セーフサーチ設定を変更しました
ページの先頭です
日経の本コイン50%還元フェア
期間限定!初めての予約購入で最大コイン+20%還元!

『実用、辞事典』の電子書籍一覧

61 ~120件目/全307件

  • 2,310(税込)
    編集:
    笠倉出版社
    レーベル: サクラBooks

    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    【ご利用前に必ずお読みください】
    ■誌面内の目次やページ表記などは紙版のものです。一部の記事は、電子版では掲載されていない場合がございます。
    ■一部マスキングしている写真、掲載順序が違うページなどがある場合がございます。
    ■電子版からは応募できないプレゼントやアンケート、クーポンなどがございます。以上をご理解のうえ、ご購入、ご利用ください。


    【第1特集】
    セイブシシバナヘビ
    ~ペットスネーク唯一無二の癒し系~


    愛嬌たっぷりのルックスで、ペットスネークの中でも高い人気を誇るセイブシシバナヘビ。コーンスネークやボールパイソンなど一般的な種類との飼育方法の違いのほか、バラエティーが増えてきたモルフカタログを中心に、その魅力に迫る。


    【第2特集】
    BREEDING LIFE
    殖やす楽しみ 育てる喜び


    種類や品種にこだわって繁殖を行っているブリーダーのお宅拝見。爬虫類に傾ける愛情
    と独自の考えに基づいた妥協のない飼育スタイルをくわしく紹介する。vol.9に続き、好評
    のため二度目の企画として登場!


    【第3特集】
    ペットロス
    そのときあなたはどうしますか?


    爬虫類に限らず、ペットを飼育している以上、避けては通れないペットロスの問題。ペットを失った時の心構えや処置の方法などをガイドする。思い出を形に残すメモリアルグッズも合わせて紹介。

    その他連載も充実

    ※特集内容は変更になる可能性がございます。
  • 「青い」「蒼い」「碧い」、どれを使おう?……このような漢字の表記に迷っているときに使える辞典。全てに用例があるから、よりわかりやすい。小説、シナリオ、歌詞などの創作にもぴったり。電子書籍版だから、お目当てのことばから検索するのも楽々。
  • 世界中の人と自分の感動や推しへの愛を共有したいけど、英語が苦手……創作者に限らず、誰もが一度は経験する「英語で微妙なニュアンスを表現できない」というもどかしさを解消するための辞典です。電子書籍版だから、お目当てのことばから検索するのも楽々。
  • 「相槌を―」に続くのは「打つ」? 「入れる」?……このような言い回しに迷っているときに使える辞典。約3200項目のコロケーションを収録しており、小説、シナリオ、歌詞などの創作にも役立つ。電子書籍版だから、お目当てのことばから検索するのも楽々。
  • 1,265(税込)
    著:
    矢野誠一
    レーベル: ――
    出版社: 講談社

    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    落語事典の決定版! 全274席、口演頻度の高い噺をほぼ網羅。すべてに梗概・成立・鑑賞・藝談・能書を解説した落語ファン必読の一冊。新たな書き下ろしも加えて、名著を完全復刻!

    ●芝浜 【鑑賞】客席の、さわやかな熱気のようなものが、たったひとりでいる3桂三木助の所にまで伝わってきて、このあと『芝浜』をやるのだということに、なんともいえないすがすがしい緊張と、これから藝をやるのだという喜びが、三木助の身内に、ゆるく、しずかに昂まっていくのが感じられた。(略)――安藤鶴夫
    ●だくだく 【藝談】はなし終えて楽屋に戻ろうとしたら「面白かったつもり」と客にいわれました。すぐに、「いやな客のつもり、横っつらを張り倒したつもり」とやったらうけました。――4柳亭痴樂
    ●大仏餅 【鑑賞】(略)その日、8桂文樂が出て、『大仏餅』を演った。話が1ヵ所をぐるぐる廻りだしたとき、もう私は自分も胸がつぶれる思いで高座を見守った。(略)「――また勉強して、出直してまいります」文樂が静かに引込んだあと、私はしばらく声が出なかった。(略)――色川武大
    ……ほか、全274席(藝名の上に表記した洋数字は代数をしめす)

    (1ページ1演目でひける、梗概・成立・鑑賞・藝談・能書事典)
    【演目】はいちばん馴染みの深い通称を首題に、別題もすべて提出。演者の語り口を彷彿とさせる筋とオチの【梗概】、初演時の時代背景がわかる【成立】、多彩な見巧者による、個性溢れる【鑑賞】、三遊亭圓朝はじめ、名人ならではの【藝談】、蘊蓄たっぷりの【能書】まで、詳細に解説。
  • 1,782(税込)
    著:
    堀越英美
    イラスト:
    海島千本
    レーベル: ――

    新たな表現は古語から生まれる!

    「好きなキャラをエモく表現するために、感受性を爆上げしたい! 」
    そんなとき、いちばんの味方になってくれるのは、
    古来、先人たちが歴史の中で積み上げてきたグッとくる表現の宝庫、"古語"です。

    ――うそうそ時に逢いましょう ――海月(くらげ)の骨のような恋をした
    ――可惜夜(あたらよ) を君とすごせたら ――そして二人は泡沫(うたかた) に還る

    本書は、こんなふうに、胸がうずく、心がゆれる日本語表現を、
    1654語、厳選して詰め込みました。
    春夏秋冬、月や星、草花や色、「恋」など人の心を表す美しい言葉だけでなく、
    「名おそろしきもの」――怖さやおぞましさで心をつかむ言葉、
    様々な物語のイメージソースとなってきた神話や伝説、仏教の言葉、
    知る人ぞ知る四字熟語、
    現代の文章でも使える伝統的でみやびやかな雅語まで、まんべんなく収集しています。

    中身には古文や近代文学からの引用を(現代語訳つきで)できるだけ入れ、
    海島千本さんによる美しいイラストを付し、
    パラパラと読むだけでも楽しいものになっています。

    ★小説・マンガ・歌詞などの創作活動全般に。
    ★お話作りやネーミングのアイデア集として。
    ★古文や近代文学を楽しむ導入として。
    本書をぜひお役立てください。

    「エモさにふるえても語彙力を喪失したくない。
    むしろ語彙力でエモさを増幅させたい。これはそんな人のための辞典です。」(著者)

    目次:
    第1部 天文 ――時間/季節/宇宙/気象
    第2部 自然 ――生物/植物/元素/色
    第3部 人生 ――感情/人の営み
    第4部 物語 ――神話・歴史/怪異/中国/仏教/禅
    第5部 言葉 ――ことわざ/二字熟語/四字熟語/近世語/雅語
  • 【ご注意】※この電子書籍は紙の本のイメージで作成されており、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。お手持ちの端末で立ち読みファイルをご確認いただくことをお勧めします。

    1日1分!齋藤孝先生による音読本の決定版。

    **************************

    ベストセラー!齋藤孝先生の小学館「366」シリーズ!!!

