セーフサーチ設定を変更しました
ページの先頭です
GWコイン大還元祭
期間限定!初めての予約購入で最大コイン+20%還元!

『MdN編集部(実用)』の電子書籍一覧

1 ~17件目/全17件

  • 〈電子書籍版について〉
    本書は固定レイアウト型の電子書籍です。リフロー型と異なりビューア機能が制限されるほか、端末によって見え方が異なります。

    【アニメ「魔法使いの嫁」シリーズ映像記録の集大成】

    全4クールにわたって放送されたアニメ「魔法使いの嫁」と、TVシリーズ本編を補完する物語として描かれたOAD。
    それらの設定画、版権イラスト、原画、場面カットなどのビジュアル素材をAB判160頁の中に、ふんだんに盛り込んだビジュアルファンブックです。
    見て、読んで、飾って楽しめる超ぜいたくな豪華本仕様です。

    また、美麗なカットとともに物語を振り返ることができるのはもちろん豪華スタッフ&キャストのインタビューも掲載。
    チセのファッション、エリアス邸の間取り、シルキーのお料理コーナーなどさまざまな企画盛りだくさん!

    スペシャルインタビュー=ヤマザキコレ(原作者)/寺澤和晃(監督)/高羽彩(脚本)/加藤寛崇(キャラクターデザイン)/田村せいき(美術監督)/種崎敦美(羽鳥チセ役)/竹内良太(エリアス・エインズワース役)/内山昂輝(ルツ役)/遠藤綾(シルキー役)/津田美波(ルーシー役)/河瀬茉希(フィロメラ役)/山下誠一郎(リアン役)/小林大紀(ゾーイ役)/西山宏太朗(アイザック役)/日野聡(レンフレッド役)/田村睦心(アリス役)

    〈こんな方にオススメ〉
    「魔法使いの嫁」ファン必携です!

    〈本書の内容〉
    ■第1章 キャラクター紹介
    ■第2章 ストーリー紹介SEASON1
    ■第3章 原作者&スタッフインタビュー
    ■第4章 ストーリー紹介SEASON2
    ■第5章 キャストインタビュー
    ■第6章 設定・美術コーナー
    ■第7章 アートギャラリー
    ※ミニコーナー、コラムページなども盛りだくさん!

    〈本書の特長〉
    ・アニメ「魔法使いの嫁」の映像記録の集大成!
    ・ふんだんなビジュアル素材でアートギャラリーも充実!
    ・超豪華インタビュー!

    〈掲載作品一覧〉
    アニメ「魔法使いの嫁」TVシリーズ
    OAD「魔法使いの嫁 星待つひと」
    OAD「魔法使いの嫁 西の少年と青嵐の騎士」
  • 〈電子書籍版について〉
    本書は固定レイアウト型の電子書籍です。リフロー型と異なりビューア機能が制限されるほか、端末によって見え方が異なります。

    【気鋭の作家陣が描く、幻想と風雅のイラスト作品集】

    気鋭の作家陣が描く、幻想と風雅のイラストレーションアンソロジー。
    「祝祭」をテーマに、イラストレーター33名の作品を集めたイラスト集です。

    potg、さとま、淵゛、風李たゆ、トキキ、河底9による新規描き下ろし。
    さらには作家の思考を辿るメイキング記事も掲載。
    200線の高精細印刷と、こだわりのPUR製本で、美しい仕上がりが楽しめます。

    〈本書の特長〉
    ●6名の新規描き下ろし、メイキングを掲載
    ●しっかりと開いて、イラストがノドに隠れにくいPUR製本(紙書籍版)
    ●巻末に収録イラストレーターのプロフィールおよび連絡先を記載

    〈描き下ろし&メイキング(6名)〉
    ・カバー:potg(@potg333)
    ・誌面 :さとま(@satomatoma)
    ・誌面 :淵゛(@Qooo003)
    ・誌面 :風李たゆ(@kazari_tayu)
    ・誌面 :トキキ(@710_curry)
    ・誌面 :河底9(@hoteiblender)

