セーフサーチ設定を変更しました
ページの先頭です
GWコイン大還元祭
期間限定!初めての予約購入で最大コイン+20%還元!

『二間瀬敏史(実用、新書)』の電子書籍一覧

1 ~11件目/全11件

  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    我々を取り巻く宇宙を科学的に見る目を養う、教養としての天文学。太陽系と惑星から夜空の星々、銀河と銀河団、全宇宙までを全15章で一望する。重力波とマルチメッセンジャー天文学など、近年の観測技術の発展に伴った新知識も豊富に盛り込んだ。

    【おもな内容】
    第1章 天文学の歴史
    第2章 天文学の観測の基礎
    第3章 月と太陽と地球
    第4章 太陽系内惑星・衛星探査
    第5章 恒星の構造とエネルギー源
    第6章 恒星の進化
    第7章 惑星の誕生
    第8章 宇宙生物学
    第9章 中性子星とブラックホール
    第10章 高エネルギー天文学
    第11章 天の川銀河
    第12章 銀河系近傍から宇宙の大規模構造まで
    第13章 宇宙膨張と宇宙マイクロ波背景放射
    第14章 宇宙の歴史
    第15章 最新の観測装置
    ※この商品は紙の書籍のページを画像にした電子書籍です。文字だけを拡大することはできませんので、タブレットサイズの端末での閲読を推奨します。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能も使用できません。
  • ブラックホールとは、重力がきわめて強く光すら脱出できない天体だ。原理は18世紀には考え出されたが、長く存在証明は困難だった。本書は前半で、存在が確認されるまでの歴史をたどりながら基礎をわかりやすく解説。後半では、最先端の物理学からブラックホールの内側に迫る。「別の宇宙」と、そこへの抜け道である「ワームホール」、さらには熱力学との関係など、さまざまな謎を解き明かす。面白く不思議な、最新の宇宙論。
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    仕事や家事の時間術を中心に紹介。冒頭では科学的に時間を解説。時間を多角的に捉え直し、時間との付き合い方を知り、時間から自由になる。残された時間をよりよく過ごすためのヒント集。
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    ・AIが人間を超えるのはいつ?
    ・ブラックホールは1こじゃない!?
    ・火星の夕日は何色?
    世界は科学でしか解明できない。
    世界を見る目が変わる。

    小学校と中学校の理科、高校の化学、物理、生物、地学など……。
    苦手な人も多く、学生の時に一生懸命勉強したが、日常生活では使わない“科学”。

    「いったい、科学は何に役立っているのか?」
    そんな疑問を物理学者の著者が、文系の人にも分かりやすくご紹介する。

    生活に欠かせない電子レンジやナビ、話題のAIなど、あらゆる科学を知ることのできる1冊。
    また、アインシュタインの「相対性理論」や「シュレーディンガーの猫」など、
    特に“難解”と言われている理論を読むだけで分かるようにやさしく説明します。
    本書であなたも科学博士に!


    ■目次

    ●1 「科学ってなんで勉強するの?」と思っていませんか?
    ・身の回りには「科学」があふれている
    ・あらゆる場所に多く存在する電磁波
    ・虹はなぜ7色なのか?
    ・コンピュータは0と1で動いている
     ほか

    ●2 科学の歴史と科学者
    ・科学は科学によって証明される
    ・現代文明に不可欠な電磁波の発見
    ・コンピュータの誕生と進化
    ・人間に脅威をもたらす感染症の変遷
     ほか

    ●3 身の回りにある科学の仕組みと不思議な科学
    ・日常生活に欠かせない電化製品
    ・火星の夕焼けは何色?
    ・顔のパーツを数値化して照合する顔認証システム
    ・エンドウ豆からスタートした遺伝学
     ほか

    ●4 難しい科学を読み解く
    ・相対性理論とアインシュタイン
    ・ブラックホールと一般相対性理論
    ・シュレーディンガーの猫と量子力学
    ・リーマン予想
     ほか

