと自分の思っていることが現実になるということです。これは潜在意識と密接に関わっています。そのための潜在意識の使い方についても述べさせていただいています。




    … 以上まえがきより抜粋
  • 説明文


    さっと読めるミニ書籍です(文章量12,000文字以上 13,000文字未満(10分で読めるシリーズ)=紙の書籍の24ページ程度)

    【書籍説明】
    デートDVを受けている方は本当に毎日辛い思いをされていることとと思う。ひどい仕打ちにも一生懸命に耐え、必死で生きておられることだろう。しかし、もしDVを受けている彼女がその状態から抜け出したいと、ほんの僅かでも思うときがあるならば、ぜひとも本書で紹介した方法をやりやすいものだけでも実践していただければと思う。
    本人が動けば、状況は必ず動く。ずっと辛いままなわけがない。デートDVを3度繰り返された私が保証する。動けば、必ず幸せになる方向が見えてくる。(本文より抜粋)

    【目次】
    ステップ1:デートDVから逃れるために必要な意識
    ステップ2:相談する
    ステップ3:証拠を記録しておく
    ステップ4:協力者をつくる
    ステップ5:彼と別れる
    … 以上まえがきより抜粋
  • 聖書は“最強”のビジネス書! 著書200冊を超える心理学者が最新の実験データをもとに解説。キリストが本当に伝えたかった「人生のヒント」。この一冊で“神の心理術”があなたのものに!

    内藤誼人(ないとう・よしひと)心理学者。立正大学特任講師。アンギルド代表。慶応義塾大学社会学研究科博士課程修了。膨大な心理データと社会心理学の知見に基づく、わかりやすい実践アドバイスには定評があり、多くの読者に支持されている。人材育成や販売促進などをテーマに企業へのコンサルティングも行っている。著書は200冊を数える。
  • 説明文


    さっと読めるミニ書籍です(文章量8,000文字以上 9,000文字未満(10分で読めるシリーズ)=紙の書籍の16ページ程度)

    【書籍説明】
    技術者、プレイヤーが経営する時代は終わった?
    「手に職がなく独立ができない」と嘆いていた人たちにもチャンスがある時代であることを伝える書。

    【目次】
    一章「あなたが持っている経営ノウハウスキル」
    二章「手に職がある人たちは困っている」
    三章「私と美容師の出会い」その1普通じゃない美容師との出会い
    四章「私と美容師の出会い」その2一度挫折した美容師
    五章「私と美容師の出会い」その3戦略不足
    六章「私と美容師の出会い」その4営業戦略家・藍田の始まり
    七章「チャンスは溢れている。あとはあなたが魅力を感じる業種に出会えるか」
    八章「異業種の人間に出会えないと嘆くことなかれ」



    【著者紹介】
    藍田稜介(アイダリョウスケ)
    13年間を様々な企業で販売と営業職のみで渡り歩く。
    携帯電話販売代理店会社で店長を経験、様々なエリアで実績を残す。

    現在、美容室経営者として活動するとともにフリーライターとしても書籍と記事を執筆中。
    インターネットサービスやモバイル端末にも精通している。
    … 以上まえがきより抜粋
  • 説明文


    さっと読めるミニ書籍です(文章量13,000文字以上 14,000文字未満(10分で読めるシリーズ)=紙の書籍の26ページ程度)

    【書籍説明】
    本書は、夢や目標を持ちながら、それに向かって行動することができず、あきらめ、悲しみ、イライラ、不安、脱力感といった感情を抱える人が、心理学を引用したテクニックにより毎日ワクワクする生活を送れるようになる方法を解説したものです。

    例えば、
    ・頭で理解していても実際に行動できない原因は何か?
    ・今までモテなかった人に彼氏・彼女ができる!
    ・思い通りに商談を成立させる方法とは?
    ・売上を大きく伸ばすために有効なツールがある!
    ・職場の人間関係を改善する秘密のマトリックスとは?
    といった内容を公開します。

