セーフサーチ設定を変更しました
ページの先頭です
期間限定!初めての予約購入で最大コイン+20%還元!

『医学・薬学、電本フェス 後編、1001円~(実用)』の電子書籍一覧

1 ~18件目/全18件

  • 【目次】
    1章 手の病気で悩んでいる人はこんなに多い
    ●手の不調で病院に行くと待合室は女性ばかり
    ●「使い過ぎ」「年のせい」「治らない」は本当か ほか

    2章 手の病気には女性ホルモンが関係していた
    ●手のこわばりは更年期障害の初期に現れる症状
    ●変形やしびれはすぐには起きない、徐々に進行している ほか

    3章 手の病気の救世主エクオール
    ●大豆をたくさん食べればいいの? 
    ●エクオール検査の勧め ほか

    4章 手の病気の自己診断と解決法
    朝方、手がしびれて目が覚める/お箸が使いにくくなった
    ビンの蓋が開けられない/しっかり手を握れない ほか

    5章 あなたとよく似た症状の人たちは、こうして病気を治しました
    両手のこわばり、生理不順、左肩の痛み ほか
  • 1,287(税込)
    著:
    森田敦子
    レーベル: 幻冬舎単行本
    出版社: 幻冬舎

    女性として生きていくうえで知っておきたい、女性器や性のこと。

    女性として日々を心地よく過ごすために必要なのが、腟まわりの知識とケア。本書は20代~30代の若い読者に向けてこれから長い人生を一緒に歩む腟について理解していただくことを目的に書いた一冊です。
    腟は、子宮などの女性器=臓器と外側を繋ぐ窓。つまり、腟まわりのケアをするということは、女性性として生きていくうえで欠かせない、女性器や女性ホルモンをケアすることに繋がるのです。

    ベストセラー『潤うからだ』の著者がすべての女性に贈る、自分自身を好きになる実用エッセイ

    目次
    第一章 腟のこと、大切にしていますか?
     体の中の、腟/腟と心は繋がっている/なぜ腟まわりを大切にしなければならないのか
    第二章 体の構造、知ってる?
     自分の腟を見たこと、ありますか?/フランスでは聖域です!/腟って、何をしているの? など
    第三章 大切な腟のケアと、方法
     腟のケアとは「清潔にする」「保湿する」「筋力をつける」の3つ/生理中はどうする?/アンダーヘア問題 など
    第四章 気持ちいいって、どんなこと?
     女の子の快感はどこからくるの?/気持ちいい、の正体 など
    第五章 腟と心の関係
     セックスレスになるのはもったいない/女性ホルモンと性格の問題/切ない思い出は腟が覚えている など
    第六章 婦人科との付き合い方
     女性の体はどう変わっていくの?/不妊人口が増えている/ダイエットと不妊の関係など
    第七章 将来のためにしておきたいこと
     パートナーへの愛を表現する/いつかくる、生理が終わる日 など
  • 女性医療ネットワーク理事長・産婦人科医 対馬ルリ子先生 推薦
    「胃腸が疲れない」「足がむくまない」「肌が潤う」
    ミネラル含有率世界一としてギネスにも登録された「奇跡の塩」を知っていますか?
    ぬちまーすはどのようにしてつくられたのか。そして人類にはなぜOIMs(オイムズ)と名付けられたミネラル群が必要なのか。そのすべてを明かします。

    ・一日「5g」で体が変わる!
    ・「月経痛」「ツワリ」「陣痛」がラクになる!
    ・地球の誕生と海の誕生
    ・産卵鳳凰から見えてくる進化の本質
    ・「一流アスリート」に愛される理由
    ・日本人は「ミネラル」が足りない!?
    ・「OIMs(オイムズ)」不足が不調の原因
  • 【もくじ】
    第1章 法医学ができること
    解剖するかしないかは、どうやって決めるのか/解剖医が遺族にできること ほか

    第2章 人は思いがけなく死に遭う
    たった300ミリリットルの出血での死/呼吸が可能な状態での窒息死 ほか

    第3章 解剖で判明した事件・事故の真相
    わが子の命を奪った小さな傷の放置/自宅での不審死の真相 ほか

    第4章 解剖台の遺体が語る現代日本の課題
    家族の中の孤独/色とりどりのあざが物語る親からの虐待死 ほか

    第5章 遺体が教えるそれぞれの人生
    宝くじで借金を返そうとした男/浮く遺体、浮かない遺体 ほか

    第6章 法医解剖医として考えていること
    「この死に方は悪くない」と思えるとき/自分の死は最後までわからない ほか
  • WBS,日経MJなども取り上げた話題の脳トレジム「ブレインフィットネス(R)」のプロデューサーとスタンフォード大学で脳トレ研究に従事した脳科学者の共著!


