セーフサーチ設定を変更しました
ページの先頭です
GWコイン大還元祭
期間限定!初めての予約購入で最大コイン+20%還元!

『暮らし・健康・子育て、高濱正伸(実用、新書)』の電子書籍一覧

1 ~19件目/全19件

  • 【もくじ】
    1章 「乗り越える強さ」を鍛える
    ●良い学校に行くメリットはたった一つ
    ●輝いてる大人でないと、子どもは伸ばせない ほか

    2章 「学ぶ楽しさ」をすり込む
    ●読書は食事と同じくらい大切
    ●遊びながら頭が良くなるアルゴゲーム ほか

    3章 「人と協力する感性」を磨く
    ●パートナー力のある人になる
    ●他人に頼ると、思考停止になる ほか

    4章 「包み込む親の愛」を伝える
    ●面談に夫婦で出席が増えてきた
    ●わが子を受け入れるということ ほか

    5章 「心が満たされる体験」を積む
    ●友達から認められた体験が子どもを育てる
    ●年下の世話をする経験で、優しさを覚える ほか
  • 「答えを出す勉強だけではメシは食えない」「母の言葉は神の言葉!自分はできるんだ!というプラスイメージを持たせよう」「今ごろ何をしているかなと心配するだけで十分いいお母さん」…など、わが子の「あと伸び」を応援する60のルールを紹介した一冊。メディアで大人気のカリスマ塾講師が子育てに悩む母親に贈るメッセージ集。
  • 家を変えれば、子どもが変わります! 高学年から伸びる子は何が違うのか? 子ども部屋やリビング学習など幼少期から低学年期の家庭学習・環境づくりの工夫を丁寧に解説。花まる学習会の知恵が凝縮!
  • 将来にわたって「伸び続ける子」の母には共通点があった!30年以上、子育てと教育の現場に立ち続けてきたカリスマ塾講師が、豊富な事例を踏まえ、子どもの成長に大きく差がつく「お母さんだからできる81の習慣」を伝授。*子育てはオタマジャクシ時代(幼児~小3)とカエル時代(小4以降)で対応を変えるとうまくいく*子ども同士のもめごとはこやし*きょうだいがいる子は一人っ子作戦で大変身*あと伸びする子は思考体験が豊か。「わかっちゃった体験」の積み重ねが大事*「ニコニコ母さん」のもとで種は芽が出る、芽は伸びる!など、今日から実践できるヒントが満載。のべ20万人以上が心を動かされている著者の人気講演「母親だからできること」のエッセンスを一冊にまとめたベストセラー、待望の文庫化!
  • 「自分の思い通りにならないと、すぐに泣いたり怒ったりする」

    「うちの子は、同年齢の子に比べて幼い」

    「うちの子どもは、友だちづきあいがヘタ」

    「友だちに嫌なことをされても、『やめて』と言えない」



    そんな悩みをもつお母さん・お父さんはいませんか。



    「わが子にどんな大人に育ってほしいですか?」というアンケートをとると、「他人に優しくできる“思いやりの心”」や「自分の夢や目標に向かって前向きに頑張る“たくましい心”」をもつ人になってほしい、という回答が上位を占めるそうです。



    そうです。この2つがあれば、先のような悩みをもたずにすむ子どもに育つのです。



    そこで、全国132カ所に317教室を展開する花まる学習会では、思いやりとたくましさ=子どもの生きる力を伸ばすことを重視したカリキュラムを展開。



    本書では、花まる学習会が設立初期から重要視しているカリキュラムの1つ、野外体験学習を、10年以上中心になって運営してきた著者が、逆境に負けない、生きる力をもった子どもを育てるために有効な、家庭でできる教育法を紹介します!



    ──“うちの子なんて”と謙遜しない

    ──“勉強しなさい”と言わない

    ──教えるときは同じ方向を向く

    ──親が先回りしてなんでも決めてしまわない



    など、簡単で効果絶大な「子どもが伸びる育て方のコツ」が満載。

    本書を読んで、ぜひ試してみてください!
  • ハーバード大の調査で幼少期に母親とよい関係を築けていた男性はそうでない人と比べ年収が約900万も高いことがわかった。 しかし、母子の関係は距離が近くなりやすく良好な関係を築くのは難しい。 その鍵を握るのは父親だが、何をしていいかわからないという人が多い。30年以上にわたり30万人以上の子どもを見てきた「花まる学習会」の創始者による、偏差値エリートではなく「生き抜く力」をつけるための子育てとは。
  • 15万人が感動したカリスマ塾講師の超人気講演「母親だからできること」を初の書籍化。伸びる子と伸び悩む子の「母親」はどこが違うのか。学ぶ土台づくりからしつけ、聞き方・話し方、母親の幸せな環境づくりまで、80の習慣を教える。
  • テレビなどメディアで大人気!入塾3千人待ちといわれる「花まる学習会」代表・高濱正伸の金言集!「答えを出す勉強だけではメシは食えない」「男の子の“オスのツノ”を折らないで」「テキパキ感は将来必要。生活面は“早くしなさい”と言っていい」「母の言葉は神の言葉!“自分はできるんだ”というプラスイメージをもたせよう」……今からでも間に合う! わが子の「あと伸び」を応援するメッセージがいっぱい。幼児から小学6年生ぐらいまで、わが子の勉強のこと、メンタル面、性格などの心配事、子育ての悩みまで、60のアドバイス(言葉)をまとめた一冊。「今ごろ何をしているかな」と心配するだけであなたは十分いいお母さん――高濱正伸
  • お母さんだからできる子どもの伸ばし方。

