セーフサーチ設定を変更しました
ページの先頭です
期間限定!初めての予約購入で最大コイン+20%還元!

『【20%OFF】インプレスグループ、山と溪谷編集部(実用)』の電子書籍一覧

1 ~11件目/全11件

  • 膝の痛みが治らないのは歩き方と筋力に原因があります。自分の歩き方と筋力を正しく把握して、予防のためのメッソッドを実践しましょう。本誌に取り上げた内容を実践することで、膝痛は緩和できるはずです。本格的な登山シーズンを前に膝のトラブルを予防しておきましょう。
    ●第1特集「悩めるヒザ、予防と対策」
    ●第2特集「ベストバイ・登山靴」

    ※この電子書籍は、固定型レイアウトです。
    リフロー型書籍と異なりビューア機能が制限されます。
    膝の痛みが治らないのは歩き方と筋力に原因があります。
    自分の歩き方と筋力を正しく把握して、予防のためのメッソッドを実践しましょう。
    本誌に取り上げた内容を実践することで、膝痛は緩和できるはずです。
    本格的な登山シーズンを前に膝のトラブルを予防しておきましょう。
    ●第1特集「悩めるヒザ、予防と対策」
    [概要]
    登山者共通の悩みのタネ、膝の痛み。なぜ登山者は膝痛に悩まされるのか、どこを痛めているのか。
    「登山者の膝痛」にフォーカスし、普段からできる予防法、山で痛くなったときの対処法を指南する特集です。
    [内容]
    「膝の痛みは治らないのでは」とあきらめていませんか? 
    登山者が抱える膝痛のほとんどは、膝周りの筋肉が炎症を起こしているだけで、筋肉の使い方を少し変えるだけで痛みを失くすことができます。
    特集では、自分の膝の痛みの原因を知る方法と、①歩き方を見直す②筋力をつける③ギアを活用する、という3つの予防法をくわしく紹介します。
    また、登山中に痛みだしたときの対処方法を丁寧に解説します。
    [コンテンツ]
    【基礎学習】膝痛を理解する
    専門医が膝痛登山者6名を診断して膝痛登山者の実態を調査。自分自身で膝痛の原因を探る方法も教わります
    【予防①】歩行を見直す
    基本の歩き方/下り方をチェック/ポールを使った歩き方
    【予防②】筋力をつける
    筋トレ&ストレッチ/栄養補給術
    【予防③】ギアを活用する
    膝用サポーター/機能性タイツ/膝痛予防ギアあれこれ
    【対処】痛みを和らげる
    山でできる対処法(ツボ押し/ストレッチ/マッサージ/圧迫/アイシング)
    【コラム】教えて! あなたの膝痛克服法
    ●第2特集「ベストバイ・登山靴」
    4カテゴリー・34モデルをフィールドテスト。一度に、同条件で履き比べて、それぞれの個性と違いを明らかにします。
    [コンテンツ]
    【プロによるテストインプレッション】
    ライトアルパインブーツ8モデル
    アプローチシューズ8モデル
    ファストパッキングシューズ9モデル
    トレイルランニングシューズ9モデル
    【カタログ・登山靴だけじゃない!足元の名脇役】
    インソール/ソックス/山向きサンダル
    ●特集連動付録「切りとって持っていける膝痛予防テーピングカード」 ※電子版では巻末に掲載
    なかなか覚えられないテーピングの方法を、持ち運びしやすいカード大に分かりやすくまとめました。
    キネシオロジーテープとこの「カード」をザックに忍ばせれば、登山中の不意のヒザの痛みにもすぐに対応できますよ!
  • 【特集】単独行60の知恵
    【第二特集】究極のソロ登山者 トランスジャパンアルプスレースの選手に学ぶ装備と知恵

