セーフサーチ設定を変更しました
ページの先頭です
GWコイン大還元祭
期間限定!初めての予約購入で最大コイン+20%還元!

『歴史、ぴっかぴか小デジ!感謝祭ー2018年winterー(文芸・小説、実用)』の電子書籍一覧

1 ~60件目/全465件

  • 人気ベストセラー作品、待望のコミック化!

    井沢元彦氏のライフワーク『逆説の日本史』は大ヒットしたロングセラー作品。本企画は、著者扮する「いざわ歴史研究所」所長と女子大生の<逆説>コンビが歴史の分岐点を訪れ、学校では教えてくれない重要ポイントを解説する「大人の学習漫画」。井沢氏が新たに書き下ろした脚本を、気鋭の漫画家・千葉きよかず氏がコミック化しました。

    待望の第1弾「戦国三英傑編」は、織田信長、豊臣秀吉、徳川家康が長い戦乱で構造崩壊を起こしていた日本を立て直し、天下統一を実現するまでの「戦国史の極意」を読み解きます。

    ●[信長]戦国大名の中で唯一天下人を目指していた/比叡山焼き討ちは信教の自由の確立と経済社会の構築のため/天皇や寺社の権威を超越する自己神格化と安土城築城
    ●[秀吉]大悪人のイメージを変えた情報操作と人たらし/六本指のコンプレックス/「豊臣」という新姓下賜に秘められた公家の意図/天皇を一地方政権の長に貶める明国占領計画と秀吉帝国
    ●[家康]関ヶ原の戦いは天下分け目ではない/天下を確定させた毛利輝元のバカ殿ぶり/家康を謀略の達人に変えた痛恨事ほか

    新たな逆説史観が満載、書き下ろし「逆説コラム」も必読!

    ※フィックス型122MB(校正データ時の数値)

    【ご注意】※お使いの端末によっては、一部読みづらい場合がございます。お手持ちの端末で立ち読みファイルをご確認いただくことをお勧めします。

    ※この作品はカラー版です。
  • 名字には日本人と一族の歴史が隠されている。

     日本には10万とも20万ともいわれる名字がある。それだけ世界に類を見ない数の家系が受け継がれてきたことを意味する。古代豪族の末裔、地形・地名由来、職業由来など、名字ひとつで先祖が生きてきた土地や生業が推測できる。
     バラエティ豊富なことで、名字に関する誤解も多い。例えば、「江戸時代以前は武士以外に名字はなかった」というもの。学校でそう習ったという人も多いが、事実は「武士以外は名字を“名乗ること”が許されなかった」だけ。遅くとも室町時代には庶民が名字を持っていたことを示す文献も残っている。
     もう1つの誤解は、図書館の分厚い名字事典に関係する。それらには何万もの名字が収録されているが、大半は家系図などが残されている武家、公家、名家のもので、国民の9割を占めた農民、町民のルーツはほとんど示されていない。「藤」が付く名字のすべてが藤原氏の末裔ではないのである。
     庶民の名字を研究してきた第一人者であり、NHK番組「日本人のおなまえっ!」のコメンテーターとして知られる著者は、本書で約2500の名字のルーツを解説した。これを読めば、ほとんどの日本人が自分のルーツの一端を知ることになるだろう。
  • 美少女修法師・百夜が江戸の怪を調伏する。

     修法師百夜まじない帖第一弾「冬の蝶」から半年、待望の第二弾「慙愧の赤鬼」刊行。「冬の蝶」では、津軽から江戸の町にたどり着いたばかりの盲目の修法師百夜が、亡き侍の魂を身体に取り込み心の目と江戸の言葉を手に入れる。巻之二「慙愧の赤鬼」では、物の怪を鮮やかに調伏する百夜の評判が広く江戸の町に知れ渡り、ひっきりなしに祈祷や物の怪調伏の依頼が舞い込むようになる。

     (巻之二より)
     伐折羅大将が夜な夜な現れる糸物問屋の話。恐ろしい風貌の、その大将の正体は・・・国内にとどまらぬスケール感。異色の短編。(「神将の怒り」)
     大工の庄七の店に、突然大きなオニヤンマが現れる。オニヤンマに隠された謎と父娘の涙の物語。(「勝虫」)
     表題作「慙愧の赤鬼」では、東北から江戸の酒蔵に出てきた杜氏の孤独と家族愛が悲しくも切なく描かれる。
     全8話で綴られる、美少女修法師百夜が大活躍する物の怪調伏怪奇譚。大人気「修法師百夜まじない帖」シリーズ第二弾堂々刊行。
  • 物の怪を調伏する盲目の美少女・百夜の物語。

    ネットで大人気の平谷美樹・著「百夜百鬼夜行帖」が、「修法師百夜まじない帖」とタイトルを変えて出版された文庫版を電子化。美少女修法師が江戸の町で大活躍する姿に、一度読み出したら止められないこと必至。いつも強気だけど、時々かわいらしくて、でも物の怪調伏では、百夜の右に出る物はない、こんな魅力的な修法師・百夜が次々と強敵を倒していく様が痛快この上ない。
     時は文政期の江戸、舞台は神田川にかかる昌平橋(現在のお茶の水駅近く)。津軽から江戸へやってきたばかりの盲目の少女・百夜は、津軽弁しかしゃべれず、全く言葉が通じない。そこで、江戸の町で命を絶たれた侍の霊を自分の身体に取り込み、侍言葉を操れるように。言葉を手に入れた百夜に、もう恐れるものは何もない。
     年の瀬、さっそく物の怪退治の話が舞い込む。上野黒門町で薬種屋を営む倉田屋で、冬だというのに白い蝶が飛んでいるというのだ。その蝶、倉田屋に住む九十九神で、蝶の正体はなんと100年前の・・・
     全部で8編の物語で構成される「修法師百夜まじない帖」シリーズ第一弾!
  • 物の怪、怨霊を美少女修法師が調伏。

     大人気時代小説「修法師百夜まじない帖」シリーズ第三弾いよいよ刊行。津軽から江戸へ出てきた盲目の修法師・百夜がさらなる大物に挑む。
     津軽でイタコの修業を積み、江戸に上京した百夜は、修法師(ずほうし)として物の怪調伏や亡魂を鎮めるための祈祷を生業とする。その祈祷の腕は江戸で右に出る物はなく、百夜のもとには、ひっきりなしにまじないの依頼が舞い込むようになる。江戸の町を縦横無尽に駆け回る修法師百夜の怪奇譚。今回は歴史上有名な「明暦の大火」の亡魂たちを題材にした書き下ろしを含め7篇を収録。
  • 映画「ビリギャル」にも登場!!
    中・高、大学受験におすすめ!第15巻-ゆきづまる幕府(江戸時代後期)。

     近海に出没する外国船の脅威などで動揺する幕府と、最盛期を迎えた町人文化を描きます。
    第1章 江戸の町人文化
    第2章 北方の探検
    第3章 不安な世の中
    第4章 天保の改革

    【ご注意】 本書電子版には、底本の巻頭口絵ページ、巻末資料編は掲載されていません

    ※この作品はレイアウトの関係でお使いの端末によっては読みづらい場合がございます。タブレット端末、PCで閲覧することを推奨します。
    この作品は一部カラ―です。
  • 映画「ビリギャル」にも登場!!
    中・高、大学受験におすすめ!第14巻-幕府の改革(江戸時代中期)。

     八代将軍吉宗、田沼意次、松平定信による改革を中心に、ゆれ動く幕府の実像にせまります。
    第1章 名将軍吉宗
    第2章 田沼時代
    第3章 一揆とききん
    第4章 蘭学と国学

    【ご注意】 本書電子版には、底本の巻頭口絵ページ、巻末資料編は掲載されていません

    ※この作品はレイアウトの関係でお使いの端末によっては読みづらい場合がございます。タブレット端末、PCで閲覧することを推奨します。
    この作品は一部カラ―です。
  • ニッポンの差別を生んだケガレ思想を解明!日本史の常識を覆す全日本人必読の新・日本史!封印された歴史をウラ側から読み解く第4弾!

