セーフサーチ設定を変更しました
ページの先頭です
コアミックス作品コイン50%還元

『スキル&教養 爆速で上げるフェア、501円~800円(実用、マンガ(漫画))』の電子書籍一覧

1 ~60件目/全111件

  • 日々知らずに使っている「単位」のビックリ・面白雑学が満載!

    現代に生きる私たちは、たくさんの種類の単位を使っています。単位を使わない日はないと言えます。本書では毎日出会う単位やまれに目にする単位について、その由来や背景をイラストとともに楽しく知ることができます。
  • 「なるほど、そうだったのか!」じつは知らない体のしくみがよくわかる本!

    「カラダのあの部分はどのように働いているのか?」「あの臓器はそもそもどんな構造なのか?」といった人体にまつわるさまざまなギモンについて、各項目に図版を使いながらわかりやすく解説する本。
  • カブトムシの羽化、太陽の一日、田んぼの四季──。厳選した資料とともに、懐かしくも新しい「理科」をお届けします!

    子どもの頃、誰もが目にしたであろう「理科の教科書に載った定点写真・連続写真」を数多く取り上げ、よく見てみると実に興味深い「観察・観測写真の世界」を提供する本。シンプルでわかりやすい本文解説により、大人の読者が“楽しく学びなおし”できるだけでなく、子ども達が副教材的に使えたりもする一冊!
  • 身のまわりの「便利なモノ」にはすべて、「便利さの理由」があります。でも、私たちはそれをよく知らないまま、日々生活していることがほとんどではないでしょうか。本書は、家電からハイテク機器、身近な家庭用品まで、私たちが日頃よく使うモノに関する素朴な疑問を図解で解説。「モノ=科学技術の結晶」たる所以がこれでわかります!

    第1章 街で見かけるモノの技術/第2章 外出先で触れるモノの技術/第3章 身近にあるモノの技術/第4章 生活で使うモノの技術/第5章 ハイテク時代のモノの技術(目次より) 便利なモノにあふれる日本に住む者として、「科学技術の結晶=便利なモノ」のしくみをザックリとでも把握しておきたいものです。本書は、家電からハイテク機器、乗り物、さらには家庭用品まで、私たちが日頃よく使っているモノの技術に関する素朴な疑問を、図解とともにわかりやすく解説している「雑学科学読本」です。
  • 月間PV100万超の伝説ブロガーが「創作の全技術」をついに初公開!

    書くだけであなたも天才になれる!

    誰でも、簡単に・・・

    多くの人々の心を動かす文章がスラスラ書けるようになる!
    自分だけの独自の世界観を演出することができる!
    オリジナルな物語がつくれるようになる!
    書くことであらゆる悩みを解決できる!
    SNSの反応率がめちゃくちゃ上がる!

    そのための技術を、これ1冊にまとめました。

    【本書の主な項目】
    ◎「捨てる前提で書くこと」にこそ意味がある
    ◎共感・感動・熱狂を生む物語の法則
    ◎書かずにいられなく仕組みづくり
    ◎「書ける変態」と「書けない常識人」の違い
    ◎書けない原因と対処法について
    ◎劣等生の僕がトップブロガーになれた秘密
    ◎書くことであらゆる悩みを解決する方法
    ◎圧倒的な世界観で多くの人を魅了する書き方・伝え方
    ◎ボキャブラリーの幅を広げる3つの考え方
    ◎最強の情報整理を可能にする書き方
    ◎「物語×世界観」で個性を発揮する文章法
    ◎成功者の劣化コピーになってはいけない
    ◎書き続ける極意は「小さな発見の連続」にあり
    ◎閉塞感をぶち破る「書き捨ての6ステップ」 
    ◎脳内のひらめきを言語化する極意

    目次
    第1章 「捨てる前提で書く」ことに意味がある
    第2章 書くだけであなたも天才になれる
    第3章 圧倒的な世界観で多くの人を魅了する書き方・伝え方
    第4章 書けない原因と対処法について
    第5章 「物語る」という行為は人生に何をもたらすのか
    第6章 書かずにいられなくなる仕組みづくり
    実践編 学習小説「書くか、くたばるか」
  • ちょっとしたコツと習慣づけで、成績を上げるお手伝いをするための本です。

    メディア出演多数の東大生、初の著書!
    バレエを中心に、書道、水泳、ピアノ、体操……数多くの習い事をこなしながらも、常に成績はトップレベル。
    最小の努力で結果を出すための“学びの習慣”をお伝えします。
    *ファン必見! 撮り下ろしの著者写真も多数収録!

    【内容】
    たとえば、こんな「学びの習慣」を教えます。
    ●知識が身につく「ノート術」
    ・ノート術(1)ペンの色は役割で分けて使おう
    ・ノート術(2)「図」を自分で書いてみよう
    ・ノート術(3)見開きの左と右ページで役割を分けよう

    ●効率的に覚えるための「インプット術」
    ・インプットのコツは、教科書を繰り返し読むこと
    ・暗記ものを、楽しく攻略する方法
    ・アウトプットを利用して、インプットしよう

    ●時間を有効活用するための「時間術」
    ・勉強スケジュールの立て方のコツ
    ・「少し頑張ればできる」程度のノルマを課そう

    ●学び続けるための「モチベーション維持術」
    ・やる気が出ないときの対処法(1)最初のハードルを下げる
    ・やる気が出ないときの対処法(2)場所を変える

    ●試験を攻略するための「情報収集術」
    ・ネット上の情報収集のコツ
    ・問題集の効率的な選び方
    ・(番外編)私の東大受験体験記

    【目次】
    ●はじめに
    ●序章 勉強を続けるための「学びの基本」
    ●Chapter1 知識が身につく「ノート術」
    ●Chapter2 効率的に覚えるための「インプット術」
    ●Chapter3 時間を有効活用するための「時間術」
    ●Chapter4 学び続けるための「モチベーション維持術」
    ●Chapter5 試験を攻略するための「情報収集術」
    ●おわりに
    …ほか、特別コラムも収録!

    【電子特典:書籍未収録撮り下ろしアザーカット&直筆メッセージ】
  • 「自学力=自ら目標を立て、学ぶ力」があれば受験でも人生でも成功する!

    「子どもがなかなか勉強しない」「親がどこまで口を出していいのかわからない」こんなお悩みを抱えていらっしゃいませんか? もしかしたら少し見守ることが大事かもしれません。それがお子さんの「自学力=自ら目標を立て、学ぶ力」、ひいては受験やその後の人生でも成功する力を育むことになるからです。自学力の定義とその育て方、各科目の勉強法、日常的な接し方から子どもの将来についてまで、全国のベテラン個人塾長たちが教えます!