    ※この電子書籍は、固定型レイアウトです。
    リフロー型書籍と異なりビューア機能が制限されます。
    ★特集:単独行60の知恵
    リスクを伴う単独登山は、自由で創造的な登山をする有効な手段であり、独力で山に登る充実感は代えがたいもの。実践者達にその魅力や意義を聞き、単独行者らが培ってきた60の知恵や技術、思考をご紹介。
    ①単独行 計画と実践
    単独行の計画術
    装備選び:高橋庄太郎さん、中島英摩さん、伊藤岳彦さん
    これで解決!エマージェンシーグッズ
    エキスパートの道具選び 冒険家 田中幹也さん
    ②単独行 実践と危機管理
    ひとり歩きの道迷い防止術
    単独行 私の行動テクニック
    小屋オーナーが見た!こんな単独行者がアブナイ
    単独行者たちのヒヤリハット体験
    ドキュメント焼石岳の単独行遭難
    エキスパートに学ぶ危機管理術
    単独登山者の強い味方 最新救助要請システム
    単独行 私の楽しみ方 山コーヒー、花、地質、地形、山岳展望、手書き地図、無線、スケッチ, etc.
    私が単独行を選ぶ理由
    単独行シミュレーションルポ 南アルプス
    ★第2特集:究極のソロ登山者
    トランスジャパンアルプスレースの選手に学ぶ装備と知恵
    装備:削れる限界ラインを見極める
    行動:スピードX継続時間を最大化する
    休息:短時間でも安眠すれば回復する
    補給:持ち過ぎないギリギリを攻める
    ケア:故障の兆候を見逃さない
  • 【特集】今年の山をどう登る?スキルアップに役立つ「山」の新常識2017
    安全、カラダ、道具、登山者の4つのキーワードを軸に”いま”の登山をQ&Aで読み解く新春企画。2017年、あなたの登山を変えましょう!
    【第二特集】年末年始は山へ

    ※この電子書籍は、固定型レイアウトです。
    リフロー型書籍と異なりビューア機能が制限されます。

    ●特集: 今年の山をどう登る?スキルアップに役立つ 山の新常識2017
    2016年を振り返り、2017年の登山を語る。いま登山者や登山業界でどのようなトピックスやテーマが話題になっているのか。
    特集では「安全」「カラダ」「道具」「登山者」の4つのテーマでそれぞれの具体的な論点、話題を掘り下げる。

    「山の遭難者の増加」は社会問題でもあるが、背景として遭難者の「体力不足」が指摘される。
    体力の衰えを自覚せず実力以上の山に登ろうとする登山者が多いという現実もある。
    登山はとてもハードなスポーツという事実認識が、多くの中高年登山者に欠落しているのでは。
    トレーニングをしているつもりでも、無駄なトレーニングの繰り返しで、かえってカラダを壊す、体力増強にならない、という方もたくさんいる。

    本特集には、私たち登山者が安全に快適に登山を続けるための最新ヒントが満載。
    2017年、自分の登山を見直し、新しい道具、新しい技術、新しい目標を見つけ安全に登山を続けよう。

    ●第2特集:年末年始は山へ
     「山小屋で年越し」「初日の出の山」「初詣+登山」の3テーマで、年末年始ならではの山の楽しみ方を提案。
    テーマ① 山小屋で年越し・ルポ:標高2720m。厳寒の稜線、南八ヶ岳・赤岳天望荘で年を越す
    テーマ② 初日の出の山・ルポ:標高2017m! 東京都最高峰・雲取山で迎える初日の出
    テーマ③ 初詣+登山・ルポ:関西一の初詣者数。伏見稲荷、八坂神社をつなぐトレイルハイク

    ●追悼 田部井淳子さん
    ●海外紀行 フランス・スペイン国境「ピレネー山脈」を歩く
    ●2016年『山と溪谷』年間総目次

    ●別冊付録「山の便利帳2017」
    ※電子版では本文巻末に続けて掲載しますが、ページ開きの都合上、「山の便利帳2017」は最終ページから始まる仕様になります。
    期間限定2016年12月15日~2017年1月31日のPDF版DLサービスもご利用いただけます。
  • 【特集】ステップアップ”本格”雪山登山
    【第2特集】入門から3000m峰まで雪山ウェア&ギアの選び方