    日本人の「平和意識」には、ケガレ思想に基づく偏見があり、特に軍隊というものに対する見方が極めて厳しく、「軍隊無用論」のような、世界の常識では有り得ない空理空論をもてあそぶ傾向が強い。また、差別意識を生むケガレ忌避想を解明し、その精神性の本質に迫る。

    目次
    第1章 『古今和歌集』と六歌仙編-“怨霊化”を危険視された政争の敗者
    第2章 良房と天皇家編-平安中期の政治をめぐる血の抗争
    第3章 『源氏物語』と菅原道真編-ライバル一族を主人公にした謎
    第4章 『反逆者』平将門編-初めて武士政権の論理を示した男
    第5章 院政と崇徳上皇編-法的根拠なき統治システムの功罪
    第6章 武士はなぜ生まれたのか編-「差別」を生み出したケガレ忌避信仰
    第7章 平清盛と平氏政権編-「平家滅亡」に見る日本民族の弱点
    年表
    ※お使いの端末によっては、図の一部が読みづらい場合がございます。
  • 殿さま、絶望!暗殺の黒幕は、わが母!?

     民百姓のため、延いては美濃北山三万石のためと思い布令した年貢半減令が、股肱の臣たる城代家老・伊吹勘助の切腹をまねくに及び、藩主・百目鬼一郎太は進退窮まった。賽の目は百発百中いい当てても、家臣の本音を読み違えたのだ。
     すでに他界した前藩主、父百目鬼十号と奥方の座を一郎太の妻静に譲った母桜香院の間には二人の男子があった。桜香院はなぜか、一郎太を疎んじ、次男重二郎を寵愛する。一郎太の決断は早かった。渋る重二郎を説き伏せて藩主代理を承諾させると、その足で江戸に向かった一郎太は、中山道板橋宿の手前で、護摩の灰を追い払ってやったのが縁で、江戸三大青物市場のひとつ、駒込土物店を差配する槐屋徳兵衛方に身を落ち着ける。だが、御家を離れた一郎太の江戸暮らしは、平穏無事ではなかった。槐屋は近隣を仕切る町名主で、なんだかんだと揉め事の仲裁に忙しい。居候の一郎太も肘枕で寝ているわけにもいかず、駆り出される。そんな折、博打の虫が騒ぎ出し、中山道の板鼻宿で知り合った女親分の賭場に遊んだ一郎太が武士の一団に襲われる。相手は二天一流の大垣半象、二度と刃は向けませんと誓った国家老黒岩監物の配下だった。
  • 大和屋の奉公人たちが目撃した錆の山の正体は?美少女修法師・百夜と佐吉の推理合戦に、女修験者・桔梗も加わって…。

    油問屋・大和屋に現れた錆の山の謎。奉公人たちが目撃した亡魂らしき怪異の正体は?盲目の美少女修法師・百夜に推理合戦を挑む佐吉。大和屋を監視する女修験者・桔梗が見たものは……。

    盲目の美少女修法師・百夜が活躍する人気シリーズ第77話。
  • 693(税込)
    著:
    鈴木英治
    レーベル: 小学館文庫
    出版社: 小学館

    殿さま出奔!頼みは秘剣“滝止”と博打!?

     尾張徳川家の北隣、美濃北山三万石のあるじ百目鬼一郎太の楽しみは月に一度の賭場通いだ。九歳のみぎり、江戸下屋敷の中間部屋で博打を見聞して以来二十年、負けたことがない。どういう天の配剤か、賽の目が事前に脳裏に浮かぶのだ。もっとも、一郎太には別の目論見もあった。密かに城下に遊べば、民百姓の本音が聞けるからだ。北山藩は特産の寒天が藩の財政を底上げして、実収十万石。だが、年貢は依然として六公四民で、藩は百姓の犠牲の上に胡坐をかいていた。そこで一郎太が百年の計として打ち出した年貢半減令だったが、これが大きな災厄をもたらすことになる。ある晩、秘密の抜け穴を通り、城下外れの賭場に現れた一郎太は数十人の暗殺隊に襲撃される。頭格は大垣半象、北山三羽烏といわれた二天一流の遣い手で、国家老・黒岩監物の配下だ。突きの鬼一と異名をとる一郎太は二十人以上を斬り捨てて虎口を脱するが、襲撃者の中に年貢半減令に賛同する城代家老・伊吹勘助の倅・進兵衛がいたことに愕然とする。忸怩たる思いの一郎太は藩主の座を降りることを即刻決意、実母・桜香院が偏愛する重二郎に後事を託して江戸に向かう。だが、事はこれでは収まらなかった。
  • 大ベストセラー「逆説の日本史シリーズ」を時代別に合本化!!
    日本史の常識を覆す全日本人必読の新・日本史!封印された歴史をウラ側から読み解く。

    【収録作品】
    『逆説の日本史1 古代黎明編/封印された「倭」の謎』
    『逆説の日本史2 古代怨霊編/聖徳太子の称号の謎』
    『逆説の日本史3 古代言霊編/平安建都と万葉集の謎』
    『逆説の日本史4 中世鳴動編/ケガレ思想と差別の謎』
    『逆説の日本史5 中世動乱編/源氏勝利の奇蹟の謎』
    『逆説の日本史6 中世神風編/鎌倉仏教と元冦の謎』
    『逆説の日本史7 中世王権編/太平記と南北朝の謎』
    『逆説の日本史8 中世混沌編/室町文化と一揆の謎』
  • 大ベストセラー「逆説の日本史シリーズ」を時代別に合本化!!
    日本史の常識を覆す全日本人必読の新・日本史!封印された歴史をウラ側から読み解く。

    【収録作品】
    『逆説の日本史18 幕末年代史編1/黒船来航と開国交渉の謎』
    『逆説の日本史19 幕末年代史編2/井伊直弼と尊王攘夷の謎』
    『逆説の日本史20 幕末年代史編3/西郷隆盛と薩英戦争の謎』
    『逆説の日本史21 幕末年代史編4/高杉晋作と維新回天の謎』
  • 大ベストセラー「逆説の日本史シリーズ」を時代別に合本化!!
    日本史の常識を覆す全日本人必読の新・日本史!封印された歴史をウラ側から読み解く。

    【収録作品】
    『逆説の日本史9 戦国野望編/鉄砲伝来と倭寇の謎』
    『逆説の日本史10 戦国覇王編/天下布武と信長の謎』
    『逆説の日本史11 戦国乱世編/朝鮮出兵と秀吉の謎』
  • 大ベストセラー「逆説の日本史シリーズ」を時代別に合本化!!
    日本史の常識を覆す全日本人必読の新・日本史!封印された歴史をウラ側から読み解く。

    【収録作品】
    『逆説の日本史 別巻1 ニッポン風土記[西日本編]』
    『逆説の日本史 別巻2 ニッポン風土記[東日本編]』
  • 逆説シリーズ著者が「日本史の極意」を公開。

    井沢元彦氏のライフワーク『逆説の日本史』シリーズは、大ヒットした歴史ノンフィクションの金字塔ともいうべきロングセラーです。最新刊『日本史真髄』は、これまで編年体で展開した「逆説」シリーズとはまったく視点を変えて、「ケガレ」「和」「怨霊」「言霊」「朱子学」「天皇」の6つのテーマで日本史全体を捉え直し、日本人の思考や行動を呪縛するものの正体を歴史的事件から読み解いていきます。
    例えば、江戸時代の歴史は、朱子学が分かってないと理解できません。織田信長が明智光秀に殺された本能寺の変を目の当たりにした徳川家康は、主君への忠義を絶対とする朱子学を導入し幕府体制を盤石にしました。ところが、その朱子学のために尊皇論が起こり、二百七十年続いた幕府は倒されてしまう。なぜか。徳川家は「覇者」であって天皇家こそ真の「王者」とする朱子学の思想に武士達が目覚めたからです。この朱子学の影響は、士農工商という身分差別や幕末期の日本外交にまで悪影響を与えているのです。
    井沢氏が三十年以上かけて体得した「日本史を理解する極意」をすべてさらけ出した「逆説史観」の真髄。この一冊で百冊分の教養が身につく決定版です。(2018年8月発表作品)
  • 大ベストセラー「逆説の日本史シリーズ」を時代別に合本化!!
    日本史の常識を覆す全日本人必読の新・日本史!封印された歴史をウラ側から読み解く。

    【収録作品】
    『逆説の日本史12 近世暁光編/天下泰平と家康の謎』
    『逆説の日本史13 近世展開編/江戸文化と鎖国の謎』
    『逆説の日本史14 近世爛熟編/文治政治と忠臣蔵の謎』
    『逆説の日本史15 近世改革編/官僚政治と吉宗の謎』
    『逆説の日本史16 江戸名君編/水戸黄門と朱子学の謎』
    『逆説の日本史17 江戸成熟編/アイヌ民族と幕府崩壊の謎』
  • 雑司ヶ谷の小さな神社に現れ不気味に鳴き続ける鴉の群。神主の祝詞も受けつけぬ物の怪の正体は?百夜の霊感は甦るか。

    雑司ヶ谷の小さな杜を覆う鴉の群。この世のものではない四十七羽の鴉。霊感を取り戻すため滝修行中の盲目の美少女修法師・百夜と一番弟子の女修験者・桔梗が目撃した若い女の亡魂の素性は?百夜たちの怒りが爆発する。

    盲目の美少女修法師・百夜が活躍する人気シリーズ第76話。
  • 人足寄場はなくしてはならぬ!好評第3弾!

