セーフサーチ設定を変更しました
ページの先頭です
日経の本コイン50%還元フェア

『教育、辞事典(実用、文芸・小説)』の電子書籍一覧

1 ~36件目/全36件

  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    日本語の財産ともいえる豊富な語彙をキーワードから引ける「シソーラス」(語彙を意味に拠って分類した辞書)として評価の高い「改訂増補版日本語使いさばき辞典」(あすとろ出版発行)の改訂新版。
    改訂増補版の刊行から既に8年の歳月が過ぎており約32000の掲載語句について見直しを行いました。
    増補版刊行以降に常用されるようになった新語なども含め掲載語句数をおよそ800語増やしました。
    (1)使いたい言葉を基本的な日常語129のキーワードから検索できる
    (2)簡潔な意味内容を見出しとして、その意味の言葉を配したわかりやすい構成
    (3)和語・漢語・カタカナ語・新語から作歌に役立つ基礎古語・歌語まで収録
    (4)掲載語句にはすべて振り仮名をつけ、同じ語の別の読み方も明示 
    (5)一部語句には、新たに誤用例や由来などその語句に関する豆知識を掲載
    (6)「擬音・擬態語」「慣用句・ことわざ」等も掲載
    等の特長がある画期的な辞典です。
    時に応じて、また場合に即して、豊富な語彙の中から適切な言葉を選び出せる辞典として、手紙などの文章作りや、作歌・句作などに活用できます。
  • 【ご注意】※この電子書籍は紙の本のイメージで作成されており、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。お手持ちの端末で立ち読みファイルをご確認いただくことをお勧めします。

    1日1分!齋藤孝先生による音読本の決定版。

    **************************

    ベストセラー!齋藤孝先生の小学館「366」シリーズ!!!

    **************************

    NHK Eテレ「にほんごであそぼ」総合指導を務め、
    著書『声に出して読みたい日本語』(草思社)は大ヒットを記録、
    日本語ブームの火付け人、明治大学教授 齋藤孝先生による
    小学生のための音読本の決定版です!

    1日たった1分の音読習慣で、
    心と頭がスッキリ! 集中力、記憶力、語彙力が高まり、
    体の中からやる気がわいてきます。
    「雪にまつわる」「リズムが楽しい」「宮沢賢治神7」など
    52の週テーマで紹介、
    1テーマを1週間で音読できます。

    文字を目で追いながら声に出すことで集中力が身につき、
    体のリズムで何度も読むことであっという間に覚えてしまいます。
    そうやって覚えた言葉は大人になってもなかなか忘れません。
    また、宮沢賢治や夏目漱石など、文語体の言葉にふれることで、
    いつも話している言葉とはちがう美しい語彙が自然と身につきます。

    俳句・短歌、詩、文学、古典、セリフ・いいまわし、ことわざ・四字熟語、そしてJポップ…
    幅広いジャンルから、笑える、ドキドキする、勇気が出る……
    読んで楽しい、力になるものを齋藤孝先生が厳選しました。

    小学校の授業でも「音読」が重視されていますので、
    小学生へのプレゼントにも最適です!
    また、大人の学び直しにもおすすめです。
  • 【ご注意】※お使いの端末によっては、一部読みづらい場合がございます。お手持ちの端末で立ち読みファイルをご確認いただくことをお勧めします。

    「教養366」待望のシリーズ第3弾登場!

    ★★★★★★★★★★★★★★★★

    大人気シリーズ!!
    「クイズが楽しい」「親子で盛り上がる」
    と評判の『教養366』第3弾の登場です。

    テレビ番組『世界一受けたい授業』
    『テレビ寺子屋』などメディアでも紹介され、話題沸騰!

    ★★★★★★★★★★★★★★★★

    「アレクサンダー大王が行ったのは○○遠征?」
    「スフィンクスの頭は王さま、体は何?」
    など、クイズが楽しい、小学生向けの教養本第3弾です。

    1日1ページ毎日2分の教養習慣で、
    一生ものの知性が養われます。

    言葉、文学、世界、歴史、文化、芸術、自然と科学…
    小学生のうちに知っておきたい7ジャンルから、
    「言葉あそび」「ふしぎな数字」「その道を極めた日本人」など
    52の週テーマを厳選。
    1週間1テーマで点の知識が線になり、強い知識を目指します。

    小学生へのプレゼントとしても人気です!

