セーフサーチ設定を変更しました
ページの先頭です
GWコイン大還元祭
期間限定!初めての予約購入で最大コイン+20%還元!

『医学・薬学、三恵社(実用)』の電子書籍一覧

1 ~8件目/全8件

  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    医学部をはじめ医療系の学生は基礎解剖学的知識を効率よく学べ、特に臨床検査技師国家試験過去問題(解剖学)はほぼ100%解答できます。
  • 精神疾患を抱えて入院している患者にとっては、一番身近にいる看護師の関わり一つで患者は良くも悪くもなります。看護師が患者を一人の人として向き合い、その人の苦悩を理解し看護を実践することが重要です。精神科で働く看護師の役割は大きく、看護が変われば医療のあり方も変わっていきます。精神科看護師が、患者のどのような場面で権利が阻害されていると捉え、そのためにどのような看護介入を用いているかについて考える本です。
  • 1,408(税込)
    著:
    伊藤シヅ子
    レーベル: ――
    出版社: 三恵社

    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    母が脳出血で倒れた――。 在宅介護の最初の数か月は、それこそ「地獄のような毎日」でした。 夜昼ない介護に肉体は疲れ、止むことのない罵詈雑言にこころは病み、 気がつくと、母の一刻も早い死を願うような有様でした。そんな状況を変えてくれたのが、夫が紹介してくれた二冊の本と、そこからつながっていった出会いです。 鬼のようだった母の形相は、今はまるで菩薩のように穏やかです。――「はじめに」より リハビリ病院から老人保健施設、養護老人ホーム、グループホーム、 特別養護老人ホームをわたりあるき、たどり着いた「在宅介護」という選択。 認知症の母を抱える著者の日々を綴った壮絶な介護記録。
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    リウマチを完治した「リウマチ卒業生」40人の成功例に基づく治療ガイド。従来のリウマチ・関節痛治療のハウツー本とはまったく違う視点で書かれた、完治へ至る真理を追究した異色の書籍。ただ単にリウマチ・関節痛治療のメンタル、スピリチュアルな面だけを語った本ではなく、カルシウム代謝異常や最新の栄養学からの食事療法、温熱療法など医学的な内容も満載。
  • 1,210(税込)
    著:
    渡邊千春
    レーベル: ――
    出版社: 三恵社

    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    ごく普通の主婦がある日突然、不治の病といわれる「関節リウマチ」に・・・その日から繰り広げられる笑いと涙のドタバタ難病克服記。「リウマチは治る病気だ!」と叫び続けて6カ月家族の応援、誠実な医師や療法士との出会いの中、著者の持ち前のポジティブな姿勢と探究心で難病を克服その軌跡を綴った人気ブログが遂に完全書籍化。
  • 1,870(税込)
    著:
    庄内晃二
    編:
    川尻みさき
    編:
    EDIX
    イラスト:
    庄内奈穂子
    レーベル: ――
    出版社: 三恵社

    「硬い歯」と「やわらかい歯ぐき」。両方のケアは1本の歯ブラシでいいの?
    歯ブラシの先は歯周ポケットに届いている?
    磨きすぎ(オーバーブラッシング)で起こっている歯ぐきの後退。
    歯間を広げてしまう歯間ブラシなど、語られてこなかった問題点を町医者として、また長年校医を務めた筆者が提起します。
    とくに歯周病でお悩みの方、歯が生えかわるお子さんをお持ちの保護者の方は必見!
    これからの口腔ケアは「音波式電動歯ブラシ」と「ウォーターピック」の使い分けと時短。
    歯を守る意識を変えて、デンタルIQを高めましょう!
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    2017 年の看護学科開設以来、東京情報大学における「市民活動論」の授業で蓄積された知の結集を形とした、様々な市民活動を紹介する一冊。

    【目次】
    第1章 市民活動とは何か
    第2章 ボランティア、NPO について考える
    第3章 他者を支援することの意味
    第4章 私の市民活動
    第5章 大学生と市民活動
  • 障害者に関する研究を続ける、自身が身体障害者二級でもある著者が、
    障害を通して社会を見たときに直面した様々な問題と疑問について、 丁寧に紐解いた、障害者による障害者のための学術書である。
    もちろん、読者は障害者に限定されない。

・キャンペーンの内容や期間は予告なく変更する場合があります。
・コインUP表示がある場合、ご購入時に付与されるキャンペーン分のコインは期間限定コインです。詳しくはこちら
・決済時に商品の合計税抜金額に対して課税するため、作品詳細ページの表示価格と差が生じる場合がございます。

ページ先頭へ

本を予約しました

※予約の確認・解除はこちらから

予約済み書籍

キャンセル及び解除等

発売日前日以降のキャンセル・返品等はできません。
予約の確認・解除、お支払いモード、その他注意事項は予約済み書籍一覧をご確認ください。