セーフサーチ設定を変更しました
ページの先頭です
コアミックス作品コイン50%還元

『その他(レーベルなし)、佐々木常夫(実用)』の電子書籍一覧

1 ~19件目/全19件

  • 今、20~30代の若手ビジネスマンは、先行き不透明な将来に対する不安と閉塞感を抱えながら必死で頑張っています。
    そうした若者に、どう働き、どう生きるべきかを、苦難のビジネスマン人生を生き抜き、「本物の幸せ」を手にした佐々木常夫氏がやさしく説く一冊。
    将来、大きな仕事ができるようになるために若いうちに身につけておくべき「仕事の仕方」から、幸せを手にするための「生き方」まで、心にしみ込むような文体で書き綴っていただきました。
    若いビジネスマンはもちろん、それ以上の世代の方々の心にも響く言葉がたくさんつまっています。ご両親や上司からのプレゼントにも最適。仕事と人生に悩んだときに、心の支えになってくれる一冊です。
  • 40万部のベストセラー『働く君に贈る25の言葉』から5年――、佐々木常夫が再びあなたに贈る、感動的で親身な珠玉の手紙たち! 人生の後半を考えるときに、これほど滲みるアドバイスはない! 感動と勇気の嵐! ビジネスパーソンに絶大な人気をもつ「ワークライフバランス」のパイオニア、元・東レ経営研究所社長でベストセラー本の著者でもある佐々木常夫さんの最新作!
  • ベストセラー『働く君に贈る25の言葉』の著者、渾身の最新作!!著者の経験と、敬愛する「本物のリーダー」のエピソードを紹介しながら、「リーダーという生き方」がやさしく説かれる。混迷の時代に求められている真のリーダー論
  • 強い者がリーダーではない。リーダーシップは生来のものではなく「生き方」によって生まれ磨かれるもの。一人ひとりの主体性を引き出し、「結果」を最大化するリーダーの真髄!
  • ●今、“課長受難"の時代を迎えています。少ない人員・予算で、かつてより難易度の高い成果を求められているからです。
    ●こんなときこそ、課長職の「核心」をしっかりとらえることが重要。そして、部下の心ガッチリ掴んで、最短距離で成果を出す知恵を絞る必要があります。
    ● 東レ経営研究所の佐々木常夫氏は、39歳で課長になったちょうどその年に奥様が病に倒れ、自閉症のご長男を含む3人の子どもの世話を焼くために定時で帰ることを余儀なくされました。
    ●当時、佐々木氏が課長を務めた部署は超多忙。「課長職の本質」を一刻も早く掴まなければ、仕事も家族もともに倒れてしまう状況でした。そこで、佐々木氏は、試行錯誤を繰り返しながら“上司力"とマネジメント・スキルを磨き上げていきました。
    ●そして、困難な状況のなか数々のビッグプロジェクトを成功させました。その後、部長、取締役、社長に就任。今では、奥様も完治され幸せな家庭生活を送っていらっしゃいます。
    ●本書では、その佐々木氏に、課長の「心得」と「仕事術」の真髄を伝授していただきました。大小さまざまなスキル・ノウハウを紹介しながら、その背後に欠かせない「志」について熱く語っていただきました。
    ●課長時代に苦労した佐々木氏だからこそ書ける、「悩める課長」への心のこもった37通の手紙。ぜひ、多くの職場のリーダーに読んでいただきたいと思います。
  • 自閉症の長男と、肝臓病とうつ病を患った妻を抱え、困難から一度も逃げず、一瞬たりとも「家族の絆」をあきらめることのなかった日々を綴り、後に「ワークライフバランス」のモデルケースにもなった感動の手記、『ビッグツリー 私は仕事も家族も決してあきらめない』出版から17年。今だからこそ見えてくる、家族とは何か。
  • 【内容紹介】
    組織人として生きる(大多数の)ビジネスパーソンに、ビジネスパーソンとして生き抜くために必要な部下育成の考え方を紹介します。主に30~50代の責任ある立場(にこれからなる人も含む)の方に必読の一冊を目指します。

    【目次】
    第1章 上司としての心構え
    ・「志」と「情熱」を持つ
    ・「お客様は神様」という考えをやめる など

    第2章 部下をどう指導するか
    ・「具体的な方針」を伝える
    ・部下の「キャリアビジョン」を明確にする など

    第3章 部下に必要なスキルを身につけさせる
    ・仕事は「計画的に」「締め切りを決めて」「最短コース」で
    ・「長いメール」「ムダなCc」は百害あって一利なし など