    〈イラスト掲載(27名)〉
    ・hiko(@hiko_il)
    ・しまざきジョゼ(@joze_phine_)
    ・alma(@alllma_original)
    ・犀将(@saisyou_t)
    ・だんごたそ(@dangotaso)
    ・あき(@Aki_a0623)
    ・tabi(@tabisumika)
    ・fjsmu(@fjsmu)
    ・杉田まがり(@magar1sug1)
    ・おめぐ(@mmmono96)
    ・みつはち(@mituhati8)
    ・さわ(@sion_0d1m)
    ・スヤリ(@suyari_suya)
    ・imoniii(@Gzo_2)
    ・shiGre(@thymerain43)
    ・藤ちょこ(@fuzichoco)
    ・にーな(@sunsun_2727)
    ・かかし陽太(@echolovedoodle)
    ・じゃむ(@yakinikuoi4)
    ・まるたに(@marutani888)
    ・無加糖OCHA(@mkt_OCHA)
    ・春昭(@osamus1s1)
    ・chibi(@chibiss_i)
    ・ぽち(@poti1990)
    ・yuzu(@yuzusuke10)
    ・黒田ヱリ(@kuroeri422)
    ・KU(@KeeUUU_)
  • 〈電子書籍版に関する注意事項〉
    本書は固定レイアウト型の電子書籍です。

    【スタジオコロリド公式ファンブック「雨を告げる漂流団地」】

    スタジオコロリドの長編第3弾「雨を告げる漂流団地」。不思議な海を舞台に描かれるジュブナイルストーリーの美麗な映像と魅力的な世界観を、ふんだんなビジュアル素材で紹介。場面カット、キャラクター設定画、背景美術、原画、初期スケッチなどはファン必見! 石田祐康監督をはじめ、永江彰浩(キャラクターデザイン)×加藤ふみ(キャラクターデザイン補佐)、田村睦心(熊谷航祐役)×瀬戸麻沙美(兎内夏芽役)、「ずっと真夜中でいいのに。」(主題歌・挿入歌担当)など豪華メンバーに物語の魅力をたっぷり語ってもらったインタビュー記事は読み応えバッチリ。さらに、キャラクターデザイン補佐の加藤ふみ描き下ろしイラストをピンナップに掲載!

    〈こんな方にオススメ〉
    ・良質なアニメーションが大好きな方
    ・スタジオコロリドファン
    ・石田祐康ファン
    ・ジュブナイル作品に興味のある方

    〈本書の内容〉
    ■Film Story
    ■設定資料集
    ■Cast & Staff Interview
    ■Back Ground Art
    ■厳選原画コーナー

    〈本書の特長〉
    ・『雨を告げる漂流団地』のビジュアル素材をふんだんに掲載
    ・キャラクターデザイン補佐・加藤ふみの描き下ろしピンナップ
    ・スタッフ&キャストの豪華インタビューを掲載

    〈スタジオコロリド プロフィール〉
    2011年に設立されたアニメ制作会社。株式会社ツインエンジンの子会社。これまで、『陽なたのアオシグレ』をはじめ、『POKETOON』シリーズなど多くの良質なアニメーションを丁寧に作り上げてきた。長編劇場版は『ペンギン・ハイウェイ』『泣きたい私は猫をかぶる』に続き、2022年9月16日に公開された『雨を告げる漂流団地』が3作目。
  • 〈電子書籍版に関する注意事項〉
    本書は固定レイアウト型の電子書籍です。

    【かわいい、きれい、おしゃれ! パッと目をひくステキなデザインを集めたアイディア帳】

    本書は素敵なデザイン実例をまとめた見本&アイディア帳です。掲載アイテムは、コスメ、食品、飲料などから全部で60点。店頭、雑誌、ネット、SNSと商品を目にする場所が変化するなかで、商品の魅力をアピールするのはもちろん、ターゲットである女の子に訴求するために工夫された実例デザインを集めました。デザインを実現するためのアイディア・ポイントを、デザイナーや広報担当者など、実際に制作に携わった方々に伺った内容をもとにまとめています。
    「女の子」を表現する考え方や価値観も多様化するなかで、今どきっぽいデザイン、トレンドを意識したものはもちろん、感性に響く、普遍的にひとをひきつけるデザインの魅力を見つけるのも楽しいのではないでしょうか。
    商品の魅力をデザインで“ひきつける”力に変えるテクニック、アイディアをお楽しみください。

    〈こんな方にオススメ〉
    ・具体的な作例をもとにデザインのヒントが欲しい方!
    ・デザイン、広告、広報等の企画開発に関わる方
    ・デザインを学ぶ学生の方