    【「教養366」シリーズ 読者からの声を紹介】

    ■「親子でクイズを出し合ったり、楽しい時間になっています」(30代・女性)

    ■「がっつり勉強という雰囲気ではなく、子どもの好奇心をくすぐり楽しめる内容で大満足」(30代・女性)

    ■「息子は、毎日ひとつずつ読んで寝る習慣になっているようです」(40代・女性)

    ■「要点を簡潔にまとめてあるので子どもでも飽きずに読み進めることができます」(30代・女性)

    ■「60代の私がどれほど理解できているか、勉強になります」(60代・女性)

    ※紙書籍では付録『「モノにした!」シール』がついており、各項目にシールを貼るスペースが設けられておりますが、電子書籍ではシールをつけることが不可能なため、『「モノにした!」シール』は収録しておりません。あらかじめご了承ください。
    ※電子書籍なので、本文中に書き込むことはできません。必要に応じてメモ用紙などをご用意ください。
  • 【ご注意】※お使いの端末によっては、一部読みづらい場合がございます。お手持ちの端末で立ち読みファイルをご確認いただくことをお勧めします。

    植物が生きるために身につけた驚きの能力。

    強い日差しや大雨から逃げることもできずにすぐ枯れたり、動物に食べられたりしてしまう生物…そんなイメージで我々は植物を見がちですが、本当は、生きるための巧妙な仕組みを持ち、強靱な生命力を持つ生物なのです。

    著者は植物研究の第一人者であり、NHKラジオ「子ども科学電話相談」の回答者として10年以上のキャリアを持つ田中修農学博士。著書は20冊を超えますが、意外にも本書が初めて子ども向けに書いた本となります。ラジオの経験を生かし、子どもたちが興味を持ちそうな90の疑問をセレクトして解説しました。

    「なぜ花はきれいな色をしているの?」「花が良い香りがするのはなぜ?」「おいしい果実を実らせるのはどうして?」

    「虫や動物を集めるため」という答えも正解ですが、じつは、それ以上に深い意味があったのです。

    花の色は、紫外線から子ども(タネ)を守る効果があり、良い香りは夜の闇でも虫が集まってきやすくするために放ちます。果実を作ってもタネが成熟するまで毒を持って食べさせなかったりと、植物にはそんな能力があるのです。

    へえ、そうなんだと大人も思わず感心する、植物のナゾを紹介します。

    ※この作品はカラー版です。

    (底本 2021年7月発行作品)
  • 【ご注意】※お使いの端末によっては、一部読みづらい場合がございます。お手持ちの端末で立ち読みファイルをご確認いただくことをお勧めします。

    小学生の科学的思考力と自学がわかる本!

    本書は、日常に見られる自然との触れあいから芽生えた科学的な好奇心や感動、追究から一歩踏み込み、観察記録や自学ノート、自由研究まで実行した子どもたちの軌跡を取り上げた1冊です。

    編著の北九州市立木屋瀬小学校は、理科教育で定評があり、著者の渕上正彦校長は、ソニー科学教育研究会(SSTA)会長も務め、科学で自学する児童を育てるべくと学校環境を整え、廊下にはたくさんの水槽の生き物たちがあり、いつも目を輝かせる子どもたちの姿がある。

    今般の新学習指導要領の探究や深い学びにおいて、自らの興味・関心の科学的思考力を親子で育てるるための親子インタビューや、興味・関心の芽を日々の観察や気づき、発見などを通じて自ら学ぶ力を身に付けるヒントなどを、自学ノート等で工夫している実践を多数の実物カラー写真で多数紹介する。

    親子で学べる「自学」のヒントが満載です。

    本書をきっかけに、日常の何気ない活動を子どもたちがまとめ伝える自学に踏み込み、科学的な思考力を育む本となっています。

    ※この作品はカラー版です。
  • 【ご注意】※お使いの端末によっては、一部読みづらい場合がございます。お手持ちの端末で立ち読みファイルをご確認いただくことをお勧めします。

    大人気作『教養366』の続編登場!