    ※この電子書籍は、固定型レイアウトです。
    リフロー型書籍と異なりビューア機能が制限されます。
    ★特集:ステップアップ”本格”雪山登山
    雪山登山では、技術や経験をステップアップさせていくことが重要。北八ヶ岳から日本アルプスまで、ピッケルやアイゼンなどを利用して登る”本格”雪山を3つのステップに分け、必要な技術解説やステップごとの雪山ガイドをご紹介。技術と知識を確実にレベルアップして、安全に雪山登山を楽しみましょう。
    ○雪山のステップアップって何ですか?
    ○STEP1 ”本格雪山”への第一歩
     [ルポ] シラビソの森を抜け、人生初の雪稜をたどり天狗岳へ
     [技術] 雪の斜面を確実に歩く
     [ガイド] 安達太良山、金峰山、黒斑山
    ○STEP2 脱初級者をめざして
     [ルポ] 白く輝く鳳凰三山を避難小屋泊まりで縦走する
     [技術] 入山者が少ない雪山の歩き方
     [ガイド] 赤岳、西穂高岳独標、谷川岳、燕岳
    ○STEP3 あこがれの頂へ
     [ルポ] 遙かなり仙丈ヶ岳。ラッセルと烈風を越えて
     [技術] 雪山テント泊の極意
     [ガイド] 南アルプス概論
    ★第2特集:入門から3000m峰まで雪山ウェア&ギアの選び方
    雪山初級者のコーディネートから、厳冬期の本格的なルートを安全・快適に登るためのウェア・ギアまで、雪山登山に必要な装備を一挙紹介!
    ○レベル別ウェアリング考
    ショップ店員おすすめ 雪山を楽しむためのウェアリング
     ・初級(森林限界以下) ・中級(森林限界前後) ・上級(森林限界以上)
    ○コラム
    最新雪山レイアリング考
    ○ミニカタログ
    雪山ウェア&ギアの選び方
    ・アウターシェル ・ミッドレイヤー ・保温着 ・アンダーウェア 
    ・登山靴 ・アイゼン ・ピッケル ・グローブ
    ・その他(サングラス、ゴーグル、目出帽、スパッツ、スノーシュー、ワカン、雪崩対策ギア等)
    ※別冊付録「星野道夫2017カレンダー 極北の動物たち」は電子版には付録しません。
  • 【特集】体力ギリギリ登山はとっても危険!体力に自信がない人のための”登山力”養成講座
    【第2特集】地図を広げて、あの山の名前を推理する「山岳展望の楽しみ」

    ※この電子書籍は、固定型レイアウトです。
    リフロー型書籍と異なりビューア機能が制限されます。
    ギリギリ登山はとても危険。今が自分の登山力を見直す機会。
    体力不足による遭難予備軍にならぬよう、オフシーズンにトレーニングの実践を!
    【特集】体力に自信がない人のための〝登山力〟養成講座
    安全登山に必要な心肺能力・筋力・敏捷性・バランス等の鍛え方から体力に応じたコース選びや歩き方、健康管理術等を伝授。
    500mの標高差を1時間以内で登れない登山者は、穂高岳に登ってはいけない。
    山や登山コースを体力度や技術度でレベル分けした「山のグレーディング表」で「レベルCの体力の人はレベルC以下の山・コースなら""体力面で""安全に登れる」といった目安を把握。
    自分の体力レベルを認識。
    この特集では
    ●自身の体力レベルを把握する。
    ●体力レベルに応じた山やコースの選び方を知る。
    ●憧れの山やコースに対して体力が足りない場合、体力アップする方法を学ぶ。
    の3段階で、安全登山と体力の関係を解き明かす。
    【第2特集】秋から冬は山を眺める絶好のシーズン。地図を持って山に行こう!山岳展望の楽しみ
    陣馬形山で山座同定に挑戦
    [ガイド]三ツ峠山(山梨)/曲岳・黒富士(山梨)/宝登山(秩父)/霧訪山(伊那)/太平山(栃木)
    山岳鳥瞰図・村松昭さんのアトリエ訪問
    『東京から見える山見えた山』の著者・横山厚夫氏
    山岳展望、21世紀の課題 田代博氏
    ※綴込み付録「山の知識検定」の過去問厳選! 山を楽しむためのミニテスト85 は、本文に続いて掲載。巻末最終ページから始まります。
  • 【特集】山小屋主人が教えるとっておきの秋へ
    紅葉絶景を歩く 北アルプスベストコース25コース
    【第2特集】歩きながら摂るのが新常識”行動食革命”
    ※紙面版別冊付録「登山バス時刻表 関東版 2016-17冬春」は電子版には付録しません。

