セーフサーチ設定を変更しました
ページの先頭です

『雑誌、料理・グルメ、ヘリテージ、その他(レーベルなし)(実用)』の電子書籍一覧

1 ~23件目/全23件

  • 世界には様々な肉料理が存在する。多種多様な調味料を使って煮込むこともあるし、炭火で焼くだけの料理もある。ただひとつ言えることは、肉は人を幸せにする最高の食材だ。本書では肉料理の中でもステーキというシンプルな肉料理にフィーチャー。ステーキは、肉そのものの味をダイレクトに味わえる究極の肉料理ではあるが、その肉の旨みを引き出すために、肉のプロがそれぞれの肉の特性を見極め、それに適した加工や焼き方、加減、道具が使われている。想像してみようじゃないか。テーブルに運ばれてきた熱々のステーキから漂う肉々しい香りを。口に入れたときの肉の香ばしさ、次に襲ってくる肉汁と肉の旨み。そして食べ終わったあとの幸福感。本誌では、肉ラバーに東京で美味しいステーキを食べてもらいたく、訪れるべきステーキ店を紹介。
    ※デジタル版には、表紙画像や目次に掲載している記事、画像、広告、付録が含まれない場合があります。また、掲載情報は原則として奥付に表記している発行時のものです。
  • ドイツの老舗キッチン&テーブルウェアブランド、WMF(ヴェーエムエフ)が手がける鍋とフライパンのシリーズ 「フュージョンテック ミネラル」を使ったレシピブック。
    天然由来の原材料で作られたこの鍋は、遠赤外線効果により熱がじっくりと伝わり、素材そのもののおいしさを引き出します。
    人気料理家・飛田和緒さん、若山曜子さんのおふたりによる、とっておきのレシピをお楽しみください。
    カレーやポトフといった定番のメイン料理から、具だくさんの炊き込みご飯や、鍋・フライパンひとつで完結するデザートまで。素材のうまみを活かした、毎日使えるレシピが満載です。
    ※デジタル版には、表紙画像や目次に掲載している記事、画像、広告、付録が含まれない場合があります。また、掲載情報は原則として奥付に表記している発行時のものです。
  • これほどまでに歴史があり、ストーリーがあり、ウンチクがあり、様々な飲み方があり、愛好家がいるお酒はあるだろうか。
    ここ数年でTVドラマやニュースで、“ウイスキー”というキーワードをよく耳にするようになった。しかも、ジャパニーズウイスキーが世界のウイスキー大会で大きな賞を取ったり、クラフトウイスキーがオークションで高値で落札されたりと、日本のウイスキーが世界の舞台で話題を振りまいている。本誌では、世界の主要ウイスキーを紹介するとともに、オールドファッションドが美味しいバーや、世界が注目するクラフトウイスキーの蒸溜所ツアー、そしてウイスキーに合うレコードにも着目してみた。
    ※デジタル版には、表紙画像や目次に掲載している記事、画像、広告、付録が含まれない場合があります。また、掲載情報は原則として奥付に表記している発行時のものです。
  • サードウェーブとよばれるコーヒーカルチャーが浸透して数年が経つものの、いまだ全国的に増殖傾向にあるコーヒー店。イートインを構えるカフェ併設店も多いなか、ショップに焙煎器を備え、自家焙煎によるコーヒー豆の販売に力を入れる店が特に注目を集めている。それらの多くは「ロースター」の名を冠し、各店のこだわりや味の傾向は千差万別。好みの豆を買うために、コーヒー旅をするファンもいるほどである。