    *********************

    テレビ番組『世界一受けたい授業』など
    テレビや新聞、様々なメディアで話題沸騰!!

    『小学生なら知っておきたい教養366』の続編登場です!!

    *********************

    小学生のうちに知っておきたい7ジャンル(言葉、文学、芸術、歴史、文化、世界、自然と科学)から、
    「古事記7つの鉄板話」「日本の永遠の詩」「すごいホルモン」など齋藤先生が厳選したテーマが、好奇心を刺激します。

    ※紙書籍では巻頭、巻末に付録『「モノにした!」シール』がついており、各項目にシールを貼るスペースが設けられておりますが、電子書籍ではシールをつけることが不可能なため、『「モノにした!」シール』は収録しておりません。あらかじめご了承ください。
  • 【ご注意】※お使いの端末によっては、一部読みづらい場合がございます。お手持ちの端末で立ち読みファイルをご確認いただくことをお勧めします。

    見るだけで自学力がつく自学ノートの手本!

    新学習指導要領の主眼「主体的・対話的で深い学び」の一端を担うのが自主学習です。“自学指導の達人”森川正樹先生の学級では、自学ノートをクラスみんなで見合うことにより、「すごい自学ノートを作りたい!」という意欲を高め、競い合うように自学を進めています。
    本書は、子どもが真似したくなるような「自学ノート」を図鑑的に見せ、自学への意欲を引き出します。原寸に近い大きさで掲載されているノートでは、びっしりと書き込まれた一文字一文字まで読むことができ、テーマの選び方、文章の書き方も知ることができます。
    巻末に綴じ込まれた、保護者・教師向けの解説別冊では、自学ノートの価値を高める工夫や指導法・評価方法のアイデアなどが具体的にわかりやすく説明されています。
    学校でも家庭でも、子どもも大人も読んでほしい「これからの学び方」図鑑です。
  • 【ご注意】※お使いの端末によっては、一部読みづらい場合がございます。お手持ちの端末で立ち読みファイルをご確認いただくことをお勧めします。

    毎日たった2分で一生ものの知性を養う!

    「ヘレン・ケラーが最初に理解した言葉は?」
    「セルバンテスの有名な作品は、○○・キホーテ?」
    「世界で一番平均気温が低い場所は?」
    「QRコードは何の略?」
    ――親子で楽しめる教養クイズも満載!!

    齋藤孝先生による小学生のための教養本の登場です。
    1日1ページ、毎日読むことで、知性の筋力を鍛えます。
    言葉、文学、世界、歴史、文化、芸術、自然と科学…
    小学生のうちに知っておきたい7ジャンルから、
    「言葉遊び」「日本文学神7」「世界のすごい画家」など52の週テーマを厳選。
    1週間1テーマで点の知識が線になり、強い知識を目指します。

    新学習指導要領で強化傾向にある日本の古典や伝統、
    ブラックホールやダークマターなど最新科学の知見、
    20世紀重大事件など世界情勢にもふれてグローバル視野を育てるなど、
    幅広い知性をはぐくみます。
    さらに興味を広げる「おまけ知識」付き!