    〈本書の特長〉
    ・実例アイテムのデザイン制作に携わった方に伺ったデザインのポイント解説
    ・商品の制作背景やコンセプトを読みとることでデザインの意図がより理解できる
  • 〈電子書籍版に関する注意事項〉
    本書は固定レイアウト型の電子書籍です。リフロー型と異なりビューア機能が制限されるほか、端末によって見え方が異なりますので、ご購入前にお使いの端末にて「無料サンプル」をお試しください。

    〈『デザイナーズ年賀状2022』電子版について〉
    『デザイナーズ年賀状2022』電子版の素材データはWebからダウンロードしてご利用いただけます。ダウンロードデータには「年賀状の完成カード素材」「デザインパーツ」「フォント」などが含まれます(年賀状ソフトは含まれません)。詳しくは本誌の「素材データのダウンロードについて」をご確認ください。

    【かっこいいデザイン年賀状『デザイナーズ年賀状2022』が電子版で登場!】

    一流デザイナー陣による、おしゃれでハイセンスなデザイン年賀状の決定版!『デザイナーズ年賀状2022』が今年も登場。パワーアップした700点以上の新作が楽しめます。

    2022年版では「エスニック」「プリンティング」「版画」「正月遊び」など新しいテーマを追加。オリジナルの年賀状が作れる「デザインパーツ&フォトフレーム」も、新テーマとして「レトロポップ」を加えています。

    人気企画「デザイナーズスペシャル年賀状」では、一流のデザイナー&イラストレーター26組による年賀状を収録。「スマホで送れる!笑顔を届けるHAPPY年賀状」は、一部の年賀状デザインをLINEやメールなどで送信できます。

    ほかにも「グリーティングカード」や、ユニークなデザインフォントを40書体も収録。さらに人気の年賀状ソフト「筆まめ」「筆王」「宛名職人」「筆ぐるめ」「Word」の使い方を、最新バージョンで解説。

    おまけ素材として、2022年オリジナルカレンダー素材を収録!
  • 〈電子書籍版に関する注意事項〉
    本書は固定レイアウト型の電子書籍です。

    【リモートワークで快適に働くためのヒントが満載!】

    新型コロナウイルス感染拡大の影響を受けて一気に進んだ在宅ワーク。
    会社ではない場所で仕事をするテレワークやリモートワーク、自宅で仕事をする在宅ワークを続ける人が増えるなか、働きやすい環境を本格的に整えたい人、あるいは在宅ワークで困っている人が多くいらっしゃるようです。

    この本では、コロナ禍になる以前からリモートワークを導入してきた人、会社がリモートワークを推奨している人、リモートワークを導入し郊外に引っ越した人、会社でも自宅でも仕事ができるように構築してきた人などに取材を敢行。作業環境はもちろん、在宅ワークの時間の使い方などについて話を伺いました。

    彼らは、YouTube、Instagram等で多くの支持を得ているベテラン在宅ワーカーたちです。モノ選びのコツから、座り心地のいい椅子、在宅ワークに最適なデスク、賃貸でもできるワークスペースのつくり方、癒しグッズ、家電やガジェットなどもたくさん紹介しています。あなたの在宅ワークをより快適にするアイデアやヒントがきっと見つかることでしょう。

    〈本書の内容〉
    STYLE01 在宅勤務で問われるメンバーとのコミュニケーション術(ぴろりさん)
    STYLE02 生産性&集中力がアップする、ワークスペース構築術。(野依達平さん)
    STYLE03 美術館をテーマにアート作品やアクセサリーで彩られた空間づくり(石井亜美さん)
    STYLE04 こだわりの空間と好きなモノに囲まれた専用のワークスペース。(鳥羽恒彰さん)
    STYLE05 テレワークは働く場所を特定しない、フリーアドレスに。(さいとうあい。さん)
    STYLE06 在宅ワークはフリーアドレス、夫婦それぞれ好きな場所で働く。(ゆきちのホームさん)
    STYLE07 海辺の街に移り、念願のギャラリー&カフェをオープン(たかしまてつをさん)
    STYLE08 二人揃って働く楽しさ! 時短おやつづくりが気分転換に。(nidonesさん)
    STYLE09 好きなときに、好きな場所で仕事をするこれからの働き方。(山本ゆうこさん)
    STYLE10【番外編】フランスで働く日本人のリモートワーク(畠井武雄さん)
  • 【なっとく! デザインの基本。】

