セーフサーチ設定を変更しました
ページの先頭です

『雑学、園芸(実用、文芸・小説)』の電子書籍一覧

1 ~17件目/全17件

  • 身の回りにある植物の基本構造と営みを観察してみよう。大地に根を張って暮さねばならないことゆえの、巧みな植物の改造を知り、植物とは何かを考える。
  • 植物は身近な存在ながら、人間とは姿形も生態もまったく違う。一見頼りなげにも見える彼らの生きかたとは? 昆虫とのかけひきと飽くなき攻防、乾燥に強い植物の高性能システム、葉のつきかたに隠された数列や黄金比、早春の花の色が黄色いわけなど、不思議だが卓抜、たくましく賢い、納得の生存戦略が見えてくる。
  • シリーズ3冊
    1,500(税込)
    著者:
    柳宗民
    イラストレータ:
    三品隆司
    レーベル: 毎日新聞出版

    【複数色を使用したコンテンツです。モノクロ端末では一部読みづらい場合がございます】知れば知るほど、雑草が好きになる。色づく秋の美しい草花たち! 「秋が深まり、木々の葉が色づき、やがて木枯らしと共に葉を落とす頃、林の下草の中から細い茎を伸ばして、その頂きに紫紺の花を、一年の最後を締めくくるように、静かに咲かせるリンドウの花があった。それは侘しさと共に、心に残る晩秋の粧いであった」(本文より) 道端や空地で出会う雑草の魅力を端正な文章とイラストでガイドした『柳宗民の雑草ノオト』が、装いもあらたに登場です。かつて2冊で刊行された旧版を季節ごとに「春」「夏」「秋」3冊に再編集。イラストもより自然に近い美しい色合いに生まれ変わりました。最終巻となる第三弾は「秋」編。実りの季節をおだやかに彩る秋の草花たちが勢揃いしています。
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    ※本ムックはカラーページを含みます。お使いの端末によっては、一部読みづらい場合がございます。

    ファッションやアート、建築にも勝るとも劣らない脅威的な造形美を有する植物たち。そんな中でも特にビザール(風変わり)な植物ばかりを集めた、『珍奇植物』シリーズ、2冊を1冊にまとめました。

    植物愛好家たちから熱い眼差しを受ける人気植物を集めた図鑑「コレ、欲しい」では新規ページも加えて、26カテゴリー89種を紹介。珍奇植物の知られざる自生地の姿を見るべく遠路はるばる南アフリカへ。各国から人気種が集まり育成されている“世界の植物交差点”、タイの植物マーケットでは園芸業界の注目株をチェック。園芸先端国ドイツでは日本でも人気の高い伝説的なナーサリーや研究者、そしてドイツの植物愛好家の家も訪問。ディッキア界のレジェンドサイト「ディッキア・ブラジル」も取材してきました。

    ほかにもたった1人でジャポニカ学習帳の表紙を撮り続けている写真家に迫ったインタビュー、古くから日本人は珍奇植物好きだったことを裏付ける「江戸の珍奇趣味」、日本の植物好きの家を訪ねた「植物のある家」など、盛りだくさん。

    植物が好きになったものの何を買ってよいかわからない人、自分らしいこだわりの一鉢を探したい人、もっとマニアックに植物と触れあっていきたい人にはぜひ手にとってもらいたい、いま一番モードな園芸ガイドブックです。ほかではなかなかお目にかかれない、レアで面白い植物が揃っています。
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    近所を歩くだけで、意外とたくさんの花々に出会うのが散歩の楽しみ。身近な100種類の花の華麗なる?!雑学を、道ばたに咲く花、学校や公園に咲く花、庭や玄関先に咲く花、四季折々に咲く花、花屋の店先に咲く花の5つの切り口に分けて写真と共にたっぷり紹介。コロナ禍で遠出が出来なくても、身の回りの花々に出会い、手帳を眺めているだけで心が癒されて面白い雑学も身に付く一石二鳥のお散歩に必携のコンパクトな1冊です。
  • ビギナーからプロまで、食の安全を願う全ての人々へ。
    20年間取り組んできた無肥料栽培・集大成の後編!
    畑を探すとき、畑を設計するときにも役立つ1冊!

