セーフサーチ設定を変更しました
ページの先頭です
GWコイン大還元祭
期間限定!初めての予約購入で最大コイン+20%還元!

『料理・グルメ、主婦の友実用No.1シリーズ、1円~(実用)』の電子書籍一覧

1 ~18件目/全18件

  • 【電子版のご注意事項】
    ※一部の記事、画像、広告、付録が含まれていない、または画像が修正されている場合があります。
    ※応募券、ハガキなどはご利用いただけません。
    ※掲載時の商品やサービスは、時間の経過にともない提供が終了している場合があります。
    ※この商品は固定レイアウトで作成されており、タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。
    また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。
    以上、あらかじめご了承の上お楽しみください。


    さば缶のことはこの1冊でまるわかり。
    缶単(簡単)で時短・美味しい・飽きない123レシピで、
    脳を元気にする! やせ体質になる2013年夏、さば缶がTVの健康番組でブレークして以来、
    その人気は翳ることがありません。
    なぜなら、さば缶は一時の流行ではなく、
    優れた健康長寿食だから。

    さらに、扱いが簡単、時短に重宝、アレンジ自由、
    美味、節約できる、お酒のつまみに合うなど、
    魅力満載だからでしょう。

    本書はまるごと1冊さば缶の本。

    頭がよくなる、やせ体質になる、
    中性脂肪が下がるといった
    健康効果の最新研究がずらり。

    さば缶サラダ、火を使わない時短料理、
    ちょい足しレシピ、さばそぼろ活用術、
    さば缶丼、さば缶みそ汁と鍋、糖質オフ等々、
    毎日でも飽きないさば缶レシピが130品!

    さらに、青背の魚の弟分「さんま缶」「いわし缶」レシピ、
    「さば切り身レシピ」も掲載。

    Contents
    Part1 さば缶のすばらしい健康効果
    Part2 さば缶ダイエットがすごい!
    Part3 さば缶のうんちくが楽しい!
    Part4 簡単でおいしいさば缶レシピ

    白澤 卓二(しらさわたくじ):白澤抗加齢医学研究所所長。
    順天堂大学大学院医学研究科・加齢制御医学講座教授を経て、現職。
    日本アンチエイジング研究の第一人者。

    落合 貴子(おちあいたかこ):栄養士、フードコーディネーター。
    自然食品メーカーで栄養カウンセリングを経験後、独立。
    レシピ提案、栄養指導、フードスタイリング等、幅広く活躍中。
  • 【電子版のご注意事項】
    ※一部の記事、画像、広告、付録が含まれていない、または画像が修正されている場合があります。
    ※応募券、ハガキなどはご利用いただけません。
    ※掲載時の商品やサービスは、時間の経過にともない提供が終了している場合があります。
    ※この商品は固定レイアウトで作成されており、タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。
    また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。
    以上、あらかじめご了承の上お楽しみください。
    作り方を1・2・3でシンプル解説。
    わかりやすい大きめプロセス写真!
    迷いがちな材料の切り方も料理ごとに実物大でチェック可能。

    お料理1年生にとっては、
    料理プロセスやレシピが長いとそれだけでやる気がダウン…という声も。

    この本は、作り方の流れを1・2・3でシンプルに見やすく解説。
    プロセス写真を大きめにして、作業の流れをつかめるように工夫しました。
    流れがわかれば、作業もスムーズ!
    「これなら私にも作れそう♪」と自信がつく1冊です。

    失敗しがちなポイントは、先生からの一言アドバイスでフォロー。
    知っているとおトクなちょっとした調理のコツも満載です。

    また、料理ごとに、材料の切り方やサイズも実物大でチェックできるので、安心。
    料理は基本のおかずからスタートし、肉、魚、大豆製品など材料別展開で、
    冷蔵庫事情に合わせて選びやすいのが特徴。
    野菜1つで作れる簡単おかずのバリエを豊富に紹介しています。