    内容
    【CHAPTER1 自学力と親子関係 】
    不変の学力である「自学力」を育てよう!
    自学力で受験もラクラク突破
    飛躍力の身につけ方
    自学のできる子・できない子とその親
    親子コーチング
    親子で回す「PDCAサイクル」
    待てる親が伸ばす学力
    反抗期の子供との付き合い方
    我が子は25年後に幸せな人生を送れているのか?
    婚活のいま

    【CHAPTER2 自学力とテスト勉強】
    くにたて式テスト勉強
    記憶のメカニズム
    自学力向上のための文房具
    正しい一夜漬けのしかた
    1日5分のメンタルトレーニング

    【CHAPTER3 自学力と好奇心】
    親子で育てる知的好奇心の芽
    好奇心の水やり
    リケジョ育成
    博物館・美術館・水族館・映画館で体験経験値を

    【CHAPTER4 自学力と学習法】
    自学できる子に育てるワザ
    早めに構築すべき科目別・自学力のベース(五科目分)
    「答えのない問い」に向き合うための自学の力
    正しく理解することが自学力を高める
    燃え尽きない学習法のコツ

    【CHAPTER5 自学力と名門公立高校受験】
    名門公立高校にチャレンジする価値
    本番に強くなる
    名門公立高校に通わせるメリットを最大限に活かす!
    自学力がある子ほど号令をしっかりする
  • 「なぜかまた会いたくなる、たまらなく魅力的な人」になれるマナーの本。

    お金を出しても買えない教養はなによりの憧れであり、自分を内面から輝かせる強い味方になります。
    相手も自分も気持ちよく過ごせる、形式だけではない本来の「マナー」について、元外交官夫人が経験と知識をわかりやすく提案します。
    具体的なテーマが200以上も豊富に掲載されており、楽しく何度も読めて実用的な1冊です。

    読み終わったあとは、日本のみならず海外でも通用する温かいマナーを心から理解できるようになります。
    そしてあなたの内面はより磨かれて、今よりもっと自信を持つことができ、美しく素敵な日々が過ごせるようになるはずです。
  • TikTokで人気! 世界で認められたクリエイターの撮影術

    やることはたったの3ステップ!
    人気映像クリエイター・ぞのさんっが伝授する、スマホ1つで驚くほど美しい動画が撮れるテクニック。
    ・「バルーン・ショット」…まるで上昇気流にのるような浮遊感
    ・「イージー・トランジション」…2つの映像を超かっこよくつなげる
    ・「自撮りスピン」…いつもの自撮りが超立体的に進化!
    ・「シェイク・テレポーテーション」…ちがう場所への瞬間移動を演出
    ・「ドローン風ショット」…空中浮遊がスマホだけでできる
    など、全9種類の撮影術を紹介!
    また、動画には欠かせない編集術も分かりやすく解説します。
    スポーツ、グルメ、旅行、友だち、カップル、お気に入りアイテムなどなど、あなたの“好き”にドラマがうまれます。
  • 小学生の常識に親子で挑戦!

    シリーズ累計5万部突破! 日本テレビ系毎週金曜よる7時から放送中(2021年3月時点)の大人気クイズ番組の書籍化第3弾。小学生ならわかるはずの問題が、なぜか大人には難しい。親子で楽しめて、お子さんの学力向上にも役立つ「考える力」が育つと大評判です。第3弾も周辺知識が学べる解説をさらに充実させました。国語、算数、理科、社会、音楽、その他のクイズが難易度別にズラリ160問以上! みんなで全問正解目指してください!
  • 660(税込) 2024/5/23(木)23:59まで
    監修:
    陰山英男
    レーベル: ――
    出版社: KADOKAWA

    陰山メソッドで、小学校で習う漢字1026字を書ける・読めるように!

    ※本作品は紙書籍をそのまま再現しておりますが、直接文字を書き込むことはできません。

    陰山メソッド×漢字のおさらい
    中学校への入学をひかえた、小学校6年生に最適。
    漢字の「読み」「書き」は、読解力の基盤。

    中学校からつまずかないために、小学校の漢字の「読み」「書き」を、陰山メソッドで効率的かつ効果的に総復習。

    2020年4月からの新学習指導要領にも対応!
    新しく小学校で習うようになった都道府県名に使用される漢字も掲載。
    この本で、心地よい中学スタートダッシュをきめよう!

    【この本の特長】
    ●間違えやすいポイントの解説→練習問題だから、学びやすい
    各見開きの冒頭に「読み方を間違えやすい漢字」「書き間違えやすい漢字・語句」を掲載。どこをどのように間違えてしまうのかを具体的に説明しているから、内容が定着します。

    小学校で習う1026字すべてを復習しつつも、この本では「本当に大事な漢字」「間違えやすい漢字」を重点的に扱っています。「効率的かつ効果的に総復習する」のに特化した構成となっているため、勉強が苦手な子どもでも取り組みやすくなっています。

    ●新たに学ぶ都道府県名の漢字と、社会科の学習内容がリンク
    この本では、ただ都道府県名の漢字が書けるだけではなく、社会科の知識とリンクするようにしています。この本では「書ける」だけではなく、都道府県の「名前・位置もわかる」ようにします。

    ●〈中学校のさきどり〉で、一歩リード
    この本で復習する内容と、これから中学校で学ぶ内容との関連なども説明します。中学校に入ってからの「成績アップ」につながるしかけを盛り込んでいます。

    【この本の対象読者】
    ・小学校6年生の1月~3月
    ・高校受験をひかえた中学生など、小学校の内容のおさらいをしたい方
  • 825(税込) 2024/5/23(木)23:59まで
    著者:
    小原雅博
    レーベル: ――
    出版社: KADOKAWA

    国家が国際政治で見せる行動原理がこの一冊でつかめる!

    「国際政治学」とは、国家を主たるプレイヤーとする国際社会の政治を分析し、理論付けようとする学問です。しかし、冷戦終結やソ連崩壊、9.11同時多発テロ、「アメリカ・ファースト」など、生身の国際政治は、そんな理論を打ち砕き、私達の常識や予測を覆します。それでも、政治家、外交官、学者はもちろん、メディアや企業も世界の動きを注視し、先を読むことを求められます。本書は、そのための道具と枠組みを提供します。ホッブズ、マキャベリの昔から、現代の日米中の政治を動かす普遍の理論まで、日々のニュースを読み解く基本をわかりやすく解説。世界を読み解く方程式を学んで、ビジネスの最適解を身につけてください。
  • 825(税込) 2024/5/23(木)23:59まで
    監修:
    羽毛田 睦土
    漫画:
    あきばさやか
    編集:
    リブロワークス
    レーベル: ――
    出版社: KADOKAWA

    もう一人で 困らない! 「Excel残業」からの解放宣言

    はじめから こんなふうに 教えてよ!

