セーフサーチ設定を変更しました
ページの先頭です
GWコイン大還元祭
期間限定!初めての予約購入で最大コイン+20%還元!

『佐藤亮子(実用、文芸・小説)』の電子書籍一覧

1 ~19件目/全19件

  • 子育ても受験も、日々の暮らしも、優先順位を決めてそれ以外はしないと決めると途端にラクになる!
    4人の子どもたちを東京大学理科三類に合格させた著者が教える効果的な勉強法とは?


    第1章:子育てがラクになる極意~必要なければ捨てましょう~
    ・離乳食のお粥の上の星型にんじん、必要?
    ・理由を説明すれば子どもは理解するもの ……ほか

    第2章:健康と生活習慣
    ・3歳までは安全と睡眠が最重要テーマ
    ・子どもは散らかして遊ぶのが仕事。片づけはしなくていい ……ほか

    第3章:勉強と成績
    ・やる気スイッチより「楽しさスイッチ」
    ・読書は人の器を深くする ……ほか

    第4章:受験と進路
    ・子どもを追い詰めない幸せな中学受験とは
    ・地方在住の家庭の中学受験 ……ほか

    第5章:人生100年時代の親の生き方、子育て後の暮らし方
    ・子育てのゴールを”親がいなくなって7年後”に設定
    ・料理の作り方はとってもアバウト ……ほか

    第6章:3歳から18歳までの英語勉強法
    ・小学校で英語嫌いにしないための入学前の英語学習
    ・中学受験しない人こそ先取り学習を ……ほか
  • 『私は6歳までに子どもをこう育てました』に続く、著者の第2作。前作では乳幼児の育て方を論じたが、今回は小学校の6年間がいかに大切な時間かを、シンプルにわかりやすく解説する。
    小学生時代は、その後の学生、社会人としての基礎知識、教養のベースをつくる最も大切な時である。そのため、適切な親の指導が子どもの将来を左右することになる。
    本書では、難関中学・東大を目指す子どもはもちろん、まずは進んで勉強する意欲を持つ子供を育てる方法を、学習、生活、塾など様々な面から99か条のアドバイスで解説する。

    ●99か条のアドバイスから
    ・幼児教育をしていれば、遊ぶことが何よりも大事
    ・幼児教育をしていなくても、難関中を目指せる
    ・小学校の生活に慣れ、生活リズムを整える
    ・睡眠時間は絶対に削らない
    ・鉛筆とお箸の正しい握り方を教える
    ・毎日、興味のある新聞記事を15分読むと、読解力がつく
    ・地理は「るるぶ情報版」で覚える
    ・塾は小3の2月に入るのがベスト
    ・塾選びのポイント
    ・親が勉強の計画を立ててあげる
    ・1週間の帰宅後の時間割を作る
    ・5年生は、塾の授業、宿題、テスト、見直しを繰り返し、力をつける
    ・わからないところがあれば、その学年まで戻る
    ・6年生の夏休みまでに不安な部分をなくす
    ・過去問は6年の夏以降に解く
    ・過去問の解答用紙は実寸大にコピー
    ・受験についていき、当日かける言葉を考えておく
    ・万が一、不合格だったときにかける言葉を練習しておく
    ・志望校に合格でも不合格でも、入学後に新たな気持ちで頑張る
  • 〈母の言葉は、子どもにとって最高のエールです。〉
    3男1女を東大理三に導いた母は、子どもたちにどんな言葉をかけていたのでしょうか。

    本書は、幼少期から小学生までの佐藤亮子ママの教育メソッドを伝える1冊。各シーンにあわせた声かけにスポットを当て、子どものやる気を促すにはどんな言葉をかけたら良いのかをまとめました。
    実際にかける言葉だけでなく、なぜそうするべきなのか、どんな心持ちで子どもと接するべきなのか、佐藤ママの根底にある教育方針を感じていただける内容です。子どもの自己肯定感を高め、自らやりたいことを見つけ、学習も自分でやるようになる――そんな良好な親子関係を築くための佐藤ママ流コミュニケーション術が満載。

    きょうだいや友だちとの喧嘩、食事の好き嫌いなど幼年期でよくあるシーンから、宿題やテスト勉強を促す、成績を見てのひと言など、学習シーンにおいての声かけも収録。解説で、各人の個性にあわせて声のトーンや内容を考えてのぞむ、子どもに言う前にリハーサルをするなど、「声かけ」を行う前にするべきことにも触れています。

