セーフサーチ設定を変更しました
ページの先頭です
コアミックス作品コイン50%還元

『電本フェス前夜祭(文芸・小説、実用)』の電子書籍一覧

1 ~60件目/全313件

  • 40代・独身・女芸人の同居生活はちょっとした
    小競合いと人情味溢れるご近所づきあいが満
    載。エアコンの設定温度や布団の陣地で揉め
    る一方、ご近所からの手作り餃子おすそわけ
    に舌鼓。白髪染めや運動不足等の加齢事情を
    抱えつつもマイペースな日々が続くと思いき
    や――。地味な暮らしと不思議な家族愛漂う
    往復エッセイ。「その後の姉妹」対談も収録。
  • シリーズ4冊
    9901,045(税込)
    著:
    じゅん
    レーベル: 幻冬舎単行本
    出版社: 幻冬舎

    ご主人はぼくのこと好きですか?


    twitterで共感と感動が広がる
    「こんにちは、いぬです」がついに書籍化!

    柴犬さん、シーズーさん、ハスキーさん、シュナさん、ビションさん、パグさん
    それぞれのワンコとご主人のあたたかい世界に
    癒される人たちがじわじわ増殖中。


    twitter未発表の書き下ろし、
    そしてスペシャル動画へのアクセスQRコードも収録。


    犬といる人も、いた人も、いない人も、いたい人も。

    やさしくせつない一冊です。
  • オムツ替えて、荷物の再確認して、靴を履かせて……
    「なんで5分で出発できると思ってんの!?」
    それ、私の言いたかったこと! と全国の妻、共感の嵐! SNSで話題沸騰。
    一人では受け止めきれなかった夫が思わずシェアした、切れ味鋭く、愛情深い言葉たち。

    「毎日の家事・子育てのなかで、妻が息するように吐き出すパンチラインをつぶやきます。」
    そんなbioを掲げて始まったTwitterアカウント「妻のパンチライン」。
    厳選したツイートに、妻による解説を書き下ろしました。
    また、Twitterでも人気の「妻パン相談室」も掲載します。

    「夫の最もかけがえのない仕事は、妻に寄り添い、妻の話を聞くこと」
    「結婚はたとえるなら毎日が文化祭前日」
    「ポンコツな夫は、ただ未熟なだけ」
    「家事・育児に参加しない夫は、幽霊部員みたいなもん」
    「"いる″と″コミット″は違うで」
    「夫婦は最小であり、最強のチーム」
    「完璧な妻ってね、特殊技能を持った天才なの」
    伝え方ひとつで、あなたの夫婦関係も変わる!
  • “今”から始める空き家対策
    「空き家をどうしようか」――気にはなっていても、何をすればいいかわからない。
    問題化してしまう「空き家」対策のすべきことをお教えします!

    【内容抜粋】
    プロローグ 今から始める空き家対策
    ●多様化する空き家の活用法
    ●親が元気なうちから対策を
    ●空き家対策の流れ ほか

    第1章
    ●空き家問題と対策のポイントを理解する
    ●負不動産になる空き家と富動産になる空き家 ほか

    第2章
    ●空き家の履歴書を作成し、実態を把握する
    ●空き家の履歴書の作り方 ほか

    第3章
    ●空き家の片づけ
    ●空き家の管理
    ●外部に相談する
    ●相続登記 ほか

    第4章 相続争いを防ぎ、“未来の空き家”に備える
    ●未来の空き家の原因
    ●家族信託とは
    ●遺言とは ほか

    第5章 これだけは知っておきたい トラブルを防ぐ不動産取引の基礎知識
    ●不動産取引の基本
    不動産会社の選び方 査定 媒介契約 など
    ●売るとき
    全体の流れ インスペクション 測量 など
    ●貸すとき
    全体の流れ 賃貸条件 賃貸借契約 など
  • 釣りをする際に押さえておくべき知識を多数のイラスト付きで解説。
    管理釣り場での釣りから川・海釣り、釣り道具の基礎知識などをわかりやすく紹介。

    【もくじ】
    PART1 管理釣り場で釣りデビュー!
    管理釣り場 初めての釣りなら安全簡単な管理釣り場へ
    海釣り公園 難易度はアップ! 自然相手の釣りを体験
    探り釣り 根魚をねらって魚のすみかに家庭訪問
    サビキ釣り 回遊に当たればおいしい魚を一網打尽!
    ほか

    PART3 ステップアップ! 憧れの釣りに挑戦
    渓流でミャク釣り 釣り人の“勘”頼り! 微妙なアタリを感じて
    渓流でルアー釣り 竿とリールを駆使しルアーを自然に泳がせて
    堤防でウキフカセ釣り 2種のエサで海の「野武士」を釣る
    ほか

    PART4 覚えて安心! 釣り道具の基礎知識
    道具選びの基本 ネットより実店舗で釣具店は初心者の味方
    竿(ロッド) 汎用性より専門性 釣り方に合う1本を
    リール 遠く深くを探る 海釣りでとくに大活躍
    トラブルガイド 海は118、川は110。緊急通報先を覚えておこう
    ほか
  • どの季節が、好き?
    ――ぜんぶ。
    自然いっぱいの毎日は、楽しいことであふれてる。
    「まるで、お話の世界! 」な日々をつづった、人気作家の初エッセイ。
    くまのaccototoさんちの絵本コーナーつき

    森の木々がいっせいに芽吹く春、
    雨が降るごとに緑が濃くなる初夏、
    庭のツリーハウスから見上げる夏の夜空、
    紅葉が絨毯のように積もる秋のテラス、
    銀世界に小さな訪問者の足跡が残る冬。

    ――都会から引っ越して10年。森のいえに暮らす絵本作家の日々は、四季の変化、動物たちとの交流、育っていく子どもたちのおかげで、彩り豊かで目まぐるしい。

    四季を感じる暮らし/雨が作る芸術/自然の落とし物/ツリーハウスを作る/梅仕事/秋の実りと訪問者/ハロウィンかぼちゃ/初雪はマズい!/ある年の大雪の楽しみ/薪ストーブ/星空/マジックアワー など
  • 743(税込)
    著:
    竹田新
    レーベル: 幻冬舎文庫
    出版社: 幻冬舎

    同棲相手を殺害した容疑で逮捕された池松律子。将来を期待される若手検事・津田口が取調べに当たるが、罪は認めるも動機については語らない。調べを進めると、彼女を知る男達の証言によりいくつもの顔が浮かび上がる。娼婦のような女、残酷な女、噓つきな女、太陽のような女......。真実の顔はどれなのか。津田口自身もまた、彼女に翻弄され始め――。
  • さわってみたい 埋もれてみたい スナネコ、マヌルネコ、レッサーパンダ、コツメカワウソ……
    スターだらけの大人気どうぶつ園 かわふわ写真集

    那須の山の中腹にあるどうぶつ園に、全国各地からお客さんと取材クルーが続々おとずれる……。ここはいま最注目のもふ王国なのです! レッサーパンダやコツメカワウソなど人気の動物から、スナネコやマヌルネコなど珍しい動物までベビーラッシュに沸いています。

    赤ちゃんだけではありません。王国には、丸っこい体やのんびりした動き、小さくてちょこまかしていたり、おちゃめな表情を見せたりする愛すべきもふもふ動物たちが目白押し。

    見ているだけで幸せになる、そんなよりすぐりのもふをどうぞご堪能ください。
  • ギターを弾いてみたい! あわよくば作曲をしてみたい! そんな初心者のためのギター入門書。
    ギターの魅力、作曲の魅力とともに、ギターのノウハウをゼロからご紹介します!