     阿比留平之助と弥五平は、上野山下で無宿者たちが狼藉を働く現場に遭遇した。その頭となっているのが、人足寄場を出た戸佐造と又次だった。死者と多数の怪我人が出た無宿人による騒ぎは、さらに続き、江戸中に知られることとなった。一連の事件は、人足寄場が無宿者の更正に役立っていないのではないかという意見を生み、幕閣の中には人足寄場の廃止を唱える者も出た。
     戸佐造と又次の行方を追う平之助は、一味が寄場にいた者や商品を売り歩くために市中に出ている人足寄場の者に声を掛けていることを掴む。
     平之助は、人足寄場を廃止させないために、町方から存続を願う嘆願書を書いてもらおうと考えた。春の高潮の折りに、寄場の修復費用を出してもらった、町年寄三名を訪ねた平之助は、三人の心を動かすことに成功する。そして、寄場の存続が決定した。ただ、無宿者による騒ぎが起こったら、廃止すると言われる。
     戸佐造と又次を捕らえようと調べを進めると、平之助は背後に某藩と結んだ商人がいることに気がついた。騒ぎを起こそうとする動きを掴んだ平之助だったが、一味の偽の動きに騙され………。黒幕も含めた一味を捕らえることが出来るのか。
  • 文豪たちが描く日本の「名城紀行」シリーズ。

    1977~78年に小学館より発刊された「探訪日本の城」シリーズに掲載された作家の紀行文の復刊。

    第5巻は今官一、黒岩重吾、井出孫六、藤本義一、南條範夫、田中澄江、豊田有恒、富士正晴の8名の文豪たちが個性豊かに描く日本各地の名城紀行である。

    視点も作家により様々で、ガイドブックとはひと味もふた味も異なる城案内。史料をベースにまとめる作家もいれば、自分や家族とのかかわりから展開していく作家もいて、実にバラエティに富んでおり、時間が経っても色あせない名文揃いで、城マニアにもお勧めの一冊。
  • 彼らがいたから、強く、深くつながり続けた。

    戦前は「日本」であった台湾。戦後に「中国」になった台湾。1990年代の民主化後に自立を目指す台湾。戦争、統治、冷戦。常に時代の風雨にさらされ続けた日本と台湾との関係だが、深いところでつながっていることができた。それはなぜか。 台湾と日本との間を渡り歩いて「結節点」の役割を果たす、多様な台湾出身者の存在があったからである――まえがきより

    台湾をルーツに持ち、日本で暮らす在日台湾人=タイワニーズたち。元朝日新聞台北支局長の筆者が、彼らの肖像を描き、来歴を辿りながら、戦後日本の裏面史をも照らす。

    【目次】
    ・蓮舫はどこからやってきたか
    ・日本、台湾、中国を手玉にとる「密使」の一族 辜寛敏&リチャード・クー
    ・「江湖」の作家・東山彰良と王家三代漂流記
    ・おかっぱの喧嘩上等娘、排除と同化に抗する 温又柔
    ・究極の優等生への宿題 ジュディ・オング
    ・客家の血をひく喜びを持って生きる 余貴美子
    ・「551蓬莱」創業者が日本にみた桃源郷 羅邦強
    ・カップヌードルの謎を追って 安藤百福
    ・3度の祖国喪失  陳舜臣
    ・国民党のお尋ね者が「金儲けの神様」になるまで 邱永漢
  • 文豪たちが描く日本の「名城紀行」シリーズ。

    1977~78年に小学館より発刊された「探訪日本の城」シリーズに掲載された作家の紀行文の復刊。

    第6巻は遠藤周作、井上友一郎、豊田穣、馬場あき子、山田風太郎、安西篤子、早乙女貢、赤江瀑、大原富枝の9名の文豪たちが個性豊かに描く日本各地の名城紀行である。

    視点も作家により様々で、ガイドブックとはひと味もふた味も異なる城案内。史料をベースにまとめる作家もいれば、自分や家族とのかかわりから展開していく作家もいて、実にバラエティに富んでおり、時間が経っても色あせない名文揃いで、城マニアにもお勧めの一冊。
  • 1,584(税込)
    著者:
    天児慧
    著:
    茅原郁生
    著:
    関志雄
    著:
    佐藤考一
    著:
    中兼和津次
    著:
    菱田雅晴
    他1名
    レーベル: ――
    出版社: 小学館

    現代中国を知る小事典付き教養書。

     本書は習近平政権の成立以降に注目し、「中国脅威論」「反腐敗運動」「チベット問題」などのテーマを掘り下げた現代中国の入門書です。
     権力の一極集中が進むなか、中国では人権、市民権などの西欧的価値観や議会制、三権分立、選挙といった制度がないがしろにされています。一方の経済面では、本書で取り上げた「一帯一路」のように、広く世界に影響を及ぼし、その勢いは増すばかりです。
     この国を知るには、政治、経済、社会、軍事などの各分野ごとの理解が必要です。そこで、それぞれの専門分野で高い評価を受けてきた執筆者が、一般向けにわかりやすく解説。さらに、多くの図表やグラフを加え、中国の実情を具体的にイメージできるようにしました。
     見開きの「ビジュアル」、テーマ別「視点・論点」、用語集「小事典」の三部構成で理解が深まります。

    【ご注意】※お使いの端末によっては、一部読みづらい場合がございます。お手持ちの端末で立ち読みファイルをご確認いただくことをお勧めします。
  • 百姓から亡魂が出ると入山を止められながら、霊力回復の修行に不動山に入った百夜と桔梗。迎えるは無数の白い人影。

    霊力回復の修行のため、修法師・百夜と修験者・桔梗は檜原村の不動山に向かった。地元の百姓は無数の亡魂が出るからと止めるのだが、一行は夜の女滝に向かう。はたして女滝では白い人影がそこここに現れて……。

    盲目の美少女修法師・百夜が活躍する人気シリーズ第75話。
  • 昔の日本にはジョブズ並みがゴロゴロいた!

    これまで日本の経営者といえば、「メザシの土光」に代表される質素倹約型が理想像とされてきたはずだ。しかし、それは果たして本当に伝統的な「日本の大金持ち」の姿なのだろうか。歴史を紐解けば、戦前の日本には、個性的でスケール感溢れる起業家たちがゴロゴロいた。戦前の日本は、スティーブ・ジョブズやビル・ゲイツ並みの人材が揃ったシリコンバレーのような場所だったのだ。武器商人から一大財閥を築いた大倉喜八郎、孫文の辛亥革命をパトロンとして支えた梅屋庄吉、パリで「蕩尽王・バロン薩摩」として名を馳せた薩摩治郎八……彼らの豪快なカネの稼ぎ方・使い方を見ていると、今の日本のビジネス界がずいぶんとこじんまり見えてくるに違いない。戦後のサラリーマン型経営が終わりを迎えた今こそ、彼らの型破りな発想力に学びたい。
  • 田沼意知殺害の真相は?新シリーズ開始!

