セーフサーチ設定を変更しました
ページの先頭です

『暮らし・健康・子育て、主婦と生活社、私のカントリー別冊(実用)』の電子書籍一覧

1 ~6件目/全6件

  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    毎日続いていく衣類の片づけを
    もっと楽しく、簡単にできたら……と思いませんか?
    そのヒントを、ギュッと詰め込んだ1冊です。

    ***

    家族構成や家の間取り、クロゼットの大きさ──。
    その家庭によって、衣類収納の条件はさまざま。

    けれど、どんな条件だって
    生活スタイルや家事動線を考えた配置や
    使う人の行動パターンを考慮した工夫をプラスすれば
    誰にとっても使いやすいクロゼットになります。

    今回取材したのは、いろいろな試行錯誤を経て
    自分らしいクロゼット収納のスタイルを見つけた12人。

    そのほか
    人気ブロガー lovelyzakka こと瀧本真奈美さんによる
    ごちゃごちゃクロゼット改造ルポや
    収納上手さんの愛用グッズも詳しくご紹介。

    あなたのクロゼット改造の参考になる
    アイデアがきっと見つかるはずです。


    【目次】

    CHAPTER 01|片づけ上手のクロゼットお見せします。
    ・元ショップ店員ならではのブティックみたいな丸見えクロゼット
    ・モノトーンで統一したストック服から“一軍アイテム”をセレクト
    ・洗濯物を干す、たたむ、しまうが完結する家事ルームをフル活用!
    ・洗濯所横のクロゼットに4人分のタオルからふだん着までをフル装備!
    ・築30年の古い家じゅうに衣類用の棚をつけたら片づけが楽しく
    ・家族4人分のふだん着を2つの引き出しに“サッ取れ”収納
    ・不用服を“旅に出す”のに母娘で夢中 衣がえや掃除もグンとラクに!

    CHAPTER 02|ラクちん洋服収納は自分で作る!
    ・ちょっぴり手のかかる夫が自分のことは自分でできる収納に
    ・1間の押入れに子ども3人のラックと夫婦の衣類がすっぽり!
    ・メンズのアパレルショップ風に服が主役の“舞台”をDIY
    ・1階の中心にある物入れが手作り引き出しで衣類収納に変身

    CHAPTER 03|瀧本真奈美さんが提案 カインズの収納アイテムでごちゃごちゃクロゼット大変身!

    CHAPTER 04|子どものワードローブ収納。
    ・お店みたいに飾ってあると学校の準備も楽しい!
    ・おじいちゃんお手製の木箱で作った子どもたちのクロゼットルーム!
    ・ママ&妹とおそろいの服やお気に入りのアクセケースで気分を上げて
    ・おしゃれ心が芽生えた男子2人が喜ぶカッコいいクロゼット

    CHAPTER 05|みんなが使っている便利な収納グッズ。

    COLUMN
    (1)ハンガーの上手な選び方
    (2)とっておきアイテムの可愛い収納術
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    掃除を楽しむには「手軽にできて」、「楽しくて」、「家族や自分のためになる」
    この3つの要素が必要ですが、
    それを全部かなえてくれるのが本書“エコに楽しむ掃除”です!
    エコ洗剤の重曹やクエン酸の使い方から、アロマオイルを足すなど
    アレンジ法まで、基本編と実践編をたっぷりご紹介。
    わが家のお掃除革命にぜひお役立てください!
    撮影:東泰秀、磯金裕之、中川正子、三村健二
    主婦と生活社刊

    【目次】

    CHAPTER_001|始める前に知っておきたいエコ掃除の基本の話

    重曹
    クエン酸
    セスキ炭酸ソーダ
    酸素系漂白剤
    捨てる前にお掃除でもうひと役台所にある食品がエコ洗剤の代わりに!
    ハーブや精油を取り入れると、いい香りに気分がアップ! そのうえ抗菌や防虫などの期待もできます
    欲しいときにさっと手に取れる可愛いお掃除コーナーをつくりましょう



    CHAPTER_002|エリアごとのエコ掃除実践編

    PART1_KITCHENのエコ掃除
    |キッチン全体の拭き掃除
    |排水口・シンクのスペシャルケア
    |シンクや蛇口を磨く
    |コンロまわりの念入りケア
    |ガス台・グリル・レンジフードの掃除
    |流し台・吊り戸棚の拭き掃除
    |冷蔵庫の掃除
    |冷蔵庫の拭き清め
    |フライパンの裏の汚れ落とし
    |鍋のシミやコゲつきを取る
    |まな板の手入れ
    |電子レンジの拭き清め
    |食器や水筒の汚れ落とし
    |ゴミ箱の清掃とニオイ予防