    ROLLYインタビュー「音楽は嘘をつけない」

    Introduction 作曲を始める前に
    1 チューニングをしよう
    2 正しいギターの構え方と弾き方
    3 基本的なコードを覚えよう ほか

    Chapter 1 作曲してみよう
    1 3つの音でメロディをつくってみよう(1)
    18 3つの音を伸ばしてメロディをつくってみよう(1)
    27 ギター初心者におススメ! G-Emでつくってみよう(1)
    31 超定番コード進行! C-Gでつくってみよう(1) ほか

    Chapter 2 名曲に学ぶコード進行
    1『夢の中へ』のコード進行でメロディをつくってみよう
    2『マリーゴールド』のコード進行でメロディをつくってみよう
    10『Happy Birthday』のコード進行でメロディをつくってみよう ほか

    Chapter 3 ROLLYの「ギターで作曲」!
    テーマ1「アーフタクト」を知る
    テーマ7 おいしいメロディには“毒”がある
    テーマ10 歌詞が体に入ってくるメロディ作曲法 ほか
  • 偏差値では決して測ることができない「非認知スキル」が問われるこれからの時代。
    親が子どもにできることとは?
    3万人の高校生を合格に導いてきた総合型選抜のプロが教える、最新教育メソッド。

    竹中平蔵氏、推薦! (慶應義塾大学名誉教授)
    「偏差値やIQの時代は終わった。
    世界で戦える人財に必要なのは『非認知スキル』である」

    ◆第1章 偏差値教育が日本経済をダメにした?
    ◆第2章 新時代入試、親の知恵が合否を決める!
    ◆第3章 新時代入試突破のカギは「非認知スキル」にあり
    ◆第4章 家庭で磨く、わが子の非認知スキル
    ◆第5章 今すぐ始められる! 「合格する子の親」に共通する8つの習慣

    お子さんに、こんなことをしていませんか?
    ~「不合格になる子の親」に共通する10の習慣~

    1. 兄弟姉妹をランク付けする
    2. 食卓・四季の行事にこだわらない
    3. 子どもの服装や髪型に口を挟む
    4. 親は子どもの代弁者だと思っている
    5. 親自身の仕事について、子どもに話さない
    6. 先祖のルーツを教えたことがない
    7. 子どもに趣味を合わせている
    8. 言葉以外の子どもとのコミュニケーション方法を知らない
    9. 合格実績だけで塾・予備校を選ぶ
    10. とは言え“偏差値と学歴”が重要だと思っている

    1つでも思い当たる方は、本書をぜひチェックしてみてください。
    家庭で今すぐ実践できる、「非認知スキル」の鍛え方が満載です。
  • 新型コロナ感染症の日本上陸直後から最前線で治療にあたる感染症専門医が、
    自身の現場での経験と最新の科学データをもとにやさしく解説。

    症状はどんな経過をたどり、どんな治療が行われるのか。
    他の感染症と比べてどんなところが怖く厄介か。
    感染はどうしたら防げるか。
    ワクチンはどのぐらい有効なのか。
    そもそも感染症とは何か。

    新型コロナの正体と対処法を正しく知ってコロナ禍を乗り切り、
    次のパンデミックに備えるための知識も身につく、必読の教科書。

    第1章 感染症とは何か
    第2章 日常のなかの感染症
    第3章 次々と発生する新興感染症
    第4章 新型コロナウイルス感染症とはどんな病気か
    第5章 感染はどうしたら防げるか
    第6章 社会問題としての新型コロナ
    第7章 SNS時代の感染症
    終章 次のパンデミックに備える

    *本書は、書き下ろし原稿に「Yahoo! ニュース 個人」の記事を加筆・修正したものを加えて構成しています
  • 映画監督、俳優、プロデューサー、歌手として世界で活躍するジャッキー・ウー。
    夢を追い続け、実現し、それでも夢を追い続けている彼の生き様。

    【目次】
    第1章 自分を生きる
    ・自分のアイデンティティに悩んだ子ども時代
    ・気持ちを譲り、最後に残ったのが自分の個性
    ・「できるか、できないか」という方程式を捨てる ほか

    第2章 人生における成功
    ・映画製作の穴場だったフィリピン
    ・制作スタッフだったのに、突然主役に抜擢
    ・イギリスを拠点にヨーロッパで勝負する ほか

    第3章 平和への祈り
    ・フィリピンで経験した戦争の傷跡
    ・実話をもとにした戦争映画を立て続けに制作
    ・日本とフィリピンとでは俳優へのまなざしが違う ほか

    第4章 人生を輝かせる
    ・夢はもっと自由であっていい
    ・人生は自転車をこぎ続けるようなもの
    ・まだ夢に達していない、だから、無我夢中 ほか
  • 人間が人間を必要としない時代が来た!

    AI革命の本格化で「真の人間力」が試される。
    すべてがドラスティックに変わる大転換期に、
    あなたの深層心理に潜む不安や恐怖を根本から解消する“魔法の手引書”


    プロローグ「ゼロの法則」で意識はどう変わるのか
    ●これからは女性を中心とした世界観が求められる
    ●人類は既存の地位と既得権益を手放すことができるかほか

    第1章人生の存在目的と存在価値
    ●出生後の環境で人格形成史が決まる
    ●人生の共通目的である愛の理想的な家庭とはほか

    第2章宇宙意識場と地球意識場
    ●眠りは死の疑似体験――「質の高い眠り」と「質の低い眠り」
    ●「欲」は人に求めていく行為、「愛」は人に与えていく行為ほか

    第3章地球は贖罪のための牢獄星
    ●親と子の関係は、霊体と肉体・本心と邪心の関係
    ●正常細胞と癌細胞の決定的な違いほか

    第4章戦争のない世界を実現するために
    ●「憾み」と「恨み」の違い
    ●愛を奪い合う夫婦と愛を与え合う夫婦ほか

    第5章女性主権で世界を一家族に転換する時代
    ●地球内生物は性の分化と共に進化を遂げてきた
    ●最小単位のコミュニティーである夫婦が世界のコミュニティーを形成するほか

    第6章「エントロピー相対性の法則」とは「ゼロの揺らぎ理論」
    ●宇宙は相反するものがバランスをとって存在している
    ●宇宙は時間軸という概念がありませんほか

    第7章意識はゼロの揺らぎの中心存在
    ●デジタル意識とアナログ意識
    ●地球の大気空間では摩擦と葛藤の係数が大きく意識の思い通りになりがたいほか

    第8章ゼロ波動生命意識体は永遠に持続する
    ●「肉体の死生観」は「時間軸の呪縛」から解放されていない
    ●「アナログ生命体」から「デジタル生命体」に意識を転換するほか

    第9章次元統合と次元支配の原則
    ●心の豊かな人たちは、毎日より良い存在価値を創造するために意識を使う
    ●「私の意識」は永遠に不滅で「有って在るもの」ほか

    第10章普遍相対性理論による霊性進化と生命転換の法則
    ●「金持ちが天国に入るにはラクダが針の穴を通るよりも難しい」
    ●「ごめんなさい」は最も美しく価値のある言霊ほか
  • 高血圧、高血糖、内臓脂肪に効く!
    免疫力UPの可能性も……
    100%天然素材、琥珀エキスの秘密とは?

