セーフサーチ設定を変更しました
ページの先頭です

『人生 第7章、俳句・短歌(文芸・小説、実用)』の電子書籍一覧

1 ~6件目/全6件

  • シリーズ1348冊
    102549(税込)
    著者:
    鬼川桃果
    著者:
    MBビジネス研究班
    レーベル: ――

    さっと読めるミニ書籍です(文章量8,000文字以上 9,000文字未満(10分で読めるシリーズ))

    【書籍説明】
    頭の中では浮かんでいるのに、それをうまく言葉にできない。
    伝えたいことや心情にマッチする言葉が咄嗟に出てこない。
    語彙力を高めるとは、具体的になにをすればいいのかわからない。
    あなたもこんなふうに悩んでいませんか?

    言葉選びがうまくて説明が分かりやすい人がいる一方、言葉の引き出しが少ないと抽象的な表現になってしまいます。
    例えば「やばい!」という便利で多用しやすい言葉もありますが、便利な反面、ポジティブにもネガティブにも捉えられるため、具体的な感情が伝わりにくい言葉でもあります。
    これに限らず、具体的な言葉で伝えることが少なくなると、語彙力はあっという間に落ちていくことを私も体感しました。

    そこで、今回は「語彙力アップ」について掘り下げてお伝えします。
    本書では、基本的な言葉の収集およびそれらを語彙力に変える方法、1日30分でできるトレーニングもご紹介しています。
    ちょっとしたワークも用意しましたので、ぜひ実践してみてくださいね。

    オンラインが主流な現代においても、言葉を適切に使いこなす語彙力が求められます。
    さっそく本書を使って、あなたの言葉の引き出しを増やしてみましょう。

    【目次】
    本書の使い方
    レッスン1 語彙力とコミュニケーション
    レッスン2 語彙力の元になる言葉の集め方
    レッスン3 言葉遊びを使って言葉を引き出してみよう
    レッスン4 集めた言葉を語彙力に変えるには
    レッスン5 感情を具体的な言葉で表現してみよう
    レッスン6 語彙力アップトレーニング


    【著者紹介】
    鬼川桃果(オニカワモモカ)
    本業の傍ら、ウェブライターとして活動中。
    これまでの人生で得た知識を書籍を通して、読者の方に役に立ててもらうため執筆。
    今回は「語彙力アップ」をテーマに、数ある言葉の中からどのように語彙を拾い、語彙力に変えていくかについてまとめたものである。
  • シリーズ91冊
    550(税込)

    北海道旭川市を舞台に人間の「原罪」をテーマにした著者のデビュー作であり、代表作。

    ある夏、北海道旭川市郊外の見本林で3歳の女児が殺される。父親、辻口病院院長の啓造は出張中、母親の夏枝は眼科医の村井の訪問を受けている最中の出来事だった。夏枝と村井の仲に疑いを抱いた啓造は、妻を苦しめたいがために、自殺した犯人の娘を引き取ることにする。事実を知らない夏枝はその娘に陽子と名付け、失った娘の代わりにかわいがる。夏枝や兄の徹らの愛情に包まれて明るく素直な娘に成長していく陽子だったが、いつしか家族に暗い影が忍び寄る―。

    三浦綾子の朝日新聞の懸賞小説当選作であり、デビュー作。

    そして、1969年(昭和44年)、1970年(昭和45年)、1981年(昭和56年)、2006年(平成18年)と昭和から平成にかけて4度にもわたりテレビドラマ化された、空前の名作である。

    「三浦綾子電子全集」付録として、懸賞小説の当選発表記事や受賞の言葉などを収録!
  • 俳句で人生が10倍楽しくなる!

    ◆大特集 秀句と凡句の違い
    [総論]奥坂まや
    [各論]大谷弘至・橋本 直・対中いずみ・仲 寒蝉・稲畑廣太郎・西村麒麟・山田佳乃・田中春生・和田華凜・佐藤文香・今瀬一博

