セーフサーチ設定を変更しました
ページの先頭です
期間限定!初めての予約購入で最大コイン+20%還元!

『小寺信良(実用、文芸・小説)』の電子書籍一覧

1 ~10件目/全10件

  • ラインやインスタのトラブル防止に

    スマホやタブレットでSNSを利用する際の注意点を挙げながら、具体的な事例をもとにトラブルが起きた際何をすれば良いのかを考えるシリーズ。第1巻では、炎上や誹謗中傷がテーマ。津田大介氏が実体験を語ります。【この本に掲載されている内容は、2020年当時のものです】
  • 最新の法改正をフォローする実用的な決定版

    「友だちが描いた絵をまねしてよいの?」、「音楽会で歌うときは許可がいるの?」など、学校に生活における、子どもに身近な著作権の話題を解説。第1巻では大きく変更された公衆送信権の話題などもフォロー。
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    ※この電子書籍は紙版書籍のページデザインで制作した固定レイアウトです。

    映像系エンジニアが実践的な動画編集スキルをものすごくわかりやすく解説!
     いちばん使える無料の動画編集ソフト「DaVinci Resolve」を仕事で役立つよう、入門者向けに解説します! 第2章~第4章では「営業用動画」「映える動画」「講義(研修)動画」を元に、「なぜこの機能を使うのか」という背景に触れながら、どんな場面でも応用がきくように真似するだけで学べる構成です。編集した動画をよりよくするために、第5章以降は編集技術や音声・音楽について、タイトル・テロップ、色の効果、その他の使えるテクニックを解説します。
     ただ機能しか紹介しているわけではないので、初めて動画編集をしたい方にとっても、わかりやすく、そして何より実践的です。

    はじめに
    第1章 DaVinci Resolveで始めよう
    第2章 Lesson1 商品訴求動画編
    第3章 Lesson2 授業・セミナー動画編
    第4章 Lesson3 飲食店宣伝動画編
    第5章 気持ちよく見せるための編集技術
    第6章 自然に聴かせる音声処理と音楽効果
    第7章 内容の理解を促すタイトル、テロップ
    第8章 印象をよくする色の調整
    第9章 知っておきたいテクニック
  • 炎上、依存する前に読みたいシリーズ。

    YouTubeやTik Tokをはじめとするネット上のツールで利用される動画の、危険性とより良い付き合い方を解説するシリーズ。第1巻では、動画の依存症の実例と、依存にならないためのルールづくりを解説。
  • ユーストリームとは、インターネットで生放送を配信できるサービスである。様々なシーンで活用され、いまや約500万ものチャンネルが存在する巨大メディアだ。なぜ、にユーストリームは注目を集めているのだろうか? テレビなど既存メディアとどう向き合うのか? その仕組みから可能性まで徹底的に検証する。
  • マンガやイラストを使って紹介、SNSを楽しむ前に知っておきたいポイントを解説!

    インターネットが発達した現代、SNSによるコミュニケーションを楽しむ上で知っておきたいポイントを解説します。

    1巻「SNSってなんだろう?」
    2巻「ソーシャルゲームってどんなもの?」
    3巻「依存しないために」



    【本電子書籍は『気をつけよう!SNS』シリーズ1~3巻を1冊にまとめた合本版です】
  • シリーズ3冊
    2,530(税込)
    著者:
    小寺信良
    レーベル: ――
    出版社: 汐文社

    「SNSってなんだろう?」「相手を不快にさせない会話とは?」「なぜ炎上が起こるのか?」 SNSを楽しむ前に知っておきたいポイントを解説!

    イラストや図表を交えながらSNSやソーシャルゲームが「なぜ危険なのか?」「どのようにつき合えばよいのか」を紹介するシリーズ。第1巻ではSNSの代表的なソフトの違いやそこに潜む危険性などについて解説。
  • シリーズ3冊
    2,530(税込)
    著者:
    小寺信良
    レーベル: ――
    出版社: 汐文社

    子供がスマートフォンの利用を始めるにあたって、知っておきたい用語やサービスの仕組みを解説!

    スマートフォン利用に関する問題を子どもに紹介するシリーズ。第1巻では危険なアプリの見分け方、IDとパスワードの正しい使い方など、スマホの安全な利用方法と危険性を図表を交えながら解説。
  • 子供がスマートフォンやネットコミュニケーションの利用を始めるにあたって、知っておきたい用語やサービスの仕組みなどを解説!

    インターネットの機能を、手元でフルに活用されるために開発されたスマートフォン。子供がスマートフォンの利用を始める上で知っておきたい用語やサービスの仕組みを解説します。

    1巻:スマートフォンとインターネット
    2巻:SNSとメッセージ
    3巻:つながり依存


    【本電子書籍は『気をつけよう! スマートフォン』シリーズ1~3巻を1冊にまとめた合本版です】
  • 子供のケータイ所持率…
    小学生=20.9%
    中学生=49.3%
    高校生=97.1% (内閣府「平成22年度青少年のインターネット利用環境実態調査」より)

    いずれは持たせるケータイを、いつ、どうやって持たせるか?

    学校が生徒に持たせる「制ケータイ」から、ケータイ規制の問題点、災害時のケータイの可能性まで、子供とケータイにまつわる最新事情を取材。
    現場の声と多くの資料をもとにして、「先延ばし」にしないケータイ/ネット教育のあり方を、親と子、先生、行政、それぞれの立場から考える。

    「ITmedia +Dモバイル」での連載「ケータイの力学」と、「もっとグッドタイムス」掲載のインタビュー記事を再構成して加筆・修正を行ない、注釈・資料を追加して単行本化しました。

・キャンペーンの内容や期間は予告なく変更する場合があります。
・コインUP表示がある場合、ご購入時に付与されるキャンペーン分のコインは期間限定コインです。詳しくはこちら
・決済時に商品の合計税抜金額に対して課税するため、作品詳細ページの表示価格と差が生じる場合がございます。

ページ先頭へ

本を予約しました

※予約の確認・解除はこちらから

予約済み書籍

キャンセル及び解除等

発売日前日以降のキャンセル・返品等はできません。
予約の確認・解除、お支払いモード、その他注意事項は予約済み書籍一覧をご確認ください。