セーフサーチ設定を変更しました
ページの先頭です
コアミックス作品コイン50%還元

『吉井理人(実用)』の電子書籍一覧

1 ~5件目/全5件

  • ★千葉ロッテマリーンズ監督に就任!(2022/10/8~)
    話題のベストセラー、待望の携書化!
    大谷翔平・ダルビッシュ有・佐々木朗希のコーチが伝える超一流コーチング
    才能を120%引出し、圧倒的成果を出す方法

    どうすれば相手のモチベーションを高め、能力を引き出し、高い成果を挙げることができるのか。
    メンバーを成長させることができるのか。

    この本では、個人の能力を最大限に引き出し、高い成果を挙げる方法を紹介する。
    その方法は、「教える」のではなく、自分の頭で考えさせるように質問し、コミュニケーションをとる「コーチング」という技術だ。
    本書では大谷翔平・ダルビッシュ有・佐々木朗希のコーチによる、ビジネスパーソンこそ知っておきたい"プロ"を育てる超一流コーチングを紹介します。


    ★朝日新聞朝刊にて紹介!(2023年6月6日版 「子どもとスポーツ」コーナー)

    【目次】
    はじめに
    第1章 なぜ、コーチが「教えて」はいけないのか
    第2章 コーチングの基本理論
    第3章 コーチングを実践する
    第4章 最高の結果を出すコーチの9つのルール
    おわりに


    携書化に寄せて

    「おまえ以上におまえのことを知っているのは、このチームにはいない。
    だから、おまえのピッチングについて、俺に教えてくれ。
    そのうえで、どうしていくのがベストの選択かは、話し合いながら決めていこう」
    驚いた。コーチからそんなことを言われたことがなかったからだ。
    日本では、コーチが自分の尺度で選手を見て、自分の尺度に合わなければ自分がやってきたように修正するのが一般的だ。
    アポダカコーチは、僕がどんなピッチングをする投手で、どんなピッチングをやりたいかをはじめに聞いてくれ、その方向性に沿ったアドバイスをしようと考えてくれた。

    コーチの仕事は、選手が自分で考え、課題を設定し、自分自身で能力を高められるように導くことだ。
    本書のタイトル『最高のコーチは、教えない』には、「指導者=教える人」という常識を覆さないと、
    メンバーの能力を最大限に発揮させることはできない、という思いが込められている。
    本書では、「教える」のではなく、「考えさせる」僕のコーチング理論と、実践方法を紹介する。
    僕が取り組んできたのはプロ野球選手のコーチングだが、これはどのような世界でも通用する手法だと考えている。
    部下の指導方法に悩む上司の方や、チームの育成を任されたリーダーのお役に立てば幸いだ。
    ぜひお読みいただき、ご自分の世界に変換し、試してみてほしい。
    (「はじめに」より抜粋)
  • 1,650(税込)
    著者:
    吉井理人
    レーベル: 角川書店単行本
    出版社: KADOKAWA

    傾聴、対話重視……独自のコーチング理論を持つプロ野球界の新たな監督

    WBC 2023では投手コーチとして世界一。
    ロッテでは指揮官としてチームをAクラスへ。
    ダルビッシュ有、大谷翔平、佐々木朗希らと共闘した
    球界きっての名伯楽が実践する「傾聴法」とは?
    対話重視、教えないコーチング等の理論にさらなる磨きをかけチームと向き合う。
    本心を引き出す武器は「平常心」

    【目次】
    はじめに
    第1章 世界一の投手コーチ
    第2章 理想の監督像とその準備
    第3章 聴く監督
    第4章 根拠のある起用
    第5章 土壇場で奇跡を起こす力
    第6章 さらなる高みを目指して
    おわりに
  • ビジネスに役立つ 超一流コーチング
    どうすれば相手のモチベーションを高め、能力を引き出し、高い成果を挙げることができるのか。
    メンバーを成長させることができるのか。

    この本では、個人の能力を最大限に引き出し、高い成果を挙げる方法を紹介する。
    その方法は、「教える」のではなく、
    自分の頭で考えさせるように質問し、コミュニケーションをとる「コーチング」という技術だ。

    ★朝日新聞朝刊にて紹介!(2023年6月6日版 「子どもとスポーツ」コーナー)


