セーフサーチ設定を変更しました
ページの先頭です
GWコイン大還元祭
期間限定!初めての予約購入で最大コイン+20%還元!

『自己啓発・生き方、電本フェス 後編(実用、新書)』の電子書籍一覧

1 ~60件目/全63件

  • あらゆる物事を正確に読み取り、理解する力=読解力。文章を読んで自分の考えをまとめたり、会話で相手の意見に反論するときなど、現代社会を生きる上で不可欠な力だ。しかし読解力のない日本人が増えている。読書量の不足やネット記事・短文SNSの普及による「長文を読み解く耐性がない」「言葉の辞書的な意味は知っていても使いこなせない」ことが主な原因だ。本書では、問題を解きながら実際に言葉を使い、文章を書くことで「語彙力」「作文力」「読解力」の3ステップで鍛えていく。飛ばし読みや資料の要約、会話やコミュニケーションにも役立つ、現代人の必須スキルを磨く一冊。
  • 魂を進化させると、
    あなたはもっと輝く

    売上高281億円・利益136億円
    “大成功”企業アカツキ社長の独自哲学

    合理的に正解を出せる時代は終わった。
    数字・計画・思考だけではなく、
    感情・直感・感性を研ぎ澄ます。
    初めて明かされる内側を進化させる具体的メソッド。
    正解がない時代を生きるための教科書だ。


    「マジで売りたい本ができました! 」 編集担当:箕輪厚介
    「いま完全に来ているビジネストレンドど真ん中の本です。
    数字より感情、計画より直感、思考より衝動。
    合理性で正解を導き出す時代が終わり、自分の内面を発散させることによってしか価値が生み出せない時代がやってきた。
    西野亮廣さんやニュータイプの山口周さんがしきりに扱っているテーマのあれです。
    この新しい時代の人生と仕事について、数字的に大成功しているアカツキ社長の塩田さんが語るから面白い。起業人生を振り返りながら独自哲学を明かしてます。
    まじ読んで欲しいです。」

    目次
    ○全ての産業で感情価値が大切に
    ○人はより不合理に意思決定し始める
    ○“働く”ことも機能的価値から感情価値へ
    ○ゲーム体験も〝攻略〟から〝自己表現〟へ
    ○逆風の中での上場
    ○資本市場との対峙。自分たちの哲学を示す
    ○GoodはGreatの敵。突き抜けることへの確信
    ○コーチングとわかちあいによる内側の進化
    ○気づかずに陥る、短期思考の罠
    ○偽ダイアを追いかけているという罠
    ○ヴィパッサナー瞑想で感じる体験、真ん中が一番いい
    ○ビジネスで切り捨てられるものを思い出そう
    ○無駄・無価値・無邪気な余白の時間を作る
    ○感情価値は日本の可能性を開く
    etc...
  • まったくの素人から50歳にしてオペラに挑戦、カーネギーホールの舞台でコンサートを開いた男がいる。しかも彼は、部下数千人を率いる一流企業の辣腕経営者だった。
    歌を学ぶことによって、人の心を動かす力を知り、何のために働くのか、会社を営むのかがはっきり見えてきたという著者。オペラとの出会いが人間を大きく成長させたのだ。
    「ビジネスで成功したければアーティストになれ」「本番で力を抜く」「何歳だろうと遅くない」「大変だから楽しい」「目標はあえてホラを吹く」「ルーティンこそ重要」「仕事だけでは見えない景色」等々、働き方改革を先取りした全ビジネスマン必読の書。働くとは勇気なり!
  • 575(税込)
    著:
    堀江貴文
    レーベル: 幻冬舎文庫
    出版社: 幻冬舎

    「石の上にも三年」「真面目にコツコツ」が評価される時代は終わった――。インターネットの到来で、ありとあらゆるモノがつながった今、次から次に自分が好きなことをハシゴしまくる「多動力」を持った人間が求められている。一度に大量の仕事をこなす術から、1秒残らず人生を楽しみきるためのヒントまで。堀江貴文ビジネス書の決定版!
  • 【「ビリギャル」坪田信貴先生推薦! 「結局、人生、楽しんだ方が勝ち。どうやって楽しむか、この本が教えてくれます」】
    【#やりやら Twitterハッシュタグで最新情報をCheck! 】
    【発売前にやりたくないおじさん」LINEスタンプ、テーマソング完成!?】
    【箕輪編集室デザイナー:前田高志氏、初の装丁! 】

    「スーツ」「満員電車」「EXCEL」やりたくないことをやめる = 本当の生き方が見えてくる!
    スマホ売買業界でいま最も注目される企業家が語る、凡人のための生き方。

    <目次>
    第1話 脱出と挫折
    第2話 鍛錬と復活
    第3話 やりたくないことは、やらなくていい
  • デザインとは本来、「人間の欲求に寄り添い、解決する、誰にでもできる考え方」。

    トップデザイナーのように「誰も思い浮かばなかった優れた答えを導き出す」思考のメソッドを、イノベーティブ企業として有名なデザインコンサルティングファーム『IDEO』に所属していた著者が伝授。日本人が今、身に着けるべき理由から、その考え方、活用術まで。

    考え方も、発想の質も、生き方もガラッと変わる「デザイン思考」の決定版。
  • 今後5年で世界のあらゆるものが動画化する―。
    そしてもう、誰も動画ビジネスとは無関係でいられない!
    FaceBook、twitter、Instagram、NETFLIX……。
    さあ、世界を激変させる動画ビジネスの大波に乗れ!

    若者よ、チャンスをつかめ!
    ONE MEDIA創業者が明かす、
    動画時代を勝ち抜く全思考・全技術


    「この本は、今注目を集める「動画」というテーマに軸を据え、ヴィジュアル化する世界で新しいコンテンツやメディアを作っていこうというチャレンジャーたちに武器を与えることを目的に書いたものだ。準備はできたかい?」(本書「Opening」より)

    ◆Contents◆

    Opening “SUMMERTIME BLUES”
    ヴィジュアル化する世界

    Chapter1 ようこそ、ヴィジュアルストーリーテリングの世界へ
    動画のファーストウェーブ→セカンドウェーブ→サードウェーブ
    徹底解説! 料理動画はこう作れ!
    勘違い動画クソ野郎
    映像文法の開発者
    映像と動画の違い
    Information Per Time
    動画産業革命
    映像文法まとめ

    Chapter2 五年後の世界
    エジソン的回帰
    ポスト東京オリンピック時代/5G・8K
    ガラパゴス日本のテレビ業界
    Content is King
    再生回数と視聴率の謎
    時間のセグメントが変わった
    スマートフォンによって価値が再発見された映画

    Chapter3 スタイルを売れ、国境を越えろ
    海の向こうで革命が始まる
    MCN、そしてデジタルスタジオ
    世界観をヴィジュアライズせよ
    思想なきクリエイティブはオシャレなカラオケビデオ
    誰(た)がために動画はある?
    漫画の可能性
    ONE MEDIAの挑戦

    Chapter4 若者よ、クリエイターになれ
    これらの仕事はすべてヴィジュアルが求められる
    クリエイター黄金時代/既得権をぶっ壊せ
    エンゲージメントだけを追求しろ
    プラットフォーム×スタイル×エンゲージメント=マネタイズ
    トップ1パーセントのクリエーターになるには

    特別収録 ONE MEDIA完全動画マニュアル

    Ending “FILMMAKING IS A SPORT”
  • 計算、グラフ、論理的な話し方
    マンガで学べば怖くない!