    そこで本書では日本のコーヒーカルチャー最前線ともいうべき東京の旬のロースターを徹底的に紹介。味の解説とともに店主のこだわりを掘り下げる一冊になるだけでなく、初心者でも興味を持つことができるコーヒーに関する基礎知識まで、文化的にも意義のある内容となっている。
    ※デジタル版には、表紙画像や目次に掲載している記事、画像、広告、付録が含まれない場合があります。また、掲載情報は原則として奥付に表記している発行時のものです。
  • この2~3年の間に、日本では密かなクラフトビールブームが到来している。かつては“地ビール”として認知されていたが、昨今ではブリュワリーやパブを併設したブリューパブが急増。オリジナリティ溢れるクラフトビールがどんどん登場している。クラフトビールの魅力は、多種多様なスタイルが作り手の自由な発想で誕生するため、常に新しい味に出会えることにある。香りを楽しみ、一口めの風味を味わい、飲み込んだときの余韻に浸る。喉ゴシを楽しむためのビールもいいけれど、しっとりと飲むビールの味を覚えてみない? 本書ではいま注目されている東京のブリューパブを中心に、様々なクラフトビールを楽しめる店を紹介。東京観光や出張のガイドブックの参考にして欲しい。クラフトビールの世界へいざ誘う。
    ※デジタル版には、表紙画像や目次に掲載している記事、画像、広告、付録が含まれない場合があります。また、掲載情報は原則として奥付に表記している発行時のものです。
  • 一般的に「バー」というと重厚感のある扉、クラシカルな内装。独特のマナーがありそうで、いかにも敷居が高く、高級なイメージがある。しかし「バー」には居酒屋やクラブ、スナックでは決して味わえない、「バー」ならではの空気感と寛ぎの時間があるのをご存じだろうか。最近では、敷居の高さを感じさせずにカジュアルに楽しめる店も続々と登場している。想像してみて欲しい。バーテンダーが自分のためだけに作ってくれたお酒を飲んだときの優越感を。好きな音楽をBGMにゆっくりと飲むお酒の味を。本書では、東京にあるおすすめの「バー」を紹介。インテリアにも注目だ。
    ※デジタル版には、表紙画像や目次に掲載している記事、画像、広告、付録が含まれない場合があります。また、掲載情報は原則として奥付に表記している発行時のものです。
  • 815(税込)
    著者:
    ムック編集部
    レーベル: ――

    コンビニ流通なども増え、外食のみならず
    家庭でも気軽に楽しめる存在となったワイン。
    年末年始に向けて飲む機会も増えるこの季節、
    ワイン初心者でも美味しいワインに出会うためのヒントが詰まった、
    バイブル的な一冊をお届けします。
    材料や産地にまつわる基礎知識をはじめ、
    飲み方、保存方法、ワイン通が選ぶおすすめのワインカタログまで、
    ワインを楽しむための情報が満載です!
    ※デジタル版には、表紙画像や目次に掲載している記事、画像、広告、付録が含まれない場合があります。また、掲載情報は原則として奥付に表記している発行時のものです。
    ※本書は『Wine Complete』の内容に加筆・修正し、再構成したものを含みます。
  • 素材にこだわり手間暇を掛けて作るグルメバーガーが、2007年頃から日本中を席巻し始めた。
    それまで100円で食べていたハンバーガーが1000円超えという、ファストフードであるハンバーガーの概念を覆したのだ。
    そして、2015年から再びハンバーガーブームが到来。
    そのブームの中心であり、いま最もハンバーガーが熱いのが東京だ。
    そう、東京には世界も注目する絶品バーガーが集まっている。
    ご存じのとおり、2020年には東京オリンピックが開催され、東京観光をする機会も多くなるだろう。
    そんな人たちも含めて、東京ハンバーガーマップガイドも作ってみた。
    本誌片手に、ハンバーガー店巡りをして欲しい。
    ※デジタル版には、表紙画像や目次に掲載している記事、画像、広告、付録が含まれない場合があります。また、掲載情報は原則として奥付に表記している発行時のものです。
  • 815(税込)
    著者:
    ムック編集部
    レーベル: ――