    **************************

    NHK Eテレ「にほんごであそぼ」総合指導を務め、
    著書『声に出して読みたい日本語』(草思社)は大ヒットを記録、
    日本語ブームの火付け人、明治大学教授 齋藤孝先生による
    小学生のための音読本の決定版です!

    1日たった1分の音読習慣で、
    心と頭がスッキリ! 集中力、記憶力、語彙力が高まり、
    体の中からやる気がわいてきます。
    「雪にまつわる」「リズムが楽しい」「宮沢賢治神7」など
    52の週テーマで紹介、
    1テーマを1週間で音読できます。

    文字を目で追いながら声に出すことで集中力が身につき、
    体のリズムで何度も読むことであっという間に覚えてしまいます。
    そうやって覚えた言葉は大人になってもなかなか忘れません。
    また、宮沢賢治や夏目漱石など、文語体の言葉にふれることで、
    いつも話している言葉とはちがう美しい語彙が自然と身につきます。

    俳句・短歌、詩、文学、古典、セリフ・いいまわし、ことわざ・四字熟語、そしてJポップ…
    幅広いジャンルから、笑える、ドキドキする、勇気が出る……
    読んで楽しい、力になるものを齋藤孝先生が厳選しました。

    小学校の授業でも「音読」が重視されていますので、
    小学生へのプレゼントにも最適です!
    また、大人の学び直しにもおすすめです。
  • ●巻頭カラーインタビュー1
    辞書引き学習法のススメ
     「辞書引き学習法」の提唱者・深谷圭助先生(元立命館小学校校長)を訪ね、なぜ子どもたちのやる気と能力がみるみる伸びるのか、その意外な理由と具体的な学習方法についてお話をうかがいました。


    ●巻頭カラーインタビュー2
    書家が語る私たちの字
     和の文化に対する関心が高まり、気軽に始められる趣味として書道が再び注目されています。若手女流書家・中塚翠涛先生に自分の手で字を書くことの魅力、きれいな字を書くコツについてお話をうかがいました。


    ●特集
    漢熟検過去問に挑戦!
     書くこと重視の新しい漢字検定「漢字・熟語習熟度検定」(漢熟検)が実施した最新の検定問題を8級から師範まで全級2回分掲載。検定合格をめざす人はもちろん、PC操作になじんで簡単な漢字すら自分の手で書けなくなったという人、一冊を親子で利用したいという人にもぴったり。好きなレベル(級)から気軽にチャレンジでき、解答は大きめサイズの解答欄に書き込むことができます。


    ◇深谷圭助(フカヤケイスケ)
    1965年生まれ。愛知教育大卒業。名古屋大学大学院博士後期課程満期修了。博士(教育学)。愛知県刈谷市立亀城小学校教員時代に、小学1年生に国語辞典を与えてあらゆる生活場面で辞書を引き、付箋を使って「自ら調べて考える」教育を実践する。この「辞書引き学習法」は、画期的な指導法として一躍教育界の注目を集める。意欲的な教育方針で話題を集める立命館小学校の校長を務めた後、2010年4月より中部大学現代教育学部の准教授。


    ◇中塚翠涛(ナカツカスイトウ)
    書家。空間カリグラフィーデザイナー。4才から書を学ぶ。大学在学中から読売書法会常任理事の高木聖雨氏に師事。TBSドラマ『SPEC』では主演・戸田恵梨香の毛筆演技指導と監修を行う。他にテレビ東京新春ワイド時代劇『戦国疾風伝』の題字、著書に『30日できれいな字が書ける大人のペン字練習帳』(宝島社)がある。
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    団塊の世代の編者が半世紀以上にわたって実務で収録。次世代に贈る活きた略語。金属からバイオ・医薬・温暖化関連までの幅広い分野を網羅。
  • 2,310(税込)
    編集:
    笠倉出版社
    レーベル: サクラBooks

    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    【ご利用前に必ずお読みください】
    ■誌面内の目次やページ表記などは紙版のものです。一部の記事は、電子版では掲載されていない場合がございます。
    ■一部マスキングしている写真、掲載順序が違うページなどがある場合がございます。
    ■電子版からは応募できないプレゼントやアンケート、クーポンなどがございます。以上をご理解のうえ、ご購入、ご利用ください。


    【第1特集】タマオヤモリ
    独特の容姿で人気のタマオヤモリの仲間が登場。
    飼育方法から繁殖のテクニックまで、タマオヤモリの魅力に迫る。

    【第2特集】こだわりのレプタイルキーパー どのように飼育していますか?
    愛好家の数だけさまざまな飼育方法がある。そんな飼育スタイルにこだわりを持った爬虫類キーパーを紹介。

    【第3特集】How To 日常管理・汚れとニオイの話
    爬虫類飼育において汚れを清掃する日常管理は必要不可欠。
    床材の清掃・交換方法やニオイの原因の種類や解決策等をレクチャー。

    その他連載も充実

    ※特集内容は変更になる可能性がございます。
  • 2021年の重大ニュースの他、月別に各教科の視点から解説するニュース編、日本と世界のデータを見やすくまとめた資料編など、調べる学習に配慮した最新資料集の決定版!
  • 1,782(税込)
    著:
    竹倉史人
    レーベル: ――
    出版社: 小学館

    【ご注意】※お使いの端末によっては、一部読みづらい場合がございます。お手持ちの端末で立ち読みファイルをご確認いただくことをお勧めします。

    土偶はフィギュア!?見てナットク土偶図鑑。

    【NHK総合1 歴史探偵「縄文レボリューション」に著者・竹倉氏出演!】

    2021年4月に晶文社より刊行された書籍、『土偶を読む』(著/竹倉史人)のユニークな新説(土偶は植物や貝類をかたどったフィギュアである)を、豊富な写真やイラストで読み解くビジュアル図鑑です。

    竹倉説の証拠となる10種の土偶(ハート形土偶/中空土偶/合掌土偶/山形土偶/結髪土偶/刺突文土偶/星形土偶/みみずく土偶/遮光器土偶/縄文のヴィーナス)に加えて、『土偶を読む』には載らなかった国宝、重要文化財の土偶を多数掲載。本書で初めて言及される最新の竹倉説で読み解く土偶も収録します。

    同年7月には北海道と北東北の縄文遺跡群が世界文化遺産に登録され、縄文時代や土偶に注目が集まっています。妊娠した女性を象ったとされる従来の土偶論を覆し、考古学者も驚愕した竹倉説を楽しみつつ、縄文人の美意識に触れる「アートブック」としても手にとっていただきたい一冊です。

    (底本 2022年4月発行作品)

    ※この作品はカラーです。
  • 【ご注意】※お使いの端末によっては、一部読みづらい場合がございます。お手持ちの端末で立ち読みファイルをご確認いただくことをお勧めします。

    『にゃんこ大戦争』初のことわざ本にゃ。

    アプリゲームも人気絶好調!ますます人気拡大中の
    『にゃんこ大戦争』から初めてのことわざ本が誕生です。
    ことわざがもっと身近になる、お子様から大人まで楽しめる一冊です。

    にゃんこのキモかわイラスト満載のページは、見ているだけで楽しい気分。
    さらに、ことわざ一つ一つに付いているにゃんこのセリフで、
    カタ~い(?)ことわざが、不思議とクスりと笑えてくることも・・・?

