セーフサーチ設定を変更しました
ページの先頭です
GWコイン大還元祭
期間限定!初めての予約購入で最大コイン+20%還元!

『ビジネス、翔泳社(実用)』の電子書籍一覧

1 ~60件目/全177件

  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    ネットで“救いの神”と話題沸騰の「パブロフ簿記」が教科書になりました!簿記学習アプリは半年で5万ダウンロードの大ヒット、 簿記ブログは月間20万プレビューを超すなど、簿記受験生から絶大な支持を得ている著者が書き下ろした、日商簿記2級の受験対策「テキスト&問題集」です。「パブロフ流」学習ステップステップ1【4コマ漫画で取引を理解!】まずは4コマ漫画を読んで取引の概要を理解。
    覚えるべきポイントは、すべてここに凝縮!ステップ2【テキストページを読んで納得!】どんな方でも理解できる専門用語が少ないシンプル明瞭な解説。
    下書きの書き方から順を追って説明しているので、自分で再現できる力が身につきます。ステップ3【問題がスラスラ解ける!】論点ごとに「テキスト→練習問題」を繰り返すスタイル。
    すぐに問題を解くことで確実に知識を定着させます。ステップ4【模擬問題を解いて合格を確実に!】本試験形式の120分問題 6回分をダウンロードして、本試験に慣れましょう。
    パブロフ流の丁寧な解説付きです。※本電子書籍は同名出版物を底本とし作成しました。記載内容は印刷出版当時のものです。
    ※印刷出版再現のため電子書籍としては不要な情報を含んでいる場合があります。
    ※印刷出版とは異なる表記・表現の場合があります。予めご了承ください。
    ※プレビューにてお手持ちの電子端末での表示状態をご確認の上、商品をお買い求めください。
  • シリーズ2冊
    1,5401,628(税込)
    著:
    梅田潤
    レーベル: ――
    出版社: 翔泳社

    たった1日30分で月10万円の副業デビュー!

    【ゆる副業って何?】
    ●面倒な梱包・発送は自分でやりません
    ●綿密なスケジュールは必要ありません
    ●元手0円でもはじめることができます
    ●利益計算はExcelツールにやらせます
    ●商品の仕入れにセンスはいりません
    ●リサーチ時間はツールを使って短縮します

    【こんな方にオススメ!】
    「毎月の家計の足しにしたいなぁ」
    「副業解禁でせっかくだから何かやってみようかな」
    「お金は稼ぎたいけど、自由な時間も大事!」

    自宅で手軽に副業をはじめたいという方に向けた、
    個人輸入・ネット販売の本です。
    「副業をはじめたいけど、
    アルバイトのように1日何時間も割けない!」
    という方にぴったりです。
    本書では会社員を続けながら、
    将来的には1日たった30分の作業時間でも
    稼げるようになる方法を教えています。
    本業もプライベートも充実させつつ、
    面倒なことはできるだけ避けてゆるく稼ぎましょう。

    仕入・販売の基礎知識から、
    センスがなくてもデータを見て売れ筋商品を探せる方法、
    さらに稼げるオリジナル商品の販売方法なども教えます。
    本書では、手法の再現性が高く、日本の王道の仕入れ先である
    アメリカ輸入・中国輸入を扱っています。
    購入者限定で仕入れ商品の利益を
    自動計算してくれるExcelシートをプレゼント!

    ※本電子書籍は同名出版物を底本として作成しました。記載内容は印刷出版当時のものです。
    ※印刷出版再現のため電子書籍としては不要な情報を含んでいる場合があります。
    ※印刷出版とは異なる表記・表現の場合があります。予めご了承ください。
    ※プレビューにてお手持ちの電子端末での表示状態をご確認の上、商品をお買い求めください。
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    【本電子書籍は固定レイアウトのため7インチ以上の端末での利用を推奨しております。文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。ご購入前に、無料サンプルにてお手持ちの電子端末での表示状態をご確認の上、商品をお買い求めください】一番詳しい解説!
    「下書き」を全部載せたのは本書だけ!ネットで「救いの神」と話題沸騰の『パブロフ簿記』に
    待望の『総仕上げ問題集』が登場!!【こんな人にオススメ】
    ・テキストを読み終わり、試験レベルの問題を解きたい!
    ・過去問題をやってみたが難しすぎて解けない!
    ・講師や合格者の効率的な解き方を知りたい!
    ・苦手な分野だけ集中的に学習したい!【本書の特徴】
    ◆特徴1◆
    本書では、問題を解くとき「自分でどのように手を動かせばいいか」を明確にしている点が最大の特徴です。
    本書ではそれを「下書き」と呼んでいます。
    問題をミスなく効率的に解いている人がどのような「下書き」を書いているかを知り、自分も同じ「下書き」を書くことができるようになれば、合格がグッと近づきます。◆特徴2◆
    掲載している問題は、過去30回分の試験問題を分析し、出題される可能性の高いパターンをすべて網羅しました。
    さらに、論点が明確になるように余計な部分をそぎ落とし、必要な部分を付け加えたことにより効率的な学習が可能となっています。◆特徴3◆
    試験レベルの問題について、「これぐらいわかっているだろう」ではなく「基礎から丁寧に」解説しました。
    ブログで多くの質問に答えている著者ならではの視点から、独学の人がつまずきやすい問題についても、誰でも再現できる解き方が書いてあります。【うれしい特典】
    ●試験と同じ120分問題[模擬問題]2回つき
    ●試験と同じA4サイズの答案用紙で書きやすい
    ●答案用紙ダウンロードサービスで何回も解ける※本電子書籍は同名出版物を底本として作成しました。記載内容は印刷出版当時のものです。
    ※印刷出版再現のため電子書籍としては不要な情報を含んでいる場合があります。
    ※印刷出版とは異なる表記・表現の場合があります。予めご了承ください。
    ※プレビューにてお手持ちの電子端末での表示状態をご確認の上、商品をお買い求めください。
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    ネットで“救いの神”と話題沸騰の「パブロフ簿記」が教科書になりました!簿記学習アプリは半年で5万ダウンロードの大ヒット、 簿記ブログは月間20万プレビューを超すなど、簿記受験生から絶大な支持を得ている著者が書き下ろした、日商簿記2級の受験対策「テキスト&問題集」です。「パブロフ流」学習ステップステップ1【4コマ漫画で取引を理解!】まずは4コマ漫画を読んで取引の概要を理解。
    覚えるべきポイントは、すべてここに凝縮!ステップ2【テキストページを読んで納得!】どんな方でも理解できる専門用語が少ないシンプル明瞭な解説。
    下書きの書き方から順を追って説明しているので、自分で再現できる力が身につきます。ステップ3【問題がスラスラ解ける!】論点ごとに「テキスト→練習問題」を繰り返すスタイル。
    すぐに問題を解くことで確実に知識を定着させます。ステップ4【模擬問題を解いて合格を確実に!】本試験形式の120分問題 6回分をダウンロードして、本試験に慣れましょう。
    パブロフ流の丁寧な解説付きです。※本電子書籍は同名出版物を底本とし作成しました。記載内容は印刷出版当時のものです。
    ※印刷出版再現のため電子書籍としては不要な情報を含んでいる場合があります。
    ※印刷出版とは異なる表記・表現の場合があります。予めご了承ください。
    ※プレビューにてお手持ちの電子端末での表示状態をご確認の上、商品をお買い求めください。
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    【本電子書籍は固定レイアウトのため7インチ以上の端末での利用を推奨しております。文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。ご購入前に、無料サンプルにてお手持ちの電子端末での表示状態をご確認の上、商品をお買い求めください】一番詳しい解説!
    「下書き」を全部載せたのは本書だけ!ネットで「救いの神」と話題沸騰の『パブロフ簿記』に
    待望の『総仕上げ問題集』が登場!!【こんな人にオススメ】
    ・テキストを読み終わり、試験レベルの問題を解きたい!
    ・過去問題をやってみたが難しすぎて解けない!
    ・講師や合格者の効率的な解き方を知りたい!
    ・苦手な分野だけ集中的に学習したい!【本書の特徴】
    ◆特徴1◆
    本書では、問題を解くとき「自分でどのように手を動かせばいいか」を明確にしている点が最大の特徴です。
    本書ではそれを「下書き」と呼んでいます。
    問題をミスなく効率的に解いている人がどのような「下書き」を書いているかを知り、自分も同じ「下書き」を書くことができるようになれば、合格がグッと近づきます。◆特徴2◆
    掲載している問題は、過去30回分の試験問題を分析し、出題される可能性の高いパターンをすべて網羅しました。
    さらに、論点が明確になるように余計な部分をそぎ落とし、必要な部分を付け加えたことにより効率的な学習が可能となっています。◆特徴3◆
    試験レベルの問題について、「これぐらいわかっているだろう」ではなく「基礎から丁寧に」解説しました。
    ブログで多くの質問に答えている著者ならではの視点から、独学の人がつまずきやすい問題についても、誰でも再現できる解き方が書いてあります。【うれしい特典】
    ●試験と同じ120分問題[模擬問題]2回つき
    ●試験と同じA4サイズの答案用紙で書きやすい
    ●答案用紙ダウンロードサービスで何回も解ける※本電子書籍は同名出版物を底本として作成しました。記載内容は印刷出版当時のものです。
    ※印刷出版再現のため電子書籍としては不要な情報を含んでいる場合があります。
    ※印刷出版とは異なる表記・表現の場合があります。予めご了承ください。
    ※プレビューにてお手持ちの電子端末での表示状態をご確認の上、商品をお買い求めください。
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    【本電子書籍は固定レイアウトのため7インチ以上の端末での利用を推奨しております。文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。ご購入前に、無料サンプルにてお手持ちの電子端末での表示状態をご確認の上、商品をお買い求めください】【新】試験範囲にも対応!「このくらいはわかるだろう」という省略は一切なし!!本書は、旧範囲(平成28年2月試験まで)・新範囲(平成28年6月試験から)のどちらにも対応していますので、安心してお使いいただけます。一つひとつ丁寧に解説しており、自分で再現できる力が身につく「テキスト&問題集」です。■こんな人におススメ■
    ●専門用語が多くてテキストが理解できない……。
    ●テキストは理解できたのに問題が解けない……。
    ●解説を読んでも数字の出どころがわからない……。
    ■「パブロフ流」合格への3ステップ■
    ●ステップ1 【4コマ漫画で取引を理解!】
    まずは4コマ漫画を読んで取引の概要を理解。
    覚えるべきポイントは、すべてここに凝縮されています。●ステップ2 【テキストを読んで納得!】
    どんな方でも理解できる専門用語が少ないシンプル明瞭な解説。
    下書きの書き方から順を追って説明しているので、自分で再現できる力が身につきます。●ステップ3 【問題がスラスラ解ける!】
    項目ごとに「テキスト→練習問題」を繰り返すスタイル。
    すぐに問題を解くことで確実に知識を定着させます。
    「このくらいはわかるだろう」という省略は一切なし。
    一つひとつ丁寧に解説しています。■うれしい特典■
    ●本試験と同じ120分の「実践問題6回分」(ダウンロード)
    ●何回でも解ける「答案用紙ダウンロードサービス」※本電子書籍は同名出版物を底本として作成しました。記載内容は印刷出版当時のものです。
    ※印刷出版再現のため電子書籍としては不要な情報を含んでいる場合があります。
    ※印刷出版とは異なる表記・表現の場合があります。予めご了承ください。
    ※プレビューにてお手持ちの電子端末での表示状態をご確認の上、商品をお買い求めください。

  • マーケティング施策の成果が出ない?
    「課題」と「施策」のミスマッチを解消し、
    「いまやるべきこと」を特定しよう

    あらゆる課題を解決する”万能薬”のようなマーケティング施策は、存在しません。

    各施策で「できること」と「できないこと」を理解し、自分たちのマーケティング戦略にどれが合うか検討しましょう。

    特定の施策や手法を詳しく解説する本はたくさんありますが、
    本書は、日々の業務でそれらを選択して組み合わせるお手伝いをします。

    「施策=点」と「売上までのルート=線」と「マーケティング戦略=面」がつながっていけば、
    知識を実務に活かす方法が見えてくるし、マーケティングは格段に正確に、そしておもしろくなります!

    ■効果測定の方法や併用すべき施策もわかる「主要20施策の徹底解剖」
    ■「課題=症状」と「施策=処方箋」のミスマッチによる「よくある医療ミス10選」
    ■押さえておきたい「マーケティング戦略の9つの原理原則」
     ……など、マーケター志望者から中堅まで必見の内容!

    〈著者紹介〉
    池田 紀行
    株式会社トライバルメディアハウス代表取締役社長。
    300社を超える大手企業のマーケティング戦略支援実績を持つ。日本マーケティング協会マーケティングマスターコース、宣伝会議マーケティング実践講座 池田紀行専門コース講師。年間講演回数は50回以上で、延べ3万人以上のマーケター指導に関わる。『売上の地図』(日経BP)、『次世代共創マーケティング』(SBクリエイティブ)、『ソーシャルインフルエンス』『キズナのマーケティング』(アスキー新書)、『自分を育てる「働き方」ノート』(WAVE出版)など著書・共著書多数。

    〈目次〉
     序章 マーケティングとは何なのか?
    第1部 なぜいまマーケティングの現場で“医療ミス”が頻発しているのか
     第1章 あらゆるマーケティング課題を一発で治す万能薬はない
     第2章 頻発する医療ミスとその要因
    第2部 マーケティングの〈点と線と面〉をつなげる
     第3章 マーケティングの〈点と線と面〉を理解すべきこれだけの理由
     第4章 マーケティング戦略の全体像=〈面〉を描く
     第5章 マーケティング戦略の9つの原理原則
     第6章 購入に至る4つの主要ルートで〈面と線〉をつなげる
    第3部 〈点〉を理解する
     第7章 主要施策の「できること」と「できないこと」
     第8章 施策の効果を正しく測定する

    ※本電子書籍は同名出版物を底本として作成しました。記載内容は印刷出版当時のものです。
    ※印刷出版再現のため電子書籍としては不要な情報を含んでいる場合があります。
    ※印刷出版とは異なる表記・表現の場合があります。予めご了承ください。
    ※プレビューにてお手持ちの電子端末での表示状態をご確認の上、商品をお買い求めください。
  • シリーズ11冊
    1,518(税込)
    監修:
    平井義一
    レーベル: ――
    出版社: 翔泳社

    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    【本電子書籍は固定レイアウトのため7インチ以上の端末での利用を推奨しております。文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。ご購入前に、無料サンプルにてお手持ちの電子端末での表示状態をご確認の上、商品をお買い求めください】確定申告にトライして上手に節税しよう!本書はケースごとに申告のしかたを紹介していますので、「税法ってわかりにくそう」「ややこしそう」と思っている方でも大丈夫。初めての方が戸惑わないように記載方法を詳しく解説しています。【この本のポイント】<ol> <li> ケース別にわかる:本書は一般の人にあてはまるケース別に分類して解説しているので、あなたに合った申告方法がすぐにわかります </li> <li> ビジュアルに、わかりやすい言葉でできている:法律の用語はむずかしい書き言葉ばかりですが本書では、わかりやすい言葉で、図解やチャートをたくさん使っています </li> <li> 節税策がつまっている:あなたは税金を払いすぎてはいませんか?必要以上の税金を払うことのないよう、本書は節税策に関するさまざまなアドバイスが満載です </li></ol>※本電子書籍は同名出版物を底本として作成しました。記載内容は印刷出版当時のものです。
    ※印刷出版再現のため電子書籍としては不要な情報を含んでいる場合があります。
    ※印刷出版とは異なる表記・表現の場合があります。予めご了承ください。
    ※プレビューにてお手持ちの電子端末での表示状態をご確認の上、商品をお買い求めください。
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。


    【本電子書籍は固定レイアウトのため7インチ以上の端末での利用を推奨しております。文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。ご購入前に、無料サンプルにてお手持ちの電子端末での表示状態をご確認の上、商品をお買い求めください】

    見やすさと使いやすさにこだわった「ビジネス文書検定」の対策書!

