セーフサーチ設定を変更しました
ページの先頭です
GWコイン大還元祭
期間限定!初めての予約購入で最大コイン+20%還元!

『学問、幻冬舎単行本、3か月以内(実用)』の電子書籍一覧

1 ~3件目/全3件

  • 【国立科学博物館監修】
    この世界はどこもかしこも毒だらけ!
    コワいだけじゃない魅力的な毒の世界にようこそ!!

    これも毒!? あれも毒!? 進化の末に毒をもつようになった、すごい生きものたちを集めた図鑑が登場!
    獲物を獲るために毒をもつもの、自分の身を守るために毒をもつものなど、一口に「毒」といっても、その使い方も、毒の効果もさまざまです。

    「筋肉を溶かす毒(ハブ)」
    「おしりから高熱の毒(ミイデラゴミムシ)」
    「触っただけで発射される毒(オーストラリアウンバチクラゲ)」
    「太陽の光を浴びると毒(ジャイアントホグウィード)」
    「決闘に使われる毒(カモノハシ)」

    などなど、毒をもつ生きものの個性あふれる生態を紹介します。

    コラムでは、生きもの以外の毒にまつわる話も幅広く紹介。
    奥深い毒の世界について、オールカラーで楽しく知ることができます。

    【この本の特長】
    ●国立科学博物館監修で、科学や生きものへの興味関心が広がる内容に。
    ●読みもの感覚で楽しく読める。
    ●毒にまつわるコラムも満載で、読み応え抜群。


    【目次】
    ●第一章 毒って何?
    ●第二章 爬虫類・両生類の毒
    ●第三章 昆虫・クモ・ムカデの毒
    ●第四章 魚類の毒
    ●第五章 クラゲ・貝・カニの毒
    ●第六章 植物・キノコ・微生物の毒
    ●第七章 哺乳類・鳥類の毒


    コラム 
    毒に対抗する/ハチの毒の進化/毒をアピールする生きもの/毒は美味しい?/最強の毒を持つのは誰だ/いろいろな毒キノコ/薬にもなる毒/生きもの以外の毒

    【対象年齢】
    小学4年生ごろから

    【監修】国立科学博物館(こくりつかがくはくぶつかん)
    1877年に創立された、日本で最も歴史のある博物館のひとつであり、自然史・ 科学技術史に関する国立の唯一の総合科学博物館。日本およびアジアにおけ る科学系博物館の中核施設として、主要な3つの活動(調査研究、標本・資料の 収集・保管、展示・学習支援)を推進している。

    【著】丸山貴史(まるやま・たかし)
    1971年、東京生まれ。図鑑制作者として、生きものの面白さを伝える ために活動している。主な作品に、『ざんねんないきもの事典』(高橋書店)、『わけあって絶滅しました。』(ダイヤモンド社)などがある。
  • まだお金を銀行に預けますか? 定年後もお金に働いてもらう生き方を

    ◆ドルコスト平均法、私から言わせれば詐欺
    ◆複利効果といえるのは「借金」だけ

    目からうろこのさわかみ流・金融哲学!!



    第一章 投資はしなくてもいいんです
    ・インフレで預金は目減りしていく!
    ・儲けばかり気になる投機、価値を高める投資
    ・投資信託の仕組み(運用会社が倒産しても資産は守られる)

    第二章 65歳までに3000万円ためる!
    ・今1000万円あるなら、一括? 分割がいい?
    ・ドルコスト平均法は詐欺の常套句!?
    ・覚えておきたいお金の基本、72と126の法則

    第三章 「実体経済」を知れば、投資は決してギャンブルではない
    ・アメリカや全世界型の投資信託、まったくお勧めできません
    ・人口減の日本に投資する、これだけの理由
    ・手数料の低いインデックスをアクティブが最終的に上回る

    第四章 いまさら聞けない投資の基本用語
    ・インデックスファンド
    ・プライマリー、セカンダリーマーケット
    ・時間分散・資産分散
    ・ETF(Exchange Traded Fundの略) …他
  • “雑草のクラス”の担任の先生が
    61種の雑草たちを紹介する、新しい雑草図鑑!

    全国各地でよく見られる雑草61種を収録した図鑑です。雑草を一種ずつ、を小学校の“クラスメイト”に見立ててイラスト化し、楽しい解説文とともに紹介します。

    それぞれの雑草にどんな個性や特徴があり、人に例えるとどんな性格なのかを、「担任の先生から」のコメントとして植物学者の稲垣栄洋先生がユーモラスにわかりやすく語ります。

    やわらかい文章とかわいいキャラクターイラスト、精密なボタニカルアートを掲載した、雑草の魅力がわかる一冊です。

    【この本の特長】
    ●キャラクター化によって雑草の特長がよくわかる
    ●読みもの感覚で楽しく読める
    ●精密なボタニカルアートやデータ付きで、図鑑としても充実

    〈紹介する雑草〉
    ヒメオドリコソウ、ハコベ、二ホンタンポポ、スミレ、
    ハルジオン、シロツメクサ、エノコログサ、ヒルガオ、
    ヒガンバナ、ススキ ほか全61種

    【対象年齢】
    小学3年生頃から

    【著】稲垣栄洋(いながき・ひでひろ)
    1968年静岡県生まれ。農学博士。専門は雑草生態学。農林水産省、静岡県農林技術研究所上席研究員などを経て、現在、静岡大学大学院教授。著書に『はずれ者が進化をつくる』(ちくまプリマー新書)、『生き物の死にざま』(草思社)などがある。

・キャンペーンの内容や期間は予告なく変更する場合があります。
・コインUP表示がある場合、ご購入時に付与されるキャンペーン分のコインは期間限定コインです。詳しくはこちら
・決済時に商品の合計税抜金額に対して課税するため、作品詳細ページの表示価格と差が生じる場合がございます。

ページ先頭へ

本を予約しました

※予約の確認・解除はこちらから

予約済み書籍

キャンセル及び解除等

発売日前日以降のキャンセル・返品等はできません。
予約の確認・解除、お支払いモード、その他注意事項は予約済み書籍一覧をご確認ください。