     さつきは、兄や母親と絵草紙屋を営んでいたが、母・お登勢が体調を崩して寝込んでしまう。母を蘭方医に診てもらおうとしたが、伝手のないさつきは紹介してくれる人を探そうとした。そこで思い出したのが、店に来た佐野という武士のこと。自分の家系図を、老中の子息である山城守田沼意知に進呈する話をしていた。佐野を捜し当て、知り合いの栗橋と兄の喜重郎と訪ねたさつきだったが、佐野は、家系図を渡したもののその後何も返事もない田沼への悪態をつくばかりだった。
     そこで、杉田玄白の塾にいる医師を紹介してもらおうと、さつきは地本問屋に出かけた。偶然居合わせた侍に紹介状を書いてもらい、大槻玄沢という医者に母を診てもらうことができた。しかし、病の悪化した母は亡くなってしまう。病床で、母は自分がさつきの生みの親ではないことを告げた。
     母亡き後、上手くいかなくなっていた万葉堂を立て直すために、友人のおよねに勧められて読売(新聞)を出す事にしたさつき。そんな折、田沼意知が佐野に刺殺されたことを知る。それを書こうとするさつきに妨害の動きもあって…。事件の背後にあるものは? 気鋭の作家による待望の新シリーズ(2018年5月発表作品)!
  • 質屋に持ち込まれた友禅の小袖。持ち主に死をもたらすという不吉な噂。人化けを取り締まる同心・蒔田たちが動く。

    質屋・月見屋に友禅の小袖が持ち込まれた日から、るいの様子がおかしくなっていく。人化けを取り締まる南町奉行所同心・蒔田とその手下たちの探索が始まった。持ち主に次々と死をもたらした小袖にはいかなる呪がかけられているのか?そして、異変は絵魂作りの才能を持つ豊志郎の身にも降りかかる。
  • 怒濤の「幕末年代史編」堂々完結!

    『週刊ポスト』誌上で好評連載中の歴史ノンフィクション『逆説の日本史』。ペリーによる黒船来航から始まった「幕末年代史編」最終章が、満を持して文庫化されました。
     長州の高杉晋作が正義派(討幕派)を率いて功山寺で挙兵した1865年から、翌年の薩長同盟成立を経て、大政奉還そして王政の大号令へ。そしてついに明治維新がなった1868年までの激動の4年間を詳説。「高杉晋作は本当に“長州絶対主義者”だったのか?」「“犬猿の仲”であった薩長を接近させた坂本龍馬の“秘策”とは何だったのか?」「“孝明天皇暗殺説”は信じるに足る学説なのか?」「官軍に対する“江戸焦土作戦”とは勝海舟のブラフだったのか?」などなど、歴史の狭間に埋もれがちな数々の謎と疑問を、切れ味鋭い「井沢史観」で解き明かします。
     維新から150年。「明治維新とは一体何だったのか?」について、あらためて考え直すための最良の一冊です。

    【ご注意】※お使いの端末によっては、一部読みづらい場合がございます。お手持ちの端末で立ち読みファイルをご確認いただくことをお勧めします。
  • 両替商・近江屋の蔵に亡魂の白い人影。正体を探る修法師・百夜の前に現れた古霊は殺気を帯びて彼女を襲った。

    両替商・近江屋に現れて、盲目の美少女修法師・百夜をも殺気をもって襲って来た亡魂の正体は?謎を解くべく江戸郊外の田園地帯に向かった百夜たちを待ち受けていたのは、強力な霊力を持つはるか昔の亡魂だった。
    盲目の美少女修法師・百夜が活躍する人気シリーズ第74話。
  • いよいよ大詰め、シリーズ第15作!

     桂助の治療処〈いしゃ・は・くち〉に、骨董屋の隠居、上川屋啓右衛門が看取女の真穂とともに治療に訪れた。その後、実は痛みを抱えた真穂を治療した桂助の処で、彼女が休養することになる。真穂は、桂助の元で手伝いをするようになった。
     品川の宿で、簀巻きにされた男の骸が発見された。死体を検分した桂助は、その人物が自分が治療したことのある千住品三郎という侍だったことに気づく。品川では、その前後でツクヒ(破傷風)で亡くなった男が往来で見つかり、その男を焼いた伝助や、はぐれ馬も亡くなっていた。品三郎の遺体を戻そうと、千住家を訪ねていった桂助は、その真相を突き止めようと約束する。
     そして、投げ込み寺で見つかった八つの死体は、寺の知らぬところで埋葬されており、全ての遺体に歯がなかった。
     調べを進めると、この一連の事件にさる藩が関わっていることが判明。
     そして、行方不明になっていた志保の消息が!
     桂助は、志保を助け出そうと決心するのだった――。
  • 文豪たちが描く日本の「名城紀行」シリーズ。

    1977~78年に小学館より発刊された「探訪日本の城」シリーズに掲載された作家の紀行文の復刊。

    第3巻は井上ひさし、武田八洲満、杉本苑子、山本茂実、水上勉、村上元三、岡本好古、福田善之、青地晨の9名の文豪たちが個性豊かに描く日本各地の名城紀行である。

    視点も作家により様々で、ガイドブックとはひと味もふた味も異なる城案内。史料をベースにまとめる作家もいれば、自分や家族とのかかわりから展開していく作家もいて、実にバラエティに富んでおり、時間が経っても色あせない名文揃いで、城マニアにもお勧めの一冊。
  • 文豪たちが描く日本の「名城紀行」シリーズ。

    1977~78年に小学館より発刊された「探訪日本の城」シリーズに掲載された作家の紀行文の復刊。

    第4巻は長部日出雄、五味康祐、尾崎秀樹、戸部新十郎、永井路子、邦光史郎、神坂次郎、北条秀司、田中千禾夫の9名の文豪たちが個性豊かに描く日本各地の名城紀行である。

    視点も作家により様々で、ガイドブックとはひと味もふた味も異なる城案内。史料をベースにまとめる作家もいれば、自分や家族とのかかわりから展開していく作家もいて、実にバラエティに富んでおり、時間が経っても色あせない名文揃いで、城マニアにもお勧めの一冊。
  • 二つの大きな事件をこなした修法師・百夜は霊感も弱まっていた。唐物屋に現れた唐人の霊は調伏できるのか?

    牛鬼を使って江戸を混乱に陥れようという薩摩藩の陰謀。西行と共に江戸の刑場から甦った死者の群を調伏した高野丸事件。大きな事件を二つもこなした盲目の美少女修法師・百夜の霊感は弱りきっていた。新たな依頼、唐物屋「高麗屋」に現れた唐人の霊の調伏は可能なのか?

    盲目の美少女修法師・百夜が活躍する人気シリーズ第73話。
  • 圧倒的人気の歴史まんが、いよいよ完結へ!

    ごぞんじ名探偵コナンがナビゲートする名探偵コナン歴史まんがシリーズ『日本史探偵コナン』全12巻が続々刊行中!
    「日本史探偵コナン1縄文時代 原始世界の冒険者(タイムドリフター)」
    「日本史探偵コナン2弥生時代 ひとりぼっちの女王(リトルクイーン)」
    「日本史探偵コナン3飛鳥時代 霧の中の異邦人(ストレンジャー)」
    「日本史探偵コナン4奈良時代 裏切りの巨大像(モニュメント)」
    「日本史探偵コナン5平安時代 十二単の好敵手(ライバル)」
    「日本史探偵コナン6鎌倉時代 五条大橋の相棒(デスティニー)」
    「日本史探偵コナン7室町時代 疑惑の花舞台(カーテンコール)」
    「日本史探偵コナン8戦国時代 あかね色の落城(カタストロフィ)」
    「日本史探偵コナン9江戸時代 幻影の八百八町(メガロポリス)」
    「日本史探偵コナン10幕末・維新  暗黒の羅針盤(コンパス)」
    「日本史探偵コナン11明治時代 機械仕掛けの記念碑(メモリアル)」
    「日本史探偵コナン12昭和時代 焼け跡の綿帽子(タンポポ)」
    過去の時代へ飛ばされた少年少女=タイムドリフターははたして、名探偵コナンの助けを借りて現代へと戻れるのか!