    Excelが苦手な人のための
    一緒にゼミを受けて学ぶコミックエッセイ。

    マンガを読むだけで、時短&仕事の成果につながる。

    7日間の講義を受け終えれば、仕事の効率が何倍にもなっている!?

    サクッと帰るための、時短ワザを身につけよう!


    ■本書の特長
    ●マンガ講義だから、楽しくExcelが学べる
    生徒役・あきばさやかさんと、効率化の鬼・羽毛田先生の間で進む、
    クスっと笑えるやりとりを見ながら、楽しく学べる。
    新入社員や若手社員の方にはもちろん、
    分厚い書籍や無機質な解説に挫折した人にもおすすめ。

    ●「わからないがわかるに変わる」イラスト図解
    Excelのコツや大事な考え方を豊富なイラストで解説。
    だから、腑に落ちる。
    「何度言われても理解できない」「今さら同僚に聞けない」という方に最適。

    ●ド基礎よりも実践的内容
    「Excelを使いこなせていない」方に役立つワザを重視。

    「先輩が作った関数を破壊した」
    「秒で終わる仕事に1日費やした」
    「諦めて手動計算して間違えた」
    そんな経験がある方に最適です。

    Excelが苦手なマンガ家と一緒に学んでいくから、
    Excelの使い方がほとんどわからない方でも大丈夫。

    7日間の講義で、Excelの実践的な力を身につけよう!

    ■本書の内容
    ●DAY1 Excelって何ですか?
    ●DAY2 Excel基礎の基礎!
    ●DAY3 データを思うがまま整理!
    ●DAY4 関数はどうやって使うの?
    ●DAY5 こんな書類が作りたかった!
    ●DAY6 これで失敗なし!正しい印刷
    ●DAY7 Excelの実践力が身についたかチェック!

    ※本書の特典として、Excelのサンプルファイルがダウンロード可能。
  • 他人は1分も話を聞いてくれない! 30秒を制する者は会話を制す!

    「報告」「相談」「提案」「雑談」「交渉」「指示」……30秒を制する者は仕事を制す!
    営業3カ月で左遷→NO.1営業マンとなった著者の「心理学+大脳生理学+会話テク」で30,000人の人生が変わった!

    「なぜ、あの人の言葉だけは記憶に残るのだろう?」 
    「なぜ、あの人が話し出すと聞き入ってしまうのだろう?」 
    「なぜ、あの人の指示にはすんなりと『はい!』と言ってしまうのだろう?」
    内容の薄い、長い話を我慢しながら聞いた経験は誰にでもあると思います。
    それは日本人が「簡潔にまとめて話す」というトレーニングを行っていないからです。

    今のビジネスマンは時間との勝負であり、時間のロスはそのままビジネスチャンスのロスにも繋がります。
    特に一流になればなるほど、決断しなければならない事柄が増え、1つの判断に時間を割くことができなくなっていくとともに、ごく短時間で相手に指示を出したり、判断を伝えることに慣れなければなりません。
    ここで仮に「でも……」などと相手に言われてしまえば、どんどん時間のロスになっていきます。
    ついては一流になるためには相手を納得(説得)するのが上手でなければなりません。その差が会社における「課長止まりの人」と「役員になる人」の“小さいけど決定的な”差となって現れるのだと思います。
    そこで誕生したのが、「30秒で過不足なく、しかも相手の心に残るように伝える」超効率・即効メソッドをまとめる本書!
    もう、オンラインミーティングも怖くない!
  • 825(税込) 2024/5/23(木)23:59まで
    著者:
    西山茂
    レーベル: ――
    出版社: KADOKAWA

    MBA国内No.1スクールの授業が1冊で学べる!

    MBA必修科目の「基礎知識」を中心に、財務会計と管理会計の両方をまとめる分析指標など、「ビジネスに使える」内容が盛り込まれた、MBAのアカウンティングが10時間でざっと学べる1冊。
    「企業実例」や「ビジネスの現場での活用方法」をふんだんに取り入れているため、より実践的で理解しやすいこと請け合いです!
    これから知識を習得したい方、基礎的な内容から学びたい方、事業部門に就かれている方に、特にオススメします。
    MBA国内No.1を誇る早稲田ビジネススクールの授業を本書で体感してください!
  • 825(税込) 2024/5/23(木)23:59まで
    著者:
    菅野寛
    レーベル: ――
    出版社: KADOKAWA

    MBA国内No.1スクールの授業が1冊で学べる!

    MBA必修科目の「基礎知識」である経営戦略の2大テーマ「事業戦略」と「全社戦略」を中心に、「ビジネスに使える」内容が盛り込まれた、MBAの経営戦略が10時間でざっと学べる1冊。
    「企業実例」や「ビジネスの現場での活用方法」をふんだんに取り入れているため、より実践的で理解しやすいこと請け合いです!
    経営戦略について、これから知識を習得したい方、基礎的な内容から学びたい方はもちろん、戦略策定ポジションに就きたいと考えている方にもオススメします。
    MBA国内No.1を誇る早稲田ビジネススクールの授業を本書で体感してください!
  • 小学生の常識に挑戦!

    親子で楽しめる、面白くてタメになる、大ヒットクイズ本の第2弾!
    日本テレビ金曜よる7時~放送中(2020年10月時点)、小学生の問題に全問正解すれば賞金300万円をゲットできるクイズショーが本になった! どの問題も大人なら正解して当たり前なのに、実は手ごわい。国語・算数・理科・社会・音楽・その他、科目別に選び抜かれた全150問がさらにパワーアップ。解答には詳しい解説もついているので、お子さんの考える力や知識も養えます。
  • 715(税込) 2024/5/23(木)23:59まで
    著者:
    日本お笑い数学協会
    レーベル: ――
    出版社: KADOKAWA

    すべての学問は、数学で語れる!

    「すべての学問は数学に通ず!」
    『笑う数学』(弊社2018年1月27日刊行)待望の第二弾は、「すべての学問を数学で語る!」をスローガンに、さまざまな教科の数学にまつわる話を華麗に、時には強引に披露。
    国語も英語も、理科も社会もすべて、数学の目を通してとことん語りつくします。
    「漢字にフラクタルを見出す」「数学者を漢字にしてみた」「点PはなぜPなのか?」「英語で覚える円周率」「小惑星についた数学的名称」「すべての葉っぱが薄い理由を数学的に証明してみた」「真田信繁の石高を求める」「年号は累乗で求める」「パルテノン神殿と黄金比」「算数の文章題は道徳的にいかがなものか?」など。
  • 825(税込) 2024/5/23(木)23:59まで
    著者:
    西村能一
    レーベル: ――
    出版社: KADOKAWA

    理系の教養が一気につかめる! 忙しい人でもラクに読める!

