セーフサーチ設定を変更しました
ページの先頭です

『開米瑞浩(実用)』の電子書籍一覧

1 ~4件目/全4件

  • 情報を「理解する」「伝える」ノウハウを解説︕

    ●複雑な情報を「理解」して「伝える」ためのノウハウを徹底解説!
    本書は、ITエンジニアが業務で得たさまざまな情報を整理して、きちんと「理解する」、そして他者にわかりやすく「伝える」ための方法――思考の整理術について解説します。

    エンジニアは、業務報告や各種ドキュメントの作成など、多種多様/複雑な情報をとりまとめて、他者と共有しなければならない場面が数多くあります。その際にわかりやすい文章や図を書くには、情報を「自分自身で考え理解する」「頭の中で整理して再構成する」必要があります。そこで身につけたいのが、思考を整理するテクニックと習慣、つまり「思考の整理術」です。

    特にエンジニアが知っておくと確実に「思考の整理(=情報整理)」が楽になる定番パターンがいくつかあります。本書では、長文要約に必須の「カテゴリー&サマリー(分類と要約)」、複雑な情報を理解するための「グループ/パラレル/シリーズ(構造化)」など、思考の整理の基本パターンについて解説します。さらに、それらを実践できるよう、豊富な例をもとに「報告」「企画提案」「教育」系文書の作成や「問題解決」に役立つ、思考の整理方法について丁寧に解説していきます。


    業務で得た情報をうまく整理するコツを知りたい、「わかりやすい報告」を作成する方法を知りたいなど、情報整理や報告/文書作成のスキルを身につけたい方にぜひご一読いただきたい一冊です。

    コンピュータを動かすためにプログラミング言語が必要なのと同様、人間とのコミュニケーションを迅速確実に進めるために欠かせない「思考の整理(情報整理)の基本」を知って実践しましょう。
  • 説明下手なエンジニアを変える、わかりやすい説明の技術・パターン・プロセスを伝授!IT技術者は、顧客向けの使用方法解説、経営者向けのシステム提案、新人向けの技術教育など、
    自分の持つ技術情報や知識を他者に伝えなければならない場面にしばしば遭遇します。そういった場面では、わかりやすく相手の立場に応じた的確な説明をする「説明力」が必要ですが、
    専門的なスキルを持つ技術者がそれらを身に付ける機会は残念ながらなかなか多くありません。そこで本書では、わかりやすい説明をするために重要な3つのフェーズ
    ・プランニング(材料出しと情報の整理)
    ・ライティング(情報のつなぎ・整形)
    ・デリバリー(口頭説明)
    に分けて、技術者が説明力をアップするための多数のテクニックを例とともに紹介します。IT技術者に向け、複雑な情報をわかりやすく表現するための研修を多数行う著者による、
    「説明が苦手なエンジニア」必読の一冊です。※本電子書籍は同名出版物を底本として作成しました。記載内容は印刷出版当時のものです。
    ※印刷出版再現のため電子書籍としては不要な情報を含んでいる場合があります。
    ※印刷出版とは異なる表記・表現の場合があります。予めご了承ください。
    ※プレビューにてお手持ちの電子端末での表示状態をご確認の上、商品をお買い求めください。
  • エンジニアの情報理解・伝達のスキルを飛躍的に向上する指南書が遂に登場システム開発の現場では、各種ドキュメントや会話などから情報を得て、それを理解・整理する必要があります。このような「技術情報の理解と伝達」は、エンジニアにとって必要不可欠なスキルと言えます。本書は、読解力・図解力の研修講師として豊富な経験を持つ著者が、エンジニアの情報理解・伝達のスキルを飛躍的に向上する「図解思考」のノウハウを手ほどきする指南書です。複雑なドキュメントや会話、思考などさまざまな情報を図解することで、情報の「関係」「プロセス」「パターン」や、間違っている部分、足りない部分、情報からだけでは見えない部分などを見つけることができます。豊富な事例と練習問題を通して、エンジニアが押さえておくべき、情報図解の手法・ノウハウを習得することができる一冊です。※本電子書籍は同名出版物を底本とし作成しました。記載内容は印刷出版当時のものです。
    ※印刷出版再現のため電子書籍としては不要な情報を含んでいる場合があります。
    ※印刷出版とは異なる表記・表現の場合があります。予めご了承ください。
    ※プレビューにてお手持ちの電子端末での表示状態をご確認の上、商品をお買い求めください。
  • 情報をクリアに整理し、わかりやすい図解を作る技術を教えます。まず前半の「イントロダクション」で、各種グラフや座標軸など図解の基本ツールの使い方を紹介します。後半の「実践トレーニング 出題と解説」は、文章形式で出された問題を、読者が頭をひねって図解してみる実践編です。「ラーメンビジネスの現況」「経営目標を語るプレゼンテーション」「ドラえもんに出てくるキャラクターを座標軸で表すと・・・」など、バラエティに富んだ問題が投げかけられます。解説を読むうちに、情報の整理の仕方、強調したい部分の表現方法などがどんどん身についてきます。言いたいことがうまく伝わる企画書、報告書、プレゼン資料を作りたい人のトラの巻といえるでしょう。【主な内容】イントロダクション 図解ツールの紹介(1)ピラミッドストラクチャ(2)マトリックス(3)座標軸(4)折れ線グラフ(5)棒グラフ(6)円グラフ(7)ネーミング(8)システム思考チャート実践トレーニング 出題と解説トレーニングを始める前に~図解の前にまず読解トレーニング1 マトリックスによる情報の整理トレーニング2 商品やサービスをアピールするトレーニング3 調査・分析報告のグラフトレーニング4 ワ-クフローを考える

・キャンペーンの内容や期間は予告なく変更する場合があります。
・コインUP表示がある場合、ご購入時に付与されるキャンペーン分のコインは期間限定コインです。詳しくはこちら
・決済時に商品の合計税抜金額に対して課税するため、作品詳細ページの表示価格と差が生じる場合がございます。

ページ先頭へ

本を予約しました

※予約の確認・解除はこちらから

予約済み書籍

キャンセル及び解除等

発売日前日以降のキャンセル・返品等はできません。
予約の確認・解除、お支払いモード、その他注意事項は予約済み書籍一覧をご確認ください。