    フィックス型EPUB60.6MB(校正データ時の数値)。

    【ご注意】※お使いの端末によっては、一部読みづらい場合がございます。お手持ちの端末で立ち読みファイルをご確認いただくことをお勧めします。
    ※この作品はカラー版です。
  • 圧倒的人気の歴史まんが、いよいよ完結へ!

    ごぞんじ名探偵コナンがナビゲートする名探偵コナン歴史まんがシリーズ『日本史探偵コナン』全12巻が続々刊行中!
    「日本史探偵コナン1縄文時代 原始世界の冒険者(タイムドリフター)」
    「日本史探偵コナン2弥生時代 ひとりぼっちの女王(リトルクイーン)」
    「日本史探偵コナン3飛鳥時代 霧の中の異邦人(ストレンジャー)」
    「日本史探偵コナン4奈良時代 裏切りの巨大像(モニュメント)」
    「日本史探偵コナン5平安時代 十二単の好敵手(ライバル)」
    「日本史探偵コナン6鎌倉時代 五条大橋の相棒(デスティニー)」
    「日本史探偵コナン7室町時代 疑惑の花舞台(カーテンコール)」
    「日本史探偵コナン8戦国時代 あかね色の落城(カタストロフィ)」
    「日本史探偵コナン9江戸時代 幻影の八百八町(メガロポリス)」
    「日本史探偵コナン10幕末・維新  暗黒の羅針盤(コンパス)」
    「日本史探偵コナン11明治時代 機械仕掛けの記念碑(メモリアル)」
    「日本史探偵コナン12昭和時代 焼け跡の綿帽子(タンポポ)」
    過去の時代へ飛ばされた少年少女=タイムドリフターははたして、名探偵コナンの助けを借りて現代へと戻れるのか!

    フィックス型EPUB55.2MB(校正データ時の数値)。

    【ご注意】※お使いの端末によっては、一部読みづらい場合がございます。お手持ちの端末で立ち読みファイルをご確認いただくことをお勧めします。
    ※この作品はカラー版です。
  • 圧倒的人気の歴史まんが、いよいよ完結へ!

    ごぞんじ名探偵コナンがナビゲートする名探偵コナン歴史まんがシリーズ『日本史探偵コナン』全12巻が続々刊行中!
    「日本史探偵コナン1縄文時代 原始世界の冒険者(タイムドリフター)」
    「日本史探偵コナン2弥生時代 ひとりぼっちの女王(リトルクイーン)」
    「日本史探偵コナン3飛鳥時代 霧の中の異邦人(ストレンジャー)」
    「日本史探偵コナン4奈良時代 裏切りの巨大像(モニュメント)」
    「日本史探偵コナン5平安時代 十二単の好敵手(ライバル)」
    「日本史探偵コナン6鎌倉時代 五条大橋の相棒(デスティニー)」
    「日本史探偵コナン7室町時代 疑惑の花舞台(カーテンコール)」
    「日本史探偵コナン8戦国時代 あかね色の落城(カタストロフィ)」
    「日本史探偵コナン9江戸時代 幻影の八百八町(メガロポリス)」
    「日本史探偵コナン10幕末・維新  暗黒の羅針盤(コンパス)」
    「日本史探偵コナン11明治時代 機械仕掛けの記念碑(メモリアル)」
    「日本史探偵コナン12昭和時代 焼け跡の綿帽子(タンポポ)」
    過去の時代へ飛ばされた少年少女=タイムドリフターははたして、名探偵コナンの助けを借りて現代へと戻れるのか!

    フィックス型EPUB65.6MB(校正データ時の数値)。

    【ご注意】※お使いの端末によっては、一部読みづらい場合がございます。お手持ちの端末で立ち読みファイルをご確認いただくことをお勧めします。
    ※この作品はカラー版です。
  • 知りたくなかった! ガッカリ英雄伝。

    偉業を成し遂げた歴史上の英雄に、残念無念なエピソードあり。

    知らなきゃよかった! と思うような英雄たちの「ざんねん」な裏話を、歴史作家の島崎晋氏が紹介します。時代は飛鳥・奈良・平安から明治まで、おおよそ70項目を掲載。

    主な項目は「武田騎馬軍団はポニーに乗ってやってきた」「一休さんは飲酒に肉食、女犯の生臭坊主だった」「長谷川平蔵はインサイダー取引に手を出したことがある」「柳生十兵衛は隻眼ではなかった」「源頼朝は北条政子に生涯頭が上がらなかった」など、英雄たちが身近に感じられるイイ話が満載です。
  • 子どものなぜ?なぜ?に答える学習ビジュアル百科。本格的な写真やイラストでわかりやすいオールカラー版!

    世界にはどんな国があるのでしょう。アジアからヨーロッパ、アフリカ、南北アメリカ、オセアニアまで写真とイラストで紹介。

    〈 目次 〉
    ・ この本の使い方 この本の特色
    ・ もくじ 定期購読のご案内
    ・ なぜ? なに? ヒャッカーズ
    ・ 広い世界を知ろう
    ・ 世界ってなんだろう?
    国ってなんだろう?
    ・ アジア(1)
    ・ アジア(2)
    ・ ヨーロッパ
    ・ アフリカ
    ・ 北アメリカ
    ・ 南アメリカ
    ・ オセアニア
    ・ 人類の宝物―「世界遺産」
    ・ あいさつから世界とつながろう!
    ・ 世界の国旗
    ・ キッズペディア調査隊
    ・ 次号予告
    ・ 小学館の百科の紹介

    【ご注意】※レイアウトの関係で、お使いの端末によっては読みづらい場合がございます。タブレット端末、PCで閲覧することを推奨します。

    ※この作品はカラー版です。
  • 子どものなぜ?なぜ?に答える学習ビジュアル百科。本格的な写真やイラストでわかりやすいオールカラー版!

    江戸時代からどうやって明治維新をむかえるのか。日本はかつてどんな戦争を経験したのかなど、戦前戦後の歴史の流れをつかみ全体を理解することができます。

    〈 目次 〉
    ・ この本の使い方 この本の特色
    ・ もくじ バックナンバーのご案内/年表
    ・ 黒船が日本へやってきた!
    ・ 江戸幕府をたおせ
    ・ 外国に追いつき追いこせ
    ・ 西洋の文化が入ってきた
    ・ 国会を開いて憲法をつくろう
    ・ 中国、ロシアと戦争に
    ・ 人びとの力が盛りあがった
    ・ しのびよる戦争のかげ
    ・ 長く続いた戦争
    ・ 子どもも戦争に巻きこまれた!
    ・ 焼け野原となった国土
    ・ 立ちあがる人びと
    ・ 新しい憲法ができた
    ・ 豊かになる日本
    ・ 次号予告
    ・ 小学館の百科の紹介

    【ご注意】※レイアウトの関係で、お使いの端末によっては読みづらい場合がございます。タブレット端末、PCで閲覧することを推奨します。

    ※この作品はカラー版です。
  • 子どものなぜ?なぜ?に答える学習ビジュアル百科。本格的な写真やイラストでわかりやすいオールカラー版!

    武士はいつ生まれたの?  戦国大名ってなに? 忍者は本当にいたの? 江戸時代の人びとの生活ぶりは? など歴史を身近に感じることができる内容です。

    〈 目次 〉
    ・ この本の使い方 この本の特色
    ・ もくじ バックナンバーのご案内/年表
    ・ なぜ? なに? ヒャッカーズ
    ・ 武士がリーダーの時代
    ・ 武士の館を訪ねてみよう
    ・ モンゴル軍がせめてきた!
    ・ 2つの朝廷ができ、争った!
    ・ 現代に生きる室町文化
    ・ 戦国大名が現れた!
    ・ 戦国時代に戦いかたがかわった!
    ・ 天下統一への道
    ・ 江戸幕府が全国の大名を支配
    ・ 外国とのつきあい禁止!
    ・ 海と街道が日本をつないだ
    ・ 100万都市の町とくらし
    ・ その文化に世界が注目
    ・ 次号予告
    ・ 小学館の百科の紹介

    【ご注意】※レイアウトの関係で、お使いの端末によっては読みづらい場合がございます。タブレット端末、PCで閲覧することを推奨します。

    ※この作品はカラー版です。
  • 子どものなぜ?なぜ?に答える学習ビジュアル百科。本格的な写真やイラストでわかりやすいオールカラー版!

