セーフサーチ設定を変更しました
ページの先頭です
コアミックス作品コイン50%還元

『経済、石戸奈々子(実用)』の電子書籍一覧

1 ~2件目/全2件

  • 「スマホに子守りをさせないで」――
    2021年からプログラミング教育が必修化されたものの、
    それでも子育ての現場は、旧来の価値観が依然、根強く残り、
    子どもがスマホやタブレットに触れることを一切よしとしない風潮もあります。

    しかし、誰しもがデジタルデバイスと付き合う時代、
    はたして、その価値観のままで本当にいいのでしょうか?

    幼い頃からデジタルに親しむことで拓かれる創造性は、
    AIとともに働く未来を生きる子供たちにとって、決して無視できないものとなりつつあります。

    MITメディアラボの客員研究員を経て2002年よりNPOを立ち上げ、日本のデジタル教育を先導してきた社会起業家が
    子どもとデバイスの正しい付き合い方について考えます。
  • 子どもにスマートフォンを渡していいの? 答えは本書の中に。

    マサチューセッツ工科大学メディアラボなどで世界の知性に触れ、のべ30万人に学びの場を提供。最先端の教育現場を知り尽くし、自らも一児の母でもある著者が教える「デジタルで子どもの想像力を伸ばす方法」
    (以下、目次より)
    序章 子どもに「デジタルなおもちゃ」は必要なの?
    ・いつからスマホや携帯を持たせるか?
    ・デジタルえほんの可能性  ほか
    第1章 デジタル時代の「ものづくり」
    ・「いま、存在しない仕事」に就く子どもたち
    ・PEG:プログラミング・エデュケーション・ギャザリング  ほか
    第2章 プログラミングが想像力と創造力を伸ばす
    ・板橋区立上板橋第二中学校の技術の授業
    ・プログラミングは手段にすぎない  ほか
    第3章 わずか数年後、あなたの町の学校はこう変わっている
    ・教育の情報化のメリットとは
    ・京大カンニング事件の意味するもの  ほか

・キャンペーンの内容や期間は予告なく変更する場合があります。
・コインUP表示がある場合、ご購入時に付与されるキャンペーン分のコインは期間限定コインです。詳しくはこちら
・決済時に商品の合計税抜金額に対して課税するため、作品詳細ページの表示価格と差が生じる場合がございます。

ページ先頭へ

本を予約しました

※予約の確認・解除はこちらから

予約済み書籍

キャンセル及び解除等

発売日前日以降のキャンセル・返品等はできません。
予約の確認・解除、お支払いモード、その他注意事項は予約済み書籍一覧をご確認ください。