    本書を読み終えたあなたは、すぐに行動を起こし、これまであきらめていた夢や目標を叶えることができるでしょう。

    ・実力が認められない。
    ・仕事が思うようにいかない。
    ・いつも間違った選択をしてしまう。
    ・恋愛関係がうまくいかない。
    ・タバコなどの悪習慣をやめられない。
    ・・・など、上記のどれか1つでも感じているなら、本書は大いに役立ちます。

    【目次】
    人はなぜ思い通りに行動できないのか?
    最近よく耳にする洗脳という言葉に隠された真実
    異性の胸キュンを誘う吊り橋デートの秘密
    プラシーボ効果の引用方法
    売上アップ必至のザイオンス効果とは?
    もう職場の人間関係に悩まない、上司と部下の操縦術!
    5つの心理テクニック実践編
    モンティ・ホール問題から学べること


    … 以上まえがきより抜粋
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    Yahoo!ニュース、アゴラ、グノシー、スマートニュース、
    ダ・ヴィンチニュース、ほんのひきだし
    FM FUJI「GOOD DAY」にて紹介され話題沸騰!

    仕事に追われるすべての人へ。
    その仕事、自分の命より大切ですか?


    ●これ、まんま私のことだ。

    ●この漫画は命の恩人です。ありがとう。

    ●涙が自然と流れてきて止まりません。

    と、Twitterで30万リツイート!
    この漫画で助けられた人続出!

    NHK、毎日新聞、産経新聞、ハフィントンポストでも紹介された話題騒然の過労死マンガを書籍化しました。
    精神科医・ゆうきゆう(『マンガで分かる心療内科』シリーズ)が監修・執筆を担当し、
    過労死・過労自殺する人が「死ぬくらいなら辞めれば」ができない理由をわかりやすく解説しながら、
    仕事や会社に追いつめられている人がどのようにすればその状態から抜け出し、
    自分の人生を大切にするための方法と考え方を描きおろしました。

    また、過労やうつ状態から抜け出して幸せになった人を取材して描きおろした「実録! ブラックな状況を抜け出しました」も収録。
    もうあのような過労自殺の事件を繰り返したくない。
    現代日本で働くすべての人に必読の1冊です。


    ■監修・執筆協力 ゆうきゆう
    精神科医・作家・マンガ原作者。東京大学医学部医学科卒業。
    医師としての診療をしながら、読者数16万人のメールマガジン「セクシー心理学」を発行。
    Twitterのフォロワーは約40万人。また『相手の心を絶対に離さない心理術』(海竜社)などの書籍の他、
    『マンガで分かる心療内科』、『マンガで分かる肉体改造』、『モテるマンガ』、『おとなの1ページ心理学』(以上、少年画報社)などの
    マンガ原作も手がけ、総発行部数は400万部を超える。 ゆうメンタルクリニック・ゆうスキンクリニックグループ総院長。

    ■著者 汐街コナ
    広告制作会社のグラフィックデザイナーを経て漫画・イラストの活動を開始。
    装丁画・挿絵・ゲームキャラクターイラスト等をてがけている。
    デザイナー時代に過労自殺しかけた経験を描いた漫画が話題になり書籍化。
  • 説明文


    さっと読めるミニ書籍です(文章量8,000文字以上 9,000文字未満(10分で読めるシリーズ)=紙の書籍の16ページ程度)

    【書籍説明】
    本書は、行動派だからこそ、考えずに突き進んで、なんだかんだ上手くいく時もあるから、このままでいいや、と諦めている方にオススメ。どうしても成し遂げたい。でも考えたくない。こんなことはよくあると思う。そして、行いたいことは明確にある。だけれども強い意志を持って行うことができないという方。どうしてできないのか。それは、思考タイプと行動タイプは相反するものであり、どちらかが優勢になると、どちらかが劣勢になる。このようなことが起こるから、強い意志、すなわち思考タイプのまねをしない方が良いということをこれから本書で伝えていきたい。行動タイプの方は、名前の通り、行動しながら物事に着手し始めている。だが、気づかない内に考えていることもあると思う。その、気づかない内に考えること自体を意図的にやってみたらどうか、というのが、本書の主題である。

