セーフサーチ設定を変更しました
ページの先頭です

『なるほど!プログラミング、森巧尚』の電子書籍一覧

1 ~4件目/全4件

  • プログラミングの「なぜ」に答えます

    ※この電子書籍は固定レイアウト型で配信されております。固定レイアウト型は文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。
    コンピュータのしくみなどがよくわかっていない、プログラミング初心者を対象とした本です。
    そもそも「なぜプログラムが必要か」から「なぜこのような処理が必要なのか」「なぜ○○があるのか」といったように、プログラマーなら当たり前に知っているレベルの内容から「なぜ」に答える形でプログラミングの解説を進める本です。
    この本を読み終えることで、プログラミングの基礎的な概念がわかり、自分の頭で考えてプログラムを作れるようになれます。
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    図解イラストで楽しくわかる、アルゴリズムのしくみと、主要言語での書き方

    アルゴリズムと、それを主要言語でどのように書けばよいのかを、図解とイラストを豊富に使って説明した入門書。
    本書の特長は、
    1. 「アルゴリズムの意味」をイラストや図でやさしく解説
    2. そのアルゴリズムに関する「プログラミング言語」のサンプルを試し、体験して納得
    の2点です。

    「アルゴリズム」と聞くと難しそうに思えますが、ズバリ『問題を解決するための考え方』です。「このアルゴリズムは、どんな考え方で問題を解こうとしているのか?」「この手順は、何をしようとしているのか?」など、「アルゴリズムの意味」に注目して考えていくと、だんだんとアルゴリズムがわかってきます。本書ではイラストや図を使って、入門者でもアルゴリズムのイメージがつかめるよう、解説していきます。

    そして、「意味が理解できただけ」では使えるようになりませんので、実際にプログラミング言語によるサンプルプログラムを用意しました。「理解した意味の通りにアルゴリズムが動くこと」を試して、実感してください。

    この「第2版」では、「迷路自動生成アルゴリズム」「迷路探索アルゴリズム」を追加して解説。
    「アルゴリズム」をちゃんと把握したい人、プログラムの組み立て方をもっと知りたい人に役立つ1冊です。

    【サンプル掲載言語】
    Python、JavaScript、PHP、C、C#、Java、Swift、VBA

    【本書で紹介しているアルゴリズム】
    ・簡単なアルゴリズム
    合計値、平均値、最大値、最小値、データの交換
    ・サーチアルゴリズム
    リニアサーチ(線形探索法)、バイナリサーチ(二分探索法)
    ・ソートアルゴリズム
    バブルソート(単純交換法)、選択ソート(単純選択法)、挿入ソート(単純挿入法)、シェルソート、クイックソート
    ・迷路自動生成アルゴリズム
    棒倒し法、穴掘り法
    ・迷路探索アルゴリズム
    右手法・左手法、幅優先探索法


    アルゴリズムと、それを主要言語でどのように書けばよいのかを、図解とイラストを豊富に使って説明した入門書。
    本書の特長は、
    1. 「アルゴリズムの意味」をイラストや図でやさしく解説
    2. そのアルゴリズムに関する「プログラミング言語」のサンプルを試し、体験して納得
    の2点です。

    「アルゴリズム」と聞くと難しそうに思えますが、ズバリ『問題を解決するための考え方』です。「このアルゴリズムは、どんな考え方で問題を解こうとしているのか?」「この手順は、何をしようとしているのか?」など、「アルゴリズムの意味」に注目して考えていくと、だんだんとアルゴリズムがわかってきます。本書ではイラストや図を使って、入門者でもアルゴリズムのイメージがつかめるよう、解説していきます。

    そして、「意味が理解できただけ」では使えるようになりませんので、実際にプログラミング言語によるサンプルプログラムを用意しました。「理解した意味の通りにアルゴリズムが動くこと」を試して、実感してください。

    この「第2版」では、「迷路自動生成アルゴリズム」「迷路探索アルゴリズム」を追加して解説。
    「アルゴリズム」をちゃんと把握したい人、プログラムの組み立て方をもっと知りたい人に役立つ1冊です。