    デザインの基本的なセオリーや手法を、ビジュアルで直感的に“ひと目”でわかるように解説した[デザイン技法図鑑]シリーズの第一弾は「レイアウト」です。シンプルでわかりやすいデザインサンプルや概念図を駆使した誌面で、直感的にレイアウトのルールが理解できます。

    レイアウトの章では、集中・拡散・分解・整列などの実践に役立つ基本のレイアウトテクニックを解説。また、その手法を起用した実例などをとおして実践的に理解することができます。

    文字の組み方やフォントのイメージ、写真の活用方法やイラストの活用、インフォグラフィックやチャートのテクニックなど、基本プラスαをきちんと学べる初心者のための教科書です。

    〈本書の構成〉
    デザインって何?

    ■CHAPTER1:レイアウト
    1-1 集中
    1-2 拡散
    1-3 分割
    1-4 散乱
    1-5 整列
    1-6 均等
    1-7 対比
    1-8 反復
    1-9 余白...ほか

    ■CHAPTER2:文字
    2-1 太めのフォント
    2-2 細めのフォント
    2-3 和風のフォント
    2-4 丸みのあるフォント
    2-5 かたまりで組む...ほか

    ■CHAPTER3:写真
    3-1 写真が主役
    3-2 正方形の写真
    3-3 写真のかたち(切り抜き)
    3-4 メインとサブの関係
    3-5 被写体の視線...ほか

    ■CHAPTER4:図版
    4-1 イラストの役割
    4-2 イラストでマイルドに
    4-3 イラストでわかりやすく
    4-4 インフォグラフィックス
    4-5 チャートで説明...ほか

    ■CHAPTER5:配色
    5-1 同系色・類似色
    5-2 反対色・補色
    5-3 単色...ほか

    〈[デザイン技法図鑑]シリーズの特徴〉
    ◎直感的なビジュアルでデザインの基本が理解できる
    ◎ちゃんとした基礎を理解しながら体系的に学習できる
    ◎美しくてわかりやすいサンプルで実践的に解説
  • 【内定を勝ち取ったポートフォリオの実例32点掲載!】

    クリエイティブ業界で採用時に提出を求められる「ポートフォリオ」の基本から、採用担当者の視点で見た業界別のチェックポイントを、実際に内定を勝ち取った実例32点とともに解説しました。

    グラフィック・WEB・プロダクト・インダストリアル(工業デザイン)・空間・インテリア・映像・アニメーション・ゲーム・キャラクター業界ごとに5つに分け、それぞれの業界で実際に採用されたポートフォリオの実例を紹介しながら、それぞれのジャンルで求められるポイントを解説しています。

    さらに就活の常識やポートフォリオ制作のワークフロー、スケジュールについてまで、クリエイティブ業界就活のための基礎知識、最新のポートフォリオのつくり方や、造本や印刷についての情報も掲載しました。クリエイティブ・デザイン業界への就職の基礎とポートフォリオ制作のコツがわかる一冊です。

    〈本書の内容〉
    ■第1章 ポートフォリオの基本

    ■第2章 クリエイティブ業界で求められるポートフォリオ集
    □グラフィック・WEB デザイナーを目指す[広告代理店・制作会社・出版社・新聞社]
    □プロダクト・インダストリアルデザイナーを目指す[メーカー・プロダクト制作会社]
    □空間デザイナー・インテリアデザイナーを目指す[空間デザイン会社・インテリアデザイン会社]
    □映像・アニメーションクリエイターを目指す[映像制作会社・アニメーション制作会社]
    □ゲーム・キャラクタークリエイターを目指す[ゲーム制作会社・キャラクター制作会社]

    ■第3章 ポートフォリオづくりのワークフロー
  • 【日本のウェブの未来を担う、旬な制作会社のポートフォリオ。】

    企業活動のさまざまな課題を解決するために、今やWEBサイトにも多岐にわたる役割が求められています。デザイン的にも機能的にも優れたWEBサイトを作るには、パートナーとして企業の抱える課題や目的を正しく理解して、それを形にするWEB制作会社が必要になります。刻々と変化するWEB制作の技術やトレンドを理解して、最適な規模や技術、そして予算のソリューションを提供してくれることもWEB制作会社選びの重要なポイントになるでしょう。