    社を挙げての新規プロジェクトに抜擢された、営業部エース晴美。
    経営幹部の説得、資料づくり、プレゼンと、
    これまで気合と笑顔で乗り切ってきた晴美に立ちはだかる壁の数々。
    そんな晴美の前に現れたのが「数会話コンサルタント」秋葉。
    「数字はコトバなんだよ」という秋葉に導かれ、
    晴美が一世一代のチャレンジに挑みます。

    〇お客様からとっさに「見積もりを出して」と言われたら?
    〇相手を「なるほど」と納得させる数字をどうつくる?
    〇絶対にやってはいけないグラフのNG行為って?
    〇説明がグンとわかりやすくなる「接続詞」の使い方って? 等々

    「キミ、数字弱いね」とは、もう言わせない。
    仕事の成果が驚くほど上がるコミュニケーションのコツが
    マンガで楽しく身につきます!
  • 人間は、どんどん働かなくていい方向へ向かう、といわれています。
    人間の代わりに働くAIの登場や、最低限の所得を給付するベーシックインカムの議論を見れば、それはあながち間違いではなさそうです。
    では、そんな社会でどう働くか――?
    「自分」がいちばんおもしろいと思っていることでお金を稼ぐことが、最高の仕事であり、娯楽となるのではないでしょうか。
    オンとオフがますます曖昧になっていく時代で、すでにそのことを実践するはあちゅうさんが伝授する最初の一歩の踏み出し方。

    <目次>
    ・2018年は人に会うことが楽しくなった
    ・セクハラ告発は、自分のために行なった
    ・自分を仕事にするには、楽しいことから始めてみる
    ・他人の生き方をチェックすることに時間をとられている
    ・私は弱い、でも弱いまま戦えばいい
    ・ファンはみんな、心に「はあちゅう」を抱えている
    ・なにかをやめると、新しいなにかが入ってくる
    ・もっとも早く稼ぐ方法、それはお金について考えないこと
    ・これからは恥をかける人が最強だ
    ・作家の肩書きは、もう目指さない
    ・Q&A

    ※本書は、2018年3月14日に幻冬舎にて開催されました、『「自分」を仕事にする生き方』刊行記念セミナー第3回「自分を取材、発信し、好きをお金に換える方法」をもとに構成したものです。
  • 815(税込)
    著:
    下重暁子
    レーベル: 幻冬舎新書
    出版社: 幻冬舎

    現代では「孤独=悪」だというイメージが強く、たとえば孤独死は「憐れだ」「ああはなりたくない」と一方的に忌み嫌われる。しかし、それは少しおかしくないか。そもそも孤独でいるのは、まわりに自分を合わせるくらいなら一人でいるほうが何倍も愉しく充実しているからで、成熟した人間だけが到達できる境地でもある。「集団の中でほんとうの自分でいることは難しい」「孤独を味わえるのは選ばれし人」「孤独を知らない人に品はない」「素敵な人はみな孤独」等々、一人をこよなく愛する著者が、孤独の効用を語り尽くす。
  • 気づいていないだけで、絶対身近にいる「悪女」。悪女は、普通の顔をして、小さなサークルを破壊し、大事な人を奪います。「あの人は、なぜあなたをモヤモヤさせるのか?」より、「第三章 悪女でヒヤヒヤ」を抜粋。悪女という怪物の生態を解読します。現代を生きるための必読書。
  • 商社マンを辞めて好き放題してるのに、
    サラリーマン時代の何倍もの年収を稼ぐようになった
    WEBライター・ヨッピーの
    ストレスフリーな生き方!

    いまを生きながら楽しく稼げ!


    「現役の千葉市長とゲーム対決をする」「AV女優と童貞を合コンさせる」「24時間テレビの100kmマラソンが本当に大変なのか試す」「大阪でひたすらたこ焼きを食べる」などの面白記事をネットで発信し続けているWEBライター・ヨッピー。
    好き放題しながら楽しく稼いでいる彼による、
    会社に寄りかからずに生き延びる方法。

    ・新卒で入った会社の仕事が死ぬほどつまらなかった話
    ・個人のやりがいがないほうが、組織がまわるという不幸
    ・日本の大企業はなぜダサいのか
    ・会社を辞めてもいい3つの条件
    ・好きで仕方がないことを仕事にしたほうが断然強い
    ・「好きなものが見つからない」という人は、単にまだ気付いていないだけ
    ・僕の収入に関する本当の話
    ・ライバルに勝つための「ちょい足し」のススメ
    ・自分にとっての「神様」は誰なのか問題
    ・アイデアは見つけようと思ったら見つけられる
    ・六本木の会員制バーには行くな
    ・とりあえず水風呂に入ろう  など。
  • 焼き鳥の串外しはNG? エスカレーターの“片側空け”はまさかの非常識か? 高齢者に席を譲る人が減っている理由……。自分だけが知らない暗黙の常識ほど怖いものはありません。「あの人は、なぜあなたをモヤモヤさせるのか?」より、「第四章 マナーでモヤモヤ」を抜粋。社会での振る舞いを考えます。現代を生きるための必読書。
  • 一時間で3600のタスクをこなす最速時間術
    自動車業界のカリスマが伝授する最短で最高の結果を出す、一生役立つ仕事の極意

    速さは最強の武器になる。
    一秒の密度を濃くして生きる46のルールとは?

