セーフサーチ設定を変更しました
ページの先頭です
コアミックス作品コイン50%還元

『渡辺雄二(実用、新書)』の電子書籍一覧

1 ~23件目/全23件

  • 普段使いの化粧品、洗剤、本当に大丈夫!?
    健康ドリンク、シャンプー、化粧水、サプリ、柔軟剤、目薬、虫よけ……。
    毎日使っているその商品、安全ですか? 

    ドラッグストアの商品には原材料名や成分名が記載されていますが、
    一見しただけでは何がどういう成分がわかりません。
    ですが、中にはアレルギーを起こす恐れのあるもの、接触皮膚炎になる可能性のあるもの、
    発がん性の疑いが持たれるものなどが含まれます。
    「安いから」「人気だから」以上に、「安全だから」選ぶために、知っておくべきことをまとめた1冊です。

    本書では商品ごとにチェックすべき成分を解説しながら〇×△で検証。
    敏感肌の人や柔軟剤のにおいで気持ち悪くなったことがある人も必読!

    【 目 次 】
    はじめに
    第1章 「買ってはいけない」商品
    第2章 「買ってはいけない」と「買ってもいい」の中間の商品
    第3章 「買ってもいい」商品
    第4章 化学合成物質早わかりリスト(五十音順)
    第5章 化学合成物質の基礎の基礎知識
  • いつも食べているあの食品は大丈夫? 
    フレッシュな野菜の秘密は漂白剤、おいしいパンの食感は膨張剤……
    いつも食べている食品には添加物がいっぱい。
    それでも買いますか? 身近な食品144品目、食品添加物211種類を総チェックできる、
    87万部突破ベストセラーの新版です!
  • シリーズ累計発行部数27万部の大人気シリーズ最新刊!

    2013年に発売された前作「食べるなら、どっち! ?」から8年、
    生活スタイルの変化や、売れ筋商品の入れ替わりに合わせて掲載商品をリニューアルした最新版となります。


    いつも、手軽さやおいしさ、値段だけで食品を選んでいませんか?

    スナック菓子、炭酸飲料、コンビニのおにぎり、レトルトカレー、ハム、冷凍食品、調味料……など、
    子どもの口に入りやすい上位200商品以上を、徹底調査!
    商品に含まれる成分を客観的データをもとに分析し、添加物の危険性などを解説します。