    “100年使える脳”への最新提言!

    現代は、脳を極限まで酷使する時代。

    やる気がおきない、アイディア枯渇、物忘れが増えた‥こんな不調は“脳の隠れ疲労”が大きな原因と言われている。急速なIT化を遂げた現代は脳を酷使する時代、脳の疲労を放置すれば、ビジネスの成果が上がらないだけでなく、いずれ認知症へと進行する危険が高まる。

    本書では、他の臓器に比べ無頓着になりがちな脳のケアについて、最新脳科学に基づいたさまざなケア&トレーニングメソッドを、多くのエビデンスとともに紹介していく。

    <運動><知的刺激><食事><睡眠><ストレスケア><生活習慣><社会交流>…今日からはじめられるブレインフィットネスアイデアが満載。

    人生100年時代、いつまでも冴え続ける脳を維持し、認知症も予防するための生活習慣を網羅。

    <目次>
    1章 脳の不調が及ぼす仕事や人生への深刻なダメージ
    2章 「ブレインフィットネス」は冴え続ける脳のための新習慣
    3章 脳を理解し攻略するために
    4章 有酸素運動や筋トレで脳が育つ土壌を作る
    5章 知的な趣味や脳トレゲームで脳の可能性が広がる
    6章 脳が冴える食事、脳が鈍る食事
    7章 睡眠は記憶を整理し、老廃物を排出する時間
    8章 ストレスの正体を知り、脳を守る
    9章 脳のためにできることは、まだまだある
    10章 脳は人とのつながりを求めている
  • 身体のどこかに痛みがある、不調がある、身体のことで困っている、悩みがある……。
    そんな人に、今すぐ試してほしい「足もみ」!
    【もくじ】
    序章   私を救ってくれた足もみ
    第1章  足裏のサインを読んで、病気を知ろう
    第2章  足と身体の「見えない」つながり
    第3章  足もみで人生が変わった
    第4章  身体の声を聞く
    第5章  足もみは「自分で幸せをつかむ」技術
    実践!  セルフ足もみ法
    おわりに
  • 今話題のスーパーフードは、体によい栄養素がたっぷり含まれる、ポジティブな食べ物。
    毎日の食事に気軽にスーパーフードをとり入れ、体も心も元気になれる方法を紹介します。

    世界各地で、古くから健康や不老長寿に効くと信じられてきた食べ物があります。近年、これらの食材は、栄養価が高く、健康や美容に効果が期待できることがわかり、スーパーフードとして注目を集めています。スーパーフードは、単なる栄養補給ではなく、気持ちまで明るくポジティブにしてくれるといわれています。
    本書では、スーパーフードを体の悩み別に、美味しい食べ方とともに紹介しています。

    PART1 スーパーフードって何? 世界から届くミラクルフード
    ・スーパーフードとは 原産地で、薬や伝統食として食べられていた未知の食材
    ・栄養素の基本 五大栄養素のバランスをスーパーフードで補う

    PART2 美容&ダイエットに効くスーパーフード
    ・あなたに効くスーパーフードが見つかる スーパーフードカタログの見方
    ・ダイエットに効くワケ 食べすぎ防止&脂肪燃焼効果で健康的にやせる
    (チアシード・キヌア・モリンガなどの食材を紹介)

    PART3 体の不調に効くスーパーフード
    ・毎日のオイルと甘味料をスーパーフードに代えて病気予防
    ・デトックスに効くワケ 便秘解消&解毒作用でたまったものを排出する
    (アロエベラ・ケール・大麦などの食材を紹介)

    PART4 毎日美味しく続けるスーパーフードレシピ
    ・パウダータイプのとり方 スープに混ぜたり炒め物に加えたりする
     マカとかぼちゃのポタージュ・スピルリナの梅じゃこチャーハン
    ・ドライタイプのとり方 和え物やパワーボウルの具材の最適
     ひじきとゴジベリーの梅肉サラダ・バナナのカカオスムージーボウル

    PART5 スーパーフードを活かすための酸化&糖化と体の基本
    ・老化・病気の二大原因 体の「酸化」「糖化」が老化や病気を招く
    ・抗酸化とは スーパーフードに豊富に含まれる抗酸化物質が酸化を防ぐ
  • ボリュームたっぷりのフルコースで、1食あたりの糖質量は20~40グラム。
    糖尿病治療の最前線を走るドクターと、ミシュラン星付きをはじめとする一流レストランの料理人がタッグを組んで完成した、血糖値を上げない本格料理とスイーツの数々。
    これからの「幸福な料理」を提案するレストラン&パティスリーが52軒、奇跡のレストランガイドブック!
  • 何科に行けばいいか、わからない。科から科へ、たらい回しにされた。挙げ句、病名も判明しない。こうした悩みを解決するのが、総合診療医です。専門化が進む医療界で、人間の体を、心臓や胃といった部分ではなく、ひとつのつながりあるものとして捉えます。NHKの人気番組「総合診療医ドクターG」に出演する7人のドクターたちが、急に気を失う、謎の腹痛、足がだるいといった14のケースを徹底究明。
  • とことん寄り添う。
    そう覚悟を決めて臨んだ
    最期の日々。
    悔いはほぼ、ない。
    病院から在宅へ――88歳の母と過ごしたかけがえのない時間。