    第1章 自由になろう
    「嫌」はあなたの心が生んでいる
    苦手な人と上手に付き合う三つのコツ……ほか
    第2章 時間感覚をみがく
    「一秒では何もできない」と思っていないか?
    即断即決はトレーニングで身につけられる……ほか
    第3章 心のブレをなくすマイルール
    決断のスピードを上げるマイルールをつくる
    三ヵ月集中する、三年我慢する……ほか
    第4章 「上げる」技術
    仕事でも日常でも役立つ褒める技術
    初対面の人とでも一〇秒でうちとけられる方法……ほか
    第5章 人生は舞台、あなたが主役
    求められ、期待されて、自分の居場所を得る
    後悔のない人生を送る極意とは……ほか
  • 大人気の『数学女子』シリーズをはじめ、『そもそも「論理的に考える」って何から始めればいいの?』など多数のビジネス書ベストセラーを生み出した著者の最新シリーズが電子限定版で登場。
    「なるほど!」と納得させられる人はみんな“数学的”に仕事をしています。
    本シリーズは、日本で唯一の「ビジネス数学」の著者が提唱する、短時間で論理的かつ具体的に伝えることができる「数学的コミュニケーション」の方法をわかりやすく指南します。

    第四弾目は「伝え方の技術」。
    同じ内容のプレゼンのはずなのに、実際に話す人によって結果が変わることってありませんか。
    実は、伝え方にもいくつかのテクニックがあるのです。
    本書では、相手を納得させ結果を出すための「わかりやすい説明」の仕方をお伝えしていきます。

    ・プレゼンの機会が多い方
    ・「話が長い」といわれた事がある方
    ・話の途中で言いたいことがわからなくなってしまう方
    ・ついマシンガントークをしてしまう方
    そんな方々におすすめの一冊です。

    ○第1章 「わかりやすい説明」って、なんだ?
    「話が長い人」が見落としているたった1つの事実/「わかりやすい話」は夫婦のジョギングである/「接続詞+1、2秒の間」のテクニック/「あれ? ワタシ何が言いたいんだっけ?」とならないために
    ○第2章 あなたの説明が劇的にわかりやすくなる3つのポイント
    “中学生でもわかるように”話さなければならない3つの理由/あなたは伝える相手に“箱”を用意してあげているか/数学的な人ほど「喩え上手」である理由
    ○第3章 ヒントは、すべて数学の教科書にある
    「数学の教科書」は、話し方の教科書でもある/なぜ「経営者視点を持て!」が社員に伝わらないのか/「具体的→抽象的」「抽象的→具体的」を使い分ける
  • 2050年の日本では、100歳以上の人口が100万人を突破する!
    50代後半から60代の方を中心に「どう歳を重ねていけばいいのか」「この時代をどう生き抜くか」、健康、仕事、食、住環境、遊び、生きがい、社会制度活用など、様々な角度から東京大学高齢社会総合研究機構が提言します。
    2050年、平均寿命は男性84歳、女性90歳になると予想されている。日本はまだ体験したことのない、未曾有の高齢化社会に突入します。
    このような90年、100年生きることが当たり前になってくる時代に、人生後半をどのようにデザインしていけばいいか。
    心身が多少衰えてきても、そこそこ元気に楽しく、自分らしく、できるだけ自立的に暮らし続けるようにするという、
    「ヘルシーエイジング」の指針集です。
  • 大人気の『数学女子』シリーズをはじめ、『そもそも「論理的に考える」って何から始めればいいの?』など多数のビジネス書ベストセラーを生み出した著者の最新シリーズが電子限定版で登場。
    「なるほど!」と納得させられる人はみんな“数学的”に仕事をしています。
    本シリーズは、日本で唯一の「ビジネス数学」の著者が提唱する、短時間で論理的かつ具体的に伝えることができる「数学的コミュニケーション」の方法をわかりやすく指南します。

    第三弾目は「論理的なプレゼンの技術」。
    プレゼンの終了後、相手の頭に「?」マークが飛んでいたり、「そもそもさ…」と途中で中断されてしまったり……
    いい企画なのになぜかなかなか提案が通らない経験ありませんか。
    実は、プレゼンの成否は準備段階から決まっていたのです。
    本書では、数学的スキルを使いプレゼンを論理的に組み立て、戦略的に「YES」を引き出す方法をわかりやすくお伝えいたします。
    ・プレゼンする機会の多い方
    ・上司に自分の企画を通したい方
    ・話しているうちに着地点が見えなくなってしまう方
    ・プレゼン準備を何からはじめていいかわからない方
    そんな方々におすすめの一冊です。

    ○第1章 プレゼンテーションの超基本
    プレゼンテーションを数学的に定義する/1,000人を前にしたら、まず999人を捨てなさい/プレゼンテーションにおける「TPO」
    ○第2章 絶対に守って欲しい3つのポイント
    最後まで聞いてもらえないプレゼンテーションの特徴/プレゼンテーションは「矢印」でつくれ/数学的プレゼンは「構成要素」と「順序」で決まる
    ○第3章 考えてみよう! 「なるほど」と言わせるシナリオ作り
    あなたの“プチ自慢”を数学的につくってみよう/あなたの企画が通る! 断る理由を消去するプレゼン術/「相手を動かすプレゼンテーション」の黄金比
  • 新世代の身心療法で、体を使った心のトレーニングをはじめましょう。

    近年注目されている「マインドフルネス」という言葉。日本語では「念」という漢字が当てられ、「今に心を向けている状態」を指します。
    言葉だけではわかりづらい「マインドフルネス」ですが、瞑想という体を使った方法をとることで、それまであった心の状態とは別次元で心を変容させます。
    「マインドフルネス」は、いわば「逆輸入された禅」。日本仏教の禅を思想的な基盤とし、グーグルやゴールドマン・サックスなど大手企業が研修に導入するなど、広く認知されてきています。
    本書では、「マインドフルネス」に基づいた瞑想の方法をイラストとともに解説し、その驚くべき効果を紹介しています。
  • 『ハーバード白熱日本史教室』で多くの読者を魅了した著者。福岡の公立高校からカナダのブリティッシュ・コロンビア大学、アメリカのプリンストン、ハーバード、イギリス・ケンブリッジへ、さらに理系女子から歴史学者へ、というユニークなキャリアをたどってきた。世界中の意欲あふれる若者が集まるグローバルな環境で、どのように学び、決断し、結果を出し続けてきたのか? 勉強の秘訣からやる気のキープ法まで、独自のノウハウを初めて公開。人生を前向きに切り開きたい学生・ビジネスパーソンにエールを贈る一冊。
  • ミリオンセラーの第二弾! 知らないうちに心も体も生活も余分なぜい肉がついていませんか? それらを脱ぎ去りそぎ落とす簡単な方法があります。着ない服、はかない靴にムダな家賃は払わない、写真や思い出の物やサイフを整理する、“うまくいく曲線”を知る、誰にでも好かれようと思わない、出かける準備は前の夜にする……などなど、トメが考えた秘策60。絶対に変わります!!
  • 34歳のときに三菱商事からサンリオに入社した鳩山氏。
    海外でのライセンス事業に注力した結果、欧米での収入が大きく伸びたことで(営業利益の90パーセント以上は海外)、会社の営業利益は5年で約3倍、時価総額は約7倍に。
    その実績をかわれ、2013年6月には39歳にして、DeNAの社外取締役に抜擢される。
    鳩山氏は一体、どのようにして桁外れの結果を出し続けているのか。
    その秘訣を具体的に伝授。これらをやるか、やらないかで、3カ月後にとてつもない差がつく!!
  • そんな売り方で誰が買いますか?
    任された新聞販売店は崖っぷち。
    「まごころ」をサービスにする仕事術とは?

