セーフサーチ設定を変更しました
ページの先頭です

『心理学、自由国民社(実用)』の電子書籍一覧

1 ~26件目/全26件

  • ◆プロのカウンセラーがあなたを聞き上手にする!
    好評ロングセラーの新版が出来!
    1on1ミーティングに・クレームの予防に効果抜群!

    傾聴とは、相手との共通点を探して仲良くなることとも、相手を無視することとも違う
    「そのまま受け止めて支える」ための「聴き方」です。
    本書は、この「傾聴」のやりかたを、初めての方にもわかりやすく説明します。
  • シリーズ2冊
    1,430(税込)
    著:
    加藤俊徳
    レーベル: ――

    片づけられないのは「脳」のせい!



    手軽にできる8つの脳番地トレーニングで、あなたも片づけられる! 他にもいいことが次々起こる!

    ●美しくなる、若返る  ●お金が貯まる

    ●テキパキ行動できる  ●会話が上手になる

    ●人とトラブらない  ●伝わる文章が書ける  etc.





    片づけたくても片づけられないあなたへ…



    脳を鍛えましょう!

    年をとっても脳は成長します。

    この本で紹介する脳番地トレーニングから、まずは1つ選んでやってみてください。

    「片づけ脳」が運を引き寄せ、あなたの人生を明るく照らしてくれます。
  • 1,540(税込)
    著:
    加藤俊徳
    レーベル: ――

    7万部突破のベストセラー『片づけ脳』の姉妹版。
    捨てられないのは、脳のせい!

    ◎脳は「集める」ようにできている!
    ◎うまく集めて、うまく捨てることが重要。
    ◎捨てる脳=大事なものを残せる脳
    ◎「捨てる脳」の最重要脳番地は記憶系
    ◎「捨てたいモノ」には記憶による3つのランクがある
    ◎捨てる脳の「3つの心得」とは
    ◎脳番地を動かして捨てる脳になる「8つの習慣」をご紹介
    ◎捨てる脳になれば、記憶力が上がって、自分らしい人生が歩める!

    ★☆★3章・4章では、よくある事例を挙げ、脳診断と対策を解説★☆★

     本書では、「片づけ」と同時並行的に語られる「捨てる」ことができる「捨てる脳」についてまとめています。
     実感されている方も多いと思いますが、「捨てる」ことは、「片づける」ことよりもはるかに高度な行為です。そのため、「捨てる」ことができずに悩む人は少なくありません。
     いったい、どうしたら迷うことなく捨てられるようになるのか。
     いかに「ラクに」捨てられるようになれるのか。
     そんな「捨てる」ということについて、脳科学の視点から、そのヒントをまとめています。
     本書を読めば、「捨てる」と脳の関係がわかり、捨てやすくなるでしょう。また、なかなか「捨てることをしない」家族に対して、どうアプローチしていけばよいかもわかるようになります。
     さぁ、「捨てる脳」を目指して、本書のページをめくってください。
    (「はじめに」より抜粋)
  • 1日たった1行「いまの自分」を書くと人生が驚くほど穏やかに好転する!
    はじめての方にも簡単に習慣化できる「マインドフルネス・はじめの一歩」!

    ◆本書「はじめに」より(抜粋)

    こんにちは!
    マインドフルネスで幸せになる!
    マインドフルネスで幸せな社会を創る♪
    心のトリセツ研究所 精神科医の藤井英雄です。

    マインドフルネスとは「今、ここ」に生きることで、ありとあらゆるネガティブ思考を手放し、ネガティブ感情を癒す素晴らしいスキルです。

    お釈迦様の悟りの心をルーツに持ち、仏教の枠組みをこえて進化したマインドフルネスはグーグルやインテルなどの欧米の大企業の社員研修に採用されて大ブレークして日本にも上陸してきました。
    最近はテレビでも紹介されるようになりましたので、みなさんもどこかでマインドフルネスについて聞いたことはあると思います。

    10年前であればマインドフルネスを習得しようとすれば座禅道場や瞑想教室に入門するしか方法がありませんでした。
    しかし今では本を片手に自宅で取り組むことも可能です。

    これだけ身近になったマインドフルネスですが、実際に取り組み、活用している人はまだまだ少ないのです。

    マインドフルネスを使いこなせないのはなぜか?