    ロングブレス発案者・美木良介氏「5000万年を生き抜いた琥珀に宿る命の奇跡」
    幻冬舎社長・見城徹氏「満を持して世に問う琥珀の力。ヒットしないわけがない」
    郷ひろみ氏も絶賛!


    【もくじ】
    巻頭カラー 琥珀インタビュー&対談
    ●満を持して世に問う琥珀の力 ヒットしないわけがない 見城徹×山野幹夫
    ●琥珀エキスは僕の“転ばぬ先の杖” 必要なことに手抜きはしない 郷ひろみ
    ●医療に頼る前の健康法 琥珀の抗酸化パワーに期待 髙橋栄里×山野幹夫
    ●健康は呼吸法と琥珀と食事管理で守る 美木良介
    ●道場には琥珀健寿茶をストック 体を鍛えながら、血圧や血糖値もケア 小比類巻貴之
    ●琥珀を敷き詰めたサロンはまるでパワースポット。体がポカポカと暖かくなります 大石絵理
    ●琥珀健寿エキスの健康効果を最大限に活かすレシピ完成! 寺田真二郎
    ●栄養機能食品「琥珀健寿茶」健康レシピ ほか

    プロローグ 琥珀革命 5000万年を生き抜いた琥珀に宿る命の奇跡

    Part 1 5000万年の時を経て生まれた琥珀
    ●食べる琥珀がある!?
    ●民間療法として琥珀の力は実証されていた
    ●琥珀を化粧品に使おう! ほか

    Part 2 琥珀の新しい力で若々しく、そして健康長寿に
    ●琥珀に特化した研究開発型ベンチャー・琥珀バイオテクノロジーを設立
    ●血圧を正常に保つ働きを発見
    ●糖質の吸収を抑制して、糖尿病へアプローチ
    ●筑波大学と生活習慣病予防の研究を進める
    ●脂肪の分解、コレステロール値も改善
    ●飲んでわかった琥珀健寿茶のパワー
    ●健康長寿を実現する琥珀の可能性 筑波大学生命環境系・坂本和一准教授 ほか

    Part 3 自然からの贈り物 琥珀がもつ天然の美容効果
    ●肌のターンオーバー促進効果を発見
    ●肌のうるおいに欠かせないヒアルロン酸を増やす効果も
    ●新たに血管がつくられることで、健康な髪を育てる
    ●メラニンの産生を抑えて美白へ導く
    ●ナノ化によって真皮のエイジングケアを ほか

    Part 4 琥珀が導く未来の健康と美
    ●健康な肌づくりの条件
    ●琥珀づくしのサロンを経験
    ●さらなる可能性を求めて ほか
  • 1,188(税込)
    イラスト:
    石川森彦
    その他:
    アルベール・カミュ
    その他:
    舛添要一
    レーベル: 幻冬舎単行本
    出版社: 幻冬舎

    感染症はなぜ拡大し、どう終息したのか?
    不安と不条理を乗り越え、共感と連帯へ進め!
    難解・ノーベル賞作家の名作を、完全「目に見える」化!


    アルジェリアの港湾都市・オランで、医師のリウーは鼠の死体をいくつか発見する。
    ついで原因不明の熱病者が続出、ペストの発生である。
    外部と遮断された孤立状態のなかで必死に「悪」と闘う市民たちの姿を年代記風に淡々と描くことで、
    人間性を蝕む「不条理」と直面した時に示される人間の諸相や過ぎ去ったばかりの対ナチス闘争での体験を寓意的に描き込み、
    圧倒的共感を呼んだ長編をコミックとして完全「目に見える」化!
    未知の感染症に襲われたとき、人々はどのように対応したのか……。
    コロナの時代を生きる私たちに必要な一冊。
  • 短歌を作ることとは、各自が「個性」と向き合うこと。
    初心者はもちろん経験者も知りたい、短歌作りの基本から実践、
    短歌の世界をもっと広げるための応用まで紹介!
    日常生活に楽しい時間をもたらしてくれる一冊。

    【もくじ】
    第一章 知っておきたい短歌の基本
    ●短歌の歴史 1300年前から日本で親しまれている「詩」
    ●短歌のルール 「句切れ」は、いったん意味や内容が終わる切れ目 ほか

    第二章 実践 短歌を作ってみよう
    ●作歌の心構え 独自の視点を大切にする
    ●短歌の言葉遣い 口語の良さ、文語の良さを生かす ほか

    第三章 短歌の表現テクニック
    ●短歌の技法 比喩―直喩・暗喩・擬人法を使う
    ●短歌の技法 対句法―対になる語句を用いて対照的に表現 ほか

    第四章 短歌の言葉の使い方、扱い方
    ●和歌の表現方法 現代短歌にもつながる和歌のテクニック
    ●おさえておきたい文法 名詞・副詞・感動詞―一語で印象を残す ほか

    第五章 短歌の世界をもっと広げる
    ●短歌を発表する 「歌会」に参加してみよう!
    ●投稿や大会に挑戦 勇気を出して応募してみよう! ほか
  • そもそも骨董・アンティークとは?
    西洋・日本の傑出した逸品、店主が絶対売りたくない骨董から、プロが教えるQ&Aまで
    西洋アンティークの草分けである著者による、最新骨董・アンティーク事情 


    【もくじ】
    序章 そもそも骨董・アンティークとは?   
    ●アンティークとは製造されて100年以上経過したもの
    ●古いだけのものと、値がつく希少価値のもの
    ●コラム 「値段」はあってないようなもの ほか

    1章 心ときめく彩りと光 西洋アンティーク
    ●ジュエリーとアクセサリー
    ●最近人気の「シャビーもの」  
    ●コラム マイセンの贋作 ほか

    2章 秘めた技と慈しみの心 日本の骨董
    ●掛け軸と日本画
    ●サンゴ・象牙・翡翠
    ●コラム 直せるものと直せないもの ほか

    3章 骨董・アンティーク店主が絶対に売りたくない逸品
    ●ミュシャのリトグラフ
    ●ティファニーの純銀ジャポニズムティーポット
    ●コラム 他人の使ったものはイヤ! ほか

    4章 見て、触って、使って、楽しむ! [最新]骨董・アンティーク事情
    ●海外で商品を買うときの注意点
    ●店の選び方・接し方、教えます
    ●コラム ヨーロッパ「蚤の市」の穴場 ほか