    新聞屋さんや牛乳屋さん、電気屋さん――。
    町に根を張り、地域の人から長年必要とされてきた
    「超ローカルビジネス」の多くは時代のはざまに立っている。
    10代から新聞販売の世界に飛び込み、
    激しい営業競争に打ち勝った著者が語る
    超ローカルビジネスを成功へ導く考え方。
    自分自身の5年後、10年後が見えなくて不安な時、
    現状が変えられず心がくじけそうな時に、
    読むと勇気がわいてくる一冊。

    目次
    第1章 斜陽の新聞販売業、復活にすべてを賭ける
    第2章 シニアと地域に愛される会社をつくろう!
    第3章 どん底からのV字回復、迷わずこの道を進め
    第4章 僕が夢見る超ローカルビジネスの未来
  • 日本ではサービスマンというと、水商売、飲食店のアルバイトの延長などと揶揄されることも多く、当初は悔しい思いや恥ずかしい思いをたくさん経験したという著者。しかしながら、そのコンプレックスをバネにし、寝ても覚めても「どうすれば人の心を読み、つかめるか」を日々考え、実践してきた結果、いまでは「日本一の人脈を持つサービスマン」といえるまでになったという。
    そこで本書では、日本一の人脈を持ち、「会いたい人」すべてに会ってきた支配人が、その秘策をあますところなく伝授。サービスマンという仕事に限らず、何らかの道でプロフェッショナルを目指すとき、必ず役に立つ内容が満載の一冊。
  • 永平寺のお坊さんはなぜ、毎朝お粥を食べるのか?それは素朴なお粥が“身体”を整え、“私の在り方”を教えてくれるから。
    永平寺では毎朝365日、同じお粥を食べます。その理由は、毎朝、変化がないお粥から、“私”と“お粥”の関係を毎日見つめることができ、“身体”と“在り方”が細やかに見えてくるから。そして、お粥のありがたい力によって生かしていただき、身体を整え、その生命の上で仏道修行に励むことを願っているから――。修行僧ではない私たちも、毎朝のお粥で、心を整え、一日を気持ちよくスタートさせることができます。豊かに食べ、丁寧に生きる“お粥の教え”を本書からどうぞ学んでください。 第1章食べる ・お粥、それは永平寺の基本 ・お粥の10の良いこと ・食べるとき箸の重さに気づいていますか? …… 第2章 作る ・料理のできなかった禅僧が永平寺で上達する理由 ・精進料理は縛りがあるからおもしろい ・食材に上下をつけない…… 第3章 片付ける ・食べ終わりにはお茶で食器を洗う…… 第4章 生きる ・自分とはなんでも食べる傲慢な存在 ・食を通じて己の欲望に気づく ・戸棚をきちんと閉めていますか?……
  • あなたは無限大! コントロール可能な人生を約束する最新最強・7つのメソッドとは?
    全部本物! 超エリートのトレーニング。「4吸って8吐く」「意識的な3秒」「72時間対処法」ほか。
    著者のカイゾン・コーテ氏は現役の米国国防総省(ペンタゴン)キャリアで、アメリカ空軍少佐。情報戦のエキスパート。
    本書は、実際にペンタゴンで実施されている教育プログラムを、一般人にも活用できるように構成したものです。
    強く、しなやかで前向きな自分に変わるために。ビジネスマン、受験生など高みを目指すすべての人に贈る、自己啓発の決定版。
  • 最もわかりやすい言葉で書かれた、アドラー心理学の入門書。
    アドラー心理学第一人者の岸見一郎氏が、若き読者の悩みに真摯に答えた!
    本当に人は変わることができるのか、自分で人生を決定するとはどういうことなのか、迷い・悩みを抱えるすべての人の心に響く、アドラー心理学の思想が凝縮された一冊。
    第一章 なぜ「知る」ことが大切なのか
    第二章 人はこの性格で生きていこうと決める
    第三章 あなたは今すぐ変われる
    第四章 他者にあなたの生き方を決めさせない
    第五章 あなたには幸せになる勇気がある
    この作品は、『高校生のためのアドラー心理学入門』(アルテ 発行)を改題・加筆修正し、電子書籍化したものです。
  • 最初から何もかもがうまくいく人なんていない。失敗したり挫折したり、時に不安で眠れなくなったり……。野球とサッカーで日本を代表する二人は、そんなときをいかに乗り越えてきたのか。「成長のためには怒りや悔しさを抑えるな」「人生は『3歩進んで2歩下がる』の繰り返し」「選択に迷ったら難しいほうを選べ」「小さいことに手を抜くと運が逃げる」「欠点には目をつぶり長所を伸ばせ」等々、プレッシャーに打ち克ち、結果を残してきた裏には、共通する信念があった。実は順風満帆に進んできたわけではない二人が、人生の「試練」の意味を問う。
  • 人は「心が静まった状態」でこそ本来の力を発揮し、正しい判断ができる。だが、緊張や重圧に心は乱れやすい。では、どんな状況でも自然体を保ち、実力を出し切るには――?世界で合氣道を指導する著者が、心の乱れを静める意識の向け方や呼吸法、姿勢のつくり方を伝授。勝負強い人になるための秘訣が満載。メジャーリーガーへの指導体験記も収録。
  • 「夢は必ず叶う」「ポジティブシンキングが成功を導く」は、嘘。
    ベストセラー『上から目線の構造』『薄っぺらいのに自信満々な人』の著者による、ネガティブ思考推奨本。