    第4章 チーム力を向上させる
    ・チームは「家族」と考えてみる
    ・部下に任せる、権限を与える など

    第5章 チームの成果を上げる
    ・褒めるが8、叱るが2
    ・評価は「自分に厳しく、部下には甘く」 など

    第6章 チームに活力をもたらす
    ・ダイバーシティを意識する
    ・チーム活性化のカギは「タテ」ではなく「ヨコ」 など

    第7章 チーム内に問題が起きたら
    ・メンバーどうしの揉め事は「話し合いの習慣化」で防ぐ
    ・「転職しても通用するスキル」を身につけさせる など

    第8章 部下がついてくるリーダーの心得
    ・「思いやり」を持つ
    ・「多読」より「精読」 など

    第9章 新しい時代の部下育成
    ・「フリーアドレス」について
    ・「エンゲージメントアップ」に務める など
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    「やりたかった仕事」ではないがトラックドライバーとして働く主人公・由衣は、職場が不満で自分の生き方を認めることができない。
    あるとき由衣は、亡父の日記帳を見つける。そこには父が、悩みながら仕事・人生との向き合い方に気づいていく様が記されていた。
    日記の随所に『働く君に贈る25の言葉』の著者、佐々木常夫氏から手紙を受け取っていた「遼くん」(由衣の伯父)の話が綴られていた。
    父の成長を追体験しながら人生の真実をひとつずつ理解していく――
    ベストセラー『働く君に贈る25の言葉』の内容を学びながら、まんがでアナザーストーリーを展開。
    巻末には佐々木氏から「由衣」へ贈る、26番目の言葉も掲載。
  • 累計180万部のベストセラー著者が伝える、仕事、人間関係、家族、お金、人生の判断ポイント。

    「仕事でうまくいかないことばかりで、どうすればいいかわからない」
    「部下と上司の板挟みで、毎日まったく余裕がない」
    「お金の心配が尽きない」
    「家族のことでいつも悩んでいる」

    人生では、何が正解かわからないなか、判断を迫られることが少なくない。加えて、ウィズコロナ時代になって、前例がより通用しなくなっている。

    著者は、病に倒れた妻と自閉症の長男を支えながら、過酷な運命を前向きに生き、東レの取締役にまで上りつめた。どんなに困難なときもあきらめなかった「人生の先輩」。

    著者が問いかける「1行の言葉」によって、あなた自身が考え、答えを出せるようになれば、迷いが消え、心がスッと軽くなり、納得して一歩ずつ前に進めるようになる。
    正解のない時代を懸命に生きるあなたに読んでほしい、人生を拓く一冊。
  • 「簡単に辞められない」からこそ知ってほしい、
    仕事、人間関係に本気で悩む人に役立つ「いちばん大事な働き方のコツ」

    電通、NHK、新国立競技場をはじめとする、
    さまざまな現場、職場で若い命が失われる
    痛ましい事件が相次いでいます。
    「労働時間の短縮」「生産性の向上」「ワーク・ライフ・バランス」が叫ばれる一方で、
    変わらない過酷な労働環境という現実……。

    「そんな状況だからこそ、いったん仕事、会社の“常識”を捨て、
    自分の時間、体、命、家族を最優先した働き方、そして生き方を目指そう」
    などと言うと
    「そんなのできっこない!」と思う方も多いはず。
    しかし、このような難題を働きながら解決した人がいます。
    会社勤めを続けながら、うつ病の妻や自閉症の長男など家族の命を守り抜いた
    「働き方改革」の先駆者である著者の佐々木常夫氏です。
    佐々木氏の答えは「人は幸せになるために生まれてきたのであって、
    決して仕事のせいで命を削るために生まれてきたのではない」というもの。

    では、いったいどうやって幸せを目指して働けるのか?
    自らが実際に悩み、苦しんだ経験を赤裸々に明かしつつ、
    若い人にこそ知ってほしい「仕事」「会社」の本当の意味、
    そして、折れそうな心をしっかりと支える「考え方」
    といった“本当の答え”を、
    この本でやさしく解き明かしていきます。
  • 佐々木常夫、初の「社長本」。

    元・東レ経営研究所社長にして、
    経営者育成塾・塾長の全ノウハウ。

    経営に教科書(セオリー)はない。ではどうすべきか?
    “だれもおしえてくれない” 経営の「王道と詭道」を網羅。


    【内容紹介】
    よい会社とはつまりもうかっている会社であり、
    会社をもうけさせることのできる経営者が、
    すなわち「よい社長」にほかならないのです。
    この、よい社長になることは、けっしてやさしい道ではありませんが、
    かといって、それほどむずかしい道でもありません。
    そのことは、この本を読んでもらえれば、きっと納得いただけるはずです。
    ――(「はじめに」より)