    PART2_LIVING ROOM & DINIG ROOMのエコ掃除
    |高いところや出っぱりのホコリ取り
    |観葉植物やフェイクグリーンのホコリ取り
    |テーブルやチェアの拭き掃除
    |室内のガラス戸の拭き掃除
    |布のソファの手入れ
    |革のソファの手入れ
    |フローリングの掃除
    |フローリングの拭き掃除
    |ルームスプレーでニオイケア
    |おもちゃの手入れ
    |窓の拭き掃除
    |スイッチプレートの汚れ落とし

    PART3_SANITARY & TOILETのエコ掃除
    |洗面台のタイルを磨く
    |洗面シンクと鏡を磨く
    |お風呂場の掃除
    |便器やタンクを清める
    |床を拭き掃除する

    PART4_ENTRANCEのエコ掃除
    |たたきのちりを取り、掃き清める
    |漆喰壁についた手あかを落とす


    CHAPTER_003|やる気UPにひと役買う手作りお掃除グッズ

    カラフル毛糸のほうき
    おめかしフェルトのハタキ
    着せ替えお掃除棒
    ワイパー用おしゃれシート
    うさぎのハンドブラシ・ハットさんのミニハタキ
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。日本で昔から大切にされてきた行事には子どもと一緒に楽しめるものがたくさんあります。「日本の年中行事を子どもに伝えたいけれど何をしたらいいのかわからない……」という声も聞こえてきそうですが、難しく考えずイベント感覚で気軽にやってみませんか?この本では、日本古来の行事の由来や祝い方、行事食の作り方をわかりやすく解説しています。一冊を通して読んで、できることからぜひチャレンジしてみてください。子どもとのなにげない日々の暮らしがもっといとおしく思えるはずです。撮影:三村健二主婦と生活社刊【目次】春《2月如月》・節分|豆まき、柊イワシ、恵方巻き|レシピ/恵方巻き|レシピ/大豆の糖衣がけ・春の野草・針供養《3月弥生》・桃の節句|おひなさま|工作/紙のおひなさまの作り方|ひな祭りのごちそう《4月卯月》・お花見|桜茶|レシピ/お花見弁当・野点|レシピ/抹茶ババロア|苔玉・春の歳時記他夏《5月皐月》・八十八夜|新茶|おいしいお茶のいれ方・端午の節句|こいのぼり、ちまき、柏餅、菖蒲湯|レシピ/柏餅|かぶと《6月水無月》・梅仕事|梅の効用、梅の下ごしらえ|レシピ/梅シロップ、梅ジャム・梅雨《7月文月》・七夕|七夕飾りの作り方|レシピ/5色のそうめん・夏の歳時記他秋《8月葉月》・浴衣|浴衣を着てみましょう|浴衣のたたみ方、工作/浴衣に似合う髪飾りの作り方|花火の種類・お盆|お盆飾り|仏壇のお参りの仕方、レシピ/水ようかん《9月長月》・お月見|十五夜のお供え、月の名前、レシピ/里いも煮|レシピ/みたらしだんご・敬老の日|工作/敬老の日のカード作り方|年祝いの名前《10月神無月》・秋の虫|スズムシ|秋の虫いろいろ・さんま|新鮮なさんまの選び方、レシピ/さんまの塩焼き|さんまの上手な食べ方・秋の歳時記他冬《11月霜月》・七五三|七五三の儀式、千歳飴|レシピ/バウムクーヘン・紅葉狩り|紅葉する植物と木の実|ぎんなん拾い、工作/落ち葉と木の実のリース《12月師走》・冬至|ゆず湯、レシピ/あずきのおこわ|レシピ/かぼちゃの和風グラタン・大掃除|エコ掃除|ぞうきんの絞り方・年賀状|工作/梅花の年賀状|お正月の準備、工作/紅白の吊るし飾りの作り方《1月睦月》・初詣|お正月にする縁起のいいこと|神社のお参りの仕方、レシピ/お雑煮・お正月遊び|工作/ビニール凧の作り方・冬の歳時記他その他
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    今回、私たち『私のカントリー』取材陣は初めて、高齢者向け施設をすみずみまで見せていただきました。
    その率直な感想は、「うらやましい!」です。
    そこは私たちがいわゆる「老人ホーム」に対して抱いていたイメージとはかけ離れていました。
    高級ホテルやリゾートホテルのように豪奢なエントランス、ロビー、レストラン。
    居心地のいい居室(個室)。
    そして、明るい笑顔のスタッフのプロフェッショナルさ!見学に行くだけでも、十分に楽しめます。
    セカンドライフの舞台としてだけでなく、インテリア的な視点でも満足できるはず。
    健康や体力に自信がある間に、できるだけたくさんの「ホーム」を見学&体験宿泊してください。
    この本には、そんな「うらやましい!」「住んでみたい!」と思わずにはいられない施設を60軒、集めました。
    まずはページをめくってみてください。きっと、驚きますよ!

