セーフサーチ設定を変更しました
ページの先頭です
GWコイン大還元祭
期間限定!初めての予約購入で最大コイン+20%還元!

『清水理史(実用)』の電子書籍一覧

1 ~12件目/全12件

  • シリーズ221冊
    6603,080(税込)

    iOS 7の便利技が満載! 安心の大ボリューム&全通信会社対応。

    初めてiPhoneを使う人も、iPhoneは2台目という人も、使い方の「困った!」はこの1冊ですべて解決。iOS 7の新機能をはじめ、指紋認証などiPhone 5sならではの操作、インターネット、メール、電話の基本操作といった600項目を超えるワザ+用語集で、iPhone 5s/5cの魅力を余すところなく紹介します。
  • カスタムChatGPTの最新機能が1冊でわかる!

    ●自分専用AIで新しい知識とスキルを手に入れよう!
    自分専用にカスタマイズでき、従来よりも高性能な「カスタムChatGPT(GPTs)」が注目されています。本書はこのカスタムChatGPTについて、作成方法と便利な使い方を紹介。さまざまなファイルを読み取る「マルチモーダル」や、回答の精度を上げる「Instructions」、データを活用する「Knowledge」、商用利用可能な画像生成「DALL-E3」など、仕事に役立つ活用方法を網羅しました。また、APIを使った外部サービスとの連携方法や、GPTsストア、チームプランなど最新情報も満載。この1冊でカスタムChatGPTが丸ごとわかります!

    ●こんな人におすすめ!
    ChatGPTの最新機能に興味がある人。ChatGPTを使ったが、有効な活用方法を得られなかった人。AIを使って新しい発見・発送を手に入れたい人

    ●目次
    第1章 「仕事に使えない」は過去の話 進化したChatGPT「4」の世界
    第2章 カスタムChatGPTで自分専用AIを作るには
    第3章 カスタムChatGPTの機能を知ろう
    第4章 カスタムChatGPTに知識を与えよう
    第5章 最小のインプットを元にDALL-E3で高品質な画像を生成する
    第6章 カスタムChatGPTを高性能にチューニングする
  • 丁寧な解説でiPhoneがすぐ使いこなせる!

    内容もサイズも「ちょうどいい」できるfitシリーズ。iPhone 11を中心に、新登場の3つのモデルのiPhoneを徹底解説しています。通話やメール、カメラなどの基本操作はもちろん、顔認証(Face ID)の設定方法や「Apple Pay」で買い物をする方法など、iPhoneならではの機能もしっかり解説。また「My au」の利用方法やEメールの設定など、au独自のサービスのほか、大切なデータのバックアップや困ったときの対処法も丁寧に説明しているので安心です。スマートフォンを初めて使う方にも、iPhoneをもっと便利に活用したい方にもおすすめです。
  • データベースの基本を即効マスター!

    持ち運び便利なポケットサイズで、「文字が大きい」「画面が大きい」「開きやすい」から、Accessの作業をしながらでも読みやすい。テーブル、クエリ、フォーム、レポートの基本が分かる! また、大きなサイズで操作に必要な画面をすべて掲載しているので、初めてでも安心。「HINT!」や「Point」を読めば、もっと深い知識が身に付く。さらに紙面と同じサンプルファイルを無料ダウンロードできるので、Access 2013の基本がすぐに身に付く。
  • 退屈な作業はロボットにおまかせ! Web関連の定型作業は自動化できる!
    「日常的に行っている業務を省力化したい」「生産性をもっと高めたい」。そうお考えの方は、RPAツールを取り入れてみてはいかがでしょうか。

    本書は、Windows 11に標準搭載されている無料のRPAツール「Power Automate for desktop」を用いて、日々行っている業務を自動化するための方法を解説する入門書です。
    業務を自動化するツールとしては、Excel VBAなどもよく使われていますが、Power Automate for desktopはExcel VBAよりも幅広い業務を自動化でき、操作方法も直感的でわかりやすいのが特徴です。とりわけ、Excel VBAでは実現が難しいWeb関連の業務を自動化するのによく使われています。

    本書では、特にニーズの高い「Web上の情報収集」「メールの添付ファイルの保存」「定型メールの作成・送信」「Web APIを活用した情報収集」などの操作を実現する方法を解説。単に手順を追うだけでなく、どうしてそうなるのかを丁寧に解説しているから、応用しやすい知識が身につけられます。