    それはマインドフルネスのエクササイズが習慣化できないからです。
    静かに瞑想できる時間と場所を確保しないとマインドフルネスのエクササイズができないのでしょうか?
    それでは億劫になります。
    そしていつしかマインドフルネスから遠ざかってしまいます。

    今回、皆さんのマインドフルネスライフを後押しするために考案したのが「1日1行マインドフルネス日記」です。
    たった1行ですからあっという間に書き終わります。
    毎日、たった1行ですから継続可能です。どんなに忙しくても1行だから続けられます。
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    体が“ふわふわ”するめまいでお悩みのあなたに。
    病院で治らなくても、あきらめる必要はありません!

    「病院で治らなかっためまいが改善しました!」と喜びの声多数。
    自律神経を整えて「ふわふわめまい」を改善する
    やさしいセルフケアの方法をお伝えします。
    とっさの「ふわふわめまい」の症状を消す「ツボ押し」も伝授!
    知って安心、読んで納得の一冊です。
  • 自分らしい人生の幕引きは、自分で準備する時代です。

    どんなときも、笑顔。
    最後まで、あきらめない。
    「ありがとう」を忘れない。
    病気にはなっても、病人にはならない。

    こんな毎日を過ごせば、「誰からも愛される人」になれる。
    そして、「いい人生だった」と言える最期がきっと訪れる。

    急性期病院に勤務する看護師が出会った
    愛されて亡くなった高齢者の方々のエピソードから知る
    「人生最後のささやかな願い」の叶え方。


    病気になっても、認知症になっても、
    人生は「幸せに終えることができる」、
    そう知ることのできる一冊です。
  • 「モヤモヤを無くしたい」
    「楽しく話したい」
    「関係を良くしたい」
    ──そんなあなたに、読んでほしいです。

    ◆男女のコミュケーションの急所を具体的なケースで解説
    「なんでわかってくれないの?」
    「なんで言ってくれないの?」
    「そんな言い方…する?」
    あなたも感じていませんか?
    男女のコミュニケーションの“モヤモヤ”。
    その原因と対策を、スッキリ&ズバリ教えます!
  • 魔法の振り子(ペンデュラム)の使いかたをわかりやすく解説。
    コインで今すぐはじめられる!

    ◆本書「はじめに」より抜粋

    今、この本を手にされたあなたのほんとに知りたいこと、あるいは不安に思っていることは何でしょう?
    それが簡単に解決できる方法があるとしたらどうでしょう。
    試してみたいと思いませんか。

    それは特定の人だけが使える特殊な能力や技術なんかではありません。
    あなたが元々もっている能力をほんの少し使うだけです。
    簡単に手に入れることができ、自分を守り、限界を超えて進むことを可能にしてくれます。

    それはダウジングという方法で、古来より人知を超えた情報を得るために使われてきました。
    危険と隣り合わせの現代、安全に進むためのナビゲーターとして大きな力を発揮してくれます。

    平均寿命は世界一、100歳以上の人が6万人以上、数字からは日本人は健康になっているように見えますが、多くの人は身体のどこかに不調を抱えて病院通いをしています。

    ガン、アレルギー、認知症、糖尿病などの病で闘病中の人。
    会社や家庭内での人間関係で、精神的に不安定になっている人。
    言いたいことを抑えて、自分らしく生きることができないでいる人。
    どの道に進んだらいいか、何を頼りに生きていけばいいか迷っている人。
    多くの人が、どうすれば現状から抜け出せるか悩んでいます。

    出口が見出せなくて困っている人に、希望の道筋を見出すお手伝いをしてくれるのが、これからお話しするダウジングです。
  • ◆知っておけばだいじょうぶ! 薬に頼らない安心メソッド。
    呼吸をはじめとする簡単なエクササイズとセルフケアで、あなたの心を穏やかに保つ方法を教えます。
  • 1,540(税込)
    著:
    篠田法正
    レーベル: ――

    「独立起業に成功!」「4カ月で売上が3倍に!」「倒産危機からV字回復!」など喜びの声が続々!
    自分らしく輝く人生の主人公=人生の王者になるために。
    算命学をベースに「才能」を10タイプ×5のチャートで分析。
    あなたが自分の力で「運命」を変えることができる、画期的な占術です。
  • 一流の人も嫌われている人も、不動産を見ればわかる!?

    #ゴミ屋敷の人ってやっぱり要注意なの?
    #ド派手にペイントされた家の人はどんな人?
    #樹木がうっそうと茂っている家の人ってどう?
    #敷地からはみ出して駐車している人は?
    #きれいに整った庭の人はいい人? それとも完璧主義でコワい人?
    #マンションはどんなところを見れば住人の特徴がわかるの?