    撮影:畦地浩、飯貝拓司、石川奈都子、磯金裕之、岡田久仁子、木谷甚一、中川真理子、林ひろし、日紫喜政彦、三好惠、八幡宏

    主婦と生活社刊

    【目次】

    あなたに合う高齢者ホームはどれ?
    山口県|フロイデ金比羅
    山口県|フロイデ彦島

    《 PART1》住宅型有料老人ホーム

    福岡県|サンカルナ小倉大手町
    大阪府|インテフィール
    宮城県|エバーグリーンシティ・寺岡
    福岡県|グランガーデン福岡浄水
    福岡県|サンカルナ福岡城南
    北海道|らくら宮の森
    岐阜県|ロイヤルステージ大垣


    《 PART2》介護付き有料老人ホーム

    福岡県|サンカルナ博多の森/サンカルナ博多の森ケアステージ
    神奈川県|油壺エデンの園
    千葉県|浦安エデンの園
    北海道|海の丘
    神奈川県|カルデアの家
    福岡県|九電ケアタウン
    東京都|グッドタイムホーム・多摩川
    東京都|グッドタイムホーム・調布


    《 PART3》サービス付き高齢者向け住宅

    三重県|ゴールドエイジ三日市
    三重県|ゴールドエイジ城西
    東京都|ホスピタウン梅島
    埼玉県|ホスピタウン川口
    東京都|マストクレリアン神楽坂


    《 PART4》特別養護老人ホーム

    静岡県|高麓
    静岡県|楓の丘
    山形県|明幸園
    石川県|明峰の里

    《 PART5》シニア向け分譲マンション

    埼玉県|グランコスモ武蔵浦和
    神奈川県|ダイヤモンドライフ森の里
    千葉県|デュオセーヌ柏の葉キャンパス


    楽しい老後のための手引き
    施設見学のチェックポイント
    入居契約の流れと注意点を知っておきましょう
    高齢者ホームにかかる費用は?
    一時金方式 vs 月払い方式。どう違う?
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。「ママとしての自分にしか、だれも興味ないのかも……」なんて、不安を感じつつ頑張るあなたへ。子育て、家事に奮闘しながら、夢をかなえて輝くママたちの自分時間のつくり方を、1週間の時間割表でご紹介。彼女たちの生活から暮らしに取り入れてみたいアイデアや、上手な力の抜き方を見つけてください。撮影:清水洋、トビタテルミ、中川正子、濱田英明、宮濱祐美子、岡利恵子 主婦と生活社刊【目次】はじめにCase1|末永京さんの時間割(ATELIER n° 905)自宅で木工教室を開くCase2|遠藤あさみさんの時間割(ノカフェ)カフェとオーダーケーキの店を営むCase3|達家陽子さんの時間割(choco(lat) life)ウエディングの紙小物を作るCase4|隅亜由美さんの時間割(Linen + room)雑貨と洋服の店を営むCase5|柘植晶子さんの時間割(Liita)染め花のコサージュ作家Case6|酒井典子さんの時間割(かくれ家)古道具屋を営むCase7|安田有里さんの時間割(koha)庭の小屋で天然酵母のパンを焼くCase8|植月カオルさんの時間割(MOKU・Baum・ARBRE-MARKET)3つのショップを切りまわすCase9|衣川あゆみさんの時間割(AN Linen)手作りでオリジナルの服を作るCase10|坂井里香さんの時間割(ouchi)フラワー雑貨を手作りし自宅ショップで販売Case11|夏目あや子さんの時間割(green treasure)雑貨アーティストで人気ブロガーおわりに
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。なんとなくもやもやする気持ちや、病院にいくほどでもないプチ不調を改善して、健やかに過ごすためには、“まずは、からだを整える”。毎日少しだけ食習慣に気をつけたり、ちょっとした運動を心がけることで体が健やかになれば、自然と気持ちも晴れ晴れとしてきます。年を重ねても、なお魅力的に生き生きと暮らしている素敵な女性たちの“元気のための習慣”が詰まった一冊です。撮影:寺澤太郎、馬場わかな、鍵岡龍門、有賀傑、砂原文、枦木巧、興村憲彦、加藤新作、岡田久仁子、亀和田良弘 主婦と生活社刊

・キャンペーンの内容や期間は予告なく変更する場合があります。
・コインUP表示がある場合、ご購入時に付与されるキャンペーン分のコインは期間限定コインです。詳しくはこちら
・決済時に商品の合計税抜金額に対して課税するため、作品詳細ページの表示価格と差が生じる場合がございます。

ページ先頭へ

本を予約しました

※予約の確認・解除はこちらから

予約済み書籍

キャンセル及び解除等

発売日前日以降のキャンセル・返品等はできません。
予約の確認・解除、お支払いモード、その他注意事項は予約済み書籍一覧をご確認ください。