セーフサーチ設定を変更しました
ページの先頭です
コアミックス作品コイン50%還元

『「選ぶ!」技術、アウトドア(実用)』の電子書籍一覧

1 ~16件目/全16件

  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    【ご利用前に必ずお読みください】
    ■本書は「Fielder」に掲載された「図解サバイバル読本」に加筆・修正し、纏めた合本です。
    ■誌面内の目次やページ表記などは紙版のものです。一部の記事は、電子版では掲載されていない場合がございます。
    ■一部マスキングしている写真、掲載順序が違うページなどがある場合がございます。
    ■電子版からは応募できないプレゼントやアンケート、クーポンなどがございます。以上をご理解のうえ、ご購入、ご利用ください。

    フィールドで役立つ知恵と技術をイラストでわかりやすく解説
    自然をもっと身近に感じるための現代版アウトドアマンズバイブル

    本格アウトドア雑誌「Fielder」が蓄積したフィールドで役立つ知恵と技術をイラスト化し、誰にでもわかりやすく解説した一冊。
    本書ではかつてホモ・サピエンスが持ち得ていた自然界を生き抜く知恵や技術を現代の環境に合わせて解説しているので、日頃のアウトドアレジャーから万が一の災害時まで、読むだけではなく様々な場面で実践することができる。


    ■収録内容

    Part.01 火熾し
    生き抜くための火熾し/火とは何か?/火熾しとは何か?/現代的な火熾し/火口と焚き付け/メタルマッチで火を熾す/メタルマッチに向いた火口とは?/チャークロスを作ってみよう
    COLUMN 火花には2種類ある

    Part.02 焚火の基本
    焚火のメカニズムを理解する/焚火の大原則「ファイヤートライアングル」/焚火の一生を理解する/基本のロングファイヤー/ロングファイヤー型焚火の組み方/ロングファイヤー派生型の焚火/3つの実用焚火/用途特化型の焚火/炎を楽しむ定番焚火型
    COLUMN 燃えているのは薪ではない?

    Part.03 焚火の応用
    焚火をより実用的にする/焚火台を自作する/焚火を活かす周辺工作 COLUMN 野外炊飯の極意

    Part.04 シェルター構築の基本
    命を守るシェルター/サバイバル「3」の法則/タープ設営の基礎技術/タープ設営の基本/タープ設営の応用技術/ブルーシートでシェルターを作る/定番ロープワークを習得する

    Part.05 シェルター構築の応用
    最小限の道具で築く実践的シェルター/大定番の「デブリハット」/ 伝統的な「ティーピー型シェルター」/工夫次第で冬も快適「防寒寝床」/ブルーシートと現地素材で作る「高床式寝床」
    COLUMN 自然物で作るシェルターのリスク

    Part.06 野食の知識
    食料を調達するということ/食材候補の判断基準/身近で簡単な食料調達
    COLUMN 寄生虫は移動する

    Part.07 野食の実践
    動物として、動物を食べる/手軽に動物性タンパク質が得られる入門的野食3選/田舎の味の山菜レシピ/野食上級者が好む美味い食材/ 美味いヘビランキング/河川大国・日本の伝統魚食文化
    COLUMN 昆虫食は世界的文化

    Part.08 狩猟
    ハンターになるために/2つの狩猟方法を知る/銃の所持許可を取得する/狩猟免許の取得と狩猟者登録/わな免許とわなの種類/日本の狩猟鳥獣/猟銃の種類を知る/散弾銃の弾を選ぶ/単独しのび猟/ヌートリアのエアライフル猟
    COLUMN 素手猟の勧め

    EX. 非常時のサバイバル
    火熾し/飲料水の確保/河川敷でのサバイバル術
    COLUMN ナイフの携行について知る

    巻末資料 実用生物図鑑(カラー)
    身近な優良食材図鑑〈野草/木の実/虫〉
    危険生物図鑑〈動物・虫/キノコ・植物〉
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    【ご利用前に必ずお読みください】
    ■誌面内の目次やページ表記などは紙版のものです。
    ■その他一部の記事は、電子版では掲載されていない場合がございます。
    ■一部マスキングしている写真、掲載順序が違うページなどがある場合がございます。
    ■電子版からは応募できないプレゼントやアンケート、クーポンなどがございます。以上をご理解のうえ、ご購入、ご利用ください。


    【大特集】

    今すぐ獲得したいホモ・サピエンスの基礎技術
    最もシンプルにして奥深い野遊びを極める
    『野泊ことはじめ』


    ●動物として環境と一体になる野遊びの真髄
    『ブッシュクラフト野営術』

    ●素人~玄人を問わず童心を呼び覚ます野遊び
    『外寝の基本』

    ●一度は挑戦してみたい野泊に最も適したネクストステップ
    『高床式シェルター構築術』

    ●環境に合わせて変幻自在にシェルターを構築する野泊の必修科目
    『スクエアタープSKILLS』

    ●常時携行できる大人の秘密基地
    『LFシェルター最前線』

    ●古き良き灯りがいつもの夜をワイルドに演出!?
    『トラディショナルランタンの世界』

    ●四輪より自由で二足より荷物が運べる実用的選択肢
    『大人の二輪野泊』

    ●野外就寝の相棒に最も手軽な火器を導入する
    『火床の形で選ぶ実用焚火台セレクション』

    ●無駄を廃したサバイバル登山家の野営地に学ぶ
    『実用野外生活術』

    ●アウトドアマンが絶対に覚えておくべき野営を首尾よくこなすための根本技術
    『刃物のABC』


    【特設企画】

    [現生ホモ・サピエンス見聞録]
    戦場ジャーナリスト・横田徹がなぜか最前線ミッションに出撃する
    『混沌のウクライナ』
    ~東部戦線異状アリ~

    『堤防釣魚図鑑』
    ~クロダイを釣って食らう~


    総勢約20組の本格派キャンパーに訊いた
    『リアル愛用品調査』



    【連載】

    『サバイバリスト・カメ五郎の のんびり移住生活日誌』カメ五郎
    『「山の謎」なんでも探偵団』宗像充
    『獲物海』八幡暁
    『捕まえろタダだ!』奥山英治
    『ニワトリのいる暮らし』文・絵/服部小雪
    『戦場写真家・亀山亮の八丈島生活史』写真家 亀山亮

  • 罠と罠猟のプロたちが知りたかった疑問に答えます!

