セーフサーチ設定を変更しました
ページの先頭です

『社会、汐見稔幸(実用、新書)』の電子書籍一覧

1 ~4件目/全4件

  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    お子さんをいつも怒って急かしてばかりの親御さん必読!

    2300人以上の親子・支援者をサポートしてきた、
    おうち療育アドバイザーによる、
    発達障害&グレーゾーンの子どもが 自分をうまくコントロールできるよう導くコツ

    【目次】
    第1章 なぜ「今の言葉かけ」ではうまくいかないのか?
    1 「注意」のつもりが「刺激」になっている
    2 子どもができないことを長々と指示している
    3 子どもにとってのスモールステップになっていない
    4 「感覚過敏」は治ると思っている
    5 「こだわり」を「わがまま」だと思っている
    6 1人でやらせることが自立につながると思っている

    第2章 子どもの問題行動を止めるための3つのポイント
    ポイント1-1 言葉かけのクセに気づこう
    ポイント1-2 急いでほしい時の言葉かけのコツ
    ポイント2-1 子どもが「共感された」と思える言葉をかけよう
    ポイント2-2 「共感」が届かない時のコツ
    ポイント3-1 子どもの「問題行動」に反応しない
    ポイント3-2 「問題行動」への注目は問題を悪化させる

    第3章 自分の言葉かけのクセに気づくコツ
    1 抽象的な言葉を具体的な言葉に変換する
    2 否定表現や命令形の言葉を肯定表現にする
    3 「概念」を表す言葉を無意識に使っている
    4 自分と子どもの優位性を分析する
    5 子どもが知っている言葉を使い、1つずつ区切って伝える
    6 「指示」と「ほめる」をセットにする

    第4章 「共感された!」と子どもが感じる言葉かけのコツ
    1 カンタンなことが、いつまでもできない時の考え方
    2 子どもに共感できる・共感できない時をつかむ
    3 子どもがすでにできていることをほめる
    4 子どもの話を否定したり、さえぎったりしない
    5 言葉が話せない子に気をつけたいこと
    6 言葉が話せる子に気をつけたいこと

    第5章 子どもの問題行動に反応しないコツ
    1 「無反応」ですることを決めておく
    2 「無反応」で子どもの行動がますますひどくなる時
    3 親もスモールステップのスケジュールを立てる
    4 「無反応」は安心できる自宅で始めよう
    5 子どもを怒ってしまった時は素直に謝る
    6 子どもへの接し方を変える場合は2週間継続する

    監修者から本書を読み終えたみなさまへ
  • 「どうして残さず食べたほうがいいの?」「うみがめがゴミを食べちゃうって本当?」「電気が消えてしまったら?」など、子どもの生活の中での身近な疑問からSDGsの視点が身につきます。大人でも一見難しそうなテーマもイラストと写真で視覚的に伝わることが特徴。園で人気の月刊絵本の連載を書籍化。保育者さんオススメの一冊。
  • 学校、診察室、地域などの現場で、子どものいのち、育ち、こころ、そして生きづらさに真摯に寄りそい、支える13人が自らの仕事を率直に語る。仕事の喜びや意義だけでなく、難しさや、苦しみ、迷いも伝えることで、この仕事を目指す若者ばかりでなく、生き方に悩む人たちにとっても大きな励ましとなる一冊。
  • 目の前の勉強から少しだけ離れて考えよう! 一人一人の「学び」を育てることは、偏見や思い込みから解放され、選択肢を増やし、目的に応じて自分の道を選ぶためにも大切なのです。

・キャンペーンの内容や期間は予告なく変更する場合があります。
・コインUP表示がある場合、ご購入時に付与されるキャンペーン分のコインは期間限定コインです。詳しくはこちら
・決済時に商品の合計税抜金額に対して課税するため、作品詳細ページの表示価格と差が生じる場合がございます。

ページ先頭へ

本を予約しました

※予約の確認・解除はこちらから

予約済み書籍

キャンセル及び解除等

発売日前日以降のキャンセル・返品等はできません。
予約の確認・解除、お支払いモード、その他注意事項は予約済み書籍一覧をご確認ください。