    本書はWEB制作のプロフェッショナルを探している企業のWEB担当者、WEB関係者や学生を対象に、デザイン・技術・マーケティング施策、および提案力に優れたWEB制作会社の企業プロフィール、得意分野、仕事の実積などを厳選して掲載したポートフォリオ集です。

    企業別の得意分野として、プランニング、ディレクションなどのほか、保守運用や、多デバイスへ対応、およびCMSの開発といった、さまざまな側面に対応しているかについてを確認する事ができます。さらに巻頭特集では、今もっとも注目すべき企業5社をクローズアップして、その戦略や技術、特徴や強みなどに迫ります。

    WEBの最適なパートナーを選ぶだけでなく、WEB制作の現在、そして未来について理解することができるWEB制作会社年鑑の決定版です。

    〈本書の内容〉
    巻頭特集「常に、より良き表現をめざして あの企業が磨く○○力」
    本書の読み方
    WEB制作会社ポートフォリオ
    全国WEB制作会社リスト
  • 【デザイン現場の制作過程に密着したメイキング型の実践教科書】

    7人のデザイナーがそれぞれのテーマで実際にデザインする過程を追った、メイキング型の教科書です。デザインの第一線で活躍する気鋭のデザイナーたちが、実際に手がけた仕事を題材に、それぞれの得意分野で、デザイン工程の裏側を細かく解説していきます。仕事の依頼が入るところからはじまり、打ち合わせ、ラフ提案、スタッフワーク、フォトディレクション、デザイン制作、印刷、加工、納品にいたるまで、そのときどきで、何を考え、どのように判断し、クライアントに応えていったのか、臨場感のあるドキュメントとして追体験することができます。

    本当だったら、そのデザイン事務所に入って近くで見ていないとわからないような、リアルで詳細なプロセスです。そのデザイナーの傍らに立って見学している気持ちで読み進めていけば、デザインの考え方や進め方の引き出しが増えることでしょう。

    〈本書の内容/登場デザイナー〉
    イントロダクション『デザインのプロセス』を読む前に 押さえておきたいデザインのツボ
    カイシトモヤ「CDジャケットをつくる」
    タキ加奈子「フリーペーパーをデザインする」
    増永明子「お茶のパッケージデザイン」
    原野賢太郎「ポスターをつくる」
    佐藤浩二「シンボルロゴをつくる」
    酒井博子「小型グラフィックをつくる」
    高谷 廉「フライヤーをつくる」
  • 【ビギナーでも大丈夫! 写真素材をハイクオリティな“作品”に仕上げるためのメイキング集】

    本書は、プロフォトグラファーによる厳選された作例を通して、画像のレタッチ・加工の実践的なテクニックを紹介するメイキング集です。

    「被写体の魅力がもっと伝わるようにしたい」
    「テーマのある作品として完成させたい」
    「とにかくビジュアルをかっこよくしたい」

    このように思い立っても、Photoshopの幅広い機能から最適な方法を選びとるのはビギナーにはなかなかむずかしいものです。

    本書では、作品づくりの工程をイチから丁寧に解説。基本から仕上げまでのひととおりの操作を迷うことなく習得できます。メイキングは、ビギナーでも手順がしっかりと追えるように、メニューやツールの位置から各種設定のパラメータまで、図版やテキストで詳しくフォローしています。また、「ヒストグラム」や「トーンカーブ」「選択範囲」「変形」「レイヤー」「Camera Rawフィルター」など、画像補正に必須の機能については、おさらいしやすいように基本事項を凝縮した形で紹介しています。

    さらに、すべての作例の元画像・完成画像データをダウンロードできるので、手順通りに制作したり、レイヤー構造や設定を解説と照らし合わせたりと、実際に手を動かしながらテクニックを身につけられます。

    〈こんな方におすすめ〉
    ・撮影した写真素材をもとに、クオリティの高い作品をつくりたい
    ・ポスターやフライヤー、Webサイトなどのビジュアルを印象的にしたい
    ・プロの現場でも通用する画像補正のテクニックを習得したい

