セーフサーチ設定を変更しました
ページの先頭です
コアミックス作品コイン50%還元

『アウトドア、ランドネ(マイナビ出版)、11~20冊(実用)』の電子書籍一覧

1 ~60件目/全80件

  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    小さな山でテント泊はじめました。

    特集は「小さな山でテント泊はじめました」。

    いつか山の上でテント泊をしてみたいと憧れる人に向けて、ランドネが考えるテント泊の楽しみ方を提案。巻頭ではモデルのミノリさんが、神奈川県の三浦半島でテント泊旅をした模様をレポート。大楠山を歩いたり、キャンプ場で初めてのテント泊を経験したり、三崎漁港でおいしいものをいただいたり。旅のエピソードが等身大のミノリさんによって綴られています。
    そのほか、アウトドアショップが提案するテント泊装備の選び方や、いま気になる山好きさんたちのバックパックの中身見せ企画、テント場での快適なすごし方を語り合う座談会など、初めてのテント泊に参考になる情報が満載の一冊です。
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    山歩きとギョウザ

    巻頭企画では、ギョウザとビールが大好きなモデル新野尾七奈さんが、おいしいものと山歩きを楽しめる、神奈川県大山へ。体を動かし、ふもとの町で立ち寄るお店で食べるギョウザは最高のごほうびに!
    「山を歩くとなぜギョウザが食べたくなる?」の疑問に山とギョウザを愛する3人が語り尽くす座談会や、餃子超人・オガサワラガクさんをはじめギョウザ好きがおすすめする「山×ギョウザ」が楽しめるお店紹介など。
    ページをめくるほどお腹が鳴りやまない!特集ができあがりました。


    ※電子書籍版には特別付録「餃子山の豆皿とお箸セット」「Mountain Trip OZE mini」は付属しません。あらかじめご了承ください。
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    冬の低山、冬の着こなし

    今回の特集「冬の低山、冬の着こなし」では、冬こそ魅力のわかる低山歩きを、おしゃれで快適にすごせるコーディネートを、山の楽しみ方別にたっぷりとお届け。山のなかで6時間すごすためのコーデ、山とふもとの町歩きを楽しむコーデ、ふもとの宿に一泊するためのコーデなど。寒さをしのぐための防寒小物や、旅を上手に楽しむためのコツなども紹介しています。また、アウトドアスタイル・クリエイターの四角友里さんをはじめ、おしゃれな山好きさんの秋冬低山SNAPや、プロが教える冬におすすめの低山リスなど、情報が満載です。


    ※電子書籍版には特別付録「自然を思いやる365日ポーチ」は付属しません。あらかじめご了承ください。
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    山LOVERSが選ぶ100楽山 2023

    今回の特集は「山LOVERSが選ぶ 100楽山」です。
    100楽山(ひゃくらくやま)とは、山+αの楽しみのある山。毎年、楽しみのテーマ別に全国各地の100 山を選出。テーマは、植物が楽しめる山、“いつか泊まりたい山小屋”がおすすめする山、いい温泉に浸かれる山など。アウトドアスタイル・クリエイター四角友里さんは「新しいアウトドア旅ができる沖縄の山」として、本島北部の大石林山と、やちむんの里をはじめふもとの町を巡ります。山を愛する人たちが選んだ“楽山”から、お気に入りの山を見つけてみてください!


    ※電子書籍版には特別付録「山のお楽しみ ジッパー付き保存袋」は付属しません。あらかじめご了承ください。
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    私だって北アルプス

    今回の特集は「私だって北アルプス」です。
    北アルプスと聞くと少しハードなイメージがあるから、体力に自信のない私には無理かな、連休がなくちゃ歩けないかな。決してそんなことはありません!ここでは、上高地で働く人たちが教えるおすすめスポットや、ガイドツアーでないと歩くことのできない乗鞍岳・五色ヶ原の森など。知っているようで知らない北アルプスの楽しみ方をたっぷりと紹介。
    第二特集は、自宅でできるトレーニング、上手く歩くための練習方法などを紹介する「夏山を快適に歩く!体づくりの教科書」です。


    ※電子書籍版には特別付録「水をはじくまんまるスタッフサック」は付属しません。あらかじめご了承ください。
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    あの人が見ている、山の景色

    山が好きな人と、山の話をする時間。それは、幸福感を感じるひとときです。

    今号の特集「あの人が見ている、山の景色」では、モデル・女優のKIKIさんや、俳優の井之脇海さん、アウトドアスタイル・クリエイター四角友里さんなど、すてきな山好きさんたちのとっておきの山旅プランを紹介します。また長野県松本市を拠点にしたプランを例に、充実した山旅プランの立て方も解説。

    第二特集では、読者のリアルな山の悩みから、快適な山ウエアの選び方を学ぶ「いますぐ取り入れたくなるウエアのはなし」をお届けします。


    ※電子書籍版には特別付録「ムッシュの山帽子ポーチ」は付属しません。あらかじめご了承ください。
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    自然にやさしい人は、すてきな山道具を持っている

    山を歩く人たちのバックパックの中身や大切に愛用している道具を見ると、その人の山の楽しみ方や山との向き合い方が、手に取るようにわかります。今号の特集「自然にやさしい人は、すてきな山道具を持っている」では、自然にやさしい人=山歩きを楽しむ人たちの愛用道具を、山旅のテーマ別に紹介。キーンのピレニーズやナンガの寝袋など、みんなの使っている定番人気アイテムの魅力を深堀した企画もぜひチェックを!
    第二特集は「山歩きの朝の心と時間の整え方」。山の日の朝のルーティンを見直すヒントが満載です。


    ※電子書籍版には特別付録「山旅のお買いものエコトート&ショルダーバッグ」は付属しません。あらかじめご了承ください。
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    ちょうどいい3時間の山歩き


    日の差す時間が短い冬に、山歩きもふもとのまち歩きもたっぷりと楽しむなら、3時間くらいで歩ける低山を選んでみてください!
    特集では、モデルの阿久津ゆりえさんが、群馬県桐生市を訪ねる日帰りの山旅へ。
    地元の人に愛される吾妻山での山歩きや、まちでのお買いものまでたっぷりと満喫しています。
    そのほか、全国の山のふもとで暮らす人がおすすめする「山×まち」の楽しみ方、山旅上手さんの旅道具拝見などを紹介。
    第二特集は、「ワーケーションで住みたい町を探す旅へ」。旅先の町でいつもよりも長く滞在する魅力をお届け。


    ※電子書籍版には特別付録「エコ折りたたみランチBOX」は付属しません。あらかじめご了承ください。
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    山ごはん沼へようこそ!