    【本書の特長】
    1. 試験を知り尽くした著者による執筆!
    豊富な指導経験と、試験合格に必要な知識をすべて持ち合わせている著者が執筆しています。

    2. 受験ガイドと問題集が1冊に!
    この1冊で3級・2級どちらも一気に合格に導きます。

    3. 解説と問題が見開き構成のLesson!
    ポイント解説と一問一答が見開きだから自分の時間でサクサク学べて使いやすいです。

    4. オリジナルの模擬試験を収録!
    巻末に実際の試験と同じ形式の模擬試験を用意しています。解答用紙も提供しているため、本番前の腕試しに最適です。

    5. いつでもどこでも学習できるWebアプリ付き!
    各Lessonに掲載された一問一答はすべてWebアプリ化!繰り返し学習することで着実に知識が身に付きます。

    【ビジネス文書検定とは】
    実務技能検定協会が運営している4つのビジネス系検定のうちの1つ。(他は秘書検定、サービス接遇検定、ビジネス実務マナー検定)
    ビジネス文書の一定の型や特有の言い回しが身に付いているかどうか、一定の審査基準によって判断される検定で、ビジネスで扱う基本的な文書を正確かつ迅速に読み書きできるようになります。

    【目次】
    第1章 表記技能1
    第2章 表記技能2
    第3章 表現技能
    第4章 実務技能
    模擬試験(3級・2級)

    ※電子書籍版には赤いシートは付属していません。
    ※本電子書籍は同名出版物を底本として作成しました。記載内容は印刷出版当時のものです。
    ※印刷出版再現のため電子書籍としては不要な情報を含んでいる場合があります。
    ※印刷出版とは異なる表記・表現の場合があります。予めご了承ください。
    ※プレビューにてお手持ちの電子端末での表示状態をご確認の上、商品をお買い求めください。

  • 自宅で好きなときに月10万円稼げる!
    オンライン事務のスペシャリスト「オンライン秘書」が一から教えます。

    【ゆる副業って何?】
    ●「好き」がお金になります
    ●パソコンとネット環境があれば元手0円ではじめることができます
    ●時間や場所に拘束されません
    ●プライベートと両立できます

    【オンライン事務って何?】
    ●自宅でインターネットを通じて事務作業をするお仕事です
    ●好きなときに自由に働けます
    ●仕事にブランクがあってもすぐできます
    ●特別なスキルは必要ありません

    【こんな方にオススメ!】
    「副業をはじめたいけど、アルバイトのように時間や場所に縛られたくない」
    「最初はコストをかけずに稼ぎたい」
    「お金は稼ぎたいけど、自由な時間も大事!」

    自宅で手軽に副業をはじめたいという方に向けた、オンラインの事務で稼ぐための本です。
    副業に使える時間が不規則、安定して収入を得たい、地方や海外に住んでいて希望の勤め先がない……という方にはオンライン事務がぴったりです。
    パソコンとネット環境があれば未経験の方でもはじめることができます。

    本書では、オンライン事務のスペシャリスト「オンライン秘書」として600人以上を育成してきた著者が、クライアントとの付き合い方や作業をスムーズに進めるコツ、仕事の獲得方法など自宅で事務作業を進めるコツを丁寧に教えます。
    副業がはじめての方はもちろん、事務の仕事をやったことがない方も安心です。

    忙しい会社員や主婦でもできるように、空いた時間でうまく仕事を進める方法を教えています。
    本業もプライベートも充実させつつ、回り道せずに最短ルートで稼げる人になりましょう。

    【目次】
    第1章 オンライン事務で「ゆる副業」をはじめよう
    第2章 オンライン事務として働く前の準備
    第3章 まずは単発の仕事からはじめてみよう
    第4章 長期契約に挑戦しよう
    第5章 オンライン事務の基本姿勢と仕事を円滑に進めるコミュニケーション
    第6章 オンラインでうまく仕事を進める方法
    第7章 さらなる報酬を求めて1人社長・個人事業主と働こう
    第8章 楽しく稼ぐための7つのルール

    ※本電子書籍は同名出版物を底本として作成しました。記載内容は印刷出版当時のものです。
    ※印刷出版再現のため電子書籍としては不要な情報を含んでいる場合があります。
    ※印刷出版とは異なる表記・表現の場合があります。予めご了承ください。
    ※プレビューにてお手持ちの電子端末での表示状態をご確認の上、商品をお買い求めください。
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    【本電子書籍は固定レイアウトのため7インチ以上の端末での利用を推奨しております。文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。ご購入前に、無料サンプルにてお手持ちの電子端末での表示状態をご確認の上、商品をお買い求めください】円安メリットを生かして海外オークションで稼ぐ!円安や経済不安をきっかけに、海外向けビジネスをはじめる方が増えています。大きな資本がない方や、現地にコネがない方でも、eBayを使えば世界に販路が広がります。本書は、世界最大のオークションサイトであるeBayを利用して輸出ビジネスをするためのノウハウを集めた実践的な本です。eBayはオークションサイトとして有名ですが、固定価格での販売もでき、参入は難しくありません。また、国内のオークションサイトよりも高い価格で販売できるため、利益を得やすいのが特徴です。本書では、輸出ビジネスで重要なポイントである「海外で売れる商品」について、実例をまじえて解説しています。リサーチの方法や、顧客をリピーターにするコツなど、「しっかり稼ぐ」ための方法を余すところなく紹介します。これからeBayをはじめる方のために、アカウント登録や出品手順、英文メッセージの書き方などもしっかりフォロー。Webサイトを見ただけではわからない成功の秘訣を、eBay歴10年の著者が教えます。eBay輸出ビジネスで「本当に使える」一冊です。※本電子書籍は同名出版物を底本として作成しました。記載内容は印刷出版当時のものです。
    ※印刷出版再現のため電子書籍としては不要な情報を含んでいる場合があります。
    ※印刷出版とは異なる表記・表現の場合があります。予めご了承ください。
    ※プレビューにてお手持ちの電子端末での表示状態をご確認の上、商品をお買い求めください。
  • 世界中で60万部超、売れ続けるバイブルが遂に増補改訂本書が解説する「キャズム理論」は、いまや米国のみならず世界中の常識となったマーケティング理論です。今回の改訂により、成功例/失敗例を問わず、すべての事例が刷新されたほか、ハイテク市場の発展段階をまとめた「トルネード理論」の概要と、ネットビジネスの急成長モデルとして「フォー・ギアズ・モデル」の解説が新たに加わりました。自社製品の生き残りをかけている企業の経営者、営業/マーケティング担当者、必読です!事例:“キャズム”を越えたサービスや製品
    無線LAN、3Dプリンター、SNS、クラウドソリューション、ハイブリッド自動車、スマートフォンなど。※本電子書籍は同名出版物を底本として作成しました。記載内容は印刷出版当時のものです。
    ※印刷出版再現のため電子書籍としては不要な情報を含んでいる場合があります。
    ※印刷出版とは異なる表記・表現の場合があります。予めご了承ください。
    ※プレビューにてお手持ちの電子端末での表示状態をご確認の上、商品をお買い求めください。
  • 「営業現場の生産性向上」の最適解はAIサポート。「営業×AI」の新時代が到来!

    「企業分析」「リストアップ」「ターゲティング」「提案資料作成」「商談の相談役」etc、営業活動の全てを生成AIがサポートしてくれることによって劇的な業務効率化が可能に。
    1,200社12,000商品で実績を上げた著者の営業ノウハウ×AIの叡智=最も効率的で効果的な営業メソッドを「インテリジェント・セールス・プロセス」と命名!
    どんな業種、どんな相手、どんなプロダクトにも適用できる「究極の営業手法」の全てを本書で大公開!

    【本書で出来るようになること】
    ・リストアップやターゲティングで、生成AIに受注や商談企業のデータを分析させ「今、アプローチすべき会社」をレコメンドさせる
    ・テンプレ営業からの脱却として「なぜ今」「なぜあなたに」「どのように役に立てるのか」というトークスクリプトのキーワードを選定
    ・提案書作成で相手先の属性やビジネスモデル、想定ニーズへの仮説さえあれば、トークスクリプトを個社ごとにアレンジ
    ・商談後のフォローメールの文章作成、まだ聞けていない情報のピックアップと次の商談での確認事項のリストアップ
    ・「買われなかった」というマーケティングデータを分析し、セールスプロセスにおけるターゲティングや訴求トーク、ツールを改善

    【こんな人に特におすすめ】
    ・主に提案型営業を仕事にしているビジネスパーソン
    ・営業職の人手不足が深刻化している企業の管理職

    【著者紹介】
    今井晶也(株式会社セレブリックス執行役員 カンパニーCMO/セレブリックス営業総合研究所所長)
    営業代行、営業研修、営業コンサル、営業採用代行などありとあらゆる「営業」に関わる業務を行う会社「セレブリックス」の営業総合研究所の所長およびセールスエバンジェリストとして、法人営業・法人購買・営業とAIの実務に関する研究を行う。2021年に『Sales is 科学的に「成果をコントロールする」営業術』を出版。
    2023年より一般社団法人生成AI活用普及協会の協議員に就任。

    ※本電子書籍は同名出版物を底本として作成しました。記載内容は印刷出版当時のものです。
    ※印刷出版再現のため電子書籍としては不要な情報を含んでいる場合があります。
    ※印刷出版とは異なる表記・表現の場合があります。予めご了承ください。
    ※プレビューにてお手持ちの電子端末での表示状態をご確認の上、商品をお買い求めください。
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。


    【本電子書籍は固定レイアウトのため7インチ以上の端末での利用を推奨しております。文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。ご購入前に、無料サンプルにてお手持ちの電子端末での表示状態をご確認の上、商品をお買い求めください】

    目標設定、成長記録、ToDo管理、アイデア創出…20人の達人のリアルノートが見られる! 真似したくなるコツが満載。

    ◆すごい人は実際どんなノートを書いているのか◆
    仕事や勉強で成果を上げている達人たちが、日々活用しているノート&メモを実際に見られる本。
    登場するのは、経営者や医師、研究者、クリエイター、東大卒勉強法デザイナー、勉強系人気インスタグラマーなど。どんな背景やルール、こだわりで活用しているのかや、アナログとデジタルの使い分けなどたっぷり教えてもらいました。すぐ真似したくなるコツが満載です。見やすい大きな写真ビジュアルで紹介。

    ◆SNSで人気の勉強ノートも必見◆
    今、SNSでノートを使った勉強法を公開する20代、30代が増えています。同じ目的意識をもつ人とつながり、ノート記録を習慣化することでモチベーションを上げる新しい勉強の形です。そんなリアルな記録ノートの今も収録。

    ◆深く広い「記録の世界」がある◆
    著者は20代前半からノートに興味を持ち、30年以上ノートにこだわってきたビジネス書作家。著者累計150冊以上になる著者は、長年デジタルのノート術を極めていくことをテーマにしつつ、手書きノートも活用しているそう。「さまざまなジャンルの達人のノートを見せていただくことでなにか答えが見つかるのではないか。もちろん、人のノートを覗いてみたいという純粋な興味があったことは言うまでもない。(はじめにより)」。本書で見られるノートは、実務で参考になるのはもちろん、書き続ける行為から生まれる楽しさと自信がにじみ出ています。あなたも明日から、もっとノートを活用してみたくなる!

    【ノートを見せてくれた方】
    「毎日、文房具。」編集長 髙橋拓也さん/アチーブメント株式会社 代表取締役社長 青木仁志さん/海外ドラマ・映画ライター 峯丸ともかさん/有隣堂バイヤー 岡﨑弘子さん/考古学者 石川日出志さん/外科医 橋本瑞生さん/クリエイティブコミュニケーター デザイナー 根津孝太さん/スタンプと紙のもの 記sirusu クリエーター ささきあやこさん/プランナー アートディレクター 佐藤 ねじさん/心療内科医 德田毅さん/東大卒勉強法デザイナー みおりんさん ほか

    【著者】戸田 覚(とだ・さとる)
    ビジネス書作家、コンサルタント。株式会社アバンギャルド、有限会社戸田覚事務所代表取締役。ハイテク、パソコン、成功する営業のコツ、新商品開発、新事業開発といったテーマを中心に、執筆、出版プロデュース、講演、コンサルティングに携わる。ビジネス誌、パソコン誌、情報関連雑誌をはじめとして多数の連載を抱える。著書に『あのヒット商品のナマ企画書が見たい! 』『プレゼンの極意を盗め! 』(以上、ダイヤモンド社)、『すごい人のすごい企画書』(PHP研究所)など多数。

    ※本電子書籍は同名出版物を底本として作成しました。記載内容は印刷出版当時のものです。
    ※印刷出版再現のため電子書籍としては不要な情報を含んでいる場合があります。
    ※印刷出版とは異なる表記・表現の場合があります。予めご了承ください。
    ※プレビューにてお手持ちの電子端末での表示状態をご確認の上、商品をお買い求めください。
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    【本電子書籍は固定レイアウトのため7インチ以上の端末での利用を推奨しております。文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。ご購入前に、無料サンプルにてお手持ちの電子端末での表示状態をご確認の上、商品をお買い求めください】一番詳しい解説!「下書き」を全部載せたのは本書だけ!ネットで「救いの神」と話題沸騰のよせだ先生による待望の「総仕上げ問題集」です。「過去問」&「予想問」対策はこの一冊でOK!【本書の特長】
    <ul><li>過去問レベルの問題を基礎から解説!</li><li>「下書き」をすべて掲載! 解く過程がよくわかる!</li><li>10年分の本試験の出題パータンを網羅!</li><li>論点別の構成でニガテ分野を克服!</li></ul>【うれしい特典】
    <ul><li>[模擬問題]3回つき</li><li>A4サイズ実戦型の答案用紙</li></ul>※本電子書籍は同名出版物を底本として作成しました。記載内容は印刷出版当時のものです。
    ※印刷出版再現のため電子書籍としては不要な情報を含んでいる場合があります。
    ※印刷出版とは異なる表記・表現の場合があります。予めご了承ください。
    ※プレビューにてお手持ちの電子端末での表示状態をご確認の上、商品をお買い求めください。※本電子書籍は同名出版物を底本として作成しました。記載内容は印刷出版当時のものです。
    ※印刷出版再現のため電子書籍としては不要な情報を含んでいる場合があります。
    ※印刷出版とは異なる表記・表現の場合があります。予めご了承ください。
    ※プレビューにてお手持ちの電子端末での表示状態をご確認の上、商品をお買い求めください。(翔泳社)
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    【本電子書籍は固定レイアウトのため7インチ以上の端末での利用を推奨しております。文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。ご購入前に、無料サンプルにてお手持ちの電子端末での表示状態をご確認の上、商品をお買い求めください】

    名著『Vision』の原点。

    本書では、ハンスのデザインが
    最も純粋な形で紹介されている。
    ――南洋理工大学アニメーション学科教授
    ハンネス・ラル(序文より)

    魅力的な作品づくりの秘訣は、構図にあります。
    的確で効果的な表現を行うためには、無駄なものや意味がないものが画面の中に存在してはいけないのです。

    本書は、モノクロのスケッチがメインに構成されています。
    見ごたえのあるシンプルかつ大胆なスケッチと、端的な解説からは、プロダクションデザイン界のレジェンドの思考と創作プロセスが学べます。
    作品としても見ごたえのあるイラストの数々から、構図の重要さを実感することができるでしょう。
    映画はもちろん、イラストやアニメーション、写真など、あらゆる創作者の必読書です。

    ●こんな方におすすめ
    ・よりよい構図や演出の仕方を探している方。
    ・受け手に"伝わる表現"を模索中の方。

    ●目次
    Preface to the Japanese version――日本語版の序文
    introduction――はじめに
    simplicity――シンプルさ
    rules――構図のルール
    chaos――構図のカオス
    harmony――調和
    Acknowledgement――謝辞
    Profile――プロフィール

    ●著者紹介
    ハンス・P・バッハー
    50年におよぶキャリアを持つプロダクションデザイナー。アニメーション映画のデザイン界のレジェンドの一人として名高い。
    ウォルト・ディズニー・フィーチャー・アニメーション、リチャード・ウィリアムズ、そしてスティーブン・スピルバーグが率いたアンブリメーションにその才能を提供し、『美女と野獣』や『アラジン』、『ライオン・キング』、『リロ・アンド・スティッチ』、そして『ムーラン』など、歴史に残る名作のプロダクションデザインを数多く手がけた。
    プロダクションデザインにおける素晴らしい功績が称えられ、ゴールデンカメラ賞とアニー賞を受賞している。

    ※本電子書籍は同名出版物を底本として作成しました。記載内容は印刷出版当時のものです。
    ※印刷出版再現のため電子書籍としては不要な情報を含んでいる場合があります。
    ※印刷出版とは異なる表記・表現の場合があります。予めご了承ください。
    ※プレビューにてお手持ちの電子端末での表示状態をご確認の上、商品をお買い求めください。
  • 名刺も肩書も金にならない時代の「バブル世代」の生き残り戦略!