    小学生へのプレゼントとしても最適です。
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    この本では、学校や家のまわり、水辺、雑木林やひくい山など、自然のなかに生えていておもに秋(9~11月)に花をつける植物と、秋に身近で見られる生きものを紹介します。秋に見られる身近な植物や生きものを150種類以上掲載、種類を見分けるポイントもいっぱい。
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    緑の葉をつけるヒガンバナ、地面にはりつくナズナのロゼット、葉や茎は枯れても根で冬をこすススキなど、草花の冬ごしを紹介。
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    この本では、学校や家のまわり、水辺、雑木林やひくい山など、自然のなかに生えていておもに夏(6~8月)に花をつける植物と、夏に身近で見られる生きものを紹介します。夏に見られる身近な植物や生きものを150種類以上掲載、種類を見分けるポイントもいっぱい。
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    この本では、学校や家のまわり、水辺、雑木林やひくい山など、自然のなかに生えていておもに冬(12~2月)に花をつける植物と、冬に身近で見られる生きものを紹介します。冬に見られる身近な植物や生きものを150種類以上掲載、種類を見分けるポイントもいっぱい。
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    フェンスにからみつくヒルガオ、夜に開くオオマツヨイグサの花、林に咲くヤマユリなど、夏の野山や海べりでみられる草花を紹介。
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    春を告げるツクシやフキノトウ、道ばたのタンポポ、田んぼのレンゲソウ、雑木林にさくスミレなど、春の野山で見られる草花を紹介。
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    この本では、学校や家のまわり、水辺、雑木林やひくい山など、自然のなかに生えていておもに春(3~5月)に花をつける植物と、春に身近で見られる生きものを紹介します。春に見られる身近な植物や生きものを150種類以上掲載、種類を見分けるポイントもいっぱい。
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    野を彩るキキョウやオミナエシ、川原に実るジュズダマの実、林の中のカラスウリの赤い実など、秋の野山で見られる草花を紹介。
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    春満開のサクラ、夏茂るケヤキ、秋色づくイチョウやモミジ、いろいろなドングリ、冬も葉を落とさないマツなど、季節を彩る木を紹介。
  • ※お使いの端末によっては、一部読みづらい場合がございます。お手持ちの端末で立ち読みファイルをご確認いただくことをお勧めします。

    まんがくらべる図鑑の続編は、危険生物!!

    『まんがくらべる図鑑 生きもの編』の続刊。地球の平均的小学生・球太とあおいの前に、またも宇宙人・ベルが現れた。なんと、前回宿題だった「地球の生きものたちのデータ」を落としてしまったという。新たな使命として、3人は「地球の危険生物」のデータを採集することになるのだが…。
    野山・海など日本人にとって身の周りの危険生物から、アフリカ、アマゾンなど、世界中の危険スポットを大冒険。はたして「最も危険な生きもの」とは何なのか…? 話題の「外来種」の問題にも迫る、笑えて、ドキドキして、役に立つ学習まんがの決定版!

    ※この作品はカラー版です。
  • ※お使いの端末によっては、一部読みづらい場合がございます。お手持ちの端末で立ち読みファイルをご確認いただくことをお勧めします。

    くらべる図鑑が、楽しいまんがになった!

    小学館の図鑑NEO『くらべる図鑑』をまんが化! 地球上のあらゆる生きもの生態、特長を比較。スピード、ジャンプ力、食べる、攻撃力、身を守る、寿命など、知られざる生きものの能力、そして人間とのかかわりあいについて学べます。
    宇宙人と日本の小学生が、砂漠、北極・南極、高山、ジャングル、深海まで極限を大冒険しながら見えた、生命のつながりとは…? 図鑑を持っていても持っていなくても、小学生低学年から高学年まで楽しく読める一冊です。