    アインシュタインの『相対性理論』や、ダーウィンの『種の起源』など、
    偉大な科学者たちによる名著は誰しもが知的好奇心を刺激されるものだが、
    総じて分厚く難解なため、読み通すことは現実的に厳しい。

    そこで本書は、科学分野で「名著」とされる著作の要点を人気予備校講師が整理し、
    図版を適宜使いながらわかりやすく解説する内容。

    プログラミングやエンジニアリング、サイエンス重視が叫ばれる昨今、
    「科学の教養」を身につけたいと考える社会人、学生は多い。
    日本人に潜在的に多い「サイエンス好き」にも訴求できるライトなサイエンス読み物。
  • 825(税込) 2024/5/23(木)23:59まで
    著者:
    池上英洋
    レーベル: ――
    出版社: KADOKAWA

    美術史を知らずして世界とは戦えない!

    西洋美術の知識は、ビジネスマンの必須教養。
    1日30分×20項目=10時間でざっと学べる、大好評『大学4年間』シリーズ。
    これからの時代を生き抜くために必要な教養としての「西洋美術史」を、
    テレビなどでもおなじみ、ダ・ヴィンチ研究の泰斗・池上英洋東京造形大学教授が
    見開き完結でわかりやすく解説します。
  • 880(税込) 2024/5/23(木)23:59まで
    著者:
    板垣政樹
    レーベル: ――
    出版社: KADOKAWA

    超シンプルなコードを書くだけで、プログラミングの基本が身につく!

    プログラミングは難しくて、つまらない、手を出しづらいものと思っていないでしょうか?

    それは、プログラミングを学ぶための教科書に、
    2パターンのものしかなかったからです。

    ・本格的なコーディングを学べるが、難しすぎる
    ・簡単なコーディングはできるが、やっていることがつまらない

    分厚い上級者向けのプログラミング書を買い、その難しさに挫折したことはないでしょうか?
    また、初心者向けのプログラミング書を買い、苦労してツールをインストールし、コーディングした末に「""""Hello world!""""」と
    画面に表示されるだけで、がっかりしたことはないでしょうか?

    本書ではこうした初学者の悩みを解決すべく、
    次のような工夫をしています。

    ◎たったの1行でSiriみたいなことができる
    本書ではMagicWand(魔法の杖)という
    特別なツールを使うことで、音声認識などの
    複雑なプログラミングをたった1行で実現できるようになっています。

    ◎プログラミングの感動を味わった上で、
    必要な「基本」を身につけることができる
    これまでのプログラミング学習では、
    変数や関数を学びながら、「一体これは何のために必要なの?」と
    疑問に思うことが多かったのではないでしょうか?
    本書では、まず成功体験から入るので、
    あの機能にはこの関数が必要で、
    この変数はこの部分に使われているのか……
    といった具合に従来の学習とは真逆のアプローチで
    学ぶことができ、難しいプログラミングの知識でも
    スッと頭に入ってきます。

    ◎基本を繰り返すことができる
    本書で学ぶことができる知識は決して多くありませんが、
    基本の知識に何度も触れることができる構成にしているので、
    本当に必要なことを確実に身につけることができます。
  • 825(税込) 2024/5/23(木)23:59まで
    著者:
    斎藤整
    レーベル: ――
    出版社: KADOKAWA

    カリスマ予備校講師による“神”解説で、世界の歴史を一気にヨコ読み!

    『タテから見る世界史』『ヨコから見る世界史』ほか、累計100万部(2020年4月時点)を数える学習参考書ベストセラーを出してきた大人気予備校講師が、
    世界の歴史を「ヨコのつながり」視点で解説した、大人のための“やり直し”世界史。
    現代社会とリンクする18のテーマを厳選し、世界史知識ゼロの読者から現役学生まで、“学校では習わなかったこと”丸わかりの一冊!
  • 日本発のAI技術者集団、PFNの考え方と、描く未来。

    プリファードネットワークス、通称PFN。

    2019年、日本ベンチャー大賞受賞。日本屈指のユニコーン企業。2014年の創業(2006年にPFI創業、2014年にPFN設立)以来、錚々たるリーディングカンパニーの数々と共同研究を重ね、自動運転、パーソナルロボット、がん診断にはじまるバイオヘルスケア等々の課題解決に挑む、天才技術者集団——。

    新聞や雑誌で語られるPFN像といえば、こんなところだろう。

    しかし、実際のところPFNは何をしているのか。若き創業者たち(本書の著者、西川徹社長と岡野原大輔副社長)は何を考え、どんな未来を描いているのか。
    本書では2人の創業者が、ベールに包まれていたPFNの仕事、そこで働く人々の描く未来、深層学習の可能性までつまびらかにする。

    ・天才集団とすら呼ばれているのに、なぜ「Learn or Die 死ぬ気で学べ」なのか
    彼らは答える。PFNが挑戦しているのは変化の大きな分野であり、その中で最先端であり続けるためには、学ぶことが唯一の方法だ。未来を切り拓くために、私たちは、学び続けなければならない。

    ・パーソナルロボットの夢はこれまでに何度も語られてきたが実現していない。本気で作ろうとしているのか。
    彼らは答える。もちろん可能性があるからやっている。私たちは、できるとわかっていること、誰でも実現できることはやらない。

    ・日本を代表するスタートアップ企業と聞けば、カラフルで華やかなオフィスが想像されるが、飾り気がない。なぜか。
    彼らは答える。PFNには、洒落たオフィスにお金をかけるなら、性能のいいコンピュータが1台欲しいと思う人しかいない。

    ——9割にも及ぶ失敗を推奨し、成功率10%以下の仕事に挑み続けるPFNの思考とは?
  • 715(税込) 2024/5/23(木)23:59まで
    監修:
    陰山英男
    レーベル: ――
    出版社: KADOKAWA

    陰山メソッド×小学校のおさらい

    ※本作品は紙書籍をそのまま再現しておりますが、直接文字を書き込むことはできません。

    中学校への入学をひかえた、小学校6年生に最適。

    中学入学前に「英語・国語・算数・理科・社会」の5教科を復習しよう!

    小学校5教科の本当に大事なところを
    陰山メソッドで効率的かつ効果的に総復習。

    この本で、心地よい中学スタートダッシュをきめよう!