    特集では、山ごはんの魅力のさらに深みへと導くとっておきのヒントを散りばめました!
    モデルAYUMIさんは山梨県の三湖台で、旬の野菜やフルーツを現地調達して山ごはんを楽しむ旅へ。「調理道具別 山ごはんレシピ集」では、蓋付きクッカー、メスティン、シェラカップで作るおすすめ山ごはんレシピをお届け。そのほか、最新フリーズドライ商品情報、いつもの山ごはんをひと手間アレンジする方法など。

    第二特集は「秋冬の山コーディネート」です。秋冬の山を快適、安全に楽しむための防寒対策の基本、最新ウエアなどを紹介。


    ※電子書籍版には特別付録「山並みカッティングボード」は付属しません。あらかじめご了承ください。
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    わたしだけのピークを目指して

    第一特集では、登るだけではない山歩きの目的や、山を愛する一人ひとりが見つけた楽しみ方を紹介しています。
    秋の草木が風景を彩る、長野県の霧ヶ峰・八島ヶ原湿原を歩き、歴史ある山小屋「ヒュッテ ジャヴェル」を目指し歩くのは、松本を拠点に活動するテキスタイルデザイナーの真田緑さん。そのほか、会いたい女将さんが営む・南アルプスの両俣小屋の魅力など。

    第二特集は、「アウトドア好きなわたしたちができるSDGz」です。無理なく続けていける、環境に配慮したアウトドアの楽しみ方を紹介しています。


    ※電子書籍版には特別付録「まんまるミニサコッシュ」は付属しません。あらかじめご了承ください。
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    がんばらない山キャンプの始め方

    今号の特集「がんばらない、山キャンプの始め方」では、できるだけ長く、多くの人に山でのテント泊を快適に楽しんでもらうためのヒントを、たっぷりと詰め込みました。
    上高地の徳沢キャンプ場での1泊2日のテント泊旅。テーマはずばり「がんばらない」。お昼ごはんは山小屋で、夜ごはんは現地調達したお酒とちょっとしたおつまみを。ちょっとした工夫で自然と荷物は減らすことができ、ゆるくて心地よいテント泊の楽しみ方を紹介しています。


    ※電子書籍版には特別付録「ランドネオリジナル 山道具すっきりポーチ」は付属しません。あらかじめご了承ください。
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    東京の山わたしのホームマウンテン

    私たちが日々暮らしを営む街のすぐそばに豊かな自然や山がいつもあることを知っていますか?そしてその山のふもとには、山が好きな人が集まり、おもしろい文化がある。今号の特集では、東京を代表する人気の登山エリア、高尾と奥多摩で楽しむ山旅の魅力を紹介。

    景信山山頂の茶屋を目指す山旅ルポの他、奥多摩・御岳の宿坊に1泊して見つける新しい山の魅力、低山(高尾)ハイクならではの注意点と心得、寄りたいお店があるルート、高尾と奥多摩の自然の魅力などを紹介します。


    ※電子書籍版には特別付録「ランドネオリジナル ましかくアウトドアウォレット」は付属しません。あらかじめご了承ください。
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    今シーズン登りたい山、だれかを誘いたい山がみつかる保存版!

    「いままで歩いたなかで、一番よかった山はどこ?」。その答えは「高山植物がすばらしかった〇〇山、山小屋が魅力的だった〇〇山」など。よかった山には、登るだけではない“プラスアルファの楽しみ”があるのです。

    今回の特集は、ずばり100“楽”山。山歩きを愛する人たちに、楽しみ方のテーマ別でおすすめの山を紹介してもらいました。富士山が一望できる山、星空を眺めに行きたい山、何度も泊まりたい山小屋がある山などその数100山!

    自分に合う山を見つけたい人、誰かを山に誘いたい人、山の楽しみ方の幅を広げたい人は必見&保存版の内容です。


    ※電子書籍版には特別付録「ランドネオリジナル 山旅ミニシート」は付属しません。あらかじめご了承ください。
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    登って、作って、心も体も満たされる、
    山ごはんが食べたい!

    心も体も満たされる山ごはん特集
    山でいただく“おいしい”は、私たちにとって最高のご褒美です。本特集では、自然のなかですごす時間を大切にしている人におすすめしたいレシピ集から、山好きさんたちによる愛用道具見せ、だれかにごはんをおもてなししたいときのプランまで幅広く紹介。おいしくて見た目もすてきなメニューが満載で、目にも楽しい特集です。第二特集は「冬山歩きの道具カタログ」。スノーシューやアイゼンなどを使った冬のアクティビティを楽しみたい! そんな人に向けて冬用アイテムを紹介。雪山の特徴や安全に楽しむポイントと併せて丁寧に解説。


    ※電子書籍版には特別付録「ランドネオリジナル 山のカトラリーセット」は付属しません。あらかじめご了承ください。
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    自分らしく旅したいあなたへ
    「山歩き×ふもと泊」
    今号の第一特集は「山歩き×ふもと泊」。自分らしく旅したいあなたへ、秋冬に歩きたい山プランをたっぷりと紹介します。
    巻頭企画ではアウトドアスタイル・クリエイターの四角友里さんが、鎌倉に1泊2日の山旅へ。そのほか、山を愛する3人の旅人に聞いたふもと泊ハイキングのプランニングのコツなどを紹介。
    第二特集は、「低山ハイクがもっと楽しくなる冬の快適アイテム集」。
    ぽかぽか陽気の日もあればちょっと肌寒い日もあるこれからの季節。おすすめのアイテムとともに、どちらにも対応できるコーディネートもお届けします。


    ※電子書籍版には特別付録「ランドネオリジナル 山のお買いものエコバッグ」は付属しません。あらかじめご了承ください。
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    稜線と森が好き!

    「稜線」と「森」をより深く楽しみたい人へ


    森に敷き詰められた緑のじゅうたんの上を歩くのが好き。歩いてきた疲れが一瞬でどこかへいってしまうような稜線が好き……。そんな“好き”に焦点を当ててみると、もう一歩深い楽しみ方が見つかるかもしれません。

    特集では「稜線」と「森」のキーワード別に楽しみ方を掘り下げます。山好きさんによるエッセイから、稜線や森の成り立ちにまつわる記事、おすすめルートや山小屋、歩くときの注意点まで幅広く展開します。

    第二特集は「ランドネ的ロングトレイルの楽しみ方」。日帰り登山のイメージが強い高尾山エリアを1泊2日かけて、登山道や自然散策路、ふもとの町をつなぎながら旅した模様をお届けします。


    ※電子書籍版には特別付録「ランドネオリジナル 手ぬぐい」は付属しません。あらかじめご了承ください。
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    これからの山小屋泊

    今号の第一特集は「これからの山小屋泊」。
    withコロナの課題と向き合いながらも、変わらない温かさを宿し、その先を見据えて変わり続ける山小屋のいまをお届けします。
    巻頭企画ではエッセイストの矢部華恵さんが、山梨県の瑞牆山の拠点となる富士見平小屋に「泊まること」を目的とした1泊2日の山旅へ。
    そのほか、北アルプスの山小屋・蝶ヶ岳ヒュッテの魅力や、山小屋泊装備とコーディネート、おいしい山小屋ごはんリスト、山小屋泊を目指す女性のお悩み解決講座などを紹介。