    首都圏を中心に絶大な人気を集める「花まる学習塾」代表高濱正伸先生が、年長~小学校低学年を中心とした子どもを持つお母さんのために、子どもを伸ばす「ほめ方・叱り方」についてアドバイスする育児書です。

    ●ほめるとき「くわしく・認める・全身で」
    ●怒るときに「短く・厳しく・あとひかず」
    この、高濱流ほめる・叱る三原則を下敷きに、自己肯定感を育む「ほめ方」、子どもの育つ土壌を整え、将来叱られたときに折れない心を作る「叱り方」について、20年以上、教育の現場に立って子どもたちを見つめてきた経験をもとに、お母さんの気持ちにより添って伝授していきます。

    また、花まるの講演会などで集めた、「ほめても伝わらない」「宿題をやらない」「きょうだいゲンカが多い」…などの「ほめ方」「叱り方」についてのリアルな悩み26問に、実践的で具体的な解決策を真っ正面から提示します。

    こうでなければならないと肩に力が入ったお母さんたちが、ほめどころ・叱りどころをおさえることで、もっと気を楽にして、子どもに向き合える一冊です。
  • この本は、
    お子さんが勉強を大好きなままに育ち、
    あと伸びしてもらうために書きました。この本を読むことによって、
    「そうか、これから小学校から中学校にかけて、
    こういうふうに育っていくんだな、
    家ではこういう言葉がけや行動に留意すればいいのだな、
    年齢別のとらえ方はこういう感じなんだな」
    などと、見通しが立つスッキリ感を抱いていただき、
    親御さんの安心感につながれば本望です。
  • 長男長女は「手抜き」でいい! 花まる学習会主宰・高濱正伸による画期的「生まれ順」別の子育て。弟、妹が生まれると、どんな家でも必ず発生するお母さんの悩み「ついつい上の子ばかり叱ってしまう。どうしてできないのかしら……下の子は黙っていてもできるのに……」。花まる学習会の主宰として長年、多くの子どもたち、お母さんたちと向き合ってきた著者が、そんな「生まれ順」による子育ての不安、悩みをすべて解消します。
  • ケンカ、いじめ、先生との相性が悪い……。
    わが子がそんな逆境にぶつかったとき、親はどう接する?
    しんどい状況でもへこたれない子に育てるために、自立した大人にするために。
    長年教育に携わる著者が教える子育てのコツ。

    【著者紹介】
    高濱正伸(たかはま・まさのぶ)
    1959年、熊本県生まれ。
    県立熊本高校卒業。東京大学・同大学院修士課程卒業。
    学生時代から予備校等で受験生を指導する中で、学力の伸び悩み・人間関係での挫折とひきこもり傾向などの諸問題が、
    幼児期・児童期の環境と体験に基づいていると確信。
    1993年2月、小学校低学年向けの「作文」「読書」「思考力」「野外体験」を重視した学習教室「花まる学習会」を、同期の大学院生と設立。
    同時に、ひきこもりや不登校児の教育も開始。95年には、小学4年生から中学3年生対象の進学塾「スクールFC」を設立。
    算数オリンピック問題作成委員・決勝大会総合解説員を務め、スカイパーフェクTVの中学生の数学講座講師も務める。
    また、埼玉県内の医師やカウンセラーなどから組織されたボランティア組織の一員として、
    いじめ・不登校・家庭内暴力などの実践的問題解決の最前線でケースに取り組む。
    著書は『子どもを伸ばす「生まれ順」子育て法』(朝日新聞出版)、『「メシが食える大人」に育つ子どもの習慣』(KADOKAWA)、
    『伸び続ける子が育つ!お母さんへの60の言葉』(青春出版社)など多数。