    「あと1品の献立ナビ」や便利な「下ごしらえの一覧表」の切り取り付録、
    外出先やまとめ買いのときに役立つ、掲載レシピの「材料買い物アプリ」特典つき。

    牛尾 理恵(うしお りえ): 料理研究家。フードコーディネーター。
    東京農業大学短期大学を卒業後、栄養士として病院の食事指導に携わる。
    料理研究家のアシスタント、食品・料理専門の製作会社を経て独立。
    手間は最小限でおいしく、忙しい人でも無理なく作れる、おしゃれでバランスのよい料理に定評がある。
  • 【電子版のご注意事項】
    ※一部の記事、画像、広告、付録が含まれていない、または画像が修正されている場合があります。
    ※応募券、ハガキなどはご利用いただけません。
    ※掲載時の商品やサービスは、時間の経過にともない提供が終了している場合があります。
    ※この商品は固定レイアウトで作成されており、タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。
    また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。
    以上、あらかじめご了承の上お楽しみください。





    ハンバーグ、グラタン、ドリア、メンチ、コロッケ、パスタなど、みんなが大好きな洋食を簡単においしく作りたいときに!

    子どもも大人も大好きで、リピート率が高い!
    といえば、やっぱり洋食。
    ハンバーグやグラタン、ドリア、メンチやコロッケ、えびフライ。
    ファミレスでも大人気の定番メニューから、
    「〇〇のもと」や市販のルーなしでも
    簡単においしく作れるカレーやパスタ、シチュウや、
    記念日やお祝いのときに作りたいステーキやムニエル、
    シェフサラダまで、プロの料理家レシピが1冊に。

    ☆Part1/大人気メニュー
    【基本のハンバーグ チーズバーグ 煮込みバーグ 
    ポークカレー チキンカレー ドライカレー 
    カツ メンチカツ キャベツメンチ グラタンなど】 
    ☆Part2/調理法別・人気洋食
    【焼く→チキンソテー ステーキ ローストビーフなど 
    揚げる→コロッケ えびフライ フライドチキンなど 
    煮る→ロールキャベツ ビーフシチュウ ポトフなど】 
    ☆Part3/人気のサラダ&スープ
    【ポテトサラダ コールスロー コーンスープ クラムチャウダーなど】
  • 【電子版のご注意事項】
    ※本電子書籍は一部、著作権の都合で非掲載のコンテンツがございます。
    ※応募券、ハガキなどはご利用いただけません。
    ※掲載時の商品やサービスは、時間の経過にともない提供が終了している場合があります。
    ※この商品は固定レイアウトで作成されており、タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。
    また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。
    以上、あらかじめご了承の上お楽しみください。

    食費がぐんと減る節約料理&かさ増しワザを徹底解説。安いのに驚きのボリューム、栄養満点、センスよしの100円おかずが大集合

    消費税アップは先延ばしになったものの、
    配偶者控除のカットなど、
    まだまだ家計は苦しい状況が続きそう。
    でも、苦しいときほど、主婦の力の見せどころ! 
    一番成果を出しやすいのが食費の見直しです。
    この本では、見た目のボリュームをキープしつつ、
    1人100~149円に収まる節約おかずをたっぷりとご紹介。
    鶏胸肉、もやし、とうふなど、
    激安スタメン食材を使った料理をはじめ、
    かさ増しテクを駆使した
    安いのに見た目がいまどきのワザあり優秀おかず、
    ハンバーグやから揚げ、ロールキャベツなど、
    人気おかずの100円バージョンなど、盛りだくさん。
    「100円おかずの極意」は、
    かさ増しワザはもちろんですが、
    ボリューム満点に見える盛りつけのコツなど、
    節約にまつわるおトク情報を満載。
    この1冊で基本がわかり、応用力がつく! 
    節約しなきゃ…と思いつつ、
    なかなか実践できなかった
    節約ビギナーにぴったりの1冊です。
  • ギョーザ、チャーハン、麻婆豆腐、えびチリ…
    みんな大好き、ごはんが進むおなじみ中華料理も、
    家庭のコンロ&フライパンで簡単にできちゃいます! 
    チャチャッと炒めて完成、さっとあえるだけなど、
    意外に時短レシピも多い中華。
    きじまりゅうたさん、ウー・ウェンさんなど
    人気のプロがおうち中華の極意を
    親切、ていねいに教えます。