    ※電子書籍版には特別付録「ランドネオリジナル 山のお楽しみスタッフバッグ」は付属しません。あらかじめご了承ください。
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    美しい景色や山頂に立ったときの達成感を味わえる山歩き。八ヶ岳もそんな山歩きの楽しみがたっぷりと詰まった山である。もっと深く八ヶ岳の魅力を知りたいならば、山小屋に泊まってみるといい。じつに個性豊かな山小屋が、35軒。登山口や稜線、森の中などさまざまな場所に点在する。そこでは八ヶ岳を愛するご主人やスタッフが、温かいごはんを用意して待ってくれている。八ヶ岳のこと、山小屋のことなどの貴重な話も、夕食を囲みながら聞くことだってできる。今号ではルポをはじめとして、山小屋泊を通して知る八ヶ岳の魅力を紹介。人と人がつながり、自然の美しさを知る。心温まる山歩きを、八ヶ岳で楽しんでみてはいかがだろうか。※電子版では、紙の雑誌と内容が一部異なる場合や、掲載されないページがある場合があります。
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    北アルプスに八ヶ岳――信州・長野には、山登りを始めたばかりのひとからベテラン登山者まで、山好きがこぞって思いを寄せる名峰が数多くそびえたちます。登山道の雪が溶け、歩きやすくなる夏の時期は、このエリアを目指すのにベスト・シーズン!そこで今号の特集ではビギナーにおすすめの楽しみ方を厳選してお届けします。苔むす樹林帯が広がる北八ヶ岳と、アルペンムードを楽しめる南八ヶ岳、それぞれの一押しルートや、週末にアルプス(北・中央・南)を目指すためのおすすめプランなどを丁寧に紹介し、次の山計画を立てる上で役立つこと間違いなし。上高地を拠点に、ハイキングやキャンプ、山小屋泊にチャレンジするプランも解説しています。そのほか、すてきな山小屋が集まる霧ヶ峰を1泊2日で訪れるプランや、北アルプス登山の前後に訪れたい麓町・松本の巡り方など、盛りだくさんのコンテンツをぜひチェックしてください。※デジタル版は、紙の雑誌とは内容が一部異なり、表紙画像や目次に掲載している記事、画像、広告、付録が含まれない場合があります。また、本誌掲載の情報は、原則として奥付に表記している発行時のものです。
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    春の陽気の訪れとともに、外に出かけたい気持ちが盛り上がり始めているけれど、「アウトドアでどんなウエアを着たらいいかわからない」、「いくつかウエアを持っているけれど、必要な機能を見極めて、もっと快適に楽しむための新しいアイテムを手に入れたい」……そんな思いを持っている方に向けて、ウエア選びの基本から、コーディネートのポイントまで、一から丁寧に解説します。最新から定番まで、着て出かけたくなるウエアのカタログや、人気スタイリストさんが注目する旬アイテムもピックアップ。また、手に入れたアイテムを、山歩きやキャンプにはじまり、旅やピクニック、普段にも着まわすテクニックも紹介します。※電子版は、紙の雑誌とは内容が一部異なり、表紙画像や目次に掲載している記事、画像、広告、付録が含まれない場合があります。また、本誌掲載の情報は、原則として奥付に表記している発行時のものです。
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    今年こそ山登りを始めたい。ウエアや道具を見直して、もっと快適に楽しみたい。春の訪れとともに、最新ウエアがショップにも続々と登場し、そんな気持ちが高まり始めている方に向けた特集「山ウエアを選ぶ方法」。アウターに防寒ウエア、ベースレイヤー、下着はなにを基準に選べばいい?体型をカバーするためには?バックパックや登山靴はどれぐらいの機能が必要?初心者がまずおさえておきたい基本知識から、2年目以降さんのいまさら聞けない疑問や不安を、カテゴリーごとにQ&A式で解説。旬なコーディネートの楽しみ方、ふもと散策や旅行でも重宝するアイテムもカタログ形式で網羅。その他、春訪れたい全国フィールドガイドなど。※デジタル版は、紙の雑誌とは内容が一部異なり、表紙画像や目次に掲載している記事、画像、広告、付録が含まれない場合があります。また、本誌掲載の情報は、原則として奥付に表記している発行時のものです。
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    日常から離れ、自然のなかで山を歩いたり、キャンプをしたり。アウトドアをしているときの自分が好きなり、いつしか「こんな場所で暮らしてみたい」と思うようになる人も多いはずです。もしもこのまちに、住んだとしたら。そんな目線で山のふもと歩いてみると、いつもは気にも留めなかった、まちの雰囲気や人の流れ、暮らしに必要な場所、通いたいお店などが、自分のなかの“暮らしフィルター”を通し映し出される。アウトドア旅の舞台を、日常のなかへ。 今号の特集では、「自然のそばに移住すること」をテーマに、いつもの山旅よりも一歩深くて、アウトドアを好きになれる、新しい旅のスタイルを紹介。何度も通いたくなるまちを、見つけてくださいね。
    ※デジタル版には、表紙画像や目次に掲載している記事、画像、広告、付録が含まれない場合があります。また、掲載情報は原則として奥付に表記している発行時のものです。
    ※デジタル版には、紙版の付録「ランドネオリジナル保冷バック」は含まれません。また、付録の関連記事については掲載しておりません。
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    自分らしく、山歩きを楽しむためには、バックパックに何を詰めていくかがとても大切です。ハイキング中、休憩、そして下山後のお楽しみ……さまざまなシーンを想定しながら、必要なアイテムを揃えるときから、山の旅ははじまっているともいえます。とはいえ、お気に入りを全部詰め込むと、かさばって、フットワークが重くなることも。そこで今号の特集では、体力と相談しながら、マイベストを見つけている山好きの皆さんに、バックパックの中身を見せてもらいました!防寒ウエアから、食べ物や飲み物へのこだわり、お楽しみ時間のためのグッズなど、どれも興味深いものばかり。ぜひ山歩きの相棒選びの参考にしてください!※電子版は、紙の雑誌とは内容が一部異なり、表紙画像や目次に掲載している記事、画像、広告、付録が含まれない場合があります。また、本誌掲載の情報は、原則として奥付に表記している発行時のものです。
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    歩いて食べて満たされる、秋のアウトドア旅へ。食欲の秋、山歩きの旅に出かけるなら、地元グルメも楽しみたいもの。食を通じて山の恵みを感じられたら、山歩きの味わいもいっそう深まります。そこで今号の特集では“おいしいもの”と“山歩き”をともに楽しめる旅プランを提案。那須の三本槍岳や、八ヶ岳南麓の美し森、奥多摩エリアのほか、アウトドア好きの方々から聞いた全国のお気に入り山グルメを紹介します。登山口に向かう途中でゲットしたい全国のお弁当も要チェック!第2特集は、頑張らずにおいしく作れるキャンプ料理レシピ。こちらも食欲をそそられる写真とともに、誰でも作れる簡単で絶品のレシピを紹介。グルメ三昧の一冊です!※デジタル版には、表紙画像や目次に掲載している記事、画像、広告、付録が含まれない場合があります。また、掲載情報は原則として奥付に表記している発行時のものです。※デジタル版には、紙版の付録「ランドネオリジナル 手ぬぐい」は含まれません。
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    標高の高い山から紅葉が始まり、自然が秋冬の色合いへと移り変わってきたら、私たちも衣替えのタイミングです。寒い季節ならではの美しい景色のなかへ一歩踏み出すために、あなたにぴったりの一着を見つけませんか? そこで今号では、フィールドで必要な機能を見直し、カテゴリーごとにアイテム選びのポイントを細かくレクチャー。そのうえで、最新ラインナップのなかからビギナーにおすすめのウエアをカタログ形式でたっぷりと紹介します。さらに、実際に山に登ってのインプレッションや、一着のウエアをアウトドアでも街でも着まわすコツの解説、スナップ企画なども充実の内容で、役立つこと間違いなしの一冊です!※デジタル版は、紙の雑誌とは内容が一部異なり、表紙画像や目次に掲載している記事、画像、広告、付録が含まれない場合があります。また、本誌掲載の情報は、原則として奥付に表記している発行時のものです。