    【目次】
    行動タイプか思考タイプか
    読者の願望を叶えるための一歩
    読者が得すること
    あなたへの行動ヒント1
    あなたへの行動ヒント2
    あなたへの行動ヒント3
    あなたへの行動ヒント4
    あなたへの行動ヒント5
    あなたへの行動ヒント6
    あなたへの行動ヒント7
    あなたへの行動ヒント8
    強い意志とは
    過程を振り返ってみると
    自己分析
    自分の価値を見つめ直す
    結果よりも大切な心情


    【著者紹介】
    寺本裕和(テラモトヒロカズ)
    1995年、神奈川県生まれ。埼玉県… 以上まえがきより抜粋
  • 日々の生活でのちょっとした怒りは、周囲の人を遠ざけ、人生を不幸にする原因のひとつ。現役精神科医である著者が、「怒り」の感情をコントロールして、人生をもっと幸福にするヒントをあなたに伝授。だから、もうつまらないことでイライラしない! いつも心が穏やかに、そして楽になる。きっと、あなたの人生はガラリと変わる。自分の「怒り」のタイプが分かるセルフチェックリスト付き。
  • あの『ザ・シークレット』を超える”出会い”

    『ザ・シークレット』に登場する賢者の一人が明らかにする、これまでの自己啓発書が書かなかった「失われた秘密」。
    21世紀の成功法則「クリアリング・メソッド」の実践で、あなたは劇的に変わる!!

    あなたがいま手にしている本には、固く施錠された「成功への扉」の鍵穴を回す秘密、すなわち、人類の歴史を通じて証明された、しかも、新しい、そして何よりも実践的な方法(「キー」=「クリアリング・メソッド)が明らかにされています。
    ……この本を読むという体験は、これまでの秘められていた驚異の黄金法則を「開錠」し、まったく新しい世界への扉を開けてくれるはずです。
    本書にはそのための「キー」が隠されているのです。
    (はじめに)より ボブ・プロクター『宇宙を味方にしてお金に愛される法則』著者
  • 何となく暗くて元気がない人では、仕事も人間関係もうまくいかない。エネルギーがあり、一緒にいると気分が高まる人に成功も幸運も舞い込むのだ。ベストセラー、『結局、「すぐやる人」がすべてを手に入れる』の著者が、自分に本来備わっている気力・気分の高め方を伝授する。
  • それを愛だと誤解していませんか?

    「しがみつく親」は子供を一生苦しめる。
    逆転する親子関係の〈呪縛〉から人生を解き放とう。

    幼い頃に甘えられなかった人がその欲求を抱えて大人になり、
    仕事や恋愛で自己実現を図れないまま親となったとき、
    満たされなかった思いは増幅し、わが子に〈母〉を求めてしがみつく――。

    「テレフォン人生相談」(ニッポン放送系列)パーソナリティーとして長年にわたり多くの悩める心を導いてきた著者が贈る、
    親子問題をひも解く一冊。
  • これだけは残しておきたい、弱った心をなんとかし、問題だらけの現代社会に生きていく処方箋を。臨床心理学の第一人者・河合先生の、心の育み方を伝えるエッセイ、講演、インタビュー。
  • 明日の学校ですぐに使える、具体例が満載!