    無肥料とは、お金を払わなくても、
    持続的に用意でぎる物だけで栽培する方法…これが「よりたか農法」の定義。

    化学肥料は自分では作れませんし、
    鶏も牛も豚も飼っていなければ糞ができないから用意できない肥料です。
    反対に、鶏も牛も豚も飼っていれば糞は無肥料です。
    もし山があれば枯葉は用意でき、お米を作っていれば米ぬかやもみ殻は用意できるので無肥料です。

    つまり無肥料栽培というより循環栽培ということになります。
    このように続編はもっと具体的で、もっと原理原則に近い栽培方法を提案しています。

    前編と後編の2冊が揃って無肥料栽培を実現する本となります。
    本書は『続無肥料栽培を実現する本』(マガジンランド2019年12月刊)を新装復刊したものです。


    ■目次

    ●第1章 自然界の原理原則を知る
    ・植物は何故生長するのか
    ・植物の身体を作るもの
    ・ミネラルの循環
    ・土壌の腐植と団粒化
    ・植物の必須ミネラル
    ・土壌の酸性化
     他

    ●第2章 植物を生長させる微生物
    ・共生微生物の仕事
    ・腐生微生物の仕事
    ・敷草による土づくり
    ・草木灰
    ・無肥料の定義
     他

    ●第3章 土壌の成り立ちと分析
    ・無肥料栽培が成功する畑と失敗する畑
    ・土壌の歴史
    ・土壌へのミネラルの供給
    ・土壌の種類による違い
    ・土壌分析と保肥力

    ●第4章 畑の探し方と設計から作付け
    ・畑の探し方、選び方
    ・雑草堆肥と草木灰の使い方
    ・畑の設計
     他

    ●第5章 無肥料栽培を実現するために
    ・草対策
    ・虫対策
    ・病気対策
    ・苗づくり
    ・野菜ごとの栽培方法

    ●第6章 自家採種について
    ・がんばる無肥料栽培の農家さんたちへ
     他

    ■著者 岡本よりたか(オカモトヨリタカ)
    空水ビオファーム代表。(株)岡本商店代表取締役。
    (一社)自然栽培ネットワークTokyo代表理事。
    命のリレーの会代表。シードバンク種の学校主宰。
    CMクリエーター、TVディレクター等の取材を通して、
    農薬、除草剤、肥料が環境にもたらす破壊的ダメージを知り、
    40歳半ばで山梨県北杜市の八ヶ岳南麓にて、無農薬、無肥料、無除草剤、
    自家採種である自然栽培と自然農法で小麦や野菜の栽培を始める。
    全国各地で無肥料栽培のセミナー、ワークショップを精力的に行っている
    (本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
  • 既存の常識にとらわれない『よりたか農法』を伝授!
    SNSでも話題の大人気セミナー講師による書きおろし!
    なぜ無肥料でできるのか!?
    大自然ととことん向き合ってつかんだ極意。


    本書は、いわゆる手順だけを教えるマニュアル本ではありません。
    あくまで本書は、いわゆる手順だけを教えるマニュアル本ではありません。
    あくまでも自然の摂理を知ることに重点を置いています。
    なぜなら人間が作り出した効率化というシステムが、
    農薬や肥料を手放せなくなる呪縛を作り出してしまったからです。

    なぜ植物は成長するのか、
    なぜ成長しないのか、
    なぜ虫がつくのか、
    なぜ虫が来なくなるのか、
    なぜ病があり、
    なぜ病に勝てるのか、

    その答えは、
    すべて自然界の中にあります。

    自然界から得られた解答は、
    無肥料栽培を行う上で最も大切なマニュアルなのです。

    *本書は『無肥料栽培を実現する本』(マガジンランド、2017年4月刊)を
     復刊したものです。


    ■目次

    ・第1章 基礎編

    ・第2章 畑設計・畝づくり編

    ・第3章 草を観察する編

    ・第4章 病害虫編

    ・第5章 栽培編

    ・第6章 プランター編

    ・第7章 種編

    ■著者 岡本よりたか(オカモトヨリタカ)
    空水ビオファーム代表。(株)岡本商店代表取締役。
    (一社)自然栽培ネットワークTokyo代表理事。
    命のリレーの会代表。シードバンク種の学校主宰。
    CMクリエーター、TVディレクター等の取材を通して、
    農薬、除草剤、肥料が環境にもたらす破壊的ダメージを知り、
    40歳半ばで山梨県北杜市の八ヶ岳南麓にて、無農薬、無肥料、無除草剤、
    自家採種である自然栽培と自然農法で小麦や野菜の栽培を始める。
    全国各地で無肥料栽培のセミナー、ワークショップを精力的に行っている
    (本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    身近な園芸植物にも有毒な植物が数多くあります。身近なだけにその危険性を知らず、被害にあってしまうことも。しかし、有毒植物の情報は野生植物に関するものが多く、日本では園芸植物を専門に扱った書籍はこれまでありませんでした。また、近年ではペット(イヌやネコ)に対する有毒植物の情報もますます重要になっていますが、日本ではその専門書が出版されていない現状もあります。そこで、園芸植物や街路樹などに使用される身近な有毒植物を選び、まとめることにしたのが本書です。一般家庭や栽培農家のみならず教育現場、医療関係者などに、身近に存在する植物の危険性を認知してもらい、これらの植物を排除するのではなく、正しい情報と知識を提供し、より安全で、より豊かな園芸活動、また観賞を楽しんでいただくことを目的とした一冊です。
  • 上皇陛下と美智子さまが愛した、
    日本の四季折々を彩る草花のすべて――