    今作では、種類が増えた食品添加物や、
    コロナ禍で需要が増えた、冷凍食品、カップ・即席麺、レトルト食品、中華料理の素、コンビニ商品にも注目しました。

    育ち盛りのお子さんがいるご家庭で、ぜひ手にとっていただきたい一冊です。
  • まだ体が未熟な子どもは、日ごろ口にする食べ物から大きな影響を受けます。ですが、子どもが口にする市販品にも、体に有害だと考えられる添加物が使われています。ソーセージには発色剤がよく使われている。お菓子に使われる人工甘味料は危険。加工食品に含まれるカラメル色素は安全?など、なじみの112商品を徹底解説します。
  • 毎日、口にしている飲み物やお菓子。摂取する頻度が高いだけに、自分のお気に入りのものが安全かどうか気になりませんか? 健康をおびやかす疑いがあるにもかかわらず市販の商品に使われ続けている添加物も…。原材料を知り、きちんと目を光らせることが10年後の自分の健康を守ることにつながります。エナジードリンクから、乳酸菌飲料、菓子パン、アイスクリームまで117の商品を徹底検証!
  • インスタント食品は、便利だが体に悪いとされている……。
    たしかに危険な添加物が入っているものもあるが、なかには安全に食べられて美味しいものも少なくない。
    カップめん、その他のカップ食品、袋入り即席めん、即席みそ汁・スープ、インスタントコーヒー・飲みもの、乾物からレトルト、冷凍食品まで115品目を徹底検証。インスタント食品の安全度を知る決定版!
  • トクホや機能性表示食品をはじめ、健康によさそうなイメージをうたった健康食品が、じつは体に様々な害を及ぼす“不健康食品”だった!?
    「動物実験で死亡例を出した添加物が入った飲料」
    「厚労省が注意しているハーブ入りのダイエット食品」
    「発がん性の危険性が潜むヨーグルト」などなど。
    その一方で、文字通り健康にいい食品も多数ある――。
    これで安心! 健康食品のパーフェクト・ガイドブック!
  • ちょっと地味ながらも絶対に欠かせない!
    日本の食卓で抜群の存在感を持つ調味料。
    しかし、そんな調味料を安易に選んでいませんか?
    「発がん物質ができてしまうおそれがある」
    「脳腫瘍を引き起こす可能性が指摘された」
    「EUでは使用を制限されている」など、
    危険な添加物が使われた調味料も少なくありません。
    毎日使うものだからこそ、安心できる製品を選ぼう。
    買い物の心強い味方となる調味料完全ガイド!
  • 人気のシュークリームで胃腸が荒れる!? 口直しのガムや飴が脳腫瘍をおこす? パンから子どものおやつ、おつまみに健康食品まで、110品目の危険度がわかる。
  • お弁当はもちろん、おにぎり、パン、パスタ、めん類…コンビニ、ほか弁、ファストフード店で、手軽に買えるお食事の安全度を総チェック! 「何十種類もの添加物が加えられている」「カロリー計算も栄養のバランスも無視」「身体にいいと見せかけて実は悪い」など、お店の陳列台には勧められない商品が多過ぎるという現実。ただ、安全に食べられるものも知っておきたい―。あなたの身体を守るには、身近な食生活の改善から。
  • お茶飲料、紅茶飲料、コーヒー、炭酸飲料、栄養ドリンク、野菜・果汁ジュース、スポーツドリンク、トクホ、乳飲料、ゼリー飲料、ミネラルウォーター、アルコール…。あらゆるジャンルの飲みものを徹底リサーチ!「香料が添加されたお茶」「添加物が大量に入ったダイエット飲料」「実は身体に悪い豆乳」など、本当はお勧めできないものが多い。その一方で、安心して飲める良品も少なくない―。これで問題なし!飲みものパーフェクト・ガイド。
  • もはや国民食といえる「コンビニ食」。主食系から加工食品、お菓子や飲み物まで、130を超える食品の安全度を3段階で総チェック!
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    スーパーでなんとなく食品を買っていませんか? 同じように見えても成分表を見れば違いは歴然。病気にならない最強の健康買い物術!
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    スーパー、コンビニで買える、安全でおいしい超おススメ製品を実名紹介! 主食、加工食品、調味料、お菓子、スイーツ、飲み物、アルコール、ノンアルコール飲料……40ジャンルを完全網羅。「食品と添加物は、どう違うのですか」など、素朴な疑問から始まる35のQ&Aと、食パンやハムなど40のジャンル別解説で、食べてはいけない危険な添加物のすべてがわかります。さらに各ジャンルごとに、買ってもいいおススメ製品も写真入りで紹介しました。
    イーストフードが使われているパンはパサパサして本来の味がしない
    ハム
    亜硝酸ナトリウムが添加されているハムは、すべてNG
    ハンバーグ
    ほとんどのハンバーグにはカラメル色素が使われている
    缶コーヒー
    合成甘味料が入っていないブラック・無糖を選ぶべき
    Q 食品と食品添加物は、どう違うのですか
    Q そもそも添加物って、何ですか
    Q 加工食品の原材料の中で、添加物はどう見分ければいいのですか
    Q 添加物は、がんの原因になっているのですか
    Q 「ハムやウインナーソーセージは危険」と言われますが、なぜですか
    著者の渡辺雄二先生は、30年以上に渡り、食品添加物の危険性を訴えてきた日本を代表する科学ジャーナリストです。現在、厚生労働省が使用を認めた指定添加物は約450。この中には、発がん性も疑われる危険性の高い食品添加物が含まれています。知識がないと、自分と大切な家族の健康を守ることができません。ぜひ本書で、危険な食品と安全な食品を見分ける目を養ってください。
  • 20万部以上を売り上げた『加工食品の危険度調べました』の最新版!

    20万部以上を売り上げた『加工食品の危険度調べました』の最新版!

    毎日当たり前のように食べている加工食品の危険度と安全度を徹底的に調べ上げ、「◎○△×」でジャッジしています。添加物まみれの食品、意外と添加物の入っていない食品、無添加で安心して口にできる食品など、ジャンル別にあらゆる加工食品の原材料を分析しています。

    前作から5年が経過し、同じ商品でも原材料が入れ替わっているものがいくつもあります。それらの情報を更新した上で、前作よりも多い183品目を取り上げています。
    最新情報に基づく2017-2018の決定版です!!
  • 累計27万部突破の大人気シリーズ最新刊!

    ヨーグルト、冷凍食品、コンビニ惣菜、チョコレート、発泡酒…など、
    スーパーやコンビニで人気の高い250以上の商品について、
    「がん」「心臓病」「脳卒中」のリスクが低い食べ物はどれなのか、
    科学ジャーナリストの冷静な視点から徹底調査しました。