     児童による暴力行為の発生件数はなかなか減少しません。学校生活で児童がキレそうになったとき、キレたときには、教師が子どもに対して適切な対応をしなければ、「クラスの荒れ」→「学級崩壊」につながりかねない事態となります。
     その防止策として、教師向け「アンガーマネジメント」(感情理解)をここで紹介します。1.子どもの怒りなどの根本にある欲求を素早く見抜く 2.子ども自身が自分の気持ちを抑えられるように声かけをする 3.子どもの欲求を適切に表現させるために支援する という手順で進める「アンガーマネジメント」。
     この取り組みは対児童のみならず、対保護者、対同僚・上司の大人たちにも使えるもので、それと同時にもちろん自身の気持ちをコントロールするときにも使えます。この本では、教師が分かりやすく納得しながら読めるように、学校において起こりがちなケース別に具体的な手だてを解説。また、児童の他に、保護者、同僚・上司、そして自分に対するマネジメント法も具体的な事例を元に紹介していますので、明日からの学校でもすぐに使えます。

    【ご注意】※レイアウトの関係で、お使いの端末によっては読みづらい場合がございます。お手持ちの端末で立読みファイルをご確認いただくことをお勧めいたします。
  • さっと読めるミニ書籍です(文章量13,000文字以上 14,000文字未満(10分で読めるシリーズ)=紙の書籍の26ページ程度)

    【書籍説明】
    昔も今も、私たちの人生に深く関係している「働き方」。多様な価値観が共生する昨今の社会においては、それぞれの幸せを実現すると同時に「会社という組織」に隷属するのではなく「チームの成功」も意識することが必要になってくる。そのために鍵となるのが、「会社と自分」の位置関係を今一度問い直し、バランス感覚を身につける訓練だ。起業・廃業から会社員としての再出発を経てたどり着いた、組織論・仕事術・仕事観・コミュニケーションスキルの合わせ技「梓川流チームビルディング」。それは、チームの中から湧き起こる自発的な変化を呼び起こし、本当に「強いチーム」を育てる動力源であると同時に、母体である組織の新陳代謝を活性化する強力かつ未完の『持続型組織マネジメント』だった。

    【目次】
    これからの標準装備。チームビルディング。
    あらためて考えて損はない。組織とチームの関係性。
    脆い生きもの「人間」のサバイバル戦略、それがチームワーク。
    チームビルディングが組織の命運をも左右する。
    チームビルディングの天敵は「ガラスの檻」。
    チームビルディングは、オールレベル・マネジメント。
    協働精神と当事者意識。
    チームリーダーとして、チームメンバーとして。
    チームビルディング方程式を解く鍵。
    チームビルダー型マネジャーのリーダー像。


    【著者紹介】
    梓川葉(アズサガワヨウ)
    外資系金融企業でエグゼクティブ・セクレタリー、個人事業主(海外と日… 以上まえがきより抜粋
  • どんなことでも、考え方次第で道は開ける――。本書では、“心の名医”として、「楽しく、自分らしく生きる方法」を多くの方に伝えてきたモタさんの言葉の中から、“幸せを考えるためのヒント”となるものを集めています。「自分にとって、幸せとはなにか」その答えを探しながら、本書を読み進めていただければ、どんなときでも人生を楽しんで生きる「心の使い方」が身につくはずです。
  • *なぜ、女は急に不機嫌になるのか?*なぜ、男は人の話を聞いておらず、「ふーん、はぁー、うーん」と生返事をしてしまうのか?*なぜ、中高年夫婦は一緒にいると息苦しくなるのか?こんな「わかり合えない男と女のなぜ?」をテレビ東京系「主治医が見つかる診療所」で大人気の心療内科医が解き明かす。「不機嫌や無関心といった感情を左右するのは、ドーパミンやセロトニンなどのホルモン(神経伝達物質)の働きによるものだ。最近の研究で、これらの前駆物質は「腸」でつくられることが明らかになった。その神経伝達物質の原料は何かといえば、食事で摂る栄養素で、栄養は腸で消化吸収される。こうして元をたどれば、「感情のコントロールは腸で決まる」と言っても過言ではない。本書は、家庭や職場など男と女の間で起こる様々な悩みや問題を、従来の「心」ではなく「腸」で解決するという新しい試みの本である。」(本文より)
  • 【怒りは、幸せエネルギーに変換できる! 】

    怒りの感情は、あなたを幸運に導く
    最強ツールだった!!