    ◆日本の俳人100 荻原都美子句集『至恩』特集

    ◆第18回 角川全国俳句大賞発表

    ■巻頭作品50句 小澤 實
    ■作品21句 岩淵喜代子・星野高士

    ■グラビア
    今月の季語 遠藤由樹子
    日本の鳥たち 大橋弘一
    結社歳時記
    俳壇ヘッドライン

    ■作品
    [16句]石 寒太・戸恒東人・藺草慶子
    [8句]前川弘明・栗田やすし・深沢暁子・酒井弘司・内海良太・福井隆子
    [12句]池内けい吾・波戸岡 旭・大木孝子・小杉伸一路・鈴木章和・津高里永子・才野 洋・ドゥーグル・J・リンズィー
    [クローズアップ(7句)]河村正浩・橋本小たか・篠崎央子・岡田一実・矢口 晃・音羽紅子・小林鮎美・横井来季
    [俳人スポットライト]安田のぶ子・倉田明彦・西川東久・小口幸子

    ■好評連載
    ○虚子の遺産……井上泰至
    ○近代俳人列伝……岩井英雅
    ○小林秀雄の眼と俳句……青木亮人
    ○妄想俳画……田島ハル
    ○俳句の水脈・血脈……角谷昌子
    ○昭和の遠景……須藤 功
    ○俳句の中の虫……奥本大三郎
    ○現代俳句時評……岡田由季
    ○蛇笏賞の歴史……坂口昌弘
    ○「俳句」と「日常」……堀切 実
    ○合評鼎談……横澤放川・辻村麻乃・抜井諒一

    ■読者投稿欄
    令和俳壇[題詠]夏井いつき
    令和俳壇[雑詠]白岩敏秀・櫂 未知子・白濱一羊・成田一子・山田閏子・森田純一郎・星野高士・井上康明・五十嵐秀彦・小林貴子

    *電子版には、付録「俳句手帖」および「令和俳壇」応募専用はがきがついておりません。あらかじめご了承ください。
  • もののあはれを知る

    【連載カラーグラビア】
    傑士の後姿…秋元千惠子
    野に咲く花のやうに…高田ほのか 選

    【巻頭コラム】うたの名言…佐佐木幸綱

    【巻頭作品28首】玉井清弘・高野公彦・松平盟子
    【巻頭作品10首】井川京子・御供平佶・藤島秀憲・鍋島恵子・山田 航

    【特集1】
    声に出して読みたい令和短歌
    福島泰樹・河野美砂子・林あまり・魚村晋太郎・辰巳泰子・鈴掛 真・野口あや子

    【特集2】
    当事者性と批評性
    ●論考…佐藤通雅・桑原憂太郎・松本典子
    ●15首+小論…沢口芙美・塚本 諄・山田富士郎・斉藤 梢・松本実穂・高木佳子

    【『短歌』創刊七十周年企画 オーラルヒストリー】
    『短歌』の裏方たち 第二回 馬場あき子…伊藤一彦・大井 学

    第15回角川全国短歌大賞発表

    【作品12首】野地安伯・平田利栄・三枝むつみ・上條雅通・高崎淳子・小塩卓哉・田中拓也・富田睦子
    【作品7首】渡辺 靖・茅野眞澄・永井正子・篠原節子・小俣はる江・三澤吏佐子・大石直孝・柳澤美晴・砺波 湊・吉田恭大

    【連載】
    京子の居間…栗木京子
    家族の歌…カン・ハンナ
    おしゃべりたんか…松田梨子・わこの往復書簡
    言霊の短歌史…鎌田東二×笹 公人
    かなしみの歌びとたち…坂井修一
    ぼくは散文が書けない…山田 航
    啄木ごっこ…松村正直

    【連載エッセイ】
    はるかなる言の葉―珠玉の一首鑑賞…本多 稜
    うたよみの水源―現代短歌の先駆者を辿る…安田 茜
    一葉の記憶 ―私の公募短歌館―…黒木三千代
    嗜好品のささやき…桐山五一

    【歌壇時評】
    【月評】
    【歌集歌書を読む】
    【書評】

    【角川歌壇】
    【題詠】

    歌壇掲示板
    読者の声

    ※電子版には「令和俳壇」応募専用はがきがついておりません。あらかじめご了承ください。
  • シリーズ2冊
    3,300(税込)
    著:
    小澤實
    レーベル: ――
    出版社: ウェッジ