    古今東西のおどろきの建物を紹介します。ピラミッドの内部は?  日本の城と西洋の城のちがいはなに?  など、建物に関するなぞを解き明かします。合掌づくりの家についてもわかります。

    〈 目次 〉
    ・ この本の使い方 この本の特色
    ・ もくじ バックナンバーのご案内
    ・ なぜ? なに? ヒャッカーズ
    ・ 家
    ・ 合掌づくり
    ・ ピラミッド
    ・ 大聖堂
    ・ 西洋の城
    ・ 日本の城
    ・ 神社・寺
    ・ 橋
    ・ 地下鉄
    ・ 埋め立て地
    ・ ダム
    ・ 運河
    ・ キッズペディア調査隊
    ・ 次号予告
    ・ 小学館の百科の紹介

    【ご注意】※レイアウトの関係で、お使いの端末によっては読みづらい場合がございます。タブレット端末、PCで閲覧することを推奨します。

    ※この作品はカラー版です。
  • 子どものなぜ?なぜ?に答える学習ビジュアル百科。本格的な写真やイラストでわかりやすいオールカラー版!

    27号から3号にわたり、日本の歴史を旧石器時代から紹介します。わかりやすいビジュアルで歴史を好きになる第一歩になります。

    〈 目次 〉
    ・ この本の使い方 この本の特色
    ・ もくじ バックナンバーのご案内/年表
    ・ なぜ? なに? ヒャッカーズ
    ・ 石を道具にしてくらしていた
    ・ 豊かになった食生活
    ・ 米づくりが始まった
    ・ 戦いが起こった
    ・ 女王が治めたなぞのクニ
    ・ 世界最大級のお墓が誕生
    ・ 新しい国づくりをめざして
    ・ 貴族と農民は大ちがい
    ・ 巨大な仏像がつくられた
    ・ 海を乗り越え、中国へ
    ・ 京都に都が移った
    ・ 貴族が国を治めた
    ・ 日本風の文化が生まれた
    ・ 次号予告
    ・ 小学館の百科の紹介

    【ご注意】※レイアウトの関係で、お使いの端末によっては読みづらい場合がございます。タブレット端末、PCで閲覧することを推奨します。

    ※この作品はカラー版です。
  • 子どものなぜ?なぜ?に答える学習ビジュアル百科。本格的な写真やイラストでわかりやすいオールカラー版!

    2020年東京オリンピックを控えて世界から注目される日本、知られざる日本の魅力を紹介します。インスタントラーメンは日本発? 食品サンプルはなぜ人気? など身近な話題がいっぱいです。

    〈 目次 〉
    ・ この本の使い方 この本の特色
    ・ もくじ バックナンバーのご案内
    ・ なぜ? なに? ヒャッカーズ
    ・ 日本ってどんな国?
    ・ 季節の行事・春と夏
    ・ 季節の行事・秋と冬
    ・ 日本の発明品
    ・ 進化するロボット
    ・ 回転ずし
    ・ 歌舞伎
    ・ 日本の縁起物
    ・ 富士山
    ・ 日本の世界遺産
    ・ 日本国憲法
    ・ キッズペディア調査隊
    ・ さくいん(全30号)
    ・ 小学館の百科の紹介
    ・ 『キッズペディア 地球館』の紹介

    【ご注意】※レイアウトの関係で、お使いの端末によっては読みづらい場合がございます。タブレット端末、PCで閲覧することを推奨します。

    ※この作品はカラー版です。
  • 圧倒的人気のコナン歴史まんが、第6巻。

    ごぞんじ名探偵コナンがナビゲートする名探偵コナン歴史まんがシリーズ『日本史探偵コナン』全12巻が続々刊行中!
    「日本史探偵コナン1縄文時代 原始世界の冒険者(タイムドリフター)」
    「日本史探偵コナン2弥生時代 ひとりぼっちの女王(リトルクイーン)」
    「日本史探偵コナン3飛鳥時代 霧の中の異邦人(ストレンジャー)」
    「日本史探偵コナン4奈良時代 裏切りの巨大像(モニュメント)」
    「日本史探偵コナン5平安時代 十二単の好敵手(ライバル)」
    「日本史探偵コナン6鎌倉時代 五条大橋の相棒(デスティニー)」
    「日本史探偵コナン7室町時代 疑惑の花舞台(カーテンコール)」
    「日本史探偵コナン8戦国時代 あかね色の落城(カタストロフィ)」
    「日本史探偵コナン9江戸時代 幻影の八百八町(メガロポリス)」
    「日本史探偵コナン10幕末・維新  暗黒の羅針盤(コンパス)」
    「日本史探偵コナン11明治時代 機械仕掛けの記念碑(メモリアル)」
    「日本史探偵コナン12昭和時代 焼け跡の綿帽子(タンポポ)」
    過去の時代へ飛ばされた少年少女=タイムドリフターははたして、名探偵コナンの助けを借りて現代へと戻れるのか!

    フィックス型EPUB60.9MB(校正データ時の数値)。

    【ご注意】※お使いの端末によっては、一部読みづらい場合がございます。お手持ちの端末で立ち読みファイルをご確認いただくことをお勧めします。
    ※この作品はカラー版です。
  • 圧倒的人気のコナン歴史まんが、第5巻。

    ごぞんじ名探偵コナンがナビゲートする名探偵コナン歴史まんがシリーズ『日本史探偵コナン』全12巻が続々刊行中!
    「日本史探偵コナン1縄文時代 原始世界の冒険者(タイムドリフター)」
    「日本史探偵コナン2弥生時代 ひとりぼっちの女王(リトルクイーン)」
    「日本史探偵コナン3飛鳥時代 霧の中の異邦人(ストレンジャー)」
    「日本史探偵コナン4奈良時代 裏切りの巨大像(モニュメント)」
    「日本史探偵コナン5平安時代 十二単の好敵手(ライバル)」
    「日本史探偵コナン6鎌倉時代 五条大橋の相棒(デスティニー)」
    「日本史探偵コナン7室町時代 疑惑の花舞台(カーテンコール)」
    「日本史探偵コナン8戦国時代 あかね色の落城(カタストロフィ)」
    「日本史探偵コナン9江戸時代 幻影の八百八町(メガロポリス)」
    「日本史探偵コナン10幕末・維新  暗黒の羅針盤(コンパス)」
    「日本史探偵コナン11明治時代 機械仕掛けの記念碑(メモリアル)」
    「日本史探偵コナン12昭和時代 焼け跡の綿帽子(タンポポ)」
    過去の時代へ飛ばされた少年少女=タイムドリフターははたして、名探偵コナンの助けを借りて現代へと戻れるのか!

    フィックス型EPUB58.2MB(校正データ時の数値)。

    【ご注意】※お使いの端末によっては、一部読みづらい場合がございます。お手持ちの端末で立ち読みファイルをご確認いただくことをお勧めします。
    ※この作品はカラー版です。
  • 江戸周辺の刑場から罪人を甦らせる高野丸とその配下の蘇り者たち。西行と百夜、大学は、この邪悪な企みを打ち砕けるか。

    奥州街道・小塚原仕置場、甲州街道・大和田仕置場、東海道・鈴ヶ森刑場。江戸の入り口の処刑場から罪人たちが次々と蘇ってくる。反魂の法を用いて人造人間を作ってしまった悔恨から高野丸を追う西行。罪人たちを成仏させたい百夜と助太刀の大学。この手練れ達をもってしても、いくつもの悪霊を身の内に棲まわせる高野丸は最強・最凶の相手だった。
    盲目の美少女修法師・百夜が活躍する人気シリーズ第72話。
  • 803(税込)
    著:
    花村萬月
    レーベル: 小学館文庫
    出版社: 小学館

    心蕩かす悪の爽快感! 花村時代小説の至宝。

    時は戦国、下剋上の世。京都・相国寺近くある三好家の屋敷に、その男松永久秀はいた。得体の知れぬ出自でありながら、茶の湯に通じ、右筆として仕える野心家である。気に食わぬ者は容赦なく首を刎ね、殺害した女を姦通し、権謀術数を駆使して戦国大名へと成り上がっていく。さらには将軍足利義輝を斃し、東大寺大仏殿を焼き討ちにしてしまう。信長ですら畏れた稀代の怪人・松永弾正を突き動かすものは、野望かそれとも……!? 
    戦国時代を彗星のように駆け抜けた武将の生きざま・死にざまを、「弟」として仕えた丹野蘭十郎の眼を通して活写する。