    〈本書のおもな内容〉
    ■Chapter1 素材のよさをひき出すレタッチ術
    白く沈みがちな桜の花びらをやわらかなピンク色で仕上げる
    おしゃれなパンケーキをおいしそうな色味に補正する
    毛穴やシミ・シワを一挙に除去して美肌にする …ほか

    ■Chapter2 心ひかれる情景に仕上げるレタッチ&加工術
    放射状の光の筋を加えて感動的な木漏れ日を演出する
    ノイズを施して銀塩写真風のモノクロ画像をつくる
    アンダー気味の逆光写真から色彩やディテールを引き出す
    フィルムカメラのような光漏れで懐かしくも幻想的な写真に …ほか

    ■Chapter3 さらに劇的なイメージをつくる合成&加工術
    手元からカメラが滑り落ちる瞬間を素材の合成で生み出す
    リアルな水面の映り込みをつくりファンタジックな情景に
    素材の合成と雲の造形で映画のような世界観をつくり上げる …ほか
  • 【デザインにレトロな雰囲気を取り入れるテクニックが満載!】

    「レトロ感」をテーマとしたデザインのテクニック集です。広告、ポスター、Webデザインなどで見かける、レトロな雰囲気や質感を活かしたデザインについて、Photoshop、Illustratorを用いて解説します。レトロな演出に使えるPhotoshop、IllustratorのTipsをはじめ、質感豊かな素材のつくり方、チラシや広告などの作例解説などを掲載。なお、完成作例、作例に使用した素材データは、付属のDVD-ROMに収録されています(※電子版はダウンロード提供)。
    レトロな風合いや味のある質感加工を加えることで、デザインの幅がグンと広がります。お店のチラシ、ポスター、POPづくりやWebデザインに大活躍! あなたのデザインにも“レトロ感”を取り入れてみましょう。

    〈本書の構成〉
    ■Chapter 1 レトロな演出に使えるPhotoshopとIllustratorのTips
    テクスチャやパターンを使ってみよう
    テクスチャとリアルに合成するテクニック
    シームレスなパターンをつくるテクニック ...など

    ■Chapter 2 簡単レトロ素材のつくり方
    紙の質感を再現したテクスチャ
    木の質感を再現した木目テクスチャ
    光沢を表現した金属テクスチャ
    サビや汚れを表現するスポンジ質ブラシ
    アナログな雰囲気のにじみブラシ ...など

    ■Chapter 3 レトロなデザイン[パーツ編]
    画像をドット調に加工する
    色あせを表現してレトロな雰囲気を演出する
    トイカメラ風に加工して空気感のあるビジュアルに仕上げる
    和柄パターンをつくる ...など

    ■Chapter 4 レトロなデザイン[デザイン編]
    レンガの背景テクスチャとネオン管ロゴでつくるフライヤー
    ヴィンデージな金属看板風フライヤー
    和風レトロなイベントフライヤーをつくる
    古い新聞のイメージでつくるフライヤー
    コルクボードとカフェメニューのデザイン ...など
  • 【イラスト・写真・スタンプ・付箋・シールを使った手帳の活用術や、イラストの描き方も学べる本】

    スマートフォンの普及によって、日々のスケジュール管理をアプリやSNSなどのデジタル環境で行なっている人が増えてきました。その一方で、日々の生活の記録には手帳が手放せないという人も多く、愛好家が増えているという現状もあります。イラストやスタンプ、付箋などを用い、アナログな手法ながら自分なりの取り決めで日々を記録し、手帳ライフを楽しんでいる愛好家の人たち。自分でイラストを描いたり、シールや写真を貼ったりした記録は、読み返した時に分かりやすいだけでなく、見るだけでも楽しめるのが大きな醍醐味です。まるで一冊の本のように、愛着のあるオリジナル手帳になることは間違いありません。

    本書は、手帳を使いこなしている達人16人による、イラストや写真、シールなどの使い方やテクニックなど、イラスト手帳の可能性を広げられる「使いこなし術」を紹介しています。さらに、時間をかけなくてもすぐに描ける「イラストの描き方」やスケッチ手帳に役立つヒント集のほか、手帳選びのために押さえておきたい「基本」をまとめたものなど盛りだくさんの内容です。
  • 【カッコイイ写真の作例を参考に思い描いた写真が撮れるようになる!】
    大ヒットシリーズ『ともかくカッコイイ写真が撮りたい!』と『ともかくもっとカッコイイ写真が撮りたい!』の2冊をハンディーな1冊にまとめた写真教本です。写真を撮る前にしっかりとしたイメージが頭の中で描けるように、たくさんのカッコイイ写真の作例を掲載。自分が撮りたい写真のイメージの参考にしたり、写真の撮り方のコツを修得することができます。写真をさらに上手に撮りたい方、写真をもっと楽しみたい方におすすめです。
  • 【どのページを開いても、美しい花々と風景でいっぱいの写真集】