    Power Automate for desktopを日々の業務の自動化に役立てるために、本書をお役立ていただければ幸いです。

    なお、本書は既刊『世界一やさしいPower Automate for desktop入門』(日経BP刊)の姉妹本です。それぞれ単独でも完結していますが、併せて読むことでより理解が深められます。


    ■目次
    第1章 Power Automate for desktopをビジネスに活用しよう
    第2章 Power Automate for desktopを使ってみよう
    第3章 Webページから仕事に必要な情報を集めよう
    第4章 メールを使った業務を自動化しよう
    第5章 Web APIを業務に活用しよう
  • RPAとは「Robotic Process Automation」の略語で、ソフトウェアロボットを用いてパソコンの操作を自動実行する技術を指します。働き方改革やDXを企業が目指すようになった今日、注目度が高まってきています。

    RPAを実現するツールにはさまざまなものがありますが、特にはじめやすいのがマイクロソフトの「Power Automate for Desktop」です。Windows 10のユーザーであれば無料で利用できるうえ、コードの記述も必要ありません。
    本書は、そんな「Power Automate for Desktop」を用いて定型業務を自動化する方法をわかりやすく解説した入門書です。原理原則を学ぶ「チュートリアル」、特に有用なアクションを学ぶ「リファレンス」、実際の作り方を学ぶ「ケーススタディー」の三部構成で、基礎知識と応用力を効果的に身につけられます。理解を助けるイメージイラストを豊富に掲載し、操作を手元の環境で試せるサンプルファイルも提供しているので、途中でつまずくことなくスムーズに読み進められることでしょう。
    日々の業務効率を高めるために、本書をお役立ていただければ幸甚です。
    ●本書で学習できることの例
    ・レコーダーによる操作の記録
    ・特に有用な17のアクションの使い方
    ・Webページの操作の自動化
    ・入金消込作業の自動化
    ●こんな人におすすめです
    ・できるだけ手軽に業務自動化を実現したい方
    ・ほかのRPAツールで挫折した経験のある方
    ・Webスクレイピングに興味のある方
  • Windows 10へのアップグレード方法がすぐわかる!

    Windows 7からWindows 10への
    無料アップグレードがコンパクトにわかる!
    進化したスタートメニュー、仮想デスクトップなどの新機能のほか、
    「Windows 8.1/7からは無料でアップグレード可能」という
    今までにない特徴を備えた注目の新OS「Windows 10」。
    本書は、Windows 7からWindows 10への
    「無料アップグレード」にフォーカスした書籍です。
    アップグレードの手順、引き継がれるデータの確認、
    元のOSの復元方法の3点に内容を絞り、
    アップグレードの操作方法や知っておくべき情報を整理しています。
    ◆こんな方におすすめ!
    ・とにかく手早く、Windows 10へのアップグレードを行いたい方
    ・アップグレード後に引き継がれるデータや、復元方法も知っておきたい方
    ・何の情報もなくWindows 10にアップグレードするのは不安な方
    ◆ご注意
    本書は、できるネット(http://dekiru.net)に掲載されている
    コンテンツを再編集したうえ、電子書籍としてまとめたものです。
  • 1,222(税込)
    著者:
    川添貴生
    著者:
    清水理史
    著者:
    芹澤正芳
    レーベル: ――

    パソコンもスマホもタブレットも、まとめて簡単データ保存!

    パソコンやスマートフォン、デジタルカメラ、HDDレコーダなど、家庭のデジタルデータは爆発的なスピードで日々増えていく。こうしたさまざまなデジタルデータを集約するのに最適な存在が「NAS」(ナス)だ。
    NASは、大容量のHDDを内蔵するストレージ(記憶装置)という点では、USB接続の外付けHDDとよく似た存在だが、USBではなくLANポート、しかもパソコンではなくルーターに取り付けるという点が決定的に異なる。
    ルーターに接続することで家庭内LAN上で認識されるため、家中のデジタル家電やパソコン、スマートフォンなどからアクセスして、データを保存したり読み出したりできる。複数のユーザーで同時に利用できるのはもちろん、設定によっては家の外からでもアクセスできるのがNASの特徴だ。
    本書は、主要NASメーカー8社の代表的な製品を詳しく紹介するとともに、各社で異なるNASを制御する基本ソフト(OS)や、スマートフォン/タブレット向けの連係アプリも解説。
    さらに、市販されているそのほかのNASの網羅的なカタログや、購入したNASが使えるようになるまでを解説した導入手順、NASに最適なHDDの紹介、データ保存や録画したテレビ番組の活用(DTCP-IP/DTCP+)など、NASでできるさまざまなことを取り上げる。
  • 新Galaxyの全貌から使いこなしまで詳説!!