    負の感情を浄化すれば、
    神様は、想像を超えたすごい未来へ
    必ず連れて行ってくれます。

    【負の感情を浄化すると、何が起こるのか?】

    過去の恐怖、ショック、不安……
    怒りの原因である「心の叫び」に気づき、浄化しましょう。
    潜在意識が開花し、人生は、間違いなく劇的に変わっていきます!

    (Contents)

    第1章怒りの種は、気づいてもらうのを待っている
    第2章怒りを引き起こすものの正体とは?
    第3章怒りを出す人と怒りを受けとめる人は、ソウルメイトの関係
    第4章怒りにまみれなくなる「思考チェンジ法」
    第5章怒りを寄せつけない浄化アクション
    第6章怒りを幸せの波動に変えて、神様を味方につける

    怒りが湧いたら、その感情を排出し、
    神様と波動を合わせましょう。
    あなたの波動を高く引き上げるだけでなく、
    人生の格をも上げていくのです。

    ▼こんな方におすすめです!
    ・ちょっとしたことで、すぐイライラする
    ・上司や同僚の言動が許せない
    ・疲れているのに家事を手伝わないパートナーに腹が立つ
    ・言うことを聞かない子供を、感情的に怒鳴ってしまう
    ・姑の嫌みな一言が、いつも頭に来る
    ・人から怒りをぶつけられることが多い
    ・失礼な態度の人には、つい説教してしまう
    ・後悔することが多く、自分を責めてしまう
    ・幸せそうな人を見ると、嫉妬してしまう……
  • 多くの読者のご要望に応え、待望の名著復刻!

    〈箱庭療法〉という心理療法の一技法をめぐる哲学者と心理療法家の対話。

    「言うまでもなく、箱庭療法は、箱庭を作ることによって心理療法が行なわれてゆくのであるが、そこに生じる多くの出来事は、人生のドラマといってもよく、限定された砂箱という『場』(トポス)に、人間存在の在り様が見事に提示されてくるのである。

    したがって、このことは、単に心理学とか心理療法ということを超えて、広く『人間存在』に対する関心を持っている人たちに、多くのことを知っていただきたいと思う新しい『知』をはらんでいるのである。」(河合隼雄「あとがき」より)
  • 運のいい人というのは、どんな人でしょうか。それは「時(とき)」を味方につけられる人のことです。著者が大自然の摂理が基になっている「易経」に学んだ「福徳円満」「富貴繁栄」の秘密を語る。順風満帆な人生をかなえる生き方とは? 第1章『自分の道をひらく☆陰徳の力~まずは土壌を耕し、“幸せのタネ”を蒔き、しっかり育む!』第2章『なにかとうまくいく☆大自然の教え~小さな植物の中にさえ、成功する人の秘密がある』第3章『運のいい人になる☆“時の魔法”~宇宙がさしだす宝物をタイミングよく受け取る方法』第4章『順風満帆を叶える☆生き方の智慧~一生安泰でいるために、大切にしておきたいこと』──これは、自分自身と人生を立て直す本です
  • 世界中で宗教が衰えつつある現代だが、誰も逃れることのできない「死」については、私たちはまだ宗教の力を必要としている。仏教、神道、キリスト教、イスラム教など世界の宗教はその誕生から死をどのように説明し、そして現代の私たちにどのような救いを与えてくれるのか。原罪が重要な意味をもっているキリスト教。来世を現世に続くものとしてとらえているイスラム教。自らの生にすら執着しないことを解く仏教──。各宗教の死生観を知ることで、現代社会の根本原理とその病理が見えてくる。
  • 歌手・円広志が15年以上に及ぶ、パニック障害との闘病を赤裸々に告白。15年前、テレビ収録中に発症したパニック障害。一時はテレビ番組もすべて降板して療養に入り、ひどい時は外出すらできなくなった著者。しかし、周囲の支えと、本人の辛抱強い療養生活もあり、徐々に仕事復帰を遂げ、いまでは以前と変わらぬように仕事をこなせるまで回復。本書ではその闘病生活とともに、「パニック障害は必ずよくなる」というメッセージが同病の方へのエールとともに語られます。また、病気とのつき合いの中で考えた「幸せの意味」「ストレスとの向き合い方」などにも触れ、働き盛りの中高年への応援メッセージとなっている。(以下、著者からの言葉)50歳までは生きられないだろう・・・病状のひどいときは、そんなふうに思い、将来についても絶望していた。でもそんな僕も、還暦を過ぎた。まだ、体調の悪い日もときどきあり、病気とのつき合いは続いているが、だいぶよくなった。仕事も以前のようにこなしている。そう、パニック障害は必ずよくなるのだ。この本でそのことが、皆さんにわかってもらえたら僕はうれしい。
  • 693(税込)
    監修:
    神岡真司
    レーベル: ――