    【この本の特長】
    ●クイズ形式の問題だから、学びやすい
    陰山英男先生の監修のもと、問題の形式に一貫性を持たせています(クイズのように出題形式を統一)。
    多くのテストでは、難易度をあげるために「バラバラの形式」で出題しますが、この本は違います。
    小学校の学習内容を復習するのに特化した構成となっているため、勉強が苦手な子どもでも取り組みやすくなっています。

    ●〈復習ポイント〉で、理解&つまずかない
    各テーマのはじめに、「中学校入学までに必ず押さえておくべきポイント」を示しています。
    問題に取り組む前に、大事なポイントを提示するので、子どもの理解が深まります。

    ●〈中学校のさきどり〉で、一歩リード
    問題部分で復習したことと、これから中学校で学ぶこととの関連なども説明します。
    この本での復習が、中学校に入ってからの「成績アップ」につながるしかけを盛り込んでいます。

    【この本の対象読者】
    ・小学校6年生の1月~3月
    ・高校受験をひかえた中学生など、小学校の内容のおさらいをしたい方

    【この本の内容】
    DAY1 英語・算数の復習
    DAY2 算数の復習
    DAY3 算数の復習
    DAY4 社会の復習
    DAY5 理科の復習
    DAY6 国語の復習
    DAY7 国語の復習
  • 880(税込) 2024/5/23(木)23:59まで
    著者:
    尾登 雄平
    レーベル: ――
    出版社: KADOKAWA

    大人気ブログ「歴ログ」の著者、ついにデビュー!

    欧米、アジアだけでなく、アフリカ、南米さらにはミクロネーションまで! 世界を網羅する今までになかった『世界史』読本、ついに完成!
     ・キリストはキリスト教を作るつもりなんて「全く」なかった!
     ・兄弟喧嘩から生まれたフランス、ドイツ、イタリア
     ・中国は「銀」で大国になった!
     ・ピラミッドはただのお墓ではなく「循環施設」として国を支えていた
     ・歴史上もっとも偉大なイギリス人チャーチルは性格が「超最悪」だった!
     ・極悪非道なチンギス・ハンはとんでもなく「優秀な経営者」だった!
     ・天才にして英雄カエサルは「超プレイボーイ」だった!
    この1冊で「世界史の本」数十冊分の知識が一気に学べる!
  • 880(税込) 2024/5/23(木)23:59まで
    著者:
    柳谷晃
    レーベル: ――
    出版社: KADOKAWA

    フルカラーで要点をわかりやすく、これ1冊で高校数学をぱっと復習!

    高校3年間で学習する数学をこれ1冊で網羅。
    フルカラーで要点がわかりやすい。
    高校数学を学ぶのが初めての人にも、再入門する人にも最適。

    ※本作品は、2011年に小社から刊行された『カラー版 忘れてしまった高校の数学を復習する本』を改題の上、
    データの分析、整数、複素数平面などの要素を加え再編集したものです。
  • 825(税込) 2024/5/23(木)23:59まで
    著者:
    島薗進
    レーベル: ――
    出版社: KADOKAWA

    宗教学は、グローバル時代における必須教養だ

    政治、経済、文化、あらゆることの根底には
    「宗教」の考え方が根付いています。

    そうした背景を理解することは、グローバル時代における
    コミュニケーションに必須です。

    本書で基本を「ざっと」押さえましょう。
  • 天才が日々実践する読書の常識を超えた「超・読書術」をついに体系化!

    天才が日々実践する読書の常識を超えた「超・読書術」をついに体系化!
    偏差値95、京大首席合格、クイズチャンピオン、起業家……各ジャンルで圧倒的な実績を上げる著者の秘密は「読書術」にこそあった。毎年1,000冊を越える読書家が教える「本の使い倒し方」を一挙紹介!
  • 子どもに聞かれて3秒で答えられる! 池上さん流ニュースの真相

    【内容紹介】

    日々起こる出来事やニュースを見聞きしたときに感じる素朴な疑問を解消するために、理解しておきたいポイントをイラストや図版をふんだんに交えてわかりやすく紹介しています。
    子どもに質問されたときに、きちんと答えてあげたい親御さんや、中高生にピッタリの1冊です!

    掲載されているテーマの例

    「パンダはなぜ中国へ返すの?」

    「日本にカジノができるというけど、問題はないのかな?」

    「証人喚問をしても何もわからないのはなぜ?」

    「古くなった道路やトンネル、補修されずにそのままなのはなぜ?」など、

    雑誌『レタスクラブ』の人気長寿連載をまとめた1冊。
    ふだん目にするニュースの「本当の意味」を知るために必要な知識や教養を、子どもにも、もちろん大人にもわかるように池上彰さんが解説します。

    新学習指導要領が2020年度から変更になり、より「思考力」が問われる時代に向けて、自分のアタマで疑問を持ち、納得できるようなニュースの見方を伝えます。
    テレビ、ネット、新聞、書籍などからの正しい情報の取り方についても触れています。


    【目次】

    第1章 日本の「今」がわかるニュース
     
    第2章 世界の中の日本が見えるニュース

    第3章 政治へのギモンがわかるニュース

    第4章 未来の日本が見えてくるニュース

    第5章 ニュースの送り手・メディアについて考える
  • 770(税込) 2024/5/23(木)23:59まで
    著者:
    倉山満
    レーベル: ――
    出版社: KADOKAWA

    日本史と世界史とを並べるだけで、歴史の本質が驚くほどよくわかる!

    「日本は長らくノンキな国でいられました。近代史においては『世界史』に巻き込まれ、それを明治維新に始まる近代化で乗り切り、大日本帝国を自滅で滅ぼしてからは再びノンキな国に戻っています。ヨーロッパ人が日本にやってきて、日本は世界の歴史に巻き込まれました。だから、西洋人とはどんな人かを知ることに集中すればよい。といっても難しい話ではありません。西洋人中心の『世界史』を、我々が常識的に知っている『日本史』と並べるのです」……(「はじめに」より抜粋)

    聖徳太子とムハンマド、源頼朝とインノケンティウス3世、織田信長とエリザベス1世……。
    同時代の人物を比べてみれば、いかに日本が幸せ(ノンキ)な国であったのか、ヨーロッパがその対極にあったのかがよくわかる。
    二つの異なる歴史のどうしても押さえておきたいポイントを学びながら、日本の独自性と強みまでをも理解できる、気鋭の歴史家による「同時代史」という新たな試み。

    〈目次〉
    第1章 7世紀―聖徳太子とムハンマド
    第2章 8世紀―平城京と聖像禁止令
    第3章 9世紀―桓武天皇とカール大帝
    第4章 10世紀―平将門とオットー1世
    第5章 11世紀―院政と十字軍
    第6章 12世紀―源頼朝とインノケンティウス三世
    第7章 13世紀―北条時頼とポーランド騎士団
    第8章 14世紀―室町幕府とオスマン帝国
    第9章 15世紀―応仁の乱と百年戦争
    第10章 16世紀―織田信長とエリザベス1世
    第11章 17世紀―三十年戦争と鎖国
    第12章 18世紀―七年戦争と天下泰平の日本
  • 「10時間」でわからなかった人のための、読まなくてもわかる経営学入門!