    移動中に。ちょっと疲れた時に。ふと人生を振り返りたくなったときに。

    ページをめくれば、きっとぴったりのことわざが見つかるはずです。

    「夢・目標」「お金・時間」「家族・日常」「友達・人間関係」
    「心や気持ち」「人生」そのほか「おもしろ&珍しことわざ」や
    「外国由来のことわざ」などテーマ別セレクションなので、ひきやすさも抜群。

    巻末には特別企画「にゃんこことわざクイズ」や「あいうえお索引」も。

    お勉強用にも、人生のお供にも、ぜひ。

    (底本 2021年4月発行作品)
  • 他の追随を許さない豊富なデータを誇る最強の種牡馬辞典'22~'23年度版 特集1 世界を舞台に本格化するディープインパクト直仔種牡馬たちの闘い! 特集2 新時代を牽引する、それぞれの個性が光る3兄弟サイアー!     エピファネイア、リオンディーズ、サートゥルナーリア 特集3 必勝馬券 王道GIに馬券で勝つために狙うべき種牡馬 巻末特集 特別インタビュー “サラブレッドの総合商社”(株)ジェイエスに聞く、海外名馬導入の理由とアロースタッドの種牡馬戦略

  • ●日記ビギナーにも寄り添った増補改訂版
    「書きたい表現がすべてここにある!」
    英語日記に欠かせない約1万文例を収録した、大好評のロングセラー『英語日記表現辞典』が、よりビギナーに寄り添ったスタイルでパワーアップしました。

    ●あらゆる表現を網羅! 会話にも役立つ
    本書は、「天気・季節」「食生活」「ファッション」「年中行事」「恋愛」「学校」「会社」など21章に分け、きめ細かく丁寧に英語表現を紹介しています。どの文例もいきいきして実践的で、日常会話にも役立つものばかり。

    ●改訂のポイント
    発売以来10年以上経った今回の改訂では、時代の流れに沿って一部の例文を修正したほか、
    ★英語日記に必須の基本パターンのドリル練習
    ★語句の使い分けやニュアンスを紹介した多数のミニコラム
    が加わりました。
    「英語日記なんて敷居が高い」と思っていた初心者に寄り添った内容となっています。まさに「英語日記表現辞典」の決定版と言えるでしょう!

    ●旧版のユーザーから届いた声
    「こんなに多彩で幅広い表現を、状況別に一目瞭然にまとめてあるのに感嘆しました」
    「この本のおかげで英語日記が長続きしています」
    「実生活でよく使われるいきいきした表現がほとんどで、日常会話にも役立ちます」
    「英語の表現力が上がり、初めてメールでやり取りする外国人に「本当に日本人か?」と何度も聞かれるようになりました」
    「SNSで書き込むときに使っています」
  • 当たり前は、いつの間にか消えゆく

    「昔のくらしの道具事典」に続く、昭和の終わりから平成時代に活躍していたのに、最近あまり見かけなくなったモノたち。いつの間にか消えゆく様から、社会の変化を探る。
  • 2020年の重大ニュースの他、月別に各教科の視点から解説するニュース編、日本と世界のデータを見やすくまとめた資料編など、調べる学習に配慮した最新資料集の決定版!
  • 2,200(税込)
    編集:
    笠倉出版社
    レーベル: サクラBooks

    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    【ご利用前に必ずお読みください】
    ■誌面内の目次やページ表記などは紙版のものです。一部の記事は、電子版では掲載されていない場合がございます。
    ■一部マスキングしている写真、掲載順序が違うページなどがある場合がございます。
    ■電子版からは応募できないプレゼントやアンケート、クーポンなどがございます。以上をご理解のうえ、ご購入、ご利用ください。


    【第1特集】
    いま注目度ナンバーワン!カーペットパイソンの魅力

    近年多くのデザイナーズパイソンも流通し、その美しさ、温和な性格も手伝って高い注目を集めているカーペットパイソンを特集。初心者のための飼育講座や推奨システムにあわせてモルフカタログ、ユーザーレポートなど、カーペットパイソンの魅力を網羅する。

    【第2特集】
    爬虫類飼育初心者のためのトラブルシューティング

    お迎えした生体に適した給餌サイクルは? 必要なアイテムは? イベントで購入した個
    体がエサを食べない! 水を飲まない! など、爬虫類飼育初心者にとって飼育の悩みは尽
    きないもの。そこで今回はイベントでのブースや店頭でよく聞かれるお悩み相談を、本誌顧
    問のレプタイルストアガラパゴス店主二木勝氏が編集長ツルケンとの質疑応答で解答する。

    【第3特集】
    ワイルドビバリウム生息環境を美しく創造する

    ジャングルや砂漠、湿原など、飼育する生体が実際に生息する現地の環境をイメージしたビバリウムを紹介。自然環境に思いを寄せることで、飼育はもっと楽しくなる!


    その他連載も充実

    ※特集内容は変更になる可能性がございます。
  • 【ご注意】※お使いの端末によっては、一部読みづらい場合がございます。お手持ちの端末で立ち読みファイルをご確認いただくことをお勧めします。

    ネコ科を知れば家の猫をもっと好きになる。

    昨今、ネコの人気は飼い猫に限らず、スナネコやマヌルネコなどネコ科動物にまで広がっています。サーバル、ジャングルキャット、カラカル、ユキヒョウ、ピューマ…美しい野生のネコ科の動物たちの姿や、モフモフでキュートな子どもたち、横顔や後ろ耳などをたくさんの写真が満載です。1000万年をかけて共通の先祖から進化してきたといわれる小・中型ネコ科の8系統それぞれの特性や能力、行動、大きさをイラスト付きでわかりやすく解説。個性的なネコ科動物に会える国内の動物園・施設案内なども掲載、国内で飼育されるネコ科の系譜、家族、名前、誕生日などの情報や動物園の中でいきいきと暮らす様子をおさめた秘蔵写真も大公開。ネコ科動物の知識をより深めることの出来るガイドブックです。オールグラビア。監修は動物学者の今泉忠明先生。