    ●PART1・これさえできれば!人気の中華12品
    (麻婆豆腐、焼き餃子、チンジャオロースー、
    回鍋肉、油淋鶏、酢豚、鶏肉とカシューナッツ炒め、
    かに玉、かんたんえびチリ、八宝菜風うま煮、
    チャーハン、青菜炒め) 
    ●PART2・もっと食べたい中華のメインおかず
    (肉・魚・卵・とうふ) 
    ●PART3・たっぷり野菜のヘルシー中華おかず 
    ●PART4・メインに合わせる小さなおかず 
    ●PART5・一品で大満足!ごはん&めん 
    ●PART6・お楽しみ点心&スープ 
    ●PART7・やっぱり別腹!デザート
  • 失敗なしで豪華に見せることができるメニューに加え、
    おもてなしのテーブルコーディネート、
    持ち運びのアイディアをご紹介します。
    簡単なのにワンランク上に見せることができる、
    ちょっとしたアイディアがぎっしり詰まった1冊。
    この本のおもてなしは、
    食器や料理がいかに豪華か、ではありません。
    来てくれた人たちといかにfunnyな空間をすごせるかを、
    わくわくしながら考え、準備をお手伝いします。
    家にすでにあるアイテムが、
    使い方ひとつでおもてなし用に活躍するかもしれません。
    いつも使っている食材が、
    調味の仕方や盛り付けひとつで特別メニューに大変身。
    そんな、誰にでも今すぐできるネタ帖を公開します。
    たとえば、ごちそうを作って誰かをもてなしたいとき、
    1品を持ちよりたいとき、前日に準備完了しておきたいとき、
    屋外でピクニックを楽しみたいとき、
    お酒をメインに楽しみたいとき、お茶会をしたいとき……
    様々なシーンで幅広く使えるはず。
  • 冷蔵庫にあると安心な、おかず、おべんとうに
    そのままおいしい常備菜から、
    いろいろな食べ方が楽しめる、かたまり肉やひき肉、
    魚介の作りおきを網羅してご紹介します。
    全品に冷蔵・冷凍の保存目安アイコンつき。
    また“作りおき便利memo”を見れば長持ち調理テク/
    保存の仕方/食べるときの解凍法が一目瞭然。
    ラインナップはきんぴら、マカロニサラダなど
    昔ながらの定番常備菜から、
    デパ地下やデリでおなじみのメニューまで
    幅広く揃えました。
    さぁ、イタリアンやエスニック……
    目新しい常備菜にも挑戦してみましょう。
    作りおきがある生活には、メリットがいっぱい!