    前著『私は6歳までに子どもをこう育てました』では0歳から6歳までを対象としていましたが、今回は“声かけ=会話によるコミュニケーション”がテーマとなるので、言葉を習得する3歳頃から12歳までに広げた構成になっています。

    褒めたら良いのか、叱れば良いのか。親であれば必ず悩むシーンに、佐藤ママがお応えします!
  • お母さんの「声かけ」一つで

    親子の「信頼関係」が生まれる!
    「勉強習慣」が身につく!
    子どもの「自己肯定感」が高まる!
    お母さんも「楽」になる・・・・・・

    全部うまくいく!!


    何気ないお母さんの声かけは、
    毎日の生活の中で
    何百回、何千回と繰り返されるので、
    それを常に聞いて育つ子どもには
    絶大なる影響を与えます。 (「はじめに」より)


    東大理三に三男一女を合格させた
    「佐藤ママ」こと佐藤亮子氏が、
    26年の子育てで一番大切にしてきた
    「声かけ」のノウハウを一挙公開!!
  • 4人の子ども(3人の息子、1人の娘)全員を東大理IIIに合格させ、TVにも「佐藤ママ」として引っ張りだこの佐藤さん。
    本書では「どうすれば自分で勉強をする子に育つのか」「自分のアタマで考えることができる子になるのか」といった
    悩める親からの「100の質問」に答えます。

    「英才教育は受けさせた方がいいか」「子どもの叱り方が分からない」「中学受験はさせた方がいいのか」など、
    小学生~中高生の子どもとの接し方、寄り添い方のヒントが満載。

    時代の変化が激しく、かつコロナ禍で思うような教育を受けさせられていないと悩む親も多い昨今、
    いつでも立ち返って参照できる子育て本です。
  • 受験界のカリスマ、佐藤ママときょうこ先生による初のコラボ本! どんな偏差値帯の子でも「親がやるべきこと」は決まっています。今日から実践できる「ママがするべき受験サポート」のノウハウ満載! 中学受験から大学受験まで使えます!
  • ◎親の出費は二の次で、お金も時間も惜しまなかった

    3男1女全員を国内最難関の東京大学理科三類に合格させた佐藤ママは、
    0歳から18歳の大学入学まで限られた18年間を全力でサポートするため、
    お金も時間も惜しまなかった。

    長男を妊娠中、小学校全学年・全教科の教科書を買い込んで熟読。
    子どもは全員、1歳前後から公文式に通わせると同時に、
    3歳まで「絵本1万冊、童謡1万曲」を読み、歌い。

    専用の本棚を手作りして本300冊をまとめ買い。
    図書館も活用し、家族で出かけて一度に30冊以上借りていた。
    そうやって毎日コツコツ読み聞かせ、歌い聴かせて、目標を達成した。

    公文式だけでなく、スイミングやバイオリン、ピアノのお稽古にも通わせ、
    習い事だけでも1人あたり月5~6万円かけていた。
    小学生になると早々に中学受験塾へ通わせ、全員を中高一貫校に進学させた。

    ◎参考書は10冊買って9冊捨てる覚悟――そのムダが活きる

    参考書を買うときも、いい参考書が10冊あったら、とりあえず10冊買う。
    そのうち1冊しか使わなかったとしても、
    10冊あったから1冊を選べたと思うようにしていた。
    いいものは使ってみなくてはわからない。その点、選択肢は多いほうがいい。

    ◎親のお金と時間の使いかたで子どもの未来が決まる!

    子どもの教育にお金を惜しまない一方、
    ほとんどの時間を子どもの教育に割いていたため、
    自分で髪を切っていたほど自分にはお金を使わなかった。

    「すべては将来、わが子が自分でお金を稼いで、
    自分の力でしっかり生活できる人間に育てるため」

    そのためには、将来の選択肢を増やし、
    子どもたちが好きな仕事を自由に選べるようにしてあげたかった。
    幼い頃から芸術系・運動系・勉強系と3系統の習い事をさせてきたのも、
    将来の選択肢を模索してのことだった。

    3男1女全員を東大理三へ導いた佐藤ママの子育ては、
    ものすごい説得力と学びに満ちている。
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    子どもの「読解力」をぐんぐん育てる最新セレクト絵本100

    三男一女が東大理3に合格!
    佐藤ママがおすすめの最新セレクト絵本100冊

    子どもの「読解力」をぐんぐん育てるコツがここにあります!