    獲物別の罠選びから仕掛け方、近年注目のIcTを取り入れた罠猟、トラッキングのコツ、止め刺しや獲物の運搬など、初心者から中級者まで身になる情報を解説。
    見開き一問で、テキストと写真・図版を交え、分かりやすくまとめます。

    ■内容
    1 罠猟の疑問
    初罠猟を行う上で心得ておくことは? 事前に行っておく調査やネマワシなどがあれば教えて
    罠猟をしかける場所はどのように探す? 土地の所有者はどのように探す?また国有林の場合は?
    罠猟は銃猟よりも安く始められるって聞いたけど具体的に罠猟を始めるために必要なコストを教えて
    罠猟は意外と“危険”と聞きますが、どのような点が危険なのでしょうか?
    都心暮らしで罠をかける場所が近隣にありません。何か方法はある? 、ほか

    2 くくり罠の疑問
    くくり罠のバネ。ねじりばね・引きバネ・押しバネはどう選ぶ?初心者にお勧めは?
    くくり罠のワイヤー6×24や7×24やステンレス・めっき線は何が違う? どう選ぶ?
    ワイヤーの臭い消しや艶消しは必要? 加工する場合はどのような方法がある?
    くくり罠の踏み板式トリガー。二重パイプ式や跳ね上げ式、ジャンプ式何が違う? どう選ぶ?
    くくり罠のスネア(足をくくる輪)とリード(根付)ワイヤーは何メートルとる? 先端加工(アイを作るときなど)のポイントは? 、ほか

    3 箱罠の疑問
    市販品の大型箱罠はどのように買う? いくらぐらいが相場?購入する際の注意点は?送料はどのくらいかかる? 安く手に入れる方法があれば教えて
    大型箱罠の檻(本体)の大きさや構造、材質にはどのような違いがある? おすすめの大きさ、材質による耐久性の違いなどを教えて
    大型箱罠の扉にはどのような種類がある? 両開きタイプ、片開タイプ、一枚板タイプなどの違いを教えて
    大型箱罠の蹴糸式トリガーにはどのような方法がある? 糸を張る位置、高さ、糸の種類を教えて
    蹴糸式トリガーに使われるチンチロってなに? どのような構造、どのような種類がある? 、ほか

    4 見回りの疑問
    見回り時に注意するポイントは? 何時ごろに見回りをする?
    見回りを効率的に行うポイントは? 大雨の日や、どうしても見回りができない日の対応方法は?
    見回りに装備しておく道具は? 携帯する道具と車に積んでおく道具は?/罠の発信機は効果的? どういった種類がありますか?
    トレイルカメラを活用する場合、どのようにカメラをセットする? 動画を見るときに着目するポイントは?
    足跡やトレイルカメラを見ると、くくり罠の手前で反転してしているようです。 何が原因? 対策はある? 、ほか

    5 止め刺し・引き出しの疑問
    保定したイノシシ・シカを止め刺しするさいに、注意することは?
    止め刺しに使うナイフはどのような物がオススメですか? サイズや形状、柄の長さなどポイントを教えて
    止め刺しに使う長物(槍状やスパイク)などはどのように作る? ナイフと木の枝で槍を作る方法は?
    刃物で止め刺しする場合はどこをどのように刺す?
    箱罠に入っているイノシシ・シカを補ていまでできたが、ナイフが届きません。この場合の対応方法は? 、ほか
  • 射撃技術を上げ、捕獲率を高めるためのバイブル登場!
    銃と銃猟の専門家たちが知りたかった疑問に答えます

    射撃技術を上げ、捕獲率を高めるためのバイブル登場!
    銃と銃猟の専門家たちが知りたかった疑問に答えます。

    初めての銃は何がいい?銃の種類の違いって?獲物によって使い分けるの?
    ランニングターゲットやラビットってどんな競技?忍び猟ってどんな狩猟方法?
    といったお悩みを持つ初心者、中級者向けの解説書。
    経験値が高いハンターによる実践的な回答で、射撃技術を向上しましょう!

    ■内容
    1章「銃の疑問」
    001はじめての1丁を選ぶとしたら、どんな銃がおすすめ?
    002散弾銃の口径、12番、20番、410番はどう違う?どう選ぶ?
    003ライフル銃が持ちたいけど10年待たないと絶対無理?もし選べるならどう選ぶ?
    004色々ある空気銃の種類、どう違う?どう選ぶ?
    005銃の「軽い・重い」、銃身の「長い・短い」は、どんな違いがある?どう選ぶ?
    006銃身の長い・短いでどう変わる?
    007空気銃のパワーってどう解釈する?強ければ強いほどいいものなの?
    008空気銃のエアチャージ、ハンドポンプとエアタンクで何が違う?それぞれのメリット・デメリットは? ほか

    2章「装弾の疑問」
    021散弾銃で撃てる実包をすべて教えて
    022ライフル弾ってどんな弾?仕組みをおしえて
    023 大物猟(イノシシ・シカ・クマ)にオススメな装弾は?
    024カモ猟にオススメな装弾は?
    025バックショットはなぜ危険と言われているの?絶対に使用してはいけないの? ほか

    3章「射撃の疑問」
    041動的射撃ってなに?どういった銃で、どういった狩猟に必要なの?
    042動的射撃をするうえでのコツは?
    043動的射撃の構え方、スタンスの取り方を教えて
    044動的射撃ではどう狙う?ドロップは関係ない?
    045獲物が急に飛び出してきたときモタついてしまう。何か良い対策は?
    046クレー射撃は鳥猟の練習になる?トラップとスキートどっちが練習になる?
    047ランニングターゲットやラビットってどんな競技?大物猟の練習になる?  ほか

    4章「大物猟の疑問」
    061巻き狩り(グループ猟)ってどんな猟法?必要な装備を教えて
    062巻き狩りを始めたいがどうやって猟隊を探せばいいかわからない。猟友会に入って見つけるしか方法はない?
    063巻き狩りでタツマを担当しているが、どこで待ち構えておけばいいかわからない。何かコツは?
    064勢子をやりたいけど自分で猟犬を飼っていないとダメ?勢子をするさいの注意点は?
    065単独猟ってどんな猟法?使役する猟犬の種類は?
    066一銃一狗って初心者には無謀?使役する猟犬の種類は?
    067忍び猟ってどんな狩猟方法? ほか

    5章「鳥猟の疑問」
    081カモ猟ってどんな猟?
    082カモ猟にオススメの服装や必要な装備は?
    083カモの猟場はどのように探す?探すときのポイントは?
    084カモの判別が難しい。瞬時に見分けるコツは?
    085水面に落ちたカモはどのように回収する?
    086キジ猟ってどんな猟?猟犬がいないとできない?
    087キジ猟の時の服装や、持っていたほうが良いアイテムなどは?
    088キジってどんな場所に居る?探すときのポイントは? ほか
  • 楽に歩ける呼吸のしかた、筋肉の負担を減らす歩き方、安定して下山するための秘訣、足の痛みを防ぐ靴の履き方、
    山小屋で快眠するコツなどなど、バテないための極意をプロの登山ガイドが教えます

    自分の体と歩行に関する新しい知識を身につけて、苦手を解消すればもう山でバテない!

    楽に歩ける呼吸のしかた、筋肉の負担を減らす歩き方、安定して下山するための秘訣、足の痛みを防ぐ靴の履き方、
    山小屋で快眠するコツなどなど、バテないための極意をプロの登山ガイドが教えます。


    ■内容
    まえがき 登山についてなぜ学ばなければならないのか?