    ■著者 二間瀬敏史(フタマセトシフミ)
    京都産業大学理学部教授。1953年、北海道生まれ。
    京都大学理学部を卒業後、ウェールズ大学カーディフ校応用数学・天文学部博士課程を修了。
    マックス・プランク天体物理学研究所、米・ワシントン大学研究員、東北大学大学院教授などを経て、
    京都産業大学理学部宇宙物理・気象学科教授、東北大学名誉教授。一般相対性理論と宇宙論が専門
    (本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
  • 未来や過去へ旅するタイムマシンは実現できる?

    もしも過去や未来に自由に行けるとしたら――。
    人類が長年夢見てきた究極の乗り物が、タイムマシンです。

    これまで世界の名だたる科学者たちがタイムマシンに関わる理論に魅了されてきました。
    この本では、相対性理論や量子論、高次元時空や超弦理論などの最新の物理学や宇宙論を交えて、
    タイムマシンの実現可能性についてわかりやすく解説しています。

    SF作家ジュール・ヴェルヌは「人間が想像できることは、人間が必ず実現できる」といいました。
    果たしてタイムマシンは実現できるのでしょうか?
    それはこの本を読んで確かめて下さい。

    ■「子供の科学★ミライサイエンス」シリーズについて
    1924年創刊の月刊誌『子供の科学』が、
    未来を生きる子供たちにとって大切な科学を楽しく、わかりやすく紹介するシリーズです。
  • 1,528(税込)
    著:
    二間瀬敏史
    監修:
    中村俊宏
    イラスト:
    徳丸ゆう
    レーベル: ――

    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    ★誕生! 世界一やさしい宇宙用語の解説本!!★

    宇宙にまつわる様々な「用語」を
    かわいいイラストとやさしい文章で解説!

    約300項目を取り上げていますが、
    例えば以下のようなものがあります。

    ☆★☆
    夜空に見える星は
    ほとんどが「恒星」(star)ですが、
    これが意外に知られていません。
    太陽みたいに自分で燃えている星なのです。
    もちろん、「惑星」(planet)もたくさん存在しますが、
    これは燃えていないから暗くて見えないのです。

    ☆★☆
    ウルトラマンの故郷、「M78(星雲)」は
    実在するのを知っていましたか?
    オリオン座の中にあります。
    M78のMは「メシエ天体」のM。
    フランスの天文学者メシエさんがつくった
    星雲・星団・銀河のカタログ番号なんです。

    ☆★☆
    宇宙がはじめに大膨張した「ビッグバン」
    のことは知っている方が多いと思いますが、
    宇宙がそのうちしぼんで、
    最後はもとの「点」になってしまう説を
    聞いたことはありますか?
    これは「ビッグクランチ」といいます。

    「皆既日食」「太陽系」「夏の大三角」といった基本から、
    「暗黒物質」「ニュートリノ」「重力波」
    などよく耳にするちょっと難しいものまで、
    幅広く取り上げています。

    イラストこそかわいいですが、
    解説はしっかり高濃度。
    そして濃いですが、わかりやすいです。
    考えに考えて、短くまとめ、
    文字ではわかりにくい部分は、
    イラストに語ってもらっているからです。

    というわけで、下は中学生から、
    上は何歳の方でも、幅広くお楽しみいただけます。
    お子さんを科学好きに育てたいという
    お父さんお母さんにもオススメです。