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    ソロで、山登りとキャンプを楽しむ方法。――思い立ったときに、行きたい場所へ。心地よいペースで気のむくままに旅をする。山登りやキャンプに慣れてきたら、ひとりで出かける、という選択肢をもちませんか? アウトドア旅に出かける楽しみの幅がぐっと広がります。そこで大切になるのは、自分のレベルに合ったプランを立てることと、ひとりで安全を確保できるための知識と技術。そこで今号では、ひとりでアウトドアに出かける前に押さえておきたい基本と目いっぱい楽しむためのアイデアを紹介します。※デジタル版には、表紙画像や目次に掲載している記事、画像、広告、付録が含まれない場合があります。また、掲載情報は原則として奥付に表記している発行時のものです。※デジタル版には、紙版の付録「ランドネオリジナル 旅するポーチ」は含まれません。
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    春の山に出かけたくなる理由はいくつもあります。暖かい日差しが差し込んでいるから。澄んだ青い空のむこうに、遠くのあの山を見渡せそうな気がするから。そしてもうひとつ。新しいウエアを買ったから……。今月号はそんな山へ誘ってくれる最新ウエアを一挙ご紹介。機能性はもちろんのこと、普段から着たくなるおしゃれなアイテムが勢ぞろいです。選び方のポイントを丁寧に解説した上で、快適にフィールドで過ごすための着こなしのコツまでしっかりフォロー。レベルアップを目指すべく道具の買い替えを検討している人に向けた、バックパックやトレッキングブーツの見直し企画も充実。今シーズンの山登りの相棒が見つかること間違いなしの一冊です! ※電子書籍版は、紙の雑誌とは内容が一部異なり、表紙画像や目次に掲載している記事、画像、広告、付録が含まれない場合があります。また、本誌掲載の情報は、原則として奥付に表記している発行時のものです。
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    特集「イイ山とイイ湯」。冬に山登りを楽しむなら、ふもとの温泉とセットで計画を立てるのがおすすめ! 澄んだ青空の下、一歩ずつ歩き体を動かしたあとは、温泉で汗を流して体をあたためてリラックス。今号ではそんな旅を気軽に楽しめる「箱根」エリアにフォーカス。山×温泉を楽しめる5プランと、前後に楽しみたいふもとの食・お土産・宿泊についても紹介。また、山登りの前後に効く温泉の入り方や、温泉とは切り離せない火山についての基礎知識についてのコラムも充実。さらに、全国の山好きにお気に入りの山×温泉旅プランをインタビュー。冬こそ出かけたいとっておきの旅を提案してもらいました。※デジタル版には、表紙画像や目次に掲載している記事、画像、広告、付録が含まれない場合があります。また、掲載情報は原則として奥付に表記している発行時のものです。※デジタル版には、紙版の付録「ランドネオリジナル ミニサコッシュ」は含まれません。
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    すこしずつ冷え込みが厳しくなるこれからの季節、自然のなかで過ごすためには、アウトドアウエアが欠かせません。そこで、最新のウエアを使って、安全かつ快適に過ごすためのコーディネートをたっぷりと紹介。重ね着のノウハウや素材選びのコツ、最新ウエアをとりいれるポイントなども丁寧に解説します。さらにせっかく選んだウエアを、山でも街でも楽しむための着まわし術や、普段から愛用できるアイテム選びをレクチャー。今シーズン旬のアウトドアウエアからお気に入りを選び、フル活用するために参考になるノウハウが詰まった1冊です。第二特集では奥多摩エリアを徹底ガイド。山登りのルートや下山後の温泉、グルメまで網羅しているので、あなたの楽しみ方に合ったルートがきっと見つかるはずです! ※電子書籍版は、紙の雑誌とは内容が一部異なり、表紙画像や目次に掲載している記事、画像、広告、付録が含まれない場合があります。また、本誌掲載の情報は、原則として奥付に表記している発行時のものです。
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    アウトドアを楽しむための一歩として、最初に始めることといえば、計画を立てて装備を揃えること。どんな道具を持っていくのか、それによってフィールドでの楽しみ方は大きく変わるものです。多くのハイカーやキャンパーは、道具選びもアウトドアの楽しみのひとつとして考えています。新しい道具を手に入れてワクワクしたり、仲間を喜ばせたり、ときには失敗をして次へのステップに繋がったり、使い終わった道具は愛情を込めて磨き上げたり。使えば使うほどに自分のスタイルに馴染む道具は、いつしか愛してやまない“たったひとつの相棒”になるのです。今回はアウトドア好き・道具好きのみなさんの、お気に入りの道具をたっぷり見せてもらいました。日帰りハイクやキャンプでの道具選びの参考に、ぜひ!※デジタル版は、紙の雑誌とは内容が一部異なり、表紙画像や目次に掲載している記事、画像、広告、付録が含まれない場合があります。また、本誌掲載の情報は、原則として奥付に表記している発行時のものです。
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    山の楽しみ方は人それぞれ。ランドネ読者は、登ること自体を楽しむというより、「キレイな景色を見たい!」「山でのごはんが美味しそう~」など、彼らにとって登ることは“手段”とも言えます。よって、今月の特集は山に登ることよりも、山でのごはんを楽しむためのノウハウを紹介します。ワンバーナーで作れる「カンタンごはんレシピ」や一歩先を行く「アノ人の“山ごはんセット”」、「山ごはんを楽しむならこんなルート」、「ランドネ編集部が厳選したかわいいカトラリー」などなど、山ごはんを楽しむために知っておきたいことをチェック!第二特集は「野外フェスの楽しみ方」。編集部イチのフェス好き“テル”がこの夏オススメのフェスも紹介します。※デジタル版は、紙の雑誌とは内容が一部異なり、表紙画像や目次に掲載している記事、画像、広告、付録が含まれない場合があります。また、本誌掲載の情報は、原則として奥付に表記している発行時のものです。
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    この夏の山旅計画は、“おいしい”を目的に選んでみてはいかがでしょう? 今月号のランドネは、「ほんとにおいしい山小屋ごはん」を大特集。大自然のなかに建つ山小屋でいただくごはんは、歩いたあとの最高のご褒美です。お腹だけでなく、心まで満たされるような極上のひと皿……。今回ランドネは、そのために足を運びたい評判の「山小屋ごはん」を、ルート&小屋情報とともにご紹介します。また第二特集では、暑い季節に始めてみたい、自然のなかの水遊び特集。いま注目の水辺のアクティビティをピックアップし、基本のノウハウや必要なギア情報も、ビギナー目線でていねいに解説しています。短い夏を思いっきり楽しむための1冊。お見逃しなく! ※電子書籍版は、紙の雑誌とは内容が一部異なり、表紙画像や目次に掲載している記事、画像、広告、付録が含まれない場合があります。また、本誌掲載の情報は、原則として奥付に表記している発行時のものです。
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    安全に山に登るための拠点を守り、登山道を整備する山小屋のスタッフ。リスクを管理し、登山者を新しい発見へと導く山ガイド。山での万が一と向き合い続ける救助隊や医師。もっと山を満喫するための山道具や雑貨を手がける製作者。おいしい山ごはんを考える料理のプロ。次の一歩をふみ出すための情報を提供するメディアや、文章で伝えるひと、写真を撮るひと、出演することで伝えるひと。……山に登る時間は、その瞬間がたとえ一人でも、山と山に登るひとのことを考え続ける方々の仕事に支えられています。そこで今号は、楽しい山登りを支えている50人にインタビュー。日々の活動や貫く思い、続けるおもしろさや感じていることを伺いました。
    ※デジタル版には、紙版の付録「“ランドネ山”の手ぬぐい」は含まれません。また紙版掲載の「“ランドネ山”の手ぬぐい」の記事については掲載しておりません。