    家はブラックボックスのようなもの。
    そこでどんな人がどんなふうに暮らしているのかは、ふたを開けてみるまでわかりません。

    インターフォンを押す前に、どんな住人かわかる方法があれば、心の準備もできるし、未然に防げるトラブルも多いのに……。

    実は、そんな方法が実際にあるのです。
    心理学と、膨大なお宅訪問の経験をかけ合わせて分析を重ねた結果、「ふた(玄関)を開ける前に住人のことがわかる」ようになってきた著者がその方法をまとめたのが本書です。

    \\こんな人におすすめします//
    *これから土地や家を買いたい人
    *引っ越しを考えている人
    *不動産業など、物件を案内する仕事をしている人
    *見知らぬお宅を訪問しなければならない仕事の人

    「不動産×心理学」のアプローチから「人と住まいの関係」を説いた画期的な本です。
  • ◆成果が上がり、人間関係も良い職場
    ◆落ち込まない職場 ◆やる気が出る職場
    ◆助け合える職場 ◆安心できる職場

    これらは「心理的安全性」の高い職場=「誰もが言いたいことを言える職場」です。
    こうした理想的な職場のつくりかたを、ドクターシーラボとネットプライスを上場に導いた経営コンサルタントが、具体的に明快に教えます。

    本書「はじめに」より抜粋
    心理的安全性のある職場とは、ひと言で言えば「何でも言い合える風通しのいい職場」のことです。

    心理的安全性が保たれていない職場では、コミュニケーションの機会が少なくなります。たとえば、会議の場面で社員が積極的に発言しないことも、心理的安全性が確保されていないというサインです。あなたの会社でも、「どうせ言ったところで相手にしてもらえない。それなら黙っているほうがいい」という雰囲気になってしまってはいませんか?

    心理的安全性が確保されていなければ、日常の仕事でも、「自分から言い出して怒られるよりも、言われてから動いたほうが被害を受けなくて済む。だから、指示を待っているほうがラク」と考える「指示待ち族」が増えてしまいます。
    その結果、新しい発想は生まれなくなり、生産性が低くなり、売上も上がりません。
    つまり、会社の成長は、心理的安全性がどれだけ確保されているのかによって決まってくると言っても過言ではないのです。

    本書の2択の質問への回答と解説には、会社やチームの心理的安全性を高めるためのヒントを詰め込みました。若手社員たちが仕事の成果を高め、成長するために必要な内容になっていると自負しています。
    本書が、ひとりでも多くのコミュニケーション難民の、人間関係の悩みを解決するきっかけとなれば幸いです。
  • 病まない自分をつくるライフハック&メンタル回復法でストレス社会を生き抜く!

    自衛隊高校に戦車乗り、コロナ渦の自衛隊病院を乗りこえた著者が、誰にでもできる「前を向いて楽に生きていける」コツを解説。

    毎日生きづらい、人間関係がうまくいかない、ちょっとしたことで不安になってしまう…そんなあなたが優しいままで、自分を大切にしながら強くなれる方法がここにあります。
  • 悩みを相談されたら、解決しなくていい。
    相手がすっきりするまで話を聞く技術を「会いに行く」牧師が公開!
    人の悩みは解決しようとしても、じつは解決法はない。
    唯一の解決法は「聞くこと」。


    ・「絶対に否定しない人」に話したくなる
    ・相手がついつい話したくなるための秘密は、第一印象にある
    ・安易に「わかるよ」とは言わない
    ・相手の心を掴むには「不満」と「悪口」を引き出す
    ・謝る気持ちを褒めながら聞く

    など年間500人以上に会い、悩みを聞いている牧師が送る身近な人の悩みを解決する技術が満載!
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    心が折れそうな人、不安な人、大切な人を助けたい人に贈る、至極のQ&A。読んだらすぐに行動できるヒントがいっぱいです。

    一日一回めくるだけで、人生観がかわる、中谷彰宏先生の元気になるドリル。

    ビジネス書から恋愛エッセイ、小説まで、多岐にわたるジャンルで、数多くのロングセラーを出した作家が選んだ、人生を幸福に生きるための言葉82で明日から前向きになれる。
  • 1,430(税込)
    著:
    植西聰
    レーベル: ――

    ◆シリーズ55万部突破!