    (構成)
    第一章 「会社をつぶさない」社長の鉄則
    第二章 「成果を上げる」社長の条件
    第三章 「人を育てる」社長の技法
    第四章 「信頼を勝ちとる」社長の妙技


    (内容抜粋)
    ・すぐれた経営者は人とちがう「自分だけの経営」をめざす
    ・集団組織を率いるトップは「人間通」でなくてはいけない
    ・成功する経営者は必ず「よい独裁者」である
    ・「次世代の中核事業」は周辺分野に生みだしやすい
    ・どうすれば社員の能力を公平に評価できるか
    ・経営を安定させる上手な金融機関とのつきあい方
    ・社長は自分の「辞めどき」を決めておけ


    (プロフィール)
    佐々木常夫(ささき つねお)

    1944年、秋田市生まれ。
    株式会社佐々木常夫マネージメント・リサーチ代表取締役。
    69年、東京大学経済学部卒業後、東レ株式会社に入社。
    自閉症の長男を含め3人の子どもを持つ。
    しばしば問題を起こす長男の世話、加えて肝臓病とうつ病を患った妻を抱え多難な家庭生活を送る。
    一方、会社では大阪・東京と6度の転勤、破綻会社の再建などさまざまな事業改革に多忙を極めたが、
    家庭と仕事の両立を図るために、「最短距離」で「最大の成果」を生み出す仕事術を創り上げるとともに、
    部下をまとめ上げるマネジメント力を磨き上げた。
    2001年、同期トップ(事務系)で東レ株式会社の取締役に就任。
    03年より東レ経営研究所社長、2010年に同研究所特別顧問となる。
    内閣府の男女共同参画会議議員、大阪大学客員教授などの公職も歴任。
    何度かの事業改革の実行や3代の社長に仕えた経験から独特の経営観をもち、
    現在経営者育成のプログラムの講師などを務める。
    著書に『働く君に贈る25の言葉』『そうか、君は課長になったのか。』(ともに、WAVE出版)、
    『リーダーの教養』(ポプラ社)、『決定版 上司の心得』(KADOKAWA)など多数。
  • ベストセラー『そうか、君は課長になったのか。』『働く君に贈る25の言葉』から6年。働き方のプロ中のプロ、上司の鑑として絶大な人気を誇る佐々木常夫氏が、すべての悩める若手社員に向けて「組織を生き抜くためのコツ」「自分を伸ばす働き方」「上司との最高のつき合い方」「仕事に生きる情報術」そして「人生をより幸せにする知恵」をやさしく、わかりやすく、ときにきびしく説いた入社1年目から使える「新しい働き方の教科書」。
    若手とのつき合い方に悩む上司も必読!
  • 「君はまだ残業してるのか?」

    39歳で妻が病に倒れ、自閉症の長男を支えながら、同期トップで東レの取締役まで登りつめた男が教える「究極の働き方改革」

    ・イヤな上司は「人間だからしょうがない」で許してあげる
    ・昇進は「技術点」と「芸術点」で決まる
    ・数字は「3つ」だけ覚えればよい
    ・生産性の低い飲み会は略せ

    もう、がむしゃらに働くのはもうやめませんか?
  • シリーズ16冊
    1,144(税込)
    監修:
    宗次徳二
    監修:
    築山節
    監修:
    高田明
    監修:
    和田裕美
    監修:
    小池龍之介
    レーベル: ――
    出版社: 幻冬舎

    ある日いきなり大ヒットは生まれない。発想力や人付き合いなど、ビジネスに欠かせない本番力を発揮するには、毎日の積み重ねが必要だ。自分のため、世の中のために習慣として磨いたスキルを発揮し、ますます活躍する5人の賢人が秘策を伝授。
    「計画よりも、いまこの瞬間に集中する。今日最高の成果をあげることを目指す」/「人が好きであって、人に興味があることがコミュニケーションの原点です」/「怒っているんだね、悲しいんだね、と自分のことをわかって、ほかならぬ自分が受け止めてあげる」ほか
  • 「すぐ動ける自分になりたい」という人は多い。しかし著者は「すぐ動いてはいけない。考えてから動きなさい」と語る。考えるのは、1)そもそもその仕事・作業は必要か 2)自分がやるべき仕事か否か。部下や取引先、上司がする方が効率的ではないか 3)より良いやり方はないか 4)それぞれの仕事の「重要度」と「かけている時間」がきちんと比例しているか、の3点。会議の資料、ルーティンの出張など、膨大なムダを削減し、限られた時間で大きな成果をあげてきたワークライフバランスの先駆者が「私の仕事術の中心にある」と強調する「考えてから動く」術を説く。
  • 私は若いときから、自分を支えてくれた言葉や、
    励ましてくれた言葉と出会ったときに、
    その言葉を手帳やノートに書き写すようにしていました。