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    日帰りの山歩きに慣れてきたら、山小屋で泊まる経験をしてみませんか?1泊2日で山へ行くとなると、ハードな印象もあるかもしれませんが、山小屋は安全にゆっくりと山を味わうための拠点ともなる場所。あたたかい小屋のなかから、闇夜に輝く星空を眺めたり、雲海から上がる朝日を迎えたり……山だけのとっておきの景色に出会うことができます。山に詳しい山小屋のスタッフや登山客同士の会話もいいものですし、おいしいごはんが評判の山小屋もあります。そこで今号では、全国各地の初心者を受け入れてくれるおすすめの山小屋をたっぷりと紹介!事前に知っておきたい基本知識やマナー、装備のポイントも丁寧に解説しています※デジタル版は、紙の雑誌とは内容が一部異なり、表紙画像や目次に掲載している記事、画像、広告、付録が含まれない場合があります。また、本誌掲載の情報は、原則として奥付に表記している発行時のものです。
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    冬の季節ならではの自然の美しさを味わいに、外へと一歩踏み出しませんか?なにも無理をする必要はありません。晴れた日に近くの公園へ出かけるだけでも立派なアウトドアです。そこで今号の特集では冬のピクニック、名付けて「冬ピク」にフォーカス。あたたかいウエアの選び方にはじまり、コーディネートの楽しみ方やピクニックを満喫するためのグッズをたっぷりと掲載。また、ピクニックといえば、お楽しみはやっぱりおいしいごはん。そこで外あそびと自然を愛する3組に、冬ピク弁当を見せてもらいました。そのほか、都会の公園で楽しめる動植物観察図鑑や、穴場のピクニックフィールドも紹介。週末の計画をたてるうえで役立つこと間違いなしです。※デジタル版は、紙の雑誌とは内容が一部異なり、表紙画像や目次に掲載している記事、画像、広告、付録が含まれない場合があります。また、本誌掲載の情報は、原則として奥付に表記している発行時のものです。
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    暑さがやわらいできた秋は、低山でものんびりゆっくり過ごしやすいから山歩きをはじめるのにベストな季節。そこで、これから山歩きをはじめたい、一から学んでより深く楽しんでいきたいと思っている人にむけて、基本のノウハウを丁寧に紹介しています。ウエアの選び方やおすすめの山道具、計画の立て方、万が一の対処法、バテずに歩く方法など、細かくレクチャー。初心者向けのルートガイドも充実しています。第二特集は、「料理家のいつもの山ごはん」。食のプロが山の限られた環境でどんなごはんを作って食べているのか、愛用の道具やカトラリーなども含め、リアルなところを見せてもらいます。 ※電子書籍版は、紙の雑誌とは内容が一部異なり、表紙画像や目次に掲載している記事、画像、広告、付録が含まれない場合があります。また、本誌掲載の情報は、原則として奥付に表記している発行時のものです。
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    秋冬の最新アウトドアウエア大集合!木々の色が移り変わってきたら、アウトドアウエアも衣替えのタイミング。寒い時期ならではの自然を楽しむために、準備をしっかり整えたいものです。そこで今号では、しっかり防寒しながら、体を動かしても快適さをキープできるアイテム選びと着こなしのコツを解説。そのうえで今シーズンのおすすめをカタログ形式で紹介しています。ダウンやフリースをはじめ、山シャツやボトムス、もこふわ小物など、気になっているアイテムをチェックしてみてください。そのほかおしゃれハイカーのSNAP企画や、注目のアイテムが揃うセレクトショップガイド、秋冬キャンプを楽しむためのコーデ集など、盛りだくさんの一冊。※デジタル版は、紙の雑誌とは内容が一部異なり、表紙画像や目次に掲載している記事、画像、広告、付録が含まれない場合があります。また、本誌掲載の情報は、原則として奥付に表記している発行時のものです。
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    自然環境から登山者を守ってくれる山小屋。日帰りハイキングから一歩ふみ出し、山小屋を利用して1泊2日で山を旅することで、楽しみの幅はぐっと広がります。全国にはたくさんの山小屋があり、一軒ごとに携わる方の思いや歴史が宿っています。そのストーリーを知ることで、山小屋泊はいっそう豊かなものになります。そこで今号では、各山小屋にかかわる“ひと”にフォーカス。スタッフの知られざるお仕事や日々提供するごはん、登山客への思いなどを教えてもらいました。山小屋泊に不安を感じている方のために、知っておきたいマナーや快適に過ごすための装備の選び方、お悩みを解決するアイデアも網羅。初心者におすすめの山小屋やごはんがおいしい山小屋なども紹介しています。※デジタル版には、表紙画像や目次に掲載している記事、画像、広告、付録が含まれない場合があります。また、掲載情報は原則として奥付に表記している発行時のものです。※デジタル版には、紙版の付録「ランドネオリジナル お着替えポーチ」は含まれません。また、付録の関連記事については掲載しておりません。
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    第一特集は「見どころ別 初心者にもおすすめ“週末歩きたい55ルート”」。歩行時間が短くてもすばらしい展望に出会える山、アクセスがいい山、ふもと散策が楽しい山……。名は知られていなくても、魅力があり初心者でも無理なく楽しめる山やルートが日本にはたくさんあります。そこで今回は、冬の終わりから初夏にかけておすすめの山をカテゴリー別に厳選55ルートお届け。全国の山好きレコメンダーから情報を集め、山へのアクセスやルートガイドはもちろんのこと、お立ち寄りどころやお土産情報なども丁寧に紹介します。そのほか、ダッチオーブンとスキレットで作る「あったかお家ごはん」、最新アイテムを先取りした「冬から春の街コーデ集」も特集!※デジタル版は、紙の雑誌とは内容が一部異なり、表紙画像や目次に掲載している記事、画像、広告、付録が含まれない場合があります。また、本誌掲載の情報は、原則として奥付に表記している発行時のものです。
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    これからの季節、秋冬の山歩きに向けて注目のマウンテンウエアが大集合! 最新アイテム満載でお届けする、恒例の「山ウエアカタログ特集」です。夏山装備に買い足したい人気アイテム、暖かいのに蒸れない新素材のウエア、ナチュラルなデザインが魅力の山シャツなど、モデル着用によるコーディネートを交えながらカタログ形式でご紹介。また、この秋から山歩きを始める人に向けたウエアリングの基礎知識も丁寧に解説しています。そのほか、日常生活から楽しむ「カジュアル・アウトドアウエアの着こなし方」提案や、見つけて、食べる楽しみが魅力の「きのこ狩りトレッキング」、「紅葉の谷川岳ルポ」など、増ページにて情報満載でお届けします!※電子版では、紙の雑誌と内容が一部異なる場合や、掲載されないページがある場合があります。
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    春の訪れとともに、自然のなかへと出かけたい気持ちをつのらせている皆さまに、今号の特集では、その思いをいっそうかき立ててくれる最新アイテムを一挙お披露目!キャンプを快適でおしゃれに、自分らしく演出できるアイテムから、アウトドアブランド一押しの最新作、ハイキングで実際に使える機能性の高い道具まで幅広く網羅しました。また、普段使いしやすく自宅でもアウトドア気分を味わえるグッズや、旬のアイテムをチェックできるスタイリスト御用達のショップも紹介。新しいアイテムを手に出かけたくなること間違いなしの内容です!さらに冬から春にかけてのおしゃれが難しい時期を、着回しで乗り切るファッション企画もぜひチェック。※電子版は、紙の雑誌とは内容が一部異なり、表紙画像や目次に掲載している記事、画像、広告、付録が含まれない場合があります。また、本誌掲載の情報は、原則として奥付に表記している発行時のものです。※本誌の表紙画像およびP64-67掲載の記事「Special Interview 岡田准一」は掲載しておりません。予めご了承ください。