    子どもの「読解力」低下が問題視されるようになってきました。その「読解力」を身につけるのに最適なのが乳幼児からの絵本の読み聞かせです。三男一女を東大理3に合格させた佐藤亮子ママが最新セレクトのおすすめ絵本100冊とともに、子育てを通して実践してきた絵本の読み方のコツや佐藤家の絵本にまつわるエピソードをご紹介します。
  • 子ども4人全員を東大理・に合格させた 佐藤ママ が、子どもを賢く育てる秘訣をまとめた、現代の 子育てバイブル 。親としての自信の持ち方、携帯電話との距離感、学校や塾との向き合い方などで悩んだときに頼りになるプロママの指南書。
  • どうなる!?大学入試
    佐藤ママ流で勝ち抜く――。

    変化に強い「佐藤ママ」メソッドを抑えれば、変化を恐れることはない!新テストをめぐる混乱など入試改革で親世代と大幅に変わる大学受験を勝ち抜くカギを、4人こども全員が東大理III合格の佐藤ママが教えます。『受験は母親が9割』を大幅増補。入試改革に完全対応!

    新テストで延期になった英語であれ、記述式といった試験の回答方式がどうであれ、大学入試改革の方向性はかわりません。ポイントの一つは「読解力」。それは、佐藤ママが以前からその重要性を訴えていたことです。本書では、子どもに読解力を身につける方法やコツも紹介しています。

    そのほかにも、
    子どもの将来の受験に漠然とした不安を感じている親が、いま、やるべきことを具体的に示しています。

    さらに、末っ子長女の東大理III現役合格の経験から、「女の子の受験」の知見を加筆。長男、次男、三男のケースと比較でき、読者の子どもが男女どちらの性別でも参考になります。医学部に通う長女本人からのコメントつき!
  • 東大理Ⅲに三男一女を合格させた
    佐藤ママの「子育て」の原点!!

    頭のいい、素直で明るい子に育つかどうかは、
    3歳までの幼児教育で決まる!

    勉強、習い事、遊具、家の環境、話し方、etc.
    著者が我が子のために考え、実践した
    基礎学力や豊かな感情を育むための、具体的方法&実践的アドバイス!
    オススメの「絵本・本・図鑑 200冊」&「童謡130曲」リスト付き。
  • おうち遊びや幼稚園での過ごし方からお稽古事や家庭学習に関すること、中学受験・大学受験についての相談はもちろん、2020年から義務化される小学校の英語教育や新たに導入される大学入試共通テストに関すること、大学を卒業したあとの子どもとの関わり方についてまで、奈良の合格ゴッドマザーこと佐藤亮子氏が100のお悩みに回答します。
  • 2017年春、4人きょうだいの末っ子の長女も東大理IIIに合格、自身の子どもを全員東大理IIIに合格させた「豪腕ママ」。「靴下をはかせて起こす」「子ども部屋はなし」など、その斬新かつ大胆な子育て・教育論で、テレビ番組や講演の依頼が殺到、今年の春からは浜学園のアドバイザーに就任しました。

    著作は多数ありますが、本書は現在講演会でいちばん質問が集中し、かつ、まだ書かれていない、「乳幼児期からの子育て論」を中心にまとめています。

    佐藤ママの子育て論は具体的、論理的、詳細なノウハウがあるので男性、父親にもとても有用です。そしてその真髄は実は「究極の合理主義」と「悩まないこと」「前向きさ」「明るさ」にあります。これは、ゴールが「東大合格」でなくてもとても重要で、誰にでも盗める知恵なのです。世の多くの女性が子育てで直面する「悩み」「迷い」。それらを佐藤亮子流ノウハウで一刀両断します。本書は妊娠幼児期の子育てに疲れ、悩む母親たちにも役に立ち、「子どものためになりつつ実はラクになる」方法が満載です。



