セーフサーチ設定を変更しました
ページの先頭です

『加谷珪一(実用、新書)』の電子書籍一覧

1 ~37件目/全37件

  • シリーズ14冊
    8801,100(税込)
    著:
    加谷珪一
    レーベル: ――

    給料は下がるのに、物価は上がる――
    「最悪の未来」(スタグフレーション)を回避するため、
    日本はいま、何をするべきなのか?

    コメンテーターとして、テレビ・ラジオに引っ張りだこの著者が、
    「日本経済を復活させる」唯一の方法を初めて明かす!

    本書では、多くの日本人が衝撃を受けるであろう真実を提示しています。
    それは「日本の高度経済成長は単なる偶然だった」ということ――。
    私たちはこの”間違った成功体験”に固執しすぎるあまり、
    沈みゆく経済を前にしても、効果的な対策を講じられなかったわけです。
    日本経済に対して正しい認識を持てば、
    自ずと「経済復活の処方箋」が見えてくるのです。 ――著者

    【目次・内容例】
    第1章 日本は「経済政策」では復活しない
    ・結局、どの政権でも「低成長」
    ・「現役世代の消費低迷」という大問題
    ・「新しい資本主義」も期待できない
    ……
    第2章 高度成長は“単なる偶然”だった
    ・中国の失敗による「ライバル不在」
    ・日本は「輸出+消費」のハイブリッド
    ・「政府に頼らない産業ばかりが生き残る」という皮肉
    ……
    第3章 IT拒否社会ニッポン
    ・なぜ、日本でイノベーションが生まれないのか?
    ・「IT化の遅れ」が経済衰退のきっかけ
    ・「組織文化」がIT化を妨げる
    ……
    第4章 日本は製造業大国ドイツになれるのか?
    ・半完成品を売る日本、最終製品を売るドイツ
    ・日米貿易摩擦で日本が見せた驚くべき反応
    ・ドイツの巧みな外交戦略
    ……
    第5章 経済成長のエンジンとしての「消費」
    ・「円安がメリット」の時代は終わった
    ・「将来が不安」だと人はお金を貯め込む
    ・異質な「人件費削減策」がもたらしたもの
    ……
    第6章日本が成長する唯一の方法
    ・世界はブロック経済に向けて動き出している
    ・輸出立国を続けるには中国に従うしかない
    ・「1億人の国内消費」を喚起するのがもっとも効率的
    ……
  • 2023年4月8日、2期10年に及んだ黒田日銀総裁から新総裁に交代します。新総裁の方針は日本の為替や経済に大きな影響を与えることは必至です。本書では、新総裁を含め日銀人事はどうなるのかをはじめ、「金利の今後」「不景気の株高を含めた株バブルは起こるのか」「国債引き受け量変化の見通し」「緩和の出口戦略をどうするのか」などについて、金融・経済の専門家が分析、解説しながら今後の展開についてシナリオを提示します。
  • 単なる不況ではない!――2022年に入り、多くの商品で値上げが続いておりインフレの様相を呈している。専門家の多くが「デフレ」を大合唱していた数年前から、現今の情勢を予測・発表してきた著者は、円安という特殊要因が加わる日本ではさらに厳しくなり、不況下のインフレ、すなわちスタグフレーションに陥る可能性がきわめて高いと言う。賃金が上がらず、物価だけが上昇する状況では、もはや単純な節約では乗り切れない。これまでとは異なる対処法が求められる。スタグフレーション時代にいかにして生活を守るか。国際経済の動きとも絡めて、説明する。
  • 他の先進国が消費を拡大する中、なぜ日本だけが沈み続けるのか――原因は、緊縮財政でも消費増税でもなく「日本人の性格」だった。高度成長からバブル期は、人口増加、輸出主導で我が世の春を謳歌した。が、自己陶酔した「優しさ」「思いやり」「絆」の像とは裏腹に、じつは猜疑心が強く、他人の足を引っ張るという隠れた国民の本性が、「失われた30年」で明らかになった。後ろ向きな心持ちでの景気向上はあり得ない。本書は日本人の消費マインドが萎縮する現状を分析、数多のデータから景気浮揚できない理由を指摘し、解決策を提示する。
  • 1,500(税込)
    著:
    加谷珪一
    レーベル: 文春e-Books
    出版社: 文藝春秋