    (1)家族のごはんもひとりごはんも、すぐに完成。
    (2)おべんとうは、朝つめるだけ!
    (3)おつまみ、軽食など万能に使える。
    (4)おもてなしのごちそうも、あわてずに成功。
    (5)さし入れや持ちよりにもぴったり。……
    個々のライフスタイルにより添って、
    ごはん作りをサポートします。
    巻頭には、切り取って使える“漬け物&マリネシート”つき。
    冷蔵庫の食材をかしこく使いきりましょう。
  • お菓子作りは分量をきちんと計り、
    ポイントを押さえれば、必ず成功します。
    この本は、
    (1)連続プロセスで流れをしっかりつかめる 
    (2)大事なポイントがひと目でわかる 
    (3)先生のアドバイス満載で、
    お菓子作り初心者にぴったりの1冊。
    まぜる前、まぜた後、生地の状態などが確認できるのも、
    連続プロセスのメリット。
    迷いやすいところ、コツがいるところなど、
    随所で先生のわかりやすいアドバイスが入り、
    まるで実際に教室に参加しているような安心感。
    巻頭は「まぜて焼くだけ!超かんたんお菓子Best3」からスタート。
    バターを使わないクッキー、型なしでも焼けるブラウニーなど、
    絶対に失敗しない最強レシピをご紹介します。
    そのほか、チーズケーキ、シフォンケーキ、ロールケーキなど、
    定番ケーキをはじめ、クッキーやスコーンなど小さな焼き菓子、
    バレンタイン向けのチョコのお菓子、冷たいデザートと盛りだくさん。
    作りたいお菓子が必ず見つかります。
  • 野菜たっぷりで、健康にも美容にもよく、
    意外と作りやすいと広く親しまれるようになった韓国料理を、
    おうちでも楽しみたい! 
    本書では、ビビンパ、プルコギ、スンドゥブチゲ、ナムルなど
    代表的なメニューを中心に、誰にでも失敗なくおいしく作れるレシピを
    約100品紹介します。
    最近、韓国料理店で大人気のチーズタッカルビや、
    韓国のテレビ番組で話題になって広まったトマトキムチなど
    トレンド料理も掲載。
    あれもこれも試してみたいものばかり!
    【CONTENTS】
    Part1韓国の定番ごはん14品をマスター/
    Part2ごはんがすすむ! 肉&魚のおかず/
    Part3野菜たっぷりの小さなおかず/
    Part4体がよろこぶ! なべとスープ/
    Part5シンプルに味わうごはんとめん/
    Part6韓国の定番おうちスイーツ 
    ※本書は、弊社刊『新・いま・すぐ・食べたい!韓国ごはん』を
    ベースに新規撮影を加えて、全面的に構成を新しくしたものです。
  • 「忙しくてもちゃんと食べたい、でも太りたくない!」
    そんな願いをかなえます! 
    家に帰ってからでも作る気になれて、
    食べたら疲れがとれるようなおいしさ、だけど太らない、
    ヘルシーな夜ごはんレシピ集です。
    全レシピに料理時間、糖質量、カロリー表示つき。
    コンセプトは、
    (1)とにかくラクちんに作れる夜ごはん 
    (2)すべて3ステップ以下のシンプルレシピ
    (中には1~2ステップで作れるものも!) 
    (3)夜食べても罪悪感なし!のヘルシーおかず・・・の3つ。
    「夜ラクチン&太らない」をテーマにした1冊です。
    【内容案】
    ●2ステップで作れる夜ごはん 
    ●たった10分で作れる、夜だけ糖質オフレシピ 
    ●レンチンならラクちん!おかず 
    ●お助け食材で手間カット
    (レトルト食品、カット野菜&冷凍野菜、魚の缶詰、
    市販のたれ&ドレッシング、温泉卵を大活用!) 
    ●5分で作れちゃう、超特急おつまみおかず ほか、
    ラクしておいしい時短のコツやアイディア満載。
  • 毎日続くおべんとうの秘訣は、「朝、イチからつくらない」こと。
    定番おかずも常備菜も、週末にまとめて作って冷凍&冷蔵保存し、
    当日は詰めるだけのレシピ。
    また、前夜に下ごしらえをすることで、
    朝に手間をかけないレシピも多数紹介。
    今までおべんとう作りが続かなかった人でも、
    この本なら無理なく作り続けられるはず。
    また、会社や学校でおべんとう箱をあけるのがはずかしくないような、
    見た目もGOODなおかずカタログも掲載。
    自分のためにも作る人にも、家族のために作る人にもお役立ちに内容です。
    親切なプロセス写真と、おいしくなるコツで、レシピ通りに作れば誰でも失敗なし。
    便利な「野菜の保存一覧表」の切り取り付録&外出先やまとめ買いのときに役立つ、
    掲載レシピの「材料買い物アプリ」特典つき。
  • 手順がやさしい、体にやさしい保存食の本。
    料理は、無添加で食材が選べ、
    何より自分にとっていちばんおいしい味を見つけられるので自家製に限ります。
    熟成を楽しみながら、日本の四季のおいしさを味わえる1冊。
    自分はもちろん、家族思いのくり返し作って蓄えたいレシピが見つかるはず。
    保存期間の目安やポイントも徹底ガイド。
    まずはおさえたい、塩漬け、干すなどの基本の極意と王道保存レシピ(パート1)、
    四季を楽しむ旬の保存食~春夏編・秋冬編~(パート2)、
    パパっとおかずになるいつもの常備菜(パート3)、
    うどんやピザなどチャレンジしたい自家製メニュー(パート4)、
    料理がラクできる自家製ソース、調味料(パート5)。
    それぞれ、手順を写真解説。
    梅干しやキムチ、塩レモンなど挑戦したいけど、
    めんどくさい、むずかしそう、という人も大丈夫。
    最短のレシピで、あとは置いておけば、
    時間とともに味が深まり毎日のごはんが絶対ラクできます。
  • イタリアンはこんなに簡単!
    料理ビギナーでも必ずおいしくできるパスタのゆで方やイタリアン食材の基礎知識など、
    イタリアンのコツを有名シェフ&人気料理家が基礎から親切・ていねいに解説。
    料理上手と言われる華やかメニューはもちろん、作りおきできるソースや前菜は普段のおかず作りにも役立ちます。

