セーフサーチ設定を変更しました
ページの先頭です
GWコイン大還元祭
期間限定!初めての予約購入で最大コイン+20%還元!

『木元康晴(実用)』の電子書籍一覧

1 ~6件目/全6件

  • 日本の世界自然遺産の登録すべてに関わった第一人者が、世界遺産の矛盾をするどく切る!
    日本における世界自然遺産の過去・現在・未来を問い直す。

    1993年に日本で最初の世界自然遺産が登録されて25周年。
    日本の世界自然遺産登録の経緯や登録後の「ブーム」が沈静化して、地域には何が残ったのか? 
    日本にとって最後の自然遺産となる可能性が高い「奄美大島、徳之島、沖縄島北部及び西表島」は申請延期となったのはなぜか?

    「人と自然の相互関係を守る」はずだったユネスコ世界遺産条約。
    ユネスコがその理念を離れ、「自然遺産」と「文化遺産」の分断が進んだことで招いた弊害とは?

    日本の世界自然遺産の登録すべてに関わった第一人者が、世界遺産の矛盾をするどく切る!
    日本における世界自然遺産の過去・現在・未来を問い直す。

    1993年に日本で最初の世界自然遺産が登録されて25周年。
    日本の世界自然遺産登録の経緯や登録後の「ブーム」が沈静化して、地域には何が残ったのか? 
    日本にとって最後の自然遺産となる可能性が高い「奄美大島、徳之島、沖縄島北部及び西表島」は申請延期となったのはなぜか?

    「人と自然の相互関係を守る」はずだったユネスコ世界遺産条約。
    ユネスコがその理念を離れ、「自然遺産」と「文化遺産」の分断が進んだことで招いた弊害とは?
  • その悩み、山岳ドクターに聞いてみよう!

    膝、腰、足首の痛みから、高山病、熱中症、低体温症、凍傷、皮膚のトラブルなど遭難につながる病気やケガ、さらに心疾患や生活習慣病にいたるまで、山が好きで、登山をよく知る医師たちがアドバイス。


    山登りを長く続けてきた人であれば、膝や足首、腰などのトラブルを一度や二度は経験したことがあるはず。
    山のダメージは、ほかにも高山病や熱中症、低体温症、凍傷、皮膚のダメージ、そして昨今は突然死なども気になります。
    そこで病院にいったものの「登山はやめたほうがいいですよ」というアドバイスをもらったこともあるのではないでしょうか。

    しかし、もし診察をする医師が登山に詳しい人であれば、アドバイスの内容は違ったのでは? 
    そして、もっと登山者に適した治療が受けられたのでは?

    そこで本書では、日々多くの登山者に接している6人の医師に、登山者に向けたケガや病気についての対処法を、詳しく解説していただきました。

    登山で体にダメージを受けたとしても、どうすれば山に登り続けられるか。また登り続ける体をどうやって維持していくか。
    登山中の苦痛を軽くして、事故を予防するために必読の一冊!


    ■内容
    はじめに

    第1章
    膝・腰・足首 下半身三大部位の悩み解決のためのQ&A
    ●膝の疑問編 【全14問】
    ●腰の疑問編 【全18問】
    ●足首の疑問編 【全8問】

    第2章
    遭難につながる病気やケガに備えるためのQ&A
    ●高山病編 【全8問】
    ●熱中症・低体温症編 【全20問】
    ●凍傷編 【全12問】
    ●皮膚のトラブル編 【全17問】

    第3章
    登り続けるために知っておきたい疾患の基礎知識
    ●心疾患編 【全14問】
    ●生活習慣病編 【全5問】

    コラム
    1 ケガを治す働きをもつ炎症 
    2 自然治癒を待つしかない肉離れ 
    3 登山に精通した整形外科専門医師を見つけるには 
    4 自分の薬をほかの人に渡してはいけない? 
    5 使用には注意が必要な芍薬甘草湯 
    6 外傷に対しての応急手当てのポイント 
    7 破傷風に注意 
    8 小阪医師のマムシ咬傷体験 
    9 マダニ媒介感染症よりも多いツツガムシ病 
    10 マダニに刺されて獣肉アレルギー 
    11 心肺運動負荷試験(CPX)でわかることは? 
    12 登山者検診の体験
  • シリーズ5冊
    9901,100(税込)