    テレビでもおなじみの経済評論家、加谷珪一さんの最新作。
    タイトルは「脱日本入門」ですが、海外移住だけの本ではありません。日本にいても、海外の株を買えば、それは立派な脱日本。成長が止まった日本にこだわっていては、我々の資産の成長も止まったままです。投資やサイドビジネスなど、個人の経済活動の目を海外に向けただけで、状況は180度変わります。

    今のお給料のうち決まった割合を投資に回すと決める。投資額が足りなければ、サイドビジネスを考える。まずはそこから始まります。次に投資先。加谷さんはここで「脱日本」を指南します。結局、株式はその国のGDPの成長分だけ上昇するという事実に目を付け、世界で成長が著しい地域を探します。
    そして、肝心なのは、「その国でいちばん有名な会社の株を買う」こと。そして、5年間の営業利益が黒字ならば、ネット証券を通じて購入する。このように、手取り足取り、じつに詳しく、海外投資を指南してくれます。

    心強いのは、ここに書いてある手法は実際に加谷さんが実行して、そして数億円の資産を築いたということです。資産家の子弟でもない普通のサラリーマンだった加谷さんが、今、億万長者になった、その手の内を披露してくれるのです。世間の投資本にありがちな、リスクを無視した一攫千金を薦めるところは微塵もありません。じつに手堅い手法ながら、必ず儲かるやり方なのです。

    とにかく、明日からでも始められる投資のバイブルです。
  • 投資、資産運用、住まい、時間の使い方、節約の仕方……
    お金持ちになる、お金を増やす体質になるには、それなりの思考と行動理念が必要です。

    『お金持ちの教科書』シリーズ累計10万部突破の著者が図解入りでまとめた、
    誰でもすぐに実践できる「正しいお金との向き合い方」。

    こんな人におススメです!
    ・お金がなかなか貯まらない
    ・収入を増やしたい
    ・家や土地を買うか悩んでいる
    ・お金の心配から解放されたい
  • お金持ちになる人、お金を引き寄せる人の生活にはどんな特徴がある?実は密接な関係のあるお金と生活習慣について、わかりやすく解説。

    普通の人がお金に縁のある生活をするためにはどうしたらいいのでしょうか?
    お金持ちになれる人となれない人を比較すると、そこには明確な生活習慣の違いが存在します。
    「節約」「人付き合い」「行動」「投資」「精神面」…。
    本書に登場するのは、「普通の人」30代のAさん(男性)とB子さん(女性)。二人の日常的な出来事から、どうしたらお金に縁のある生活を送ることができるのかを解説します。
    生きたお金の使い方ができれば、お金持ちへの一歩が踏み出せます。
  • 2030年にも、中国はGDP(国内総生産)で米国を抜き、世界一の経済大国になる。2021年、結党100周年を迎えた中国共産党は、歴史的な政策転換を提示。それは、中国を中心にしたブロック経済を構築し、米国や日本抜きでも成長し続けるという内容だ。さらに、テクノロジーや軍事力でも、中国が米国に取って代わる日が近づく。一方で、近年の日本経済は「爆買い」など、中国に大きく依存してきた。隣国の覇権獲得は、日本が今後、中国の土俵の上で外交やビジネスの遂行を強いられることを意味する。このまま日本は中国の属国に成り下がるのか? 数多のデータから、中国の覇権国家化の現状と、我が国にもたらす影響を見通す。
  • 巨額の資産を築くお金持ちは、裏では教養をフル活用している。「投資は教養を土台にしたシナリオ勝負」「IT起業家はなぜ東洋思想にハマるのか」など、教養ブームの中、お金持ち研究の第一人者がまとめる「儲かる教養」の身につけ方。
  • 【内容紹介】
    将来のお金のことがとても心配な人たちへ
    仕事、家族、子ども、住まい、投資、老後……
    お金で絶対に苦労しない生き方をこの一冊にまとめました!