    ※この作品はカラー版です。
  • ズバリ! みるみることばの達人になれる1冊。「てんてこまい」や「ひっぱりだこ」など、日常よく使われている言葉の、あっと驚くルーツ。読んで楽しく、知ってビックリの語源を、国民的アイドル・ちびまる子ちゃんが、くわしく解説! 「ちびまる子ちゃんの語源教室チャート」つき。※この電子書籍は、紙の書籍に掲載されている写真の一部が掲載されておりません。【もくじ】第一章 会話がいきいきしてくる言葉/第二章 人のようすや人間関係を表す言葉/第三章 ちびまる子ちゃんと仲間、この言葉はだれかのこと?/第四章 動物の名前が入った言葉/第五章 カタカナ語って、どこから来たの?/第六章 食べ物の名前も、こんなところから/第七章 芝居の世界、歌舞伎の世界の言葉だった!!/第八章 言葉のルーツにむかしの人の暮らしが見える/第九章 知っておきたい中国で生まれたこの言葉
  • たとえことばや、カタカナ語など、知っていると便利なことばをちびまる子ちゃんのまんがとイラストで解説! まんがを読みながら、読む、書く、話す、聞くに必要な国語の力をつけることができる一冊です。「ちびまる子ちゃんの表現力をつける一日」つき。※本書籍には書き込み式のクロスワードパズルの問題が収録されています。電子書籍に直接書き込むことはできませんので、ご了承ください。【内容】まんが「ことばの力をつけよう!」の巻/第一章 国語力が上がることば/表現力コラム/ことば新聞/おもしろクロスワードパズル/第二章 もっと知りたいたとえことば/まんが「たとえことばってなあに?」の巻/第三章 性格や態度を表すことば/おもしろことばクイズ/第四章 よく目にするカタカナことば/姉妹本『表現力をつけることば教室』に出てきたことばほか
  • 知恵の宝石「ことわざ」をさらに豊かに学ぼう! あの超ロングセラーの「ちびまる子ちゃんのことわざ教室」の続編が、ついに出ました! さらにくわしい解説と、ゆかいなちびまる子ちゃんの漫画で、より深くことわざを理解することができる1冊です!「ちびまる子ちゃんのことわざ双六(すごろく)」つき。【内容】「自分のことわざを持ってみよう」/まんが「ことわざってなあに?」/続ことわざ新聞/ことわざコラム/まんが「いろはカルタってなあに?」/ふろく 前巻『ことわざ教室』のことわざほか
  • まちがえやすい漢字の使い分けを学ぼう!「上げる」「挙げる」「揚げる」。大人でもよくまちがえる、この同音異義語の使い分けを、豊富な例文と使い分けのポイントでくわしく解説。ちびまる子ちゃんの楽しい4コマでぐんぐんと覚えられるよ!!「ちびまる子ちゃんの一日同音異義語」つき。【目次】第一章 同音異義語/第二章 反対語・類語/第三章 難読漢字
  • 【小学二、三、四年生の漢字(560字)を完全収録】漢字を少し難しくなってきた、小学校2~4年生の漢字を、まる子ちゃんと楽しく勉強しよう。まんが・辞典・解説が一つになった漢字辞典。「イラスト図解 危険を知らせることば」つき。【もくじ】二年生でならう漢字(160字)/漢字なるほど物語/漢字クイズ答え/三年生でならう漢字/四年生でならう漢字/音訓さくいん
  • 文法はこわくない!! 主語、述語に修飾語、被修飾語など、日本語の読み書きの上で必要な文のルールを、ちびまる子ちゃんの漫画でわかりやすく解説。番外に、実際に作文を書く上でのコツやヒントも載っています。「ちびまる子ちゃんの文法ダイアリー」つき。※本書籍には書き込み式の問題が収録されています。電子書籍に直接書き込むことはできませんので、ご了承ください。【内容】まんが「文法って何?」の巻/一章 文について/まんが「文って何?」の巻/まんが「主語と述語って何?」の巻/まんが「主語と述語」/まんが「修飾語って何?」の巻/まんが「修飾語」/まんが「単文・重文・複文って何?」の巻/まんが「単文・重文・複文」/もっとくわしく 単文・重文・複文新聞/まんが「文の種類」/まんが「自立語と付属語って何?」の巻/まんが「自立語と付属語」/二章 主要品詞/まんが「動詞って何?」の巻/まんが「形容詞と形容動詞って何?」の巻/まんがで読む「形容詞・形容動詞」/まんが「名詞」/まんがで読む「体言と用言」/まんが「副詞」/まんが「連体詞」/まんが「接続詞って何?」の巻/まんが「接続詞・感動詞」/三章 助動詞/まんが「助動詞って何?」の巻/まんが「助動詞」/まんが「れる・られる」/まんが「たい・ない」/まんが「た・だ・そうだ」/まんが「らしい・ようだ」/四章 助詞/まんが「助詞って何?」の巻/まんが「助詞」/まんが「と・が」/まんが「の・さえ」/まんが「か(終助詞・副助詞)・ばかり」/まんが「で・でも・ながら」/助詞の国のちびまる子ちゃん/番外編まんが「作文を書いてみよう」の巻ほか