    御歌に詠まれた、訪問国からプレゼントされた、ご自身でお育てになっている…などのエピソードとともに、上皇陛下と美智子さまに由来ある植物を掲載する植物図鑑。
    オールカラーの美しい写真をたっぷり掲載した、大切な人へのプレゼントにも最適な一冊。


    【目次】
    はじめに

     アカマツ/イペー/ウバメガシ/カシ/クヌギ/
     クロマツ/ギョイコウ/サラサドウダン/
     ツバキ/ウメ/シロバナタンポポ/サンシュユ/
     フキノトウ/マンサク/コブシ ほか

     アカツメクサ/アダン/ガマ/キンシバイ/クガイソウ/
     マイヒレン/ヒマ/ユウナ・オオハマボウ/ムラサキカタバミ/
     ホオズキ/モミ/アキクサ・フジバカマ/アヤメ/
     ウツギ/キリ/シモツケ/オウチ・センダン ほか

     プリンセス・ミチコ/オミナエシ/キチジョウソウ/
     キキョウ/サトウキビ/トウモロコシ/シュウカイドウ/
     リュウノギク/ヒガンバナ/ワレモコウ/
     キンモクセイ/イロハカエデ/ラッキョウ ほか

     センリョウ/マンリョウ/
     ツワブキ/ワラビ/
     ラッパズイセン ほか
    いつまでも心に残る上皇・上皇后さまのおことば
  • ピーマンは切り方で匂いを抑えられる!ナスの形が“長めの卵型”が主流になったのは?冷凍→解凍したほうが美味しい野菜もある!……知って楽しく、お得なウラ話が満載。野菜ソムリエもびっくりの本!
  • 「抜いても抜いても生えてくる、粘り強くてしぶとい」というイメージのある雑草だが、実はとても弱い植物だ。それゆえに生き残りをかけた驚くべき戦略をもっている。厳しい自然界を生きていくそのたくましさの秘密を紹介する。
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    ブログ村ハンドメイド総合ランキング1位neige+ 初の100均リメイク・DIY本
    yunyun 猪俣友紀さんが自宅のリメイク・DIYをすべて公開!

    2005年春からブログ『neige+手作りのある暮らし』をスタートした、猪俣友紀さん
    本職の布小物やバック制作の傍ら、暮らしの中のDIYが注目され
    woman exciteとTOTOとのコラボ企画にて、
    自宅トイレをセルフリノベーション。メディアにも紹介され注目された

    また100円リメイク関連の雑誌にも多く掲載され
    それをきっかけにお昼の情報番組
    日本テレビ系列の「ヒルナンデス」にも100円リメイクの達人としても出演

    そんなメディアから取材多数の著者が
    簡単リメイク収納&インテリアのアイデアを紹介します
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    児童向けの植物図鑑や絵本を数多く手掛けてきた、おくやまひさし氏が里山や身近な自然などで見られる植物や生き物について楽しく解説します。「フキノトウにオスとメスがあるの?」「サツマイモの花ってどんな形?」「モズのいやらしい習性って?」……などなど、大人でも今まで知らなかった、不思議でおもしろい生き物の秘密が満載。お子さんやお孫さんと一緒に読んでも楽しい1冊です。豊富な写真と親しみやすいイラストとともに、300種以上の植物・生き物を掲載しています。「国土の70%は山林という日本は、まさに緑の国だし、花の国だし、たくさんの宝物を秘めた自然の国なのです。野や林や水辺、時には熊の出そうな深い森や見晴らしのいい高原など、たくさんの好奇心をポケットに、私と私の仲間たちが巡り歩いた、とっておきのコースへ皆さんをご案内しましょう。」 ― 「はじめに」より
  • 1,540(税込)
    著者:
    花福こざる
    レーベル: ――

    身近な植物を再発見!