    ※この電子書籍は、固定型レイアウトです。
    リフロー型書籍と異なりビューア機能が制限されます。
    ★特集:山小屋主人が教える! 紅葉絶景を歩く、北アルプスベスト25コース
    北アルプスの紅葉絶景を山小屋主人が案内します。長年小屋を守り続けてきたからこそ知っている小屋番おすすめのベスト25コースを紹介するほか、「ここから見た紅葉は必見」といった絶景スポットや、「今年は見ごろが早まりそう」などの見頃時期など、掘り出し情報が満載です。
    北アルプス南部編
    [ルポ]涸沢から北穂高岳往復
    [ルポ]島々谷から徳本峠
    [解説]紅葉の北アルプス南部の歩き方
    [コースガイド]槍ヶ岳(槍ヶ岳山荘)/双六岳~黒部五郎岳(双六小屋)/燕岳(燕山荘)/薬師岳(薬師岳山荘)/笠ヶ岳(笠ヶ岳山荘)/餓鬼岳(餓鬼岳小屋)/大滝山(大滝山荘)/奥丸山(槍平小屋)/焼岳(焼岳小屋)/西穂高岳(西穂山荘)/涸沢(涸沢ヒュッテ)
    [コラム]北アルプス紅葉図鑑
    北アルプス北部編
    [ルポ]水平歩道と下ノ廊下
    [ルポ]白池から白馬大池
    [解説]紅葉の北アルプス北部の歩き方
    [コースガイド]仙人池(仙人池ヒュッテ)/白馬三山(村営白馬頂上宿舎)/朝日岳(朝日小屋)/唐松岳~五竜岳(唐松岳頂上山荘)/猫又山(馬場島荘)/大日岳(大日小屋)/弥陀ヶ原(雷鳥沢ヒュッテ)/針ノ木岳~蓮華岳(船窪小屋)/爺ヶ岳(種池山荘)/烏帽子岳(烏帽子小屋)
    [コラム]絶景!北アルプス温泉リスト
    [データ]秋の北アルプス・営業山小屋一覧
    ★第2特集「“行動”食革命」
     最近、トレイルランナーやファストパッカーが増えていますが、彼らはザックを下ろして休む回数が少なく、長い時間行動し続けます。なぜなら彼らは、いちいちザックを下ろさなくても飲んだり食べたりできる装備を身につけ、行動しながら摂取しているからです。
     そうした行動スタイルのメリットはいくつもあります。じつは、ザックを下ろしての休憩時にたくさん飲み食いするより、もっとこまめに摂取するほうが、安定したパフォーマンスを発揮でき、疲れも出にくいのです。
     このように、メリットだらけの、行動しながらの「”行動”食」。登山者の皆さんも、新しいスタイルを採り入れて、山を快適に楽しみましょう。
    ■何を、いつ、どれくらい飲む?食べる?
    行動食は、ただ闇雲に食べればいいというわけではない。適切な量を適切な頻度で摂れば、より効率的で軽快に山を歩ける。行動しながらの食を見直し、安全快適な登山をめざそう!
    ・行動中に摂取すべきは「エネルギー」「水分」「塩分」
    ・行動中に摂取すべきエネルギー量を知ろう
    ・エネルギーになるものは三大栄養素
    ・行動中は糖質を中心に少しずつ摂取が基本
    ・水分は15~20分おきに200~250ml補給
    ■行動しながら摂取するための最新システム
    どんな装備を身につければ、行動しながら飲んだり食べたりできる? 便利なザックや外付けオプションの実例集。
    ・SAMPLE01「OMM/クラシック32」にオプションを装着
    ・SAMPLE02「アルティメイトディレクション/ファストパック30」のショルダーハーネスを活用
    ・SAMPLE02「レイドライト/ウルトラベストオルモ20」の収納システムを最大限に活用
    ・自分の好みで装備をアレンジしてみよう
    ・実際の飲み食いは、必ず立ち止まってから!
    ・実践者2人に聞く装備の工夫。①斎藤勇、②中村雅美
    ※別冊付録「登山バス時刻表 関東版 2016-17冬春」は電子版には付録しません。
  • 【保存版大特】集「山の日」特別企画 知ろう、歩こう!日本の山
    第1部:見る・登る 美しき日本の山岳風景60選
    第2部:知る・考える 日本の山の過去・現在・未来