    5章 プロが教える! 初心者のための基本知識Q&A  
    ●Q 100年前のマイセンを売りたいが、どこで、いくらぐらいで、買い取ってくれる?   
    ●Q 祖父の遺品を整理していたら、古そうな掛け軸がいっぱい出てきた。これって、売れるの?   
    ●コラム 顔があるものーー人形コレクターの特別な思い ほか
  • 784(税込)
    著:
    椙本孝思
    レーベル: 幻冬舎文庫
    出版社: 幻冬舎

    1秒で1グラム、2秒で2グラム、3秒で3グラム、4秒で4グラム、5秒で5グラム、6秒で6グラム、7秒で7グラム、8秒で8グラム、9秒で9グラム……。
    ヒトガタさまを使うと体重が増える。使わなければいい、それはわかってる。だが、女子高生の恋心は時に制御不能に陥る。気づけばほら、1キロ、2キロ……。戦慄のノンストップホラー。
  • もっとも身近な生き物であるダンゴムシ。しかしじつは世界を見渡すと、これが本当に同じなかま? と疑いたくなるような、とんでもないものがたくさんいるのです。カッコいいもの、美しいもの、ふしぎなもの……。あなたの知らないダンゴムシの魅力を、日本一のダンゴムシファンがご紹介します。迫力ある写真とともにお楽しみください。
    ●じつは集団生活よりも単独行動が好き
    ●昆虫ではなく、エビやカニのなかまの甲殻類
    ●好物はチーズ、ナス、ニンジン
    ●青く輝くダンゴムシ。だがその正体は……
    ●砂浜の色で色合いが変わるハマダンゴムシ
    ●オスはメスの顔面にしがみついてプロポーズ
    ●丸まるのが得意な種類、隙間だらけになっちゃう種類
  • やりたいことを決めて出かけると、旅はもっともっと楽しくなる!

    人気急上昇のバルト三国やポルトガル
    台湾、タイ、ベトナムなどのご近所アジア
    そして憧れのキューバ、メキシコまで
    旅作家・小林希が訪れた魅惑の11か国!
  • 世界を驚かせ続ける2人の共通点とは――
    メモ魔だった! 「自分はできる」と信じ続けた!
    スポーツ心理学の第一人者が分析。わが子に自信をもたせるために、親ができること



    大谷翔平・羽生結弦は、子どものころ何を考え、親から何を教わり、夢を叶えたのか。
    スポーツ心理学の第一人者が、2人の発言や子ども時代のエピソードを心理学的なアプローチで分析し、
    大谷・羽生の原点に迫った、子どもを持つ親向けの一冊。

    2人には小さいころから自己肯定感が非常に強い、メモを常に持ち歩いてなんでも書き留めていた、などの共通点があった。

    「自発的に行動させる」「モチベーションを高める」「プレッシャーに強くなる」「最後までやり抜く力をつけさせる」などテーマ別に、将来夢をかなえられる子どもに育てるためのヒントを専門家がアドバイスする。

    第1部 大谷翔平 二刀流の怪物メジャーリーガー
    ●「自分はできる!」有能感を心に満たす
    ●好きなこと、得意なことを自覚する
    ●良くない出来事にプラスの要素を見つける
    ●子どもの「ゴールデンエイジ」を見逃すな
    ●努力する前に必ずやっておくべきこと
    ●「SWOT分析用紙」で子どもの適性と特徴がわかる
    ●「目標設定シート」でやるべきことを可視化する
    ●やる気と工夫を生む「数値化」のマジック
    ●「逆境」で心が折れる子、折れない子
    ●失敗できる環境を作ってあげるのが親の役割 ほか

    第2部 羽生結弦 世界最高峰の天才スケーター
    ●自信満々な子どもが成功する理由
    ●子どもの「努力」にご褒美は効果的?
    ●高いレジリエンスを生み出す3つの力
    ●羽生選手はなぜプレッシャーに強いのか?
    ●一流アスリートもやっている「自己暗示」の力
    ●寝る前5分のイメージトレーニング    
    ●親子で決めたいスマホのルール
    ●「夢」を語るときは断定し、主語を入れる
    ●羽生選手も大谷選手も、みんなメモ魔だった
    ●「才能」ではなく「努力」を褒める ほか
  • 外国人雇用にチャレンジできるかどうかが、中小企業の生き残りを左右する。
    雇用時に押さえておくべき知識を、雇用者(企業)側の目線で解説。
    世界で生き残れる企業に変わるためのマインドやルールを紹介。


    【目次】
    雇用者がおさえておくべき在留資格の基礎知識

    PART1 外国人雇用のメリットを理解し、成長企業に改革
    ●クリアすべき課題……言語や商習慣の違い、偏見を乗り越えることが重要
    ●特定活動46号……国内四大卒なら日本の新卒生と同じ採用活動で雇うことができる ほか

    PART2 書類・面接で能力を見抜き、即戦力となる外国人材を見抜く
    ●採用フロー……年齢制限を緩め、通年採用にすると集まりやすい
    ●各種選考……面接でコミュニケーション能力と、日本語能力の伸びしろ、順応性をチェックする ほか

    PART3 法的問題をクリアし、トラブルなく外国人を採用する
    ●就労ビザの申請……転職採用の場合、届け出のみのことも。在留外国人は申請手続きがラク
    ●ハローワークへの届出……雇入れの際にハローワークに届け出ないと30万円以下の罰金 ほか

    PART4 外国人の実力を引き出し、会社に定着させる
    ●上手な指示の出し方……婉曲表現は避け、すべての指示に理由を添える
    ●上手な叱り方……人前では絶対に叱らない。「すみません=謝罪」ではないことを教える ほか

    外国人雇用のトラブル・お悩みQ&A
  • 創業2年半で顧客の売り上げを240億増やしたスーパーグロースハッカー、初の著書。

    売上を増やしたい、PVを伸ばしたい、退会率を下げたい…。
    どんなビジネスでも、2ステップでハックし、劇的に成果を上げる!

    ただ努力するだけでは成果が出ない時代の、普遍的な思考法。

    他人が気付かない法則を発見し
    システムのスキマに介入せよ―。

    例えば、
    「ハック思考」を身に付ければ
    以下、全て解決できます。
    Q1「退学率を減らすにはどうしたらいいか」
    Q2「温泉施設のチェーンでの会員の予約率を高めたい」
    Q3「大規模な営業組織の売上を高めたい」
    Q4「金融機関でローン審査が通った人の貸し出し率を高めたい」
    Q5「会員登録フォームで、登録完了までのCVRを上げたい」
    Q6「婚活マッチングアプリでマッチング率を上げるには」
    Q7「観光客を増やしたい」
    Q8「内定辞退率を下げたい」
    Q9「ある特定のアイテムを売りたい」
    Q10「通勤渋滞を緩和するには」
    Q11「新規顧客を開拓するためには」
  • わたしの大好きなおじいちゃんは、無口だけど、いつもニコニコ笑っています。今日は、そんなおじいちゃんの、とても大切な一日だっていう。いったい、何の日なんだろう…。すべての人に受け継がれる「明日」。それを、「希望」と呼ぶための物語。
  • 第1章古代地中海世界とアジアの戦争
    ●図解聖書と世界史
    ●ローマ帝国の戦争なぜ、すべての道はローマに通ずるのカ
    ●ユダヤ戦争こうしてユダヤ人は世界に広がったほか