    給料は下がり、肩書を失い、年金も満足にもらえず……
    引く手あまただった夢のような就活から30数年、苦悩する“バブル入社組”はどこへ行く――

    今のままで本当に65歳まで働きながら明るく楽しく生きていくことができますか?
    会社から離れても、肩書がなくなっても明るく楽しく生きるために今から備えておくべきこととは?

    会社に残る? 転職? 起業? 学び直し?
    コンサルタントやアドバイザーの理想論ではなく、取材をした一人ひとりのリアルな人生戦略から学んだ「これからの働き方」の正解!
    明治大学大学院グローバル・ビジネス研究科教授、リクルートワークス研究所特任研究顧問の野田稔教授による「バブル時代の総括」と「バブル世代のこれから働き方」の解説・指南付き

    「バブル世代に向けたセカンドキャリアの指南書」がついに完成!

    【目次】
    第1章 10社以上から内定通知! バブル時代の就職活動
    第2章 バブルの悲劇はなぜ起こったのか?~50代会社員の今~
    第3章 50代会社員、転職の「リアル」
    第4章 会社員の生き方を変えた5つの決断
    第5章 バブル組、就活の決算と新しい働き方~時代が変わっても生き残る方法~

    ※本電子書籍は同名出版物を底本として作成しました。記載内容は印刷出版当時のものです。
    ※印刷出版再現のため電子書籍としては不要な情報を含んでいる場合があります。
    ※印刷出版とは異なる表記・表現の場合があります。予めご了承ください。
    ※プレビューにてお手持ちの電子端末での表示状態をご確認の上、商品をお買い求めください。
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    【本電子書籍は固定レイアウトのため7インチ以上の端末での利用を推奨しております。文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。ご購入前に、無料サンプルにてお手持ちの電子端末での表示状態をご確認の上、商品をお買い求めください】

    世の中の空気を変えて、社会を動かすんだ!

    世の中に存在する、さまざまな不公正で理不尽なシステムやルールたち。
    「おかしいな」「いやだな」と思って口に出しても、「それはお前のわがままだ」と怒られる。
    でも、それって本当に「わがまま」なんだろうか……?

    さまざまな社会理論紹介から、組織づくりや広報活動、ロビイングのHOW TOまで。
    個人の「困りごと」を「社会問題」として捉えなおし、世の中を動かすための方法を物語形式で紹介。

    中学生から大人まで読める、荻上チキによる初のソーシャルアクション入門。

    ■著者について
    著:荻上チキ(おぎうえちき)
    1981年、兵庫県生まれ。評論家、ラジオパーソナリティー。いじめ問題、宗教2世問題、ストーカー規制法改正、薬物報道問題など、幅広いソーシャルアクションに携わる。NPO法人・ストップいじめ!ナビ代表、社会調査支援機構チキラボ代表。ラジオ番組「荻上チキ・Session」(TBSラジオ)メインパーソナリティ。「荻上チキ・Session-22」で、2015年度ギャラクシー賞DJパーソナリティ賞、2016年度ギャラクシー賞大賞を受賞。著書に『未来を作る権利』(NHKブックス)、『災害支援手帖』(木楽舎)、『いじめを生む教室 子どもを守るために知っておきたいデータと知識』(PHP新書)、『もう一人、誰かを好きになったとき:ポリアモリーのリアル』(新潮社)など多数。 X アカウント : @torakare

    イラスト:KOPAKU
    Instagram / Youtube / X アカウント: @amber.089 

    ※本電子書籍は同名出版物を底本として作成しました。記載内容は印刷出版当時のものです。
    ※印刷出版再現のため電子書籍としては不要な情報を含んでいる場合があります。
    ※印刷出版とは異なる表記・表現の場合があります。予めご了承ください。
    ※プレビューにてお手持ちの電子端末での表示状態をご確認の上、商品をお買い求めください。
  • ブランディングの効果検証を可能に
    ビジネスマンの9割が知らないマーケティングの新指標

    ■ブランド・パワーとは
    ブランディングは効果検証に限界がある? 数値化できない? そんなことはありません。本書では、ブランドに対する“顧客認識の状態”を数値化し、他社と比較できる状態にしたスコアとして「ブランド・パワー」を提案。ブランド・パワーは、顧客による購買をゴールに据え、ブランドの“市場価値”ではなく、顧客から見たブランドの価値を上げていくためのKPIとなるものです。

    ■本書のゴール:ふわっとしたブランディングから脱却せよ
    本書では、高度な数学や統計学のスキルを要したり、難しいフレームワークを用いたりすることはありません。“科学”と言いつつ、“概念”どまりだったブランド論を実務に落とし込み、ブランディング活動を数値化&トラッキングする手法「Brand Power Analytics」を解説します。これは、ブランド規模の大小を問わず、どんな企業でも実践できるものです。

    ■こんなマーケターにおすすめ
    ・中長期的にブランドを強くしていきたいと考えているが、ブランド戦略の描き方がわからない
    ・ブランド戦略はあるが、何がどう効いているのかわからない
    ・ブランディング施策のKPIとして「好感度」や「ロイヤルティ」を測っているが、売上と利益への貢献度はよくわかっていない
    ・以前のように広告が効かず、売上成長が頭打ちになっており、打開策が見つからない
    ・Howのマーケティング手法は多数取り入れているが、個別最適に留まり、ブランドそのものの成長を把握できていない

    ブランディングは概念ではなく、あくまでも手法である。
    手法である以上は、達成するべき特定の目的(=売上と利益を上げる)があり、またそこにたどり着くための方法や手段が明確にある――(原文より)

    ■著者:木村元
    新卒でユニリーバに入社し、LUXやDoveなどのブランド・マーケティングに従事。異例のスピードでブランドマネージャーまでキャリアアップした後、ユニリーバの本社(ロンドン)でDoveを担当し、グローバル全体のブランド戦略設計をリードするなど、グローバル先進企業のブランディングおよびマーケティングを経験。2021年にBrandismを設立し、BtoBからBtoCまで、幅広くマーケティングのサポートを行なっている。

    ※本電子書籍は同名出版物を底本として作成しました。記載内容は印刷出版当時のものです。
    ※印刷出版再現のため電子書籍としては不要な情報を含んでいる場合があります。
    ※印刷出版とは異なる表記・表現の場合があります。予めご了承ください。
    ※プレビューにてお手持ちの電子端末での表示状態をご確認の上、商品をお買い求めください。
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    【本電子書籍は固定レイアウトのため7インチ以上の端末での利用を推奨しております。文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。ご購入前に、無料サンプルにてお手持ちの電子端末での表示状態をご確認の上、商品をお買い求めください】

    知らないと恥ずかしいデジタルマーケティング用語を厳選!

    ★「1ページにつき1用語」を基本にイラスト付きで解説
    一言での解説とイラストがあるから、デジタルマーケティング用語を短時間で学びたい人にオススメ。

    ★専門書の副読本としても最適
    「オーガニック検索」の項目であれば「メタタグ」や「ページランク」など、
    一緒に覚えておくべき関連性の高い用語の解説ページを記載。芋づる式に覚えられる。

    4Pと4C、検索クエリ、D2C、ABM、
    LTV、決定木分析、SaaS、BIツール、PMF、……
    たくさんの専門用語をわかったふりをして聞き流していませんか?

    本書は、OMOやUnified IDなどの近年話題の用語から、
    広告、SNS、クリエイティブ分野の用語や、
    マーケターが押さえておくべき偉人についても紹介しています。
    デジタルマーケティング職種に配属された入社1年目の方や、
    他業種から転職した方など、
    経験や専門知識のない方でも理解できるように
    やさしく解説しています。

    わからない用語があったら、
    まずは一言での解説とイラストを見て
    概要だけさらっとつかむことをオススメします。
    巻末には、知りたい用語をさっと引ける索引付き!
    読者特典として「用語確認シート(Excel)」もプレゼント。

    本書で解説している用語(一部抜粋)
    STP、マーケティングファネル、KGIとKPI、ROASとROI、CRM、
    検索エンジンとSEO、エンゲージメント、MA、SFA、コンテンツ連動型広告
    インプレッション、インハウス運用、CRO、CTR、OKR、CSS、
    JavaScript、PHP、Cookie、ドメイン、セッション、レスポンシブデザイン、
    ジェネレーティブAI(生成AI)、メタバース、D2C、LTV、ABM、
    インバウンドマーケティング、MQLとSQL、セールスイネーブルメント、
    カスタマーサクセス、〇〇パーティデータ、RFM分析、DMP……etc.

    目次
    第1章 デジタルマーケティングの基本用語
    第2章 狙った人に届ける広告・SEO用語
    第3章 情報発信を助けるオウンドメディア・SNS関連用語
    第4章 周辺部門との連携に必要なクリエイティブ・販促・営業用語
    第5章 施策や社内システムを改善するための分析・開発用語
    第6章 活躍するデジタルマーケターが知っている経営・経済用語
    第7章 デジタルマーケティング業界で知っておくべき人物

    ※本電子書籍は同名出版物を底本として作成しました。記載内容は印刷出版当時のものです。
    ※印刷出版再現のため電子書籍としては不要な情報を含んでいる場合があります。
    ※印刷出版とは異なる表記・表現の場合があります。予めご了承ください。
    ※プレビューにてお手持ちの電子端末での表示状態をご確認の上、商品をお買い求めください。
  • 物流に大きな変革の波が押し寄せている!

    アマゾンや楽天といったネットに閉じこもらず物流を武器にビジネスを拡大している企業が成長しており、物流が競争の源泉になっています。
    しかし、国内は人手不足により、手厚い物流が困難になるなど、物流のあり方が模索されています。
    人手不足を解消すべく、ネットによる受注、貨物追跡、ドローン輸送、自動運転、IOT、
    物流のアイドルリソース活用(物流のウーバー版)といった多くのイノベーションが物流領域に起きています。

    本書では最新システム動向と物流システムの種類、IOT、物流の処理業務(伝票スキャンや指示書等、間接業務)のロボット化にまで言及し、
    物流の現在と直面するビジネスの変化を解説するとともに、
    物流システムを手掛けるエンジニアがどのように対応していけば良いのかなど、物流全般について解説します。

    【本書のポイント】
    ●物流に必要なシステムと最新動向がわかる
    ●物流の現在と直面するビジネスの変化や、その対応方法がわかる
    ●物流業務の機能がわかる
    ●物流のシステム導入のやり方がわかる

    ※本電子書籍は同名出版物を底本として作成しました。記載内容は印刷出版当時のものです。
    ※印刷出版再現のため電子書籍としては不要な情報を含んでいる場合があります。
    ※印刷出版とは異なる表記・表現の場合があります。予めご了承ください。
    ※プレビューにてお手持ちの電子端末での表示状態をご確認の上、商品をお買い求めください。

  • レポート・ネット記事・メール・ブログ・SNS・企画書・論文・書籍執筆……すべてに効果抜群!

    「2,000本以上の記事作成」「書籍200冊以上の執筆経験」「ベストセラー探究」から著者が導き出した、マネするだけで誰でも文章がうまくなるロジカル文章術!

    ・才能いらずであなたも必ず「書ける人」になる!
    ・「で、何が言いたいの?」から卒業!
    ・AIに負けない「人間らしさ」を活かしつつ、ゼロから文章が書けるようになる
    ・「究極のポータブルスキル」である文章術を今このタイミングで極める!

    20万部突破『文章術のベストセラー100冊のポイントを1冊にまとめてみた。』の著者がはじめて自らの執筆メソッドを全部公開!ベストセラーは本書のスキルを使って書かれていた!

    【目次】
    序章 「上手な文章」とは何か
    ■「説明的文章」と「文学的文章」の違いを理解する
    ■文章力はポータブルスキルである など

    1章 企画する
    ■「どう書くか」より「何を書くか」
    ■【内容の質を高めるポイント 2】「独自性がある内容」を書く
    Column1 プロに聞く「書籍づくり」のノウハウ など

    2章 集める
    ■ネット情報を鵜呑みにしてはいけない
    ■取材前に目を通すべき7つの情報源
    Column2 詩人に学ぶ「言葉選び」の極意 など

    3章 構成する
    ■情報の取捨選択をする
    ■どの情報をどの順番で読ませるかを考える など

    4章 書く
    ■「型」に当てはめて書く
    ■書き手と読者の解釈を揃える
    Column3 プロに聞く「コピーライティング」のノウハウ など

    5章 惹きつける
    ■「見せ方」「見出し」「語彙力」で「読みたい」と思わせる
    ■わかりやすさを視覚的に補強する
    Column4 プロに聞く「見せ方」のノウハウ など

    6章 推敲する
    ■文章を書き終えたら、磨き上げる
    ■「時間」「目線」を変えて推敲する
    Column5 校正者に聞く「推敲」のコツ など

    7章 伸ばす
    ■【文章力を伸ばすコツ1】とにかく「書く」
    ■【文章力を伸ばすコツ2】「こういう風に書きたい」文章を写す など

    8章 心得る
    ■「言葉」「文章」には人を動かす力がある
    ■内面を磨くことが、文章を磨くことにつながる など

    【付録】 ビジネス文書を書く技術

    ※本電子書籍は同名出版物を底本として作成しました。記載内容は印刷出版当時のものです。
    ※印刷出版再現のため電子書籍としては不要な情報を含んでいる場合があります。
    ※印刷出版とは異なる表記・表現の場合があります。予めご了承ください。
    ※プレビューにてお手持ちの電子端末での表示状態をご確認の上、商品をお買い求めください。
  • 内定をもらったらまずはこの1冊!
    まだ見ぬライバル達に「働く前」から差をつけろ!
    今の時代に合致した「新・社会人入門書」がついに完成!