    ※この作品はカラー版です。
  • 【ご注意】※お使いの端末によっては、一部読みづらい場合がございます。お手持ちの端末で立ち読みファイルをご確認いただくことをお勧めします。

    まぎらわし~!進化の不思議おもしろ入門。

    タヌキとアライグマ、モモンガとムササビなど、この地球上には、見た目や習性は似ているのに、じつはまったく別の動物=「まぎらわしい動物」が、数多く生息しています。なぜこんなにまぎらわしい動物がいるのでしょうか? 動物たちにとって、自分の体こそが生き残るための道具です。どんな所に棲んで、何を食べているのかで、体の形は決まってきます。樹上ではバランスをとるのに長い尾が役に立ち、水中では流線形の体が便利です。また肉食なら鋭い牙が役に立ち、草食なら茎をくいちぎる前歯を必要とします。こうして長い時間をかけて、自然環境に適応して生き残ったものたちは、元々が別々の種であったとしても、なぜかよく似た形(キャラクター)と習性(ビヘイビア)を持つようになるのです。こうした現象を動物学の世界では「収斂進化(しゅうれんしんか)」と呼びます。この収斂進化に着目すると、進化の不思議をわかりやすく理解することができます。見て楽しむ「写真クイズページ」、なんでこうなったのか? 解き明かす「図鑑ページ」、自然界ではあり得ない、可愛い動物たちの合成写真も必見。皆さんも「まぎらわしい動物」を知り、進化の謎を解き明かしましょう!

    ※この作品はカラーが含まれます。
  • 【ご注意】※お使いの端末によっては、一部読みづらい場合がございます。お手持ちの端末で立ち読みファイルをご確認いただくことをお勧めします。

    「教養366」待望のシリーズ第3弾登場!

    ★★★★★★★★★★★★★★★★

    大人気シリーズ!!
    「クイズが楽しい」「親子で盛り上がる」
    と評判の『教養366』第3弾の登場です。

    テレビ番組『世界一受けたい授業』
    『テレビ寺子屋』などメディアでも紹介され、話題沸騰!

    ★★★★★★★★★★★★★★★★

    「アレクサンダー大王が行ったのは○○遠征?」
    「スフィンクスの頭は王さま、体は何?」
    など、クイズが楽しい、小学生向けの教養本第3弾です。

    1日1ページ毎日2分の教養習慣で、
    一生ものの知性が養われます。

    言葉、文学、世界、歴史、文化、芸術、自然と科学…
    小学生のうちに知っておきたい7ジャンルから、
    「言葉あそび」「ふしぎな数字」「その道を極めた日本人」など
    52の週テーマを厳選。
    1週間1テーマで点の知識が線になり、強い知識を目指します。

    小学生へのプレゼントとしても人気です!

    【「教養366」シリーズ 読者からの声を紹介】

    ■「親子でクイズを出し合ったり、楽しい時間になっています」(30代・女性)

    ■「がっつり勉強という雰囲気ではなく、子どもの好奇心をくすぐり楽しめる内容で大満足」(30代・女性)

    ■「息子は、毎日ひとつずつ読んで寝る習慣になっているようです」(40代・女性)

    ■「要点を簡潔にまとめてあるので子どもでも飽きずに読み進めることができます」(30代・女性)

    ■「60代の私がどれほど理解できているか、勉強になります」(60代・女性)

    ※紙書籍では付録『「モノにした!」シール』がついており、各項目にシールを貼るスペースが設けられておりますが、電子書籍ではシールをつけることが不可能なため、『「モノにした!」シール』は収録しておりません。あらかじめご了承ください。
    ※電子書籍なので、本文中に書き込むことはできません。必要に応じてメモ用紙などをご用意ください。
  • 社会人になると年上の職場の先輩、上司または取引先の方たちとの交流が大半を占めるようになります。学生時代には許された言葉遣いや語彙の不足が、社会人になると通用しなくなります。
    敬語の使い方を間違ったり、常識的な熟語を知らないと評価は下がり、あなた自身が損をすることになります。
    本書は、小中学校で習う簡単な熟語や、学者、専門家が使用する難解な熟語、またそれほど難しくはなくても、社会一般ではあまり使用しない熟語等を除いた、文字どおり大人として社会人として、これくらいは知っておきたい熟語のみを掲載しています。
    「知識を増やすことは人生を豊かにすることにつながる」と言われますが、本書がみなさんの長い社会人生活を豊かにするための一助となれば幸いです。

    たとえば、この文の意味、分かりますか?
    Q1.結局、玉虫色の決着になってしまった
    Q2.小さい頃から父母の薫陶を受ける
    答えられなかった人は、中身をチェック!
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    八百万の神がおわす三重県は、食文化の宝庫。神聖の地に根付いた、失われつつある日本の民俗文化の原点を辿り、これからの未来へ繋いでゆく。民俗学的視点を入れた読みもの事典。
  • 実例による最強辞典!

    最大規模の文例データバンクに、ニュアンスまでわかる詳細解説や、応用自在の置き換え表現が加わり、だれでもすぐに、ネイティブ感覚のメールが書ける!
    読めば英語力がアップする[和英]ビジネスEメール表現集も収録。

    日本におけるビジネス英語指導で50年近い実績を持つクデイラ アンド・アソシエイト社が、大好評を博した『最新ビジネス英文手紙辞典』をベースに大幅改訂した本書は、以下の特徴を持っています。
    ・書式、スタイルがひと目でわかる完全文例。
    ・目的別に構成された「目次」と、使用頻度の高い表現を網羅した「INDEX」を活用すれば、参照したい文例をすばやくキャッチ。
    ・目的やテーマに合った文の構成、論理展開、語句の使用法がわかる詳しい解説。
    ・単なる表現集からは得られないビジネス・ノウハウや、説得力のある書き方まで会得できる。
    ・付録の[和英]ビジネスEメール表現集を読むだけでも英語力がアップ。
  • ビジネスパーソン、一人一冊。悩んだら読め!
    あなたの仕事人生において難局を乗り越える「武器の宝庫」であり、
    好き兄貴的なアドバイスの書。

    バラエティプロデューサー・角田陽一郎と
    大ロングセラー『考具』の著者・加藤昌治、渾身の編纂。
    “日本初” のお悩み解決「あんちょこ」辞典。

    《本書の効用》
    1「仕事人生」で直面する数多の「お悩み」を解決する「裏技&心構え」が身に付く。
    2人と比べて生きることをやめ、自分の「やりたいこと」「やれること」「やるべきこと」が見つかる。