    世界中にある「花の溢れる風景と、心はなやぐ街」の絶景をお届けする写真集。

    きれいに整えられた庭園の花々から、視線の届く果てまでワイルドフラワーで埋め尽くされた高原や渓谷、花を愛し、花が景観の一部と化している街々など、どのページを開いても、美しい花と絶景でいっぱい!

    大切な花々と寄りそって生きているかのような小さな村の佇まい。洗練された街の文化や伝統に則った花のあしらい。日本では想像もつかないような広大な高原を埋め尽くすワイルドフラワーの壮観さ。丘一面に咲いた花々の彩りの豊かさ。花とともに高地で生きる少数民族の姿、などなど。日常の生活の中では、なかなか見ることのできない花のある風景の美しさを一冊の写真集にギュッと凝縮しました。

    ヨーロッパ、地中海、アメリカ、カナダ、アフリカ、中国、日本など、世界中の花の絶景をお楽しみください。
  • 【ダメ出しに負けないデザイン力を身につける!】
    クライアントからのオーダー通りに制作したデザインでも、ダメ出しされてしまうことはありませんか? 本書では、さまざまなオーダーに応えるためのデザインのポイントやコツを「Before」と「After」で紹介しています。オーダーに沿ってデザインしてみた作例に対してのダメ出し、ダメ出しを受けて修正を加え、改良してよくなったデザインの比較が明らかで、デザインを良くするためのポイント(レイアウト・配色・文字・写真・図、イラスト)が盛り込まれており、実践に役立つ作りになっているのが本書の特徴。「高級感を出したい」「迫力を出したい」「おしゃれな印象にしたい」などクライアントからの要望と、目的やターゲット層を理解してデザインを提案することが重要です。なお、掲載しているデザインは、ポスター、チラシ、フライヤー、雑誌記事など、さまざまな制作物を例にしています。日常で見かける制作物を中心に解説していますので、応用しながら自身の制作にぜひ役立ててください。
  • 【手描き風のデザインを表現するテクニックが満載!】

    デザイン手法のひとつである「手描き風」をテーマとしたデザインのテクニック集。広告、ポスター、Webデザインでよく見かける味わいのある手描きのラフさ、質感などを活かしたデザイン案をPhotoshop、Illustratorを使って制作方法を解説しています。

    手描き感の演出に使えるPhotoshopとIllustratorのTipsや、簡単にできる手描き風素材のつくり方、チラシや広告制作などの作例を豊富に掲載。完成作例、作例に使った素材データはWindows&Mac対応の付録DVD-ROM(※電子版はダウンロード方式)に収録しています。

    アナログな画材の風合いや味のある質感加工を加えることで、デザインの幅がグンと広がります。お店のチラシ、ポスター、POPづくりやWebデザインに大活躍です。自身のデザインにオリジナル度の高い“手描き風”を取り入れてみましょう。

    〈本書の内容〉
    ■Chapter 1 手描き感の演出に使えるPhotoshopとIllustratorのTips
    ■Chapter 2 簡単手描き風素材のつくり方
    ■Chapter 3 アナログ風のデザイン[パーツ編]
    ■Chapter 4 アナログ風のデザイン[デザイン編]

・キャンペーンの内容や期間は予告なく変更する場合があります。
・コインUP表示がある場合、ご購入時に付与されるキャンペーン分のコインは期間限定コインです。詳しくはこちら
・決済時に商品の合計税抜金額に対して課税するため、作品詳細ページの表示価格と差が生じる場合がございます。

ページ先頭へ

本を予約しました

※予約の確認・解除はこちらから

予約済み書籍

キャンセル及び解除等

発売日前日以降のキャンセル・返品等はできません。
予約の確認・解除、お支払いモード、その他注意事項は予約済み書籍一覧をご確認ください。