セーフサーチ設定を変更しました
ページの先頭です

『吉福康郎(実用、新書)』の電子書籍一覧

1 ~5件目/全5件

  • 技の原理をサイエンス!

    ※この電子書籍は固定レイアウト型で配信されております。固定レイアウト型は文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    さまざまな格闘技で繰り出す技は、力学や解剖学の観点から見ると大変合理的で、いわゆる「力技」とは一線を画します。本書では、さまざまな格闘技の技を科学的に分析し、その威力の秘密に迫ります。

    空手の「突き」とボクシングの「ストレート」の違い、わかりますか?

    【スポーツ・バイオメカニクスの第一人者、吉福康郎氏が、さまざまな「格闘技の技」を科学的に分析して、1冊の本にまとめました!】

    「空手の突きとボクシングのストレートの違いは?」
    「空手の前蹴りとムエタイの前蹴りの違いは?」
    「なぜ体の小さな柔道選手が大きな相手を投げ飛ばせるの?」

    こんな疑問をもったことはありませんか? 本書では、さまざまな格闘技の技を分析し、その威力の秘密に迫ります。

    【この本の内容(一部)】
    ●拳が速いほどパンチの衝撃力は増えるの?
    ●ストレート・前蹴り・フックに比べて回し蹴りがよけにくいのはなぜ?
    ●頭突きの威力はどのようなもの?
    ●パンチが当たる瞬間、拳を固く握りしめる意味はなに?
    ●グローブ使用でも安全とはいえないって本当?
    ●レスリング出身の選手は、アッパーなど突き上げるパンチが強い?
    ●回し蹴りは「足が胸から生えているつもりで蹴る」と聞いたがどういう意味?
    ●伝統空手の前蹴りとムエタイの前蹴りはどう違うの?
    ●首相撲からひざ蹴りへの攻撃に対処する方法はあるの?
    ●打撃技につかみを入れると有利になる?
    ●腕ひしぎ十字固めは、一度極まるとなぜ逃げられないの?
    ●柔道の技に対抗するにはどうしたらよい?
    ●握力の強い相手に手首を握られたとき力に頼らずに抜く方法はない?
    ●強力な素手の突きをどうやって防げばいい?
  • ルールに縛られない戦闘術の秘密

    ※この電子書籍は固定レイアウト型で配信されております。固定レイアウト型は文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    打撃技の「力が浸透する」とは、どんな現象なの?
    真剣白刃捕りって本当にできるの?

    武術の師範の稽古会に参加し、みずから技を習得しつつ、技の科学的原理を探った著者が、
    その研究と実践の成果をQ&A形式で紹介する。
  • ルールに縛られない戦闘術の秘密

    ※この電子書籍は固定レイアウト型で配信されております。固定レイアウト型は文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    「二刀流」は力学的にどれくらい有効なのか?

    【おかげさまで4刷!】
    【スポーツ・バイオメカニクスの第一人者、吉福康郎氏が、さまざまな「武術の技」を科学的に分析して、1冊の本にまとめました!】

    武術は戦場で自分の身を守り、敵を倒すための戦闘術として発展してきました。

    そのため、競技者の安全を確保するためにルールが整備されている格闘技とは異なり、きわめて実戦的な技をもっています。

    武術の技は合理的でムダがありませんが、命のやり取りをする戦場では、いかに速く、いかに確実に敵を無力化できるかが重要だからです。

    本書では、さまざまな武術の技を力学、解剖学、認知心理学の観点から解説していきます。

    【この本の内容(一部)】
    ●スポーツ的な格闘技と実戦武術はどう違う?
    ●スポーツ的格闘技よりも武術は強い?
    ●ジークンドーは貫手を多用するようだけどなぜ?
    ●打たれ強い体になる武術独特の方法は?
    ●実際の真剣勝負ってどんなものなの?
    ●時代劇の峰打ちのシーンは本当にやることなの?
    ●刀で相手の刀を打ち払うときのコツは?
    ●斬り込んできた刀を柔らかく受け流す方法は?
    ●二刀流はどれくらい力学的に有効なの?
    ●薩摩に伝わる「薬丸自顕流」の威力の謎を教えて
    ●日本刀の反りと刃筋との関係は?
    ●日本刀で物体を斬ったときの手応えと斬れ味は?
    ●棒、刀、槍の威力はなにがどう違う?
    ●実際の矢の威力はどれくらいだった?
    ●武術でいう「最速最短の動き」とは?
    ●「影抜き」という不思議な剣の技はなに?
    ●武術の「崩し」とはどのようなものか?
    ●手首をつかまれたとき崩すことは可能?
    ●武術の「崩し」ができる体はどうつくる?
    ●座禅による集中とは科学的にどんなもの?
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    いかなる格闘技でも、超一流の域に達した人は、常人にはうかがい知ることのできない「奥義」を身につけている。わずかに触れただけで相手を吹っ飛ばしたり、3枚重ねの真ん中のレンガだけ割ったり、2倍も体重のある相手の突進を受け止めたり……。しかし、たとえ神秘的に見える「奥義」も、実は力学的に高度な合理性にもとづいたわざであることを、本書は明らかにする。(ブルーバックス・1995年8月刊)
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    達人の“技”の秘密を徹底解明! 体を割る、膝を抜く、床を蹴るな、引くように突け……体の使い方を質的に変える。小柄な老人が屈強な大男をいとも簡単に投げ飛ばす――。一見不思議としか思えない達人の技。しかしそれは、人体の構造を知り尽くした合理的な身体技術に基づいている。人間の秘めたる可能性を最大限に引き出す武術の神髄に科学の目で迫る!(ブルーバックス・2010年6月刊)

・キャンペーンの内容や期間は予告なく変更する場合があります。
・コインUP表示がある場合、ご購入時に付与されるキャンペーン分のコインは期間限定コインです。詳しくはこちら
・決済時に商品の合計税抜金額に対して課税するため、作品詳細ページの表示価格と差が生じる場合がございます。

ページ先頭へ

本を予約しました

※予約の確認・解除はこちらから

予約済み書籍

キャンセル及び解除等

発売日前日以降のキャンセル・返品等はできません。
予約の確認・解除、お支払いモード、その他注意事項は予約済み書籍一覧をご確認ください。