    自宅で穏やかに最期を迎えさせたい。
    迷いはあったが、私は決意した。
    母を退院させ自宅療養に切り替える、
    そして、私が自宅で母を看取る。
    この時点で私は覚悟を決めた。

    病院から在宅へ――穏やかな看取りを実現するために何をすればよいか。ケア・マネージャーとの連携、在宅医/看護師との相性、公的支援を賢く使う方法など、自らの経験を明らかにすることで、読者に大きなヒントを与えてくれる一冊。
  • 腎臓の効果を知っていますか?

    みなさん、腎臓が美容・健康に大切って知ってますか?
    普段見落とされがちですが、心臓・脳と同様に腎臓は体にとって大切な内臓です。
    特に腎臓の働きを良くすると長寿・美容など日常生活の改善にとてもつながります。

    この本では、そんな腎臓の働きを良くするレシピから日常生活の改善方法までを紹介します。
    「最近妙にだるい・・・」「将来の病気が心配・・・」と考えてる方必読です。

    もくじ
    旬が満載 我慢いらずの絶品! 長寿レシピ
    絶品! 長寿レシピの使い方
    絶品! 長寿レシピを作ってみよう

    PART1 治療を始める前に知っておきたい 慢性肝臓病の基礎知識
    慢性腎臓病は、腎臓の傷害、働きの低下が3ヵ月以上続く
    腎臓の働きにより、細胞の周囲がいつも最適な状態に保たれている
    腎傷害、働きの低下は、気づかないうちに進んでいる
    放っておくと、末期腎不全に。心筋梗塞、脳梗塞のリスクも高い
    まずすることは、食事と生活の改善で、腎臓の負担を減らすこと
    columu チェックしてみよう! 末期腎不全の危険は?

    PART2 食事を変えれば長生きできる 腎臓を守る食事術
    慢性腎臓病の食事
    改善のポイント
    エネルギーの調整
    肥満の改善
    減塩のコツ1~4
    たんぱく質制限のコツ1~4
    カリウム制限のコツ
    リン制限のコツ
    外食・コンビニ食のコツ1~2
    長く続けるために
    columu 食事療法で悩んだときは、管理栄養士に相談を

    PART3 腎臓を元気に保つ 負担をかけない生活習慣
    目指すライフスタイル
    たばこ
    お酒
    運動
    筋力トレーニング
    睡眠
    ストレス対策
    感染症対策
    自己チェック
    知っておきたい! 慢性腎臓病の検査のこと

    PART4 確実に進行を抑える 原因徹底治療
  • スポーツは苦手……、メタボ気味……、なかなか時間がとれない……、そんな人でも大丈夫! あの小出監督が、あなたのタイプに合わせたメニューで、経験ゼロからのフルマラソンを丁寧にコーチします。

    フルマラソンを通じて、もう一度“夢を目指す生活”を始めませんか?
    無理なく楽しく、フルマラソンを完走して、理想の自分を実現しましょう!

    プロローグ 練習プランをつくるために「目標」と「いまの自分」をチェック
    レッスン1 トコトコ走りで「フルマラソン完走」にチャレンジ!
    レッスン2 メタボを解消して「笑顔でサブ5」を目指す
    レッスン3 短い練習時間で「サブ4」を狙う
    レッスン4 悔いなく楽しく走るための本番直前の小出ルール
  • 血管の老化を食い止める!
    食材&味付け、8つのコツで美味しく減塩・減カロリー

    ・酸味●レモン・酢・すだち・かぼす―素材の味をより美味しく
    ・スパイス・香味野菜●しょうが・にんにく・とうがらし・ごま―味と香りが料理のアクセントに
    ・うまみ●かつおぶし・こんぶ―塩分なしでもおいしい天然だし
    ・大豆・大豆製品●油揚げ・納豆・豆腐―血圧調整に役立つ良質なたんぱく源
    ・青魚●いわし・ぶり・あじ―動脈硬化防止の強い味方
    ・野菜●きゅうり・かぼちゃ・トマト・小松菜―塩分排出成分がいっぱい
    ・果物●バナナ・りんご・みかん―デザートで塩分排出ができる
    ・きのこ・海藻●しいたけ・えのきだけ・わかめ―低カロリーでもおなかいっぱいに
  • あなたの体調不良、身のまわりの「毒」が原因かも!?