    ※この電子書籍は、固定型レイアウトです。
    リフロー型書籍と異なりビューア機能が制限されます。
    【保存版大特集「山の日」特別企画】 知ろう、歩こう!日本の山 
    2016年8月11日―山に親しむ機会を得て、山の恩恵に感謝する―「山の日」施行を記念して、日本の山のすばらしさと今の姿を多角的に取り上げる。見て、登って、知って、考える。
    ●第一部:見る・登る
    美しき日本の山岳風景60選 「山岳絶景遺産」と呼べるような、後世に残したい、日本ならではの山岳風景を「連嶺」「優美」「錦繍」「孤高」「雪氷」「渓谷」という6つのテーマごとに各10シーン、合計60シーンを選出。
    ●第二部:知る・考える 日本の山の過去・現在・未来
    日本の山で起きている変化やこれまでの歴史など。トレンド、最新情報、方針など「ライブ感」を大切に。
    [巻頭エッセイ]山はすばらしい「人生道場」(岩崎元郎)
    [巻頭グラフ]屋久島×石川直樹(石川直樹)
    ◆短期集中連載
    作家の山旅「湊かなえ 憧れの表銀座を行く」
    「長野県登山安全条例」の意義と課題
    ※付録 綴込み付録ALPS SKY VIEW 穂高連峰 東面&北面は分割して掲載。
    ※特別付録「オリジナルサコッシュ」は電子版では付録しません。
  • 【特集】この夏、テントで歩くベストルート40 【第2特集】 エリアガイド 奥秩父西部
    ★付録 『明解!テント泊の基本』プロから学ぶテント泊のイロハ ※電子版では巻末に掲載

    ※この電子書籍は、固定型レイアウトです。
    リフロー型書籍と異なりビューア機能が制限されます。
    ★特集「この夏 テントで歩くベストルート40」 衣・食・住の全てを担ぎ、自然に抱かれて眠る。延々と続く登山道をたどり、時間の束縛から解放され、山塊をまるごと味わう。テント泊の魅力は計り知れません。編集部では、地方のライターやカメラマン、山岳関係者にアンケートを行い、その結果を元に議論を重ね、今年の夏におすすめしたいテント泊ルートとして全国から40のコースを厳選。
    何年かけても歩き通したい、日本を代表する山とコースを網羅、テント泊愛好者にとって保存版となるガイド特集。
    ●寄稿:背負え!天幕
    ●おすすめのテント泊ルート
    ●編集部:テント泊ベストルート選考座談会
    ●一度は歩きたい、日本アルプスの王道ルートが集合!
    [ルポ]北アルプス:黒部五郎岳・双六岳 [ガイド]剱岳/白馬三山/表銀座ほか6ルート
    ●目的別に選べるテント泊秀逸ルート!
    ・北の大地を感じる、北海道・東北のルート。
    [ルポ]北海道:大雪山系 旭岳・高根ヶ原・化雲岳 [ガイド]羅臼岳・硫黄山ほか3ルート
    ・喧騒から離れ、静かにテント泊の醍醐味を味わえるルート。
    [ルポ]東北:飯豊連峰[ガイド]金峰山・甲武信岳ほか3ルート
    ・爽快な稜線歩きで、抜群の展望が魅力のルート。
    [ルポ]南アルプス南部:聖岳・赤石岳[ガイド]燕岳・常念岳ほか6ルート
    ・一面のお花畑を楽しめるルート。[ガイド]北岳ほか4ルート
    ・豊かな緑・森に包まれ、原始の風景に出会えるルート。
    [ガイド]北横岳・蓼科山ほか4ルート
    ・いつかは行ってみたい!憧れのロング縦走ルート。
    [ガイド]十勝岳・大雪山/朝日岳・栂海新道 
    ★第2特集 エリアガイド 奥秩父西部 首都圏から近く、東西に長く伸びる奥秩父山塊。アルプスや八ヶ岳に次ぐ標高の高い山がひしめき、アルペン的高山の雰囲気と深い森林や渓谷、岩峰の美しさも併せ持つ多様な表情を見せる。
    特集では、標高2400~2600mの高山が連なる奥秩父の西半分=雁坂峠より西側をクローズアップしてご紹介。
    [インタビュー]山小屋主人4人が語る、奥秩父西部の魅力と今[地図]奥秩父西部全域詳細マップほか
    ★綴込み付録① ALPS SKY VIEW②立山 弥陀ヶ原&地獄谷は分割して掲載。
    ★綴込み付録② 『明解!テント泊の基本』プロから学ぶテント泊のイロハ(新書版、監修 福永克夫)
    ※電子版では本文のあとに掲載しております。
    1章 テント泊装備をそろえる 
    2章 テント山行前の準備 
    3章 テント設営法と撤収法 
    4章 快適テント泊の知恵 
    5章 トラブル対処法・テントのメンテナンス
  • 【特集】テストしてわかる「売れている道具」の「売れる理由」プロが選ぶ、薦める、登山道具2016 【第2特集】残雪の北アルプス、特選コース