    累計50万部突破(2018年9月時点)の超人気シリーズの1冊がマンガで読める!

    経営学って、経営層じゃない自分には何となくまだ関係ないものと思っていませんか?
    いいえ! 実は、経営学の「組織論」「リーダー論」「戦略論」・・・の考え方で
    現場社員のモヤモヤはすっきり解消できるんです!

    なるほど、そういうワケだったのか!
    目からウロコが落ちまくる日本初、現場社員のための経営学マンガ!
  • 分数の割り算できますか? これ1冊で、小学校の算数がガッチリわかる!

    分数の割り算はどうやるんだっけ? 1アールは何平方メートル? 忘れてしまった小学校の算数がこれ1冊でガッチリわかる! 頭の体操になって、子どもにも教えられる、「算数やり直し本」初の文庫が登場!
  • 『世界ふしぎ発見!』発! この一冊で世界の謎解きを堪能!

    TBS系人気番組『世界ふしぎ発見!』が世に送った数々の「謎と不思議」。世界各地には、こんなにも不可思議で、見当もつかないほどのミステリーがあった! さあ、本書を片手に世界の謎解きを楽しもう!
  • 605(税込) 2024/5/23(木)23:59まで
    著者:
    川島 慶
    監修:
    高濱正伸
    レーベル: ――
    出版社: KADOKAWA

    考えることが大好きになる、思考センスを育てる花まるラボ特選算数パズル

    自分の頭で考えたことを相手に矛盾なく説明する能力が小学生にも必要な時代。物事を論理的に考えるためのトレーニングを「世界算数」で問題監修を携わる花まるラボ特選の算数パズルで身につけることができます。

    ※本作品は紙書籍で収録されている書き込みシートをそのまま再現しておりますが、直接文字を書き込むことはできません。あらかじめご了承ください。
  • 累計13万部突破! マーケティングの基本から活用メソッドまでわかる定番書

    累計13万部突破のロングセラー改訂版。最低限押さえておきたい基本の知識を網羅し、初心者向けに「マーケティングの基礎の基礎」を解説。「ネットマーケティング」など最新の戦略や理論を盛り込んだ、入門書の決定版!
  • 「1分間いただければ、ご説明できますよ!」と言える究極のトレーニング

    15秒で問いかけ、10秒で結論を述べ、35秒で説明する――コクヨが研修で教えるプレゼン法は日常でも使える「話し方」の最強メソッドだった! これを読めば「1分あれば説明できます!」と言えるようになれます!

    ※本書は2011年に小社から刊行された『コクヨの1分間プレゼンテーション』を改題の上、再編集したものです。
  • これでもう、挫折しない。読まなくてもわかる経済学入門!

    東大生協で“バカ売れ”したベストセラー『大学4年間の経済学が10時間でざっと学べる』が、マンガになって登場! 
    「すぐ難しくいいたがる」東大名誉教授の井堀先生に、経済学が初心者のカツヤマさんが挑み、「これ以上できない!」レベルにかみくだきました。
    経済学部じゃなくても、数字に弱くても「あっ、経済学ってこういうことだったのか!」とわかる1冊です。

    【目次】
    Part1 「ミクロ経済学」ってどんなことをする経済学?
    ●モノの値段は何を元に決まっている? (希少性と価格)
    ●ビールは何本まで飲むのが一番オトク? (限界メリットと限界コスト)
    ●お金の「やりくり」では何が起きている? (所得効果と代替効果)
    ●「一番儲かる」のは何個作ったとき? (費用曲線と利潤の最大化)
    ●「格差」をデータで見えるようにするには? (ローレンツ曲線とジニ係数)
    ●どうして現実の経済はうまく回らないの? (市場の失敗とフリーライド)

    Part2 「マクロ経済学」ってどんなことをする経済学?
    ●「不況にはケインズ経済学」ってどういうこと? (ケインズと有効需要の原理)
    ●消費と貯蓄のベストバランスは? (消費関数と限界消費性向)
    ●政府の「バラマキ」がどうして経済対策なの?(財政政策と乗数効果)
    ●そもそもだけど…「お金」って何? (貨幣の特性と金融政策)
    ●「インフレ」っていいの? 悪いの? (インフレ需給曲線とインフレ期待)
    ●政治はどうして経済を立て直せないの? (失われた20年と政治的景気循環論)
  • 連立方程式、1次関数、因数分解…忘れてしまった数学をラクラクおさらい!

    「中学校で習った数学を、短い時間でラクに復習したい!」「数学はやり直したいけど、どうも苦手で…」と感じている方にも、理解する喜び、解く楽しみを感じながら中学数学をおさらいしていただける一冊!
    ※本書は、2012年10月に小社より刊行された『中学3年間の数学を10時間で復習する本』を文庫化にあたり、再編集した作品の電子版です。
  • テレビ・新聞・ネットを“読む”力、授けます!

    ニュース解説でおなじみ・池上彰氏と、ウェブメディア界の寵児・津田大介氏が、テレビ・新聞・ネットを中心とする情報メディアを徹底解説。世にあふれる情報をどう読み取ればいいのかがわかる、必読の一冊!

    ※本電子書籍は、単行本『メディアの仕組み』(夜間飛行)を改題し、再編集したものです。
  • 「勇気の心理学」アドラーの言葉を親と子で考えてほしい。

    失敗しても嫌われてもいい。そこから「立ち直る力」と「自分は自分」という自信を持つことを願い、齋藤孝先生が初めてアドラーの言葉を紐解く1冊。
  • 聖書をおさえれば、絵画鑑賞の楽しみが倍増!

    西洋絵画のモチーフは聖書が大半を占めています。よって、聖書の物語をちょっと知っているだけで、西洋絵画を見る楽しみはグンと広がります。本書で美術鑑賞がさらに楽しくなること間違いなし。
    ※紙書籍再現のため、電子書籍としては不要な情報を含んでいる場合や、紙書籍とは異なる表記・表現の場合があります。
  • 除夜の鐘の最後は新年に打つ? しきたりと年中行事の由来と知識が満載!

    門松を飾る「松の内」が1月7日までになった理由とは? お酒を飲むだけではないお花見の本当の意味とは? 七夕は何を願うための行事? 由来と意外なうんちくで、しきたりと年中行事がよくわかる1冊。
  • 825(税込) 2024/5/23(木)23:59まで
    著者:
    石川晶康
    レーベル: ――
    出版社: KADOKAWA

    忘れていた日本史の流れを「ざっと」学びなおすのに最適な1冊!