    日本酒ブームが到来してはや数年。
    日本酒に特化した飲食店は増え、各地方の蔵が伝統を守りつつ
    新たな日本酒を造り続けています。
    400年の歴史があるこのお酒は、様々な進化を遂げながら、
    今も私たちを楽しませ続けています。
    本書では、日本酒の基礎知識はもちろん、
    日本酒業界のプロたちが厳選した日本酒の紹介、注目酒造への潜入調査、
    燗酒・カクテル・酒器の楽しみ方、日本酒の名店など……
    日本酒好きならマストで知っておきたい情報をたくさん詰め込みました。
    日本酒初心者はもちろん中級者まで、日本酒を丸ごと楽しめる一冊です。
    ※デジタル版には、表紙画像や目次に掲載している記事、画像、広告、付録が含まれない場合があります。また、掲載情報は原則として奥付に表記している発行時のものです。
    ※本誌は、『日本酒Complete』の内容に加筆・修正し、再構成したものを含みます。
  • 815(税込)
    著者:
    ムック編集部
    レーベル: ――

    肉寿司に肉バル、肉フェス……。
    現在グルメシーンは肉を抜きにしては語れないほどに、人々は肉を求めています。
    そんな肉好きに贈る、徹底的に肉を探求した一冊。
    肉料理で話題の店紹介から、意外に知らない肉の基礎知識、
    そして肉料理のレシピから今話題の低温調理まで。
    徹頭徹尾、肉にこだわり、肉好きが欲するコンテンツを盛り込みました。
    ※本書は小社刊『月刊buono』『肉の教科書』『豚肉好き』『ぜったいうまいやつの本』『ザ・シェフズマニュアル』の内容に加筆・修正し、再構成したものを含みます。
    ※デジタル版には、表紙画像や目次に掲載している記事、画像、広告、付録が含まれない場合があります。また、掲載情報は原則として奥付に表記している発行時のものです。
  • 815(税込)
    著者:
    ムック編集部
    レーベル: ――

    いまや日本人にとって欠かせないソウルフードにまで昇華した
    「餃子」を、徹底深掘りした至極の一冊。
    最旬専門店から歴史を誇る老舗まで、編集部が厳選した餃子の名店を一挙案内!
    さらに、自家製餃子にこだわる方必見の、絶品レシピも網羅。
    プロが教える餃子作りの基礎知識をはじめ、
    餃子の名店による秘伝のレシピ公開、トップシェフたちのアレンジ餃子など、
    餃子をとことん楽しむためのヒントやアイデアが満載です。
    ※本書は『餃子本』(2011年6月発行)、『餃子の教科書』(2016年4月発行)、『buono 2017年7月号』(2017年6月発行)の内容に加筆・修正し、再構成したものを含みます。
    ※デジタル版には、表紙画像や目次に掲載している記事、画像、広告、付録が含まれない場合があります。また、掲載情報は原則として奥付に表記している発行時のものです。
  • 815(税込)
    著者:
    ムック編集部
    レーベル: ――