    「名刺の交換の仕方は~」「宴会では新入社員は~」よりも100倍役立つ、100の仕事の心得!
    仕事で役立つアドバイスを多数発信し、「共感しかない」「マジでこのアドバイスは助かる」などの意見がSNSであふれ、あっという間にインフルエンサーとなった著者が「自分が新入社員として社会に出て働く前に知っておきたかった、やっておくべきだった・準備しておくべきだったこと」をまとめた1冊。
    前時代的な「社会人のルール」は排し、これからの30年を力強く生き抜く実践的な仕事術とは?

    【こんな感じのアドバイス!】
    ・新人は「シングルタスク」で仕事をこなす
    ・スケジュールには必ず「余白」をつくっておく
    ・攻撃的な言葉を投げかけてくる人は「日本語覚えたて」
    ・辛くなったら思い出す「あおいくま」
    ・メンタルを最強にする“まぁいっかの法則”

    【こんな時におススメ!】
    ◎内定を手にした大学、短大、高校3年生や専門学校生などが「社会人の準備」として
    〇転職・異動1年目など、仕事の取り組み方をもう一度見直したいとき
    〇これから社会に出ていくお子さんにお父さん・お母さんから「最後の贈り物」として

    【目次】
    第1章 驚異の新人の思考術
    第2章 驚異の新人の仕事術
    第3章 驚異の新人の対人術
    第4章 驚異の新人の習慣術
    第5章 驚異の新人のメンタル安定術

    ※本電子書籍は同名出版物を底本として作成しました。記載内容は印刷出版当時のものです。
    ※印刷出版再現のため電子書籍としては不要な情報を含んでいる場合があります。
    ※印刷出版とは異なる表記・表現の場合があります。予めご了承ください。
    ※プレビューにてお手持ちの電子端末での表示状態をご確認の上、商品をお買い求めください。
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。


    【本電子書籍は固定レイアウトのため7インチ以上の端末での利用を推奨しております。文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。ご購入前に、無料サンプルにてお手持ちの電子端末での表示状態をご確認の上、商品をお買い求めください】

    こんなコピーが欲しい、作りたい、がすぐ見つかる!
    コピー作りの「たたき台」として使ってほしい1冊

    売り上げ重視の販促コピー。商品のイメージを伝えるブランディング的なコピー。業界や商品、目的によって求められるコピーは違うものです。本書ではさまざまな業界や商品、訴求ポイント等のキーワード別に、参考になる良質コピー事例を多数紹介。そのコピーに関する分析や表現のテクニックも紹介しているので、それを応用すれば、オリジナリティのあるコピー制作が可能になります。

    ▼実務で使える。調べやすい
    業界(食品、コスメ、IT、士業、教育等)、感情(おいしい、感動、安心、ワクワク等)、キーワード(春夏秋冬、笑顔、未来、健康等)、シーン(仲間、環境貢献のPR等)での名コピーや頻出コピー例と、アイデアヒントを厳選して紹介。制作の「たたき台」として使え、最終的な完成形のイメージをざっくりとつかんでおくのにも便利です。

    ▼紹介コピーは1000個以上!
    本書ではコピー例文を1000個以上、見やすく、調べやすい形で掲載しています。一人でアイデア出しをしているだけでは思いつかない、さまざまな視点からの表現が見ているだけでも楽しく、勉強になります。大量の良質なコピーを目にしているうちに、キャッチコピー力の底上げにもなるはずです。

    ▼著者は人気のプロのコピーライター
    著者は、コピーコンテスト受賞歴多数、SNSでコピーに関する考察を紹介して人気が高まっているコピーライター。オンライン講座や参加型のコピー教室も行っており、コピーを作りたい・学びたい人が必要としているノウハウを熟知しています。本書ではなぜそのコピーが魅力的なのか分解し、その表に見えていない部分も言語化してやさしく紹介しています。

    ▼~はじめにより~
    英単語帳のように
    キャッチコピーをパラパラ調べられる。
    それだけでも助かる人って、結構いると思う。

    世の中にはキャッチコピーのテクニック本や名作集はたくさんありますが、広告の制作現場でいざキャッチコピーが必要になったときに、パッと参考となる広告コピーを調べられる本って意外と少ない気がしました。(中略)「そうそう、こういうキャッチコピーが欲しいんだよね」とイメージを共有できるような、作りたいキャッチコピーの“手掛かり”になる本を目指してようやく完成しました。この本が、広告関係者の方はじめ、キャッチコピーを作る人の“心強い味方”になりますように。

    長井 謙(ことばやさん)
    新聞社で広告制作、記事配信の経験を経て、コピーライターとして独立。「ことばやさん」代表。企業の想いをストーリーにするコンセプトメッセージや、商品の魅力を分かりやすく伝えるキャッチコピーを得意とする。

    ※本電子書籍は同名出版物を底本として作成しました。記載内容は印刷出版当時のものです。
    ※印刷出版再現のため電子書籍としては不要な情報を含んでいる場合があります。
    ※印刷出版とは異なる表記・表現の場合があります。予めご了承ください。
    ※プレビューにてお手持ちの電子端末での表示状態をご確認の上、商品をお買い求めください。

  • 安心して挑戦するために、
    誰もができること。

    先が読めない現代において、生産性を高め、挑戦し、新しい価値を生むために、心理的安全性が注目されています。「心理的安全性を作るためにはリーダーだけが頑張ることが重要」だと思われがちですが、それは誤解です。「心理的安全性を作ること」は、誰からでもはじめることができるのです。

    本書は、心理的安全性を作るための方法を集めたTips集です。従来のリーダー向けノウハウの本とは異なり、リーダーやメンバーといった立場を問わず、誰でも読むことができます。
    著者らが実証済みの具体的な方法を掲載しているので、ぜひ安心して実践してみてください。あなたから「心理的安全性」をはじめましょう!

    【こんな人におすすめ】
    心理的安全性を実現したいすべての方
    →よりよいチームを目指すマネジャーやチームリーダー、上司と部下の板挟みになり、働きにくさを感じている方、もっと自分らしく楽しく働きたいと思っているメンバーの方など

    【本書のポイント】
    ・いろいろな立場で心理的安全性の実現に取り組む手法を学べる
    ・図やイラストを交えて、実践方法をわかりやすく解説
    ・個人、チーム規模から組織規模のものまで網羅的にカバー
    ・サイボウズとスコラ・コンサルトで実証済みのユニークなTipsを紹介
    ・上司と部下双方向の視点で、お互いの考え方や視点が学べる1冊

    【著者紹介】
    塩見 康史
    スコラ・コンサルト プロセスデザイナー、作曲家。早稲田大学第一文学部卒業後、20 年以上、ビジネスマンと作曲家の"二刀流"を継続。ビジネスでは、大手小売業の人事マンを経て、2007 年スコラ・コンサルトへ。組織イノベーション、企業風土改革、戦略アート、などが専門。また最近、自身の創作経験をビジネスに応用した「創造的思考トレーニング」の普及にも取り組んでいる。

    なかむら アサミ
    サイボウズ チームワーク総研 シニアコンサルタント。法政大学大学院経営学研究科キャリアデザイン学専攻修了。経営学修士。教育、IT 企業で人事を担当し、2006 年サイボウズ株式会社に「離職率が高いとは知らず」入社。人事、広報、ブランディングを担当し、現在は、小学生から社会人まで幅広い層にチームワークを教える活動をしている。

    【目次】
    第1章 「心理的安全性」が働きやすさをつくる
    第2章 ひとりではじめる心理的安全性
    第3章 リーダーとメンバーで一緒につくる心理的安全性 メンバー編
    第4章 リーダーとメンバーで一緒につくる心理的安全性 リーダー編
    第5章 みんなでつくる心理的安全性

    ※本電子書籍は同名出版物を底本として作成しました。記載内容は印刷出版当時のものです。
    ※印刷出版再現のため電子書籍としては不要な情報を含んでいる場合があります。
    ※印刷出版とは異なる表記・表現の場合があります。予めご了承ください。
    ※プレビューにてお手持ちの電子端末での表示状態をご確認の上、商品をお買い求めください。
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。


    【本電子書籍は固定レイアウトのため7インチ以上の端末での利用を推奨しております。文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。ご購入前に、無料サンプルにてお手持ちの電子端末での表示状態をご確認の上、商品をお買い求めください】

    動画とアプリをフル活用した人気対策書に、「市役所新方式」版が新登場!!

    本書は、近年市役所採用試験の主流となってきた「SPI・SCOA・Light・社会人基礎」に特化したテキストです。本書には、テキスト内容をより活用しやすく、また実力が身につけられるように、各節に対応した導入動画と、問題演習ができるアプリがついてきます(アプリの公開は2023年6月上旬を予定)。人気の著者陣が愛情を込め、死力を尽くして作った、独学系公務員試験受験生へのプレゼント第2弾!

    ■特徴■
    ・SNSで注目を集める「公務員のライト」のたくまる(三木)先生、よこみぞ(横溝)先生が書下ろし!
     →豊富な講師経験と確かな実力で信頼を得ている著者陣が解説

    ・SPI・SCOA・Light・社会人基礎がこれ1冊に集約!
     →全科目で分厚いテキストを用意しなくとも、本書1冊で全試験に対応できる!

    ・手厚い導入動画で効率の良い勉強方法がバッチリわかる!
     →テキストを読む前に導入動画を見れば、学ぶ内容や覚えるべきポイントがバッチリ分かる!

    ・テキストには合格のための重要ポイントがぎっしり!
     →膨大な試験範囲だからこそ試験対策と割り切って、重要ポイントだけを厳選して掲載!

    ・300問の演習ができるアプリつき!
     →問題を解かないと身につかない!分厚い書籍1冊分相当の問題数がアプリで解ける!

    ・動画、テキスト、アプリをフル活用で最短合格を目指せる!
     →民間企業への就活を並行したい人など時間のない方でも、効率よく濃厚な対策ができる!

    ■本書の対象読者■
    ・短い時間で効率よく学習を進めたい方
    ・動画やアプリを用いた学習スタイルが好みの方
    ・問題をたくさん解きたい方
    ・書籍だけの独学が不安な方

    ■シリーズまとめ買いで、このほかの試験も対策はバッチリ!■
    ・公務員教科書 2か月完成 動画とアプリで学ぶ 教養試験 全公務員試験対応
    ・公務員教科書 2週間完成 動画とアプリで学ぶ 論文・作文 全公務員試験対応

    ■目次■
    第1章 非言語・論理的思考力・数的処理
    ・数的推理
    ・判断推理
    ・図形
    ・資料解釈
    第2章 文章理解
    ・長文読解
    第3章 一般常識
    ・社会科学
    ・人文科学
    ・自然科学
    第4章 言語分野
    ・言語分野

    ※本電子書籍は同名出版物を底本として作成しました。記載内容は印刷出版当時のものです。
    ※印刷出版再現のため電子書籍としては不要な情報を含んでいる場合があります。
    ※印刷出版とは異なる表記・表現の場合があります。予めご了承ください。
    ※プレビューにてお手持ちの電子端末での表示状態をご確認の上、商品をお買い求めください。
  • 崩れつつある
    広告のビジネスモデル

    2014年に刊行された『広告ビジネス次の10年』(翔泳社)で本書の著者らが予想した、次のような今後10年の広告ビジネスの動向は今では自明のものとなっています。

    ・データを使ったマーケティングが主流になる
    ・ネット広告の効果指標に「認知」「態度変容」が加わる
    ・動画広告用のクリエイティブ開発が進む

    『広告ビジネス次の10年』刊行後、コネクテッドTVの普及、ターゲティング広告への規制強化、各種動画配信サービスが広告を配信、メタバース、テスラ車など、テクノロジーの進化による新たな広告の舞台の誕生など、広告ビジネスに大きな変化が起こっています。
    こうした動きを受け、本書では再び今後の広告ビジネスの動きを予想しています。
    特に2023年は、2030年に向けての大きな変化が始まる年になります。
    2030年まで続くトレンドになると思われる事象として、次の7つがあります。

    ・「マーケティング支援」から「事業支援」へ
    ・日本ローカルのデジタル化 vs. グローバルデジタル
    ・広告クリエイティブのAI化が本格始動
    ・エージェンシーとSIerとの連携協業が始動
    ・SNS起点のコミュニケーションプランニングはCMクリエイティブにまで到達
    ・マーケティングコンサル vs. ITコンサルの攻防激化
    ・YouTuberビジネスの終焉とコンテンツの見直し~テレビ番組の凋落は続く~

    本書では、こうした事象に対応すべく、「デジタル化の次のビジネスモデル大転換」として、デジタル化に対応できたとしてもどんどん儲からないビジネスになっていく広告代理業が、ビジネスモデルをどう転換せざるを得ないか、またそのためには第一ステップとして現業をどう再構築するしかないかに言及していきます。

    【本書の構成】
    Introduction 2030年まで続くトレンド
    第1章 この10年の変化とコロナ禍による前倒し現象
    第2章 広告とマーケティングの「変化」は経済の「先行指標」
    第3章 データ利活用の常識が逆転して非常識に
    第4章 マーケティングはどう変わるか?
    第5章 「広告(会社)」「マーケティング」という呼称定義が常に拡張している
    第6章 メディアはコネクテッドTVの時代に
    第7章 激変する業界地図
    第8章 広告代理店のビジネスモデルの激変
    第9章 次世代広告人に求められる機能とスキル

    ※本電子書籍は同名出版物を底本として作成しました。記載内容は印刷出版当時のものです。
    ※印刷出版再現のため電子書籍としては不要な情報を含んでいる場合があります。
    ※印刷出版とは異なる表記・表現の場合があります。予めご了承ください。
    ※プレビューにてお手持ちの電子端末での表示状態をご確認の上、商品をお買い求めください。
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    【本電子書籍は固定レイアウトのため7インチ以上の端末での利用を推奨しております。文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。ご購入前に、無料サンプルにてお手持ちの電子端末での表示状態をご確認の上、商品をお買い求めください】

    忙しい人でも学習が続く! 計画的にスッキリ学べる賃貸不動産経営管理士の新定番テキスト

    1日25分×2回の学習時間を作ることで、合格に必要な知識が2か月で無理なく身につきます。
    さらに、さまざまな仕掛けが学習をサポートすることで、わずかなスキマ時間が学習時間に早変わり! 学習へのモチベーションが維持できます。
    仕掛けは以下のとおりです。

    ●1回あたりの分量はたったの4ページ。25分で学べるので、毎日ちょっとずつ学習が進められます。
    ●Webアプリでどこでも学べる300の練習問題を提供。
    ●最重要項目チェックシートで試験直前の暗記確認ができます。
    ●全編を通して赤シートで重要用語を隠して学べます。

    監修は、スキマ時間にスマホ1台で学べることで有名なスタディング。忙しい受験者さんのニーズに応えたいという思いが一致し、タッグを組みました。
    著者は不動産資格の講師の第一人者・竹原健。難しい学習内容に対して、当を得た解説に定評があります。
    忙しいあなたのための本書で、サクッと合格を掴んでしまいましょう。

    ※25分とは、イタリアのフランチェスコ・シリロが提唱したポモドーロ・テクニックを参考とした時間です。25分の作業と短い休息のセットで集中力を持続して作業ができますので、普段の生活にこのテクニックと本書での学習をぜひ組み込んでみてください。

    目次
    Chapter1 賃貸住宅の賃貸借
    Chapter2 賃貸住宅管理業法
    Chapter3 賃貸住宅の管理実務
    Chapter4 賃貸住宅の維持保全
    Chapter5 その他の法令等

    ※電子書籍版には赤いシートは付属していません。
    ※本電子書籍は同名出版物を底本として作成しました。記載内容は印刷出版当時のものです。
    ※印刷出版再現のため電子書籍としては不要な情報を含んでいる場合があります。
    ※印刷出版とは異なる表記・表現の場合があります。予めご了承ください。
    ※プレビューにてお手持ちの電子端末での表示状態をご確認の上、商品をお買い求めください。
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    【本電子書籍は固定レイアウトのため7インチ以上の端末での利用を推奨しております。文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。ご購入前に、無料サンプルにてお手持ちの電子端末での表示状態をご確認の上、商品をお買い求めください】

    顧客に本当に喜ばれる
    CXクリエイティブはこうしてつくる!