    第1章 「自分を知る」ことから登山は始まる
    自分の能力を把握することが「バテない登山」につながります
    自分の知らないことも見つめてみる/動画を撮影して歩き癖を可視化する/コースタイム倍率を計算してみる/自分自身の実力を正確に把握する

    第2章 疲労を軽くする呼吸法 
    「呼吸の質」を高めれば疲労を軽減させることができます
    心肺・循環機能は成人してからでも向上可能/効率よく酸素を取り込む呼吸法/休憩を少なめにして自分の歩行ペースを保つ 
    コラム 鼻呼吸がうまくできない人へのアドバイス

    第3章 重心移動をコントロールして歩くコツ 
    効率よく歩くためには重心移動が重要なポイントになります
    重心移動を意識することが大切/足の3つの軸を回転させるロッカー・ファンクション/登りではアンクル・ロッカーを活用
    下山の際はすべてのロッカーを制限/山道を歩く際に欠かせない股関節伸展能力/身体重心の動きには上半身の姿勢も大きく影響します
    骨盤の傾き具合を確認してみる/姿勢を変えるだけで下山が楽になる

    第4章 疲れずに歩ける靴の選び方と履き方 
    自分と相性のよい登山靴を選ぶことが最も大切です
    目的と自分の脚力に応じてカットの高さを選ぶ/購入の際は専門店でフィッティングを/靴紐を適切に締めることは最重要の登山技術です
    登りは靴紐をゆるめに、下りはきつめに/履く靴に合わせて靴下を変える/マメや靴擦れなどの対処法について覚えておきましょう
    違和感を覚えたらすぐに適切な対処を/外反母趾などで指が靴に当たる人は?

    第5章 飲む、食べる、出す
    効率よく水分を補給するようにしてください
    足りていると思っても積極的に水分補給を/体調不良の原因になる「脱水」にご用心/行動中に水分補給をしやすくするための工夫
    食べるものや食べ方にも秘訣があります/シチュエーションごとに適切な食事を/補給するだけではなく「出す」ことも欠かせません
    野外トイレの場所選びと作法/お腹を冷やさない対策も必要不可欠

    第6章 山で快眠する秘訣 
    熟睡するためには体をリラックスさせることが重要です
    水分補給とストレッチで疲労物質を排出/就寝前に入眠を促すルーティーン/どうしても眠れないときの工夫

    第7章 歩行を左右する登山ウェア 
    バテないためにはウェア選びも大事な要素です
    ベースレイヤーは汗冷えを防ぐことを重視/さまざまな選択肢があるミドルレイヤー/レインウェアをアウターレイヤーに活用
    万が一のときにも役立つダウンなどの防寒着/着替えや防寒着を減らして荷物を軽くしましょう/着替えを見直して荷物を軽量化

    第8章 ストレッチとトレーニングで体力維持 
    ストレッチを習慣化して関節の柔軟性を高めましょう
    おすすめはスタティック・ストレッチ/バテないためには日々のトレーニングも必要不可欠です/登山のトレーニングにはスロージョギングが理想的
    筋持久力を鍛えるために必要なトレーニング/日常生活で温度変化への対応力を増強 
    コラム 登山前の準備運動にはダイナミック・ストレッチを

    あとがき
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    ルアーマガジン2020年12月号
    【CONTENTS】
    肌寒くなって、強気の釣りだけでは立ち行かなくなってきた今日この頃。普段はスピニングタックルに手が伸びないアングラーも使用頻度が増えてきたのでは? けど、繊細かつ技術が問われるスピニングって、実はムズカシイ…。「食わせ…」、「フィネス…」と馬鹿にできないスピニングのハウツーを名手・青木大介さんの表紙と共にお届けいたします。

    SHIFT THE JOINT

    ブラストボーンSFが鳴らすビッグベイト新時代の鐘 加木屋守in長良川(岐阜県)

    [特集]
    青木大介とスピニング

    三原直之 『超思考』実戦スピニング術

    ロングロッドの理由
    「長い竿ってカッコええやん!!」天才の独創と流儀
    村上晴彦×ハートランドAGS

    年中釣れるお助けテク
    ビッグレイク×スピニングメソッド3
    礒村雅俊

    カバーを恐れない、スピニングの異端たち
    パワーフィネスの流派

    THE BEST 2×20
    エキスパートが明かす必然の激推リグ&ルアー

    スピニングリール3Mインプレッション

    目指せバラシゼロ!
    ドラグを使ってスマートファイト
    松本幸雄

    ビギナー必読! もう迷わない!
    メジャクラ式
    3パワーで選ぶ
    スピニングロッドセレクト術

    達人10人に訊く!
    スピニング持ち方Q&A

    [特別企画]
    REBELLION反逆の狼煙
    Powered by DAIWA
    梅田京介

    ルアマガ×SDGマリン 琵琶湖艇王 準決勝

    Nogalesフックセットシンカー
    おもし! ウェイテッドフック界に 革命的発明!

    このアピールはマグナム級! O.S.Pが送る対ビッグバス用大型兵器

    秋鯰
    ~ウィード戦~
    谷中洋一in埼玉エリア

    Sendo bros
    Never mind the black bass
    センドウBROS ネバーマインドザブラックバス 勝手にしやがれ
    第27回霞ヶ浦(茨城県・千葉県)

    山上湖の秋×巻き×佐々一真
    全レンジ対応 回転波動有効活用術

    今江克隆 バスカレッジ
    第10講 ホバリング学とアラバマ理論

    もっと!ドラマチックハンター
    第143回 狂犬が誘う秋ナマズ&ボーナスゲーム!

    連載&コラム
    赤松健 バス釣り年間サポート
    オカッパリマスターへの道
    11月&12月編

    P094 Go! タカユキ メジャーリーガーへの道
    P099 北大祐 釣行記キタキタ
    P100 菊元俊文のバス釣りQ&A「一刀両断」
    P110 アングラーズティップス
    P112 読者のページ「BASS GET CLUB」
    P114 ※諸説あります。 横沢鉄平
    P115 スクラップ&ビルド ウグイVS将軍
    P119 #ゲーリーつり部でシャキーン!!
    P140 俺の職業バスプロ~最強への道~ 青木大介
    P142 マスナビV エリア専用ロッドは必要なのか?
    P144 GARMINプレゼンツ・THE魚探師 武田栄喜
    P146 24時間365日100年ビギナー応援企画 エンジョイ!! バスフィッシング21 広瀬達樹a.k.a.ヒロセマン
    P148 マンスリーシーズナルVSパターン
    P150 世界で唯ひとつのジョイクロ 平岩孝典
    P152 バス釣り虎の穴!
    P154 LMスナイパー
    P156 読者プレゼント
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    【ご利用前に必ずお読みください】
    ■本書はFielder vol.15(2014年4月発売)~vol.59(2021年8月発売)、完全焚火マニュアル(2019年7月発売)、サバイバル読本DELUXE(2020年4月発売)、野営道具読本(2021年9月発売)に掲載されたものを再編集したものです。
    ■誌面内の目次やページ表記などは紙版のものです。一部の記事は、電子版では掲載されていない場合がございます。
    ■一部マスキングしている写真、掲載順序が違うページなどがある場合がございます。
    ■電子版からは応募できないプレゼントやアンケート、クーポンなどがございます。以上をご理解のうえ、ご購入、ご利用ください。

    2019年に発売した「完全焚火マニュアル」にさらなる焚火テクニックを追加した増補版。これ1冊で火熾しから焚火の実用、焚火を利用した野営システムまで、人間の根源的スキルがすべて習得できる。