    こんな時代だからこそ、「幸せのスイッチ」を探そう。



    「何となく、落ち込んでばかりいる」

    「不安なこと、心配なことばかり考えている」

    「人間関係が面倒で、人に会いたくない」

    「根拠はないが、何となく嫌な予感がする」

    ……そんなあなたに、おすすめです。



    ◇幸福になる、たった一つの法則は、心をプラスにすることです。

    心がプラスになれば、プラスのエネルギーが生まれ、それが良いことを引き寄せてくるのです。

    その方法として、私は、三つの心を養成することが必要と考えます。

    ・積極心…願望や希望を持ち行動する。

    ・楽天心…何事もプラスに考え、心を快適にする。

    ・愛他心…人を尊重し、人々に喜びを与える。

    これら三つの心を養成することで、心の状態がプラスになってきます。

    心をプラスにすると、どんどん幸せになっていくのです。

    本書では、このような「積極心」「楽天心」「愛他心」という三つの心の養成を中心にして、心をプラスの状態にし、そして、幸せに生きていくためのコツを様々な角度から解説しています。
  • ありふれた日常の中に、誰もが持つ攻撃性が目覚めるきっかけが潜んでいます。

    危険な人間社会を幸福に生き抜くためには攻撃する人の心理を知っておくことが有用です。

    学校のクラス、教師と生徒、部活の仲間、職場の人たち、サークル活動の仲間、ママ友、親戚の集まり、ご近所づきあいなど、人が複数集まる場で、誰もが常に他の人とうまくかかわっているわけではありません。
    時には誰かがいじめたり攻撃したりということがあちらこちらで起こっています。

    全国の小中学校のいじめ認知件数は50万件超。
    労働相談では「いじめ・嫌がらせ」に関するものが最多という年が続いています。

    いつ、どんなきっかけで誰もが被害者になるかもしれませんし、加害者になるかもしれないのです。

    本書では、サイコパスではないごく普通の人がサイコパスのような状態になることを「ゆるサイコパス」という言葉を使って説明しています。

    「ゆるサイコパス」にはささいなきっかけで攻撃が出てしまうタイプと滅多に出ないけれどもコントロールしづらいタイプがあり、それぞれ豊富な事例とともに心理的になぜそうなってしまうのかを分析しました。

    「ゆるサイコパス」の攻撃から逃れる方法や、自分自身が「ゆるサイコパス」にならずにすむ方法までしっかりとお伝えしています。
  • 1,650(税込)
    著:
    岩田千佳
    レーベル: ――

    悩みのトンネルをさまようあなたに知ってほしい
    不安の正体と、不安から解放される方法を心身医学の専門医チカ先生が教えます!

    他の人からどう見られているか気になる
    「まじめだね」と人から言われるし、自分でもそう思う
    常に満たされない思いが心のどこかにある
    本音ですべてを話せる相手が一人もいない
    幸せな時でも「今がピークだから絶対に下がる」と思ってしまう

    一つでも当てはまることがあるなら、あなたは不安に捉われているかもしれません。

    人は未来のことが不安です。
    「未来の起きてもいないこと」を、「今」に引っ張ってきて悩むのです。

    心に広がる不安は身体に影響を及ぼし、身体の不調は、さらに心の不安を引き起こすことも……。

    本書では、この漠然とした不安をあえて「不安ちゃん」と呼び、様々なシチュエーションで出現するあなたの中にいる不安ちゃんの正体を一つ一つ明らかにしていきます。

    不安ちゃんが生まれるしくみを理解することで、あなたの人生は楽しいものに変わっていくに違いありません。
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    いま、この時代は、社会全体がゴールのみえない漠然とした不安につつまれています。
    あなただけではないのです。


    働く人・働けない人・病気の人・病気でない人・医療者・学生・先生・子ども・親・お年よりなど、どの立場の方も心身の疲れがたまっている世の中です。


    この本は、そんな心身の疲れをとるエクササイズなどをあつめました。


    (著者「はじめに」より抜粋)


    《さらにお得な本書の特徴》
    1 執筆時点で科学的根拠がしめされた事柄にもとづいている。
    2 加えて筆者が「全部やってみた」。
    3 実践してみて難しすぎる部分や海外の言葉など、できるだけ簡単な表現にした。
    4 日本人仕様にアレンジや実践しやすい工夫をした。
    5 筆者は医療従事者でもあるので、内容は心理学のみにとどまらず、
    精神保健×心理学×リハビリ医学。多岐分野を凝縮した渾身の一冊。
  • 自分の悲しみを和らげるために、本当に大切なことは何なのでしょうか。
    そのために知っておいてほしいことが5つあります。
    この5つを理解することで、あなたの気持ちは今より楽になるでしょう。

    一方で、悲しみが複雑になり、つらさが長引く要因は複数あります。
    それらの要因を踏まえ、あなたと同じように死別後の悲しみと
    向き合う人たちが変わっていく過程を、本書でお伝えします。