    CX(顧客体験)を「クリエイティブの視点から」オールカラーでやさしく紐解いた本です。サービス・商品開発からマーケティング・広告までをあつかうCXクリエイティブはやることが多くて複雑なので、難しい仕事だと思われています。そのうえ、かかわる人が多いためビジネスパーソンが知っておくべき基礎知識でもあります。

    そこで本書では、CXクリエイティブを「料理」にたとえてわかりやすく解説しています。また、対話形式でテンポよく話が進んでいき、豊富な図解を用いているので見るだけで理解できるつくりとなっています。

    さらに、自動車、飲料品、化粧品、アーティスト、キャラクター、観光など40の最新事例から商材別の最適解を導いてるので、すぐに仕事に活用できるノウハウが満載です!

    ・マーケティング
    ・広告
    ・PR
    ・ブランディング
    ・コンテンツ開発
    ・サービス開発
    に携わる方にとっては必読の一冊です。

    ●目次概要
    第1章 仕込み――顧客体験の全体を設計する
    第2章 味付け――一人ひとりに最適な体験を設計する
    第3章 調理――ファネルごとにメッセージを選択・加工する
    第4章 盛り付け――体験を最適な器と表現で届ける
    第5章 実食――ここまでの成果を次に生かす
    第6章 おかわり――購買したあとも顧客と関係を深めるコツ
    第7章 新メニューづくり――新しい事業やサービスをつくる
    第8章 試作――CXクリエイティブを実際につくってみよう
    第9章 レシピ集――CXクリエイティブ実践例

    ※本電子書籍は同名出版物を底本として作成しました。記載内容は印刷出版当時のものです。
    ※印刷出版再現のため電子書籍としては不要な情報を含んでいる場合があります。
    ※印刷出版とは異なる表記・表現の場合があります。予めご了承ください。
    ※プレビューにてお手持ちの電子端末での表示状態をご確認の上、商品をお買い求めください。
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。


    【本電子書籍は固定レイアウトのため7インチ以上の端末での利用を推奨しております。文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。ご購入前に、無料サンプルにてお手持ちの電子端末での表示状態をご確認の上、商品をお買い求めください】

    ◆モノを売るために知っておきたい! デザイン心理法則◆

    私たちは毎日、インターネット・テレビ・街の中など多くの場所で心理効果を使ったデザインに触れ、無意識のうちに影響を受けています。

    「ついつい買ってしまう商品」「満足感のあるサービス」「使い勝手の良いアプリケーション」など、意思決定を誘導するものから人のためになるものまであらゆるデザインに心理学が意図的に使われているのです。

    これからのデザイナーやマーケターは、AI時代でも求められる人材になるために、心理法則を使った効果的かつ説得力のあるデザインを作っていく必要があります。

    本書ではまず、よく見かけるタイプのWebサイトやポスター、バナーといったデザインには、どんな心理法則が隠れているのかという使用例を紹介し、その後、それぞれの心理効果や錯視効果、色彩効果、レイアウトの法則を1ページ単位で簡潔にまとめて紹介していきます。

    本書で、ご自身のデザインやビジネスに取り入れられそうな心理法則がないか探してみてください。

    【構成】
    Chapter1 心理効果の使用例
    Webサイト/ポスター/LP/バナー/サムネイル・アイキャッチ/名刺/ECサイト/UIデザイン
    Chapter2 デザインに使える心理効果
    クレショフ効果/シャルパンティエ錯覚/ベビーフェイス効果/ヴェブレン効果/ハロー効果ほか
    Chapter3 錯視効果
    ムンカー錯視/ホワイト錯視/色の恒常性/環境光の錯視/チェッカーシャドウ錯視ほか
    Chapter4 色彩効果
    重い色と軽い色/色によってイメージする味覚/味覚イメージと色の違い/食品と補色の相性/音調による色感覚ほか
    Chapter5 レイアウトの法則
    近接の法則/整列の法則/シグニファイア/ヤコブの法則/Zの法則/Fの法則ほか

    ◎著者プロフィール
    321web(三井将之)
    PREATE株式会社 代表取締役社長
    デザイン関係のブログ「321web」を運営。閲覧回数は年間約300万PV。ブログでは初心者にもわかりやすいようにデザインやAdobe ソフトの使い方を中心に情報を発信。

    ※本電子書籍は同名出版物を底本として作成しました。記載内容は印刷出版当時のものです。
    ※印刷出版再現のため電子書籍としては不要な情報を含んでいる場合があります。
    ※印刷出版とは異なる表記・表現の場合があります。予めご了承ください。
    ※プレビューにてお手持ちの電子端末での表示状態をご確認の上、商品をお買い求めください。
  • 6割以上の欧米企業が実践する
    営業組織強化・育成の仕組み

    [こんな組織のリーダーにおすすめ]
    ・新商材や新たなアプローチへの教育が追い付いていない
    ・一部のトップセールスの売上に頼っている
    ・営業のスキルにバラつきがある
    ・営業部を育てる専門チームを立ち上げたい
    ・営業の育成指標を作りたい

    欧米では6割以上の企業が、持続的な営業成果を創出する仕組み作りである
    「セールス・イネーブルメント」に取り組んでいます。

    本書では、データを活用した営業組織を強化する方法の基本から実践までを教えます。
    セールス・イネーブルメントと営業部や人事部との役割の違いから、育成チームの立ち上げや、効果的な育成プログラムの構築方法、育成効果の測定方法などを掲載。
    営業成果に結びつく育成をおこない、一部のトップセールスに依存しない営業組織を作り上げましょう。

    [目次]
    第1章 セールス・イネーブルメントが注⽬される理由
    第2章 セールス・イネーブルメントの業務と役割
    第3章 イネーブルメント施策の構築と実践
    第4章 イネーブルメントチームの立ち上げ
    第5章 イネーブルメント⼈材の確保と育成⽅法
    Case Study セールス・イネーブルメントの成功事例
    -昨対125%の成長を実現した営業組織変革プロジェクト CCCMKホールディングス株式会社
    -事業拡大に合わせて進化し続けるイネーブルメントプログラム 株式会社セールスフォース・ジャパン
    -営業スタイルの変革を実現した「創注イネーブルメントプログラム」 凸版印刷株式会社
    -中途社員をわずか2か月で即戦力化したプログラム 株式会社ユーザベース

    ※本電子書籍は同名出版物を底本として作成しました。記載内容は印刷出版当時のものです。
    ※印刷出版再現のため電子書籍としては不要な情報を含んでいる場合があります。
    ※印刷出版とは異なる表記・表現の場合があります。予めご了承ください。
    ※プレビューにてお手持ちの電子端末での表示状態をご確認の上、商品をお買い求めください。
  • 「パーパスドリブン・マーケティング」がマンガでわかる!

    昨今のマーケティング業界では、
    「顧客から共感の得られる事業のあり方」
    「SDGsへの配慮やソーシャルグッドの実現」
    が重要視されるようになりました。

    企業が自社のブランドの価値と社会課題の解決をつなげ、両立する、
    トレードオフな事業のあり方が模索される中、
    ブランドのパーパス(目的・存在意義)を軸とした実現の手段として
    「パーパスドリブン・マーケティング」が注目されています。

    本書では、パーパスドリブン・マーケティングの実践において
    「直面しうる課題」「具体的な対策」「成果への結びつけ方」を、
    マンガのストーリーと用語解説、コラムを通じてわかりやすく解説しています。

    【ストーリー】

    マーケター森崎理子ある日突然、社長直轄の新規事業開発プロジェクトに任命される。
    過去には青年海外協力隊に参加していたこともある森崎は、
    マーケティング知識はないものの熱意は人一倍ある後輩の新海、
    要領がよい水口、優しい上司の山口といったチームメンバーと協力しながら
    ブランドの価値と社会課題の解決を両立する事業開発に取り組んでいく──。

    【監修者紹介】

    監修/原案/コラム:
    ひろもり

    某企業マーケティング系部署で主にデジタル系プランニングを担当した後、現在はCSR系部署に在籍中。

    監修/用語解説:
    新井 範子(アライ ノリコ)

    上智大学経済学部経営学科教授
    専門研究領域:マーケティング、消費者行動研究。
    コミュニティにおける価値創発のマーケティングを中心に研究。
    また、シニア市場や、障害者授産施設製品の市場形成などの研究も行っている。
    著書に『応援される会社』(光文社新書、2018年)、
    『変革のアイスクリーム』(ダイヤモンド社、2015年)など。

    ※プレビューにてお手持ちの電子端末での表示状態をご確認の上、商品をお買い求めください。
  • シリーズ11冊
    1,6501,980(税込)
    著:
    早川義晴
    著:
    内野吉夫
    レーベル: ――
    出版社: 翔泳社

    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。


    【本電子書籍は固定レイアウトのため7インチ以上の端末での利用を推奨しております。文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。ご購入前に、無料サンプルにてお手持ちの電子端末での表示状態をご確認の上、商品をお買い求めください】

    第二種電気工事士試験の「一番ラクに勉強できる」参考書です。

    「ここだけは覚えよう!」で試験に出るところが一目瞭然。難しい用語や単位には「ふりがな」を振り、わかりにくいところは欄外でポイント解説。重要なことがらは節ごと・章ごとの練習問題でしっかり復習できます。

    巻末には平成26年度上期・下期の試験問題と詳しい解説を掲載。さらに、過去7回の試験の問題・解答・解説をWebダウンロードにて提供。過去問題集としても使える充実した内容です。

    ※ダウンロード期間は2016年1月31日までです。

    ※電子書籍版には赤いシートは付属していません。
    ※本電子書籍は同名出版物を底本として作成しました。記載内容は印刷出版当時のものです。
    ※印刷出版再現のため電子書籍としては不要な情報を含んでいる場合があります。
    ※印刷出版とは異なる表記・表現の場合があります。予めご了承ください。
    ※プレビューにてお手持ちの電子端末での表示状態をご確認の上、商品をお買い求めください。
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    【本電子書籍は固定レイアウトのため7インチ以上の端末での利用を推奨しております。文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。ご購入前に、無料サンプルにてお手持ちの電子端末での表示状態をご確認の上、商品をお買い求めください】

    価値あるアイデアの生み出し方、育て方

    「象印STAN.」「DRAW A LINE」
    「フライパンジュウ」などを手掛けた
    注目のデザイナーTENTが明かす、
    アイデアとデザイン、そして
    現代のモノづくり現場のリアルな話。

    「デザイン」という言葉を使わずに、
    デザインとは何かをわかりやすく解説した
    「デザインなんて知らない」をはじめ、
    チームで優れたアイデアを生み出すコツや、
    それを実現して世に出す秘訣の数々を紹介する。

    ◆秘密は「とは」ではなく「とか」にある◆
    問題定義や提案だけで終わらず、
    実際に発売されロングヒットとなる製品を
    作るためには。
    デザインとアイデアだけでなく、
    その周辺、つまり「とか」の部分にこそ
    重要なヒントが存在する。

    ◆モノが溢れる時代に何を作るか◆
    高機能と低価格だけでは勝負にならず
    ニーズが多様化した現代でも、
    多くの人から「これが欲しい!」と
    一目惚れされ指名買いされる彼らの製品。
    その開発背景にはリサーチや
    マーケティングではなく、
    独自の考え方があった。

    ◆モノづくりに関わる人に◆
    なぜ彼らは価値あるアイデアを
    生み出し続け、成功させることが
    できるのか。本書では、TENTが
    結成以来生み出してきた数々の
    製品アイデアの秘密と、
    製作の舞台裏をたっぷり紹介します。

    ひとつの小さなアイデアが、
    形になり多くの人の手に届くまでの話は、
    企画や開発に携わる人、デザイナー、
    クリエイターだけでなくすべての
    「仕事に関わる人」にとって、
    大きな刺激となるはずです。

    ◆主なトピック◆
    ◎三つの壁を取り払え
    ◎絞るのではなく、育てる
    ◎夢を夢で終わらせないために
    ◎「作品」じゃなく「試作品」を作ろう
    ◎先にロゴを決めちゃわないで
    ◎モノを作ったあとで、やっておくこと
    ◎らしさの沼
    ◎デザインなんて知らない
    ◎デザイナーの使い方
    ◎モノを持たない時代に何作る?
    ◎世に出す覚悟はあるか
    ◎見積もりと向き合うコツ
    ◎不安と向き合うコツ
    ◎チームワークのコツ
    ◎プレゼンテーションの心

    ※本電子書籍は同名出版物を底本として作成しました。記載内容は印刷出版当時のものです。
    ※印刷出版再現のため電子書籍としては不要な情報を含んでいる場合があります。
    ※印刷出版とは異なる表記・表現の場合があります。予めご了承ください。
    ※プレビューにてお手持ちの電子端末での表示状態をご確認の上、商品をお買い求めください。

  • IT企業が知っておくべき
    マーケティングのポイントを押さえる!