    第2章中世ヨーロッパとイスラーム世界の戦争
    ●トゥール・ポワティエ間の戦いイスラームの侵略がヨーロッパを誕生させた
    ●図解ヨーロッパの誕生と1200年後のEU
    ●百年戦争ヨーロッパ世界を大きく変えるきっかけとなったほか

    第3章主権国家の成立とヨーロッパの戦争
    ●三十年戦争「主権国家同士は対等である」はここから始まった
    ●ウィーン包囲【第2次】クロワッサンとベーグルとカプチーノをもたらした
    ●コラムカリブ海でコーヒー栽培!ほか

    第4章近代世界の革命と国際戦争
    ●アメリカ独立戦争紅茶かコーヒーか!運命の分かれ目
    ●図解王妃マリ・アントワネットの最期
    ●日清戦争中華の消滅と朝鮮近代改革の失敗ほか

    第5章戦争の世紀と二つの世界大戦
    ●第一次世界大戦世界は女性の社会進出を見た
    ●図解世界大戦を招いた一発の銃弾サライエヴォ事件
    ●独ソ戦争ソ連が戦後「鉄のカーテン」をつくることになったほか

    第6章戦後世界の戦争
    ●図解カウンター・カルチャー若者たちの叛乱
    ●アフガニスタン紛争 21世紀はテロとの戦争
    ●クリミア危機クリミア半島はロシア固有の領土かほか
  • シリーズ41冊
    1,0561,287(税込)
    著:
    吉村章
    レーベル: 幻冬舎単行本
    出版社: 幻冬舎

    個人単位のスキルを重視! 自ら主張することが評価される! 「世間体」という概念はない!
    隣国といえど、中国文化には日本人にとって不思議な感覚ばかり。しかし、その理由や背景を理解すれば合理的と感じられることもある。マイナスと思われる面ばかりに目を向けて決めつけるのではなく、それを育んだ歴史的な背景にも目を向けると、私たちの「常識」がむしろ特別なものであることに気付かされる。
    中国出張、赴任の前にさくっと読める、「中国人に言ってはいけない5つのフレーズ」などのコラムも充実。
    失敗談から学ぶ中国流ビジネス習慣を、そのバックグラウンドとなる地理・歴史と一緒に学べる教科書。
  • 筋トレ始めました。4時起き始めました。勉強始めました。デート始めました。内職始めました。そして、素っ裸で踊りましたーー。20代でAV監督になり、30代で演劇ユニット「ブス会*」を立ち上げ、興味の赴くままに生きてきたペヤンヌマキさん。40歳になり、さらに新しいことにチャレンジしたくなりました。はりきって、挫折して、また奮起して。新しいことは、生活のなかにたくさん埋もれています。一緒に真似してみたくなる、ワクワクドキドキの挑戦ライフ!
  • ショウガラゴとは、アフリカに生息する超小型の猿。ピザトルの体長はたったの26センチ!
    「ピザトル」という名前は、「ピザ、とる」(?宅配ピザを頼むときの一言)からきています。
    肩に乗ったり服の中に入ってきたりと、甘えん坊全開の悶絶ショットや、モグモグショット、被り物や衣装をばっちりキメたショット、美しい四季のなかでのお散歩ショットなど、ピザトルの魅力がギッチリ詰まったフルカラーフォトブック。
  • 累計26万部突破のベストセラー『東大読書』の著者最新作!

    目標は東大(てっぺん)に立てろ!
    偏差値35から東大合格。本気で勉強を楽しめば、人生が大逆転する!

    やる気の継続、目標・計画の立て方、アウトプット術、科目別攻略法……
    自身の経験と100名以上の東大生への取材をもとにたどり着いた、
    一生使える実践メソッドを公開。


    僕はもともと、東大合格者ゼロの学校で、偏差値35の学年ビリでした。
    そこから高校3年生のときにひょんなことから東大を目指すことになり、
    2浪の末、東大に合格した人間です。
    受験勉強の経験を振り返ってみて思うのは、「勉強、楽しかったな」ってことです。
    受験勉強のおかげで人生が変わったと本気で思いますし、
    勉強がすごく楽しかったと心の底から思います。
    この本は、そんな想いから生まれた一冊です。
    「東大に合格するため」ではなく、「勉強がどんどん楽しくなって、
    受験だけでなく人生が面白くなる」過程と、その方法をみなさんに紹介します。
    ――(「はじめに」より)

    【もくじ】
    Chapter1 目標は東大(てっぺん)に立てろ!
    Chapter2 「要約」が最高の勉強法
    Chapter3 考えるよりも動け!
    Chapter4 東大式 学習計画の立て方
    Chapter5 科目別攻略ガイド
    Chapter6 いいヤツになれ!
    巻末付録 現役東大生が答える受験Q&A

    2020年度からの大学入試対策はこれでカンペキ! マンガを読むだけで、
    やる気が湧き出る!結果も出る!
  • 巻頭カラー
    ●季節ごとの植物を見てみよう
    ●怖い!? 虫を食べる植物たち
    ●いつか見に行きたい! 巨大な植物たち
    ●最近日本で人気です! 可愛い多肉植物たち
    ●これ全部花なんです! 芸術作品みたいな花畑 ほか

    第1章 美しい花の計算高い話
    ●日本人はなぜ桜が好きなの?
    ●四つ葉のクローバーはどうしてできる?
    ●雑草、取っても取っても生えてくるのはなぜ? ほか

    第2章 草木のしたたかな話
    ●木はどこまで大きくなる?
    ●水がない砂漠でも植物が枯れないのはなぜ?
    ●植物と恐竜、どっちが強い? ほか

    第3章 身近にあるムダがない植物図鑑
    ●チューリップはなぜ球根で育てるの?
    ●「アジサイとカタツムリ」の絵はウソ?
    ●お寺でハスの花をよく見るのはなぜ?ほか
  • マーチダ邸には、不具合があった。人と寝食を共にしたいが居場所がない大型犬の痛苦。人を怖がる猫たちの住む茶室・物置の傷みによる倒壊の懸念。細長いダイニングキッチンで食事する人間の苦しみと悲しみ。これらの解消のための自宅改造が悲劇の始まりだった――。リフォームをめぐる実態・実情を呆れるほど克明に描く文学的ビフォア・アフター。
  • 霞ヶ関カンツリー倶楽部(埼玉県川越市)――2020東京五輪のゴルフ競技開催会場こそ、言わずもがな、日本のゴルフ興隆の地である。1957年にそこで行なわれた試合が火付け役となり、一大ゴルフブームが到来。70年代にはビッグトーナメント全盛期を迎える。スポンサーにはタイヤメーカー(住友ゴム)に加え自動車(三菱自動車)、カード会社(三井住友)が参入、バブル崩壊後はパチンコ・不動産など新興が勢いを増した。プロゴルフのスポンサー企業の移り変わりを辿ることで、戦後経済の盛衰を浮き彫りにする。
  • 523(税込)
    著:
    前田裕二
    レーベル: ――
    出版社: 幻冬舎

