セーフサーチ設定を変更しました
ページの先頭です
GWコイン大還元祭
期間限定!初めての予約購入で最大コイン+20%還元!

『井上哲也(実用)』の電子書籍一覧

1 ~2件目/全2件

  • 日銀がデジタル通貨を発行し、デジタル人民元に対抗する具体的方策を提示!

    リブラ構想は主要国の中央銀行デジタル通貨(CBDC)への取り組みを加速しました。
    2020年には中国やスウェーデンが試験的導入に踏み切るとみられるほか、ユーロ圏でも具体的なイメージが明らかになるなど、調査研究の段階から実践の段階へいよいよ踏み出すことになります。

    CBDCの導入は、銀行券の代替やキャッシュレスの促進に止まらず、金融サービスと非金融の消費者サービスとの融合や、それらに対する異業種からの参入を通じて、金融システムを根底から変える可能性があるほか、金融監督や金融政策にも大きな変化を迫ることになるでしょう。

    本書は、このようなCBDCの導入の背景やねらい、主要国の動きや導入されるCBDCのイメージを解説。日本(日銀)を念頭に置きながら、CBDCの円滑な導入と既存の金融システムからの移行に必要となる条件や想定されるスキーム、導入の戦略、結果として生ずる金融サービスや政策に対するメリットと課題を明らかにすることで、日銀によるデジタル円導入実現に向けた議論を啓発します。
  • 【主な内容】
     2014年7~9月期のGDP成長率が2四半期連続のマイナス成長に落ち込む日本をはじめ、世界経済の回復が思わしくない。その一方、黒田・日銀は量的緩和第2弾を繰り出すなど、異例の金融緩和を続けている。世界経済は今後どこに向かうのか。先進国を中心にした「長期停滞」に陥ったのかを展望した。本書は、週刊エコノミスト2014年11月18日号の特集「世界低成長の『異常』」を電子書籍化したものです。

    ・限界へと向かう長期金利
    ・インタビュー 西村清彦・東京大学教授、前日銀副総裁
    ・長期停滞論 サマーズ氏が米国に警鐘
    ・米国 労働市場の深層 増える雇用は非正規ばかり
    ・過熱する米金融市場 ハイイールド債の発行増加
    ・「利回り狩り」の逆流をもたらす五つのリスク
    ・原油急落の衝撃 70ドル台突入の背後に低成長と構造変化
    ・停滞する欧州 確実に進む「日本化」への道
    ・“手詰まり”の日本 今年度は“マイナス成長”も
    ・中国経済 改革の頓挫が最大のリスク
    ・資源国の落日 高い中国依存の重いツケ
    ・本誌連載「グローバルマネー」筆者誌上座談会
    ・先読みする金市場 金ETF残高に現れた予兆

・キャンペーンの内容や期間は予告なく変更する場合があります。
・コインUP表示がある場合、ご購入時に付与されるキャンペーン分のコインは期間限定コインです。詳しくはこちら
・決済時に商品の合計税抜金額に対して課税するため、作品詳細ページの表示価格と差が生じる場合がございます。

ページ先頭へ

本を予約しました

※予約の確認・解除はこちらから

予約済み書籍

キャンセル及び解除等

発売日前日以降のキャンセル・返品等はできません。
予約の確認・解除、お支払いモード、その他注意事項は予約済み書籍一覧をご確認ください。