    【本書のポイント】
    ・IT企業におけるマーケティングの特徴が分かる
    ・自社製品を購入・導入してもらい、売上を上げることができる
    ・基礎から運用・分析、知っておきたい技術の話までカバー
    ・事例と図表で理解しやすい

    【こんな人におすすめ】
    ・IT企業でマーケティングを担当している人
    ・一般的なマーケティングの知識がうまく応用できていない人
    ・自社製品の良さが顧客に伝わらないため、購入されず悩んでいる人
    ・IT企業でマーケティング組織を作りたい人

    【内容紹介】
    IT企業が自社製品を購入してもらうために、
    顧客に伝えるべきはその技術が顧客のビジネスをどう変革するかです。
    ですが、実際の現場では「技術力の高さ」をアピールしてしまい、
    「顧客の問題を解決する力」が伝わっていないことも多くあります。

    本書では、自社の商品力を適切に顧客に伝えるために、
    IT企業におけるマーケティングの特徴から
    分析・運用方法、マーケティング担当者が知っておきたい技術の話まで
    事例と図表で分かりやすく解説しています。

    製品の良さがなかなか伝わらない、
    購入にいたらないといった問題解決のために、
    IT企業独特のマーケティングの特徴を把握できれば、
    自社・顧客がそれぞれWin-Winの関係になるような
    ビジネスが進められるようになります。

    【目次】
    第1章 IT とマーケティングの密な関係
    第2章 マーケティングの基本と IT マーケティングの特徴
    第3章 技術トレンドだけではなく世の中の変化も読む
    第4章 顧客が求めること、ソフトウェアが実現すること
    第5章 同じソリューションを提供する競合を理解する
    第6章 顧客へのソリューションの価値と情報の届け方
    第7章 売り切り、サブスクリプション、多様化するソリューションの販売方法
    第8章 ウォーターフォールにしないマーケティング運用術
    第9章 製品を売るために学ぶべき技術の話

    ※本電子書籍は同名出版物を底本として作成しました。記載内容は印刷出版当時のものです。
    ※印刷出版再現のため電子書籍としては不要な情報を含んでいる場合があります。
    ※印刷出版とは異なる表記・表現の場合があります。予めご了承ください。
    ※プレビューにてお手持ちの電子端末での表示状態をご確認の上、商品をお買い求めください。
  • ライティングにもう迷わない!
    執筆のコツから、読者の心を動かし、
    行動を促すテクニックが1冊に

    【本書のポイント】
    ・Web特有の記事の書き方がわかる
    ・すぐに取り入れられるポイントを多数紹介
    ・SEO対策や取材などライティング以外もしっかり解説

    【こんな人におすすめ】
    ・Webで記事を書いているフリーや企業のライター
    ・広報担当で記事を書いている人
    ・ブログの発信力を強化したい人
    ・書いた記事に反応がなくて悩んでいる人

    【内容紹介】
    Webにおける記事は気軽に読めることもあり、
    読者が求めている記事でない場合は途中で簡単に閉じられてしまいます。
    自身がメディアでアピールしたい内容を最後まで読んでもらい、
    読んだ読者を行動に動かすことがWebライティングの大きな役割です。

    本書ではWeb特有の執筆方法から、
    構成の作り方、SEO対策や取材対策など
    1冊でWebライティングの流れを解説します。

    記事をなかなかクリックされない、途中で離脱されてしまう、
    読んだ後に思うように行動に移してもらえないなどの問題解決のために、
    Webライティングの流れとポイントをチェック・確認してみてください。

    【本書の構成】
    Chapter1 成果につながる記事を書くための「絶対の掟」
    Chapter2 ゴールを外さないための「記事の企画」
    Chapter3 執筆を楽にする「記事の骨組み」
    Chapter4 記事の成果を決める「リード文」
    Chapter5 読者の納得と行動を促す「本文・まとめ文」
    Chapter6 記事の質を上げる「調整・推敲」
    Chapter7 ここから押さえてほしい「SEOの基本」
    Chapter8 結果を出せる「取材の進め方」

    ※本電子書籍は同名出版物を底本として作成しました。記載内容は印刷出版当時のものです。
    ※印刷出版再現のため電子書籍としては不要な情報を含んでいる場合があります。
    ※印刷出版とは異なる表記・表現の場合があります。予めご了承ください。
    ※プレビューにてお手持ちの電子端末での表示状態をご確認の上、商品をお買い求めください。
  • データサイエンティストはどのように考えるのか?

    本書は、紙と鉛筆で学ぶというコンセプトのもと、
    PythonやRなどのプログラミング言語を使わずに
    データサイエンティストの思考過程を体験できます。
    データサイエンティストがどのような思考回路でデータと向き合っているのか、
    本書掲載の40問のクイズを解きながら体験してみてください。
    本書掲載のクイズは複雑な計算やExcelなども不要で、
    紙と鉛筆さえあれば解くことができますので、ぜひチャレンジしてみてください。

    【こんな方におすすめ!】
    ・デジタル時代を生き抜くためにデータを読み解くスキルを身につけたい人
    ・「データを使って論理的に考えろ」と言われるが、
    データのどこを見ればよいのかわからない人
    ・大学時代に政府が提唱するデータリテラシーを学ぶことができなかった人
    ・大学でデータリテラシーを身につけた新入社員を受け入れる部署の管理職
    ・社会でデータリテラシーがどう活用されているか知りたい人
    ・データサイエンティストと仕事をすることになったが、
    どのような思考回路の専門家なのか知りたい人

    【本書を読むことで得られる知識/できるようになること】
    ・データを活用するプロであるデータサイエンティストが
    どのような思考回路でデータに向き合っているかわかる
    ・データサイエンティストの思考過程を知る(なぞる)ことによって、
    自分自身でデータを正しく読み解くことができるようになる
    ・データを読み解く際の勘所(着眼点)がわかる
    ・与えられたデータの意味を適切に読み解き、
    他者に対して正しくデータを説明できるようになる
    ・恣意的に誇張されたグラフや不適切に切り取られたデータに騙されなくなる
    ・データ分析の考え方、留意事項がわかる
    ・データを分類する方法、データから法則を見つけ出す方法、予測する方法がわかる
    ・データを基に論理的に意思決定できるようになる

    【目次】
    第1章 デジタル時代に必要なデータリテラシー
    第2章 データを読む力を身につける
    第3章 データを説明する力を身につける
    第4章 データを分類する力を身につける
    第5章 データから法則を見つける力を身につける
    第6章 データから予測する力を身につける
    第7章 仕事でデータリテラシーを活用する

    ※本電子書籍は同名出版物を底本として作成しました。記載内容は印刷出版当時のものです。
    ※印刷出版再現のため電子書籍としては不要な情報を含んでいる場合があります。
    ※印刷出版とは異なる表記・表現の場合があります。予めご了承ください。
    ※プレビューにてお手持ちの電子端末での表示状態をご確認の上、商品をお買い求めください。
  • プレゼンがうまくいかない原因は
    「話しすぎ」だった

    社内外を問わず、人に熱意と情報を伝えて協力してもらうこと、
    すなわちプレゼン力は、最重要ビジネススキルです。

    自分の思惑どおりに人を動かしたいと思うと、
    どうしても「伝えよう」としてしまいがちです。

    でもそうすればするほど、
    相手の協力は得られなくなってしまいます。

    そこで本書が提案するプレゼン成功の秘訣は、
    相手が本当に求めていることを見極めるために
    徹底的に「聞く」ことです。

    「聞く」姿勢で臨むと、
    相手も自然とこちらの話を聞いてくれる姿勢になるのです。

    本書ではプレゼンの規模やリアル・オンラインを問わずに
    「聞く」プレゼンを実践できるようになるための
    30個のスキルを紹介します。

    次のような悩みを持っている方には、とくにおすすめの一冊です。
    ・自分の話を聞いてもらっていないと感じる
    ・オンラインでのプレゼン作法がわからない
    ・プレゼン力をもっと高めたい
    ・相手の行動に直結するプレゼンスキルを知りたい

    〈目次概要〉
     序章 聞くことが圧倒的に大切な理由
    第1部 自分に聞く技術
     第1章 自分が本当に伝えたいことを明確にする
     第2章 自分自身をよく聞ける状態にもっていく
    第2部 相手に聞く技術
     第3章 相手の人間観を聞く
     第4章 相手が手にしたい目的を聞く
    第3部 場に聞く技術
     第5章 場に働く力を知る
     第6章 つかみどころのない場を捉えるには
    第4部 自分、相手、場に影響を与えるプレゼンスキル30
     第7章 プレゼンスキルを凝縮したピラミッドモデル
     第8章 印象(プレゼンス) ~場に影響を与える自身の印象を整える~
     第9章 構造(ストラクチャー) ~場にインパクトを与える順序、構成~
     第10章 内容(コンテンツ) ~場の共感を紡ぐキラーメッセージ~
     第11章 伝え方(デリバリー) ~場の心をわしづかみにする表現技術~
     第12章 つながり方(インタラクション) ~双方向の開かれた関係性~
    第5部 プレゼン現場で役立つQ&A集

    ※本電子書籍は同名出版物を底本として作成しました。記載内容は印刷出版当時のものです。
    ※印刷出版再現のため電子書籍としては不要な情報を含んでいる場合があります。
    ※印刷出版とは異なる表記・表現の場合があります。予めご了承ください。
    ※プレビューにてお手持ちの電子端末での表示状態をご確認の上、商品をお買い求めください。

  • フリマアプリの達人が教える
    好きなときに好きな場所で月10万円稼ぐ方法!

    【ゆる副業って何?】
    ●「好き」がお金になります
    ●元手0円ではじめることができます
    ●時間や場所に拘束されません
    ●特技や知名度はいりません
    ●商品の目利きセンスもいりません

    【こんな方にオススメ!】
    「副業をはじめたいけど、
    アルバイトのように時間や場所に縛られたくない」
    「最初はコストをかけずに稼ぎたい」
    「お金は稼ぎたいけど、自由な時間も大事!」

    自宅で手軽に副業をはじめたいという方に向けた、
    メルカリ販売で稼ぐための本です。
    これから副業としてメルカリをスタートする方には、
    (1)自宅にある不用品をメルカリで売る
    (2)ネットショップのメルカリShopsも開設して、
       仕入れて売る・ハンドメイド品を売る
    という流れがおすすめ。

    本書では、メルカリ歴8年、
    ネットオークション歴18年の著者が、
    不用品の見つけ方、初心者でも売れやすい商品、
    説明文の簡単な書き方などの
    ゆるくはじめられるテクニックを丁寧に教えます。
    はじめての方はもちろん、
    以前、独学で挫折してしまったという方にも最適!

    忙しい会社員や主婦でもできるように、
    梱包がラクになるアイテム、クレームの防ぎ方など、
    面倒な作業を効率的にするための方法も教えています。
    本業もプライベートも充実させつつ、
    回り道せずに最短ルートで稼げる人になりましょう。

    [章立て]
    第1章 メルカリで「ゆる副業」をはじめよう
    第2章 メルカリで稼ぐ前の準備
    第3章 まずは不用品を売ってみよう
    第4章 不用品がどんどん売れるテクニック
    第5章 稼ぎ続けたいならメルカリShopsにショップを開こう
    第6章 商品や販売先を増やして月10万円稼ぎ続けよう
    第7章 楽しく稼ぐための7つのルール

    ※本電子書籍は同名出版物を底本として作成しました。記載内容は印刷出版当時のものです。
    ※印刷出版再現のため電子書籍としては不要な情報を含んでいる場合があります。
    ※印刷出版とは異なる表記・表現の場合があります。予めご了承ください。
    ※プレビューにてお手持ちの電子端末での表示状態をご確認の上、商品をお買い求めください。
  • VUCA(Volatility:変動性、Uncertainty:不確実性、Complexity:複雑性、Ambiguity:曖昧性)の時代といわれ、将来の予測が困難な昨今。新型コロナウイルスがパンデミックし、マーケットやビジネスの先行きはさらに不透明となりました。このような状況において、今後のキャリアに不安を覚えるマーケターも少なくありません。

    本書では「どのようにすればマーケターが理想とするキャリアを歩むことができるのか」「市場価値の高いマーケターとして仕事を選択していくことができるようになるのか」について、小売・消費財業界で8年に亘りマーケターの転職を支援してきた著者が示唆を与えます。

    ※プレビューにてお手持ちの電子端末での表示状態をご確認の上、商品をお買い求めください。
  • Instagramを活用して、女性のココロをつかむマーケティングメソッドを紹介!

    今や多くの女性にとって欠かせないプラットフォームとなったInstagram。
    では、女性に喜ばれるコミュニケーションをInstagram上で行うには
    どうすれば良いのでしょうか。

    本書では、数多くの企業に女性向けマーケティングの支援を行ってきた
    トレンダーズの実績をもとに、現代女性のココロをつかむInstagram活用術を紹介。

    企業のSNS担当やマーケターの皆様に
    役立つ内容となっております!

    【目次】
    ●1章 Withコロナ時代に再注目の「応援消費」、その新しい形と
    女性の“推しゴコロ”の作り方
    ●2章 もう「映え」ではない!Instagramが「コミュニティ」へ進化した理由
    ●3章 「インスタのGoogle化」!?今後のマーケトレンドを予測する3つのキーワード
    ●4章 「ググる」「タグる」の次は、「〇〇る」!?若年女性のSNS検索スタイルとは
    ●5章 SNSマーケティングは変革期へ!購買行動ドリブンな新概念
    「インフルエンスファクター」とは?

    ※本書は、マーケティング専門メディア「MarkeZine」に掲載された連載を加筆・再編集した内容になります。

    【著者紹介】
    佐藤 由紀奈(サトウ ユキナ)
    トレンダーズ株式会社 コンテンツクリエイティブDiv.マネージャー。
    Webプロダクションのプランナーを経て、2014年より現職。
    ソーシャルトレンドニュース編集部所属ライター、
    漫画PRサービス「Comitter」 のクリエイターとして
    幅広い企業のマーケティング支援を担当。
    「TT総研」の研究員として若年層インサイトの調査なども行っている。

    添田 裕女(ソエダ ユメ)
    トレンダーズ株式会社 MimiTV Div. 美容マーケター/編集部。
    化粧品・消費材を中心としたインフルエンサーPRのプランナーを経て2018年より現職。
    美容メディアMimiTVのマーケティング業務に従事。
    化粧品やメイクを愛する「美容オタク」のインサイト把握を得意とし、
    Twitterで話題となったコスメのアワード企画「バズコスメ大賞」や
    2020年8月31日~9月4日にかけて開催した
    オンラインビューティーイベント「Beauty Meets」などを企画。

    ※プレビューにてお手持ちの電子端末での表示状態をご確認の上、商品をお買い求めください。
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    【本電子書籍は固定レイアウトのため7インチ以上の端末での利用を推奨しております。文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。ご購入前に、無料サンプルにてお手持ちの電子端末での表示状態をご確認の上、商品をお買い求めください】

    就職に効く!「ビジネス実務マナー検定」対策の決定版!

    【本書の特長】
    1. 試験を知り尽くした著者による執筆!
    試験を知り尽くしているうえ、豊富な指導経
    験もあり、試験合格に必要な知識と経験をす
    べて持ち合わせている著者が執筆しています。

    2. 書籍4冊分がこの1冊に!
    本書だけで「3級テキスト」、「3級問題集」、
    「2級テキスト」、「2級問題集」の4冊の
    役割を果たします。

    3. いつでもどこでも学習できるWebアプリ付き!
    書籍内に記載の一問一答はすべてWebアプリ化!
    場所を選ばず、繰り返し学習することで着実に力が付きます。

    4. 充実の模擬試験。解説動画付き!
    本番さながらの模擬試験が、3級、2級それぞれに
    ついています。また、著者による解説動画が
    付いているので、一層理解が進みます。

    5. 赤シート付き!
    覚えるべきキーワードや、一問一答の○×を赤字
    にしてあるので、付属の赤シートでパパッと
    学習することができます。

    【ビジネス実務マナー検定とは】
    ビジネス社会の基本ルール(=職場常識)を
    身に付けているかどうか、知識や行動の型を
    一定の審査基準によって判断される検定で、
    社会人としてのマナーを身に付けられます。

    【目次】
    第1章 必要とされる資質
    第2章 企業実務
    第3章 対人関係
    第4章 電話実務
    第5章 技能
    模擬試験(3級・2級)

    ※本電子書籍は同名出版物を底本として作成しました。記載内容は印刷出版当時のものです。
    ※印刷出版再現のため電子書籍としては不要な情報を含んでいる場合があります。
    ※印刷出版とは異なる表記・表現の場合があります。予めご了承ください。
    ※プレビューにてお手持ちの電子端末での表示状態をご確認の上、商品をお買い求めください。
  • サイバーセキュリティの世界的オピニオンリーダーが、日本企業に提言!