    『眠れなくなるほど面白いヤバい心理学』の続編。前作は、重要度A級の「ヤバい」心理学テクニックだけを厳選し、「短時間で読め、すぐに使えて実践的!」ということで、高いご評価をいただきました。前作以上となる内容充実のパワーアップを企図した1冊!!
  • 自分は大丈夫!──その心のスキを狙われる。SNSやスマホのトラブル、飲酒のトラブル、ボランティア詐欺、大地震、ブラックバイト、ストーカー…いまどきの大学生が実際に陥っているさまざまな危険と、その予防策・対応策を紹介。大学生活を有意義に過ごすための、学生と親のための安全・安心マニュアル最新版!
  • さっと読めるミニ書籍です(文章量8,000文字以上 9,000文字未満(10分で読めるシリーズ)=紙の書籍の16ページ程度)

    【書籍説明】
    この本を手にしたあなたの周りには、どんな“あなたをイライラさせる人”がいるのでしょうか。
    高圧的な上司でしょうか。
    やる気のない後輩でしょうか。
    それとも、古い価値観を押しつけてくる親でしょうか。
    あなたの正しさに反する“他人”達は、非常に身勝手で独善的です。中には絶対に許せない、共感できない“他人”に煩わされている方もいらっしゃることでしょう。
    本書は、そんな“他人”達にイライラさせられている方のために執筆されました。
    彼らと上手に付き合うことができれば、人間関係によるストレスを大幅に減らせます。
    人間関係の多くは、特にあなたが個人的に抱えるそのイライラは、小手先の方法論では解決しません。解決方法は“物事の見方を変えること”です。
    本書は、イライラの原因や、他人の価値観などを掘り下げて解説し、あなた自身の考え方の転換を促します。考え方の転換による解決は、我慢やすり替えを必要としないので、熟達次第では完全なストレスフリーの状態にまであなたを導いてくれるでしょう。
    ストレスから解放されたあなたは、毎日を楽しく、生き生きと過ごすことが出来るでしょう。イライラの対象が会社関係ならば、人間関係も円滑になり、仕事効率アップにもつながるかもしれません。
    是非とも最後までお付き合いいただければ幸いです。

    【著者紹介】
    MAIKO(マイコ)
    1984年生まれ長野県出身。陸上自衛隊に4年間勤務後、個人で居酒屋を2年経営。… 以上まえがきより抜粋
  • さっと読めるミニ書籍です(文章量15,000文字以上 20,000文字未満(20分で読めるシリーズ)=紙の書籍の30ページ程度)