    大河ドラマの時代背景がわからない、観光地にある史跡の価値がわからない、外国人から日本史の質問をされても多分答えられない――。そんなことを防ぐための、日本史の流れを「ざっと」学びなおすのに最適な1冊!
  • 日常生活のさまざまなシーンでの疑問も無事解決。初級の作法、基本の1冊!

    お中元・お歳暮を贈る時期って? 結婚式やお葬式に包む金額は? 接待のとき、どの席に座ったらいいの? 婚家への挨拶の際の服装はどうしたらいいの? など、いざというときに迷わない「大人」の基本満載のマナーブック。
  • 「日本の政治」のしくみをイラスト図解で読み解く!

    政治の報道を見聞きしたときに感じる素朴なギモンを解消するためのポイントを、図解を使いながらわかりやすく説明。日本の選挙制度や議会のしくみ、憲法など、“知らなかった”政治の基礎をやさしく解説する一冊!
    ※本書は、2012年12月に小社より刊行した『[図解]池上彰の 政治のニュースが面白いほどわかる本』を改題の上、現状に合わせた大小の加筆修正、および新たな書き下ろしを加えて大幅に編集し直したものです。
  • 825(税込) 2024/5/23(木)23:59まで
    著者:
    関真興
    レーベル: ――
    出版社: KADOKAWA

    「なぜ起こったか?」がわかれば、マクニールの『世界史』はもっと面白い!

    40年以上世界中で愛されてきた史学書の大作を、元予備校講師が丁寧に読み解き、重点ポイントを浮かび上がらせる。マクニールの『世界史』がもっと身近に、わかりやすく読める、わかる、学べる!
  • 770(税込) 2024/5/23(木)23:59まで
    著者:
    皆木和義
    レーベル: ――
    出版社: KADOKAWA

    聖徳太子~信長、渋沢栄一まで15人の人物から見えてくる仕事に効く知恵!

    あなたの仕事の悩みは、歴史上の人物が全部解決していた…人気経営コンサルタントの著者が、「今」と似た激動の時代の「変革者」たちを例にとりながら、今のビジネスマンが会社で、キャリアで使える考え方を教える!
  • 770(税込) 2024/5/23(木)23:59まで
    著者:
    小野二郎
    著者:
    金本兼次郎
    著者:
    早乙女哲哉
    著者:
    小松正之
    監修:
    小松正之
    レーベル: ――
    出版社: KADOKAWA

    あたり前を極める。それが、江戸前の仕事。

    「江戸前三大料理」といえば、「鮨」「うなぎ」「天ぷら」。江戸前料理の老舗名店、鮨「すきや橋 次郎」、うなぎ「野田岩」、天ぷら「みかわ」の大将達が、それぞれの「江戸前」について語る!
  • 825(税込) 2024/5/23(木)23:59まで
    著者:
    菅原晃
    レーベル: ――
    出版社: KADOKAWA

    ミクロ経済学から最新のゲーム理論・行動経済学まで 3つの経済学がわかる

    ともすれば数式ばかりという印象があるミクロ経済学を、数学が苦手な方にもわかりやすいように、図版を使って視覚的に解説。さらに最新のゲーム理論・行動経済学までこれ1冊でわかる!
  • 715(税込) 2024/5/23(木)23:59まで
    著者:
    柳生 好之
    レーベル: ――
    出版社: KADOKAWA

    難解な文章を、理系視点で分解すれば、ロジカルシンキングを習得できる!!

    東大の現代文で問われている質問は「どういうことか」「なぜか」だけ。これに答えることが「ロジカルに考える」ということ。論理的に現代文の答えを導く著者が、あなたの「ロジカルシンキング」を鍛え上げます!
  • 770(税込) 2024/5/23(木)23:59まで
    著者:
    井上烈巳
    レーベル: ――
    出版社: KADOKAWA

    電子書籍版特典のテーマ付き! 社会科の知識が役立つことに気づいたのは、大人になってからでした。

    中学で習う社会科は、社会人に必要な「常識」を身につけるための勉強です。本書では、中学校で習う「歴史」「地理」「公民」のうち、知らないとマズい社会人としての「常識」を高校入試レベルの問題で学べます。巻末には電子書籍特典のテーマを収録しました。
  • 教養として知っておきたい日本のふたつの憲法

    日本のふたつの憲法の全条文と口語訳を付し、気鋭の憲政史家の解説で読む、教養としての憲法。
    ※電子化にあたり一部のレイアウトを変更しているため、紙書籍とは体裁が異なる場合がございます。あらかじめご了承ください。
  • 古代から現代までの120のトピックを、図解イラストと写真ですっきり解説

    アジア・ヨーロッパ・アメリカ・アフリカ・オセアニアの歴史の流れが120のトピックで一気に読める! 世界史の全体像が把握できる、「世界通史」の入門書の決定版です!
    【目次】
    1 古代オリエントと地中海世界の誕生
    2 様々な思想に彩られた古代南アジア・東アジア
    3 謎に包まれた古代アメリカ・アフリカ・オセアニア
    4 中東から拡大するイスラーム世界
    5 キリスト教を支柱とした中世ヨーロッパ
    6 隋・唐の成立と東アジア世界の変動
    7 教会権力・絶対王政から起つヨーロッパ
    8 三大陸に君臨したオスマン帝国
    9 進展する世界の一体化とアジアの民族運動
    10 アメリカ・アフリカ・オセアニア世界の発展
    11 国際秩序の変貌と二つの世界大戦
    12 新時代と平和追求への挑戦
  • 628(税込)
    著者:
    樋口裕一
    レーベル: 中経の文庫
    出版社: KADOKAWA

    文章で自分の考えを伝えるには“物事を考える力”が必要不可欠となります。本書には、たとえば「討論番組にツッコミを入れる」「書き出しはワンパターンに」など、考える力を養い、書く技術を上達させるための樋口流ノウハウが満載。メールやブログ、ツイッターなどの“文章コミュニケーション”が空前の盛り上がりを見せる今、必読です!

    人とのコミュニケーションがうまい人は、概して会話能力が高いものだが、その会話力を身につけるには、そもそもある一定レベル以上の「文章力」がなければならない――
    こう唱える著者・樋口裕一氏による本書には、就職難にあえぐ学生や不況の世を生きるビジネスパーソンに必要な「文章力」を上達させる、ひいては激化する競争社会を勝ち抜くためのコミュニケーション能力をアップさせる樋口流ノウハウが満載。単なる文章力養成法ではない“物事を考える力を養うヒント”を読者に伝授する内容となっています。
  • ドラッカーの考え方は業績を上げるための“最良の道具”! ドラッカー理論を深く理解する必要ナシ、使い方を学べば「売上げを増やす方法」がわかります!