    道端に、公園に、庭に、普段は気にすることもない雑草たち。
    花壇や街路に整備されているけれど、名も知らない花や木たち。

    そんな彼らは何食わぬ顔して、実はものすごい秘密と不思議を秘めているのです。

    たとえば、釣鐘のような形の花は、どうしてそんな形をしているのか?
    それは来てほしい虫だけにフィットするように変形した結果だったり。
    春になれば青い小さな花を咲かせる雑草、ツユクサは、実は偽りの看板で昆虫を引き寄せる稀代の詐欺師でありまして……。
    そのほか、名前に込められたストーリーや季節ごとの変化などなど見慣れた植物たちの真実の姿を、「楽しく読みやすいマンガ」と「写真」でサクサク、どんどん!読めちゃう本です。
    知れば知るほど植物が愛おしくなり、毎日の通勤・通学の世界の色も変わってくるはず。

    ちょっと知るだけで、こんなに楽しい! こんなに納得! 植物ってスゴイ!!!
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    人気の多肉植物を、魅力別にカテゴライズ。「ぷくぷくして可愛い」「鮮やかな葉色」
    「グラウンドカバーに最適」「香りを堪能する」など、
    「どんなふうに多肉植物を楽しみたいか」に焦点を当てた、これまでにない実用的な図鑑。

    撮影:飯島健太郎、遠藤昭、木谷甚一
    主婦と生活社刊

    【目次】

    “多肉植物と暮らす生活”をもっと楽しく!

    Chapter1|一鉢でも寄せ植えでもよく見かける人気品種
    ぷっくり可愛い多肉植物~愛らしい15品種
    まるで咲き誇る花のよう!~華麗な15品種
    さわやかな印象の斑入り~清々しい14品種
    サボテンのようなフォルム~刺のある11品種

    Chapter2|まるで芸術作品の趣! “色”の妙を愛でる
    黒・赤・銀・紫色を愛でるカラーリーフ~鮮やかな31品種
    この模様まさに芸術!~絵画的な11品種
    “透き通る窓”を持つジュエリーのような逸品~吸い込まれそうな11種
    まさしくカラフルな石ころ“リビングストーン”~驚きの11品種
    秋の紅葉が待ち遠しい!~“赤”が美しい7品種

    Chapter3|その不思議さに釘づけ多様な“形”に注目
    姿形がユニーク!~驚きの47品種
    三角・四角・幾何学的・左右対称~不思議な形の7品種
    ミニミニサイズの多肉植物~小さな小さな31品種
    ミニミニサイズのサボテン~刺まで可愛い35品種

    Chapter4|触れる・花を咲かせるetc. “楽しみ方”で選ぶ
    ハンギングに向く下垂タイプ~どんどん伸びる11品種
    花がきれい! 花を咲かせたい!~見とれるばかりの19品種
    素晴らしい香りを堪能する~馥郁たる7品種
    堂々たる風格のBONSAI風~見応え充分の7品種
    ビロードのような手触り…~触れてみたい7品種
    実はこれも多肉植物!~意外な7品種
    エアープランツも多肉植物~不思議な31品種

    COLUMN|ミニミニサイズだから楽しみ方無限大!

    Chapter5|野外OK、寒さに強い…たくましい多肉植物
    グラウンドカバーや石垣に~庭に植えたい19品種
    寒さに負けない強健種~耐寒性抜群の11品種
    露地植えで大きく育てる~シンボルツリーにしたい11品種

    Chapter6|多肉植物を育てるための基礎講座~これだけ知っておけば大丈夫!
    多肉植物の栽培、独特のポイントは生育期と休眠期のメリハリ
    植え替え・施肥・増やし方~多肉植物がよろこぶ栽培テクニック
    多肉植物・用語解説~知っておきたい基本の言葉
    索引
  • なぜ、タンポポから白い汁が出る?そもそも植物が“緑色”なわけは?…など、草花、果物、野菜まで、身近な植物への疑問から、その驚くべき命のいとなみまでを一挙公開。思わず人に話したくなる大人の博学本。
  • 花も実も楽しむ名人技! 食べておいしい、観て楽しい。庭植えから鉢植えまで。人気45種の育て方を伝授。●アンズは他品種と一緒に植える! ●ブドウは棚仕立てで楽しむ ●食べ終わった後の種でアボカドを育てる! ●オリーブは2品種以上植えると実がとれる ●キウイの新しい太い枝は残す

・キャンペーンの内容や期間は予告なく変更する場合があります。
・コインUP表示がある場合、ご購入時に付与されるキャンペーン分のコインは期間限定コインです。詳しくはこちら
・決済時に商品の合計税抜金額に対して課税するため、作品詳細ページの表示価格と差が生じる場合がございます。

ページ先頭へ

本を予約しました

※予約の確認・解除はこちらから

予約済み書籍

キャンセル及び解除等

発売日前日以降のキャンセル・返品等はできません。
予約の確認・解除、お支払いモード、その他注意事項は予約済み書籍一覧をご確認ください。