    平均寿命はどんどん伸びていくのに、給料は全然上がらない――
    そんな厳しい時代を生き抜くために、
    お金と仲良くなり、確実に財産を増やしていく方法をぜひ知っておきたい。
    本書は、経済評論家で億単位の資産を持つお金のプロが、
    「どんな人でも一財産つくれるマネープラン」をわかりやすく教えます。

    「節約下手でもできる貯金術」「リターンが大きい自己投資」
    「会社員が年収を上げる生き方」「成功する転職の秘訣」
    「副業で儲ける方法」「起業する人が身に付けておくべきスキル」
    「お金が貯まる家庭マネジメント」「保険選びの注意点」
    「資産価値がある住宅購入のノウハウ」「住宅ローンの正しい選び方」
    「初心者が投資するなら何を買えばいいか」「確実にお金を増やす鉄板投資術」
    「おすすめの不動産投資」などなど盛り沢山。

    本書は、お金について不安を抱える20代女子の質問に著者が答える
    読みやすい会話ストーリー形式で、
    「お金で絶対に苦労しない方法」を世界一わかりやすく講義。
    本書を読めば、誰でも「お金のストレスフリー」を実現できます。

    【著者紹介】
    [著]加谷 珪一(かや・けいいち)
    経済評論家。仙台市生まれ。
    1993年東北大学工学部原子核工学科卒業後、日経BP社に記者として入社。
    野村證券グループの投資ファンド運用会社に転じ、企業評価や投資業務などを担当したのち独立。
    数多くの媒体で連載をもつほか、テレビやラジオなどでコメンテーターや解説者を務める。
    本業の傍ら、20年以上にわたってコツコツと株式投資を続け、現在の資産規模は数億円になっている。
    お金持ちの実像を解き明かした書籍『お金持ちの教科書』はベストセラーとなり、「教科書」と名の付く書籍ブームの火付け役となった。

    【目次抜粋】
    プロローグ
    第1講 私たちが抱える「不安の正体」編
    第2講 「貯め方」編
    第3講 「お金の使い方」編
    第4講 「家族のお金」編
    第5講 「住まい選び」編
    第6講 「増やし方」編
    第7講 「稼ぎ方」編
    第8講 「お金から自由になる」編
    エピローグ
  • 715(税込) 2024/5/23(木)23:59まで
    著:
    加谷珪一
    レーベル: ――
    出版社: KADOKAWA

    小国になることは、日本再生のチャンスである

    国際競争力の低下と少子高齢化により、確実に経済が縮小していく日本。
    それでも日本人は日本を大国と思い、これからもそうであると思い込んでいます。

    しかし、数々の統計や国際ランキングは、今後、日本が大国としての地位を保つことはできないことを冷徹に示しています。

    間違いなく、日本は小国になります。
    「小国」という言葉を聞くと、ネガティブなイメージを持たれる方が多いかもしれません。
    ですが、世界を見渡してください。
    スウェーデン、フィンランド、ルクセンブルク、シンガポール、オーストラリア、ニュージーランド・・・決して大国とはいえなくても、豊かな社会を実現している国はたくさん存在します。

    無理に大国であろうとするより、小国になることをポジティブに受け入れれば、日本も豊かな社会を築くことができるのです。

    戦後最大の転換期を迎えた日本の新しい国家像を、気鋭の経済評論家が開陳します。


    【目次】
    第1章 日本は長期縮小フェーズに入った
    第2章 戦後日本の本当の姿
    第3章 小国が豊かになる方法
    第4章 消費で経済を回す仕組み
    第5章 コロナ危機は小国シフトを加速させる
    第6章 小国として生きていくために
  • 新型コロナウイルスの感染拡大で危機に直面する日本経済。政府の経済対策は諸外国と比べて貧弱で、日本の国力の低下ぶりを露呈した。実は、欧米だけでなくアジア諸国と比較しても、日本は賃金も物価も低水準。訪日外国人が増えたのも安いもの目当て、日本が貧しくて「安い国」になっていたからだ。さらに近年は、企業の競争力ほか多方面で国際的な地位も低下していた。新型コロナショックの追い打ちで、いまや先進国としての地位も危うい日本。国は、個人は、何をすべきか? データで示す衝撃の現実と生き残りのための提言。
  • 「ハイパーインフレ時には資産をどう守る?」「戦争で市場や経済はどうなる?」日米英の金融・経済130年の歴史的データをひもとき、ますます波高くなる世界経済のサバイバル法、大きな利益を生み出すヒントをわかりやすく解説。
  • 日本が豊かな先進国であるという常識は、音を立てて崩れ始めています。日本が貧しくなった最大の原因は、労働生産性が低い水準のままだからです。一方、アメリカ人はテキトーに仕事をしていても生産性が高いのですが、それはなぜでしょうか? 本書は、労働生産性の基礎知識とその向上策について「ご挨拶テロ」「働かないオジサン」など具体例をあげながらわかりやすく解説します。働き方と生き方を変えて日本経済を復活させましょう!
  • これからの時代は「給料」+「働かないで副収入」
    リスクを取らずに、月3~5万円は目指せる!
    ブログ、アフィリエイト、せどり、会員ビジネス、リース、株式、不動産……。
    はじめの一歩として知りたい、新たな収入源を得る方法。