    《本書の活用法》
    索引リンク機能付き!
    用語索引、逆引き索引にもリンクが付いていますので便利に索引できます。

    POINT1
    ◎ビジネスパーソンなら誰でも抱えている今最も旬の「お悩み」。
    「あ行」から「ん」まで、「キーワード&質問」45個から自分が抱えているお悩み項目を読む。
    すると、ブレイクスルーできる智恵が得られ、安心して仕事に取り組むことができる。
    例)
    ●パワハラ上司をこらしめたい ●意識高い系の部下にイライラする
    ●お金がぜんぜん貯まらない ●リストラされてしまいました
    ●会社が倒産しそうで不安だ ●同僚の裏切りがどうしても赦せない
    ●自分の強みが分からない ●今の仕事が退屈でたまらない
    ●人に伝えることが苦手だ ●新しいことにチャレンジできない……etc.計45個

    POINT2
    ◎角田陽一郎&加藤昌治が語った「お悩み」キーワードの定義90個から該当する項目を読む。今あなたが抱えている「お悩み」もちょっと視点を変えたり、視野を広げたりすることで、意外な解決のヒントや考える選択肢が手軽に得られる。
    例)
    「さ」…【左遷】
    (角)左遷されたことがない人は、生きるための強さを得るチャンスがない人だ。
    (加)終わりか始まりか。どちらに捉えるかで大きく変わる転機。

    POINT3
    ◎「どんな気分で悩んでいるの? 仕事人生【感情別】逆引き索引」から、今自分が当てはまる感情と照らし合わせ、指し示す見出しや項目を読む。すると、今日一日の悩みから解放されて、深い眠りにつくことができる。
    ■安心できない時に ■癒されたい時に ■怒っている時に ■落ち込んでいる時に
    ■緊張している時に ■嫌悪している時に ■嫉妬してしまう時に ■疲れている時に
    ■やる気がでない時に……etc. 約200個

    POINT4
    ◎仕事人生に役に立つ!「用語索引」約2500個と「脚注」約800個を時々眺めてみよう。きっと気になるテーマや話題に遭遇するはずだ。そうしたらその頁を開いて読んでみよう。もしかしたら、あなたの興味関心を広げ、新しい武器を手に入れてチャレンジしてみたくなるかもしれない。

    《著者メッセージ》
    「私たちの人生には、もうちょっと多くの選択肢があるんじゃないか?」ーーー加藤昌治

    「人生の素晴らしさって結局のところ、何にであうか? 誰と出会うか? なんだって想うわけです!』ーーー角田陽一郎
  • シリーズ累計18万部突破!
    小説、脚本、マンガ、演技、二次創作、TRPG…… すべての創作者必携の大ヒット類語辞典 第6弾!

    キャラクターの人生にとって欠かせない要素=職業を適切に設定し、読者や観客をのめり込ませるために必要な知識が詰まった最強のガイドブック!

    小説の構想は、登場人物の職業が決まると転がりはじめる。
    あの快感の秘密がここに載っていた。
    ―― 宮下奈都(小説家)

    全ページ、物語の種に満ちている。
    これは書きたくなる!!
    ―― 池澤春菜(声優/第20代日本SF作家クラブ会長)

    物語に登場するキャラクターの職業を決めなければならないとき、つい自分の経験や憧れ、面白そうだという思い込みだけで選んでしまっていないでしょうか。または特定の職種の役柄を演じたり想像するときに、どこかで見たことがある“ベタ”なキャラクターばかりを思い浮かべたりしていないでしょうか。

    現実に生きる私たちと同様に、作品に登場するキャラクターも、なぜその職業を選択したのか、自分の仕事が好きなのか嫌いなのか、その仕事の何を信念として持ち、人生においてどんな目標を達成したいのかはそれぞれ異なり、存在に係わる重要な意味を持ちます。

    本書ではあらゆる職業における特徴や必要な知識、スキルなどの基本的なデータ、その職業に就くことで抱えがちな葛藤、または場面における立ち振る舞いから、スレレオタイプを避けるためのアドバイスといった、非常にユニークな視点から構成された辞典です。軍人や弁護士、小説家やプロスポーツ選手といった数多くの作品に登場する職種から、剥製師や料理評論家、霊術療法士といったストーリーにインパクトを与えるような職種まで、120を超える職業の設定の肝を詳細に記述しています。

    仕事をめぐる登場人物の特質や選択は、どのように特徴づけられ、プロットに結びつき、必要とあれば対立関係を吹き込むことができるのか。どうすれば読者や観客が登場人物を自分に重ね、作品にのめり込むことができるのか。本書によって職業設定に紐づくストーリーテリングの無限の可能性が広がることでしょう。

    ☆カバーイラスト:小山健
  • 2,200(税込)
    編集:
    笠倉出版社
    レーベル: サクラBooks

    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    【ご利用前に必ずお読みください】
    ■誌面内の目次やページ表記などは紙版のものです。一部の記事は、電子版では掲載されていない場合がございます。
    ■一部マスキングしている写真、掲載順序が違うページなどがある場合がございます。
    ■電子版からは応募できないプレゼントやアンケート、クーポンなどがございます。以上をご理解のうえ、ご購入、ご利用ください。

    【第1特集】かわいすぎるぞ!ニシアフリカトカゲモドキ
    現在の爬虫類飼育シーンにおいてレオパ(ヒョウモントカゲモドキ)と人気を二分するまでの存在になりつつあるニシアフリカトカゲモドキ。ヒョウモントカゲモドキを比較対象として挙げ、外見上の違いや細かな飼育方法の違いなどを徹底的に解説。ニシアフリカトカゲモドキの魅力を余すところなく伝える。

    【第2特集】人気YouTuberに聞く!センスが光る 爬虫類動画の作りかた
    いま、爬虫類を対象にした生き物系YouTuberが数多く登場し、飼育初心者を中心に高い注目を集めている。そこで人気YouTuber鰐氏の動画制作に密着し、その舞台裏を紹介。動画制作における要点をアドバイスする。また、生き物系YouTuberたちと爬虫類業界関係者との対談も開催。爬虫類飼育にとって有効なYouTubeの利用法を探る。

    【第3特集】飼育生体別 ケージの正しい選択術
    初心者飼育者にとってお迎えした種類に適したケージのサイズや機能など、何を考慮して選べばよいのかわからないという声が多く聞こえてくる。大きくカテゴリ分けし、飼育生体に合わせたケージの選びかたやポイント、ケージ以外に必要なアイテムなども合わせて紹介する。 1)小型地表性ヤモリ、2)小型樹上性ヤモリ、3)乾燥系地表性トカゲ、4)湿潤系地表性トカゲ、5)樹上性トカゲ、6)小型中型地表性・樹上性ヘビ、7)大型トカゲ、 8)パルダリウム・アクアテラリウム

    その他連載も充実

    ※特集内容は変更になる可能性がございます。
  • 1,430(税込)
    監修:
    山口謠司
    マンガ・イラスト:
    じじぃ
    レーベル: サクラBooks

    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    推し活は日本語力が9割!
    「すごくて最高! (語彙力…)」からの脱却!