    パンデミックを機にサイバーセキュリティを取り巻く局面が一変。
    日本中で相次いで被害が報告されています。

    「うちの会社は小さいから大丈夫」
    「セキュリティ担当者が何とかしてくれる」
    などといった考え方は、もはや通用しません。

    本書では、ウォール・ストリート・ジャーナルなどでも活躍している、
    サイバーセキュリティの世界的オピニオンリーダー
    ジェリー・レイ(Jerry Ray)氏が、
    日本企業に求められている対策を指南!

    セキュリティ担当者はもちろん、
    ITに造詣が深くない経営者や従業員でも分かりやすく、
    「今求められているセキュリティ対策」を一冊でつかんでいただける内容です。

    【目次】
    ●第1章 なぜ、日本はセキュリティが甘い企業が多いのか?
    ●第2章 日本の中小企業が一番危ない
    リスクを感じていない企業に襲いかかるランサムウェアの脅威
    ●第3章 「アンチウイルスソフトがあるから大丈夫」は大きな間違い
    最初にやっておきたい、ユーザー端末のセキュリティ確保
    ●第4章 「Rely on tool, not people」
    セキュリティのコストは2番目に考えよう
    ●第5章 日本のDX推進に向けた「真のデジタルリテラシー」とは
    ●第6章 アフターコロナ時代に必要なものは?

    ※本書は、ITリーダー向け専門メディア『EnterpriseZine』に
    掲載された連載を加筆・再編集した内容になります。

    【著者紹介】
    ジェリー・レイ(Jerry Ray)
    SecureAge Technology グローバル最高執行責任者(COO)
    兼 SecureAge 株式会社 社長

    1991年、コーネル大学でオペレーションズリサーチ工学の学位を取得。
    その後、十数年にわたり日本やシンガポールを拠点に、
    米国系エンタープライズ・ソフトウェア企業や、
    複数の米国系サービス企業の国際ビジネス開発コンサルタントとして活躍。
    前職の世界的暗号化通信企業サイレントサークル社では、
    アジア太平洋地域担当上級副社長を務めている。

    国際サイバーセキュリティの世界的オピニオンリーダーとしても活躍しており、
    ウォール・ストリート・ジャーナル、Wired、ComputerWeekly、
    Channel Futures Online等主要メディアの取材対応や、
    専門家としてコメントも発信。
    堪能な日本語を生かし、日本語での取材やセミナーへの登壇も行う。

    ※プレビューにてお手持ちの電子端末での表示状態をご確認の上、商品をお買い求めください。
  • 「価格」戦略で激動の時代を勝ち抜く

    Priceはマーケターなら誰でも知る「マーケティングの4P」の一つ。
    一方で、マーケターと名乗る多くの人がこれまであまり重視してこなかった要素でもあります。
    生活者の意識や行動が劇的に変化したこの1~2年の中でも、多くのマーケターたちは
    Place、Product、Promotionの3つで環境変化に対応しようとする傾向が強く見られました。
    しかし、筆者はこうした激動の時代において最もパフォーマンスを発揮するのは
    「プライシング」であると考えます。

    本書では、プライシングを起点とするマーケティングのダイナミック化をテーマに、
    プライシング戦略の重要性や基礎知識、効果的なプライシングを実行するための方法を解説します。

    ※プレビューにてお手持ちの電子端末での表示状態をご確認の上、商品をお買い求めください。

  • あなたらしいマーケティング、できていますか?

    「抜本的なマーケティング改革に取り組みたい人向けの方法論」に焦点を当てた実践的な解説書。
    対象はB2B領域を想定してますが、高額で成約に時間のかかる商材を扱うB2C領域のマーケティングでも参考になる内容です。

    【本書の構成】
    第1部は「大手術」の技法、第2部には「体質改善」の進め方が記されています。
    第1章の冒頭に「問診票」を掲載したので、まずはそちらで自社の状況をチェックいただける構成となっています。

    ■第1部 マーケティング組織を改革する
    あなたの会社のマーケティングのあり方を見直し、あるべき組織、業務、システムに改革していくためのノウハウを紹介。
    企業変革やDXを支援し成功させてきたコンサルティング技術をベースに、実践事例を紹介します。
    「マーケティングをデジタル化できず、立ち遅れていると感じる」「経営や営業からの信頼がなかなか得られない。社内に味方がいない」「身の丈に合わないツールに高額な費用を払い続けている」といったマーケターの悩みに答えます。

    ■第2部 骨太コンテンツを作り感謝される
    コンテンツ作りを深堀りして解説。
    「あなたの会社らしい」コンテンツを作るためにどうすればよいか、パワーのかけどころをどう見極めるか、どうすれば顧客や営業から感謝されるか、をお伝えします。
    「コンテンツを作っても、社内外の誰もが無反応である」「コンテンツ作りやプロモーションに忙殺され疲弊している」「必死に集客しても、営業に『ありがとう』と言われない」といった悩みを解消します。

    ■特別座談会 「経営や営業から信頼されるには」
    マーケティングリーダーに与えられる「マルケトチャンピオン」受賞者である柳田 佳孝氏(グロービス経営大学院)、浦部 将典氏(株式会社トヨコン)との著者によるディスカッション

    ※本電子書籍は同名オンデマンド出版物を底本として作成しました。記載内容は印刷出版当時のものです。
    ※印刷出版再現のため電子書籍としては不要な情報を含んでいる場合があります。
    ※印刷出版とは異なる表記・表現の場合があります。予めご了承ください。
    ※プレビューにてお手持ちの電子端末での表示状態をご確認の上、商品をお買い求めください。

  • 商品の魅力が伝わり、
    継続的に売れるライブ配信の全て

    このような方にオススメ!
    ●コロナ禍で、リアル店舗以外に新しい販売経路を確保したい方。
    ●SNS経由での売り上げを伸ばしたい方。
    ●ライブ配信をはじめたばかりで試行錯誤している方。

    ライブコマースは、ソーシャルコマースの一種で、
    販売経路の1つとしてマーケターやSNS 担当者が知っておくべき手段です。
    従来のソーシャルコマースよりも
    企業側の番組企画や配信者(コマーサー)の熱量が重要視されます。
    本書では、ライブコマースとTVショッピングやYouTubeとの違い、
    ライブコマースの国内外の動向、ライブコマースとショップの連携などの基本から解説していきます。

    特典として巻頭と巻末に、配信者の育成を行い、自身も配信者として第一線で活躍するゆうこすさんと、
    ライブコマースに最適なプラットフォームであるInstagramを展開するメタ社の日本法人Facebook Japanへの
    インタビューを掲載!

    [掲載インタビューの一覧]
    ゆうこす(菅本裕子)
    Facebook Japan
    COHINA
    17LIVE
    三井不動産商業マネジメント

    【目次】
    特別対談 ライブコマースの未来 株式会社321(ゆうこす)
    第1章 EC業界を変えるライブコマース市場
    第2章 目的別に考えるライブコマースの企画
    第3章 売上を伸ばす番組構成と演出方法
    第4章 成果を最大化するソーシャルメディア集客法
    第5章 ライブコマースを習慣化する仕組み
    特別付録 Facebook Japan 佐藤太泰氏インタビュー

    ※本電子書籍は同名出版物を底本として作成しました。記載内容は印刷出版当時のものです。
    ※印刷出版再現のため電子書籍としては不要な情報を含んでいる場合があります。
    ※印刷出版とは異なる表記・表現の場合があります。予めご了承ください。
    ※プレビューにてお手持ちの電子端末での表示状態をご確認の上、商品をお買い求めください。
  • オンライン商談を
    「コメディケーション」で制する!

    6年間の芸人生活を経て、人事コンサルティング会社のトップセールスに転身した著者が
    笑いのメカニズムをビジネスに応用した「コメディケーション」のノウハウに基づいて
    オンライン営業時代に「売れる」ための商談テクニックを紐解きます。
    「ワイプ芸を応用した『聞き方』」や「すべらないアイスブレイクのつくり方」、
    「正しい『イジり』方」など、今すぐ実践できるテクニックを多数掲載。

    【目次】
    はじめに

    第1章 ワイプ芸から学ぶオンライン商談時代の「聞く力」
    ・コメディケーションで紐解く、オンライン商談での「聞き方」の極意
    ・コミュニケーションの「ふたつの前提」を認識する
    ・「縦の動き」を活用せよ! 「ワイプ芸」をオンライン商談で応用する

    第2章 「すべらない話」から学ぶ信頼の質を変えるアイスブレイク術
    ・アイスブレイクの完成度が商談結果を左右する
    ・笑いのメカニズムは「緊張」と「緩和」で構成されている
    ・「すべらない話の構造」を知る
    ・事例から学ぶ! アイスブレイクは「オチ」から考えてみる
    ・「できるだけ早くおもしろくなりたい」営業パーソンが取り組むべきコト

    第3章 はじめましての「7秒」で商談を制す!
    ・「7秒」を制す者は商談を制す
    ・自己認識と他者認識に隔たりはないか?
    ・自己紹介をアップデートする2ステップ

    第4章 営業マネージャーのためのお笑い芸人流「イジり方」講座
    ・マネージャーよ「ファシリテーションスキル」を磨け
    ・お笑い芸人の「イジる」は目的が違う
    ・職場のパフォーマンスを高める「ポジティブな言葉」
    ・「ツッコまないツッコミ」との共通点

    おわりに

    ※プレビューにてお手持ちの電子端末での表示状態をご確認の上、商品をお買い求めください。
  • 「コロナ禍によって、人々の生活が変わった」
    至るところでこの言葉を聞いたり、目にしたりします。
    では、具体的に何が変化したのでしょうか?
    変化によって人々の意識や行動はどうなったのでしょうか?

    本書は15年間で約1万人の消費者心理を分析してきた
    犬飼 江梨子がインタビューや消費者調査の中で感じ取った
    5つの変化をまとめたものです。

    検証のためにアンケートで消費者の声を吸い上げ、
    集計して出てきた数字を元に変化への解釈がされています。
    定量と定性の両面から生活や消費者に起きている変化を読み解く1冊。
    今後のビジネスの展開や、新規サービス開発のヒントにお役立てください。

    ※プレビューにてお手持ちの電子端末での表示状態をご確認の上、商品をお買い求めください。

  • Cookieレスの一手法として「コンテクスチュアル広告」を知る

    インターネットの世界における個人のプライバシーを巡る問題は、
    今や、消費者側も高い関心と疑念を抱く社会的テーマとなっています。
    広告・マーケティング業界では、今、サードパーティーCookieの廃止を受けた混乱が起きていますが、
    「そもそも、なぜこのような動きになっているのか」を考えると、取るべき対応は自ずと見えてきます。

    「Cookieレス時代の新手法」として無数の情報が飛び交っている中、
    本書は、客観的かつ冷静に情報解釈を行うための視点を提供する目的で書かれました。
    Cookieレス時代にマーケターが持っておくべき視点・考え方を踏まえた上で、
    新しい手法として、現在注目されている「コンテクスチュアル広告」の基礎知識を得ることができます。

    【著者紹介】
    若栗 直和(わかぐり なおかず)
    GumGum Japan株式会社 日本代表
    広告とブランディングを専門として20年以上にわたり活動。
    広告会社オグルヴィ(Ogilvy)で、アジア・グローバル向けの
    ブランド戦略・クリエイティブ開発・施策立案に従事した後、
    2018年よりGumGumの日本代表として国内事業を統括。
    次世代の広告の開発・普及に取り組んでいる。

    ※プレビューにてお手持ちの電子端末での表示状態をご確認の上、商品をお買い求めください。
  • 組織の中でもっと自由に
    働くためのヒントを紹介します

    大企業にいながら、兼業自由・勤怠自由
    の正社員として働く仲山進也さん。

    世の中のビジネスパーソンが
    健やかに働くための方法を模索する中で
    組織で働く人は次の4タイプの動物に
    たとえられることに気づきました。

    ・組織のイヌ:自分の意志よりも社命を優先
    ・組織のネコ:ときに社命よりも自分の意志を優先
    ・組織のトラ:ネコの進化系。社命より使命
    ・組織のライオン:群れを統率

    自分がこの中のどのタイプかを知ることが
    自由に働くための第一歩となります。

    次のような思いを抱いている人は
    「組織のネコ度チェックリスト」(本書付属)
    をぜひお試しください。

    ・もっと自分の素を出して働きたい人
    ・会社の人間関係に悩んでいる人
    ・これからのキャリア(異動・転職など)を模索している人
    ・自分の実力をより高めたい人

    「組織のイヌ・ネコ・トラ・ライオン」の
    どの働き方のタイプも組織には必要なのですが
    この本ではとくに「組織のネコ・トラ」として
    働く方法を「組織のトラ」14人への取材をもとにまとめています。

    「仕事は積み重ねではなく、積み減らし」
    「人材採用は下北沢のクラブで」
    「役職は『登る山』ではなく『川の流れ』」
    「半径5メートルの人に200%満足してもらう」
    などなど
    23の独創的かつ実用的な仕事術も紹介。

    変化に満ちて、先が見通しにくい時代だからこそ、
    自分にぴったりな働き方を探究する。

    これからの時代を、わくわくして生きるための手引きです。

    ※本電子書籍は同名出版物を底本として作成しました。記載内容は印刷出版当時のものです。
    ※印刷出版再現のため電子書籍としては不要な情報を含んでいる場合があります。
    ※印刷出版とは異なる表記・表現の場合があります。予めご了承ください。
    ※プレビューにてお手持ちの電子端末での表示状態をご確認の上、商品をお買い求めください。
  • プロジェクト成功のカギは会議にあった!

    新規事業、システム開発、サービス改善、顧客開拓、
    SNS販促、人材育成、地域振興、町おこしなどなど、
    世の中にはさまざまなプロジェクトがあります。

    こうしたプロジェクトを思い通りに進めるのは、
    とても難しいことです。
    なぜなら、ほとんどのプロジェクトが
    前例のない取り組みだからです。

    前例のない取り組みは、つねに予想外のことが起こりえます。
    一人でやるには限界があるので、チームで進めることになります。

    予想外のことをチームで乗り越えるためには、
    メンバー同士のスムーズな意思疎通が欠かせません。

    チームで意思疎通をする場、
    つまり、会議(ミーティング)こそがプロジェクトの肝なのです。

    本書ではプロジェクトを成功に導くための
    会議のノウハウを惜しみなく紹介します。
    ・オープンマインドなチームのつくり方
    ・簡単に意思疎通するためのアジェンダ
    ・ストレスフリーな会議の進め方
    ・あらゆる会議に応用できる進行ツール など

    すでに進んでいるプロジェクトが壁にぶつかっていたり、
    失敗してしまっているときの挽回方法もしっかり解説。

    今日から使えるプロジェクト会議を成功させるアイデアが満載です。

    【目次概要】
    第1章 前例のない取り組みはどこで行き詰まるのか
    第2章 プロジェクト会議に臨む前に知っておきたいこと
    第3章 プロジェクト会議の進め方
    第4章 あらゆる会議を乗り越える「ミーティング地図」
    第5章 プロジェクト会議運営のコツ
    第6章 失敗から挽回するためのヒント

    ※本電子書籍は同名出版物を底本として作成しました。記載内容は印刷出版当時のものです。
    ※印刷出版再現のため電子書籍としては不要な情報を含んでいる場合があります。
    ※印刷出版とは異なる表記・表現の場合があります。予めご了承ください。
    ※プレビューにてお手持ちの電子端末での表示状態をご確認の上、商品をお買い求めください。
  • B2CでもB2Bでも使える思考法を手に入れる!