    頑張って働いても、年収が上がらない……。「副業解禁」と言われても、本業にプラスして働きたいわけではない……。そんなあなたが所得を増やす「はじめの一歩」になる一冊。
    まずすべきは、「どんな不労所得があるのか」「どうしたら収入源になるのか」「どの方法が自分に合っているのか」を知ること。ブログ、フリマ、会員ビジネスなど、「ネット時代」ならではの不労所得から、株式、不動産といった昔ながらの不労所得まで、人気ブロガーであり、億単位の金を動かす個人投資家でもある経済評論家、加谷珪一が解説する。

    【目次】
    はじめに――これからの時代は「給料+不労所得」を目指せ!

    序章 そもそも「不労所得」とは何か?

    1章 “ネット時代”の不労所得
     ブロガー/ユーチューバー
     せどり
     会員ビジネス
     リース/レンタル

    2章 “投資”による不労所得
     ギャンブル
     株式/FX
     不動産

    3章 “億り人”の発想、“サラリーマン”の稼ぎ方
     億り人
     サラリーマン

    おわりに――人口減少・長寿化社会でも、豊かな人生を歩むために
  • 人生100年時代になると何が変わる?定年破産しないために50代で考える資産形成・マイホーム・保険・年金・介護・仕事。制度を正しく知れば不安がなくなる!
  • 0

    今から5年ほど前、アベノミクスで大規模な金融緩和が行われました。経済学の知識を持つ人たちは、金融緩和で株や不動産の価格が上がると読み、それらに投資。予想は的中し、次々に億万長者になっていきました。経済評論家である著者もその1人です。一方、金融緩和で何が起こるかを理解できなかった多くの人は、絶好の投資チャンスを逃しました。両者の明暗は、経済学の知識の有無で決まったのです。著者は「経済学の基本がわかれば、お金儲けは難しくない」と断言します。本書は、金融緩和をはじめとした経済学の基本中の基本を、図を使いながら解説。マスターすれば、世の中のお金の流れやカラクリがはっきり見えるようになり、投資やビジネスで大いに役立つでしょう。億万長者になる秘訣は、「経済学」に書いてあります。ぜひじっくり読んで、あなたも大きな成功を掴んでください。

  • アベノミクスが始まってから3年以上経つのに、
    なぜお金が増えないのか?なぜ日本経済はいつまでたっても復活しないのか?そして、混迷する日本、そして世界の経済は今後どのように動くのか?資産はどのように増やせばいいのか?投資の狙い目はどこなのか?情報はどのように収集すればいいのか?
    どのような「働き方」「生き方」が今後の主流となるのか?などなど数々の不安、疑問に対して、最新のデータと鋭い分析で進むべき道をしっかりと解説!
  • 日本の人口減少が問題になって久しいが、本格化するのは、むしろこれからだ。人口減少は、都市部への人の移動を促し、不動産価値を一変させる。利便性の高い不動産が価格を維持する一方、値段の付かない不動産が全国に溢れる。商圏の維持が不可能となるエリアが続出し、企業の出店戦略も変更を余儀なくされる。人口減少が経済やビジネスに与える影響は、多くの人にとって、従来の想像をはるかに超えるものとなる。

    一方で、日本の人口減少と歩調を合わせるように、これまでにないイノベーションの波が押し寄せている。AI(人工知能)を中心とした新しいテクノロジーだ。新しいテクノロジーが普及した世界では、ビジネスのルールは180度変わってしまう。従来の価値観を一掃できなければ、未来を豊かにいきていくことは不可能になる。

    新時代に求められるのは、英語をしゃべることでも、皆がプログラミングをすることでもなく、従来の常識や価値観を転換することである。本書は新時代の羅針盤となる1冊だ。
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    巨額のマネーが動く「戦争」から
    経済・マネーの現在・未来を読み解く!

