セーフサーチ設定を変更しました
ページの先頭です
GWコイン大還元祭
期間限定!初めての予約購入で最大コイン+20%還元!

『中川淳(実用、文芸・小説)』の電子書籍一覧

1 ~8件目/全8件

  • 「問題がわからない時代」のビジネス戦略。
    ビジョンを掲げ、創業300年の奈良の小さな老舗を全国規模に成長させた中川政七商店。
    いかに「取り組むべき問題」を明確にし、浸透させ 、実践すればいいのか?「意味がある」をどうつくるか?
    ----------------------------------------
    ◎なぜ、ビジョンが大切なのか?
    ビジョンは経営資源であり、自分を守る武器にもなる
    ●社員にビジョンを理解してもらうために何が必要か
    ●マーケット・インからビジョン・アウトの時代へ
    ●ビジョンは時代や社会への違和感から生まれる
    ●長い時間軸のなかでブレないビジョンをつくるには
    ●なぜビジョンが建前になってしまうのか
    ●「ビジョン型」リーダーが少ない日本企業
    ●ビジョンを定める、ビジョンを磨く その方法
    ●一人ひとりがビジョンとともに働くということ
    (本書より)
  • 必要なのは「ビジョン」と「戦略」
    中川政七商店の経営を伝えた半年間の記録

    「ビジョン=志」を起点に、いかにしてビジネス全体の設計図をつくり上げるか。「ビジョンの立て方」から「競争戦略と戦術」「ブランディング」「コミュニケーション設計」「問題解決」まで、中川政七商店の経営メソッドを全公開!

    地方に、志と能力がある人材を還流させる──。中川政七商店 十三代、中川淳が野心的なプロジェクト「アナザー・ジャパン」を立ち上げました。日本各地から参加した学生18人が半年以上をかけて経営を学び、実際に店舗を経営する。その経験が将来、起業や転職を考えたときによみがえり、地元に戻って活躍する。そんなシナリオを描き、これまでに培った「ビジョン起点」の経営ノウハウを学生たちに語り尽くしました。

    本書は、中川政七商店と三菱地所による「学生経営×地方創生プロジェクト=アナザー・ジャパン」を舞台に、2,640時間にわたる舞台裏を追い、これからの時代に求められている"志ある商売のつくりかた"を収録。日本初「ビジョン×競争戦略」の実況中継的教科書です。

    新たに商売を始める人も、現役の経営者も、プロジェクトリーダーに任命された会社員も、学生も──働くすべての人に捧げます。
  • 中小企業こそ、ブランディングが必要なのだ!
    成長を続ける「中川政七商店」の社長、中川淳氏(十三代 中川政七)が、社長に就任した2008年に発行した初の著書。300年近い歴史をもつ奈良の老舗麻織物メーカーが、なぜ自ら「粋更」というブランドを興し、小売業態に挑んだのか。デザインの力で老舗をブランド化するプロセスを語ったロングセラー。
    新ブランドを立ち上げたものの結果は惨敗、再構築に挑んだもののまたもや存亡の危機。
    挑戦、つまづき、危機感、情熱、解決…。
    何の実績もなかった「粋更」が表参道ヒルズに出店するまでの実例を通し、
    デザインの力で老舗をブランド化するプロセスとそこから得た中小企業独自の
    ブランディングの方法、伝統工芸や地場産業メーカーの生き残り方の一案を提言します。
    「ニッポンの老舗、創業300年の歴史から、企業の持続性の条件を学ぶことができる。」
    星野リゾート社長 星野佳路氏
  • 経営とデザインの融合でブランドは成功する!
    赤字ブランドを黒字化し、成長を続ける「中川政七商店」十三代 中川淳と、
    「COEDO」「nana’s green tea」「生茶」など数々のデザインを手掛けるエイトブランディングデザイン代表 西澤明洋が、
    経営者、デザイナーそれぞれの視点から「ブランドのはじめかた」を解説します。
    両者が手がけた5つのブランディングのケースを参考に、経営とブランドとデザインの関係性をひも解く内容。
    ブランドを成功させるためのノウハウ、ブランディングの具体的な進め方なども掲載しています。
    ブランドやデザインが企業経営にもたらすメリットについて見識を深めたいビジネスパーソンにとって見逃せない一冊です。
  • 大企業じゃなくても、ブランディングはできる!そだてられる!
    経営資源としてのブランドをいかに作り、そだてていくか──。
    企業のブランディングで数々の成功を収めている若き経営者とデザイナーのコンビが、きらりと光るブランドを持つ企業を訪ね、6人の経営者に体当たりインタビュー。ブランドの立ち上げから成功まで、強さの秘密を解き明かします。
    ■気鋭の若手経営者&デザイナーが、あのブランドに 体当たりインタビュー!
     ・DEAN&DELUCA
     ・MARKS&WEB
     ・スノーピーク
     ・トーヨーキッチン&リビング
     ・ドラフト
     ・六花亭製菓
    ■ブランドを育てる21のしくみ
     ブランドを育てるために経営者が何を考え、どう行動してきたか。マーケティングから商品開発、デザイン、人材育成まで、インタビューで見えてきた共通項から、成功するブランドづくりの秘密を分析。
    ■対談 ブランドのそだてかた
     中川 淳 × 西澤明洋
     すべてのインタビューを終えた二人が、改めて俯瞰的な視野でブランドのそだてるしくみを分析、考察していきます。
  • 長く愛され、売れ続ける商品を生み出す発想とは?人気ブランド『THE』を立ち上げた著者たちが見つけた、ものづくりの方法。世の中にモノが溢れる現代において、私たちは本当に自分が欲しいと思えるものに出会うことができているだろうか? 大量生産・大量消費の時代は過ぎ、いま消費者からも生産者からも求められているのは、長く愛せる飽きのこないもの、すなわち「定番」だ。では、そうした定番商品を新たにつくりだすために必要なデザインや経営とは、どのようなものか。クリエイティブディレクターの水野学を中心に立ち上げられたブランド「THE」は、まさに定番づくりのための製品開発を行なってきた。現場で見えてきたその方法論を大公開!
  • 1,760(税込)
    著者:
    中川淳
    レーベル: ――
    出版社: 日経BP