    【サンプル掲載言語】
    Python、JavaScript、PHP、C、C#、Java、Swift、VBA

    【本書で紹介しているアルゴリズム】
    ・簡単なアルゴリズム
    合計値、平均値、最大値、最小値、データの交換
    ・サーチアルゴリズム
    リニアサーチ(線形探索法)、バイナリサーチ(二分探索法)
    ・ソートアルゴリズム
    バブルソート(単純交換法)、選択ソート(単純選択法)、挿入ソート(単純挿入法)、シェルソート、クイックソート
    ・迷路自動生成アルゴリズム
    棒倒し法、穴掘り法
    ・迷路探索アルゴリズム
    右手法・左手法、幅優先探索法


    第1章 アルゴリズムってなに?
    第2章 いろいろなプログラミング言語
    第3章 データ構造とアルゴリズムの基本
    第4章 簡単なアルゴリズム
    第5章 サーチアルゴリズム
    第6章 ソートアルゴリズム
    付録

    ●森 巧尚(もり よしなお)
    パソコンが登場した『マイコンBASICマガジン』(電波新聞社)の時代からゲームを作り続けて、現在はコンテンツ制作や執筆活動を行い、関西学院大学、関西学院高等部、成安造形大学、大阪芸術大学で非常勤講師、プログラミングスクールコプリの講師などを行っている。
    著書に『ゲーム作りで楽しく学ぶ Pythonのきほん』『楽しく学ぶ Unity2D超入門講座』『楽しく学ぶ Unity3D超入門講座』『作って学ぶ iPhoneアプリの教科書~人工知能アプリを作ってみよう!~』(以上、マイナビ出版)、『Python1年生 第2版』『Python2年生 スクレイピングのしくみ』『Python2年生 データ分析のしくみ』『Python3年生 機械学習のしくみ』『Python自動化簡単レシピ』『Java1年生』『動かして学ぶ!Vue.js開発入門』(以上、翔泳社)、『そろそろ常識? マンガでわかる「正規表現」』(シーアンドアール研究所)、『なるほど! プログラミング 動かしながら学ぶ、コンピュータの仕組みとプログラミングの基本』(SBクリエイティブ)などがある。

    ●まつむら まきお
    マンガ家・イラストレーター
    マンガ作品『ルナパーク』(青心社)、『いろいろあるのよ』(朝日新聞社)、『ビスキィの冒険』など。
    『おしえて!! FLASH』など、パソコン関係の書籍イラスト、記事を多く手がける。
    成安造形大学イラストレーション領域教授。
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    【本書の概要】
    Javaは企業向けの大きなシステムから、Androidアプリなどの小さなシステムまで、
    さまざまな分野で非常に多く利用されている人気の言語です。
    開発会社などでは、新人研修の際に、Javaを学習するケースも多いです。
    本書はJava初心者の方に向けて、
    簡単なサンプルを作りながら、
    対話形式でプログラミングのしくみを学ぶ書籍です。【対象読者】
    Javaについて、何も知らない超初心者【1年生シリーズ・3つのポイント】
    ・イラストを交えながら、対話形式で基礎知識を解説します。
    ・はじめての方でも安心して学習できるよう基本文法をしっかり解説します。
    ・学習用に簡単で楽しいサンプルを用意していますので、安心してプログラムを体験できます。【本書のポイント】
    オオカミ先生、いろはちゃんと一緒に、
    基本文法から、オブジェクト指向によるプログラムの作成までを体験して、
    プログラミングのしくみをまなぶことができます。【目次】
    第1章 Javaに触れてみよう
    第2章 データと変数
    第3章 プログラムの基本
    第4章 オブジェクト指向って何?
    第5章 もっとオブジェクト指向を知ろう
    【著者】
    森 巧尚(もり よしなお)
    iPhoneアプリやWebコンテンツの制作、執筆活動、関西学院大学非常勤講師など、
    プログラミングにまつわる幅広い活動を行っている。
    近著に『Python1年生』(翔泳社)、『やさしくはじめるiPhoneアプリ作りの教科書』(マイナビ出版)、
    『楽しく学ぶ アルゴリズムとプログラミングの図鑑』(マイナビ出版)、
    『なるほど!プログラミング』(SBクリエイティブ)などがある。※本電子書籍は同名出版物を底本として作成しました。記載内容は印刷出版当時のものです。
    ※印刷出版再現のため電子書籍としては不要な情報を含んでいる場合があります。
    ※印刷出版とは異なる表記・表現の場合があります。予めご了承ください。
    ※プレビューにてお手持ちの電子端末での表示状態をご確認の上、商品をお買い求めください。
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    「いつ、なにをする?」がわかれば、Unityが使えるようになる!