    お金を稼ぐために始めた路上ライブで、少年は人生とビジネスの本質を知った――。人は絆にお金を払うと気づいた少年期から、ニューヨークで奮闘した外資系銀行員時代、仮想ライブ空間「SHOWROOM」立ち上げ前夜、SNSのもたらす未来、己の人生のコンパスまで――。大注目の若き起業家が全力で綴った、魂が震え、涙が溢れるビジネス書。
  • 「これからは、RPAの時代だ」ロボットによる業務自動化の爆発的な広まりが予想される現代で、誤った知識が広がることが危惧されている。RPA界を席巻する大角暢之氏による、基礎から学ぶ入門書。7分でわかる!RPA7つのキーワード
    第1章 “ロボット”を理解しよう デジタルレイバーってどういう意味? なぜ、今RPAが必要なのか
    第2章 RPAがバズった理由 かつてないほどの速さで進む普及 海外におけるRPAブーム
    第3章 図解RPA導入事例
    第4章 ロボットと一緒に働く明日へ RPAが社会を救う! RPA導入による豊かな生活の実現
         RPA女子 座談会 生まれつつある新しい雇用スタイル
  • 海外に行ったことのない英会話講師のゆうき。長いあいだ新しい曲を作ることができないミュージシャンの光太。父親のわからない子を産んだ自分を責め続ける、シングルマザーのましろ。
    決めるのはいつも自分じゃない誰か。孤独と鬱屈はいつも身近にあった。だから、こんな世界に未練なんてない、ずっとそう思っていたのに、あの「通達」ですべて変わってしまった。
    タイムリミットが来る前に、私たちは、「答え」を探さなければならない――。
    孤独で不器用な人々の輝きを切なく鮮やかに切り取る、ずっと忘れられない小説。
  • ●第1章 IoTってなにがすごいの?
    ITとIoTの違いはなに?/CPSってなに?/第4次産業革命がもたらす影響/IoTによる社会の変化 ほか

    ●第2章 IoTの構成要素
    IoTで関連するデバイス/VR(仮想現実)とAR(拡張現実)/ウェアラブルデバイスとは?/IoTのセキュリティ技術 ほか

    ●第3章 IoTの事例
    スマートホームってなに?/サービス業界でのIoT活用事例/家電製品もIoT化される/IoTと自動運転/IoTによるビジネスモデルの革新 ほか

    ●第4章 IoTを進めるときの注意点
    IoTの導入・推進のノウハウ/IoT人材の育成方法/IoTに関する法律・規制/AI(人工知能)活用の注意点 ほか
  • 若き日も暮れる日も、それなりにいい……。長く生きすぎたと自らを嘲笑する、希代の美術家、篠田桃紅。一〇五歳を超えてなお、筆と向き合い作品を発表する。「歳と折れ合って、面白がる精神を持つ」「多くを持たない幸せ」「頼る人にならない。頼られる人にもならない」。一人暮らしを愉しみ、生涯現役を貫く著者が残す、後世へのメッセージ。
  • 1,485(税込)
    著者:
    浅田政志
    著:
    共同通信社
    レーベル: 幻冬舎単行本
    出版社: 幻冬舎

    気になるのは、家族。日本のいまを写し出すドキュメンタリー・フォトブック。写真家の共同通信社文化部の記者たちが取材をした、実在する“家族”の肖像。
  • 警察そのものへの好悪は別にして小説、映画、ドラマ…etc.と『警察モノ』は絶大な人気を誇る。本書は、それらとリアルな警察との橋渡しをするべく、元警察官でありキャリア警察官僚であった人気作家が、よく使われる言葉を、「事件」「警察関係者」「警察組織」「隠語」の4ジャンルに分け、虚実も含めて平易かつ正確にエッセイ形式で解説した。『警察モノ』ファンのみならず、警察官及び官僚志望者、警察エンタメの作者、現場での刑事訴訟法の活用を知りたい学生にも「警察というカイシャ」の実態がわかる画期的な警察読本。
  • 【1時間の授業よりも、5分の参考書】【受験の7割は暗記で決まる】旧帝大、医学部、早慶上智へ奇跡の逆転合格!12名が使ったお勧め参考書ベスト3と勉強法を、全公開! 【4日間は前へと進み、2日間は復習に充てる】1~2年前にはE判定。なぜ次々と逆転合格をはたすことができたのか!? いま全国に約200校、最も勢いのある徹底管理の個別指導塾「日本初!授業をしない。武田塾」のメソッドを受けた12名の合格までの軌跡を、林塾長が全公開!
  • 生きのこるために「ヘン」になった動物たち!
    世界の変化にあわせていきる場所を変えていったヘンな動物に出会える、動物だけの世界地図。

    【目次】
    ●旧北区のへんな動物 ユーラシア大陸
    ・ユキヒョウは雪男の正体だった?
    ・バイカルアザラシはまちがえて湖にすみついた

    ●新北区のへんな動物 北アメリカ大陸
    ・ビーバーは自分がかじった木につぶされることがある
    ・プロングホーンは緊張するとおしりがにおう

    ●アフリカ熱帯区のへんな動物 アフリカ大陸
    ・サハラのフェネックは一生水を飲まない

    ●東洋区のへんな動物 インド、東南アジア一帯
    ・スマトラサイはマンモスの弟の生きのこり
    ・バビルーサは自分の牙で顔をつきさす

    ●新熱帯区のへんな動物 南アメリカ大陸
    ・マナティーは美しくないのがよかった

    ●オーストラリア区のへんな動物 オーストラリア大陸
    ・コアラは4時間しか起きていられない

    ●海のへんな動物 
    ・トドはなかまにあいに水族館にやってくる
  • 同一労働同一賃金、時間外労働規制、高度プロフェッショナル制度……
    労働法の改正で何が変わるの? 会社はどうする?
    働き方改革関連法のポイントや注意点がこの一冊でわかる。

    【何が変わるの?】
    ●基本給、昇給の不合理な格差をなくす
    ●派遣社員は派遣先の社員と同一待遇
    ●上限を超えて残業させると罰せられる
    ●年5日は有休を消化させること
    ●高収入の専門職は労基法に縛られない

    【会社はどうする?】
    ●雇用形態と就業規則の見直しが出発点
    ●職務内容を差別化して遵守する
    ●従業員の労働時間管理に取り組む
    ●“残業ができない仕組み”を作る
    ●副業・兼業で生じる“残業代”に注意