    「会社の現状把握」から「ブランドの組み立て」「コミュニケーション設計」「流通への働きかけ」まで中川政七商店のメソッドを初めて全公開
    日本初・ものづくり企業のための「ブランディング×デザイン×経営」の教科書。
    旧態依然とした家業を継ぎ13年で売り上げを10倍に伸ばした中川淳・十三代社長。各地の工芸メーカーに特化した経営コンサルティングを手掛け、数々の成功事例をつくってきました。本書では、著者がこれまでの過程で蓄積した中小ものづくり企業のノウハウを初めて体系化。入り口の経営診断から商品企画、デザインマネジメント、販路開拓まで、すべてのノウハウを公開します。
    <主な内容>
    1 会社を診断する
      “会社のことを正しく知る”ことは基本中の基本。決算書の読み方をはじめ、
      ポイントを押さえ、会社の数字が理解できるようになる方法を解説します。
    2 ブランドをつくる
      ブランドとして認められる結果を意図して能動的に「ブランドをつくっていく」というのが
      ブランディングです。ブランドづくりの根本の考え方、手順を解説します。
    3 商品をつくる
      大切なのは、ものづくりに関わるすべての人が商品開発全体のフローを理解し、
      共通言語を持つこと。新商品開発フローや必要な考え方、押さえておくべきポイントを解説します。 
    4 コミュニケーションを設計する
      ブランドや商品は、それらがすべてお客さんに「伝わって」初めて意味を成します。
      営業戦略や流通戦略、販促・PRなどを総合的に考え、戦略を設計する方法を解説します。
    5 対談
      嶋 浩一郎(博報堂ケトル 代表取締役社長)× 中川 淳
  • 安価な外国製品の流入や市場の縮小に苦悩するものづくり企業は、今後、どのように生きていけばいいのか。「中小企業こそブランディングだ!」として、創業300年の麻の老舗、中川政七商店の改革を成功させた著者が、自らの経験で培った中小企業経営の哲学をあますことなく披露する。前半は、「伝統工芸を元気にする!」を会社のビジョンに掲げて著者が関わってきた、5つの小さな会社の事例を紹介。波佐見焼の産地問屋、鍛冶の伝統を守りたい庖丁工房、受注生産を増やしたいカバンメーカー、フローリングに逆襲したいカーペットメーカー、中国産に押されるニットメーカー。それぞれが、「ものづくり」から「ブランドづくり」に至るまでの物語を追う。後半は、「中小企業の基本的な考え方44」をコンパクトにまとめ、決算書の読み方からビジョンの立て方、商品政策とは何か、までをアドバイス。小さなものづくり企業の教科書となるべき一冊。

・キャンペーンの内容や期間は予告なく変更する場合があります。
・コインUP表示がある場合、ご購入時に付与されるキャンペーン分のコインは期間限定コインです。詳しくはこちら
・決済時に商品の合計税抜金額に対して課税するため、作品詳細ページの表示価格と差が生じる場合がございます。

ページ先頭へ

本を予約しました

※予約の確認・解除はこちらから

予約済み書籍

キャンセル及び解除等

発売日前日以降のキャンセル・返品等はできません。
予約の確認・解除、お支払いモード、その他注意事項は予約済み書籍一覧をご確認ください。