    2015年の夏モデルとしていちばん最初に発売された「Galaxy S6 edge/S6」。64bit対応のオクタコアCPUを搭載。処理速度も向上し、約30%の省電力も実現した最新端末だ。本誌はこの最新のGalaxyを、360度全方位から徹底解説!
    新しいGalaxyの機能の中でも、カメラ機能がとくに秀逸! カメラ機能は本誌では大きく取り上げている。1,600万画素の外側カメラ、500万画素の内側カメラとも、F値1.9の明るいレンズを搭載。外側カメラは光学手ぶれ補正対応なので、スマホで撮影するこも多い、暗い場所や夜景バックでもキレイに撮れる。iPhoneやXperiaなどGalaxyを購入する前に気になる他端末との写真の撮り比べ、日常をおしゃれに切り取る「フォトスタイリング」テクニック、プロモードを使った背景ボケ写真の撮影法など、SNSなどにアップする写真に「いいね!」の数が増えるステキな写真が、Galaxyのカメラで実現できるように機能やテクニックを詳しく解説。
    また、S6 edgeの特徴でもある世界初の「デュアルエッジスクリーン」。このディプレイはさまざまな機能や利用方法がある。どんな機能があり、どんな場面で使えるのか? これまでのスマホにない操作、利用方法を丁寧に解説している。
    機能だけでなくスマホの醍醐味、アプリも数多く紹介。優れたプリインアプリ「Sプランナー」をはじめ、Google Playなどからダウンロードするアプリまで、Galaxyがさらに便利に、さらに楽しくなるアプリを紹介している。iTunesからの音楽データ移行や、エンタメアプリ、周辺機器、困ったときのQ&Aなど、本誌を読めば、新Galaxy S6 edge/S6がよくわかり、超活用できること間違いなし!
  • GALAXY Note Edgeならではのエッジが効いた楽しみ方が満載!

    GALAXY Note Edgeでしか味わえない魅力を凝縮したムックです。巻頭特集は、「IFA 2014 Unpacked 2014 Episode 2」のイベントレポート! エッジスクリーンが生み出す新体験、自分撮りやパノラマなど多彩な撮影機能、Sペンやマルチタスク、S Healthで美容と健康を総合ケアするコツなど盛りだくさん! GALAXY Note Edgeを使いこなして新しいライフスタイルを実現しましょう!
  • 速い!長持ち!Officeが付いて4万円から!“使える”タブレットが欲しいあなたは必読!

    今、タブレットで一番注目を集めているのは、iPadでもAndroidでもなく"Windowsタブレット"。その理由は、スルスル動いて省電力、しかもOfficeが付いて4万円からという抜群のコストパフォーマンス。Windowsのアプリも動くので、タブレットとノートPC、両方の役目をこなせます。本書では人気急上昇中の8型Windowsタブレットを中心に13機種を徹底レビュー。さらに20製品のカタログも掲載。★周辺機器カタログと、組み合わせガイド★タブレット向けアプリカタログ★Windows 8タッチ基本操作解説★話題の「艦これ」向けの設定も紹介
  • パソコン、Web、スマートフォンから使えるデジタルノート「OneNote」の使い方を詳しく解説

    テキストや写真、音声、添付ファイルなどが記録できるメモをクラウドに保存し、パソコン・Web・スマートフォンから自在にアクセス可能なデジタルノート「OneNote 2010」の便利な使い方と活用法を解説

・キャンペーンの内容や期間は予告なく変更する場合があります。
・コインUP表示がある場合、ご購入時に付与されるキャンペーン分のコインは期間限定コインです。詳しくはこちら
・決済時に商品の合計税抜金額に対して課税するため、作品詳細ページの表示価格と差が生じる場合がございます。

ページ先頭へ

本を予約しました

※予約の確認・解除はこちらから

予約済み書籍

キャンセル及び解除等

発売日前日以降のキャンセル・返品等はできません。
予約の確認・解除、お支払いモード、その他注意事項は予約済み書籍一覧をご確認ください。