    通勤や通学など、すき間時間に身につける地図読みのキホンをヤマケイ新書で。
    地形図を使用した実践的な問題で、実際に登山を行なっているように技術を学べます。

    ※この電子書籍は、固定型レイアウトです。
    リフロー型書籍と異なりビューア機能が制限されます。

    通勤や通学など、すき間時間に身につける地図読みのキホンをヤマケイ新書で。
    地形図を使用した実践的な問題で、実際に登山を行なっているように技術を学べます。

    登山の必須スキルである「地図読み」。
    地図読みのいろはを解説する書籍はたくさんありますが、
    解説文だけではわからない、なかなか技術が身につかないと感じることはありませんか。

    技術を習得するには、実際に体感して経験を重ねることが大切です。
    本著では、実践的な問題を数多く掲載しており、実際に山を歩くように地図読み技術を学べます。
    すき間時間に楽しみながらトレーニングをはじめませんか。

    ■地形図の基本
    なぜ、地図を読むのか/地図の縮尺/磁北線/等高線/尾根・谷・ピーク・コル/地図記号

    ■実践編
    地形図の約束事/コンパスを使った整置/地形図から地形を捉える/尾根の方向や傾斜とその変化/
    断面図をイメージする/道の左右とその変化/景色と地形図を対応させる


    ■著者紹介
    宮内佐季子(みやうち・さきこ)
    1975年、イギリス生まれ。20代でアドベンチャーレースに参戦し、ナヴィゲーションの重要性を痛感し、オリエンテーリングを始める。
    現在は読図講習会の講師やシクロクロス(自転車競技の一種)大会などで活躍。
  • 関東の名山・人気コースを選び抜いた新しい「百名山」の決定版!

    関東地方各地に数多散らばる山々のなかから「名山」にふさわしい100山を「関東百名山」として選出。

    『山と溪谷』などの登山専門誌で活躍する著者5人が、
    豊富な登山経験と多角的な情報を吟味し、選んだ全100山・100コースを詳しくガイドします。

    ※この電子書籍は、固定型レイアウトです。
    リフロー型書籍と異なりビューア機能が制限されます。

    関東の名山・人気コースを選び抜いた新しい「百名山」の決定版!

    関東地方各地に数多散らばる山々のなかから「名山」にふさわしい100山を「関東百名山」として選出。

    『山と溪谷』などの登山専門誌で活躍する著者5人が、
    豊富な登山経験と多角的な情報を吟味し、選んだ全100山・100コースを詳しくガイドします。

    日帰りコースを中心に、すぐに登りに行きたくなる関東の100山です。
    地域の魅力にあふれた「百名山」をお楽しみください!

    【掲載山岳】
    [群馬] 朝日岳、谷川岳、仙ノ倉山、白砂山、四阿山、黒斑山、浅間隠山、鼻曲山、吾妻耶山、嵩山、岩櫃山、榛名山、至仏山、武尊山、アヤメ平、鹿俣山、赤城山(黒檜山)、鳴神山、妙義山①(裏妙義縦走路)、妙義山②(表妙義縦走路)、荒船山、鹿岳・四ツ又山、立岩、赤久縄山、諏訪山、大山・天丸山、帳付山

    [栃木] 鬼怒沼山、日光白根山、男体山、太郎山、霧降高原・丸山、皇海山、鳴虫山、石裂山、三本槍岳、茶臼岳、日留賀岳、高原山、古賀志山、晃石山、三毳山、雨巻山

    [茨城] 八溝山、男体山、神峰山、佐白山、難台山、筑波山

    [千葉} 鹿野山・マザー牧場、大福山・梅ヶ瀬渓谷、鋸山、伊予ヶ岳、御殿山、富山、烏場山・花嫁街道、高塚山

    [埼玉] 二子山、両神山、和名倉山、甲武信ヶ岳、城峰山、宝登山、簑山、笠山・堂平山、武甲山・大持山、日和田山、伊豆ヶ岳、天覧山・多峯主山、棒ノ折山、雲取山

    [東京] 蕎麦粒山、鷹ノ巣山、川苔山、高水三山、御岳山、大岳山、御前山、三頭山、浅間嶺、陣馬山、高尾山、三原山、天上山、八丈富士、生藤山

    [神奈川] 石老山、大室山、檜洞丸、蛭ヶ岳、塔ノ岳、大山、ミツバ岳、不老山、大野山、金時山、明神ヶ岳、幕山、鎌倉アルプス、大楠山
  • シリーズ2冊
    330(税込)