  • まる子と一緒に知らない言葉を覚えよう! 何気なく使っているけど、本当はよく意味を知らない言葉。知っているつもりで、実はまちがって覚えていた言葉。すべての科目の基礎力につながる日本語を、まるちゃんのまんがで楽しく解説します。「ちびまる子ちゃんの穴うめ作文クイズ」つき。※本書籍には書き込み式の問題が収録されています。電子書籍に直接書き込むことはできませんので、ご了承ください。【内容】まんが『お城に火!?』の巻/いろいろある色の言葉/「裏」と「表」が付く言葉/ことば面白新聞/「気」が付く言葉/「心」が付く言葉/泣き方いろいろ/「絶」が付く言葉/「ない」で終わる言葉/「月」が付く言葉/「手」が付く言葉/「涙」が付く言葉/「根」が付く言葉/「破」が付く言葉/うぬぼれ言葉/どっちの「さわり」?/「虫」が付く言葉/病に関する言葉/時に関する言葉/「羅」が付く言葉/地球環境に関する言葉/くり返す言葉ほか
  • 【小学五、六年生の漢字を完全収録】小学五・六年生の漢字の、すべてがわかる。小学五・六年生で習う366の漢字を、筆順から成り立ち、使い方のポイントまでわかりやすく解説。まるちゃんたちの例文が楽しく、Z会の選んだ練習問題もついて、中学受験にも役に立つ一冊です。「中学受験に役立つ熟語77」つき。※本書籍には書き込み式の問題が収録されています。電子書籍に直接書き込むことはできませんので、ご了承ください。【もくじ】第1章 五年生で習う漢字/第2章 六年生で習う漢字ほか
  • 人気キャラクターといっしょに楽しく勉強ができる「満点ゲットシリーズ」から、さらによく慣用句が理解できる『続慣用句教室』が発売! ちびまる子ちゃんと楽しく、もっとたくさんの慣用句をおぼえちゃおう!! 「めいろ慣用句動物園にようこそ!」つき。【内容】まんが「慣用句って、なぁに?」の巻/慣用句クイズ/続慣用句新聞/まちがいやすい慣用句/前巻『慣用句教室』の慣用句ほか
  • ちびまる子ちゃんと一緒に楽しく敬語のお勉強!! 「難しい」と思われがちな敬語を、ちびまる子ちゃんのまんがで楽しく解説。どういうときにどういう敬語を使えばよいか、楽しみながら学べます。これであなたも敬語の達人! 入試にも役立つ一冊。「ちびまる子ちゃんの敬語川柳」つき。※本書籍にはめいろの問題が収録されています。電子書籍に直接書き込むことはできませんので、ご了承ください。【もくじ】第1章 尊敬語/第2章 謙譲語/第3章 丁寧語/第4章 あいさつ/第5章 敬語いろいろ
  • まる子のまんがで四字熟語をおぼえちゃおう! ベストセラー『四字熟語教室』の続編が誕生! 前作同様、ちびまる子ちゃんのゆかいなまんがで、笑いながら四字熟語をおぼえられちゃうよ。この2冊で四字熟語博士になれる! 「ちびまる子ちゃんの四字熟語川柳」つき。※本書籍には書き込み式の問題が収録されています。電子書籍に直接書き込むことはできませんので、ご了承ください。【内容】まんが「四字熟語ってなぁに?」/コラム「暗中模索」ものがたり/コラム「徳川光圀ものがたり」/続四字熟語新聞/コラム「平家物語」/コラム「老子」ものがたり/コラム「仏像」ものがたり/コラム「松尾芭蕉」ものがたり/コラム「鏡と水」ものがたり/前巻『四字熟語教室』の四字熟語ほか
  • 「鬼の首をとったよう」「とどのつまり」など、日本語を楽しく豊かにしてくれる188の慣用句を、ちびまる子ちゃんの4コマまんがや語源解説を交えて紹介。言葉の世界が活き活きと広がります。「臨機応変! 慣用句使いこなし術」つき。
  • 知っておきたい役に立つ350のことわざを、まる子ちゃんが紹介します。なぞなぞ、絵かき歌などを楽しむ「ことばあそび新聞」も収録。「こんなときに思い出したいことわざ集」つき。【内容】みんなもことわざ博士になろう/早口ことば新聞/回文新聞/絵文字新聞/絵かきうた新聞/いろはカルタ新聞/なぞなぞ新聞/だじゃれ新聞ほか
  • 「流石」「和える」「徒に」「相殺」…これらの漢字を読めますか? 読めそうで読めない漢字を、ちびまる子ちゃんといっしょに楽しく学習できる1冊です。まんがで、難しい漢字もすらすら読めるようになりますよ。「読めるかな? 春夏秋冬」つき。【内容】まんが「この漢字、なんて読む?」の巻/難読漢字新聞ほか
  • 【小学一年生と二年生むき】ちびまる子ちゃんの特別まんがに、小学校1・2年生で習う漢字をちりばめました。辞典ページや楽しいコラムで学習量も大幅アップ。「一年生でならうかん字80」つき。【もくじ】一年生でならうかん字/かん字なるほどものがたり/おもしろかん字クイズ/二年生でならうかん字/音訓さくいん
  • これだけは知っておきたい四字熟語220を収録。意味・使いかた・言葉が生まれた背景を、「ちびまる子ちゃん」のまんがでやさしく解説。「人生山あり谷あり! 四字熟語集」つき。【もくじ】言葉を豊かにしてくれる四字熟語 清水義範/四字熟語 耳より話/四字熟語新聞/花鳥風月新聞/クロスワード新聞/漢字クイズ新聞/絵かきうた新聞/パロディー四字熟語新聞/回文・アナグラム新聞/しゃれことば・決まり文句新聞/折句新聞/クイズの答え/あとがきほか
  • 突然ですが、もし、ネイティブに
    How are you? と聞かれたら、何と答えますか?