    新規事業、ライバル競争、社内改革…ビジネスで直面する問題を解決するための「理論」ではなく、具体的な「実践方法」を解説。「戦略編」では、「どのような点に着眼すれば現在の状況がチャンスに変わるのか」「そのチャンスに、発見した強みをどうマッチングさせていけばよいのか」について、実例を中心にわかりやすく説明する。後半の「実践編」では、「チャンスと強みのマッチング方法」を、企業の業績向上を支援してきた著書のコンサルティングのケースを使って詳しく紹介してゆく。ドラッカーを読んだものの、「どう実践に落とし込めばよいのかがわからない」というビジネスパーソンに向けた、業績アップに直結する頼もしい一冊。
  • 715(税込) 2024/5/23(木)23:59まで
    著者:
    菅野雅貴
    レーベル: 中経出版
    出版社: KADOKAWA

    あなたもいつかは裁判員! 裁判のしくみから犯罪や刑罰の種類まで、刑法や裁判のことがやさしく理解できる!!

    殺人や傷害致死、放火などの「重大事件の刑事裁判」に、選挙人名簿から無作為に選ばれた20歳以上の国民が裁判員として参加している「裁判員制度」。しかし、ニュースや新聞など、多くのメディアが取り上げる一方、その論調は、「裁判の仕組みがわからない」とか「素人で判断できるのか?」といった、懐疑的なものが多く、刑法の知識も同じくよくわからないという人も多いのが現状だ。本書はイラストや図表を多用しながら、刑法の基本知識、ポイント、殺人罪や窃盗罪など各犯罪についてわかりやすく解説。重大犯罪だけでなく、「急に襲われたので反撃したら」「犯罪をした友達をかくまったら」「企業の機密情報を盗んだら」など、身近に起こりうる事件で知らずに罪に問われないためにも、ぜひ読んでおきたい一冊だ。
    ※本作品の内容は、紙書籍の刊行当時のものです。あらかじめご了承ください。
  • なぜ、彼らは敗者とされたのか? 新しい視点で古代史の通説に挑戦する!

    『歴史読本』2014年4月号特集の文庫版を電子化。崇峻天皇、大津皇子、山背大兄王……彼らはなぜ敗者とされたのか? 固定した古代史の通説に挑戦する1冊です。先入観やイメージが覆される快感をお楽しみください!
    (以下、目次抜粋)
    第一部 敗者で読み解く古代史の謎
     崇峻天皇──「臣下による王殺し」に隠れた実績……古市 晃
     山背大兄王──上宮王家滅亡の黒幕はだれか……若井敏明
     大津皇子──持統を脅かした一流の血統と能力……義江明子
     役小角──諸刃の剣となった2つの強大な力……志村有弘
     長屋王──藤原氏との対立に敗れた「親王」……舘野和己
     藤原広嗣──平城宮を震撼させた九州の反乱……佐藤長門
     橘奈良麻呂──塗り潰された!? 挙兵の真相……遠山美都男
     藤原仲麻呂──逆賊の烙印を押された権力者……木本好信
     道鏡──成しえなかった仏教第一主義の思想……瀧浪貞子
     不破内親王──内親王による生涯3度目の謀反……遠藤みどり
     早良親王──種継暗殺を決断した皇太子の不安……関根 淳
     第一部関連 日本古代史年表
    第二部 古代史「敗者」たちの真相
     東アジアからみた「弱者」「敗者」……鈴木靖民
     筑紫君磐井の墓と、その語り……上野 誠
     『万葉集』に見える敗者の歌……鈴木織恵
    第三部 古代日本「三大」争乱の真相
     乙巳の変──蘇我氏を滅ぼした本当の首謀者はだれか?……篠川 賢
     白村江の戦い──敗北したのは中大兄皇子か?……松尾 光
     壬申の乱──大友皇子はなぜ惨殺されたのか?……中村修也
     古代天皇関連系図
     執筆者略歴
  • 「できる人」はここが違う! 「仕事ができる人」になるための必須ポイント35

    分析、計画、実行を経て改善までの、「仕事力」を上げる実践ノウハウをコンパクトに解説! ロングセラーを記録したビジネススキル書の改定版が待望の電子書籍化。本書を読めば、タイムマネジメント、ムダ取り、コミュニケーション力、情報力、企画力、問題解決力、先を見越す戦略など、ビジネスに必須の7つの力が身につく。仕事の効率が高まれば、達成感を味わえ、「自分」や「家族」のために使う時間も確保できる。「がんばって仕事をしているのに、なぜかうまくいかない」「どうも仕事のスピードが上がらない」……、そんな悩みを抱えている人はもちろん、これから社会人になる人や、バリバリ働いているビジネスパーソンにも読んでほしいスキルアップブック。
  • 流れがわかれば、もっと楽しくなる! 身近な話題から重要なキーワード・人物にたどりつく、「脱線ネタ」で楽しみながら世界史の知識が身につく本

    世界のグローバル化が進み、またさまざまな地域の複雑な動きが加速化している現在、世界の大きな流れの中で自らの歩むべき道を見定めるためにも、世界史を学び素養を身につける必要性が高まっている。しかし、「諸地域の多種多様な歴史的諸事件の暗記をしなければならない」と考えられている世界史は、受験生にも敬遠されていないだろうか。本書は、現役の予備校講師が、生徒に対して世界史への興味を呼び起こすために考え、そして実際に使っている授業への導入や中途で話す「脱線ネタ」である。「世界で食べられているパンの起源は、おこげ?」「『アラビアン・ナイト』からさぐる胡麻の世界史」「ザクロが導くブッダとムハンマドの教え」「坂本龍馬梅毒説の真偽」など、どこから読んでも面白く、しかも知らず知らず体系的な知識が身につく脱線ネタが満載。歴史とは年号暗記である、というドグマを跳ね飛ばす、「世界史」が大好きになる本!
  • 「おもしろ歴史授業」の第一人者・河合敦先生が解説する禁断の20テーマ!

    歴史の授業では教えてもらえない「男色」「歌舞伎」「銭湯」など、日本文化に欠かせない20のテーマを厳選し、起源から変遷、そして現在までを「おもしろ歴史授業」の第一人者・河合敦先生がやさしく解説。

・キャンペーンの内容や期間は予告なく変更する場合があります。
・コインUP表示がある場合、ご購入時に付与されるキャンペーン分のコインは期間限定コインです。詳しくはこちら
・決済時に商品の合計税抜金額に対して課税するため、作品詳細ページの表示価格と差が生じる場合がございます。

ページ先頭へ

本を予約しました

※予約の確認・解除はこちらから

予約済み書籍

キャンセル及び解除等

発売日前日以降のキャンセル・返品等はできません。
予約の確認・解除、お支払いモード、その他注意事項は予約済み書籍一覧をご確認ください。