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    日に日に芽吹き、緑に輝く山を見て、行きたい気持 ちをうずうずさせている人も多いのでは? そこで今月は、日帰り低山ハイキングを楽しむために、知っておきたい最新のイロハを、10の項目でお届けしま す。自分に合った山ルートの見つけ方から、ウエアや道具選びのポイント、おすすめのプラン、いざというときに備えておくためのQ&Aまでわかりや すく丁寧に解説。これから山登りを始める人には、はじめの一歩を踏み出すための教科書として活用してもらえる内容です。第二特集「最新アイテムで楽しむ春 キャンプのすすめ」も、カタログ、ノウハウともに充実の内容。参考にして、うららかな陽気に包まれるフィールドへ出かけませんか? ※電子書籍版は、紙の雑誌とは内容が一部異なり、表紙画像や目次に掲載している記事、画像、広告、付録が含まれない場合があります。また、本誌掲載の情報は、原則として奥付に表記している発行時のものです。
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    山で過ごす時間、その山のふもとのお楽しみ、ファッション。“山”をフィールドに、さまざまな魅力をお届けし続けてきたランドネが、今回で100号を迎えました。記念すべき号では、誌面を作り続けるなかで自分たちの意識もすっかり変わった制作スタッフと、全国の山好きから集めた「おすすめ」を厳選した100!のはずが、どうしても絞りきれなくて、134のスポットを紹介します。この溢れだした想いが、どうか読者のみなさまに届きますように……。また、日本人なら一度は訪れたい、富士山の4ルートの歩き方も紹介。歩くからこそ初めてわかる感情や、山頂からの景色を、美しい写真と文章でご覧ください。これからも一緒に、山の楽しみを見つける旅を!※デジタル版は、紙の雑誌とは内容が一部異なり、表紙画像や目次に掲載している記事、画像、広告、付録が含まれない場合があります。また、本誌掲載の情報は、原則として奥付に表記している発行時のものです。
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    今号の特集は、山歩きに欠かせない「地図読み」を取り上げました。地図読みというと、とかく苦手意識のある方も多いと思いますが、地図には安全登山のための情報だけではなく、山をより楽しむヒントが詰まっています。そこで、地図を使いこなすために必要な知識を、基本的なことからわかりやすく解説。地図の種類や、持ち運び方、山で使えるデジタル道具(アプリやGPSなど)も紹介します。さらに、山の地図はどのように作られているのか、方向音痴をどうしたら克服できるのか、といった地図にまつわるコラムも充実。初心者はもちろん、山でのステップアップを目指す人にも楽しく読んで、教科書として活用してもらえる特集です。 ※電子書籍版は、紙の雑誌とは内容が一部異なり、表紙画像や目次に掲載している記事、画像、広告、付録が含まれない場合があります。また、本誌掲載の情報は、原則として奥付に表記している発行時のものです。
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    日帰りハイキングから一歩ふみだして、山で朝晩を迎えてみませんか。今号では、山小屋泊とテント泊にフォーカス。山小屋に泊まる魅力を語ってくれたのは、アウトドアスタイル・クリエイター四角友里さんと、マンガ家の鈴木ともこさん。登山客同士、気持ち良く過ごすために知っておくと役立つノウハウや、山小屋営業の裏側を解説します。テント泊については、モデル/フィールドナビゲーターの仲川希良さんが魅力を語ってくれました。テント泊の楽しみのひとつ、山ごはんを簡単においしく自炊するためのアイディアを教えてくれたのは、アウトドアパーティーの仕掛け人KIPPISのカノウヒナタさん。山好きに愛される山小屋・テント場の情報も満載です!※デジタル版には、紙版の付録「ランドネオリジナル ミニジッパーバッグ(3枚組)」は含まれません。※デジタル版には、表紙画像や目次に掲載している記事、画像、広告、付録が含まれない場合があります。また、掲載情報は原則として奥付に表記している発行時のものです。
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    ふかふかの雪を歩くスノーシュー。雪景色を眺めながらのあったか冬キャンプ。犬ぞりに、かまくら作り……世界屈指の雪国である日本には、美しい真っ白な景色を堪能しながら、自然のなかで過ごす時間を楽しめるアウトドアの楽しみがたくさんあります。寒いからと言ってインドアにとじこもっていてはもったいない!そこで今号では、山に登るだけではない、真冬の雪あそびやこの時期しか見られない全国の絶景を紹介。防寒対策から冬ウエア選びのポイント、知っておきたい基本知識も丁寧に解説します。岐阜県白川郷の合掌造り集落に、長野県北八ヶ岳、北海道の東川エリアなどを旅したレポートも、そのまま辿りたくなる内容です。※デジタル版は、紙の雑誌とは内容が一部異なり、表紙画像や目次に掲載している記事、画像、広告、付録が含まれない場合があります。また、本誌掲載の情報は、原則として奥付に表記している発行時のものです。
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    冬は雪の降らない小さな山を楽しみませんか?その小さな山へと出かけるとき、旅をする感覚で、ふたつの街をつないで、二つ以上の山を巡ると、山歩きがもっと楽しくなります。そんな風に、つないで歩くことを楽しめる「ミニアルプス」が日本には無数にあります。もちろん、自分の好みに合わせて、自在に作ることもできます。そこで全国のおすすめルートを紹介しながら、自分だけのミニアルプスを作る方法をレクチャーします。また、ミニアルプスの旅にぴったりのデイパックやシューズのカタログや、山でも街でも浮かないようにアウトドアウエアをコーディネートする方法を紹介します。※電子版は、紙の雑誌とは内容が一部異なり、表紙画像や目次に掲載している記事、画像、広告、付録が含まれない場合があります。また、本誌掲載の情報は、原則として奥付に表記している発行時のものです。
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    自分の足で歩くからこそ出会える景色があり、フィールドへ一歩ふみ出すからこそ、過ごせる時間があります。難しいことにチャレンジすることだけがアウトドアの醍醐味ではありません。自分なりの“はじめて”を探求すること。そんな旅に心魅かれる方々を、これからもランドネは応援していきます。そこで、10周年記念特別企画の皮切りとなる今号では、10のテーマ(森・稜線・お花畑・湿原・湖・苔・山小屋・星・朝日・雪)ごとに、心揺さぶられる美しい景色に出会えるディスティネーションを紹介します。※デジタル版には、表紙画像や目次に掲載している記事、画像、広告、付録が含まれない場合があります。また、掲載情報は原則として奥付に表記している発行時のものです。※デジタル版には、紙版の付録「ランドネオリジナル パッカブルトートバッグ」は含まれません。
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    朝から山を歩いて、心地よい疲れを感じたころに入る温泉は、カクベツなもの。肌寒くなるこれからの季節は、よりいっそう温かいお湯が体にしみます。そこで、秋ならではの山を楽しめるルートと下山後に立ち寄りたい温泉プランを、ランドネ編集部が厳選。さらに、全国の山好きの方々に、山と温泉とグルメまで楽しめるお気に入りのプランをたっぷりと教えてもらいました。気軽に立ち寄れる足湯や、頑張って目指したい山の上の温泉も紹介しています。また、そんな旅に出る前に知っておきたい、山にも下山後の街にもなじむウエアのコーディネートも解説。行楽シーズンに向けて、旅行プランをたてるうえで参考になること間違いなし、の特集です。※デジタル版は、紙の雑誌とは内容が一部異なり、表紙画像や目次に掲載している記事、画像、広告、付録が含まれない場合があります。また、本誌掲載の情報は、原則として奥付に表記している発行時のものです。
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    最新ウエアと道具がずらり

