セーフサーチ設定を変更しました
ページの先頭です
GWコイン大還元祭
期間限定!初めての予約購入で最大コイン+20%還元!

『佐倉統(実用、新書)』の電子書籍一覧

1 ~5件目/全5件

  • 科学を毛嫌いする反知性主義も、過度に信奉する権威的専門家主義も、真に科学的であることはできない。科学の意味を問い直す「新しい科学論」。

    専門家だけに任せるの間違っている!
    私たちは科学技術とどう付き合えばいいのか?

    科学における「事実」とはなにか?
    「普遍的な知識の体系」である科学だが、「いつでもどこでも正しい」わけではない。
    なぜか? どう考えればいいのか?
    科学を毛嫌いする反知性主義も、過度に信奉する権威的専門家主義も、真に科学的であることはできない。
    日本の科学技術力はなぜ衰退しているのか?
    疑似科学信仰はなぜ拡大するのか?
    研究不正を個人の責任にできない理由とは?
    科学の意味を問い直す、「新しい科学論」。


    【もくじ】

    はじめに──新しい科学論が必要な理由

    第1章 「なぜ」「どのように」科学について語るのか?

    第2章 科学の事実と日常の事実──科学技術の方法論

    第3章 科学技術は誰のものか──(1)近代科学の誕生以前は

    第4章 科学技術は誰のものか──(2)「科学のあり方」が変質していくなかで

    第5章 科学知と生活知──科学技術の飼い慣らし方・理論編

    第6章 「二正面作戦」を戦い抜くために──科学技術の飼い慣らし方・実践編

    第7章 「今」「ここ」で科学技術を考えること

    終章──科学技術を生態系として見る
  • 科学技術は日々進歩している。消費社会もまた、新しい「技術」や「便利」を生み出し続けなければならない運命にある。「進歩」には益もあれば害もあることを知っていても、我々はそのゲームから降りることはできない。「便利」と「幸福」の間の、ほどよい着地点はどのあたりにあるのか――気鋭のサイエンティストがさぐる。
  • 私たちが経済的な意思決定をする際に、脳の中で何が起こっているのかを明らかにする「神経経済学」。本書は、この神経経済学によってわかってきたことを、最新の研究結果を交えて紹介する。
    まず第1部では、「A:100万円が11%ではずれが89%、B:500万円が10%ではずれが90%、どちらのくじを引きたい?」「A:今もらえる1万円、B:1年後にもらえる1万500円、どちらを選ぶ?」などのアンケート結果を交えながら、経済行動を生む脳のしくみについて、経済学者、脳神経科学者、科学技術社会論研究者が解き明かす。
    第2部では、このような意思決定の際に脳内物質レベルでは何が起こっているのか、また「信頼」や「共感」「同情」「嫉妬」という感情は意思決定にどのような影響を及ぼすのか、そしてその際に、どのような脳活動が起こっているのか、について紹介する。
  • 環境問題はいまや世界的関心事であり、政治・経済・文化(倫理)・科学等の次元から論じられるが、〈自然対人間〉という二項対立を越える議論は数少ない。本書は「環境と人間は生物の進化の織りなすDNAメタ・ネットワークとして一体化する」という立場から、環境問題とは情報の肥大化した文化によって人間が危機に立っていることを意味するとして、コンピュータに希望を見る。生命をめぐる現代思想を軽快に駆け抜けて展開する論考。
  • 550(税込)
    著者:
    佐倉統
    出版社: KADOKAWA

    混迷の現代と生命の歴史の謎。進化論には指針となる思想の鍵が潜んでいる。

    生命四〇億年の歴史を論じる進化論には、指針となる思想への鍵が潜んでいる――。倫理観、宗教観、優生思想、自然保護など、人類文明が辿ってきた領域を進化論的側面から位置付け直し、新たな思想を提示する。
    ※本作品は紙版の書籍から口絵または挿絵の一部が未収録となっています。あらかじめご了承ください。
    ※本文中に「*」が付されている箇所には注釈があります。その箇所を選択すると、該当する注釈が表示されます。

・キャンペーンの内容や期間は予告なく変更する場合があります。
・コインUP表示がある場合、ご購入時に付与されるキャンペーン分のコインは期間限定コインです。詳しくはこちら
・決済時に商品の合計税抜金額に対して課税するため、作品詳細ページの表示価格と差が生じる場合がございます。

ページ先頭へ

本を予約しました

※予約の確認・解除はこちらから

予約済み書籍

キャンセル及び解除等

発売日前日以降のキャンセル・返品等はできません。
予約の確認・解除、お支払いモード、その他注意事項は予約済み書籍一覧をご確認ください。