    推しのすばらしさを、「的確に」「具体的に」「イメージできるように」「すてきに」推し自身や世界に向けて伝えたい!
    あまりにすばらしい光景や作品を前にして、言葉を失ってしまう。その状況さえ、そのすばらしさを表すのに使われることがあります。
    ただ、そこでもう1歩踏み込んで豊かな表現ができたなら、きっと世界が変わります。

    【こう変わるかも】
    語彙が増えて「褒める言葉」が豊かになると、
    ◯推しが喜んでくれる
    ◯世界があなたの推しのすばらしさに気がつく
    ◯需要が増すことで供給が増える
    ◯みんなハッピーになる

    「誰かこのあふれる思いを言葉にしてくれ! 」
    と思っているあなた、推しのあのすばらしさを伝えられるのは自分だけ。あなたの言葉には世界を変える可能性があります。

    「良さ」が伝わらない悩みの9割は、「好き」「最高」「すごい」表現の類語や言い換えで解決! 好きのニュアンスまで伝わる!

    ◯褒め言葉や宣伝文句の用語集としても使えます

    【ご利用前に必ずお読みください】
    ■誌面内の目次やページ表記などは紙版のものです。一部の記事は、電子版では掲載されていない場合がございます。
    ■一部マスキングしている写真、掲載順序が違うページなどがある場合がございます。
    ■電子版からは応募できないプレゼントやアンケート、クーポンなどがございます。以上をご理解のうえ、ご購入、ご利用ください。

    【もくじ】
    〇第1章
    「好き」「愛してる」しか出てこないとき

    〇第2章
    「きれい」「美しい」しか出てこないとき

    〇第3章
    「すごい」「最高」しか出てこないとき

    〇第4章
    ネガティブな言葉の言い換え

    【監修者】
    山口謠司 (やまぐち・ようじ)
    大東文化大学文学部中国文学科教授。中国山東大学客員教授。博士(中国学)。1963 年長崎県生まれ。大東文化大学文学部卒業後、同大学院、フランス国立高等研究院人文科学研究所大学院に学ぶ。ケンブリッジ大学東洋学部共同研究員などを経て、現職。専門は、文献学、日本語史など。ベストセラーとなった『語彙力がないまま社会人になってしまった人へ』(ワニブックス)や『心とカラダを整える おとなのための1 分音読』(自由国民社)、『文豪たちの美味しいことば』(海竜社)など著書多数。

    【マンガ・イラスト】
    じじぃ
    『人生は深いな』(KADOKAWA)発売中。
    Twitterアカウント: @mochimochi__i
  • 「嬉しい」「悲しい」などの気もちを、やわらかな「大和ことば」で表現したいときに開く本。感情を表現する「大和ことば(和語)」を類語辞典形式で収録し,用例を付した。薄い,軽い,小さいの三拍子で,いつでもどこでも使える。
  • 文章を書くとき,さまざまな情景や風景をありきたりな言葉でしか表現出来ず困るときに開く本。気象・自然・時・色などを,より美しい言葉で表現したい人のための一冊。薄い,軽い,小さいの三拍子で,いつでもどこでも使える。
  • 季節を感じる400語を収録

    国語教科書に登場する季節のことば・季語400語以上を収録。天気、植物、いきもの、たべもの、行事など、テーマごとに、四季折々のことばを豊富な写真やイラストでわかりやすく解説します。読んで・見て・楽しめる、ビジュアル版の季節のことば辞典です。
  • ふしぎな鉱物、美しい宝石が満載!

    暮らしに役立つ鉱物、美しい宝石になる鉱物など、さまざまな鉱物をビジュアルを重視した豊富な写真で紹介。鉱物とはどういうものか、鉱物を表す化学組成式、誕生石のルーツなど、鉱物、宝石の知識もわかりやすく説明。鉱物について興味が深まる一冊。
  • 阪急電鉄、住宅地開発、宝塚歌劇団、百貨店事業など、生涯にわたってさまざまな事業を展開した小林一三。その目はいつでも「大衆」そして「家族」を見つめ、「夢」を持っていました。類いまれなアイデアをどのように形にしていったのか、紹介していきます。
  • 日本語を第二言語として学ぶ人のためのモノリンガル辞書

    近年、日本語を学習する人々は国内・海外ともに増え、母語、学習目的、教育水準、社会階層、年齢など、人々の属性は非常に多様化しています。本書は、その多様なバックグラウンドを持つ人々の誰もが理解できるもの、母語や母文化の隔てなく分かりやすいものを目指して作られたモノリンガルの日本語学習辞書です。
    基本的な動詞、い形容詞、な形容詞を約300語収録。日本語を母語としない人々の協力のもと検討を重ね、語釈は句や節ではなく、主語・述語をはっきりさせた文の形で提示し、例文は日本の常識や日本文化の知識がなくても見出し語の意味が推測できるように作例しています。規範的な言葉の使い方ではなく、日常的に使われている日本語と、その使い方を示すことを心がけました。
    今までにない、ユニークな日日学習辞書です。
  • 1,408(税込)
    編集:
    学研辞典編集部
    レーベル: ――
    出版社: 学研

    自分の表現が稚拙だと思い悩む大人たちに捧げることば選び辞典。ビジネスシーンで「マジヤバイっす!」と言わない大人になるための一冊。語彙力がやばくても大人にならざるを得ない者たちよ、ことばの微妙なニュアンスの違いを攻略せよ。
  • 最適な表現を選べず誤解されてしまった経験のある大人たちに捧げることば選び辞典。「派手ですね!」→「華やかですね」と表現を少し変えるだけで、相手に与える印象は大きく変わる。悩める大人たちよ、ことばの微妙なニュアンスの違いを攻略せよ。
  • 【ご注意】※お使いの端末によっては、一部読みづらい場合がございます。お手持ちの端末で立ち読みファイルをご確認いただくことをお勧めします。

    小学生の科学的思考力と自学がわかる本!