    【目次】
    序章 マンガで見る! 働き方改革で何が変わるの?
    第1章 同一労働同一賃金 正規も非正規も関係ない。会社は能力に報いる
    第2章 時間外労働規制 長時間労働にメス! 罰則付きで残業禁止に
    第3章 高度プロフェッショナル制度 従業員には時間より成果を求める
    第4章 ここに注目! 知っておきたい労働法のポイント
  • 百歳を超えた今でも筆をとり、制作に励む孤高の美術家、篠田桃紅。その墨を使った独特の作品は、世界中から注目されている。「人の成熟はだんだん衰えていくところにあるのかもしれない」「人生、やり尽くすことはできない。いつもなにかを残している」。老境に入ってもなお、若さに媚びず現役を貫く、その強い姿勢から紡がれる珠玉のエッセイ集。
  • ダライ・ラマは本当に生まれ変わりなのか?なぜ中国は弾圧するのか?チベットにはいつ帰れるのか?「思いやり」と「非暴力」の思想がイラストと図解でよくわかる。
  • お釈迦様と弟子のエピソードから仏教用語の解説、高僧の思想まで完全網羅。
  • 知っているようで知らない「み仏の常識」てんこもり!お釈迦さまの一生から、仏像の楽しみ方、お焼香の回数まで完全網羅。
  • きっかけは「AKB48」!?
    不真面目でナマケモノのぼくが辿り着いた、凡人のための大逆転勉強法、教えます!
    ◆「授業」は受けなくていい
    ◆「参考書が最強」武田塾との出会い
    ◆「YouTube&SNS」で自己管理しよう
    ◆「黒歴史ノート」をつくれ
    ◆ミスした90点の中から「取れたはず20点」を探せ
    ◆京大目指すならすべり止め第1位は「早稲田大学」
    ◆点数を稼ぐには「数学」に優る科目はない
    ◆高得点を狙うには日本史、世界史。時間がないなら地理!
    ◆過去問は過去10年分解こう
    ◆英・国・数・理・社、「受かる参考書」公開!
  • 慶安三年、町人の悪党集団「町奴」の頭領・幡随院長兵衛が何者かに殺された。対立する旗本の悪党集団「旗本奴」の頭領・水野十郎の仕業ではないかと疑う町奴側は報復を画策。お菊という女をめぐって両者の関係はさらにこじれ、楊枝屋の女侠客お吟、凄腕女剣士の佐々木累らを巻き込んで、全面抗争へと発展していく。一気読み必至の痛快時代小説!
  • 1,980(税込)
    著:
    池口恵観
    レーベル: 幻冬舎単行本
    出版社: 幻冬舎

    動乱の幕末、
    西郷の密偵として
    霊力で天下を動かした
    最強の修験者がいた!

    現代の怪僧による歴史スペクタクル小説!

    山伏修験者を兵道家(ひょうどうか)として召し抱え、加持祈祷や、敵の呪詛調伏に当たらせていた薩摩藩。歴史ある薩摩兵道家の家に生まれ、天賦の才と厳しい修行により強い霊力を備えるに至った石田鉄彦(かねひこ)は、西郷隆盛の密偵として京に上る。
    薩長同盟から戊辰戦争、江戸無血開城へと、日本の夜明けのために奔走する西郷を支え、裏舞台で霊力を発揮する鉄彦。
    しかし鉄彦の前に、かつて滅びた南朝の手に天下を取り戻そうとする闇の勢力が襲いかかる。呪詛によって江戸の結界を破ろうとする闇の勢力と、それを阻止しようとする鉄彦の熾烈な戦いが始まった――。
  • 福岡県が大好きな6名の著名人が描く、「福岡」をテーマとした小説集。
    上京前の不安な心境、仕事や恋愛の失敗、親と子のぶつかりあい……。
    そんなピリッとからい出来事に直面した主人公たちは、福岡ならではの
    あの場所、あの味、あの人の心にふれ、新たな希望を見つけていく。

    第一話 堀江貴文「1991年 俺のDESIRE」
    第二話 田中里奈「とこやさんの魔法」
    第三話 鈴木おさむ「恋木神社」
    第四話 坪田信貴「誰かのために引いたおみくじ」
    第五話 小林麻耶「『ニュースワイド』の時間です。」
    第六話 佐々木圭一「伝え方が1割の男」
  • 芸人ペナルティ・ヒデが数年をかけて描いた、驚きの純愛小説!

    人は大切な誰かに巡り会うために生きている。
    そして、愛することだけが、やめられない。

    ずっと生まれ変わりたいと思ってきた。

    真っ直ぐに生きようとしながらも、暴力事件で高校を中退し半グレになるしかなかった男。
    恵まれた家庭に育ちながらも、心の欠けたものをずっと探している女。
    再起を図るために故郷を捨てながらも、ヤクザになるしかなかった男。
    自由に生きる場所を東京に求め、逃げてきた女。
    酒と暴力で大切なひとと別れてしまった男。

    さまよう孤独な魂が、六本木で出会い、
    惹かれ合い、物語が始まる。

    「苦しみは分かち合えばいい
    半分ずつ持てばいい
    スリリングな展開にはらはら。
    純愛劇にほろほろ。
    気がついたらココロが翻弄されていて、
    朝になるまで読み進めていました。
    人間関係が紐解かれ、
    リンクしていく時のドーパミンが気持ちいい」
    ――ナオト・インティライミ
    「私も直球で剥き出しの恋がしたい。」
    ――安藤なつ(メイプル超合金)



    今作のテーマは愛。愛には様々な形があると思います。47歳になり、少しばかり照れくささはありますが、過去・現在・未来の愛する人を想い浮かべて読んで頂けたら幸いです。
    ――著者
  • 老境こそが男の華だ。妻が逝き、友が逝き――それでも人生を楽しく生きた男たちのエピソードとともに、死ぬまで精力を保つ極意を医学博士が教える。男たちよ、本書片手に人生100年時代を生きぬけ!

    妻が友が、つぎつぎに旅立っていく。現実は容赦がない。でも一度しかない人生、ここで弱ってどうする男たちよ。50年以上の臨床歴をもつ現役医師が、人生100歳時代を生き抜くための知恵を語る。老境こそが男の華。孤独は街の雑踏へ捨ててしまえ。<内容紹介>16年の孤独を支えた歌の力/80歳超えても毎朝元気! のコツ/25億を使い果たす男/孤独の50年を埋めた夜/笑えばがんは逃げる/卵は一日二個/若い男を酔わす70歳のテクニック/男の寿命は手の色で分かる/色気は墓場まで持って行け/汗で若さが甦る/性欲はスルメイカで磨け/人の踊る時は踊れ/ふくらはぎは第二の心臓だ/天国に金は持っていくな…他
  • 家事と育児に追われる高村文絵はある日、中学時代の同級生、加奈子に再会。彼女から化粧品販売ビジネスに誘われ、大金と生き甲斐を手にしたが、鎌倉で起きた殺人事件の容疑者として突然逮捕されてしまう。無実を訴える文絵だが、鍵を握る加奈子が姿を消し、更に詐欺容疑まで重なって……。全ては文絵の虚言か企みか? 戦慄の犯罪小説。
  • 身体を求めてくる義父を殺したい女子中学生。所持金2千円、ネカフェ暮らしに絶望する30代男性。社会への愚痴を吐く老人……。砂漠のような毎日を送る全く接点のない5人が、ある瞬間から細い糸で繋がっていく。始まりは女子中学生のネット上の呟きだった。たった一歩踏み出しただけで生活に変化が現れ、遂には5人の人生が劇的に好転していく。
  • 関連商品売上、年間1400億円(2017年)!
    海外進出!
    紅白・歌舞伎座にも出演!
    なぜくまモンだけが?