    ●PART1・オイル系、トマト系、クリーム系。基本をおさえて自由自在!パスタ 
    ●PART2・超カンタンなのに盛り上がる!前菜 
    ●PART3・ほっこりやさしいスープ&リゾット 
    ●PART4・焼き立てホカホカの幸せ!ピッツァ&パン 
    ●PART5・肉も魚もボリューム満点・メインディッシュ 
    ●PART6・ティラミスやパンナコッタも簡単♪ドルチェ 
    ●番外編・あの有名店の人気レシピがおうちでできる!
    (ラ・ベットラ・落合務シェフ、アルポルト・片岡護シェフ、リストランテ・ヒロ・山田宏巳シェフ、アクアパッツァ・日高良実シェフ)
  • いまの時代に合った、和食の基本書。
    なつかしいお母さんの味から、いまどきの新定番まで。
    これ1冊持っていればOK!のラインナップで、
    初心者でも「最短距離」で必ずおいしく作れる親切プロセスつきです。
    野菜いっぱい&塩分控えめ、フライパン1つでできるものなど、ヘルシーで簡単なレシピばかり。
    著者の川上文代先生が料理教室の経験を生かしてわかりやすく教えてくださっているので、
    思わず「へ~!」な「おいしい和食」のコツが満載です。 
    【スペシャルコンテンツ】
    ★切りとって使える「手作りの合わせ調味料 配合表」 
    ★モバイル検索OK!Webお買い物リスト 
    【内容例】
    ●作りたい和のおかず・定番トップ20 
    ●材料別・和のメインおかず(肉・魚介・卵&とうふ) 
    ●副菜・和の野菜おかず 
    ●昔ながらの素材でもう1品! 乾物&加工品おかず 
    ●和のごはん、めん、汁物 
    ★和食の下ごしらえ・野菜の切り方 
    ★おいしいだしのとりかた ほか
  • 忙しい人でも、面倒くさがりの人でも実践できる冷凍テク&アレンジ料理を集めた1冊。
    食材別の冷凍ワザをはじめ、毎日のごはん作りが断然ラクになる冷凍アイデアがいっぱい。
    ◆おすすめ1:そのまんま野菜ミックス生の野菜をざくざく切って冷凍するだけ。
    面倒な下ゆではいっさいナシ!アレンジするときは凍ったままいためたり、煮汁に入れたりチンしたり。
    「キャベツもやし豚バラミックス」、「きのこミックス」「かぼちゃ玉ねぎミックス」など計7種類紹介。
    ◆おすすめ2:味つき冷凍ストック肉や魚介はそのまま冷凍するより、調味料をからめて冷凍すれば、頼れるおかずのもとに大変身! 
    食べるときは焼くだけ、煮るだけなど、調理時間は10分未満。
    ◆おすすめ3:おべんとうに便利な 人気おかずの冷凍レッスン
  • おもてなしやお酒のつまみにはもちろんのこと、白いごはんと合わせてもおいしいエスニックのおかず。
    レストランに行かないと食べられないと思っていたメニューが、家で手軽に作れます。
    エスニックといえばアレ、というメニューはもちろんのこと、つい余らせがちなナンプラー・コチュジャンを使い切れるレシピも掲載。
    野菜たっぷりでヘルシー、普段のおかずのレパートリーに加えたくなるレシピばかりです。
    エスニック特有の調理法や素材についてもたっぷり解説。