    日本人の死因の一番は「がん」、ついで「心臓病」「脳卒中」です。
    これら三大疾病は40代からいかに防ぐかが、健康に長生きするためのポイント。
    そしてこの三大疾病の原因のほとんどは、ふだんなにげなく食べている加工食品になります。
    加工肉や冷凍食品、乳製品、調理パン、スナック菓子、お惣菜、お酒などを一切口にしないようにす
    れば安全かもしれません。でも「現実的じゃない」と考える人は多いでしょう。
    そこで、人気の高い食品・飲み物についてそれぞれ「食べるならこっち」「こっちは、ダメ」「ギリ
    ギリOK」「食べない方が安心」というように、より安全な食品・飲み物はどっちなのか、商品
    に含まれる成分を分析し、客観的に判定しました。
    快適なミドルライフ、健やかな老後を送るために。ぜひご家庭に一冊置いておきたい本です。
  • 食品添加物は食べ物を長持ちさせたり、見た目をよくしたり、カロリーを減らすために使われているが、それらは消費者の体を確実に蝕んでいる。とはいえ、添加物を完全に避けるのは不可能。そこで本書では最も危険な10の食品添加物を紹介。明太子おにぎりやサンドイッチ、カロリーオフ飲料や菓子パン、栄養ドリンク等々、普段口にする食品には体に悪い物質がこんなにも使われていた! 食を根本から見直すきっかけになる、現代人必読の書。
  • シャンプーやボディソープ、歯磨き粉やうがい薬、ダイエット食品やサプリメントなどの医薬品・生活用品は、現代人にとって一日たりとも欠かせないものになっている。しかし実は、それらをやめることこそが健康への一番の近道。
    髪が薄くなったり、肌トラブルを抱えたり、歯周病になったりするのは年のせいではなく、よかれと思って毎日使っている医薬品・生活用品・化粧品に原因があることも。30年以上にわたって化学物質を研究し取材を重ねている科学ジャーナリストが、自身の体験を交えながら、体にとって本当にいい生き方、暮らし方、商品の選び方を指南。
  • 洗濯洗剤、消臭剤、食器用洗剤、シャンプー、入浴剤、虫除け、頭痛薬、などドラッグストアなどで よく売られている生活必需品をメインに、コラムとして空気清浄機などの電化製品や今話題の 発熱保温インナーまで子どもを持つご家庭でよく買われる約200商品を徹底的に調べました!
  • スーパーやコンビニでよく見かける加工食品を「食べてもいいもの」と「食べてはいけないもの」に仕分け!定番の商品ばかり210品をチェックしています。

    ハムを食べると大腸がんになりやすい!?
    プリンのカラメルシロップと「カラメル色素」はまったくの別物?
    お菓子に使われる合成甘味料の「スクラロース」は、悪名高い「有機塩素化合物」の一種!
    パンに使われる「イーストフード」は、何種類もの添加物混ぜ合わせたもの?

    スーパーやコンビニでよく見かける加工食品を「食べてもいいもの」と「食べてはいけないもの」に仕分け!
    定番の商品ばかり210品をチェックしています。

    家族の健康のために知っておきたい知識が詰まった一冊です。

    ●第1章:加工食品
    ●第2章:飲みもの
    ●第3章:お菓子
    ●第4章:食系食品
    ●第5章:調味料
  • さまざまな食品添加物や残留農薬、遺伝子組み換えなど、食品に対して多くの不安がつきまとう現在、「いったい何をどうやって食べたらいいの?」と思い、迷っています。
    本書は本当に危険なものを避け、食の害を最小限に抑える方法、安全な食品の選び方を具体的にアドバイスしています。何が身体にどう影響するのかを知ることで、自分や家族、次世代の健康を守るためにできることが見えてきます。

    1章 知らずにうけている食品添加物の微妙な悪影響
    2章 食品添加物が引き起こすがん
    3章 食品添加物の害を防ぐ方法
    4章 残留農薬の危険性とその害を防ぐ方法
    5章 遺伝子組み換え食品の問題点とその害を防ぐ方法
    6章 放射能と影響とその害を防ぐ方法
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    食品問題に詳しい著者が、食品ごとに危ない添加物をわかりやすくピックアップ! 食べていいもの、ダメなものを、いつもの買い物でチェックしやすいように、「NG」「OK」「注意」でズバリ判定しています。ハム、豆腐などの加工食品から、ギョーザなどの冷凍食品、パンやカップラーメンなどの主食、調味料、お菓子、ドリンクまで、診断&解説している食品は100種類! ぜひ本書を買い物に持参して、安全な食品選びに役立ててください。撮影/竹内けいこ、鈴木俊則 主婦と生活社刊。
  • 知らないで食べていた、あんなものこんなもの。大切な人を守るために使える「食」の情報!――私たちは、いつから食べ物を選ぶようになったのでしょう?ほんの何十年か前、人は生きるために「食べる」ということをしていました。しかし、今はコンビニがあり、ファーストフード店があり、いつでもどこでも簡単に食べ物を手に入れることができます。キレイな色をしたお菓子、飲み物、誰でも簡単に作れるインスタント食品の数々……。大量生産が当たり前になってしまった今の時代。加工品が増えれば増えるほど、その原料には私たちの想像を超えて、びっくりするようなものが使われているのです。大切なのは毎日、口にしている私たちの体を作っている食べ物の正体をまずは知ることです。 *目次より 第1章 見なければよかった食べ物の正体、第2章 誰かに言いたくなる食べ物の真実、第3章 知ってから口にしたい食べ物の原料、第4章 体を助ける食べ物のパワー、さいごに

・キャンペーンの内容や期間は予告なく変更する場合があります。
・コインUP表示がある場合、ご購入時に付与されるキャンペーン分のコインは期間限定コインです。詳しくはこちら
・決済時に商品の合計税抜金額に対して課税するため、作品詳細ページの表示価格と差が生じる場合がございます。

ページ先頭へ

本を予約しました

※予約の確認・解除はこちらから

予約済み書籍

キャンセル及び解除等

発売日前日以降のキャンセル・返品等はできません。
予約の確認・解除、お支払いモード、その他注意事項は予約済み書籍一覧をご確認ください。