    今すぐ写真を撮りに行きたくなる名物メニューを提供するカフェから、空間や建築を楽しめるカフェまで網羅しました。
    また、カフェ飯レシピや、チョコレートやパフェのレシピなど、使える情報も盛りだくさん!
    カフェマニアな貴方に贈る一冊です。
    ※本書は『チョコレートブック』(2011年2月発行)、『暮らし上手の絶品カレー』(2014年11月発行)、『暮らし上手の卵料理』(2015年3月発行)『カフェの教科書』(同年12月発行)、『暮らし上手のホームパーティー』(2016年6月発行)、『暮らし上手の肉料理』(同年12月発行)、『プレートパフェ』(2017年6月発行)の内容に加筆・修正し、再構成したものを含みます。
    ※デジタル版には、表紙画像や目次に掲載している記事、画像、広告、付録が含まれない場合があります。また、掲載情報は原則として奥付に表記している発行時のものです。
  • ちょっと身体が重いな…、
    胃腸の働きが弱っているな…、
    疲れが取れないな…。
    病気というほどではなけれど、調子がすぐれない、
    気持ちが沈みがちでなかなか力が出ない
    という経験は誰にでもあるはず。
    そうした不調の解消に、食の力は欠かせません。
    そこで、本書では、不調を感じた時に取り入れたい
    “美味しくて身体に効くごはん”や、病気を防ぐ食の工夫を取材。
    “賢い食べ方”や“食材のセレクトのコツ”をはじめ、
    身体にいいと言われるお酢や発酵食の取り入れ方、
    不調を解消する“整えレシピ”など、
    バランスを崩してしまった身体に効いて、
    身体を内側から元気にしてくれる
    さまざまな食習慣のコツとアイデアを提案します。
    ※本書は、過去に発行したシリーズムック『暮らし上手』を再編集したものです。
    ※デジタル版は、紙の雑誌とは内容が一部異なり、表紙画像や目次に掲載している記事、画像、広告、付録が含まれない場合があります。また、本誌掲載の情報は、原則として奥付に表記している発行時のものです。
  • 世界には、さまざまな肉料理が存在するのに、
    どうして人はステーキを食べたくなるのだろう。
    他の料理と違って、ステーキは肉を焼くというとてもシンプルな料理。
    しかし、そのただ“焼く”というのが実は難しい。
    肉は同じ部位でも牛が違うのだから当然個性がある。
    料理人が肉の個性や特性を考慮し、火加減を調整ながら、
    最高の焼き加減に仕上げる。
    時にはその肉にあった調味料やソースを加えて、
    さらに肉の旨みを引き出す。
    そうしてできあがったステーキは、
    人を笑顔にし、パワーを与え、
    そして幸せな気持ちにさせてくれる。
    想像して欲しい。ジューッと肉が焼ける音を。
    肉が焼け、香ばしい匂いが鼻から抜ける感じを。
    表面がカリッと焼け、じゅわ~っとと溢れる肉汁を。
    肉を口の中に入れたときの幸福感を。
    それを味わえるのはステーキだけ。
    ステーキこそ、肉料理の王様なのだ。

    世界中のステーキを食べてきた、寺門ジモンさんがおすすめする東京のステーキハウスをダイナミックな写真とともに紹介。
    また大阪、名古屋、福岡、沖縄のこの地でしか食べられないステーキや、もっと肉のことを知りたい人のための肉の超キホンを紹介しています。
    ※デジタル版は、紙の雑誌とは内容が一部異なり、表紙画像や目次に掲載している記事、画像、広告、付録が含まれない場合があります。また、本誌掲載の情報は、原則として奥付に表記している発行時のものです。
  • 6年ぶりに「丸ごと一冊ハンバーガーづくしの本が帰ってきた!
    2015年くらいから徐々に盛り上がりを見せているハンバーガー業界。
    2016年の今年は、昨今アメリカで人気を博している ハンバーガーショップが続々と日本初上陸を果たし、
    さらに個人店も東京だけでなく全国で新規オープン。
    再びグルメハンバーガーブームが到来しているのは明らかだ。
    ライトニングとしてもこの状況を見過ごすことはできず、
    6年ぶりに「ハンバーガー本」を作ってみた。
    全国の美味しいハンバーガーガイドを中心に、
    2016年に注目された新鋭ハンバーガーショップ、
    アメリカンダイナー&レストランの空間でいただく本物志向のハンバーガー、
    ご当地バーガーととにかく丸ごと一冊ハンバーガーづくし。
    またそれぞれのハンバーガーのサイズや
    使われている具材、ソースなどをデータ化。
    読んでいるだけでヨダレが出てくること間違いなし。
    ハンバーガー巡りのガイドブックとして持っておくべき一冊だ。
    ※デジタル版は、紙の雑誌とは内容が一部異なり、表紙画像や目次に掲載している記事、画像、広告、付録が含まれない場合があります。また、本誌掲載の情報は、原則として奥付に表記している発行時のものです。
  • オリーブオイルを気軽に毎日取り入れれば、
    暮らしはもっと、ナチュラルになる!
    フレッシュなオリーブオイルを身体に摂りいれることで得られる、
    ヘルシーでナチュラルな生活のレシピを、
    ライフスタイルを模索している男女にご提案する一冊です。
    オリーブオイルを愛用する人のハッピーライフなエピソードから、
    仲間たちと試したいオリーブオイル・グランピング、
    コンビニ食材でも実現可能な手軽で
    ヘルシーなオリーブオイルレシピなどが網羅されています。
    オリーブオイルの本場イタリア紀行の特集では、
    女優・平愛梨さんが、さまざまな出会いや発見を重ねる興味深い旅路が、
    キュートな写真集を思わせるビジュアルとともに展開されています。
    ※デジタル版は、紙の雑誌とは内容が一部異なり、表紙画像や目次に掲載している記事、画像、広告、付録が含まれない場合があります。また、本誌掲載の情報は、原則として奥付に表記している発行時のものです。
  • 916(税込)
    著者:
    ムック編集部
    レーベル: ――