    ・戦争には果たしていくらのコストがかかるのか?
    ・戦争は経済にどんな影響をもたらすのか?
    ・戦争が起こると株価はどう動くのか?
    ・戦争でビジネスはどうなるのか?
    ・戦争で経済が破たんするとどうなるのか?
    ・太平洋戦争後の預金封鎖はどのように行われたのか?
    ・LINEやビットコインは武器になるのか?

    戦争がもたらす本当の影響を知るためには、戦争とお金の関係を正面から見据える必要があります。
    経済と戦争遂行能力は直結しており、強い経済を持つ国は、圧倒的に有利に戦争を遂行できると同時に、
    戦争そのものを回避することも可能となります。
    著書が独自に収集した歴史資料なども活用し、可能な限り、客観的かつ定量的に、
    戦争とお金の問題についてアプローチした一冊です。
    本書を読めば、日常生活と戦争がどのように結びついているのか理解できるでしょう。

    【もくじ】
    第1章 戦争にはどのくらいお金がかかるのか
    第2章 世界から見た戦争とお金
    第3章 戦争と経済にはどんな関係があるか
    第4章 戦時の株価に見る現在と未来
    第5章 地政学を理解すれば世界の動きが見えてくる
    第6章 戦争が起きた時、ビジネスはどうなるか
    第7章 これからの戦争の勝敗はITで決まる
  • 世界のお金持ちは、どうやってお金持ちになったのか? 実はお金持ちだけが知っている「お金持ちになる王道」があった! ビル・ゲイツ、イングヴァル・カンプラード、松下幸之助、坂本孝……彼らに共通するお金持ちになるための必須の資質とは? 億万長者との対話でわかったお金持ちになる秘密を大公開!
  • 経済は、考えるより「感じる」ことが大事!

    経済を動かしているのは私たち一人ひとりの消費活動。でも、経済学という存在は、あまりにも私たちの日常生活からかけ離れていて、GDP、インフレ・デフレ、円高ドル安など、何度聞いても頭にスッと入ってきません。経済というものが、まったくの他人事のように思えるのは、なぜでしょうか?
    その理由は、経済学の本があまりにも無味乾燥に書かれているせいもありますが、多くの人が経済を「感じる」ためのコツを身につけていないことが原因。
    経済は、頭で考えることも大事ですが、何よりも「感じる」ことが大事。
    どの商品がよいのか、どこのサービスがよいのか、自分自身がしっかり感じ、選択することは、立派な経済活動であり、それが数字や指標になったものが経済学なのです。
    本書は、無味乾燥に思える経済について「感じる」ことができるようにするためのもの。経済を動かす原動力は経済政策ではなく、わたしたち一人ひとりの行動にあります。経済を感じることができるようになり、皆がもっと前向きに行動すれば、必ず経済はよくなるでしょう。実はこれが日本経済に対する最大の処方箋なのです。
  • 近年、不動産や投資ファンド、企業上場などせず、アイデアひとつでビジネスを立ち上げ、短期間で売却、大きな富を得る、これまでにないタイプの富裕層が登場している。ネットを中心とした技術のパラダイム・シフトがあり、資本主義のシステムが変わる可能性も。富のルールがどのように変質するか、どうすれば新しい社会で富を作ることができるか、自らも富裕層となった著者が具体例を交え、分析・紹介する。
  • 「複利こそ宇宙最強の力」アインシュタイン