    芥川賞作家・花村萬月氏が戦国時代を舞台に「悪とは何か」を問う新感覚時代小説。皮膚感覚を狂わせる暴力に戦慄を覚え、匂い立つようなエロスに耽溺する物語世界はますます磨かれ、かつまた、悪業の限りを尽くす主人公を愛嬌たっぷりに描き、読了後に寂寥感すら抱かせる筆運びは圧巻です。「突き抜ける悪の爽快感」はまさに花村時代小説の至宝といえます。

    単行本が発売された2014年には、「この時代小説がすごい! 2015年版」で4位に、また、週刊朝日の「決定! 歴史・時代小説ベスト10」で3位にランクインしました。

    カバーイラストは人気イラストレーター・寺田克也氏です。
  • 圧倒的人気のコナン歴史まんが、第11巻。

    ごぞんじ名探偵コナンがナビゲートする名探偵コナン歴史まんがシリーズ『日本史探偵コナン』全12巻が続々刊行中!
    「日本史探偵コナン1縄文時代 原始世界の冒険者(タイムドリフター)」
    「日本史探偵コナン2弥生時代 ひとりぼっちの女王(リトルクイーン)」
    「日本史探偵コナン3飛鳥時代 霧の中の異邦人(ストレンジャー)」
    「日本史探偵コナン4奈良時代 裏切りの巨大像(モニュメント)」
    「日本史探偵コナン5平安時代 十二単の好敵手(ライバル)」
    「日本史探偵コナン6鎌倉時代 五条大橋の相棒(デスティニー)」
    「日本史探偵コナン7室町時代 疑惑の花舞台(カーテンコール)」
    「日本史探偵コナン8戦国時代 あかね色の落城(カタストロフィ)」
    「日本史探偵コナン9江戸時代 幻影の八百八町(メガロポリス)」
    「日本史探偵コナン10幕末・維新  暗黒の羅針盤(コンパス)」
    「日本史探偵コナン11明治時代 機械仕掛けの記念碑(メモリアル)」
    「日本史探偵コナン12昭和時代 焼け跡の綿帽子(タンポポ)」
    過去の時代へ飛ばされた少年少女=タイムドリフターははたして、名探偵コナンの助けを借りて現代へと戻れるのか!

    フィックス型EPUB56.3MB(校正データ時の数値)。

    【ご注意】※お使いの端末によっては、一部読みづらい場合がございます。お手持ちの端末で立ち読みファイルをご確認いただくことをお勧めします。
    ※この作品はカラー版です。
  • 文豪たちが描いた日本の「名城紀行」が復刊。

    1977~78年に小学館より発刊された「探訪日本の城」シリーズに掲載された作家の紀行文の復刊。

    第1巻は森敦、藤沢周平、円地文子、杉浦明平、飯沢匡、永岡慶之助、奈良本辰也、北畠八穂、杉森久英の9名の文豪たちが個性豊かに描く日本各地の名城紀行である。

    視点も作家により様々で、ガイドブックとはひと味もふた味も異なる城案内。史料をベースにまとめる作家もいれば、自分や家族とのかかわりから展開していく作家もいて、実にバラエティに富んでおり、時間が経っても色あせない名文揃いで、城マニアにもお勧めの一冊。
  • 文豪たちが描いた日本の「名城紀行」第2弾。

    1977~78年に小学館より発刊された「探訪日本の城」シリーズに掲載された作家の紀行文の復刊。

    第2巻は更科源蔵、三浦朱門、土橋治重、笹沢左保、陳舜臣、藤原審爾、江崎誠致、戸川幸夫、大城立裕の9名の文豪たちが個性豊かに描く日本各地の名城紀行。

    視点も作家により様々で、ガイドブックとはひと味もふた味も異なる城案内となっている。史料をベースにまとめる作家もいれば、自分や家族とのかかわりから展開していく作家もいて、実にバラエティに富んでおり、時間が経っても色あせない名文揃いである。有名な城ばかりではなく敢えて地味な城を選ぶ作家もいて、城マニアにもお勧めの一冊。
  • 小塚原の処刑場で死んだはずの罪人たちが数百人蘇った。奉行所の依頼で駆けつける修法師・百夜の耳に鉄砲の音が。

    小塚原仕置場で処刑された罪人が大量に甦ってうろつき始めた。奉行所同心・役人では手に負えず、奉行が鉄砲隊を率いて出動する騒ぎに。駆けつけた盲目の美少女修法師・百夜も数百人の蘇り者たちを相手になす術はあるのか?一方、遠く離れた甲州街道では、二人の雲水がにらみ合っていた。
    盲目の美少女修法師・百夜が活躍する人気シリーズ第71話。
  • 田安徳川家当主が明かす将軍たちの健康秘話。

    江戸時代の平均寿命は三十~四十歳代といわれるなか、徳川家康は天下をとる前から人一倍健康に留意し、数えで七十五歳という長寿をまっとうした。ほかにも常に鍛錬を怠らず六十八歳まで生きた「徳川幕府中興の祖」吉宗や、運動に万全の注意を払ったうえに強精剤を愛用して五十七人もの子をもうけ、六十九歳で没した「オットセイ将軍」家斉、十五人の歴代将軍の中で最も長生きした(享年七十七)「肉食将軍」慶喜。
    サプリメントもスポーツジムもなかった江戸時代に、彼らは心身の健康を保つために、どんな養生法を実践していたのか。
    これまであまり知られていなかった、徳川家に伝わる様々な養生訓や、歴代将軍の健康にまつわるエピソードを、田安徳川家第十一代当主の著者が明かす、思わず人にしゃべりたくなる蘊蓄満載の歴史エッセイ。
  • 「日本軍=悪」の洗脳を解け!

    東京裁判の判決、A級戦犯の処刑から70年の節目に、アメリカ代表のケント・ギルバート氏と日本代表の井上和彦氏が、歪んだ自虐史観の元となるこの不当な裁判をもう一度、やり直す。日本を戦争に追い込んだのは誰だったのか、日本軍=悪というレッテルはどこで作られたのか、真珠湾攻撃や南京大虐殺の真相とはなんだったのか。正しい歴史の事実から、この裁判がいかに不当に行われたものだったかを立証する。そして、東京裁判史観から始まる、GHQの洗脳、リベラル派の自虐史観、中韓の反日戦略に終止符を打つ。日本人が知るべき、本当の歴史がここにある。
  • お伊勢参りを口実に、新しい日本を見ようと出かけた若旦那一行。日記に描かれた絵は明治版インスタグラム。

    福島県伊達郡川俣町。そこは江戸時代天領とされ、絹産業が発達した織物の町であった。そこの絹商人、総勢6人が伊勢神宮を目指して旅立った。歩きと籠(馬)、船を乗り継いで巡り歩き、さらにお伊勢参りを果たした後も旅を続けて、最終的には山口県岩国まで到達。往復696里(2737km)、131日に及ぶ旅の間につけていた旅日記には土地土地で見た名所旧跡、自然、博覧会や歌舞伎の演目などが感想と共に記され、当時の日本の有り様を伺い知ることができる。また筆者の見事な筆による富士山や安芸の宮島から最新のガス燈や鉄橋を描いた絵もまた興味を大いにそそる。備忘録として宿泊代、昼飯代、船渡し賃、土産物など、その日使ったお金も克明に記録されており、当時の物価や商品価値を知る上でも興味深いものがある。
  • 名探偵コナンの歴史まんが、続々刊行中!