    本書は、日常に見られる自然との触れあいから芽生えた科学的な好奇心や感動、追究から一歩踏み込み、観察記録や自学ノート、自由研究まで実行した子どもたちの軌跡を取り上げた1冊です。

    編著の北九州市立木屋瀬小学校は、理科教育で定評があり、著者の渕上正彦校長は、ソニー科学教育研究会(SSTA)会長も務め、科学で自学する児童を育てるべくと学校環境を整え、廊下にはたくさんの水槽の生き物たちがあり、いつも目を輝かせる子どもたちの姿がある。

    今般の新学習指導要領の探究や深い学びにおいて、自らの興味・関心の科学的思考力を親子で育てるるための親子インタビューや、興味・関心の芽を日々の観察や気づき、発見などを通じて自ら学ぶ力を身に付けるヒントなどを、自学ノート等で工夫している実践を多数の実物カラー写真で多数紹介する。

    親子で学べる「自学」のヒントが満載です。

    本書をきっかけに、日常の何気ない活動を子どもたちがまとめ伝える自学に踏み込み、科学的な思考力を育む本となっています。

    ※この作品はカラー版です。
  • くらべて発見!イヌとネコのひみつ

    身近な動物イヌとネコを徹底調査!体のつくり、習性、くらし、社会での活躍…イヌとネコをくらべることで見えてくるひみつがいっぱい!調べ学習や自由研究に使える一冊。
  • かつて人の体を基準に生まれた長さの単位。国や地域でばらばらだった単位は、やがて統一されてきた。くらし、文化、歴史にもかかわる単位のおもしろさや種類を知る一冊。
  • 地域を耕す、伝統野菜を調べよう!

    食育、伝統文化、地域活性化の視点から、今あらためて見直されている日本の伝統野菜。種類ごとに見やすく分類・配置し、子どもたちの調べ学習に使いやすい1冊です。
  • くらしの中で活躍するロボット!

    ロボット新時代を築いてきた、世界に誇る日本のロボット技術。いまロボットが人間のくらしにどのように生かされ役立っているかがビジュアルでよく分かる構成になっています
  • プログラミングの方法ではなく、そもそも「プログラミングって何?」が大づかみでわかる本。なぜゲームが動くのか、コンピューターのしくみやプログラムの歴史も。
  • 身近な建造物、橋。地域の公共施設としての魅力だけでなく、橋づくりや構造の詳細な解説や、橋をキーワードにした作品の紹介まで幅広くあつかった調べ学習に最適の一冊。
  • 「バケツ稲の育て方」と「田んぼでの稲作体験」を実際に作業する子供達の写真と共に分かりやすく説明。小学生のための稲作ハウツー本!「米の産地」等の情報も収録。
  • ダイナマイトを発明したアルフレッド・ノーベル。その人生と、彼の遺言書から生まれたノーベル賞について解説する。各賞の歴史、歴代日本人受賞者やランキングも収録。
  • 古墳の形や作り方、埴輪や鏡などの出土品など、最新情報を写真とイラストで説明。小6社会科の単元に直結する内容。巻末のQ&A、古墳新聞から調べ学習の方法を学ぶ。
  • 樹木の調べる学習ににぴったり!

    りんごはもっとも多く海外に輸出されている果物です。いろいろな種類、栽培から流通、植物としてのリンゴ、りんごの歴史など、たくさんの写真と詳しい解説で調べましょう。
  • カレーから世界が見える!

    日本の国民食カレーを、社会・理科・家庭・国語といった教科的な視点から見ていきます。香辛料の歴史、世界のカレー、スパイス図鑑、調理法など、カレーのあれこれが満載!
  • 論語の魅力ってなんだろう!

    孔子の言葉を集めた「論語」を小学生の日常生活に合わせて、漫画やコラムで解説。すぐに使える名言がたくさんあります。初心者にもわかりやすく、入りやすい設定で紹介。
  • 日本の伝統的な和服の良さについて、歴史や伝統、文化などさまざまな側面から学べる本。ゆかたの着方やマナーなど実用的な内容とともに、和服用語を英語で紹介する工夫も。
  • 小4の国語教科書に掲載されている、点字を考案した盲目の少年「ルイ・ブライユ」はどういう人物か。そのほか石川倉次を中心とした日本の点字づくりに貢献した人物を紹介。
  • 納豆のはじまり、素材・種類・できるまで、納豆の科学、アジアの納豆、納豆をつくる実験、納豆料理などなど、様々な角度から、納豆を紹介。いっしょに、ねばねばの世界へ!
  • 2024年に1万円札の顔になる渋沢栄一。しかし彼の人生や功績は意外に知られていません。波瀾万丈に生き、近代日本の社会の基盤を作った渋沢栄一を多角的に解説します。
  • 最新のマークや記号も掲載

    家庭・学校・町の中の3つの場所ごとに、身近に見られるマークや記号をまとめた1冊。記号やマークの意味だけでなく、見せ方やデザインの工夫についてもわかりやすく解説。
  • 中国語の知識ゼロの初心者でも、中国語で会話する!

    本書は、言いたいことが必ず伝わる・絶対見つかる、即戦力の中国語が身につくフレーズ集です。

    [目次]
    第1章 気持ちを表す
    第2章 コミュニケーション
    第3章 おつきあい
    第4章 中国語で生活する
    第5章 中国語でビジネス
    第6章 さまざまな場面で
    第7章 イザというとき
    第8章 楽しく中国旅行

    基本の挨拶からより交流を深めたい時、中国でのビジネスシーン、旅行や買い物の際など
    さまざまな状況で交わされるフレーズを集めました。

    中国語は発音が難しいといわれますが、ふってあるカタカナをそのまま読めばOK。
    または、指差しで利用してもいいでしょう。

    中国語初心者はもちろん、中国に旅行に行く人、
    日本にいる中国人と交流したい人などにおすすめの内容です。

    中国文化に興味があって、これから言葉を学びたい人にも最適な入門書となるはずです。
  • 韓国語初心者も、初めて韓国旅行に行く人も、韓国語で会話する!

    韓国の人とコミュニケーションが取れるよう、“即戦力の会話”をまとめました。

    第1章 気持ちを伝える
    第2章 人と出会う・自分を語る
    第3章 韓国語で暮らす
    第4章 人と付き合う
    第5章 こんなとき何て言う
    第6章 いろいろな場面で
    第7章 韓国語でビジネル
    第8章 気軽に韓国旅行

    外国の人と仲良くなるには、ひと言ふた言でもいいので現地の言葉を使うのが一番!