    野営の定番技術である焚火。電気、ガス、水道、貨幣などのインフラが使えない自然界において、焚火の熟練は豊かな営みにつながる。火には我々の身体を温めるだけでなく、食料の調理や水、装備品の殺菌、さらには野生動物を遠ざける効果もあるのだ。本書は、この焚火にまつわる知恵と技術をアウトドア雑誌「Fielder」から抜き出した合本である。基本的には日頃の野営で活きる“取っ付きやすく楽しい”スキルが中心だが、それらは皆、いざという時の営みに強く結びついていることも忘れてはならない。冒頭の「電気、ガス、水道、貨幣などのインフラが使えない」状況は、例え都市部で暮らしていても突然やってくるかもしれないのだ。何でも欲しいものが手に入り、快適な生活が送れる現代だからこそ、本来ホモ・サピエンスが有していた知恵と技術は失われている。楽しく遊びながら過去の英知を取り戻し、あらゆる事態を乗り越える強さを身につけたい。

    [収録内容]
    ●第一章 焚火の基礎知識

    人類の英知 火を作る
    火熾し早見表
    火口&焚き付け早見表
    タルマッチ用法再考
    メタルマッチを想定した火口の実力検証
    市販着火剤の実力検証
    焚火の大原則
    焚火の一生
    電熱着火SKILLS

    ●第二章 焚火の実践[直火]

    [状況別]焚火実用リスト
    焚火総復習
    はじめての焚火型ガイド
    焚火のオプション考察
    炎を楽しむための定番焚火考
    ログオーブンの勧め

    ●第三章 焚火の実践[焚火台]

    新説・焚火論
    焚火台を用いた野営の火床再考/野営で即戦力になるソロ焚火台一覧/[焚火台仕様]実用焚火型4選/[火床タイプ別]標準焚火台検証
    高効率ログファイヤー3選+α
    即席ロケットストーブの実力検証
    二次燃焼系焚火台再考

    ●第四章 焚火の利用法

    実践的幕営術
    越冬野営術
    はじめての焚火料理
    メスティン焚火レシピ
    ジビエ肉の保存調理術
    [SPECIAL COLUMN]焚火-SURVIVAL SKILLS-

    ●第五章 焚火周りの道具

    Bonfire Stand DIY List
    焚火調理道具再考
    焚火道具選
    モバイルファイアースターティングキット考

    ●第六章 焚火で活きる刃物

    玄人が選ぶ焚火ナイフ選
    焚火重刃物選
    カスタムナイフ一覧
    実力派ワークグローブ集

    ●巻末付録 燃料入門

    薪道楽入門
    野生薪大全
    誰でもできる火口生成マニュアル
    炭焼き再考
    紙薪の可能性
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    PPQ 45はワルサーが2015年に発表した同社初の自社製.45ACPモデルだ。高い評価を得ている9mmのPPQ M2をベースにスケールアップを施し、アメリカンライフルマン誌が選ぶ2017年のゴールデンブルズアイアワードのハンドガン オブ ザ イヤーを受賞している。今回レポートするPPQ 45 SDは、サプレッサーを装着できるタクティカル仕様だ。・スプリングフィールドアーモリー ヘルキャット 2019年9月に発表されたスプリングフィールドアーモリーのヘルキャットは、9×19mmのマイクロコンパクトハンドガンとして最大の装弾数を誇る。2018年1月に登場し、市場で爆発的な人気を博しているSIG SAUER P365に挑んだ製品だ。標準仕様で装弾数を1発増やし、初めからオプティックレディ仕様を用意するなど、意欲的なスペックを持っている。・S&Wモデル4006 TSW 2006年にCHPが採用したハンドガンがモデル4006TSWだ。S&Wのサードジェネレーションが時代にとり取り残されつつあった時代で、当のS&Wですら、その前年の8月にポリマーフレーム+ストライカーファイアのM&Pを発表している。いわばモデル4006TSWは、“消えゆくサードジェネレーションの最後の輝き”だったのかもしれない。・SIG SAUER アカデミーとハンドガン&アサルトライフル新旧比較 現在、世界最大規模の銃器メーカーとなったSIG SAUER。同社は単に銃器関連製品を供給するだけでなく、軍や法執行機関に向けての技術的トレーニング施設を運営している。そんなSIG SAUERアカデミーを紹介するとともに、同社の代表的ハンドガンとアサルトライフルの新旧比較を行なう。・K98k / PREDUZECE 44 マウザーが設計したKar98kは、第二次大戦で使用されたボルトアクション軍用ライフルとして最高の性能を持っていた。ボルトアクションが軍用ライフルの主力であったのはこの時代までなので、Kar98kは最後の傑作軍用ボルトアクションであったということになる。・ビンテージS&Wステンレスリボルバー 35年ぐらい前までは、ハンドガンカテゴリーの一翼を担う存在であったリボルバーだが、現在はごく少数の新製品しか登場せず、セミオートマチックが完全に主流となっている。そんなリボルバーだが、かつて第一線で活用していたS&Wステンレスリボルバーは、実に魅力的な存在であった。・第二次世界大戦 ドイツ軍と共に戦った外国製ピストル  Part 2 6月号に続いて、第二次世界大戦中にドイツ軍がまとめた鹵獲兵器識別マニュアル“ケンブラッター・フレムデン・ゲレート”のピストルの項を再現する。ドイツは優れた銃器を開発、生産する能力を持っていたが、第二次世界大戦に突入して軍の規模が拡大していくと自国製銃器の不足に悩まされ続けた。そのため驚くほど多くの外国製銃器が使用されている。識別のための資料がケンブラッター・フレムデン・ゲレートだ。・CZ P-10 M デビュー CZが4月9日、ネット上でプレスカンファレンスを開催し、CZ P-10シリーズの新たなモデルとしてP-10 Mを発表した。これまでのP-10 Sよりさらに小さく薄くなったM=マイクロだ。今回はCZのプレス資料を用いて、このCZ P-10 Mを速報としてご紹介させていただく。
  • 特集 「再確認! 単独行者の登山術 31」
    楽しく、安全に、ひとりで山を歩くために自分の技術と知識を再確認してみませんか。

    ・登山者に聞いてみました。あなたにとって単独行とは?
    ・[単独行者アンケート]単独行をするのはなぜ?/単独行の割合は?/単独行のよい点、魅力は?
    ・山岳救助の現場から見た 単独行登山者のいま
    群馬県警谷川岳警備隊・伊藤武隊長「多くの遭難事例は道迷いが発端である」/富山県警山岳警備隊・柳澤義光隊長「疲労や油断が転倒・滑落の原因になる」

    ※この電子書籍は、固定型レイアウトです。
    リフロー型書籍と異なりビューア機能が制限されます。

    ■特集 「再確認! 単独行者の登山術 31」
    楽しく、安全に、ひとりで山を歩くために自分の技術と知識を再確認してみませんか。

    ・登山者に聞いてみました。あなたにとって単独行とは?
    ・[単独行者アンケート]単独行をするのはなぜ?/単独行の割合は?/単独行のよい点、魅力は?
    ・山岳救助の現場から見た 単独行登山者のいま
    群馬県警谷川岳警備隊・伊藤武隊長「多くの遭難事例は道迷いが発端である」/富山県警山岳警備隊・柳澤義光隊長「疲労や油断が転倒・滑落の原因になる」