    本書は、常連の寄稿者で現役の登山ガイドである著者が、多くの登山者を案内してきた経験から山のリスクについて、その事例や対処方法を週刊ヤマケイに寄稿した記事を中心に自身のブログなどで紹介した事象も交え加筆の上、再編集したものです。登山者には不可欠な山のリスクメネジメントを実践するには最適な内容となっております。

    電子書籍の新シリーズ「週刊ヤマケイBOOKS」
    週刊ヤマケイとは、山岳情報をタイムリーかつスピーディーに登山者に伝える無料週刊EPUBマガジンで、読者の寄稿を中心とし毎週木曜日に配信しています。
    本書は、常連の寄稿者で現役の登山ガイドである著者が、多くの登山者を案内してきた経験から山のリスクについて、その事例や対処方法を週刊ヤマケイに寄稿した記事を中心に自身のブログなどで紹介した事象も交え加筆の上、再編集したものです。登山者には不可欠な山のリスクメネジメントを実践するには最適な内容となっております。
    <目次>
    ・第1章ハイキング
    丹沢・檜洞丸(20140531)【このコースの危険】イメージ以上のロングコース【危険を防ぐポイント】日帰り登山でこそタイムマネジメントが重要、ほか4ヶ所収録
    ・第2章ハイグレードハイキング
    妙義山・表妙義~裏妙義(20140407)【このコースの危険】連続する鎖場での消耗【危険を防ぐポイント】十分力をつけてから目指すべき、ほか3ヶ所収録
    ・第3章無雪期の登山
    北陸・荒島岳(20131030)【このコースの危険】天候急変による大雨【危険を防ぐポイント】雨雲の動きの予報を有効活用する、ほか5ヶ所収録
    ・第4章縦走登山
    北アルプス・槍ヶ岳(20140826)【このコースの危険】不安定な天候が続く中での縦走【危険を防ぐポイント】小まめに気象情報を入手し臨機応変に対応、ほか6ヶ所収録
    ・第5章クライミング
    谷川連峰・一ノ倉沢南稜【このコースの危険】濡れた岩や不安定な草付…あらゆる危険がつまった場【危険を防ぐポイント】冷静な判断力で危険を回避、ほか3ヶ所収録
    ・第6章沢登り
    奥多摩・鷹ノ巣谷【このコースの危険】沢でのルート判断の難しさ【危険を防ぐポイント】事前に詰め上げる沢をしっかりと確認、ほか3ヶ所を収録
    ・第7章雪山登山
    八ヶ岳・赤岳~横岳~硫黄岳【このコースの危険】アイゼンを着用しての岩場の通過【危険を防ぐポイント】ステップアップで技術を身につけよう、ほか4ヶ所を収録
    ・第8章海外登山
    スイス・ブライトホルン【このコースの危険】一気に標高を上げることに起因する高度障害【危険を防ぐポイント】高所順応の基本を学ぼう
    全30ヶ所を収録
  • ひとりで登山を始めるときや、初めての単独行では、さまざまな不安を感じるものです。
    そうした不安を解消するためのTIPSが詰まった一冊です。

    ※この電子書籍は、固定型レイアウトです。
    リフロー型書籍と異なりビューア機能が制限されます。
    ひとりで登山を始めるときや、初めての単独行では、さまざまな不安を感じるものです。
    そうした不安を解消するためのTIPSが詰まった一冊です。
    登山のプロが単独行の際に実践しているちょっとした工夫やテクニック。
    それらは、豊富な経験に裏打ちされた「使える小技」そのものです。
    本書ではワンダーフォーゲル編集部が厳選した100の単独行のTIPSをご用意。
    山行計画作りからトレーニング、登山中、下山後の用具メンテナンスや体のケアまで、 ソロの山歩きをするために知っておきたいテクニックを紹介します。

・キャンペーンの内容や期間は予告なく変更する場合があります。
・コインUP表示がある場合、ご購入時に付与されるキャンペーン分のコインは期間限定コインです。詳しくはこちら
・決済時に商品の合計税抜金額に対して課税するため、作品詳細ページの表示価格と差が生じる場合がございます。

ページ先頭へ

本を予約しました

※予約の確認・解除はこちらから

予約済み書籍

キャンセル及び解除等

発売日前日以降のキャンセル・返品等はできません。
予約の確認・解除、お支払いモード、その他注意事項は予約済み書籍一覧をご確認ください。