    ■寛文6(1666)年4月、芭蕉23歳。人生をかけた旅が始まる。
    故郷・伊賀上野から出た芭蕉は江戸で自らの俳諧を確立。そして「野ざらし紀行」「笈の小文」「更科紀行」の旅へ。23歳から45歳までの芭蕉の吟行をなぞり、芭蕉と同じ土地で句を詠み続けた俳人・小澤實のライフワーク『芭蕉の風景』。句集未収録の約200句を収録。
    2000年から2018年にかけて、旅雑誌「ひととき」などで連載された「芭蕉の風景」。毎月、芭蕉が句を詠んだ地を実際に訪れ、あるときは当時と変わらぬ大自然の中、またあるときは面影もまったくない雑踏の中、俳人と旅と俳句の関係を深くつきつめて考え続けた連載は人気を博し、200回を超えて続きました。俳人・小澤實の約20年間、そして芭蕉にとっては、20代前半から晩年までの約30年間。2人の俳人は300年の時を隔てて、日本中を旅し、句を詠み続けました。本書はその記憶の「交歓」であり、現地を見た、感じたからこそわかる、まったくあたらしい芭蕉像を造り上げた意欲作です。

    [目次]
    第1章 伊賀上野から江戸へ
    第2章 野ざらし紀行
    第3章 笈の小文
    第4章 更科紀行


    <著者略歴>
    小澤實 (おざわみのる)
    昭和31年、長野市生まれ。昭和59年、成城大学大学院文学研究科博士課程単位取得退学。15年間の「鷹」編集長を経て、平成12年4月、俳句雑誌「澤」を創刊、主宰。平成10年、第二句集『立像』で第21回俳人協会新人賞受賞。平成18年、第三句集『瞬間』によって、第57回読売文学賞詩歌俳句賞受賞。平成20年、『俳句のはじまる場所』(3冊ともに角川書店刊)で第22回俳人協会評論賞受賞。句集に『砧』(牧羊社)および『立像』『瞬間』、鑑賞に『名句の所以』(毎日新聞出版)がある。俳人協会常務理事、讀賣新聞・東京新聞などの俳壇選者、角川俳句賞選考委員などを務める。


    ※この電子書籍は株式会社ウェッジが刊行した『芭蕉の風景 上』(2021年10月16日 第1刷)に基づいて制作されました。
    ※この電子書籍の全部または一部を無断で複製、転載、改竄、公衆送信すること、および有償無償にかかわらず、本データを第三者に譲渡することを禁じます。
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。



    ★ 実例や添削ですぐに使える。

    ★ 感じたままに詠める「作句のコツ」を
    入門から実践まで、やさしく解説します。


    ◆◇◆ 著者からのコメント ◆◇◆

    私と俳句との出会いは、ある日突然やって来ました。
    偶然自動販売機でお茶を買ったことから始まります。
    伊藤園の俳句大賞の募集ハガキが目に入り、
    これ出してみようと思い応募したところ、
    それが奨励賞に入り、
    これは勉強してみようという想いになり、
    ここまで俳句の面白さに魅了されてしまったのです。
    誰にでも、そんな偶然の出会いってありますよね。

    この一冊であなたも俳句が詠めるようになります。
    俳句は日本独特の分野ですので、
    言葉の使いかたや選びかたなど、
    さまざまな日本語の源となっていると思います。

    ついつい忘れてしまっている日本語の美しさを、
    俳句を通して、ひとりでも多くのかたに
    わかって頂けたら幸いです。

    普段はどうしたら俳句に触れることができるか
    わからずにいる初心者のかたにも
    わかりやすい説明でまとめてあります。

    日本語の美しさを俳句を通して、
    是非とも、身に付けて下さい。

    かけがえのないあなたの人生の
    大切な心の宝物となるに違いありません。

    上野 貴子


    ◆◇◆ 主な目次 ◆◇◆

    ☆第一章 俳句とは
    この章では、俳句の歴史と基本的な
    ルールをわかりやすい例句とともに解説し、
    俳句とは何かを紹介しています。
    ◎ 俳句とは何か
    * ポイント1
    ・ 俳句は数秒間のドラマです
    * ポイント2
    ・ 俳句は心のスケッチです
    表現は具体的にしましょう
    ・・・など全7ポイント
    * コラム1
    誰でも知っている俳句