    なぜあのお金持ちは働かないのにお金に困らないのか
    遊んでいても勝手に億万長者!
    お金持ちが絶対に教えない、楽して増やすお金の教養
    ・「下流老人」「老後破産」
    給与所得がどんどん減り、資産も目減り。銀行の金利も雀の涙で預けていても、増やせない・・・。
    長寿時代に、老後に不安を覚える人は大勢いるはずです。
    そんな人に読んでほしいのが、本書。
    お金持ちの、投資術をこっそり紹介します。
    普段、「老後に備えねば」と思っている人ほど「貯金額」のことは気にしても、「金利」について意識することはほとんどありません。
    しかし、ほんとうに注目すべきは、目の前の100万円ではなく、0.1%の金利なのです。
    そもそも、日本人はマネーリテラシーが低く、金利がどうやって決まるのかさえ知らないもの。
    しかも知識がないのに、住宅ローンや借金をしてしまい、お金に苦しめられる人生を歩んでいます。
    月々3000円、ローリスクで1億を作りたい人。
    65歳で1億円をつくりたい人。
    老後に今から備えたい人・・・必携の1冊!
  • お金の教養の有無がお金持ちになれるかどうかの分かれ道になる。超富裕層と公私にわたり交流してきた著者だから書けたお金の考え方。

    お金持ちになるには、「お金の教養」を身につけるのがもっとも手っ取り早い。お金に関する具体的なノウハウがあっても、それを正しく評価して、有機的に結びつけ、具体的な行動に落とし込む「教養」がないと、お金持ちになれないのです。富裕層と公私にわたり交流し、億単位の資産を運用する個人投資家になった著者が、お金の本質的な意味、お金持ちの思考パターン、お金と密接に関係している時間・数学・ITの知識、お金の教養を生かした賢い生き方など、ノウハウよりも大切なお金の教養について解説します。人生を後悔しないためのお金の知恵が身につく1冊です。【以下、目次から】お金を生み出す資産に手をつけてはいけない/ムダな人脈はムダな支出を増やす/稼いだお金を消費することは借金することと同じ/嫌いでも苦手でもいいから数字には強くなれ/将来のために、今ガマンする人はお金持ちにならない/お金持ちは「複利」を常に考えている……ほか。
  • 「なぜアイツばかりが評価されて、自分は評価されないのか?」

    サラリーマンなら誰しもこのような悔しい思いをしたことがあると思います。
    世の中には自分の好みでしか評価をしない上司がたくさんいますし、出世の基準も適当に見えます。実際、偶然がうまく作用して出世できたという人も一定数存在していることでしょう。
    一方で、会社は利益を追求する組織であり、すべてが非合理的に動いているわけではありません。出世も同じで、組織の中をよく観察してみると、異動や昇進は、意外と合理的に「会社のロジック」をもとに決められていることがわかります。
    本書では、出世と「会社のロジック」ともいえる経営学を紐づけ、「面倒な社内政治や人間関係に巻き込まれず、いかにロジカルに出世していくか」について、丁寧に解説しています。
    ぜひ、本書をフル活用して、さらなる出世を目指してください。
  • 「お金持ちの教科書」シリーズ最新刊!ママ友の集まりに参加すべき? 新築と中古、どちらを選ぶ? 財布は夫婦共通? 保険って入るべき? 子どもの教育費や親の介護費用はどうしよう?大きく増やすために、大きく減らさないために、今できること、教えます。マイホーム、貯蓄と投資、保険、子どもの教育費、親の介護と相続……共働き夫婦なら絶対に知っておきたい57の基礎知識!特別な運の持ち主でもない限り、お金持ちとそうでない人の分かれ目は、「なんだ、そんなことか」といったレベルの違いでしかありません。しかし、それを継続して実践できるかどうかで、結果は180度違ったものになってしまうのです。 (あとがきより)
  • 巨額の資産を築くお金持ちは、裏では教養をフル活用している。「投資は教養を土台にしたシナリオ勝負」「IT起業家はなぜ東洋思想にハマるのか」など、教養ブームの中、お金持ち研究の第一人者がまとめる「儲かる教養」の身につけ方。
  • お金が欲しいのに、いつまでたってもお金持ちになれない。
    ――それは「間違ったお金の常識」に縛られているからです。

