セーフサーチ設定を変更しました
ページの先頭です
コアミックス作品コイン50%還元

『村松静子(実用、文芸・小説)』の電子書籍一覧

1 ~3件目/全3件

  • 【電子版のご注意事項】
    ※一部の記事、画像、広告、付録が含まれていない、または画像が修正されている場合があります。
    ※応募券、ハガキなどはご利用いただけません。
    ※掲載時の商品やサービスは、時間の経過にともない提供が終了している場合があります。
    ※この商品は固定レイアウトで作成されており、タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。
    また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。
    以上、あらかじめご了承の上お楽しみください。


    孤独死は嫌、迷惑かけたくない、最期ぐらい好きにしたい、
    3つの願いを叶える、おひとりさまの応援書。
    何が起きても大丈夫です!

    おひとりさまでも、将来のおひとりさまでも、子どもがいてもいなくても、
    「孤独死は嫌」「迷惑かけたくないわ」と多くの人が思っています。
    縁起でもないと考えたくない人も少なくありません。
    けれども、最期のことは、考えておいたもの勝ちです。
    そうすれば、病気になっても、動けなくなっても、意思が伝えられなくなっても、
    迷惑をかけず、好きなように最期を迎えられるのですから。
    本書は、最期くらい好きにしたいわという、
    おひとりさまの思いを叶える、前向きなガイドブックです。

    CONTENTS
    1章 おひとりさまの大往生5箇条
    2章 元気なうちにしたいこと
    3章 病気になっても大丈夫
    4章 動けなくなったとしても大丈夫
    5章 意思が伝えられなくなっても
    6章 お金の心配を解決する
    7章 認知症になっても大丈夫

    取材協力/ファイナンシャルプランナー畠中雅子先生(6章)、
    介護福祉士の志寒浩二氏(7章)

    村松 静子(むらまつせいこ):在宅看護研究センターLLP代表。
    日本赤十字社医療センターICU初代看護師長。在宅看護の第一人者。
  • 【電子版のご注意事項】
    ※一部の記事、画像、広告、付録が含まれていない、または画像が修正されている場合があります。
    ※応募券、ハガキなどはご利用いただけません。
    ※掲載時の商品やサービスは、時間の経過にともない提供が終了している場合があります。
    以上、あらかじめご了承の上お楽しみください。





    家で死ぬってどういうこと?後悔なく看取るためには?自分らしく生き抜くとは? 全国津々浦々11人の看護師が見た、ザ・看取り

    看取り期=終末期の患者さんを
    主に在宅で看護する訪問看護師=「看取りナース」は、
    さまざまな光景を目にします。

    訪問看護師は、看取り期のキーパーソン。
    在宅医と家族・本人との間に立って奔走します。

    疎遠だった家族がいつの間にか団結していたり、
    「できるだけ人の世話になりたくない」という思いを遂げた夫婦だったり
    最期まで好きな畑仕事で施設の管理者を指導したり、
    末期がんの30代の青年が残される両親を気遣っていたり。

    北海道から九州まで、日本全国11人の看護師さんが、
    心に残った看取りのケースを紹介します。

    看取る側も、看取られる側も、
    満足して逝けるヒントが詰まった実話集。

    ★目次
    第1章
    おだやかに逝くヒント

    第2章
    施設を上手に利用する

    第3章
    看護師、親を看取る

    第4章
    悔いが残った看取りもある

    第5章
    地方の看取り・都会の看取り

    第6章
    山あり谷あり、家でよかった

    村松 静子(むらまつしずこ):日本赤十字中央女子短期大学卒業。
    日赤中央病院、秋田県立脳血管研究センター勤務後、日赤医療センター初代ICU看護婦長となる。
    業務外で有志で訪問看護ボランティアを始めるが、その活動に限界を感じ、
    1986年、日本初の民間の看護組織「在宅看護研究センター」を設立。
    在宅看護の第一人者として、在宅看護の支援態勢づくりに奔走する。
    国の委託でガイドライン作成にも尽力、看護教育にも力を入れる。
    日本赤十字九州国際大学客員教授。
    2011年、フローレンス・ナイチンゲール記章を受章。
    『自分の家で死にたい』(海竜社)、『家族を家で看取る本』(主婦の友社)ほか著書、監修多数。
  • 1,430(税込)
    著者:
    村松静子
    レーベル: ――

    【電子版のご注意事項】
    ※一部の記事、画像、広告、付録が含まれていない、または画像が修正されている場合があります。
    ※応募券、ハガキなどはご利用いただけません。
    ※掲載時の商品やサービスは、時間の経過にともない提供が終了している場合があります。
    ※この商品は固定レイアウトで作成されており、タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。
    また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。
    以上、あらかじめご了承の上お楽しみください。





    「家で死にたい」と言われたら。その想いを叶えるために、家族はまず何をすべきか、相談先、考えるべきことがわかります。

    「自宅で死にたい人」は6割。しかし、「病院で亡くなる人」が8割といいます。
    「自宅で死ぬ」ということは、「最期まで生き抜くこと」です。
    本書は、大事な人が最期まで生き抜くことができるよう、応援する実用書です。

    1章「家で逝きたい」と言われたら、まずすべきこと 
    2章 ふだんから考えてておきたいこと 
    3章 看取りにかかる費用 
    4章 在宅で受けられる費用 
    5章 最期の日はこう迎える 

    「家で死にたい」と言う患者本人は、ほとんどが覚悟ができているもの。
    右往左往してなかなか覚悟ができないのが、周りの家族です。
    そして、後から後悔をしてしまうのも周りの家族。
    後悔しないために、元気なうちから読んでほしい1冊。

    入院中の家族に「家に帰りたい」「家で死にたい」と言われたら。
    まず何をすべきか、何を考えるのか、だれに相談するのか、
    今から始めることがわかります。

    村松 静子:1947年生まれ。
    日本赤十字社中央病院、秋田県立脳血管研究センター勤務後、
    日本赤十字社医療センターICU看護婦長、
    日本赤十字看護大学兼任講師等を経て、
    在宅看護研究センター設立、代表に就任。
    現在、在宅看護研究センターLLP代表、
    日本赤十字九州国際大学客員教授。
    看護関連のコンサルティング事業、教育事業に取り組み、
    精力的に講演活動を行っている。
    『その時は家で~開業ナースがゆく』
    『自分の家で死にたい』など著書監修書多数。

・キャンペーンの内容や期間は予告なく変更する場合があります。
・コインUP表示がある場合、ご購入時に付与されるキャンペーン分のコインは期間限定コインです。詳しくはこちら
・決済時に商品の合計税抜金額に対して課税するため、作品詳細ページの表示価格と差が生じる場合がございます。

ページ先頭へ

本を予約しました

※予約の確認・解除はこちらから

予約済み書籍

キャンセル及び解除等

発売日前日以降のキャンセル・返品等はできません。
予約の確認・解除、お支払いモード、その他注意事項は予約済み書籍一覧をご確認ください。