    そして、折に触れて読み返すことで、いつも心に留めておいたのです。
    本書ではそうした先人たちの名言の中でも、私が深く印象に残り、
    自分の人格形成に影響を与えたものを選びました。

    彼らの言葉は、未来の自分が何を心のよりどころとして、
    どこに向かって、どう歩いて行けばいいのか、その方向を私たちに示してくれます。

    自分への戒めや励ましにしている言葉のことを「座右の銘」と呼びますが、人はこうした「生きるうえでの指針」を心にもつだけで不安や迷いを振り払い、強く生きていけるのです。
    本書を読んだ皆さんが、人生の指針となり、生きるうえでの励ましとなる言葉を一つでも見つけてくださることを心より願っています。

    ■目次
    第1章 自分自身と向き合う
    第2章 相手を否定せず、ときに受け入れよ
    第3章 苦難のときこそ、常に前を向く
    第4章 何者にも惑わされない本物の志をもて
    第5章 それでも、人を愛しなさい

    ■著者 佐々木常夫(ささき・つねお)
  • 715(税込) 2024/5/23(木)23:59まで
    著者:
    佐々木常夫
    レーベル: ――
    出版社: KADOKAWA

    休みを知らない株式会社日本。日本人はいつラットレースから抜け出せるのか

    働き方が多様化している現代。高齢化社会、定年延長、非正規雇用、年収300万円…。「40歳課長に、68歳の部下」という時代が来るのです。70歳まで働く覚悟はできていますか?
  • 病気の妻や子を抱え、多難な家庭生活を送りながら、ビジネスパーソンとしても大きな成果を上げた佐々木常夫先生。定年後もベストセラー作家として、執筆活動や講演で忙しく過ごしていらっしゃいました。そして、定年後ちょうど10年経ったとき足を骨折してまったく動けなってしまいました。しかし、その足の治療でゆったりと時間を過ごせたからこそ次のようなことをじっくり考えられたそうです。「人は何のために生きるのか」「何のために働くのか」「人が幸せになるということはどういうことなのか」「幸せになるにはどうしたらいいのか」「仕事とは何か」「家族とは何か」「苦境や病気にどう向きあうのか」また、会社を離れて10年という年月がその答えを見つけるのに大きな手助けになったとのこと。それではそれはいったいどのようなものなのでしょう? この本にはその答が余すところ無く書かれています。30代、40代での仕事の仕方から、定年を迎えるまでの生き方、そして、定年後に幸せに生きるための心構えまで、現役バリバリの方々も定年間近の方々も本書には学ぶことが満載です。 ◎目次より *「自分の定年は自分で決める」時代がやってくる *礼儀正しさに勝る静かで強力な「武器」はない *定年の日に「過去の自分から復讐される」男とは? *老いても子どもには依存しない、期待しない *お金は「何とかなる」という楽観論でいい
  • 一流のリーダーは良い習慣が9割! 本物のリーダーシップを発揮するための生き方・考え方を、図・イラスト入りでわかりやすく解説する!

    優れたリーダーは良い習慣が9割!『そうか、君は課長になったのか。』をはじめ、著書が次々とベストセラーとなっている佐々木氏。なかでも彼のリーダーシップに対する考え方は、多くのビジネスマンから熱く支持されており、本書はまさに「人を動かすリーダーシップ」について図とイラストを豊富に用いて解説した決定版だ。◎働き者な部下ではなく、できの悪い部下に手間をかけよ◎部下を変えようと思うな。リーダーが変われ◎決断力よりも現実を正しくつかむ力を磨け●人事評価は少し甘めがちょうどいい◎部下からの反論や違和感を歓迎する器量をもて◎社外の人間と積極的につきあえ著者はいう。「リーダーにもっとも求められるのは『志』です」「良い習慣は才能を超えます」「チームとして優れた成果を残すためのリーダーの習慣」とは何か? チームをまとめ上げ、数々の事業を成功に導いてきた著者のリーダーシップの真髄がわかる本。

・キャンペーンの内容や期間は予告なく変更する場合があります。
・コインUP表示がある場合、ご購入時に付与されるキャンペーン分のコインは期間限定コインです。詳しくはこちら
・決済時に商品の合計税抜金額に対して課税するため、作品詳細ページの表示価格と差が生じる場合がございます。

ページ先頭へ

本を予約しました

※予約の確認・解除はこちらから

予約済み書籍

キャンセル及び解除等

発売日前日以降のキャンセル・返品等はできません。
予約の確認・解除、お支払いモード、その他注意事項は予約済み書籍一覧をご確認ください。