    巻末には便利なインデックスも掲載。
    知らない言葉、知りたい言葉にぶつかったら、
    掲載ページを調べて簡単に解説にたどりつけます。
  • 三日月・十六夜・立待月・寝待月…満ち欠けする月の形に、これほど呼び名を付けた民族は他に例をみない。近年では小惑星探査機「はやぶさ」の成功も記憶に新しい。そんな日本人と宇宙の関係、そして現代の天文学者たちが切り拓く、新しい宇宙像を楽しく紹介する一冊。往古の日本人の宇宙観と先端研究者たちの最新実績、文化と科学の両面から語ることで日本の天文学の未来が見えてくる!
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    本書の目的は、宇宙に興味がある人への現代宇宙論の紹介と、大学に入りたての学生や通俗書では満足できない人たちのために宇宙論の入門的な役割を果たすことにある。最近の宇宙論の進展は、観測に負うところがきわめて大きい。本書でも、ハッブル宇宙望遠鏡やケック望遠鏡、宇宙背景放射探査衛星COBEなどの成果を取り入れるように努めた。宇宙論は観測に基づいた科学であるという立場で、本書を書いたのである。
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    この著者にして、このわかり易さ! 特殊相対論と現代物理、一般相対論と宇宙の構造との関係をはっきりさせて、私たちにとって相対論とは何であるかをなっとくさせる。必要最小限の数式を用いて平易明解。
  • タイムマシンをつくって過去や未来へ行くことはできるのか? われわれを取り囲む時間や空間は、どうなっているのだろうか……。 時間旅行という人類の夢を追いながら、宇宙とは何かという根源的な問いに答えていきます。
  • <b>「マンガで相対性理論なんて解説できるの?」
    そう思っている方はぜひ本書を読んでみてください。
    あなたの認識が180度変わります!</b>

    ※この電子書籍は固定レイアウト型で配信されております。固定レイアウト型は文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    時間とはなにか? 「過去から未来へと流れるもの」そして「誰にも平等に流れるもの」。それが時間だ。でも、ホントは違う。時間には、われわれの知らない「意外なヒミツ」が隠されていた。それを、初めて明らかにした。それが相対性理論だ。本書は、そんな相対性理論を、マンガでわかりやすく解説する。「難しい」とよくいわれるが、それは迷信。常識さえ捨てれば簡単なのだ。

    ※こんな方に特にオススメ
    ・ほかの本では相対性理論を理解できず、あきらめた方
    ・しっかりとした監修者の指示のもと、執筆された本を求めている方
    ・アインシュタインがどれほど偉大かを知りたい方

    ※著者からのメッセージ(「はじめに」より)
    相対性理論。
    それは、常識をくつがえすオドロキの理論だ。
    それだけに、よく「難しい」といわれる。
    でも、本当はそんなことはない。
    わかってしまえば簡単なのだ。
    「なんだ、そんなことか」。
    う思えてしまうぐらい単純なのだ。
    ただ、いくつかの「落とし穴」はある。
    その落とし穴にハマらなければだいじょうぶ。
    確かに、非常識でややこしくはあるが……。
    相対性理論が注目を浴びたのはなぜか?
    常識をくつがえす理論だからだ。
    注目を浴びたのに、難しいといわれるのはなぜか?
    常識を捨てることが、できずにいるからだ。
    常識さえ捨てれば簡単なんだ。
    本書を書いたのは、そのことを知ってほしいから。
    そして、ビックリしてほしい。
    いままで、ずっとあたり前だと思っていたこと。
    そのあたり前が、実はあたり前じゃなかった。
    そのことに気づいたとき。
    いままでの常識は、180度、変わる。
    「???」が、「!!!」に変わる。
    その驚きを、味わってほしい。

・キャンペーンの内容や期間は予告なく変更する場合があります。
・コインUP表示がある場合、ご購入時に付与されるキャンペーン分のコインは期間限定コインです。詳しくはこちら
・決済時に商品の合計税抜金額に対して課税するため、作品詳細ページの表示価格と差が生じる場合がございます。

ページ先頭へ

本を予約しました

※予約の確認・解除はこちらから

予約済み書籍

キャンセル及び解除等

発売日前日以降のキャンセル・返品等はできません。
予約の確認・解除、お支払いモード、その他注意事項は予約済み書籍一覧をご確認ください。