    ☆第二章 俳句のルールをおさえて詠みましょう
    この章では、俳句の用語とその使いかたを、
    テーマごとの例句とともに詳しく解説し、
    わかりやすく俳句のルールと
    表記について説明しています。
    ◎ 俳句のルール
    * ポイント8
    ・ 字余り・字足らずは避けるのが基本です
    * ポイント9
    ・ 句またがりはリズム感を大事にしましょう
    ◎ 俳句の表記
    * ポイント16
    ・ 口語と文語を使い分けましょう
    * ポイント17
    ・ 俳句に新しい表現を取り入れてみましょう
    ・・・など全10ポイント
    * コラム2
    俳句が俳句であるために

    ☆第三章 俳句を詠む
    この章では、どのように俳句を組み立てれば良いかをわかりやすく解説し、
    また豊富な添削の具体例をあげて、
    TPOに合わせた作句のポイントを説明しています。
    ◎ 俳句の作り手順
    * ポイント18
    ・ 素材集め
    発想が広がり想像しやすい素材を選ぼう
    * ポイント19
    ・ 伝えたいことは何かを考える
    素材に伝えたい想いをたくす
    ◎ TPOに合わせた作句のポイント
    ≪自然を素材に詠む≫
    * ポイント22
    ・ 花
    花を詠む場合は季語を正しく使いましょう
    * ポイント23
    ・ 花 添削事例
    「花」に意味を込めて読むときは
    わかりやすい表現を心がけましょう
    ≪場所を素材に詠む≫
    * ポイント36
    ・ 台所
    台所にある旬の句材を活用しましょう
    * ポイント37
    ・ 台所 添削事例
    句意に込めたいものを絞りましょう
    ≪さまざまなお祝いの機会に詠む≫
    * ポイント50
    ・ 誕生日
    誕生日は詠む相手への想いを込めましょう
    * ポイント51
    ・ 誕生日 添削事例
    細部にこだわって、
    相手への気持ちを表現しましょう
    ・・・など全46ポイント
    * コラム3
    俳句を通して人生を楽しもう

    ☆第四章 上達するための楽しい習慣づくり
    この章では、作句の上達をめざして、
    日常に取り入れやすい楽しい習慣づくりや、
    さまざまなイベントへの参加を提案しています。
    ◎ 俳句日記を書きましょう
    * ポイント64
    ・ 俳句日記とは
    俳句日記は日常に新たな発見を導きます
    * ポイント65
    ・ 俳句日記書きかたのコツとは
    行動の描写よりも想いを書きましょう
    ◎ 吟行に出かけましょう
    * ポイント66
    ・ 吟行とは
    「吟行」に出かけましょう
    ◎ さまざまな句会に出て楽しく力試し&実力UP
    * ポイント67
    ・ 句会とは
    発表した俳句を批評し合う句会は
    実力がUPする機会です
    * ポイント68
    ・ 句会で評価されるコツ
    わかりやすい言葉とその場に合った
    季語の選択が句会で評価されるコツです
    ・・・など全7ポイント
    * コラム4
    俳句の習慣づくり

    ☆第五章 季語一覧
    この章では、俳句に欠かせない季語を、
    季節ごとの主要な例をあげて、
    その意味を解説しています。
    春/ 夏/ 秋/ 冬/ 新年


    ◆◇◆ 著者プロフィール ◆◇◆

    上野貴子
    俳句作家。
    伊藤園「お~いお茶俳句大会」で奨励賞受賞を
    契機に本格的に俳句の勉強を始める。
    ホノルルフェスティバル「平和文学賞」
    「現代日本文芸作家大賞」など数々の賞を受賞。
    東京・三軒茶屋を拠点とした
    「おしゃべりHAIKUの会」を主宰し、
    カルチャースクールやネット講座での
    俳句講師を務める。
    2013年「uenotakakoの俳句TV」を開局。
    俳句雑誌への掲載や、TV、ラジオにも出演。


    ※ 本書は2016 年発行の
    『基礎からわかる はじめての俳句 上達のポイント』
    を元に、加筆・修正を行った新版です。

・キャンペーンの内容や期間は予告なく変更する場合があります。
・コインUP表示がある場合、ご購入時に付与されるキャンペーン分のコインは期間限定コインです。詳しくはこちら
・決済時に商品の合計税抜金額に対して課税するため、作品詳細ページの表示価格と差が生じる場合がございます。

ページ先頭へ

本を予約しました

※予約の確認・解除はこちらから

予約済み書籍

キャンセル及び解除等

発売日前日以降のキャンセル・返品等はできません。
予約の確認・解除、お支払いモード、その他注意事項は予約済み書籍一覧をご確認ください。