    「えッ!? I'm fine, thank you. And you? じゃないの?」

    ・・・そう思ったあなた、ちょっと考えてみてください。


    もし、調子が悪くて「何とかがんばっている」ような状態だったら?
    あるいは逆に、fineどころかすごく調子がよくて「絶好調」だったら?
    そんなとき、自分の状態を英語で伝えられますか?


    私たちは、おもに学校の授業などの影響で、英語で質問されたときに、
    定番フレーズを“反射的に"答えてしまうクセがついています。
    でも、それでは会話の幅が広がりません。
    また、自分が本当に伝えたかったことが相手に伝わらない可能性もあります。


    本書は、1つの質問に4パターンの応答文を考えるというトレーニングを全58収録しました。
    1つひとつの表現を自分のものにして、英会話の力を強化しましょう!


    【おわりに】に、無料音声ダウンロードに繋がるリンク記載。



    ■目次


    ●ベーシック編
    ・場所の表現/時間の表現
    ・電話の表現/天気の表現
    ・体調の表現/あいさつ
    ・あいづち(1)/あいづち(2)
    ・気持ち・感情(1)/気持ち・感情(2)

    ●応用トレーニング編
    ・トレーニングの流れ

    ▲基本コミュニケーション
    1 How are you?

    10 Where is the restroom?

    15 See you later.

    ▲基本コミュニケーション
    1 What's he like

    10 How did you like the restaurant?

    17 How did you meet your girlfriend?

    ▲職場のコミュニケーション
    1 Where is the boss?

    7 Did anybody tell you what we talked about in the meeting yesterday?

    13 How did your meeting with the new clients go?

    ▲むずかしいコミュニケーション
    1 How old are you?

    7 Oh no! I forgot my appointment today.

    13 I really want to get to know him. Is he shy?

    おわりに

    ■著者 藤澤慶已

・キャンペーンの内容や期間は予告なく変更する場合があります。
・コインUP表示がある場合、ご購入時に付与されるキャンペーン分のコインは期間限定コインです。詳しくはこちら
・決済時に商品の合計税抜金額に対して課税するため、作品詳細ページの表示価格と差が生じる場合がございます。

ページ先頭へ

本を予約しました

※予約の確認・解除はこちらから

予約済み書籍

キャンセル及び解除等

発売日前日以降のキャンセル・返品等はできません。
予約の確認・解除、お支払いモード、その他注意事項は予約済み書籍一覧をご確認ください。