    ●第1部 計画・装備編
    ・単独行の計画論_自分に向き合い、自分を高める
    「歩く力」を分析して山を選ぶ/想定外を見越した山行計画を作成する/登山中は計画とのズレを常に意識する ほか
    ・単独行の装備論_自分の「必要」を見極める
    山行に合わせて臨機応変に装備を選ぶ/適切な情報をキャッチし、無駄をなくして軽量化 ほか
    ・私の単独行装備術
    村石太郎さん「快適性を大切にしながら軽量化しつつ、個々には丈夫さを重視」/石丸哲也さん「大事な装備は二重三重の構えで予備を持つ」/
    稲田千秋さん「経験を積んで見えてきた、無駄な装備と欠かせない装備」/朽見太朗さん「安全に行動するため、装備を軽くして余裕を生み出す」
    ・[単独行者アンケート]みんなコレを持っている! 安全対策グッズ/お楽しみグッズ
    ・[コラム]本で単独行を味わう

    ●第2部 リスク対策編
    ・[ドキュメント単独行遭難]足尾山地・皇海山での生還劇
    道に迷って滑落し、重傷。6 日間のビバーク後、自力で下山を試みた男性を救ったのは、ほかの遭難者を捜索していた民間の山岳救助隊だった。
    ・単独行遭難の事例
    谷川岳周辺(思い込みから進退窮まる崖の上へ)/日光周辺(踏み跡にまどわされ現在地を見失う)/
    剱岳周辺(連絡を絶って行方不明に。道迷いから転落か)/薬師岳周辺(バリエーションでルートをロスト。2 日間のビバークののち救出)
    ・道迷い防止
    道迷いのチェックポイント/どこで迷いそう?考えながら歩いてみよう
    ・ミニマム装備でファーストエイド
    基本装備は 3 つだけ/一人でできる基本の手当をチェック(切り傷・裂傷、骨折、関節の負傷)
    ・[読者アンケート]単独行ヒヤリハット白書
    ・単独行者が知っておきたい山岳保険のハナシ

    ■第2特集 「ココロに効く!カラダにも効く! ひなびた山の温泉へ」
    登山の疲れをほぐし、山の楽しみを広げてくれる温泉。山を下りたら、知る人ぞ知る「ひなびた温泉」へ。
    [ルポ]静岡県平山温泉と竜爪山
    [ガイド]濁川温泉・新栄館、恐山温泉・花染の湯、横向温泉・元湯中の湯旅館、那須湯本温泉・雲海閣、日光澤温泉、四万温泉・積善館、
    小谷温泉・大湯元山田旅館、庄川湯谷温泉、赤湯温泉・山口館、湯の峰温泉・民宿あづまや荘、千原温泉・湯谷湯治場、
    鉄輪温泉・谷の湯市の原共同温泉、小浜温泉・脇浜温泉浴場(おたっしゃん湯)

    ■特別企画 『山と食欲と私』日々野鮎美の単独行レシピノート
    単独登山女子が楽しむ山ごはん/『山と食欲と私』から学べる単独行山ごはんの極意
    [冬の単独行にうれしい あったかレシピ 6 選]栗とさつま芋の蒸しご飯、ご来光スープ、ミートボールファルファッレ、女王ラーメン、メスティンプリンのキャラメリゼ、ベーコンと野菜のスープ

    ■特別寄稿 厳冬の奥利根横断
    ■検証 奥多摩遭難発生マップ 2018
    ■追悼 白簱史朗さん
  • 冬シーズンの登山計画に役立つ雪山ガイド特集

    ■特集 「厳選全国雪山40コース」
    地域や季節によって、多彩な表情を見せる日本の雪山。
    登山者の技術や体力、あるいは山行期間に合わせて、さまざまなプランを組むことができます。
    週末の山歩きにぴったりの近郊の山から、日本アルプスなどの本格的な登山ルートまで、
    日本の雪山登山の醍醐味を満喫できる40コースを紹介します。

    ※この電子書籍は、固定型レイアウトです。
    リフロー型書籍と異なりビューア機能が制限されます。

    冬シーズンの登山計画に役立つ雪山ガイド特集

    ■特集 「厳選全国雪山40コース」
    地域や季節によって、多彩な表情を見せる日本の雪山。
    登山者の技術や体力、あるいは山行期間に合わせて、さまざまなプランを組むことができます。
    週末の山歩きにぴったりの近郊の山から、日本アルプスなどの本格的な登山ルートまで、
    日本の雪山登山の醍醐味を満喫できる40コースを紹介します。

    ●全国雪山登山コース一覧
    [解説]日本の雪山登山

    ●第1部 近郊雪山
    [解説]近郊雪山の魅力
    [ルポ]安達太良山 のびやかに横たわる福島の名峰をめざして
    私たちの雪山登山~近郊派の場合
    [ルポ]氷ノ山 広大な稜線を歩き、日帰りで兵庫県最高峰へ
    [技術]雪山登山の安全管理
    [コラム]雪山へブナ林を見に行こう
    [ガイド]全国雪山コースガイド
    近郊編〈関東起点〉大菩薩嶺/黒斑山/赤城山/川苔山/那須・茶臼岳/谷川岳・天神尾根/雲取山/北横岳
    〈中京・関西起点〉武奈ヶ岳/伊吹山/剣山/綿向山/稲村ヶ岳/明神平/蛇谷ヶ峰/御在所岳/那岐山
    〈その他〉西吾妻山/中岳/面白山/泉ヶ岳/鍋倉山
    [技術]アイゼンとピッケルを使った歩行技術

    ●第2部 本格雪山
    [解説]本格雪山への誘い
    [ルポ]赤岳 工藤夕貴と湊かなえが八ヶ岳主峰に挑戦!
    私たちの雪山登山~本格派の場合
    [ルポ]八幡平 朝日に浮かぶ異形の姿、恐ろしくも美しき樹氷原へ
    [コラム]イグルーで雪山に泊まろう
    [ガイド]全国雪山コースガイド 本格雪山編
    八ヶ岳 東天狗・西天狗/北ア 唐松岳/北ア 西穂独標/八ヶ岳 編笠山/八ヶ岳 赤岳~硫黄岳/北ア 燕岳/北ア 乗鞍岳/
    南ア 甲斐駒ヶ岳/南ア 鳳凰三山/南ア 仙丈ヶ岳/中央ア 木曽駒ヶ岳/大雪山系 旭岳/北東北 森吉山/中国 大山


    ■第2特集 「プロが教える雪山登山装備の選び方」
    時には生死にかかわることもある雪山装備選び。
    特に重要な雪山用登山靴、アイゼン、ピッケルの3アイテムを中心に、
    雪山の経験と商品知識が豊富な山岳ガイドなどから雪山装備の選び方を聞きました。

