セーフサーチ設定を変更しました
ページの先頭です
コアミックス作品コイン50%還元

『田邊峯光(実用)』の電子書籍一覧

1 ~3件目/全3件

  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。



    ★ 旋律を輝かせるコツがきちんと身につく!

    ★ 基本となる姿勢やくわえ方の見直しから、
    音色・響きを変える各種奏法の注意点まで。

    ★ 上達に欠かせない呼吸法のマスター。

    ★ 音の動き・強弱・長さへの意識が良い旋律を生む。

    ★ 例題曲で奏法と技術の技を磨く…など


    ◆◇◆ 監修者からのコメント ◆◇◆

    レッスンや講演会の現場では、
    ベースや分散和音、オクターブなど
    各奏法についての悩みや質問が寄せられます。
    テクニックを正しく習得するのは
    簡単ではありませんが、
    テクニックにのみ力を注ぐよりも、
    いい音色で、旋律をより美しく
    響かせるようにしたほうが、
    いい演奏になります。
    私はずっとそう考えてきました。

    そこで、この本は、「旋律をきれいに響かせる」ことを
    メインテーマに据え、
    そのために必要な各奏法の
    考え方や使い方、陥りやすいミスの回避方法などを、
    具体的な例を示しながら解説しています。
    ある程度演奏できる人にとっても役立つヒントを
    たくさん盛り込みました。

    ぜひ皆さんのハーモニカライフの
    ステップアップにお役立てください。

    田邉 峯光


    ◆◇◆ 本書について ◆◇◆

    ☆ すべての項目を「旋律をきれいに響かせる」という視点で解説
    旋律に対して、各奏法を使うとどういったことが起こりやすいのか、過去の指導経験をもとにパターンを紹介。旋律と奏法(伴奏)の主従関係をはっきりさせ、旋律をきれいに響かせるコツを解説します。

    ☆ 該当部分は楽譜とともに具体的に説明
    ハーモニカの定番曲などを例題とし、トラブルの起こりやすい部分の楽譜を抜き出し、詳しく説明しています。

    ☆ 巻末の応用編では全曲通して演奏できる楽譜を収載
    本文内で例題として抜き出した曲の中から厳選して、巻末の応用編に楽譜として収載。本文内の解説を正しく習得できているかどうか、自習できます。


    ◆◇◆ 主な目次 ◆◇◆

    ☆ 基本編
    複音ハーモニカ上達の金言
    ≪意外と抜け落ちている複音ハーモニカのツボ≫
    * ハーモニカは呼吸法に始まり呼吸法に終わる
    * 「蛇口の理論」で息を効率よく使おう
    * 自由な演奏の基礎となる「口と楽器は触れ合いの世界」
    * 「あっ! 」と驚いたときの口がベストな形
    * 正しい演奏を心がけると美容にもいい
    * 吹き吹き、吸い吸い、ズルしない
    * 身近なペットから学ぶハーモニカのツボ
    ・・・など

    ☆ 実践編
    複音ハーモニカの落とし穴
    ≪落とし穴を一つ一つ埋めていけばすてきな演奏につながる≫
    * 呼吸法の落とし穴
    ~息と音の関係を正確に~
    * 音の跳躍の落とし穴
    ~音の長さと強さのコントロール~
    * アウフタクトの落とし穴
    ~楽譜の見た目にだまされない~
    * 3度・5度奏法の落とし穴
    ~口の微妙な動きをつかむ~
    * オクターブ奏法の落とし穴
    ~口の広げ方のコツ~
    * ベース奏法の落とし穴
    ~テクニックに溺れない~
    * 分散和音の落とし穴
    ~あくまでも旋律重視で~
    ・・・など

    ☆ 応用編
    厳選! 複音ハーモニカ練習曲
    ≪落とし穴を埋められたか曲の中でチェックしよう≫
    * 別れの歌
    * ロンドンデリーの歌
    * ブラームスの子守歌
    * 故郷を離れる歌
    * 夕やけ小やけ変奏曲
    ・・・など
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。



    ★ 複音ハーモニカで頻出の「10の奏法」を詳しく解説!
    ◎ シングル奏法
    ◎ 3度奏法
    ◎ 5度奏法
    ◎ オクターブ奏法
    ◎ ベース奏法
    ◎ オクターブ・ベース奏法
    ◎ 分散和音奏法
    ◎ バイオリン奏法
    ◎ マンドリン奏法
    ◎ 半音奏法

    ★ 口の広げ方、息づかい、舌の動き…

    ★ 奏法ごとの実践的なワザをくわしく解説。 

    ★ この一冊で各種奏法がきちんと身につく!

    ★ ワンランク上の音色に変える呼吸法。

    ★ 実践で差がつく表現力の磨き方。

    ★ 曲に深みをもらたす演奏技法のコツ
    ビブラート・タンギング・グリッサンド…etc.