    「失敗は振り返らない」
    「成功だけをイメージする」
    その考え方、危険です。
    一流は、みな、
    「ネガティブ思考」で成功した!
    世に溢れる“ポジティブ信仰”その嘘――
    ポジティブ思考は、
    ・仕事のモチベーションを下げる
    ・記憶力を悪くする
    ・ケアレスミスを繰り返す
    ・対人関係トラブルを引き起こす
    ・弱点を克服できない
    人は不安だからこそ、うまくいく
  • ムカつく、妬む、悔む、悲しい、虚しい……仏道では、これら負の感情を、すべて「怒り」と考える。怒ると心は乱れ、能力は曇り、体内を有害物質がかけめぐり、それが他人にも伝染する。あらゆる不幸の元凶である「怒り」を、どうしたら手放せるのか?
    ブッダの教えをやさしくひもとき、怒りの毒にまみれた毎日を清々しい日々に変える仏道入門。人気殺到で予約のとれない坐禅教室のメソッドを紙上指導。
  • 「がんばろう日本」「絶対にあきらめない」……。そう言って日本はここまできたけれど、震災後、どう生きたらいいのかわからない。
    どうやったら幸せな人生を送れるのか?充実した人生を送れるのか?長生きは幸せ?
    欲望を追いかけるがんばりは、あなたを不幸にしてしまう。
    人生に意味を求めず、あきらめてこそ、本当の幸福が手に入る。
    お釈迦様の教えに基づいた、驚きの不安解消法!

    「がんばる」は悪い意味だった/練習するほど楽しみは奪われる/幸せは欲望を満たしても得られない/滅私奉公精神を捨てる/少欲知足こそ幸せの公式/将来の利益より現在の幸福/人生は無意味だ/「がんばれ」に潜む「もっと」の危険/しっかり苦しむ/デタラメに決める
  • 食べないほうが、病気にならない
    食べないほうが、心も体も元気になる


    8年間、不食を実践する弁護士による、
    こだわらない、悩まない、争わないための人生のヒント

    もくじ
    第1章 食べなくてもいい
    食べる量を減らすと頭がさえる/不食と断食は違う ほか

    第2章 否定しなくてもいい
    悩みは「他人ごと」という姿勢で聞く/我慢はエゴ、わがままはエコ ほか

    第3章 争わなくてもいい
    訴訟相手に「ありがとう」を送る/コンプレックスは抱きしめればいい ほか

    第4章 悩まなくてもいい
    うつは深刻な病気ではない/時間は思い出の良し悪しも変える ほか
    第5章 こだわらなくてもいい
    ギャンブルは思う存分すればいい/家族には、思うほど深いつながりはない ほか
  • 大人気の『数学女子』シリーズをはじめ、『そもそも「論理的に考える」って何から始めればいいの?』など多数のビジネス書ベストセラーを生み出した著者の最新シリーズが電子限定版で登場。
    「なるほど!」と納得させられる人はみんな“数学的”に仕事をしています。
    本シリーズは、日本で唯一の「ビジネス数学」の著者が提唱する、短時間で論理的かつ具体的に伝えることができる「数学的コミュニケーション」の方法をわかりやすく指南します。

    第二弾目は「グラフの正しい使い方」。
    資料づくりに欠かせないグラフ。うまく活用すると見栄えや伝わりやすさが変わる便利なものですが、使い方次第では、ただの飾りとしての役割しか果たさないことも。
    本書では、グラフの機能や役割など、今さら聞けない超基本から、スグ使える、周りと差がつくテクニックまでわかりやすくお伝えいたします。
    ・資料を作る機会の多い方
    ・何グラフを使ったらよいのか迷ってしまう方
    ・数字が並ぶデータが苦手な方
    そんな方々におすすめの一冊です。

    ○第1章 今さら聞けないグラフの超基本
    「何グラフを使えばいいのかわからない!」に答えます/あなたのつくるグラフに「メッセージ」はありますか/資料に「わかりやすさ」をプラスするグラフ3選
    ○第2章 絶対にやってはいけないグラフのNG行為
    「穴」のあるグラフは“勝ち戦”を“負け戦”にする/“円になっていない”円グラフを使っていませんか/数字に強い人は知っている「もう1つのグラフの使い方」
    ○第3章 デキる人に見えるグラフのちょっとイケてる使い方
    紙1枚でまとめる! 1つのグラフで2つのメッセージを伝える方法/“自分でデータを読み解きたい”タイプの上司に見せる資料の作り方/一瞬で“シンデレラ”を発掘できる、ファンチャートの使い方/グラフを使わない人になりなさい
  • 「空気は、あえて読まない」「陰口はむしろ喜べ」「進んで和を乱す人間になれ」……人間関係は増やさず、むしろ切り捨てる。それだけで人生が劇的に変化する! 新時代のコミュニケーション術。
  • わずか5分後にキッパリ! と違うワタシになる方法、そんなのあるわけない!? うそだと思ってもちょっと試してみて下さい。脱いだ靴はそろえる、冷蔵庫を片付ける、光るものを磨く、人と比べない、口癖を変えてみる、「疲れた」と思ったら、とにかく眠る、一日10回、「ありがとう」と言う、鏡の前で、5分間笑う、「遅い」「今さら」「どうせ」は禁句にする……。そんな小さなことで自分を変える方向に持っていける、トメの大発見、60連発です!! すでに130万人が「キッパリ!」やって、効果を実感しています。
  • 資本主義の曲がり角を経験し人々は平凡で穏やかに暮らせる「ふつうの幸せ」こそ最大の幸福だと気がついた。自慢しない。お金、恋愛、子どもにしがみつかない――新しい幸福のルールを精神科医が提案。
  • テレビ朝日系「やじうまテレビ!」の人気コーナー、書籍化第3弾!
    しみじみと感謝の気持ちがわいてくる、お坊さんたちからのメッセージ。
    テレビ朝日系「やじうまテレビ!」で放送中の人気コーナー『そっと後押し きょうの説法』の書籍化第3弾。
    日常の些細なエピソードとともに、仏さまの教えを説く心あたたまる説法集。
    宗派を越えた14人の僧侶がやさしい言葉で語りかけてくれます。
    誰かに支えられ、また、誰かを支えながら生きていることを知り、心がふっと軽くなる一冊です。
    今回は、2012年4月から2012年7月までの放送分を収録。
  • テレビ朝日系「やじうまテレビ!」の人気コーナー、書籍化第4弾。
    悲しみや苦しみがす~っと消えて、心がじんわり温かくなる、お坊さんたちからのメッセージ。
    「やじうまテレビ!」(テレビ朝日系毎週月~金4:55~8:00放送)で、お坊さんたちが短い説法をする人気コーナーを書籍化。今回は、2012年8月から11月までの放送分をまとめており、宗派を超えた13人の僧侶が登場。仏さまの考え方、仏教の考え方を、日常のエピソードを交えつつ、わかりやすく説いています。
  • 1,056(税込)
    著:
    横山泰行
    レーベル: ――
    出版社: 幻冬舎