    (総論)安全に雪山を登るための装備選び
    ・山岳ガイドが選ぶ 厳選装備一覧<赤岳編・黒斑山編>
    ・雪山用登山靴の選び方/登山靴カタログ12モデル
    ・アイゼンの選び方/アイゼンカタログ9モデル
    ・ピッケルの選び方/ピッケルカタログ8モデル
    ・(コラム)スノーシューとワカン どちらがよい?
    ・雪山用小物カタログ


    ■年末企画 「山小屋で過ごす年末年始」
    年末年始に営業する山小屋を推薦者のコメントとともに紹介します。
    山小屋で一年を締めくくり、新年を迎えませんか。

    西穂山荘(北アルプス)、宝剣山荘(中央アルプス)、
    赤岳展望荘(南八ヶ岳)、雲取山荘(奥多摩)、
    黒百合ヒュッテ(北八ヶ岳)、三つ峠山荘(富士山周辺)、
    マナスル山荘本館(南アルプス)、法華院温泉山荘(九重連山)ほか

    ※別冊付録 星野道夫「極北の動物たち」2020カレンダー は電子版にはつきません。
  • 登山地図に関わる最新事情を知り、登山をもっと楽しく、安全に。
    特集 「紙地図と電子地図」
    第2特集 「珠玉の山脈・中央アルプス」

    ※この電子書籍は、固定型レイアウトです。
    リフロー型書籍と異なりビューア機能が制限されます。

    登山地図に関わる最新事情を知り、登山をもっと楽しく、安全に。

    ■特集 「紙地図と電子地図」
    スマートフォンのGPS機能を利用した地図アプリの登場により、
    誰でも手軽に山中で現在地を把握できるようになりました。
    では、読図技術は今後不要になるでしょうか。
    いいえ、きっとそんなことはありません。
    地図アプリの利用者が増えた今だからこそ、
    地図を読む目的と活用法を編集部が考えました。

    いよいよ充実してきた各種地図アプリケーションと紙地図の併用を前提に、
    計画作りから登山中の活用方法まで、
    最新の読図、地図読み術を編集部がご提案します。
    また、地図に関するおもしい雑学、地図の歴史に関する読みものも充実しています。

    ●プロローグ
    ・[座談会]なぜ、我々は地図を読むのか
    ・我々を取り巻く地図のいま

    ●1章 奥深き地図の世界に親しむ
    ・地図のいまを知り、未来をのぞく
    吉備人出版『登山詳細図』/
    昭文社『山と高原地図』/
    地図アプリ「ジオグラフィカ」
    ・地図のない時代、人々はどのようにして山に登ったか
    ・[コラム]世界の紙地図コレクション
    ・陸地測量部による地図製作の物語
    ・「地図」を作る
    絵地図/遡行図
    ・[コラム]動物の帰巣本能

    ●2章 紙地図と電子地図の活用法
    ・私たちの地図の活用法
    ・地図の活用法 計画編
    ・地図の活用法 実践編
    ・地形図アプリ どれを選ぶ?
    ジオグラフィカ/スーパー地形/ヤマップ/ヤマレコマップ
    ・読図に役立つデジタルディバイス
    ハンディGPS/スマートウォッチ/高機能スマートフォンなど
    ・[コラム]机上登山×デジタル地図 山岳立体マップに注目

    ■第2特集 珠玉の山脈・中央アルプス
    コンパクトな山容にさまざまな魅力が詰まったエリア。
    晩夏から秋にかけて歩きたい、個性的な名峰の数々を紹介します。
    木曽駒ヶ岳/空木岳/南駒ヶ岳/越百山/烏帽子ヶ岳/念丈岳

    ※電子版には別冊付録 「地図読みハンドブック」、はつきません
  • ■特集 「プロガイドに教わる 登山の基本 50の実践」
    ■第2特集 「残雪の全国名山案内」
    ■特別企画 「駅弁のある山旅へ出かけよう」

    ※この電子書籍は、固定型レイアウトです。
    リフロー型書籍と異なりビューア機能が制限されます。

    ■特集 「プロガイドに教わる 登山の基本 50の実践」
    独学やネットでは手に入らない現場で使える登山術の保存版!
    インターネットにさまざま情報があふれる一方で、登山技術を学ぶ場は限られている現代。
    安全に登山を楽しむためにも、ステップアップするためにも、「本当に使える技術」を学ぶことが大切です。
    独学やネットでは手に入らない、現場で使える登山技術を、知識と経験が豊富なプロガイドから学びます。

    ●1 登山技術の学び方
    Q1 登山技術を学ぶ意義とは
    ●2 登山のプランニング
    Q2 登る山を決めるとき何に気をつけるべき? Q3 自分のレベルはどうやって測るか 
    Q4 山のレベルを上げるときに気をつけることは Q5 トレーニングにオススメの山は
    Q6 レベルを上げた登山で気をつけるべきことは Q7 レベルアップせず、ゆっくり山を楽しみたい
    ●3 装備
    Q8 北八ヶ岳縦走を計画中です。装備の選び方は? Q9  夏山登山用のウェアを選ぶコツを教えてください
    Q10 シューズ、ザック、小物はどう選んだらいいですか? Q11 穂高連峰縦走に必要な装備を教えてください
    Q12 高山の気象条件を考えたレイヤリングは? Q13 安全で便利で疲れにくい装備を選ぶためのポイントは?
    ●4 歩行技術
    Q14 安全で疲れない歩行の基本は Q15 登りを安定させるには
    Q16 膝に負担をかけない下り方は Q17 大きな段差はどう処理したらいい?
    Q18 負担軽減テクニックを教えて Q19 軸足を意識した歩きの習得法は
    ●5 行程管理
    Q20 正しい「歩くペース」を教えて! Q21 休憩は必ず1時間おきに取る?
    Q22 おすすめの行動食は Q23 休憩ごとに行動食を摂るべき? Q24 水分補給のタイミングは
    ●6 天候と行動判断
    Q25 天気予報も天気アプリやウェブサイトがあるから安心ですね
    Q26 天気予報って直前に変わるから、3日前くらいから見るようにしています
    Q27 典型的な雨男です。何か打つ手は
    Q28 山中で天候を知るために、具体的に何をしたらいいか教えて
    Q29 山中で行動中に天候悪化が予測されたとき、リスクを回避するために重要なことは
    Q30 ずっと雨予報です。山行は中止すべき?
    ●7 ナビゲーション
    Q31 ナビゲーションって何?地図読みじゃないの? Q32 コンパスって方角がわかるだけ?
    Q33 地図から何がわかる? Q34 地形図と登山地図、結局どっちがいい?
    Q35 地図読み上達の近道は? Q36 地図読みを実践するならどこがいい?
    Q37 行動中は何に注目するの? Q38 地図ってどうやって携行するの Q39 ガイドさんでも地図アプリって使うの
    ●8 リスクマネジメント
    Q40 どうしたら登山のリスクをゼロにできる? Q41 山行前・山行中にできるリスクマネジメントは
    Q42 「不適切な行動」をとらないためには
    ●9 緊急時の対応
    Q43 緊急時の対応で大切なことは Q44 自力で下山するときの注意点は Q45 救助要請をした!もう大丈夫?
    ●10 疲労回復
    Q46 山行中、下山後の疲労回復方法を教えて
    ●11 生涯登山
    Q47 60歳でガイドになり、71歳の今も現役。その原動力とは?
    Q48 体力の衰えを感じたことは? トレーニングはしていますか?
    Q49 70歳を超えても登山を続けていきたい。でも気持ちと体力が噛み合わなくて……
    Q50 山をやめようと思ったことは? 続けたのはどうしてですか