    排ガスや紫外線、ダイオキシン、化粧品やシャンプー、タバコ、銀歯……
    普通の生活をしていても、あなたのそばには毒がいっぱいです。

    あなたの体調不良、その毒が原因かも!?
    デトックス、アンチエイジングのエキスパートが、あなたのライフスタイルに合った解毒の方法を紹介します。


    もくじ
    PART1 体の毒とアンチエイジングの基礎知識
    Chapter1 体内にある毒の正体
    3つの「避けられない毒」とは?/「酸化」「糖化」「炎症」の悪循環 ほか
    Chapter2 老化とアンチエイジング
    老化の始まりは細胞から/アンチエイジングは何歳から始めるべき? ほか

    PART2 今日からできるデトックス
    Chapter1 引き算するデトックス
    スローエクササイズでサビない体に/悪い炎症を抑える2つの方法 ほか
    Chapter2 デトックスQ&A
    すでにできてしまったシミやシワはデトックスで消えますか? ほか
  • 不安をあきらかにするれば、冷静に向きあえる。
    本人もまわりの人もいきいきとした生活を

    認知症は予測し、予防し、発症を遅らせることができる時代になりました。
    軽度認知機能障害(MCI)とはなにか、認知症とはどういう病気か、予防のためにとりくみながら、実際に症状が出たときの対処法、社会的制度の活用法までを解説しています。
    漠然とした不安に悩むのではなく、病気を理解し、ひとつずつ対処し、日々の生活をいきいきとしたものにするために本書をお役立てください。
  • 見て楽しく知って役に立つ健康情報番組が1冊の本になりました。第1,2章では長引くカラダの悩みに潜む意外な事実や病気のメカニズム、また原因のつきとめにくい症状から意外な事実を明らかにする「セカンドオピニオン」例をご説明致します。第3、4章は、認知症予防から肥満解消まで、家庭でできる「若返り・予防プロジェクト」や都道府県別健康長寿の秘密をご紹介いたします。どんなに忙しいときでも、ささやかな心配事でも、あなたの探している答えが、ここにあるかもしれません。この本と一緒に、老けないカラダを目指しましょう。
  • 健康&エイジングケア 毎日の食卓に健康オイルを!
    油(脂肪)と聞くと、「体に悪い……」そう思っていませんか?
    確かにどんなに良い油でも、とり過ぎては逆効果です。

    しかし、近年油は病気の予防・若さの維持に重要なことが広く認知されるようになりました。
    私たちの身体を作る細胞は、油とたんぱく質で構成されており、
    よい油を適量とることが、細胞の入れ替わり(代謝)を円滑にしてくれます。
    この本では油ごとの調理法を簡単にわかりやすく説明しています♪
    例えば、
    ○油は一日大匙何杯?
    ○この野菜にはどの油?
    ○油の三つの基本は?
    ○やせる油・塗れる油・美肌油?
    などなど……
    生活の油を少し変えれば、あなたも少しずつ変れます。
    あなたも美味しく、健康に、美しくなりませんか?

    【目次】
    ○CONTENTS
    ○PART1 悩み解消オイルが見つかる 健康オイルカタログ42
    ○PART2 酸化を防いで油の効能を100%活用。 いちばん体によいとり方&保存法
    ○PART3 体内で働く油のしくみを知って病気予防。 体と油の基礎知識
  • 食べる楽しみいっぱい! 1日1600kcalのバランス食。主食ぬきより、食材選び、食べ順で血糖値は下がる。合併症を防ぎ、元気で長生きするための最新事情。
    本書は、糖尿病と診断された方に向けて、糖尿病の知識や最新の治療法、合併症を防ぐための生活などを簡潔にまとめたものです。療養のための正しい知識をもつことはもちろん、日常生活を楽しく有意義にすごしていただくために、四季の食材を使った1日約1600kcalの献立も提案しています。
    糖尿病と診断されたときは、多くの人がショックを受けるもの。しかし、これまでの不健康な生活習慣を改めるチャンスでもあります。本書とともに血糖コントロールをしっかり行って、毎日を楽しみながら元気で長生きしていきましょう。

・キャンペーンの内容や期間は予告なく変更する場合があります。
・コインUP表示がある場合、ご購入時に付与されるキャンペーン分のコインは期間限定コインです。詳しくはこちら
・決済時に商品の合計税抜金額に対して課税するため、作品詳細ページの表示価格と差が生じる場合がございます。

ページ先頭へ

本を予約しました

※予約の確認・解除はこちらから

予約済み書籍

キャンセル及び解除等

発売日前日以降のキャンセル・返品等はできません。
予約の確認・解除、お支払いモード、その他注意事項は予約済み書籍一覧をご確認ください。