    はじめてプログラムを作る、はじめてゲームを作る、という初心者向けのやさしいUnityとゲームの作り方入門です。

    作る時の「考え方」がわかれば、アプリ作りはぐっと楽になります。「動く」「回転する」などの簡単なしくみから、それを組み合わせてゲームにしていく過程まで、サンプルアプリを作りながら解説していきます。
    カリキュラムは次のようになっています。

    Chapter1 Unityって何?
     Unityの基本解説と、インストールをします。
    Chapter2 体験してみよう
     まずは、プロジェクトを作って、基本的な使い方を理解しましょう。
    Chapter3 スクリプトで動かそう
     「絵を移動させたいとき」は、「ずっと、絵の位置を変え続ける」というスクリプトで実現できます。
    Chapter4 キー入力と衝突判定
     「キーで移動させたいとき」は、「ずっと、キー入力を調べ続ける」というスクリプトで実現できます。
    Chapter5 マウスでタッチしたものを調べる
     「マウスのタッチで何か処理を行いたいとき」は、「マウスのタッチがものに衝突したとき、何かの処理を行う」というスクリプトで実現できます。
    Chapter6 アニメーション
     「パラパラマンガで動くキャラを作りたいとき」を解説します。
    Chapter7 シーンを切り替える
     「メインのゲーム画面の他に、タイトル画面や、ゲームオーバー画面を作りたいとき」のやり方を解説します。
    Chapter8 プレハブでたくさん作る
     「同じしくみのキャラをたくさん登場させたいとき」はどうしたらよいでしょう?
    Chapter9 重力を使う
     「横から見た2Dゲーム」を作ります。
    Chapter10 UI テキストでカウンター
     「ゲーム中に文字を表示させたいとき」の方法を解説します。

    楽しいゲームを作りながら、Unityとプログラミングの基本をマスターしましょう!


    ◆著者:森 巧尚(もり よしなお)
    パソコンが登場した『マイコンBASICマガジン』(電波新聞社)の時代からゲームを作り続けて約40年。現在は、コンテンツ制作や執筆活動を行い、また関西学院大学、関西学院高等部、成安造形大学の非常勤講師や、プログラミングスクールコプリの講師など、プログラミングに関わる幅広い活動を行っている。
    近著に『作って学ぶ iPhoneアプリの教科書~人工知能アプリを作ってみよう!~』(マイナビ出版)、『楽しく学ぶ アルゴリズムとプログラミングの図鑑』(マイナビ出版)、『動かして学ぶ! Vue.js開発入門』(翔泳社)、『Python1年生』(翔泳社)、『Java1年生』(翔泳社)、『なるほど! プログラミング 動かしながら学ぶ、コンピュータの仕組みとプログラミングの基本』(SBクリエイティブ)、『小学生でもわかるiPhoneアプリのつくり方』(秀和システム)など多数。

・キャンペーンの内容や期間は予告なく変更する場合があります。
・コインUP表示がある場合、ご購入時に付与されるキャンペーン分のコインは期間限定コインです。詳しくはこちら
・決済時に商品の合計税抜金額に対して課税するため、作品詳細ページの表示価格と差が生じる場合がございます。

ページ先頭へ

本を予約しました

※予約の確認・解除はこちらから

予約済み書籍

キャンセル及び解除等

発売日前日以降のキャンセル・返品等はできません。
予約の確認・解除、お支払いモード、その他注意事項は予約済み書籍一覧をご確認ください。