    ■第2特集 「残雪の全国名山案内」
    里に春が訪れ、雪解けが進むと、山は残雪登山のシーズンを迎えます。
    残雪シーズンにしか登れない山深い秘峰から、日本アルプスの人気コースまで、3月下旬から5月にかけてのおすすめ雪山ルートを紹介します。

    [ハウツー]残雪登山のポイントアドバイス
    気温が上がり、雪も締まって歩きやすい季節ですが、厳冬期とは異なるリスクがあります。
    この季節の気象や積雪状況など、登る前に知っておきたいポイントを解説します。
    ●東日本編
    [ルポ]吾妻連峰 西吾妻山
    [コースガイド]
    和賀山塊 羽後朝日岳/出羽山地 鳥海山/北上山地 姫神山/会津 三岩岳~会津駒ヶ岳/男鹿山塊 男鹿岳/谷川連峰 仙ノ倉山北尾根/
    上越 巻機山/谷川連峰 白毛門/関田山脈 鍋倉山/魚沼山地 堂平山/頚城山塊 火打山/武尊山地 獅子ヶ鼻山/富士山
    ●日本アルプス
    [ルポ]立山連峰 奥大日岳/立山
    [コースガイド]
    北アルプス 剱岳/北アルプス 猫又山/北アルプス 白馬岳/北アルプス 燕岳/北アルプス 赤谷山/北アルプス 唐松岳/北アルプス 鹿島槍ヶ岳/
    北アルプス 奥穂高岳/北アルプス 西穂高岳/北アルプス 蝶ヶ岳/北アルプス 涸沢/南アルプス 悪沢岳/南アルプス 甲斐駒ヶ岳/仙丈ヶ岳/南アルプス 農鳥岳
    ●西日本
    [コースガイド]
    両白山地 白山/両白山地 笈ヶ岳/両白山地 荒島岳/両白山地 銀杏峰/伊吹山地 伊吹山/中国山地 大山

    ■特別企画 「駅弁のある山旅へ出かけよう」
    満員電車は嫌いでも、山へ向かう電車はわくわくした気持ちでいっぱい。
    車窓の眺めに思いを馳せて、のんびり列車に揺られるのも粋なひとときだ。
    そんな登山の移動に、地元食材を使ったおいしい駅弁があれば、さらにあなたの登山が充実するはず。
    そんな山旅をご提案します。

    [ルポ]山旅の楽しみはご当地の〝味〟
    伊豆半島・金冠山と修善寺駅の名物駅弁「武士のあじ寿司」
    [コースガイド]全国の絶品駅弁と山歩き
    全国の一度は登りたい名山と、縁のあるご当地の駅弁を紹介します。
    大雪寿しと旭岳/網焼き牛たん弁当と栗駒山/峠の釜めしと丁須の頭(裏妙義)/ますのすしと立山/山賊焼き弁当と燕岳/近江牛大入飯と伊吹山/山陰鳥取 あご寿司/えびめしと開聞岳 など
    [エッセイ]山岳景観とともに味わう 大糸線 駅弁の旅/温泉紀行ライター・飯出敏夫
  • 【特集】縦走、花、岩稜、バリエーション・・・今年歩きたいベストルート100
    【第二特集】登山者のためのブックガイド2018
    特別ルポ:水の国わかやま 古座川と大塔山を歩く
    対談: 2週間耐え抜いた山岳遭難からの生還

    ※この電子書籍は、固定型レイアウトです。
    リフロー型書籍と異なりビューア機能が制限されます。

    ●特集 今年歩きたいベストルート100
    山国日本には異なる魅力をもつ数多くの山があります。そこで、縦走、花、岩稜、バリエーションルート等のカテゴリ別に、おすすめの山やコースを紹介します。「縦走」では大雪山系や北アルプス表銀座等、登山者の心を癒してくれる「花の山」では九重山群三俣山のミヤマキリシマや秋田駒ヶ岳のチングルマ等、憧れの「岩稜」では北アルプス大キレットや剱岳等。ロープワーク等の技術が必要な上級者向け「バリエーションルート」では南アルプス北岳バットレスや利尻山仙法師稜等。美しい写真と共に、選者が山の魅力を存分にお伝えします。干支の「戌」にちなんだ山や2018mの山、新しい登山道が開通予定の山等「今年注目の山」もご紹介。2018年、あなたが登りたい山がきっと見つかります。

    ◎岩崎元郎が選ぶ縦走路20ルート
    ・トムラウシ~十勝岳、表銀座、赤石岳~聖岳ほか
    ・まだある! 今年登りたい花の山10ルート

    ◎髙橋修が選ぶ花の山20ルート
    ・北アルプス雪倉岳、大雪山小泉岳、秋田駒ヶ岳ほか
    ・まだある! 今年登りたい花の山10ルート

    ◎小林千穂が選ぶ岩稜15ルート
    大キレット、剱岳別山尾根、北穂高岳~奥穂高岳ほか
    まだある! 今年登りたい岩稜10ルート

    ◎山野井泰史、大西良治、梶山正が選ぶバリエーションルート20
    ・北岳バットレス、飯豊川本流、槍ヶ岳横尾尾根ほか
    ・まだある! おすすめバリエーションルート10

    ◎2018年山岳トピックス
    ◎2018年注目の山10ルート 干支の山・犬ヶ岳、2018mの山・烏帽子岳、1300周年・伯耆大山ほか

    第2特集 登山者のためのブックガイド
    登る喜びをさらに深めてくれる山岳図書。山と本をよく知る選者がすすめる名著と話題作がずらり。「紀行・ルポ」「ノンフィクション」「エッセイ・随筆」「山岳小説」などジャンル別に名著を紹介します。

    ※別冊付録「山の便利帳2018」は電子版には付録いたしません。
    ※「山の便利帳2018」PDF版ダウンロードサービス(2017年12月15日~2018年1月31日までの期間限定)はご利用いただけます。詳細は本誌内ページにてご確認ください。
  • 特集「トレイルランニングレースガイド2017完全ガイド」
    第2特集「トレイルランニング装備ニューアイテムカタログ」