    【目次】

    第1章  なぜ、コーチが「教えて」はいけないのか

     相手と自分の経験・常識・感覚がまったく違う
     「上から力ずく」のコミュニケーションがモチベーションを奪う
     「余計なひと言」が集中力を奪う
     「悪いアドバイス」がパフォーマンスを低下させる
     一方的な指導方針が、現場を混乱させる

     コラム:影響を受けた指導者(1) 自分で考えさせる~箕島高校・尾藤公監督


    第2章  コーチングの基本理論

     主体は選手。個が伸びれば組織は強くなる
     専門的な技術・知識を教える「指導行動」
     心理的・社会的な成長を促す「育成行動」
     成長を促す「課題の見つけ方」を指導する
     「振り返り」で課題設定の正しさを常に検証する
     パフォーマンスを最優先する「プロ意識」を植えつける
     相手の性格に応じてコーチングを変える
     四つのステージで指導方法を変える「PMモデル」
     「初心者(新人)」は、まず指導行動で技術を鍛える
     「中級者(若手)」は、モチベーションをケアしつつ、技術的な課題もサポートする
     「中上級者(中堅)」は、プライドを損ねないように心構えをつくる
     「上級者(一流・エース)」は、寄り添いつつ信頼関係を維持する
     常に相手を観察し、四つのステージを見極める

     コラム:影響を受けた指導者(2) 心をうまくつかむ~仰木彬監督


    第3章  コーチングを実践する

     コーチング三つの基礎「観察」・「質問」・「代行」
     「観察」は相手の特徴を徹底的にリサーチしたうえで行う
     「質問」は余計なことを話さないように注意する
     「質問」の狙いは「自己客観視」と「信頼関係の構築」
     「代行」によって、相手の立場に憑依する
     一対一で振り返りミーティングを行う
     相手の強みを知り、強みを伸ばす
     成長のために、自ら課題を設定させる
     自分で問題を解決する思考回路を持たせる
     仮定の議題について議論し、思考力を鍛える

     コラム:影響を受けた指導者(3) 一貫して重要な機会を任せる~野村克也監督


    第4章  最高の結果を出すコーチの9つのルール
     ルール1 最高の能力を発揮できるコンディションをつくる
     ルール2 感情をコントロールし、態度に表さない
     ルール3 周りが見ていることを自覚させる
     ルール4 落ち込んだときは、すぐに切り替えさせる
     ルール5 上からの意見をどう現場に伝えるか考える
     ルール6 現場メンバーの的確な情報を上層部に伝える
     ルール7 目先の結果だけでなく、大きな目的を設定させる
     ルール8 メンバーとは適切な距離感を持って接する
     ルール9「仕事ができて、人間としても尊敬される」人を育てる

     コラム:影響を受けた指導者(4) プレッシャーがないと成長できない~ボビー・バレンタイン監督
  • 「結果を問わないほうが、パフォーマンスは上がる」
    「欠点を突き詰めれば、それは強みになる」
    「言葉のかけ方ひとつで状況は一変する」

    いかに個性を伸ばし、強い集団を作るか。そこで求められるコミュニケーション術とは。
    日本ハムファイターズの現役コーチが、豊富な指導経験と研究活動で得た”成長の法則”を余すところなく明かす本書。
    大谷翔平、ダルビッシュ有を見守り続けた球界きっての理論派による、コーチング論の決定版!
  • 660(税込)
    著者:
    吉井理人
    レーベル: 徳間文庫
    出版社: 徳間書店

    打ち込まれたときほど偉そうにマウンドを降りる。練習も本番も全力で臨んではいけない。一勝一敗一分でよしとする──。球速で劣りながらメジャー32勝を果たした吉井は、技術や体力に磨きをかけたわけではなかった。鍵はメンタルとコンディション。現役時代の試行錯誤の先に、投手コーチとして7シーズンで4度優勝の輝かしい実績がある。優勝請負人が明かす、守り勝つための勝負哲学!

・キャンペーンの内容や期間は予告なく変更する場合があります。
・コインUP表示がある場合、ご購入時に付与されるキャンペーン分のコインは期間限定コインです。詳しくはこちら
・決済時に商品の合計税抜金額に対して課税するため、作品詳細ページの表示価格と差が生じる場合がございます。

ページ先頭へ

本を予約しました

※予約の確認・解除はこちらから

予約済み書籍

キャンセル及び解除等

発売日前日以降のキャンセル・返品等はできません。
予約の確認・解除、お支払いモード、その他注意事項は予約済み書籍一覧をご確認ください。