    特集は「いまほしい山ウエア・山道具」。ウエアリングの基本や着まわし術、最新アイテムカタログ、登山靴インプレッション、気になるあの人のワードローブ見せ、プロによる最新アイテム座談会など幅広く展開。さまざまな山好きさんの視点で、山歩きにも日常にも使える多彩なアイテムが続々登場します。

    第二特集は、ステップアップをテーマにした新連載「今年の夏は“縦走”登山へ」。山と山をつないで歩く“縦走”をキーワードに、ビギナーふたりがガイドさんといっしょに2泊3日の丹沢山行へ。旅のようすはもちろん、ステップアップのヒントやQ&A、おすすめルートなども併せて紹介しています。


    ※電子書籍版には特別付録「やわらかネックゲイター」は付属しません。あらかじめご了承ください。
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    山で、ピクニックで、食べたくなる簡単で楽しいアウトドアレシピ大集合! 自然のなかで食べるごはんは、格別のおいしさ。お弁当を買って持っていくだけでも充分ですが、最近ではシングルバーナーと軽い鍋を使って、「おいしい」をさらに追及する人たちが増えてきています。そこで今号では、なるべく荷物は軽く、手間はほどほどにできるお手軽レシピをたっぷりと紹介。外ごはん上級者たちのお気に入りレシピや愛用道具も読みごたえアリです。6月3~4日開催予定の「ランドネピクニック2017inまつもと」の最新情報も要チェック!※デジタル版は、紙の雑誌とは内容が一部異なり、表紙画像や目次に掲載している記事、画像、広告、付録が含まれない場合があります。また、本誌掲載の情報は、原則として奥付に表記している発行時のものです。
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    山に登るとき、バックパックに何を詰めていきますか? レインウエアや防寒具、調理器具やお茶セット、ファーストエイドなど、山の装備は、ときに自然環境から身を守り、ときに新しい一歩をふみ出す後押しをしてくれるもの。いっしょに歩く仲間との楽しい時間をより深めてくれるものでもあります。そして、自分で背負って歩けるだけの分量に、何を取捨選択するかには、そのひとだけの物語が宿っています。そこで今号では、山好きの方々に、愛用している道具と山の楽しみ方を教えていただきました。今シーズン注目したい新定番アイテムのカタログやコーディネート紹介なども要チェックです!
    ※デジタル版には、表紙画像や目次に掲載している記事、画像、広告、付録が含まれない場合があります。また、掲載情報は原則として奥付に表記している発行時のものです。
    ※デジタル版には、紙版の付録「ランドネオリジナル ブリスターテープ」と「ランドネオリジナル 山を感じるカレンダー」は含まれません。
    ※また紙版掲載の「ランドネオリジナル ブリスターテープ」と「ランドネオリジナル 山を感じるカレンダー」の記事については掲載しておりません。
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    今月の特集は「ロープウェイで登れる山45」。基本的な登山知識やスキルは必要だけど、登山経験の少ない初・中級者であっても3000m級の山々には行きたい。もちろん、自分の足で時間をかけて登ることが登山の醍醐味なのは間違いない。でも、限られた時間しかないけど「ゆっくり山で過ごしたい」人、「体力に自信がない……」人もいる。そんな人に向けた企画。特集内では、そんな全国のロープウェイで登れる山を45個厳選し、そのプランをガイド。第二特集は、暑い季節にピッタリな「沢遊び入門」。ランドネでもおなじみの登山ガイド・渡辺佐智さん、モデル/フィールドナビゲーターの仲川希良さんらが「沢遊び」の第一歩を紹介します!※デジタル版は、紙の雑誌とは内容が一部異なり、表紙画像や目次に掲載している記事、画像、広告、付録が含まれない場合があります。また、本誌掲載の情報は、原則として奥付に表記している発行時のものです。
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    “山に泊まること”。それは山登りをはじめた人の憧れ。せっかくなら、衣食住のすべてを背負って楽しむテント泊をしてみませんか?テント泊と聞くと、ハードなイメージを持つかもしれません。ここでは、テント泊の入口“山キャンプ”からはじめる、山での泊まり方を紹介します!はじめてでも安心なテン場の選び方、おすすめルートもていねいに解説。そして、もうひとつのキーワードは“ふたり”です。いっしょに使える道具ならひとつ、それぞれに必要なものはふたつ。そうすることで、ひとりよりも装備も軽くすることができる。ふたりだからこそ、この夏からスタートできる山キャンプのノウハウがたっぷりつまった一冊です。 ※電子書籍版は、紙の雑誌とは内容が一部異なり、表紙画像や目次に掲載している記事、画像、広告、付録が含まれない場合があります。また、本誌掲載の情報は、原則として奥付に表記している発行時のものです。
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    ウエアやバックパック、登山靴。山登りを始めたら揃えたい3種の神器は、自分に合ったものを選べているだろうか。計画の立て方や地図の読み方は、自己流で大丈夫だろうか。――山が好きになってもっといろんな山に登りたくなると、わかっている気になっていた基本的なことが不安になり始めます。そこで安全に山登りを長く楽しむために知っておきたい20個のキーワードを、編集部が徹底取材!疲れにくい歩き方のコツやトレッキングポールの活用法、万が一に備えるファーストエイドなど定番の内容から、ガイドさんにお願いすると山登りがどう変わるか、山を歩くとダイエットに効果があるか、山友達をどうやって作るかまで追究しました。保存版の一冊です。※デジタル版は、紙の雑誌とは内容が一部異なり、表紙画像や目次に掲載している記事、画像、広告、付録が含まれない場合があります。また、本誌掲載の情報は、原則として奥付に表記している発行時のものです。