    本書をひとことで言うと、
    お金持ちになるための「思考法」が身につく本。

    本書を読めば、
    多くのお金持ちに共通する基本的な考え方を短時間でマスターできます。

    お金持ちになりたい大多数の人を貧乏なままにしているのは、
    お金に対するネガティブな思いや、
    間違った思い込みという「リミッター」です。

    しかし、
    本書を読みながら、そのリミッターを一つ一つ解除していけば、
    誰でもお金持ちになれる思考が身につき、
    日々の仕事やプライベートで
    お金を引き寄せられるようになります。

    「お金持ち」を目指す人にまず必要なのは、
    ビジネススキルや投資商品について知ることではありません。
    たくさんのスキルや知識よりも、ずっと大切なことがあります。

    それは、億単位の資産を持つための「思考法」。
    お金持ちに共通する基本的な生き方・考え方です。

    本書は、
    自身もミリオネアであり、数百人のミリオネアと
    交流を続けてきた著者が、
    全7章に分けて「お金持ちの思考法」を伝えていきます。

    これを身につけて初めて、お金持ちになるスタートラインに
    立つことができるのです。
    さあ、お金持ちへの一歩を踏み出しましょう。
  • 220(税込)
    著者:
    中川美帆
    著者:
    小林大純
    著者:
    佐々木融
    著者:
    小玉祐一
    著者:
    長内智
    著者:
    藤原裕之
    他7名

     大企業の業績は好調だが、その一方で日本企業の大半を占める中小・零細企業は好調とはいいがたい。円安の追い風を受けて、輸出型大企業が先に業績を回復させ、時間の経過とともに、中小・零細企業にもその恩恵が及び、賃上げ→個人消費改善→企業の設備投資増という安倍政権が当初、描いた好循環は実現していないのだ。その要因をマクロとミクロの両面から検証した。
     本書は週刊エコノミスト2015年11月17日号で掲載された特集「景気回復のウソ」の記事を電子書籍にしたものです。

    目 次:
    はじめに
    ・最高水準の企業業績なのに縮こまる投資と消費の心理
    ・インタビュー 甘利明・経済再生担当相
    ・業績と株価 中国減速の影響にじむ低調な鉄鋼や海運
       通期業績予想の上方修正率が高い20社/下方修正率が高い20社
    ・ドル・円相場 円安トレンドは終焉 2016年には1ドル=100円台も
    ・設備投資 強気の投資計画、下方修正へ 誤算だった輸出の伸び悩み
    ・中国減速 中国向け輸出1割減で日本のGDP5000億円減
    ・消費 物価高に苦しめられる家計 財布のひもは固くなるばかり
    ・有力エコノミストの景気予測
       今後期待できるのは不安定で緩やかな持ち直しまで
       消費増税を凍結し、金融・財政のフル活用を
       2四半期マイナス成長でも、景気後退の可能性小さい
    ・全企業の99・7% 期待外れのトリクルダウン 業績回復にもたつく中小企業
    ・財政 経済立て直しには財政再建が必要 金融緩和による下支えは限界
    ・政府が打ち出すGDP600兆円目標 インフレで達成可能でも生活苦
  • 新しい時代は、だれにでもチャンスが訪れる。
    差を生むのは、その変化に気付くか気付かないかだけである――

    2025年までにお金持ちになりたい人は必ずお読みください。

    情報がお金に換わる、もはや資本は必要ない、
    シェアリングエコノミーがもらたらすもの、人工知能との共存……
    「富のルール」を知り尽くした著者が説く「新しい資本の時代」とは。

    来るべき新時代に「お金を制する者」になるために
    今から始めるべきこと。

    これまでの社会において、お金持ちになれる人といえば、
    起業家か投資家と相場は決まっていた。
    資本主義の仕組み自体が、そうなっていたからである。
    だが、これから訪れる新しい資本の時代には、
    稼ぎ方も、働き方も、起業に必要なものも、
    「お金」の概念も……すべてが変わる。
    その変化に気づいた者だけが、望む富を手に入れられる。

    10年後には、すべてのビジネスパーソンが
    「起業家」になっているかもしれない。
  • 儲けたいなら、まずは「負ける人の常識」から脱け出しなさい!