    ※この電子書籍は、固定型レイアウトです。
    リフロー型書籍と異なりビューア機能が制限されます。
    【特集】 テストしてわかる「売れている道具」の「売れる理由」プロが選ぶ、薦める、登山道具2016
    登山ガイドがフィールドテストを通して、長く売れ続けるザックやトレッキングシューズといった定番商品の「売れる理由」をひもといていく。
    また、ソフトシェルや超軽量レインウェアなど「あらたな定番」として定着しているアイテムがなぜ支持されるのか、商品を熟知するショップ店員に説いてもらう。
    昨今の登山用具は、国内外多くのブランドからアクティビティ別にいろんな商品が発売されているが、私たちはどんな基準でなにを選べばいいのか。
    登山用具があふれる時代、長く使える山道具を買いたいと思っている人に読んでほしい最新バイヤーズガイド。
    ●調査
    登山用具店4店に聞きました「うちではこれが売れています」
    ●PART1
    定番モデルを徹底検証
    悪天候だから実力がわかった
    中型バックパック/トレッキングシューズ/ライトアルパインブーツ
    ●コラム1/いま売れているレインウェアはコレ
    ●コラム2/登山用具店ご主人インタビュー
    名古屋・MOOSE
    ●PART2
    登山用具の〝新定番〟を比べて試す山のプロがベストバイをチョイス
    ●コラム3/登山用具店ご主人インタビュー
    大阪・ロッジ
    ●PART3
    道具通に聞きました「今注目の先取りアイテム」
    【第2特集】 残雪の北アルプス、特選コース
    雪が少ないといわれる今シーズンですが、それでも北アルプスの高峰にはまだ白い世界が残っています。少雪時の注意点を合わせて、おもにゴールデンウィークにおすすめの残雪コースをご紹介します。
    [ガイド]唐松岳、白馬岳、立山、奥穂高岳ほか
    ★大型連載3本を含む新連載が続々登場!
    ① NEW!綴じ込み企画 ALPS SKY VIEW 第一回「剱岳」
    ※電子版では分割して掲載。
    ②樋口明雄 南アルプス山岳救助隊K9 第2話「山の嫌われ者」
    ③山岳装備大全 VOL.02「レインウェア」
    ④新連載GRT by ホーボージュン VOL.02「ガスストーブ」
    ⑤新連載 親子登山の学習帳「4歳から5歳の子どもと山に登る」
  • 【特集】 解決します!独学登山者の山の悩み。自己流登山に限界を感じたあなたに贈る山の先輩からのアドバイス 【第二特集】 マルチピッチクライミングの始め方