    研究者の間では、悲嘆は自然なものであり、支援はいらないという考え方と、
    支援が当事者の力になるという2つの考えがあります。
    確かに死別の悲しみと向き合う上で、絶対的な方法や正解はないかもしれません。

    しかし、自分が悲嘆を抱えたとき、大事な人が窮地に立たされたとき、
    グリーフ(喪失体験に伴う悲しみや嘆きとその反応)ケアの知識と
    支援の方法を知っておくことは大きな力になります。
    表層的なケアではなく、あなたの心の傷を深いところから癒し、
    “哀しみを生きる方法"はあります。

    ぜひあなたも一緒に、グリーフサロンに参加している気持ちで
    読み進めていただければ幸いです。
  • 保護ねこ7匹と暮らす出版コンサルタントが書いた、初の「ねこ啓発」書!
    ◆ねこ啓発【ねこけいはつ】
    ねこと暮らすことにより人の潜在的な能力が引き出され、精神面でも成長すること。またはその効果。
  • 1,320(税込)
    著:
    植西聰
    レーベル: ――

    自分を大切にできる人は、幸せになれる。
    「どうせ私なんて…」と考えがちなあなたに、自分の価値を実感できる方法を教えます。
    「何となく、落ち込んでばかりいる」
    「不安なこと、心配なことばかり考えている」
    「人間関係が面倒で、人に会いたくない」
    「根拠はないが、何となく嫌な予感がする」
    ……そんなあなたに、おすすめです。
  • 幸せになるのはむずかしいと思っていませんか?

    幸せはいつもあなたの心の中にあります。そこに目を向けるかどうかで、幸せを感じたり、感じなかったりするだけ。

    そう言われても、いきなり心を変えるのはむずかしいかもしれません。この本では、体や環境などの目に見えるものを使って心に働きかける方法もたくさん紹介しています。
    その方法は、たとえば「ジャンプをする」「空を見上げる」「胸を張る」など、日常の延長で簡単にできることばかり。

    気になったこと、やりやすいことから試してください。

    今よりもっと幸せになりたいあなたへ送る、自分でできる一生モノの幸せトレーニング。

    ゆるゆると幸せになりましょう。
  • シリーズ5冊
    1,320(税込)
    著:
    植西聰
    レーベル: ――

    「禅」に学ぶ人づきあいの極意を、心理カウンセラー・植西聰がわかりやすく解説。「上手なおもてなし」を知れば、あなたの人生が変わります。
  • 1,320(税込)
    著:
    植西聰
    レーベル: ――

    「おだやかな人生」を生きたいあなたに、心理カウンセラー・植西聰がおくる「乱れた心」を整えるための93の言葉。人生は「てきとう」に生きるぐらいでちょうどいい!
  • シリーズ4冊
    880(税込)
    著:
    岡田良則
    レーベル: ――

    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    派遣にたずわさる人が知っておきたい基礎知識、法律の規制、手続きの流れと内容が、図解とていねいな解説で詳しくわかります。

    ◇本書の特色◇
    (1)複雑で理解しづらい派遣事業のルールをわかりやすく解説
    (2)最新調査結果、取材にもどづき、最新の業界動向に対応
    (3)Q&Aで、よくあるケースの適切な対処がわかる
    (4)契約書・規程・手続き書類の記載例など資料充実

    改訂5版では、リーマンショック後の「派遣切り」などの問題から派遣スタッフの保護の動きがあったこと、東日本大震災による特例措置など、2011年6月現在の最新の情報を盛り込みました。

    【目次】
    ●巻頭 人材派遣の仕組みと現状
    ●第1章 人材派遣の基礎知識
    ●第2章 人材派遣をめぐる法律
    ●第3章 派遣事業の許可・届出と派遣活用のタイプ
    ●第4章 派遣スタッフの登録と派遣先の決定
    ●第5章 派遣の開始と就業のルール
    ●第6章 派遣の終了・更新・解除とその他のルール
    ●第7章 派遣元・派遣先・派遣スタッフのトラブル・Q&A
    ●巻末資料 人材派遣の法律と手続書類

・キャンペーンの内容や期間は予告なく変更する場合があります。
・コインUP表示がある場合、ご購入時に付与されるキャンペーン分のコインは期間限定コインです。詳しくはこちら
・決済時に商品の合計税抜金額に対して課税するため、作品詳細ページの表示価格と差が生じる場合がございます。

ページ先頭へ

本を予約しました

※予約の確認・解除はこちらから

予約済み書籍

キャンセル及び解除等

発売日前日以降のキャンセル・返品等はできません。
予約の確認・解除、お支払いモード、その他注意事項は予約済み書籍一覧をご確認ください。