セーフサーチ設定を変更しました
ページの先頭です
コアミックス作品コイン50%還元

『岩堀禎廣、1001円~(実用)』の電子書籍一覧

1 ~2件目/全2件

  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    なに食べる? どのくらい食べる? 1日1食置き換えで即実践。
    血圧の数値が気になる方、その食べ方で本当にいいですか?
    その食べ方では血圧は下がりません!

    健康において、何事も「ちょうど良い」量が必要です。多すぎても少なすぎてもいけません。「食べられる範囲の量」で「美味しく」「必要な成分を」摂取できる料理でなくてはなりません。また、現代社会において、3食バランス良く摂取できる人は、そう多くはありません。そのため、可能な限り、1食で必要な成分を摂取できるように、現実的にレシピを考える必要があります。本書のレシピは科学的なエビデンスに基づいており、多くの臨床試験は、その成分を一定期間、ひたすら食べ続ける(多くの場合、4週間~12週間)ことになりますが、現実的に、いくらメニューや味を変えても、同じ食材を毎日、食べ続けるのは苦痛です。そのため、効果があるとされている成分を1日の必要量摂取する前提で、それらを組み合わせて飽きが来ないように1ヶ月分のレシピを掲載しました。目標に向かって無理なく続けられるレシピ集です。

    【主な内容】
    ■ひと月で血圧がみるみる下がるおかずレシピ
    ■ひと月で血圧がみるみる下がるデザートレシピ
    ■食材コラムなど
    ほか

    【著者】
    シェフあさみ(シェフあさみ)
    シニア料理研究家。病院勤務を経て現職。幼少時より家庭の都合で料理を担当し、30歳で既に料理経験20年以上。

    【監修】
    岩堀 禎廣(いわほり よしひろ)
    薬剤師・薬学博士。日本薬科大学客員教授(セルフメディケーション学)、株式会社相性就職。代表取締役会長、合同会社オクトエル代表社員など、10社以上の顧問を務める。世界で最も多くの機能性表示食品の開発に関わっている。医歯薬看護介護美容の全てで教員経験がある日本で唯一の存在。また著書は医療書だけでなく、ビジネス書、教育書も執筆している。
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    試験問題作成の手引きに準拠! 効率的な学習で最短合格を目指せ!


     2014年10月発行の「最短合格! アフロ先生と学ぶ 登録販売者合格テキスト」の改訂版です。
    同書発行後2014年11月に『登録販売者に係る「試験問題の作成に関する手引き」』が改訂されたことで、追補を作成し補正情報をWebに掲載、また、在庫分に差込で対応を行いましたが、2015年4月にさらに試験問題作成の手引きが改訂されたことから、今回、2回に渡る手引きの改訂に準拠した内容構成で新たに発行するものです。
    最短合格を目指すため、単なる知識の網羅ではなく、出題問題の精査により出題率の高い項目を中心にポイントを絞ってわかりやすく解説するスタイルは踏襲してます。

    詳細目次
     1章 医薬品に共通する特性と基本的な知識
    1-1 薬害(訴訟、サリドマイド、スモン、HIV、CJD)
    1-2 医薬品の副作用
    1-3 医薬品の相互作用
    1-4 一般医薬品の販売に従事する専門家の対応
    1-5 小児への医薬品の使用
    1-6 妊婦又は妊娠していると思われる女性への医薬品の使用
    1-7 高齢者への医薬品の使用
    1-8 アレルギー(過敏反応)
    1-9 医薬品の品質
    1-10 医薬品の本質
    1-11 プラセボ効果
    1-12 一般医薬品の役割
    1-13 一般医薬品の使用(使用上の注意)
    1-14 セルフメディケーション
    1-15 医薬品のリスク評価
    1-16 健康食品
     2章 人体の働きと医薬品
    2-1 副作用
    2-2 薬の吸収・代謝・排泄
    2-3 剤型ごとの違い、適切な使用方法
    2-4 目・涙・眼球
    2-5 血液
    2-6 末梢神経系(自律神経系:交感神経・副交感神経)
    2-7 膵臓
    2-8 胃
    2-9 小腸
    2-10 胆嚢、肝臓
    2-11 大腸
    2-12 呼吸器系
    2-13 リンパ系(リンパ液、リンパ管、リンパ節)・脾臓
    2-14 腎臓、副腎(泌尿器系)
    2-15 骨・関節(骨格系)
    2-16 筋組織
    2-17 薬の働く仕組み
    2-18 脳・中枢神経系
    2-19 鼻・耳
    2-20 腺、毛、皮脂腺などの皮膚付属器官・皮膚(外皮)
     3章 主な医薬品とその作用
    3-1 かぜ薬
    3-2 解熱鎮痛薬
    3-3 眠気を促す薬
    3-4 眠気を防ぐ薬
    3-5 鎮暈薬(乗物酔い防止薬)
    3-6 小児の疳を適応症とする生薬製剤・漢方処方製剤)
    3-7 咳止め・痰を出しやすくする薬(鎮咳去痰薬)
    3-8 口腔咽喉薬、うがい薬(含嗽薬)
    3-9 胃の薬(制酸薬、健胃薬、消化薬)
    3-10 腸の薬(整腸薬、止瀉薬、瀉下薬、漢方処方製剤)
    3-11 胃腸鎮痛鎮痙薬
    3-12 その他の消化器官用薬
    3-13 強心薬
    3-14 高コレステロール改善薬
    3-15 貧血用薬(鉄製剤)、その他の循環器用薬
    3-16 痔の薬、外用痔疾用薬
    3-17 内用痔疾用薬、その他の泌尿器用薬
    3-18 婦人薬
    3-19 アレルギー用薬
    3-20 鼻炎用点鼻薬
    3-21 眼科用薬
    3-22 皮膚に用いる薬I
    3-23 皮膚に用いる薬II
    3-24 皮膚に用いる薬III
    3-25 歯や口中に用いる薬
    3-26 禁煙補助剤
    3-27 滋養強壮保健薬
    3-28 漢方処方製剤・生薬製剤
    3-29 公衆衛生用薬
    3-30 一般用検査薬
     4章 薬事関係法規・制度
    4-1 薬機法の目的と医薬品の分類・取扱い等
    4-2 医薬品の販売業の許可
    4-3 医薬品販売に関する法令遵守
     5章 医薬品の適正使用・安全対策関係法規・制度
    5-1 医薬品の適正使用情報
    5-2 医薬品の安全対策
    5-3 医薬品の副作用による健康被害の救済
    5-4 一般用医薬品に関する主な安全対策
    5-5 医薬品の適正使用のための啓発活動

・キャンペーンの内容や期間は予告なく変更する場合があります。
・コインUP表示がある場合、ご購入時に付与されるキャンペーン分のコインは期間限定コインです。詳しくはこちら
・決済時に商品の合計税抜金額に対して課税するため、作品詳細ページの表示価格と差が生じる場合がございます。

ページ先頭へ

本を予約しました

※予約の確認・解除はこちらから

予約済み書籍

キャンセル及び解除等

発売日前日以降のキャンセル・返品等はできません。
予約の確認・解除、お支払いモード、その他注意事項は予約済み書籍一覧をご確認ください。