    マネー本、投資本でベストセラーを数多く生み出している著者が、株式投資で勝つための投資方法を「勝ち続ける投資家」と「負ける投資家」を比較しながら、わかりやすく解説する一冊。
  • ベストセラー『お金持ちの教科書』著者が明かすニュース・情報からお金を生み出すコツ。ニュースが作られる仕組み、それぞれのプレーヤーの読み解き方・動き方を知れば、投資やビジネスの世界において、圧倒的有利に立てる!
  • 【大反響のベストセラー『お金持ちの教科書』が図解版になって登場!】「自分がお金持ちになれいない理由がよくわかった」という声、続々。住む場所、移動手段、友達の選び方、見栄の張り方……多くのお金持ちと交流して、自身も富裕層になった著者が実践しているメソッドを図解化して大公開!誰も教えてくれなかった「お金持ちの頭の中」が、ここに。
  •  過去最高値を更新し続ける米国株。15年ぶりの高値を記録した日本株。さらに、ドル高や原油安、低金利も同時に進行する。この先の世界をどう見渡せばいいのか。歴史をひもといてみれば、得られる教訓は少なくない。
    本書は週刊エコノミスト2015年3月10日号で掲載された特集「相場は歴史に学べ」の記事を電子書籍にしたものです。

    目次:
    はじめに
    【相場は歴史に学べ】
     ・名目GDP比で高値圏の日本株 バブルを増長する金融政策
     ・独占インタビュー ブラード・セントルイス連銀総裁
     ・ここが知りたい
       1.日本株 87年バブル前相場に類似
       2.円安 円売り膨張は転換のシグナル
       3.マクロバブルの見抜き方 「総融資残高の対GDP比」1.7倍超で崩壊
       4.ドル高 米国内でくすぶる批判に要注意
       5.利上げ 大恐慌、中南米危機の暴発装置
       6.原油安 「逆オイルショック」再来で60ドルの低価格時代が続く
       7.米株高 金融市場発の景気悪化に注意
       8.中国の次の成長国は? 「工業化」に挑むミャンマー インドのIT
       9.どうなる金価格 ドルとの逆相関に変化
       10.ロシアの行方 原油価格と連動した国家の盛衰
     ・中央銀行の失敗史 政治の急接近時には要注意
  • 資産形成の方法、起業の秘訣、野心の持ち方、リスクの正しい取り方、時代を読む目……。本気でお金儲けをするために身に付けておくべき「普遍的なノウハウ」とは?大反響『お金持ちの教科書』につづく“お金持ちの思考がわかる本”。お金持ちになる覚悟のない人は読まないでください。
  • お金持ちになりやすいタイプや、絶対的な儲けのテクニックなどない。しかし、お金持ちに特有の「思考パターン」や「行動原理」は存在する。住む場所、移動手段、友達の選び方、見栄の張り方……お金持ちのように考え、行動することが、お金持ちへの近道となる。多くのお金持ちと交流し、自らも富裕層の仲間入りを果たした著者が見出した《お金持ちの真理》とは?

    お金持ちになりたくない人は、読まないでください。

    お金持ちになりやすいタイプや、絶対的な儲けのテクニックなどない。
    しかし、お金持ちに特有の「思考パターン」や「行動原理」は存在する。
    住む場所、移動手段、友達の選び方、見栄の張り方……
    多くのお金持ちと交流し、自らも富裕層の仲間入りを果たした著者が見出した《お金持ちの真理》とは?
    お金持ちのように考え、行動することが、お金持ちへの近道となる!

    お金持ちになりたければ、お金持ちの「実像」を知ろう >>>

    *お金持ちの入り口は「1億円」
    *本当の大金持ちは「資産3億円以上」
    *価値観が変わるのは「5000万円」から
    *「年収1000万円」が一番キツイ

・キャンペーンの内容や期間は予告なく変更する場合があります。
・コインUP表示がある場合、ご購入時に付与されるキャンペーン分のコインは期間限定コインです。詳しくはこちら
・決済時に商品の合計税抜金額に対して課税するため、作品詳細ページの表示価格と差が生じる場合がございます。

ページ先頭へ

本を予約しました

※予約の確認・解除はこちらから

予約済み書籍

キャンセル及び解除等

発売日前日以降のキャンセル・返品等はできません。
予約の確認・解除、お支払いモード、その他注意事項は予約済み書籍一覧をご確認ください。