    ◆◇◆ 監修者からのコメント ◆◇◆

    この本では、前作では伝えきれなかった
    「奏法のコツ」にフォーカスし、
    中上級者でも意外とできないポイントを
    丁寧に解説しました。

    10の奏法を中心に各テクニックを取り上げていますが、
    呼吸法のようにごく基本的な技術についても掘り下げています。
    各奏法をすでに使える中上級者の方も、
    この本を通して、ぜひ再確認してみましょう。

    田邊峯光

    ◆◇◆ 主な目次 ◆◇◆

    ☆ 基本編
    10の奏法をマスターするために欠かせない6つのコツ
    * コツ1
    ハーモニカ上級者でも案外できないのが、呼吸法!
    * コツ2
    もっと上達したいなら、体の力みとさよならしよう!
    * コツ3
    上達するにつれ、練習や吹き方は変化していくのが正解
    ・・・など全6項目

    ☆ 奏法編
    奏法のコツをつかんで極めよう!
    * コツ7
    どんな奏法でも、音の出だしはのどを使っていい音で奏でる!
    * コツ8
    初級者を脱したら、タングブロックは常に行う
    * コツ9
    ハーモニカのくわえ方は口とあごの動きがポイント
    ・・・など全20項目

    ☆ 実践編
    もっとうまくなるために積極的にステージに立とう!
    * コツ27
    上達が止まったらモチベーションのキープを最優先!
    * コツ28
    本物の音楽を聴けば、耳と演奏力を磨くトレーニングになる
    * コツ29
    楽器を大事にするのは、自分の演奏を大事にするのと同じ!
    ・・・など全5項目

    ☆ 譜面編
    数字譜をマスターしてもっと吹けるようになろう
    * コツ32
    ハーモニカの楽譜、数字譜をマスターして自由自在に演奏しよう
    * コツ33
    楽譜の記号には、演奏時のヒントがたくさんある!
    ・・・全2項目

    ◆◇◆ 監修者プロフィール ◆◇◆

    田邊峯光
    複音ハーモニカを故佐藤秀廊氏に師事。
    複音ハーモニカ奏者、コード・ハーモニカ奏者として
    全国的に演奏活動を展開する一方、
    講師としてもカルチャーセンター等で指導にあたる。
    モダン演歌カルテット(MEQ)、クラインガルテン、
    ハーモニカ・ライナーズの各バンドにて、
    コード・ハーモニカを担当。
    日本ハーモニカ芸術協会会長。
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。



    ★ テクニックや表現力を伸ばす練習法がよくわかるから、アンサンブル・演奏会の楽しみ方まで、コツをつかめば、もっと上手に楽しく吹ける。

    ★ 良い音を作る姿勢&くわえ方がよくわかる。

    ★ 吹き音と吸い音の差をなくすワザがマスターできる。

    ★ 本番で力を発揮するための秘訣を掲載!


    ◆◇◆ 監修者からのコメント ◆◇◆

    この本は、ハーモニカが「もっとうまくなる」ための、とっておきのコツを50個紹介しています。
    いずれも、私が今までたくさんの人を教えてきた中で気がついた、実践的なものばかりです。

    中級者はもちろんのこと、上級者にも役立つ考え方や、テクニックを余すことなく紹介していますので、ぜひ読んだ内容を試してみてください。

    この本をきっかけに、皆さんのハーモニカ・ライフがさらに豊かになることを願ってやみません。

    田邊峯光


    ◆◇◆ 本書について ◆◇◆

    この本は、ハーモニカを演奏する中でつまづきがちな奏法やテクニックについて、50のコツを見開きで紹介しています。
    コツにはそれぞれ、2~3つのCHECK項目がありますので、読んで理解を深め、解決のヒントにしてください。

    なお、CHECK内には、練習課題も掲載しています。
    合わせてトライしてみましょう。


    ◆◇◆ 主な目次 ◆◇◆

    ☆基礎編 もっとうまくなるための8つの知識
    *コツ2 ハーモニカを知ればもっと楽しめる~歴史編
    *コツ5 ハーモニカはまずCとAマイナーを買おう
    *コツ8 ハーモニカにも“賞味期限”がある!?
    ・・・など全8項目

    ☆練習編 基本の積み重ねが上達の近道
    *コツ11 楽に演奏できるのがハーモニカのいい姿勢
    *コツ17 ロングトーンで息のコントロールをアップ
    *コツ24 ハーモニカだけでなく、いろいろな音楽を聞こう!
    ・・・など全17項目

    ☆上達編 効率的な練習でレベルアップ
    *コツ27 自分の音が聞けると、人の音も聞けるようになる
    *コツ34 音の跳躍は跳ぶ前の音を大事に吹く!
    *コツ45 表を使って自分で楽譜をつくってみよう
    ・・・など全20項目

    ☆本番編 練習を重ねて本番を楽しむ!
    *コツ46 本番はできるだけ音響設備のある場所でやろう
    *コツ48 冷や汗をかいた分だけ、うまくなる!
    ・・・など全5項目

・キャンペーンの内容や期間は予告なく変更する場合があります。
・コインUP表示がある場合、ご購入時に付与されるキャンペーン分のコインは期間限定コインです。詳しくはこちら
・決済時に商品の合計税抜金額に対して課税するため、作品詳細ページの表示価格と差が生じる場合がございます。

ページ先頭へ

本を予約しました

※予約の確認・解除はこちらから

予約済み書籍

キャンセル及び解除等

発売日前日以降のキャンセル・返品等はできません。
予約の確認・解除、お支払いモード、その他注意事項は予約済み書籍一覧をご確認ください。