    ダメダメだったのび太は、なぜ理想の未来を掴めるほど成長し変われたのか。
    多くの人は、のび太が変われたのは、ドラえもんのひみつ道具のおかげだと考えがちです。しかし、のび太が変われた本当の理由は、のび太の未来を常に考え、どんな状況でも心から声をかけ続けたドラえもんの「ことば」にあったのです。
    のび太を成長させたドラえもんの言葉を、「行動と学びを促すことば」「感情を行動につなげることば」「時間の大切さに気づかせることば」「陰から支えることば」「互いの信頼を表すことば」「仲間との協調を生むことば」の6章に分け、私たちの生き方のヒントになる言葉をマンガから抜粋し、解説しています。ドラえもんファンはもちろんのこと、マンガ『ドラえもん』をあまり読んだことがない読者も共感できる内容になっています。今なお愛され続ける『ドラえもん』の新たなる魅力が感じ取れる一冊です。
  • 1,144(税込)
    監修:
    宗次徳二
    監修:
    築山節
    監修:
    高田明
    監修:
    和田裕美
    監修:
    小池龍之介
    レーベル: ――
    出版社: 幻冬舎

    ある日いきなり大ヒットは生まれない。発想力や人付き合いなど、ビジネスに欠かせない本番力を発揮するには、毎日の積み重ねが必要だ。自分のため、世の中のために習慣として磨いたスキルを発揮し、ますます活躍する5人の賢人が秘策を伝授。
    「計画よりも、いまこの瞬間に集中する。今日最高の成果をあげることを目指す」/「人が好きであって、人に興味があることがコミュニケーションの原点です」/「怒っているんだね、悲しいんだね、と自分のことをわかって、ほかならぬ自分が受け止めてあげる」ほか
  • あなたの人生が180度変わる! 相手と争わずに「YES」と言わせる人心掌握術

    人といかに争わないか。人をいかにイヤな気持ちにさせないか。人をいかによろこばせるか。
    究極のコミュニケーション上手とは、お尻をたたいたり、攻撃したりしなくても、人が自発的に動くスイッチの入れ方を心得ている人のことです。
    1000人が殺到する大型セミナーカリスマ講師が教える、強要したり、圧力をかけたりせずに、相手の「YES」を自然に引き出せる極意36を紹介。
  • この世にオリジナルの発想などない。既存のアイデアにはすべて下敷きがある。それにさえ気づけば、自分のこだわりに囚われワンパターンに陥ることはない。むしろ積極的に他人の視点・思考を盗めばいい。最初はモノマネでも繰り返して特徴を掴めば、もう盗んだも同然、それは自分のものだ。企画会議、電車内の会話、テレビ、ブログ……この世は他人の発想で溢れている。もう「斬新なアイデア」に悩まない。人気放送作家が実践する、アイデアの源泉を枯渇させない発想術。
  • ヤクザは交渉のプロ中のプロ。そして、その交渉術の真価は、女を口説く時に最も有効に発揮される。話術と教養、一途な純情、全身全霊の奉仕、ダンディズムと美学、胸のすくような男っぷり……。様々な実例からすぐに実践できる恋愛交渉術の秘訣を検証する。ヤクザ社会に精通した著者が書き下ろす実用的エッセイ「ヤクザに学ぶ」シリーズ第四弾。
  • 「月曜日の出社がいつも憂鬱です」
    「キャバクラ通いがやめられません」
    「愚痴をこぼせる同僚がおらず、苦しいです」
    「いい人材の見抜き方はありますか?」
    ――働く男女のつきない悩みに、サイバーエージェント社長・藤田晋が飾らず答える人生相談。
    数々の修羅場を乗り越えてきた藤田氏の静かで熱い回答に、連載中から感動の声が続出。
    そう、私たちはもっと軽快に、一歩踏み出せるはずなのです。

    <目次>
    ◆「営業成績のいい同僚に嫉妬。みじめです」
    回答「嫉妬心は人間らしいもの。奮起するきっかけにしましょう」

    ◆「大きな仕事を引き受け不安に潰されそうです。心を落ち着かせるには?」
    回答「スマホの麻雀ゲームがお勧め。不安はヒマな時間にやってきます」

    ◆「転職に役立つような自分の強みが見つかりません」
    回答「強みがないのも、実は立派な強みです」

    ◆「20代のやる気のない後輩を教えるのが苦痛です」
    回答「まず、すでに投げやりになっているあなたが、部下と真剣に向き合ってください」

    ……他

    ※本作品は、幻冬舎plus(http://www.gentosha.jp)で、2013年11月~2016年3月にかけて連載していた「かけこみ人生相談」の藤田晋さんの回をまとめたものです。
  • 禅では、人生を花にたとえます。花には欲がありません。ただ、咲いているのです。それだけの姿こそが美しく、見る人の心を豊かにします。
    迷いがあるときは、花の姿に自身を重ね、心をリセット。いまの豊かさに気づいてください。
    「何でもないようなことを、丁寧にしてみる」「まず、足元を見る」「絶望に陥ったときは、食べる。眠る」「姿勢を調える」「ここぞというときに、しゃべるのをこらえ、“間”に託す」「心のこもった笑顔を向ける」「苦労自慢をするのをやめる」など、人生が輝く85のヒントを紹介。
    大切なことほど、シンプル。解決策は、すぐ目の前にあるのです。
    坐禅会に申込者殺到。安倍晋三首相、中曽根康弘元首相も参禅する禅寺の住職から、悩める現代人へ、渾身のメッセージ。
  • 仕事のできる人になりたい。世の中で働いているすべての人が、きっとそう願っている。
    「仕事ができる人」とは、具体的にはどんな人? 効率の良い「仕事の進め方」を身につけて、「仕事ができる人」になるための、若いビジネスマン・ウーマンに向けた仕事術の初歩的な入門書。

    問題解決のキーワードは「どのようにすれば」/「長時間働いている自分はスゴイ!」という認識そのものを改める/「作業系」と「思考系」に仕事を分類する/成長するための最良の方法は優秀な人の真似をすること/プライドを捨てることが成長するための秘訣/アドバイスが欲しいときはポイントを絞って質問/「とりあえず話そう!」は非効率的な仕事の進め方
  • 累計65万部! 「ゴースト暗算」シリーズの著者が開発した、大人も子供も楽しめる脳力トレーニング!