    お鍋に食材を入れて、火にかけるだけ。
    それだけなのに、煮込み料理はほかのどんな料理にも出せない
    美味しさや、優しい味わいを生み出してくれます。
    本書では、普段にも、おもてなしの時にも
    煮込み料理をよく作るという人気料理家7人が集結。
    ウー・ウェンさん、堤人美さん、SHIORIさん、瀬戸口しおりさん、
    中川たまさん、植松良枝さん、渡辺康啓さんの豪華な顔ぶれで、
    “とっておきの煮込み料理”をたっぷりご紹介します。
    料理家の個性と、こだわりや遊び心がたっぷり詰まったレシピは、
    見ているだけで食べたくて、作りたくて、ウズウズしてしまうはず。
    食卓を華やかに、豊かにしてくれる煮込み料理で、
    寒い季節も温かく、美味しく楽しんでください。
    ※デジタル版は、紙の雑誌とは内容が一部異なり、表紙画像や目次に掲載している記事、画像、広告、付録が含まれない場合があります。また、本誌掲載の情報は、原則として奥付に表記している発行時のものです。
  • 人気&定番おかずが間違いなく美味しく作れる!
    ・下ごしらえ&切り方レッスン
    ・作りながらコツをつかもう! 定番おかずBEST20
    ・もう一品ほしい時に! ささっと作れるお手軽副菜
    ※本書は、2014年刊行の『料理上手になれる本』の内容を一部編集・加筆して構成しています。
    ※デジタル版は、紙の雑誌とは内容が一部異なり、表紙画像や目次に掲載している記事、画像、広告、付録が含まれない場合があります。また、本誌掲載の情報は、原則として奥付に表記している発行時のものです。
  • 毎日の食事でもっとも身近なパンといえば「食パン」。
    本書はそんな、「食パン」をとことん楽しみつくす1冊。
    特集では、一番簡単な食パンの調理法“のっけパン”を中心に、食材の掛け合わせや意外な組み合わせで楽しめるレシピを大公開します。
    また、食パンを愛する方々のこだわりの食パンライフや、「朝食」「おやつ」「おつまみ」といったシーン別の食パンレシピの提案、食パンと合わせて食べたい料理レシピ、さらには食パンにまつわるこだわりの道具カタログまで、日々何気なく食べている食パンが何倍も美味しくなるレシピと楽しみ方をたっぷり掲載。
    朝食の定番だった食パンが、どんな時でも頼れる食材として活用できるようになります!
    ※本書の一部は、『暮らし上手のパンとコーヒー』『暮らし上手の毎日パン』『おいしいパン屋さん』の記事を編集、加筆して制作しております。
    ※デジタル版は、紙の雑誌とは内容が一部異なり、表紙画像や目次に掲載している記事、画像、広告、付録が含まれない場合があります。また、本誌掲載の情報は、原則として奥付に表記している発行時のものです。
  • 忙しい日はつい面倒で、ありあわせの晩ごはんで済ませてしまうことが多い。
    献立計画を立てても、いつも食材が余ってしまう。
    余ったおかずを翌日も食べることに……。
    そうした晩ごはんに対する“小さな悩み”は、誰にでもあるかもしれません。
    本書ではそんな、“晩ごはん”に特化したアイデア&レシピ本。
    2週間分の晩ごはんと、そのやりくりのすべてがわかる献立企画をはじめ、
    どうしても時間がない時の「お助けワンプレート&丼レシピ」、
    週末にまとめて作っておきたい「ストックおかず&展開レシピ」など、
    すぐに実践できるレシピも満載。
