セーフサーチ設定を変更しました
ページの先頭です

『田村賢司、1001円~(実用)』の電子書籍一覧

1 ~5件目/全5件

  • 日本経済停滞の原点は1970年代にあった――
    「失われた30年」をもたらした思考法や行動様式は今も日本に根を張り続けている。
    抜本改革を先送りし減量経営に走る「縮み志向」はどう企業を縛ってきたのか。
    変われなかった50年を終わらせるために必要なカギがここにある。

    1990年代初頭にバブルが崩壊し、成長力を失った日本経済。アベノミクスによって
    戦後最長の景気拡大になったともいわれるが、往時の力強さは姿を消したままだ。
    「失われた30年」とまで称される長期停滞はどうすれば終わるのか。

    そのカギは1970年代にあった。

    為替の変動相場制移行や2度に渡る石油危機によって、奇跡と称された戦後の高度成長は終焉。
    生き残りをかけて企業が向かったのは、人件費や新卒採用の抑制、設備投資の手控えなどコスト削減と多角化だった。

    売上高の伸び悩み・減少に応じた減量経営と、少しでも稼げそうな分野に出て行くことで
    危機を乗り越えようとしたが、リスクをとって事業構造を作り替える抜本改革は先送りされた。
    取材を通して見えてきたのは、そんな思考法や行動様式に今もとらわれ続ける日本の姿だった。

    ホンダのプリンスと呼ばれた入交昭一郎氏、ダイエー創業者の長男、中内潤氏、
    田中角栄元首相の秘書官を務めた小長啓一(元通産事務次官)氏ら、当時を知る多数の証言者への
    取材を通して、「1970年体制」の呪縛が生まれた経緯、そして、そこから解き放たれるために必要なポイントを探る。
  • あなたは、本当の仕事の勝ち方を知っているか?
    パワフル経営者、永守重信氏が「部下の耳にタコができて、
    そのタコにまたタコができるくらいまで、私は言い続けた」
    という門外不出の名言録を初公開!

    世界一のモーターメーカー日本電産。
    その創業者、永守重信会長兼CEOは仕事における「勝ち方」を熟知している。
    日本電産社内で門外不出とされてきた名言録をはじめ、
    永守氏の珠玉の100の言葉から、仕事の極意を抽出。
    「仕事と情熱」「人と組織」「教育と成長」「上司と部下」「経営者と志」「変化と創造」の
    6つのテーマで、氏を長く見てきた経済誌記者が分かりやすく解説する。

    新入社員から経営幹部まですべてのビジネスパーソンが体得したい「普遍的な仕事術」を学ぼう。
  • 今の日本経済を正しく理解するために
    過去の「転換点」を深く知る――
    「日経ビジネス」の人気連載、待望の書籍化!
    バブル経済、デフレ、人口減少・・・。
    ビジネスの現場でよく使われるわりには深く知らない経済のキーワード。
    学校で体系的に教わらない知識の盲点です。
    教養として知らないと恥ずかしいだけではありません。
    過去への理解が浅ければ、現状認識を誤り、仕事の成否に関わります。
    本書では、そんな11のキーワードを歴史の転換点を探りつつ整理します。
    【本書の特長】
    (1)「テーマ別年表」
     11のキーワードすべてにテーマ別年表を用意。重点的に知りたい分野の流れを追うことができます。
    (2)「図表」を豊富に用意
     地価や賃金などの推移のデータから、立体的に理解を深められます。
    (3)「歴史の転換点」をしっかり明示
     アジア通貨危機と日本の賃金低下の関係など、断片的になりがちな知識の因果関係をクリアにします。
    (4)各章に「ポイント」
     各章の冒頭で、要点を箇条書きにまとめました。
    【主な内容】
     ● バブル経済・・・元日銀理事は、今も苦悩する
     ● デフレ・・・20年間で、日本人の賃金は平均14%下がった
     ● 人口減少・・・「少子化」の“初観測”は1992年
     ● 日米経済摩擦・・・繊維は生き残り、半導体は撃沈した
     ● 日本型経営・・・松下電器元社長は、香港の倉庫で驚嘆した  ほか
  • 日本電産をはじめ、時代を超えて成長を続ける企業を徹底分析。
    経営者たちは、何に注目し、自社の強みをどのように築き上げてきたのか。
    その競争力の源泉、強さの裏に隠された独特の経営を描き出す。
    本書は、中堅企業やベンチャー企業、あるいはかつてベンチャーと呼ばれ今や大企業となった成功者たちのケーススタディーを多数掲載。市場戦略、コスト削減策、M&A戦略、人材育成など「勝ち続ける企業」を生み育てる方策・ノウハウを徹底解説する。
  • 2013年3月決算で日本電産は前期比80%減という大幅な減益に沈みました。パソコンからスマートフォンやタブレット端末に消費者の需要が移る中で、同社を支えるハードディスク駆動装置用精密モーターの需要が急減、その直撃を受けたことが大きな要因でした。
    ところが、半年後の2014年3月期中間決算でV字回復、華麗な復活を遂げています。その背景にあったのは、肉体改造とも言える強烈な事業改革です。大幅な事業の落ち込みを奇貨として、精密モーター中心、国内中心だった事業構造を大きく見直して世界一体経営に踏み切りました。
    本書では、製造業の中で勝ち組と位置付けられている日本電産の競争力と、危機のたびに経営を進化させてきたその強みを分析しました。さらに、超ワンマンで名高い永守重信社長が69歳にしてマネジメントスタイルを変えつつあることもつぶさに描き、永守重信という稀代の経営者の本質にも迫りました。
    永守社長の経営論としてはもちろんのこと、M&Aを成功に導く教科書として、あるいは平凡な人材を考える人材に変える実践的人材育成論としても読むことができます。

・キャンペーンの内容や期間は予告なく変更する場合があります。
・コインUP表示がある場合、ご購入時に付与されるキャンペーン分のコインは期間限定コインです。詳しくはこちら
・決済時に商品の合計税抜金額に対して課税するため、作品詳細ページの表示価格と差が生じる場合がございます。

ページ先頭へ

本を予約しました

※予約の確認・解除はこちらから

予約済み書籍

キャンセル及び解除等

発売日前日以降のキャンセル・返品等はできません。
予約の確認・解除、お支払いモード、その他注意事項は予約済み書籍一覧をご確認ください。