    序章〇タイ・ベトナム・韓国料理の基本を知ろう 
    1章〇人気のエスニック料理12~生春巻き、揚げ春巻き、フォー、トムヤンクン、パッタイ、ビビンパ、チゲ、チヂミ、プルコギなど 
    2章〇白いごはんに合うメインおかず~ベトナム風チキンソテー、えびと卵のカレーいため、揚げ魚のトマトソースがけ、
    チムタック、キムチギョーザ、マヌルチキンなど 
    3章〇これ1品で大満足のスープ&サラダ~ヤムウンセン、ニンジンのソムタム、チャプチェ風ホットサラダ、ナムル、
    ムンチサラダ、あさりと空芯菜のスープ、サムゲタン、ユッケジャンなど 
    4章〇ワンプレート&ワンボウル~バインミー、チキンライス、冷やしトムヤムめん、ビビン麺、韓国風ナポリタンなど 
    5章〇小さなおかずとデザート~エスニック煮卵、ケランチムなど
  • デトックス、免疫力アップ、腸内環境改善、疲労回復、美肌… 
    美容&健康にいいという視点から選びました。作ったものを活用した料理レシピも紹介する永久保存版! 
    『第一章 人気の3大定番保存食』「梅」、梅シロップ、青梅しょうゆ漬け、梅干し、白干し、
    しそ漬け、梅酢、ゆかり、梅のコンポート。「らっきょう」、簡単漬け、伝統漬け、塩らっきょう。「みそ」。
    『第二章 野菜の保存食』。ぬか漬け、キムチ、水キムチ、カクテキ、オイキムチ、ザワークラフト、干し野菜、白菜漬け。
    『第三章 手作り調味料』。麹の調味料。塩麹、しょうゆ麹、ゆずこしょう、ゆずポン酢、発酵バター、マヨネーズ、バジルペースト、塩レモン。
    『第四章 朝食に役立つ手作り食品』。ヨーグルト、ココナッツヨーグルト、ジャム、グラノーラ、塩豚ハム、ツナのオイル煮。
    『第五章 お酢の力できれいになる』。ピクルス、新生姜ガリ、フルーツビネガー、ハーブビネガー…など
  • マクロビオティックって何?という初心者から、穀物菜食をつづけていきたい人まで、すべてがわかる決定版。
    マクロビオティックの基本は、穀物、野菜、豆、海草を毎日の食事で食べること。
    肉や魚、乳製品は食べずに栄養は不足しないの? おなかがすかない? お菓子やお酒もだめなの? 
    いったいどうやって始めたらいい? 健康的な食事に興味があってマクロビオティックを試してみたいと思っていても、
    どう料理したらよいのかわからない人も多いことでしょう。
    本書では、マクロビオティックの基本の考え方である「身土不二」「一物全体」「陰陽調和」から、食事の中心になる玄米の炊き方、季節ごとの献立、朝昼晩の献立、豆の煮方、穀物や野菜、豆や果物でつくるスナックやスイーツまで、220レシピ。
    しみじみおいしく、すっきり体調がとといます。気持ちが落ち着き、自然との調和を感じられる暮らしが始まります。
    2009年刊行の書籍の最新版。

・キャンペーンの内容や期間は予告なく変更する場合があります。
・コインUP表示がある場合、ご購入時に付与されるキャンペーン分のコインは期間限定コインです。詳しくはこちら
・決済時に商品の合計税抜金額に対して課税するため、作品詳細ページの表示価格と差が生じる場合がございます。

ページ先頭へ

本を予約しました

※予約の確認・解除はこちらから

予約済み書籍

キャンセル及び解除等

発売日前日以降のキャンセル・返品等はできません。
予約の確認・解除、お支払いモード、その他注意事項は予約済み書籍一覧をご確認ください。