    2010年の誕生以来、いまや日本だけでなく、世界各国で愛される存在となったくまモン。なぜ一過性のブームで終わらず、右肩上がりの人気キャラクターであり続けることができるのか?
    ●「サプライズ(SURPRISE)」「ストーリー性のある仕掛け(STORY)」「シェア(SHARE)」の「3つのS」
    ●「惜しい」と思うことがアイディアの源。常に「もったいない」を念頭に行動する
    ●「実施」だけでなく「話題となりメディアに取り上げられる」まで。企画は「一粒で二度美味しい」展開を考える
    ●「使用料フリー」「キャラ設定は『熊本生まれのやんちゃな男の子』のみ」で、誰もくまモンを「独占しない」 ほか

    攻め、挑み、創造し、成長し続ける「チームくまモン」の仕事の流儀を全公開!
    地域振興、企画、広報・PR、キャラクタービジネス関係の仕事をしている人はもちろん、楽しくクリエイティブに働きたいすべての人に贈る一冊!
  • 生い立ちも性格も体つきも対照的な女学校の同級生、佐倉玖美と沢井窓子。花嫁に憧れる二人はやがてそれぞれにファッション業界へ身を投じ、戦中から戦後の高度成長期にかけて、この国にブライダルビジネスを根付かせる――。女性の社会進出がまだ珍しい時代、彼女たちはいかに偏見や因習を乗り越えたのか。紆余曲折の足跡を鮮やかに描く感動作!
  • 麹菌は私たちの食文化に欠かせない存在で、醸造では「国菌」に指定され、多くの研究が進み、栄養・健康作用も広く知られるようになりました。体にすっと染みゆく滋味は、そのままいただくのはもちろん、野菜や果物を組み合わせれば軽やかにボリュームアップした一杯となり、料理にうまみを加え、お菓子をおだやかな甘みに仕上げてくれます。本書でご紹介するレシピは簡単でつくりやすい物ばかりです。懐かしい味の一杯を、新しい味の一皿を、ぜひお試しください。

    <もくじ>
    PART1
    美と健康に効果あり!
    甘酒の秘密を知ろう

    PART2
    毎日の健康習慣に!
    甘酒をつくって、おいしく飲もう

    PART3
    ヘルシーで簡単!
    甘酒のスイーツ

    PART4
    1工程プラスで簡単!
    甘酒で定番料理をおいしく
  • 子どもに実力以上を出させる魔法の力――それが「応援力」。

    【もくじ】
    第1章 通信制が全日制に勝つ「応援」の奇跡
    ●まずは、この子らの素晴らしい活躍を見てください

    第2章 いい「教育」とは、いい「応援」のこと
    ●「応援」の魔法が効いた? ゴルフ世界ジュニア逆転勝利の秘密
    ●「優勝と2位以下では生と死の違いだ!」 ほか

    第3章 私のルーツも仕事も、「応援」の勉強になった
    ●保健室登校の子も「応援」しだいで会社の戦力になる
    ●単なる思い付きも「行き当たりバッチリ」にする ほか

    第4章 通信制は「応援」のしやすい教育システム
    ●「通信制なのに」なのか「通信制だから」なのか
    ●通信制は就職に弱いという誤解は消えつつある ほか

    第5章 本気の「応援」には、さらに「応援」が集まる
    ●「応援の本質は献身にあり」と教えてくれた新宅寛元事務長
    ●「ダブルスクール」の理念に燃える土屋和男二代目統括校長 ほか
  • 個人の時代が到来し、もはや大企業の看板では生き残ることができなくなった。これからは会社の名前より自分の名前が強い人が勝つ時代。
    いかに自分の名前をブランド化するか、日本一のスーパーサラリーマンが徹底的に伝授する。

    目次
    はじめに 真面目に働くのをやめましょう

    第1章 仕事とは何か
    ・辛い仕事ほど給料が安く、楽しい仕事ほど給料が高い
    ・誰にでも出来る仕事をするな
    ・生産性ってしってますか?
    ・さらば昔のサラリーマン
    ・これからは「最強サラリーマン」の時代
    ・くだらないことをやめる
    ・カネではなく価値を稼ぐために働く
    ・個人の名前で仕事をもらえ
    ・選ぶべき会社、選ぶべき仕事
    ・働いたら負けだと思っている

    第2章 マーケットにさらされろ
    ・市場を意識しろ
    ・株、仮想通貨、なんでもまずやってみろ
    ・リア充たれ
    ・今からこの水を売って来い
    ・あなたはいくら給料が欲しいのか
    ・就職面接では何を語るべきか
    ・市場を観察する。きめ細かく。
    ・一所懸命ではなく自分はどこで輝くのか見極めろ
    ・そのサービス、その商品は何のためにあるか
    ・商売の基本は相手を想像しきること

    第3章 発信者たれ
    ・フォロワー1000人いかないやつは終わっている
    ・全発信者時代の意味
    ・フォロワー数があなたの価値だ
    ・誰もやっていないことを探せているか?
    ・評価経済の勝ち組と負け組み
    ・会社人が個人で発言する意味
    ・会社に怒られてもへっちゃらだ
    ・炎上しない奴は燃えないゴミだ

    第4章 伝説的なプロジェクトを作れ
    ・倒産寸前の会社、二部リーグの組織へ行け
    ・会社にどれだけ大損をさせられるかがあなたの価値だ
    ・サラリーマンほどリスクを背負える立場はない
    ・会社の名前ではなくプロジェクトの名前で自らを語れ
    ・君は目の前のプロジェクトにワクワクしているか?
    ・LINEから●●にうつった理由
  • 時代に合わせ、ライフステージの変化に対応したマイホームの買い方を紹介。戸建て・マンション選びの基準は?ローンや契約の注意点も。

    かつては多くの人が「マイホームは一生のすみか」というイメージを持っていました。今ではライフスタイルが多様化し、それに合わせて住まいも替えるなど、柔軟な対応が必須に。新しい視点での家選びが求められています。
    プロローグ 売る・住み替えるが当たり前になる!これからの賢い家の買い方
    第1章 迷ったら、「この先何年、誰と住むかを考える」
    第2章 不動産会社の本音を知り、家探しの味方につける
    第3章 どんな物件でもまずチェックすべきは、環境・利便性・安全性
    第4章 一戸建ては土地の良し悪し、マンションは管理状況で最終判断する
    第5章 ローンは無理なく、契約は漏れなく。背伸びせずに着実に進める

・キャンペーンの内容や期間は予告なく変更する場合があります。
・コインUP表示がある場合、ご購入時に付与されるキャンペーン分のコインは期間限定コインです。詳しくはこちら
・決済時に商品の合計税抜金額に対して課税するため、作品詳細ページの表示価格と差が生じる場合がございます。

ページ先頭へ

本を予約しました

※予約の確認・解除はこちらから

予約済み書籍

キャンセル及び解除等

発売日前日以降のキャンセル・返品等はできません。
予約の確認・解除、お支払いモード、その他注意事項は予約済み書籍一覧をご確認ください。