    毎日のことだから、無理せず楽しんで献立をととのえたい、
    そんな願いをかなえる保存版の1冊です。
    ※本書の一部は、過去に『暮らし上手』シリーズでご紹介した記事に加筆・修正を加えて掲載しています。
    ※デジタル版は、紙の雑誌とは内容が一部異なり、表紙画像や目次に掲載している記事、画像、広告、付録が含まれない場合があります。また、本誌掲載の情報は、原則として奥付に表記している発行時のものです。
  • レシピ本を見ながら料理をはじめてみたら、乱切りってどうやるの?
    蒸し焼きってなに? 下ゆでってどのぐらいゆでるの?
    弱火と中火の調整が難しい…など、わからないことって意外とありますよね。
    本書は、そうした料理ビギナーに向けて、
    調理のイロハを丁寧に解説する料理の入門書です。
    そろえておきたい道具から、野菜の切り方、炒め物の作り方、
    ハンバーグなどの分厚い肉に火を通す方法など、
    初心者向けの調理術をわかりやすくレクチャーします。
    「これってどうやるんだっけ?」という時にさっと取り出して、
    調理が先に進む…そんな転ばぬ先の杖のような“調理ナビ”。
    料理の腕をあげたい人は必携の1冊です!
    ※デジタル版は、紙の雑誌とは内容が一部異なり、表紙画像や目次に掲載している記事、画像、広告、付録が含まれない場合があります。また、本誌掲載の情報は、原則として奥付に表記している発行時のものです。
  • いますぐ買える万年筆を作っている
    世界中の45のブランドを網羅した文房具ファン必見のムックです。
    ブランドを代表する定番モデル、ロングセラーに加えて、
    ニュース、限定モデル、トピックスなど最新の情報も掲載。
    また万年筆の選び方、購入方法、インクの入れ方、
    手入れの方法などのノウハウも充実しています。
    誰もが使えて奥も深い「万年筆趣味」の
    入門書としても最適な1冊です。
    ※電子版は、紙の雑誌とは内容が一部異なり、表紙画像や目次に掲載している記事、画像、広告、付録が含まれない場合があります。また、本誌掲載の情報は、原則として奥付に表記している発行時のものです。
  • パンの間に具材が挟まれているだけなのに、佇まいも断面もかわいくて、すぐにでもかぶりつきたくなるサンドイッチ。最近では、パンや具材にこだわった絶品メニューで人気を博す専門店なども増え、サンドイッチはいま“おしゃれ”な食べ物として人気を集めています。本書は、そんなおしゃれで特別感のあるサンドイッチを、自宅でも手軽に楽しめるレシピ本。作り方はシンプルでも、パンと具材の相性や、食材の下ごしらえにひと工夫することで、サンドイッチはとびきり美味しく作ることができます。サンドイッチ上手な方々に、そのコツとレシピをたっぷり教えてもらいました。見た目も味もワンランク上の、気分が盛り上がるサンドイッチが満載です。

・キャンペーンの内容や期間は予告なく変更する場合があります。
・コインUP表示がある場合、ご購入時に付与されるキャンペーン分のコインは期間限定コインです。詳しくはこちら
・決済時に商品の合計税抜金額に対して課税するため、作品詳細ページの表示価格と差が生じる場合がございます。

ページ先頭へ

本を予約しました

※予約の確認・解除はこちらから

予約済み書籍

キャンセル及び解除等

発売日前日以降のキャンセル・返品等はできません。
予約の確認・解除、お支払いモード、その他注意事項は予約済み書籍一覧をご確認ください。