セーフサーチ設定を変更しました
ページの先頭です
コアミックス作品コイン50%還元

『BCCKS Distribution、渡辺義一郎(実用、文芸・小説)』の電子書籍一覧

1 ~5件目/全5件

  • 新潟県に残る奴奈川姫の伝説は『古事記』に、大国主との恋の歌の掛け合いで知られている。本書は地元に残る、奴奈川姫と子息・建御名方命(諏訪大明神)のさまざまな事柄を見つつ、その由来を語り、ときにはその検証のために中国に残る事象を紹介する。そして古代に生きた奴奈川姫と建御名方命の時代を、再現しようとする内容である。
  • シルクロード以外の古道
     絹の道、シルクロードよりも早く、ヨーロッパとアジアを総称したユーラシア大陸の東方と西方を往来した人類がいて、原初の道があり、そこを多くの民族が東を目指し、あるいは西を目指して進んで行った。
     それは数十万年前の旧石器人であり、また牛や馬の引く車に荷物を載せて歩く一群であった。彼らの運んだものは、食料を得るために常用していた弓矢より一段と強力な新型の弓矢であった。また後に貨幣となる海の貝であり、それまで西方の人々が見たことのない色のついた陶器―彩陶であった。そしてまた、何よりも硬く鋭く多方面に使用できた金属—青銅や鉄は西方から東方へ広がり、大きく人類を変え、世界をも変えていった。
     本書は、ユーラシア大陸の東西交流の、シルクロードも含めた、様々な文化の往来した道をまとめたものである。それは金の道・ゴールデンロード、陶器の道・セラミックロード、絹の道・シルクロード、金属の道・メタルロード、作物の来た道・クラップロードなどなどである。どうか古代人の歩いた道、馬駆けた道から、ユーラシア大陸の古道に想いを馳せていただきたい。
  • 黄帝(こうてい)も堯帝(ぎょうてい)も古代中国の伝説の皇帝といわれてきた。しかし近年の発掘と研究で、黄帝と堯帝のいた遺跡が見つかり、古典籍の内容や伝説を裏付けるものが見つかっている。
    本書は、古典籍と伝説と遺跡の三つの情報を紹介しながら、黄帝と堯帝が、実在したことを解き明かす内容である。
  • 本書は中国清代の翰林院(国史の編纂などを担当)や教育行政の役人であった徐松(じょしょう。1781~1848)のまとめた地理書『西域水道記』(中国西北の河川誌)から巻一、巻二のタリム河~ロプノール水系の翻訳である。タリム河は全長2,179km。天山山脈を水源とするアクス河、カラコルム山脈からのヤルカンド河など主に9つの支流を集めて流れ、海へ出ない中国最長の内陸河川である。その長さは長江、黄河、黒龍江についで中国第4位。日本一の信濃川の約5.9倍。タリム河の源流から下流まで、ほとんどを大沙漠に沿って流れる世界でもまれなその流域はどのようなものか、日本では見ることのできない河流のしかも清の時代の状況を知る絶好の資料である。
     歴史上、タリム河の河道は南北に移動して定まらず、近代には主流は東の孔雀河に流れ込んでロブノールへ注いでいた。ロブノールの湖面は近年の研究推計では古代には一万平方kmを超える大きさであったという。タリム河を水源とする「さまよえる湖ロプノール」に水が溢れていたころの状況は?
  • ピタゴラスは名ボクサー、プラトンは名レスラー、お釈迦様はお嫁さんをもらうために相撲で勝った、などの故事を紹介しながら、日本の武術はどこから来たのか? 日本固有の武術に新しい技法を伝えた人は誰か? その流れはギリシァに及ぶ。日本武術の源流はどこかを探った読み物である。また健康のため身体を鍛えることの始まりについてもふれる。

・キャンペーンの内容や期間は予告なく変更する場合があります。
・コインUP表示がある場合、ご購入時に付与されるキャンペーン分のコインは期間限定コインです。詳しくはこちら
・決済時に商品の合計税抜金額に対して課税するため、作品詳細ページの表示価格と差が生じる場合がございます。

ページ先頭へ

本を予約しました

※予約の確認・解除はこちらから

予約済み書籍

キャンセル及び解除等

発売日前日以降のキャンセル・返品等はできません。
予約の確認・解除、お支払いモード、その他注意事項は予約済み書籍一覧をご確認ください。