    ごぞんじ名探偵コナンがナビゲートする名探偵コナン歴史まんがシリーズ『日本史探偵コナン』全12巻が続々刊行中!
    「日本史探偵コナン1縄文時代 原始世界の冒険者(タイムドリフター)」
    「日本史探偵コナン2弥生時代 ひとりぼっちの女王(リトルクイーン)」
    「日本史探偵コナン3飛鳥時代 霧の中の異邦人(ストレンジャー)」
    「日本史探偵コナン4奈良時代 裏切りの巨大像(モニュメント)」
    「日本史探偵コナン5平安時代 十二単の好敵手(ライバル)」
    「日本史探偵コナン6鎌倉時代 五条大橋の相棒(デスティニー)」
    「日本史探偵コナン7室町時代 疑惑の花舞台(カーテンコール)」
    「日本史探偵コナン8戦国時代 あかね色の落城(カタストロフィ)」
    「日本史探偵コナン9江戸時代 幻影の八百八町(メガロポリス)」
    「日本史探偵コナン10幕末・維新  暗黒の羅針盤(コンパス)」
    「日本史探偵コナン11明治時代 機械仕掛けの記念碑(メモリアル)」
    「日本史探偵コナン12昭和時代 焼け跡の綿帽子(タンポポ)」
    過去の時代へ飛ばされた少年少女=タイムドリフターははたして、名探偵コナンの助けを借りて現代へと戻れるのか!

    フィックス型EPUB55.5MB(校正データ時の数値)。

    【ご注意】※お使いの端末によっては、一部読みづらい場合がございます。お手持ちの端末で立ち読みファイルをご確認いただくことをお勧めします。
    ※この作品はカラー版です。
  • 名探偵コナンの歴史まんが、絶賛刊行中!

    ごぞんじ名探偵コナンがナビゲートする名探偵コナン歴史まんがシリーズ『日本史探偵コナン』全12巻が絶賛刊行中!
    「日本史探偵コナン1縄文時代 原始世界の冒険者(タイムドリフター)」
    「日本史探偵コナン2弥生時代 ひとりぼっちの女王(リトルクイーン)」
    「日本史探偵コナン3飛鳥時代 霧の中の異邦人(ストレンジャー)」
    「日本史探偵コナン4奈良時代 裏切りの巨大像(モニュメント)」
    「日本史探偵コナン5平安時代 十二単の好敵手(ライバル)」
    「日本史探偵コナン6鎌倉時代 五条大橋の相棒(デスティニー)」
    「日本史探偵コナン7室町時代 疑惑の花舞台(カーテンコール)」
    「日本史探偵コナン8戦国時代 あかね色の落城(カタストロフィ)」
    「日本史探偵コナン9江戸時代 幻影の八百八町(メガロポリス)」
    「日本史探偵コナン10幕末・維新  暗黒の羅針盤(コンパス)」
    「日本史探偵コナン11明治時代 機械仕掛けの記念碑(メモリアル)」
    「日本史探偵コナン12昭和時代 焼け跡の綿帽子(タンポポ)」
    過去の時代へ飛ばされた少年少女=タイムドリフターははたして、名探偵コナンの助けを借りて現代へと戻れるのか!

    フィックス型EPUB55.1MB(校正データ時の数値)。

    【ご注意】※お使いの端末によっては、一部読みづらい場合がございます。お手持ちの端末で立ち読みファイルをご確認いただくことをお勧めします。
    ※この作品はカラー版です。
  • 名探偵コナンの歴史まんが、絶賛刊行中!

    ごぞんじ名探偵コナンがナビゲートする名探偵コナン歴史まんがシリーズ『日本史探偵コナン』全12巻が続々刊行中!
    「日本史探偵コナン1縄文時代 原始世界の冒険者(タイムドリフター)」
    「日本史探偵コナン2弥生時代 ひとりぼっちの女王(リトルクイーン)」
    「日本史探偵コナン3飛鳥時代 霧の中の異邦人(ストレンジャー)」
    「日本史探偵コナン4奈良時代 裏切りの巨大像(モニュメント)」
    「日本史探偵コナン5平安時代 十二単の好敵手(ライバル)」
    「日本史探偵コナン6鎌倉時代 五条大橋の相棒(デスティニー)」
    「日本史探偵コナン7室町時代 疑惑の花舞台(カーテンコール)」
    「日本史探偵コナン8戦国時代 あかね色の落城(カタストロフィ)」
    「日本史探偵コナン9江戸時代 幻影の八百八町(メガロポリス)」
    「日本史探偵コナン10幕末・維新  暗黒の羅針盤(コンパス)」
    「日本史探偵コナン11明治時代 機械仕掛けの記念碑(メモリアル)」
    「日本史探偵コナン12昭和時代 焼け跡の綿帽子(タンポポ)」
    過去の時代へ飛ばされた少年少女=タイムドリフターははたして、名探偵コナンの助けを借りて現代へと戻れるのか!

    フィックス型EPUB58.0MB(校正データ時の数値)。

    【ご注意】※お使いの端末によっては、一部読みづらい場合がございます。お手持ちの端末で立ち読みファイルをご確認いただくことをお勧めします。
    ※この作品はカラー版です。
  • 671(税込)
    著:
    和久田正明
    レーベル: 小学館文庫
    出版社: 小学館

    初老の純情侍、御台様と恋に落ちる!

     文化九年(1812)六月、九代将軍重の菩提を弔うため、十一代将軍家斉の正室寔子が芝増上寺に向かったのは、夏の暑い盛りだった。老中牧野備前守が先導する百人余の行列が愛宕下に差しかかった時、異変は起きた。三人の刺客が白刃を振りかざして、絢爛豪華な女駕籠に襲いかかったのだ。算を乱した一行に警護の隙が生じた。その刹那、水無月の烈日が照りつける地を蹴って、一人の武士が馳せ参じるや、抜く手も見せず、三人を切り伏せた。幸若舞かと見紛う鮮やかな体捌きに、その場に居合わせた一同の動きがひたと止まった。まさに一瞬の出来事だった。
     武士の名は白野弁蔵、表御殿の灯火全般を差配する提灯奉行にして、御目付神保中務から陰扶持を頂戴する直心影流の達人だった。そば近くに呼び寄せた弁蔵を一目見て、寔子の心にさざ波が立った。弁蔵の胸にもほのかな灯がともる。徳川家八百万石の御台所と八十俵取り、御目見得以下の初老の武士の秘めたる恋の芽生えだった。そして、それは、戦国の世に端を発する闇の一族から想い人を守らんとする弁蔵の死闘の始まりでもあった。
  • 百夜は六兵衛が甦った背景を追って、助太刀の宮口大学と共に藤沢宿へ。その行く手に再び立ちはだかる、あの謎の雲水。

    死んだはずの六兵衛は、やはり生きていた。しかし藤沢宿で倒れて江戸まで5年間の記憶がない。彼が語る謎の雲水に率いられた見世物一座の不思議。助太刀を買って出た宮口大学と盲目の美少女修法師・百夜は、魂を失った者たちが甦る理由を突き止めようと藤沢宿へ向かうのだが。盲目の美少女修法師・百夜が活躍する人気シリーズ第70話。
  • 人を愛し、人のために戦った英雄の生涯!

    太平の世といわれた江戸時代の終わり、薩摩の国で、一人の男の子―のちの西郷隆盛―が生まれた。
    貧しい下級藩士の家の出身ながら、名君と名高い薩摩藩主・島津斉彬に才能を認められ、頭角を現していった西郷だったが、斉彬の急死により人生が一転、ついには罪人として島に送られてしまう。
    苦難の末、罪を許されて島から戻った西郷が見たものは、日本にせまる外国の脅威と、時代遅れになりつつある江戸幕府の姿だった。
    日本の未来のために、幕府を倒そうと決意した西郷だったが・・・・・・!?
    大河ドラマで話題の英雄の生涯を描いた、波瀾万丈ストーリー!

    ※この作品は底本と同じクオリティのイラストが収録されています。

・キャンペーンの内容や期間は予告なく変更する場合があります。
・コインUP表示がある場合、ご購入時に付与されるキャンペーン分のコインは期間限定コインです。詳しくはこちら
・決済時に商品の合計税抜金額に対して課税するため、作品詳細ページの表示価格と差が生じる場合がございます。

ページ先頭へ

本を予約しました

※予約の確認・解除はこちらから

予約済み書籍

キャンセル及び解除等

発売日前日以降のキャンセル・返品等はできません。
予約の確認・解除、お支払いモード、その他注意事項は予約済み書籍一覧をご確認ください。