    【書籍説明】
    みなさんは、電話で話をするのは好きだろうか。
    友人や親しい人との会話は気兼ねなくできても、仕事だとうまく話せないとか、電話で話すことが好きではないけれどやらざるを得ないのだ、という人もいるだろう。もしかすると、コミュニケーションの取り方そのもので悩んでいる方もいるかもしれない。
    本書では、業務的な電話で悩んでいる方から、コミュニケーション全般で悩みを抱える方まで、お役に立てる知識や情報、メソッドを提案させていただく。
    私は長らく通信会社のコールセンターで働いていた。コールセンターという場所は、電話対応の専門部署であり、それにまつわるありとあらゆる方法や知識が蓄えられている。通常のオフィスの電話対応をされている方があまり触れる機会のない情報も、ここでお伝えできると思っている。
    私自身、コミュニケーションの仕方に悩んできた。話がうまく伝わらない、人から馬鹿にされる、ミスや失敗が多い、自分に自信がない…。
    対人場面でのトラブルを克服するために、私は接客に関する仕事ばかりを選んできた。悩みが高じてやがて心理学まで学んできた。結果的に、直近で働いていたコールセンターではお客様からの喜びのメッセージをいただいたり、何度か賞を獲得することもできた。それらの実務経験を活かし、心理学的観点も絡めながら、会話ややりとりを改善していくきっかけを提供していきたい。
    ここで、お示しする方法は、すぐ電話対応に活かすことができる方法もあるし、空い… 以上まえがきより抜粋
  • 支配を超えて生きる!

    「母の愛が重たい」という娘たちが増えている。なぜ今、母娘問題が浮上しているのか、その背景には何があるのかを、精神科医の斎藤環氏と五人の女性陣が語り合う。それぞれの実体験をもとに、女性ならではの感覚やジェンダーについて深く論じ、母娘問題を克服するためのヒントをも示す、待望の対談集!

    斎藤環(編著) 田房永子(著) 角田光代(著) 萩尾望都(著) 信田さよ子(著) 水無田気流(著)
  • 磨きすぎた女子力はもはや
    「妖刀」である

    「女子力アップ」の果てには何があるのか? 「結婚」で幸せになれるのか――気鋭の論客らが、“女子会”の場を借りて、若い女性を取り巻く環境を分析する。結婚観の変遷、専業主婦志向などをテーマとした論考も加わった、女子必読の一冊。著者は千田有紀、水無田気流、西森路代、古市憲寿、白河桃子、石崎裕子の6氏。

    第1章 結婚で幸せになれますか?(結婚で幸せになれますか?
    恋愛と結婚はつながっているのか?―ロマンティック・ラブ・イデオロギーを見直す
    「憧れ」か、「リスク」か―専業主婦という選択)
    第2章 「女子力」アップの果てに(男性に選ばれないと「かわいそう」ですか?
    「玉の輿幻想」と「理想の妻」の変遷―夢と希望の同床異夢を検証する
    あなたの「ロールモデル」は?―生き方が細分化する時代の“お手本”像)
    第3章 真に“自由”になるために(磨きすぎた「女子力」はもはや妖刀である
    モヤモヤ女子に捧ぐ―不確定な人生を生き抜くための「武器」四か条)
  • 生まれつき無気力の人なんていない!
    驚くべき無気力の科学

    やる気が出ない、気力が湧かない、やってもやらなくても同じに思える……。
    その無気力、“生まれつき”でも“なんとなく”でもありません。
    あなたが、同僚が、家族が無気力なのには、必ずそれだけのワケがあるのです!
    本書は、実験心理学を専門とする著者が、
    無気力を生み出す心理メカニズムや環境要因を読み解く一冊。
    無気力がもたらす驚くべき健康被害の可能性をも明らかにし、
    「やる気の谷」に落ちこまないためのヒントを紹介します。
  • レヴィ=ストロース、バルト、ラカン、フーコー。
    誤解を一掃し、現代的意義を見出す
    二十世紀半ば、それまでの哲学・社会思想の基盤を崩壊させてしまった構造主義。世界を席巻する思想となったが、いわば早すぎた流行であり、その真に革命的な意義は理解されていなかった。自己責任、自己啓発、「絆」への賞賛が氾濫する現代にこそ見直されるべき原典を読み解く、構造主義“再入門”。