    マーケティングの領域では、日々いろいろなモデルやフレームワーク、事例が共有されています。
    しかし、他社で成功しているやり方をそのまま展開しようとしても、
    ビジネスモデルの違いや組織文化の違いなどから、上手くいかないことも多いもの。

    そこで本書はP&G、Googleを経て、現在はアドビでマーケティングの責任者を務める著者が
    「自分で考え、より現実的かつ本質的な解決策を導くための思考法」を伝授。
    特に重視しているのは、消費者の「無意識」に向き合うこと。
    マーケターは、消費者自身が気づいていない「無意識」にたどり着き、
    消費者が「言われてみれば欲しかった」と思うような
    ベネフィット・コミュニケーションをすることで、
    商品カテゴリー自体を拡大し、購入につなげることができます。
    B2C、B2Bを問わず参考にできる内容です。

    【本書の特徴】
    ・考え方の習得・現場での実践、両方をカバーする2部構成
    ・アドビでのマーケティングを中心に、豊富な事例を掲載
    ・転職後も活躍し続けるためのマネジメント・キャリア論にも言及

    ※プレビューにてお手持ちの電子端末での表示状態をご確認の上、商品をお買い求めください。
  • 現役リサーチャーによる
    現場で生きるノウハウ満載!

    よりよいサービスを開発していく上で、
    いまUXリサーチの重要性が高まっています。

    「作り手の思い込みではなく
    エビデンスに基づいて意思決定ができる」、
    また「顧客にとっての価値を制作のより早い
    段階でサービスに反映できる」ことから、
    プロダクトマネージャーやデザイナーなど、
    多様な職種の人が、現場の課題や目的に応じて、
    UXリサーチを取り入れようとしています。

    本書は、そうした方に向けた
    UXリサーチの入門書です。

    UXリサーチの基本的な捉え方から、
    組み立て方、手法、
    または組織で活かせる仕組みの作り方や
    仲間の増やし方、実践知の共有まで、
    ひとりでも小さく始めて続けられる
    ノウハウをまとめています。

    ケーススタディでは、
    メルペイUXリサーチチームの
    現役UXリサーチャーが
    現場で実践している方法を
    7つの事例にもとづいて解説します。

    さらに、付録として実践で使える
    テンプレートがダウンロードできます。

    〈こんな状況で役立ちます〉
    ・ひとりで小さく始めたい
    ・仲間を増やして一緒に実践したい
    ・続けられる仕組みを作りたい

    ※本電子書籍は同名出版物を底本として作成しました。記載内容は印刷出版当時のものです。
    ※印刷出版再現のため電子書籍としては不要な情報を含んでいる場合があります。
    ※印刷出版とは異なる表記・表現の場合があります。予めご了承ください。
    ※プレビューにてお手持ちの電子端末での表示状態をご確認の上、商品をお買い求めください。
  • 1トピック1枚のイラストで身につく
    アメリカで大人気のお金の教養ガイド

    紙ナプキンに描いたイラストで金融知識を学ぶ
    ウェブサイト「Napkin Finance」の書籍化。
    ウォールストリートジャーナルのベストセラー。
    米紙ニューヨークタイムズなど、
    様々なメディアで取り上げられ、人気を博す。

    ハーバードビジネススクールのMBAに進学した著者は、
    当時、授業についていくのに苦労しました(クラスメイトには銀行出身者やコンサルタントなどが多かった)。
    そこで著者は、学習のために紙ナプキンにイラストを描いて、
    金融の仕組みなどを理解していったのです。
    その後、ナプキンファイナンスを設立し、
    この学習コンテンツを世界中の人に共有しています。

    【本書の特徴】
    ●日本の学校では学べない世界標準のお金の知識が身につく。
    ●1つのトピックを1枚のイラストとともに理解できる。
    ●お金の基本から、株式、起業の仕方、インフレ、
     ブロックチェーン、財務諸表、ゲーム理論まで幅広い金融リテラシーをカバー。
    ●各章末には「おさらいクイズ」が付いているので、復習もばっちり!

    【世界的に学ばれているコンテンツ】
    ハーバード大学、コーネル大学、
    JPモルガン・チェースなどとパートナーシップを結び、
    世界中の8000万世帯以上に配信されています。
    また、ミシェル・オバマの立ち上げたプログラム“Better Make Room”や
    米国オリンピック委員会などと協力して、
    経済的に十分なサービスを受けていない人々に
    教育コンテンツを提供する取り組みも行ってきました。

    ※本電子書籍は同名出版物を底本として作成しました。記載内容は印刷出版当時のものです。
    ※印刷出版再現のため電子書籍としては不要な情報を含んでいる場合があります。
    ※印刷出版とは異なる表記・表現の場合があります。予めご了承ください。
    ※プレビューにてお手持ちの電子端末での表示状態をご確認の上、商品をお買い求めください。
  • 「速く確実な相互理解」のための


    図解と表現でビジネスをスピードアップ!

    IT業界は専門用語が使われがちです。


    そのせいか、伝えたと思ったことが伝わっていなかったり、相手の伝えたいことを


    間違って理解していたり、といったことが起こります。しかし、コミュニケーション


    が原因でビジネスチャンスを逃してしまうのはもったいない話です。

    本書で紹介する「シンプル図解」を使えば、速く確実な相互理解が可能になります。


    上司と部下の相互連絡、社内他部門との調整や協議、顧客との説明やヒアリング等、


    多くのシーンで活用できます。プレゼンテーションや会議などでも役立ちます。


    使うのは□○△だけなので、絵が苦手な人でもすぐに描けるようになります。

    【シンプル図解について】


    シンプル図解は正式名称をストラクチャードコミュニケーションといいます。


    「論理的な思考による情報の構造化」と「直感的な表現として図解による視覚化」


    を融合させたコミュニケーション技法です。

    【シンプル図解が役立つ具体例】
    IT業界では、日々新しいテクノロジーが生まれています。


    ITに詳しい人でない限り、そうしたテクノロジーが自分のビジネスに役立つものか


    どうかを判断することは難しいものです。

    ところがお困りごとを抱えているお客さまは、目の前の課題を解決したいがために


    よくわからないまま新しいテクノロジーに飛びついてしまうことがあります。

    そこでシンプル図解を使い、お客さまの真の課題や望む姿を確認することで、


    有効な提案を速く行えるようになります。

    ※本電子書籍は同名出版物を底本として作成しました。記載内容は印刷出版当時のものです。


    ※印刷出版再現のため電子書籍としては不要な情報を含んでいる場合があります。


    ※印刷出版とは異なる表記・表現の場合があります。予めご了承ください。


    ※プレビューにてお手持ちの電子端末での表示状態をご確認の上、商品をお買い求めください。
  • 「みかんの汁がズボンに落ちました…」でフォロワー数急増!
    警視庁ツイッター公式アカウント初代中の人が語る型破りな手法

    著者は警視庁として初めてとなるTwitterの公式アカウント開設を提案。
    その後中の人としてTwitterの運営を担当します。
    本書は、その著者のプロモーション術を具体的なエピソードをもとに紹介します。

    ●本書で紹介する主なエピソード
    ・警視庁として初めてとなるTwitterの公式アカウント開設を提案、
     警視総監までプレゼンを行う

    ・アカウント開設時に起案した運用ポリシーが後に開設される
     警視庁公式アカウント群のひな形となる

    ・「みかんの汁がズボンに落ちました…」など、最近のうっかり体験や、
     3時のおやつのお茶請けなどほっこりした日常をつぶやきフォロワー数急増

    ・踊り手のめろちんさんが「ピーポくんのうた」に振り付けをしたとのツイートに
     すかさず反応しコラボ企画を発動。
     警視庁カラーガード隊が警視庁本部庁舎屋上ヘリポートで
     めろちんさん振り付けのダンスを踊る動画を制作

    ・ニコニコ超会議に警察として初めて出展し機動隊の指揮官車を持ち込み
     DJポリスの実演を行い多数のメディアに取り上げられる

    ・メール配信サービス「メールけいしちょう」のシステムを警視庁として
     初めてオンプレミスからクラウドに移行させ、
     大幅な経費縮減に貢献

    ・YouTubeに公式チャンネルを開設し、TwitterとYouTubeを連携させた公開捜査を実現

    ・特殊詐欺被害防止啓発のため飛び込み営業により
     アニメ「けものフレンズ」とのコラボを実現し話題となる

    ※本電子書籍は同名出版物を底本として作成しました。記載内容は印刷出版当時のものです。
    ※印刷出版再現のため電子書籍としては不要な情報を含んでいる場合があります。
    ※印刷出版とは異なる表記・表現の場合があります。予めご了承ください。
    ※プレビューにてお手持ちの電子端末での表示状態をご確認の上、商品をお買い求めください。
  • 「動画は最強の販促ツール!」

    ネットで知ってもらい、集客し、
    モノやサービスを売る時代。
    動画は24時間365日、
    お客さんに営業してくれる頼もしい味方です。

    でも
    「動画なんて難しくて、お金もかかるのでつくれない」
    「どこに配信すれば見てくれるのかわからない」
    「継続して運用する時間もない」
    といった理由で取り組まなかったり、
    取り組んだとしても成果が出ないまま
    放置されがちでした。

    そこで本書は
    「つくる」
    「とどける」
    「まわす」
    の3つのポイントをおさえるだけで、
    ・動画を安く手軽につくれる
    ・相性の良いお客さんにとどけられる
    ・一度つくった動画を効率的にまわせる(運用できる)
    ようになることを詳しく解説します。

    数々の企業業績を向上させてきた
    動画販促のプロが今日から実践できる
    動画活用術を惜しみなく紹介!

    【目次】
    Introduction なぜ動画活用はうまくいかないのか?
    Chapter1 動画活用の戦略を描く
    Chapter2 動画活用の基本的な知識と考え方
    Chapter3 動画を「つくる」
    Chapter4 動画を「とどける」
    Chapter5 動画を「まわす」
    Appendix 活用シーンで学ぶ動画戦略

    ※本電子書籍は同名出版物を底本として作成しました。記載内容は印刷出版当時のものです。
    ※印刷出版再現のため電子書籍としては不要な情報を含んでいる場合があります。
    ※印刷出版とは異なる表記・表現の場合があります。予めご了承ください。
    ※プレビューにてお手持ちの電子端末での表示状態をご確認の上、商品をお買い求めください。
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    【本電子書籍は固定レイアウトのため7インチ以上の端末での利用を推奨しております】<div> 最新2級ハンドブックに対応 ほかでは手に入らない精選予想模擬問題付</div>「販売士」は、東京商工会議所・日本商工会議所が主催する販売士検定試験による資格で1級~3級があります。激動する流通業界で勝ち抜くための必須資格・検定で、「流通業界で唯一の公的資格」として社会的にも高い信頼と評価を得ています。2級試験は年に1回(10月)に行われ、小売業について、主に販売に関する専門的な知識を身につけ、ある程度の管理業務を遂行し、かつ部下を指導することができる売場主任、もしくは部課長など中堅幹部クラスが対象の、流通・サービス業の業界においては大企業ではほぼ必須の資格です。
    本書では、販売士資格取得講座を長年続けている講師を迎え、試験に出るところだけを効率的に学んで確実に合格できる内容に精選しました。これだけで受かると自信を持ってお勧めする“テキスト&問題集”です。※本電子書籍は同名出版物を底本とし作成しました。記載内容は印刷出版当時のものです。
    ※印刷出版再現のため電子書籍としては不要な情報を含んでいる場合があります。
    ※印刷出版とは異なる表記・表現の場合があります。予めご了承ください。
  • オンラインのワークショップ、
    研修、会議、1on1で、
    今すぐ使える“鉄板ネタ”を
    熟練のファシリテーターが伝授。

    オンラインだと対面の場合と比べ、
    みんなのやる気やモチベーションが低下しがち、
    相手の考えていることがいまいち読めない、
    なんだかやりにくい……、と悩むすべての方へ。
    ●リアルとオンラインを組み合わせた「借り物競争」
    ●1on1が活性化する「ヒーローインタビュー」
    ●変革に向けて合意を形成する
    「7レイヤーズ・コンセンサス」
    など、チームづくりやアイデア出し、課題解決が
    うまくいくプログラムが満載です。
    オンラインならではのあらゆる疑問に答えるQ&A集も。

    ■こんな方にオススメ■
    オンラインでも……
    ・場を盛り上げたい
    ・信頼関係を築きたい
    ・アイデアがどんどん出るようにしたい

    ■ワークショップ探検部メンバー紹介■
    松場俊夫
     NPO法人コーチ道 代表理事
     組織人事コンサルタント/ファシリテーター
    広江朋紀
     (株)リンクイベントプロデュース
     組織開発コンサルタント/ファシリテーター
    東嗣了
     (株)SYSTEMIC CHANGE代表取締役
     CRR Global Japan Ltd.共同代表
     サステナビリティ・リーダーシップコンサルタント
    児浦良裕
     聖学院中学校・高等学校
     広報部長/21教育企画部長/国際教育部長
     学校法人聖学院 教育デザイン開発センター副センター長
     21世紀型教育機構 教育研究センター 主任

    ※本電子書籍は同名出版物を底本として作成しました。記載内容は印刷出版当時のものです。
    ※印刷出版再現のため電子書籍としては不要な情報を含んでいる場合があります。
    ※印刷出版とは異なる表記・表現の場合があります。予めご了承ください。
    ※プレビューにてお手持ちの電子端末での表示状態をご確認の上、商品をお買い求めください。
  • そのプレゼン、本当に信用できる?
    注意すべき手法の見破り方がわかる!

    プレゼンテーションには人間の心理的な性質を利用した、
    相手を意図的に誘導するための手法が隠されていることがあります。

    本書ではこのような要注意のプレゼン手法や表現である、
    「ダマすプレゼン」のしくみとその見破り方について、
    プレゼンを見る・聞く側の視点から解説します。

    スライド資料、図表やグラフ、話し方、全体の構成など、
    プレゼンのどの部分に相手をあざむく手法や、
    ミスリードが隠されているのかをひも解きます。

    【本書で取り上げるダマす手法】
    ●歪んだ3Dグラフ
    ●切り取られた写真
    ●質問をかわすフレーズ
    ●承諾を取り付けるための話術
    ●不自然な数値の切り上げ/切り下げ
    ●特定の事実に注目させないストーリー構成……など

    これらの見破り方を知りたいという方はもちろん、
    プレゼンを見る・聞く機会の多い社会人や学生の方におすすめの1冊です。

    本書を読むことで、ダマされないために注意すべきポイントを理解し、
    プレゼンを冷静かつ正確に解釈する力を身につけましょう!

    ※本電子書籍は同名出版物を底本として作成しました。記載内容は印刷出版当時のものです。
    ※印刷出版再現のため電子書籍としては不要な情報を含んでいる場合があります。
    ※印刷出版とは異なる表記・表現の場合があります。予めご了承ください。
    ※プレビューにてお手持ちの電子端末での表示状態をご確認の上、商品をお買い求めください。

・キャンペーンの内容や期間は予告なく変更する場合があります。
・コインUP表示がある場合、ご購入時に付与されるキャンペーン分のコインは期間限定コインです。詳しくはこちら
・決済時に商品の合計税抜金額に対して課税するため、作品詳細ページの表示価格と差が生じる場合がございます。

ページ先頭へ

本を予約しました

※予約の確認・解除はこちらから

予約済み書籍

キャンセル及び解除等

発売日前日以降のキャンセル・返品等はできません。
予約の確認・解除、お支払いモード、その他注意事項は予約済み書籍一覧をご確認ください。