    第1章 「ゆるくて楽しい育児」の心構え

    第2章 周りに振り回されず、ちゃんとラクをする

    第3章 愛情が伝わるコミュニケーション

    第4章 一生モノのプレゼントになる生活習慣

    第5章 子どものためになる幼児教育、習いごと
  • 幼児から中学受験まで、最短で最適!
    特製必殺ノート、青ボールペン活用法、親子で伸ばすイメージ読み、分数の間違い撲滅法……
    子どもを叱らずにサポートできる、家庭学習のワザ満載


    「勉強は苦しんだり、我慢してするものではありません」
    3男1女、4人の子どもたち全員を東大理IIIへ合格させた著者が、
    つまずきがちな「算数」と「国語」に絞って具体的な勉強法を提示。
    家庭学習支援の必勝法がここに。

    【もくじ】
    第1章 学習習慣をつけるには低~く、ゆる~く、負担なく
    ◎家庭学習はお惣菜です[1年~]
    ◎毎日一定の学習時間を確保するために[3年~]
    ◎「やる気出して」「集中して」……精神論より具体論[1年~] ほか

    第2章 中学受験生の母がすべきこと
    ◎子どもが塾に行きたくない理由[中学受験・4年~]
    ◎テスト見直しと宿題、どっちを優先?[中学受験・4年~] ほか

    第3章 お母さんが教える小学校の勉強・算数篇
    ◎算数はなぜ大事?[入学前]
    ◎1けたのたし算に習熟してください[1年]
    ◎九九は理論より呪文[2年]
    ◎3年は単位の学年[3年]
    ◎苦手な項目が出たら「お母さんも嫌いだった」と言う[3年~]
    ◎食塩水の問題は実際に書いてみる[中学受験・6年] ほか

    第4章 お母さんが教える小学校の勉強・国語篇
    ◎ひらがなは大きく書く[ひらがな・入学前~]
    ◎古典は暗唱するに限ります[古典・3年~]
    ◎夏休みの日記は“未来日記""で早く終わらせる[作文・1年~]
    ◎母が問題文を読み聞かせてイメージでつかむ[4年~]
    ◎「前の文章から15文字で」とあれば、前の文章を鉛筆で囲む[中学受験・4年~] ほか
  • 「金メダリスト内村航平氏の母親で自らも体操選手として活躍する」内村周子さんと、「お子さん4人全員が東大理IIIに進学した」佐藤亮子さん。 スポーツと勉強という異なる舞台で子どもが活躍するお二人の子育て法は、「早期教育は早ければ早いほうがよい」「子どもをとにかく褒める」「『あとで!』は言わない」など、非常に似ているものだった。 日本最強のママ2人が語る、子どもの才能を伸ばす子育ての極意42。
  • 0歳児ママから中学ママまでの「心の宿題」。

     三男一女、4人の子ども全員を東大理三に合格させた「佐藤ママ」こと佐藤亮子さん。いまでこそ「プロママ」と呼ばれるものの、4人の幼児を抱えていた時代は毎日やるべきことが山積し、ひとり途方にくれることも多かったそうです。
     そんな経験から、「常識」「環境」また「自分」「子ども」に負けないための心得、そして子育てをより楽しむための心得を、53のメッセージにまとめました。
    このメッセージは、講演などで佐藤ママが若いお母さんたちに話している内容のエッセンスでもあります。

    ●子育てに両立はない
    ●「ママ友」なんてマボロシ~
    ●結局は「スルー力」
    ●較べたときから悲劇が始まる
    ●積極的その日暮らし
    ●ゴールから逆算
    ・・・・・ほか

     それぞれの「心得」を説明する短いエッセイも添えていますので、ページをめくってたまたま出合った言葉を、その日一日の「心の宿題」として少しだけでも気持ちに留めていただけると、きっと気持ちの整理がつきやすくなって前向きになれるはずです。
     親子のストレスがたまりがちな小・中受験時は「御守り」として、また心が折れそうなときはキッチンに置いて、あるいはバッグに入れて、どのページからでも気軽に開いてみてください。 
     少し笑って、少し考えて、今日からもっと幸せな子育て開始!
  • 女子の受験はゆっくり&コツコツ
    3人の男の子に続き、長女を東大理IIIに合格させた子育て術の集大成
    子どもに寄り添い一緒に達成感を味わう素晴らしさが詰まった一冊