    ※この電子書籍は、固定型レイアウトです。
    リフロー型書籍と異なりビューア機能が制限されます。
    【特集】 解決します!独学登山者の山の悩み
    山岳会などの登山組織に所属せず、個人で登山を楽しむ人が増えています。
    個人が登山の技術や知識を学ぶ講習会などもありますが、いざ登山本番になると「おかしいな」「これで正しいのかな」と不安に思うことも多いはず。
    独学で陥りやすい間違いに気付き、〝もっと登れる〟登山者になるためのノウハウ特集です。
    ●アンケート
    ズバリ聞いた!独学登山者の悩み
    ●PART1 計画編
    山選び/登山計画書/ステップアップ
    ●コラム
    登山教室講師がつぶやく「アドバイスを自分の登山につなげられる人がすぐれた登山者になる」
    ●PART2 装備編
    パッキング/シューズフィッティング/レイヤリング/メンテナンス
    ●コラム
    道具ライターがつぶやく「アドバイスを自分の登山につなげられる人がすぐれた登山者になる」
    ●PART3 行動編
    心構え/ペース配分/生活技術/歩行技術/状況判断/マナー
    ●コラム
    山小屋スタッフがつぶやく「装備とやる気だけで槍や穂高に登れると思ってはいけない」
    ●PART4 技術編
    読図/気象
    ●コラム
    登山入門書・著者がつぶやく「出会ったすべての人と、数限りない失敗が私の財産~私が独学登山者だったころ~」
    ●PART5 トラブル編
    救急・レスキュー/行動中のトラブル/グループ登山のトラブル
    【第2特集】 マルチピッチクライミングの始め方
    1本のロープの長さでは足りないほど大きな岩壁を、パートナーと一緒にリード・フォローを繰り返しながら登る「マルチピッチクライミング」。
    マルチの技術を習得すれば、北岳バットレスや剱岳チンネ左稜線など憧れのバリエーションルートにも挑戦できるようになります。
    100m近い岩壁を登る魅力と、そのために必要な技術をまとめました。
    ・コラム
    十人十色の楽しみ方
    ★大型新連載2本を含む新連載続々
    ①樋口明雄 人気連載シリーズ
    南アルプス山岳救助隊K9 (全12話)
    ②山岳装備大全 かつて人気を博した装備大全が帰ってきた!
    ガスストーブ
    ③新連載GRT 装い新たに再スタート!
    ライトアルパインブーツ
    ④新連載 親子登山の学習帳
    1歳から3歳のこどもと山を楽しむには?
  • 【特集】「総点検! 山の""""カラダ"""" 」 【第2特集】マイナールートで楽しむ「中央本線沿線&裏六甲

    ※この電子書籍は、固定型レイアウトです。
    リフロー型書籍と異なりビューア機能が制限されます。
    【特集】「総点検! 山の""カラダ"" 」 一生、登山を続けるために。自分の体を知り、体力をつけよう。
    スピードを競うわけでもなし、勝敗がつくでもない。自然と親しむという文化的要素が強いことから、登山を「スポーツ」と捉えるのに抵抗がある人も多いでしょう。しかし、北アルプスの縦走などを例にとると、その運動強度はサッカーやテニス、ジョギングなどに匹敵します。登山という運動がいかにハードであるかを認識し、それに備えれば、もっとラクに快適に登山を楽しむことができるはずです。
    本特集では、第一部で歩き方や姿勢、また自身の体力を客観的に把握することを提案し、第二部では長く登山を続けるためのメンテナンスなどについて紹介します。
    【第2特集】マイナールートで楽しむ「中央本線沿線&裏六甲」【綴込み付録】マツモトキヨシ×山と溪谷 山のアイテムレコメン堂 ※電子版は巻末に掲載。

・キャンペーンの内容や期間は予告なく変更する場合があります。
・コインUP表示がある場合、ご購入時に付与されるキャンペーン分のコインは期間限定コインです。詳しくはこちら
・決済時に商品の合計税抜金額に対して課税するため、作品詳細ページの表示価格と差が生じる場合がございます。

ページ先頭へ

本を予約しました

※予約の確認・解除はこちらから

予約済み書籍

キャンセル及び解除等

発売日前日以降のキャンセル・返品等はできません。
予約の確認・解除、お支払いモード、その他注意事項は予約済み書籍一覧をご確認ください。