    「幸せ脳」とは、環境に適応し、問題を解決できる脳のこと

    生きるうえで、望む幸せを得るために重要なことは、「必要な能力は何か」を分析し、それを日々トレーニングしていくことです。
    本書では、その中で特に重要な、「コミュニケーション」「信頼度」「要領の良さ」「前向きな心」の4つの柱で、おのおのの力を上げるためのトレーニングを行います。
    時間を作り、人づき合いを上手にし、常に前向きな心でいられる。
    これら「必要な能力」を高めることが、自分の望む幸せをより多くつかむための秘訣なのです。

    ●会議中、うまい言い回しができなくて困った
    ●最近、物忘れがひどく、人の名前も出てこない
    ●新聞や本をたくさん読みたいけど時間がない
    ●悪いことばかり考えて、気力がわかない
    ……そんな悩みも、脳を鍛えて強化すれば、一発で解決できるのです!
    ※電子書籍の特性上、書き込み等はできません。予めご了承ください。
  • 836(税込)
    著:
    桜井章一
    著:
    藤田晋
    レーベル: 幻冬舎新書
    出版社: 幻冬舎

    なぜ運は特定の人に集中するのか? 東証一部上場のベンチャー経営者と、無敗伝説の雀鬼が突き止めた39の“ツキの極意”とは。勝負でたまにしか勝てない人と、勝ち続ける人ではいったい何が違うのか――。麻雀でも、ビジネスの世界でも、懸命に努力したからといって必ず勝てるわけではない。勝負に必要なのは、運をものにする思考法や習慣である。その極意を知っている人と知らない人とでは、人生のあらゆる場面で大きな差がつくのだ。「『ゾーン』に入る仕掛けをつくる」「パターンができたら自ら壊せ」「ネガティブな連想は意識的に切る」「違和感のあるものは外す」等々、20年間無敗の雀鬼・桜井氏と、「麻雀最強位」タイトルホルダーのサイバーエージェント社長・藤田氏が自らの体験をもとに実践的な運のつかみ方を指南。
  • サッカー日本代表の10番、香川真司が加入した名門マンチェスター・ユナイテッド率いて26年。70歳の指揮官、アレックス・ファーガソンは如何にしてスター軍団を束ね、玉石混淆のプロサッカー界で輝き続けるのか――。
    26年、プロスポーツチームの監督をつとめるというのは、かなり異質な存在だ。その多くは成績不振や、チーム方針のずれ、そして、大きな重圧に耐えきれず、数年で辞めてしまうのがほとんどだ。しかしファーガソンは結果を残し続け、世界中からのプレッシャーにも屈することなく、チームをまとめ続けている。しかも、その情熱は衰えるどころか年々増しているようにも見えるのだ。
    本書は、ファーガソンの「組織マネジメント術」と「仕事術」、そして闘いへ向かうための「心がまえ」を徹底解剖した。
    組織リーダー必読の書である。
  • ニューズピックスで大反響を巻きこした伝説対談の完全版。
    出版界の革命児・幻冬舎社長 見城徹に、コルク佐渡島庸平、ピースオブケイク加藤貞顕、NewsPicks佐々木紀彦の3人が迫る。
    「極端な事をやらないと鮮やかな結果は出ない」「伝説をつくれば、金も人も後からついてくる」と言い切る見城と新時代の編集者の熱き想いが交錯する。
    道なき道を切り拓き、鮮やかな結果を出すためのバイブル!

    〈目次〉

    ◆序章 出版界の革命児と呼ばれる男

    ◆見城徹×佐々木紀彦
    ・夢なんか豚に食われろ。圧倒的努力をせよ
    ・なぜ私はネットが嫌いなのか
    ・己の名を上げろ。伝説をつくれ

    ◆見城徹×加藤貞顕
    ・最大のライバルは「彼氏からのLINE」
    ・「売れなかったがいい本」と言い訳するな
    ・初対面にしか礼儀はない。安目を売るな

    ◆見城徹×佐渡島庸平
    ・会えない時間にどれだけ相手を想像するか
    ・若手時代に差を生む「雑用の中の想像力」
    ・理屈ではない。原色の才能の見つけ方
    ・すべては「たった一人の熱狂」からはじまる

    ◆おまけ 見城徹×元幻冬舎社員
    ・元幻冬舎社員が見城徹社長に意地の悪い質問をしてみたら
    ・「 野心家が嫌いだ。松下幸之助はもっと嫌いだ」
    ・「 自分が何者かだと錯覚してしまう」のがSNSの最大の罠
  • 本人は無自覚だが、癖ほど他人を不快にさせるものはない。クチャクチャと音を立てて食べたり、貧乏ゆすりをしたり、頻繁にため息をついたり、舌うちをしたり、髪やひげを触ったり、ツメをかんだり……と挙げればキリがない。演出家として役者の癖と格闘してきた著者が、自分では気づきにくい癖とのつき合い方を指南。仕事や恋愛でよい結果を得られず、「見た目」を磨こうとする人がいるが、癖を直す方が何倍も効果的。ストレス過多で、癖が増える一方の現代人必読の書。
  • プロデュース力 自分で自分をプロデュースする/熱心力 熱い心で「思い込め」、熱い心がなければ人生無意味/基本力 BtoB(Back to Basics)を繰り返せ、「飽きない力」に目覚めよ/判断力 常に目的関数を見抜け/情報力 馬鹿は相手にしなくていい/洞察力 心に宇宙を描け/結合力 組み合わせが力を生む/徹底力 妥協しない力、敵ができても恐れるな。敵ができれば味方もできる/切り捨て力 1日は24時間で人生は短い/健康力とリリース力 人生でスイッチングを怠るな/サポーター力 志のSFCを貫け/達観力 人生「塞翁が馬」と知れ
  • テレビ朝日系「やじうまテレビ!」の人気コーナー、待望の書籍化!
    勇気と希望がわいてくる、お坊さんたちの「生きるヒント」