    【もくじ】
    はじめに

    第1章 女子の受験は長期戦でコツコツと安全型を目指すと有利
    ●女子は本質的に受験に向いていません
    ●睡眠時間はたっぷり取って
    ●女子受験の意外な敵、それは髪を乾かす時間でした
    ●友達関係に悩んだら、大人の介入も必要 ほか

    第2章 長女の東京大学理科III類合格記録
    ●わが家の方針は男女区別なく育てること
    ●1歳で「くもん」を始める
    ●兄たちといっしょにリビング学習
    ●大学受験も兄たちを追って
    ●夏期講習か、自宅で過去問かでバトル
    ●100年分の過去問を解く
    ●歴史上の人物はイケメン度で見る! ほか

    第3章 子どもを伸ばす母のキメ技。叱らず、比べず、手を貸すこと
    ●「実家は楽しかったなあ」と子どもが思い出せる家庭に
    ●叱らない。褒める
    ●家事は後回し
    ●ママ友は不要です
    ●灘校のお母さんたちから学んだこと
    ●「さっさとやりなさい」「ちゃんとやりなさい」では子どもに伝わりません ほか

    第4章 子どもの能力を引き出す3歳までの育て方
    ●絵本は1万冊読み聞かせ。「もう一回読んで」という本は特にたいせつ
    ●何も用事がない日が大事。遊びに夢中になるのも成長の糧 ほか

    第5章 子どもが「勉強って楽しい!」と思う学習習慣のつけ方
    ●学習習慣をつけるにも旬があります
    ●勉強の“はじめの一歩”は遊び感覚で。場所をつくることも大事
    ●テレビがないから学習習慣がつきました
    ●上の子が勉強するときに、下の子が邪魔する問題
    ●「片づけなさい」と10回言うなら100円ショップへ1回行く
    ●勉強が軌道にのるまで手伝って ほか

    第6章 小学校低学年までに、ひらがな、1けたの足し算、九九を鉄板に
    ●読み、書き、計算は大学受験まで通じる基礎の基礎
    ●基礎のプリントを積み上げたら厚さ50cm ほか

    第7章 小学校時代に習得したい基礎学習事項
    ●苦手を潰す勉強ノートのつくり方
    ●テストの×は宝物。惜しい問題だけ見直すとラク
    ●塾に行くのは○。でも行かせっぱなしではだめです
    ●理解度は「ママに教えて」でわかる
    ●夫にお願いしたい、受験の禁句は「忙しい」と「疲れてる」 ほか

    第8章 問題集中心で効率よく実力をつける、中高時代の勉強法
    ●小テスト、中間・期末テストを大事に
    ●やっていて眠くなったら勉強方法が間違っています
    ●1教科を1週間続けると脳が活性化する ほか

    第9章 確実に合格する大学受験のスケジューリングと科目別攻略法
    ●大学受験は時間と勉強量のせめぎ合い
    ●高3の夏休みの過ごし方
    ●受験に不要なものは、「スマホ」、「恋愛」、「神だのみ」
    ●恋愛する余裕があれば志望大学を1ランクアップ ほか
  • 3兄弟が、全員「灘から東大理III」に進学し、大きな話題となった、「佐藤ママ」こと佐藤亮子さん。 そんな佐藤さんに、「子どもに集中力がないがどうしたらよいでしょうか?」「自宅の学習環境はどのように作ったらよいでしょうか?」「うちの子は本番に弱い。対策は?」など、誰もが知りたい勉強&受験の130の質問に答えてもらう一冊。
  • 親がしっかりサポートすれば、どんな子も東大に合格できる! 3人の息子を灘中・高校から東大理III合格に導いた母が、合格メソッドをおしみなく公開。息子たちによるコメントやツッコミも満載で、受験生を抱える親、必読。

・キャンペーンの内容や期間は予告なく変更する場合があります。
・コインUP表示がある場合、ご購入時に付与されるキャンペーン分のコインは期間限定コインです。詳しくはこちら
・決済時に商品の合計税抜金額に対して課税するため、作品詳細ページの表示価格と差が生じる場合がございます。

ページ先頭へ

本を予約しました

※予約の確認・解除はこちらから

予約済み書籍

キャンセル及び解除等

発売日前日以降のキャンセル・返品等はできません。
予約の確認・解除、お支払いモード、その他注意事項は予約済み書籍一覧をご確認ください。