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    読むほどに山登りが好きになる
    山への思いを募らせる時間が、たっぷりとあるいま。改めて、山歩きを安全に、より快適に楽しむためのイロハを確かめてみませんか?今号の特集は、知っているほど山の楽しさや魅力を深めてくれる山歩きにまつわるキーワードをAからZまで集め、そのことについてじっくり掘り下げてみました。辞書で知らない言葉を調べるときのように、気になるページをめくりながら、新しい山の楽しみを見つけてみてください。
    ※デジタル版には、表紙画像や目次に掲載している記事、画像、広告、付録が含まれない場合があります。また、掲載情報は原則として奥付に表記している発行時のものです。
    ※デジタル版には、紙版の付録「ランドネオリジナル山並みソックス」は含まれません。また紙版掲載の「ランドネオリジナル山並みソックス」の記事については掲載しておりません。
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    装備も心も軽やかに! お手軽キャンプに出かけませんか。外でゆっくり時間を過ごしたくなる季節になりました。今号の特集では、“ほどほどミニマム”な装備で、キャンプに出かける楽しさを提案しています。自宅のような快適さを求めてキャンプ道具を充実させるのもいいけれど、本当に必要なものを見極め、自然のなかの居住空間を工夫しながら作り出していくほうが、荷物も少なく、気軽にお出かけできます。そんなキャンプを実現させるために知っておきたい道具の選び方やおすすめアイテムを解説。手間を最小限にごはんを楽しむレシピや、ツウも唸るほどの商品を揃えるお店、目利きキャンパーが注目するブランドを紹介するなど、充実の内容です。※デジタル版は、紙の雑誌とは内容が一部異なり、表紙画像や目次に掲載している記事、画像、広告、付録が含まれない場合があります。また、本誌掲載の情報は、原則として奥付に表記している発行時のものです。
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    日本全国には、15,000以上もの山がある。それは、日本百名山に選ばれるものから、地元の人に愛される山、知名度は低いけど趣ある山など。大小さまざま、植生もさまざまな個性豊かな山ばかり。そんな山を楽しむための100プランを、全国の山好きが紹介。好きな山だからこそ知っている、おすすめのルートから、登山前後のグルメや温泉、お立ち寄りスポットなど、+アルファの楽しみも教えちゃう。真似するもよし、自分なりにアレンジするもよし!誰かを誘って山に行きたくなる。76ページにわたる大特集は、永久保存版だ! ※電子書籍版は、紙の雑誌とは内容が一部異なり、表紙画像や目次に掲載している記事、画像、広告、付録が含まれない場合があります。また、本誌掲載の情報は、原則として奥付に表記している発行時のものです。
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    いまよりもっと仲良くなりたいあの人を、山へ誘ってみませんか?目指す先は、まずは身近な低山で充分。ランチに行くのと同じぐらい気軽で自然に、素敵な楽しみの入り口まで誘いだし、緑のトンネルをくぐって、なじみのある町を見渡し、淹れたてのコーヒーを飲むだけで、いつもとは違う感動や喜びに出会えるはずです。今号ではそんな楽しみを味わうために必要なノウハウをレクチャー。無理のない山の選び方・スケジュールの立て方から、ふたりで楽しむウエアのコーディネート、もしもに備えるファーストエイド対処法まで丁寧に解説します。はじめて山を歩く前に知っておきたい情報も充実しているので、山へ誘いたい友だちへのプレゼントにもぴったり!※デジタル版は、紙の雑誌とは内容が一部異なり、表紙画像や目次に掲載している記事、画像、広告、付録が含まれない場合があります。また、本誌掲載の情報は、原則として奥付に表記している発行時のものです。
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    この冬、京都、奈良、鎌倉へ旅に出かけるなら、周りを囲む山々をハイキングしてみませんか?町を散策するだけでも充分に観光できますが、古くは都を守っていた山から町を眺めることで、グルメや文化も、これまでとは違った視点をもって楽しめます。それに、市街地の喧騒から離れて、その場所に流れてきた歴史を静かに味わえるのも、いいものです。そこで今号では、3つの「古都」それぞれを取り巻く山の歩き方と、山歩き前後に訪れたいスポットを紹介します。紹介する山は、ビギナーにも歩きやすい低山ばかり。友だちや家族と、年末年始の旅行を計画している方は、ぜひチェックしてみてください。※デジタル版は、紙の雑誌とは内容が一部異なり、表紙画像や目次に掲載している記事、画像、広告、付録が含まれない場合があります。また、本誌掲載の情報は、原則として奥付に表記している発行時のものです。

・キャンペーンの内容や期間は予告なく変更する場合があります。
・コインUP表示がある場合、ご購入時に付与されるキャンペーン分のコインは期間限定コインです。詳しくはこちら
・決済時に商品の合計税抜金額に対して課税するため、作品詳細ページの表示価格と差が生じる場合がございます。

ページ先頭へ

本を予約しました

※予約の確認・解除はこちらから

予約済み書籍

キャンセル及び解除等

発売日前日以降のキャンセル・返品等はできません。
予約の確認・解除、お支払いモード、その他注意事項は予約済み書籍一覧をご確認ください。