    テレビ朝日系「やじうまテレビ!」で放送中の『そっと後押しきょうの説法』。その人気コーナーが待望の書籍になりました。仏教とは、人がより良く生きるための教えです。人はたった一人では生きていくことは難しく、日々様々な人や出来事と関わっていきます。話す言葉、人の気持ち、悩みなど人生を歩んでいく上で生まれるあらゆる疑問や問題に対して、宗派を超えた10人の僧侶が「そっと後押し」します。「きょうも1日がんばろう」と思えるようなあたたかい言葉は、私たちを前向きに、または、心穏やかにさせてくれるでしょう。今回は、2011年4月から9月までの放送分を収録。
  • 弱みをさらす、騙される、尽くす、退く、逃がす……あなたはちゃんと、人に負けているか。負けられない人間は、まわりから妬まれ、疎まれ、人生において大勝ちを手にすることができない。ビジネスコンサルタントとして長年活躍する著者が、豊富な事例をもとに導いた、品よく勝ち組になるための負け方とは?ウサギとカメなら迷わずカメになれ! 上手に出世したい人、妬まれないでトクをしたい人、幸せを味方につけたい人必読。
  • 564(税込)
    著:
    岩瀬大輔
    著:
    伊藤真
    レーベル: 幻冬舎文庫
    出版社: 幻冬舎

    短所は克服しない。書き出して視覚化せよ。「3」をうまく使え。……東大法学部在学中に司法試験に合格しそれぞれの道で活躍する最強頭脳が実践する34のルール。いかに目標を設定し、時間を上手く使い、情報を自分のものにし、他者に伝えていくか。「当たり前」を愚直にやり抜き、平凡を非凡に変える方法を提示する、大人のための参考書[永久保存版]。
  • 大人気の『数学女子』シリーズをはじめ、『そもそも「論理的に考える」って何から始めればいいの?』など多数のビジネス書ベストセラーを生み出した著者の最新作。
    「なるほど!」と納得させられる人はみんな“数学的”に仕事をしています。
    本シリーズは、日本で唯一の「ビジネス数学」の著者が提唱する、短時間で論理的かつ具体的に伝えることができる「数学的コミュニケーション」の方法をわかりやすく指南します。

    第一弾目は「“伝わる数字”のつくり方」。
    数字でコミュニケーションするための第一歩は、“伝わる数字”をつくることです。
    しかし、多くのビジネスパーソンがこの「数字をつくる」がうまくできないのです。
    でも、本書でご紹介するちょっとしたコツを掴めば大丈夫。
    明日からすぐに使うことができる事例も満載で、時間がかかっていた説明が一瞬で終わるようになります。
    ・営業部や企画部など数字を使う機会が多い方
    ・上司に「報告」する機会が多い方
    ・説得力ある提案を行いたい方
    ・データや数字に苦手意識がある方
    そんな方々におすすめの一冊です。

    ○第1章 定量化するための数学的思考法
    「細かい正確な計算」よりも「ざっくり概算」/上司に「なるほど」と言わせる優先順位の決め方/スターバックスコーヒーの1日の売上高を計算する方法/あなたは「愛」の値段をどう計算しますか?
    ○第2章 数学的センスの磨き方
    あなたのセンスは、スキマ時間に磨かれる/会議に1分遅れた「罪」は金額換算するといくらか/昨日あなたは階段を何段上ったか、計算できますか
    ○第3章 エクセルを使った数学的仕事術
    「移動平均法」で未来予想を/誰でも数学的に仕事ができる、超簡単なエクセルスキル/「気温が高いほどアイスクリームは売れる」は本当か?
  • 20代の今、何をして、何を考えたかでビジネスパーソンとしての一生が決まる

    仕事も遊びも謳歌している起業家は「やるべき時」に「やるべきこと」をやってきた。
    20代だから人生は変えられる。今しかできないことがある。

    成長企業のトップ25人に聞く、「今20代の若者たちは、何をすればいいのか」
    をまとめたインタビュー集。
    25人の中に、きっと自分の“メンター”となってくれるような経営者が見つかるはず。

    ●ライフネット生命保険・出口治明 「いつでも運を活かして適応する力を整えておく」
    ●ネクスト・井上高志 「自分でスイッチを入れたら、切り替えられる」
    ●オウケイウェイヴ・兼元謙任 「誰か一人、『スゲー』と思える人を真似てみる」
    ……ほか、全25人の“メンター”たちの仕事論・人生論を収録
  • テレビ朝日系「やじうまテレビ!」の人気コーナー、書籍化第2弾!
    今日一日を心穏やかに過ごすためのお坊さんたちからのメッセージ。

    テレビ朝日系「やじうまテレビ!」で放送中の人気コーナー『そっと後押し きょうの説法』の書籍化第2弾。日々さまざまなできごとや人々にふれ、悩んだり迷ったりしている人たちを、宗派を超えた14人の僧侶がやさしい言葉で「そっと後押し」してくれます。ほんの少し考え方を変えるだけで、肩の力がすうっと抜ける「生きるヒント」が満載です。今回は、2011年10月から2012年3月までの放送分を収録。
  • 仕事のすべては「宮本武蔵」が教えてくれた!
    ビジネスのことは武士に聞け!
    武士が絶えてから久しいが、彼らの道徳規範である武士道は、今日においてもさまざまなところで生きている。なぜなら礼節、名誉、忠義などの精神は、現代人の心にも根づいているからだ。
    武士道に関する内容が盛り込まれている有名な書『五輪書』と『葉隠』から現代人が進むべき方向、あるべき姿、どう生きるべきかが明らかになる。
    ビジネスの本質を武士道からひも解く、全く新しいビジネス本!
  • 1,144(税込)
    監修:
    成毛眞
    監修:
    松山真之助
    監修:
    藤井孝一
    監修:
    中島孝志
    監修:
    平野啓一郎
    レーベル: ――
    出版社: 幻冬舎

    多読・精読・併読を実践して読書を習慣化。教養のあるアイデアマンを目指せ!メモ書き込み、速読、ミニレポート……読書の楽しみ方はオリジナルでOK。論理力、記憶力を高める読み方とは?
    大衆から抜け出すための「多読」の技術/価値ある良書を手にするための「選書術」/本を読み、活かすための「インプット・アウトプット術」/デキる仕事人になるための「読書習慣術」/ゆっくりじっくり本を読む「スロー・リーディング」の勧め

・キャンペーンの内容や期間は予告なく変更する場合があります。
・コインUP表示がある場合、ご購入時に付与されるキャンペーン分のコインは期間限定コインです。詳しくはこちら
・決済時に商品の合計税抜金額に対して課税するため、作品詳細ページの表示価格と差が生じる場合がございます。

ページ先頭へ

本を予約しました

※予約の確認・解除はこちらから

予約済み書籍

キャンセル及び解除等

発売日前日以降のキャンセル・返品等はできません。
予約の確認・解除、お支払いモード、その他注意事項は予約済み書籍一覧をご確認ください。