    【目次より】
    ◆第1章 子育てのゴールは22歳
    ◆第2章 世の中は「捉え方」で決まってくる
    ◆第3章 子どものケンカ、いじめ……。そのとき、親はどう接する?
    ◆第4章 思春期の逆境乗り越えた意見は一生モノの財産
    ◆第5章 へこたれない子に育てるための10の心がけ
  • 試験に合格&社会で輝くために必要な7つの力。佐賀県で日本初の官民一体型学校で小学校と提携する「花まる学習会」の本当に頭がいい子の育て方。勉強ができるだけでなく、社会に出てメシが食える大人になるための「1.魅力」「2.体力」「3.やる気」「4.言葉力」「5.見える力&詰める力」「6.親子力」「7.遊ぶ力」の7つの力。
  • 子育ての最終的な目的はたったひとつ。経済的、社会的、精神的に自立した「自分でメシを食っていける大人」にすること。
    そのためには、「ことばの力」「自分で考える力」「想い浮かべる力」「試そうとする力」「やり抜く力」という5つの基礎力を、10歳前後までの時期に育むことが大切。それが受験や社会に出てからのさまざまな苦労を自分で乗り越え、より幸せな将来を生きていくためのパスポートを手に入れることになる。
    では、それぞれの力が社会人としてメシが食える力にどう結びついているのか、どう育めばいいのか? 
    「情熱大陸」(毎日放送・TBS系)にも登場した『算数脳パズル なぞぺー』などで著名なカリスマ塾講師、花まる学習会代表の著者が、子どもを絶対ニートにしない方法を丁寧に解説します。
  • 子どもの10年後が見えてますか?高濱流熱血メッセージ!
    子育ての最終的なゴールは、なんだと思いますか?

    やさしく思いやりのある子どもに育てること?
    いい大学に入って、将来安心できる仕事に就けるよう高い学力をつけさせること?
    幸せな家庭を築いてくれること?

    いろんなゴールを想像できると思いますが、すべてに共通しているのは、親もとから離れて独立しても、厳しい社会をたくましく笑顔で生き抜いてくれることではないでしょうか。そして、そんな大人に育て上げることが、親として最大の役割のはずです。

    でも、「ヤワ」な大人が増えているのもまた事実です。つまり、「ナイーブすぎる」ということです。すぐにあきらめる。苦手なことは避ける。責任を負いたくない……など、社会では通用しない、そして生命力に乏しい「ヤワ」としか言いようのない若者達が、まちがいなく増殖しています。

    10年後のお子さんが、そうならないために。
    つまづいたとき、「よし、明日もがんばろう! 」と立ち上がれる子どもに育て上げるために。
    「ヤワな人間」にしないために、本書では、子どもが小さいころに学ぶべき6つの力を紹介しています。日常からできる親の立ち位置、向き合い方も、高濱先生が実践、体験してきたことを紹介していますので、是非、参考にしてみてください。
  • 自分でメシが食える子どもを育てられれば子育てはOK。自立した子の育て方を伝授します!

    「情熱大陸」「カンブリア宮殿」で評判の高濱正伸氏。大人になっても働けない人の原因を研究。「子どもは早起きをさせる」「ゲームはやらせない」「自然の中でほうっておく」など自立する子になる習慣を伝授。
  • わが子をたくましく育てるために、お父さんにしかできないことがある!

    将来、わが子を「メシが食える大人」にするために果たすべき父親の役割とは何か。「問題解決力」「危険回避力」「空間認知力」などの力を育む方法を、父子のふれあいや遊びの実践例を通して多数紹介。
  • 母親たちから圧倒的支持を受けている子育て理念や、教育ノウハウを一冊にまとめる。子どもを勉強好きに育てるコツや、算数力、国語力のつけ方、ノートの取り方など基本的なことから、息子・娘との接し方、中学受験対策まで、幼児~小学生を持つ親たちが「知りたいこと」を凝縮してわかりやすく紹介。
  • シリーズ2冊
    1,144(税込)
    著:
    高濱正伸
    レーベル: ――

    【著者からのメッセージ】
     算数は、頭をフル回転させながらじっくり考え、答えを導き出す科目です。
     算数が得意な子にするには、「できるできない」「○か×か」ではなく、「算数っておもしろいなあ」「考え抜くって楽しいなあ」という経験や、「わかった!」という瞬間の快感を味わわせなければなりません。
     この本では、小学1年生から6年生まで、年齢別の注意点を含め、お母さんがわが娘をどう導けばよいかを、詳しく書きました。
     大人になっても、電車の中でスードクを解いたり、パズルを解いている方もたくさん見ます。テストとか評価というものから抜け出したら、やっぱり数理的思考はおもしろくてたまらないものなのです。
     この本が、子どもたちが生涯にわたって算数好き・数学好きになってもらえる一助になれば、こんなに嬉しいことはありません。

    著者・高濱正伸

・キャンペーンの内容や期間は予告なく変更する場合があります。
・コインUP表示がある場合、ご購入時に付与されるキャンペーン分のコインは期間限定コインです。詳しくはこちら
・決済時に商品の合計税抜金額に対して課税するため、作品詳細ページの表示価格と差が生じる場合がございます。

ページ先頭へ

本を予約しました

※予約の確認・解除はこちらから

予約済み書籍

キャンセル及び解除等

発売日前日以降のキャンセル・返品等はできません。
予約の確認・解除、お支払いモード、その他注意事項は予約済み書籍一覧をご確認ください。