    [内 容]
    はじめに
    序  章シベリアのラカン
    第一部 主体と作品の解体
     第一章 作者はなぜ死んでいるのか
     第二章 言語は何を伝えるか
     第三章 「構造」とは何か
     第四章 「神話が考える」とはどういうことか
     第五章 類似から相似へ
     第六章 権力はいつ変容したか
    第二部 権力と主体の解剖
     第七章 代理から代替へ
     第八章 古代における「主体化」
     第九章 言語の権力を揺さぶる
     第十章 悲劇の人格論
     第十一章 「ない」という「ある」こと
    第三部 今こそ読み返す
     第十二章 人を喰う社会と人を吐き出す社会
     第十三章 分人論を先取りし、のりこえる
    終  章 新世界のレヴィ=ストロース
    注  釈
    あとがき
  • 新婚夫婦に「白いお皿」をプレゼントする。男の子に「青い服」を着させる。謝罪先に「グレーのスーツ」で行く。これはすべて間違いです! 「健康」「スポーツ」「仕事」「教育」「インテリア」「食事」に効く色の使い方。
  • 629(税込)
    監修:
    神岡真司
    レーベル: ――

    「ヤバすぎる」心理ツールだけを厳選しました! 他人の言動の裏に潜む「心」の正体を知りたい―。自分の気持ちや考えのベースになっている「本音」を理解しておきたい―。私たちは、いつだってこんな願望に支配されているのです。人は相手の気持ちや本音、その場の状況等、あらゆることが気になります。と同時、自分の想いや本音を伝えたい、逆に知られたくないという考えもあります。つまり、人には「心」というものが存在し、それを把握することを望んでいるのです。本書では、そんな「心」の真実を知れる「ヤバすぎる」ツールがギュッと凝縮されているのです。
  • 自分の人生を生きるのに誰に遠慮がいるものか──。個人とは? 社会とは? 家族とは?国家とは? そして、孤独とは? 社会の偽善を看破し、全編4行のツイートで「生きる意味」を問う、孤高の作家のプロテストソング。読むだけで勇気が湧く魂の言霊、ここに誕生!
  • あなたの恋愛がうまくいかないのは、苦しいのは、ずっと「赤い糸」の相手を間違えていたから。元カレも、別れたダンナも、実は赤い糸ではつながっています。でも、それはただの「ソウルメイト」。大切なのは、最も太くて赤い糸でつながっている「ロマンス・ソウルメイト」と出逢えること。理想の人に出逢える自分になるための方法を、本書でお教えいたします! ブログで人気のスピリチュアル・カウンセラー、初の著書。
  • 孤独の痛みに溺れかけているあなたへ

    「先祖は地元の名士で金持ちだった」「曽祖母は町一番の美人だった」など、人の考え方や世界観をしばる「家族」の「神話」。そのしばりが生きにくさの原因となり、やがて引きこもりや過食・拒食を引きおこしたりする。本書は、家族神話の支配を解く「家族療法」を紹介しながら、自ら症状を改善・回復するための手引書である。

・キャンペーンの内容や期間は予告なく変更する場合があります。
・コインUP表示がある場合、ご購入時に付与されるキャンペーン分のコインは期間限定コインです。詳しくはこちら
・決済時に商品の合計税抜金額に対して課税するため、作品詳細ページの表示価格と差が生じる場合がございます。

ページ先頭へ

本を予約しました

※予約の確認・解除はこちらから

予約済み書籍

キャンセル及び解除等

発売日前日以降のキャンセル・返品等はできません。
予約の確認・解除、お支払いモード、その他注意事項は予約済み書籍一覧をご確認ください。