    本書は、韓国語の知識がなくても簡単な日常会話からビジネス会話、旅行先での会話まで、
    さまざまな場面でパッと話せる表現ををまとめた1冊です。

    挨拶や自己紹介はもちろん、日常で使う表現、親しくなるためのフレーズ、
    トラブル時のクレームの伝え方、職場や取引先とコミュニケーションを取るための会話、
    レストランやホテル、観光スポットで役立つ韓国語など、あらゆるシーンに合わせて紹介しています。

    カナルビがふってあるのでその通り読むだけでOKですが、
    言葉の意味や文法などのPOINTも明記しているので、
    韓国語の入門書としてもおすすめです。

    片言でも韓国語が話せれば、世界はグンと広がります。ぜひ、韓国の人と韓国語で話をしましょう!
  • 中学校・高校で習った基本の1000語で、日常英会話ができるようになる‼

    外国人と日常英会話をするには、
    中学・高校レベルの約1000語と、ネイティブに近い発音を学べば十分。
    本書は、それらを分かりすくまとめた1冊です。

    [目次]
    はじめに
    本書の使い方
    尋ねるときの便利表現

    「英語がしゃべれない」「英語は難しい」と苦手意識を持っている人は、少なくありません。

    でも、簡単な日常会話なら、1000語程度のボキャブラリー&表現で十分にやりくりできるんです!

    もちろん、専門的な会話やオフィシャルな会話には膨大な語彙力が必要ですが
    それは英語のみならず、日本語でも同じこと。
    ちょっとした挨拶や会話ができれば、コミュニケーションは可能なのですから。

    そこで本書では、意思の疎通に役立つ1000語程度の英語表現を分かりやすく紹介。
    発音記号は使わず、日本語と同じか、よく似ている音はカタカナ、
    日本語との違いが大きい音をひらがなで表記しています。
    だから、ネイティブに近い発音が学べるもの特長です。

    さらに英語力を磨きたいなら、実際に英語で話すことに慣れたり、現地のニュースや映画を観たり、
    音楽を見たり聴いたりして、少しずつブラッシュアップしていってください。
    すると、英語にもっと興味が出て、英語が一層上手になること間違いなしです。
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    中国語初心者でも、読むだけでコミュニケーションが可能になる!

    本書は日本語・中国語・英語の三カ国語の意味を並列し、分かりやすくまとめた1冊です。

    [目次]
    辞典(あ~わ)
    会話集
    あいさつ
    紹介
    電話
    道を尋ねる
    買い物
    食事
    宿泊
    娯楽・観光
    約束
    トラブル

    海外の人と交流を図るには、彼ら・彼女らの“お国言葉”を話すのが一番。

    本書は日本語-中国語でなく、日本語-英語だけでもなく、
    日本語-中国語-英語の対訳を分かりやすく解説した辞典&会話集です。

    たとえは、「足」なら、中国語は「脚/トォイ/tui」、英語は「foot/フト」というように
    スッキリ簡潔に紹介しています。

    後半は、さまざまなシーンで役立つ多彩なフレーズ集を掲載。

    中国語と英語の両方からアプローチできるので、一層理解が深まると同時に、
    より多くの人とのスムーズなコミュニケーションを可能にします。

    カナがふってあるので読むだけでいいのはもちろん、それでも通じない時は指差しもおすすめです!

    旅や仕事、勉強のお供に、心強い相棒になること間違いナシです。
  • 四字熟語を自分のものにして、日々の生活の中で使いこなす! 

    本書は、あらゆるシーンで使える四字熟語を簡潔明瞭に解説した1冊です。

    たった四つの文字で、さまざまなことが表現できる四字熟語。
    その意味を知れば知るほど、四文字の中に人類の英知が凝縮されていることが分かります。
    四字熟語はまさに、貴重な文化遺産と言えるのです。

    だからこそ、会話や手紙、スピーチなどの中に四字熟語が入ると
    伝えたい気持ちに重みと深みが増し、人々の心に響きます。
    さりげなく四字熟語を用いることができれば、
    「この人は学があるな」「日本語力が高い」という印象を持たれるでしょう。

    本書では、使われることの多い重要な約1000の四字熟語を
    簡潔に、わかりやすく説明しています。
    用語解説だけでなく、出典や類語、反対語も掲載。

    また、「暗中模索」→「to grope in the dark」というように四字熟語の英訳や
    「天邪鬼」「偉丈夫」「居丈高」など、
    知っているようで実はよく分かっていない三字熟語も紹介。

    人間関係・政治・経済・時間・自然・季節などキーワードから引ける
    索引もあるので、調べたい時に大変便利な1冊です。
  • 2,200(税込)
    編集:
    笠倉出版社
    レーベル: サクラBooks

    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    【ご利用前に必ずお読みください】
    ■誌面内の目次やページ表記などは紙版のものです。一部の記事は、電子版では掲載されていない場合がございます。
    ■一部マスキングしている写真、掲載順序が違うページなどがある場合がございます。
    ■電子版からは応募できないプレゼントやアンケート、クーポンなどがございます。以上をご理解のうえ、ご購入、ご利用ください。

    【第1特集】いま、ヘラオヤモリが熱い!

    その独特の風貌で古くよりペットリザードとして高い人気を誇っているヘラオヤモリの仲間。国内ブリーダーを直撃した飼育レポートや品種紹介、飼育方法など、ヘラオヤモリの仲間を徹底解剖。

    【第2特集】REPFAN的 アクアリウムのススメ
    ~スネークヘッド編~

    熱帯魚などの観賞魚を飼育するアクアリウム。色鮮やかな熱帯魚や水草などその飼育スタイルはさまざまだが、中には爬虫類飼育者のハートを鷲掴みしそうなルックスをした種類も少なくはない。今回はそんな爬虫類飼育者向けの熱帯魚、スネークヘッドを紹介。飼育スタイルや品種紹介もあわせてスネークヘッドの魅力にせまる。

    【第3特集】エキゾチックプランツと暮らす

    珍奇植物として人気を集めるブロメリア類やビカクシダの仲間たち。いずれも形状と色彩が独特で、爬虫類ファンのなかでもコレクションしている人が多い。これらの植物を育てる暮らしをガイドする。ミニ図鑑や生産者のインタビューも掲載。

    【第4特集】レオパの住まい設計

    大人気のヒョウモントカゲモドキ。簡素なシステムでも飼育できる本種だが、どうせならレイアウトにもこだわりたい! 可愛いアレンジや男らしいスタイリッシュな提案、自然感あふれる提案など、さまざまなスタイルを紹介する。

    その他連載も充実

    ※特集内容は変更になる可能性がございます。

・キャンペーンの内容や期間は予告なく変更する場合があります。
・コインUP表示がある場合、ご購入時に付与されるキャンペーン分のコインは期間限定コインです。詳しくはこちら
・決済時に商品の合計税抜金額に対して課税するため、作品詳細ページの表示価格と差が生じる場合がございます。

ページ先頭へ

本を予約しました

※予約の確認・解除はこちらから

予約済み書籍

キャンセル及び解除等

発売日前日以降のキャンセル・返品等はできません。
予約の確認・解除、お支払いモード、その他注意事項は予約済み書籍一覧をご確認ください。