    ※この電子書籍は、固定型レイアウトです。
    リフロー型書籍と異なりビューア機能が制限されます。
    ★特集「トレイルランニングレース完全ガイド2017」
    国内の主要レースを150以上ピックアップし、2017年4月から2018年3月まで、一挙に紹介。
    2017年度に出場するレースを選ぶ際に、多いに参考になるはず。
    ランナーの大会スナップや、大会に関する意識調査アンケートの報告記事などサブ企画も充実。
    ★第2特集「トトップ選手がいち早くレビュー! 2017NEW MODEL徹底リサーチ」
    2017年の春に登場する最新のトレイルランニング装備をたっぷり紹介。
    シーンの第一線で活躍するトップ選手に、紹介アイテムのレビューをコメントしてもらった。
    巻頭記事では、今号の表紙にも登場する人気のトップ選手、石川弘樹さんと小川壮太さんの対談を掲載。
    トレイルランニングレースの理想的なあり方に関して、お互いの意見を交換。読み応え充分!
    ほか、鏑木毅選手が監修するレース入門のためのQ&A企画や、松本大選手がすすめる注目のスカイランニングレース、Dogsorcaravan.com岩佐幸一さんが注目する海外レース、上田瑠偉選手の最新インタビューなど、今号も情報満載!
    巻頭対談: 石川弘樹×小川壮太 “理想のトレイルレースとは?”
    Q&A: 鏑木毅に聞く! トレイルランニングレースデビューの超基本Q&A
    総力特集: トレイルランニングレース 完全ガイド2017
    ランナースナップ: Trail Runner’s Photo Clip!
    インタビュー : ウルトラトレイル・マウントフジ 2018年開催に向けての展望/千葉達雄
    ランナーアンケート: トレイルランニングレース意識調査 by MtSN
    特別企画: 2017年の秋冬は海外レースにトライ!
    インタビュー: 松本大に聞くスカイランニング国内レースの魅力
    用具特集  トップ選手がいち早くレビュー! 2017NEW MODEL徹底リサーチ
    特別企画: MtSN×FKT 各地域のトレイルショップがおすすめする名コースで遊ぼう!
    新連載: あしラボ先生に聞く、理想の歩き方・走り方講座
    連載: ULTRA TRAIL JAPAN | VOL.4 大八ヶ岳トレイル
    インタビュー: 光にも影にも意味がある。僕はそう信じている/上田瑠偉
    ◆「マウンテンスポーツマガジン」は、2014年創刊のトレイルランニング専門誌。
    アクティビティに参加するために必要な技術情報やレース情報を、入門者にもわかりやすく展開。
    最新号「2017春号」で通巻7号目の発行。2017年は、3月、7月、11月と3号を刊行予定。
    連動ウェブサイト「MtSN(マウンテンスポーツネットワーク)」もトレイルランニングシーンで、大きな影響力をもつ。
  • 【特集】単独行60の知恵
    【第二特集】究極のソロ登山者 トランスジャパンアルプスレースの選手に学ぶ装備と知恵

    ※この電子書籍は、固定型レイアウトです。
    リフロー型書籍と異なりビューア機能が制限されます。
    ★特集:単独行60の知恵
    リスクを伴う単独登山は、自由で創造的な登山をする有効な手段であり、独力で山に登る充実感は代えがたいもの。実践者達にその魅力や意義を聞き、単独行者らが培ってきた60の知恵や技術、思考をご紹介。
    ①単独行 計画と実践
    単独行の計画術
    装備選び:高橋庄太郎さん、中島英摩さん、伊藤岳彦さん
    これで解決!エマージェンシーグッズ
    エキスパートの道具選び 冒険家 田中幹也さん
    ②単独行 実践と危機管理
    ひとり歩きの道迷い防止術
    単独行 私の行動テクニック
    小屋オーナーが見た!こんな単独行者がアブナイ
    単独行者たちのヒヤリハット体験
    ドキュメント焼石岳の単独行遭難
    エキスパートに学ぶ危機管理術
    単独登山者の強い味方 最新救助要請システム
    単独行 私の楽しみ方 山コーヒー、花、地質、地形、山岳展望、手書き地図、無線、スケッチ, etc.
    私が単独行を選ぶ理由
    単独行シミュレーションルポ 南アルプス
    ★第2特集:究極のソロ登山者
    トランスジャパンアルプスレースの選手に学ぶ装備と知恵
    装備:削れる限界ラインを見極める
    行動:スピードX継続時間を最大化する
    休息:短時間でも安眠すれば回復する
    補給:持ち過ぎないギリギリを攻める
    ケア:故障の兆候を見逃さない
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    TAKE THE POWER BACK…。現代社会にまかり通る常識に挑み、街では気づくことのない人間本来の力を、遊びながら呼び覚ますための1冊。山、川、海、すべてのフィールドを通じて、「獲って食う」「野で寝る」「自在に動く」を実践し、どんな場所でも楽しく生き抜ける、本当に必要な知恵と技術をお届けする雑誌、Fielder。
    【ご利用前に必ずお読みください】■誌面内の目次やページ表記などは紙版のものです。一部の記事は、電子版では掲載されていない場合がございます。■一部マスキングしている写真、掲載順序が違うページなどがある場合がございます。■電子版からは応募できないプレゼントやアンケート、クーポンなどがございます。以上をご理解のうえ、ご購入、ご利用ください。
    ●表紙●目次●Fielder's FINDER[ITEM]FIRE STARTER/MILITARY GEAR/BACKPACK[FOOD]GOURMET MEAT WORLD(Gourmet Sommelier)[PEOPLE]BUNSHO HATTORI●[大特集]いざ天然の食料庫へ/野山を駆け、獲って食う。/野生食材図鑑●本当に使える機能性を実証しました/最新ODギアリアルレポート●ASOV流 お気楽D.I.Y.[STOVE TOOL]●[特設企画]田中ケン流オトナの究極外遊び/食肉キャンプ&リバーSUPアドベンチャー●TV番組の裏側に潜入!/O・A・SO・BI MASTERS通信 vol.4●[レポート]ミニマル装備で無限大に楽しむ/キャンプ&サイクリングを実践! in ツール・ド・東北●[特集]山の玄人がこぞって選ぶリアルギア/地下足袋再考●[マンガ連載]こいっちの突撃!! 現場にお邪魔します![よなよなエール醸造所3]●クック井上。の料理芸人月報●HUNTER'S LIFE VOL.2●Fielder's Cinema●Fielder's Voice●[連載特集]気の合う仲間と大人の部活動/ケイビングで非日常体験~暗闇の中の動き方は洞窟で学ぼう~●[連載]INTO THE WILD!!/日本の冒険エリアレポート●[連載]大人の野外活動[ヤマハBW'Sで林道を走る]●[レポート]Fielderがロゴスの展示会に行ってきた!/2015 THE LOGOS SHOW REPORT●MIL-SPEC LIFE vol.15[HEAVY OUTER]●F STYLE/[ヴィンテージランタン]●F INFO●LIFE-SIZE PRODUCT REVIEW MERRELL/VOYAGER by WASTE TWICE●SKETCH OF FIELD vol.1 By 伊藤孝志/紅燃ゆる秋深し●[連載]WEEKEND SESSION by SHO WATANABE●奥付

・キャンペーンの内容や期間は予告なく変更する場合があります。
・コインUP表示がある場合、ご購入時に付与されるキャンペーン分のコインは期間限定コインです。詳しくはこちら
・決済時に商品の合計税抜金額に対して課税するため、作品詳細ページの表示価格と差が生じる場合がございます。

ページ先頭へ

本を予約しました

※予約の確認・解除はこちらから

予約済み書籍

キャンセル及び解除等

発売日前日以降のキャンセル・返品等はできません。
予約の確認・解除、お支払いモード、その他注意事項は予約済み書籍一覧をご確認ください。