セーフサーチ設定を変更しました
ページの先頭です
コアミックス作品コイン50%還元

『中央公論 Digital Digest、宇野重規(実用、文芸・小説)』の電子書籍一覧

1 ~4件目/全4件

  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    いま日本は、そして世界は、気候変動の激化や、政府債務の膨張など、解決に長い時間のかかる問題を抱えている。
    将来世代の利益を現役世代が先食いしてしまうことで生じているこれらの問題を、我々は、どのように考え、取り組んでいけばよいのだろうか?
    「未来」の社会のあり方について、政治哲学と経済学の見地からアプローチするとともに、いま注目されている「フューチャー・デザイン」という考え方を検討する。
    (『中央公論』2019年10月号小特集の電子化)

    (目次より)
    ●対談
    持続可能社会を引き継ぐために
    政治哲学と経済学からのアプローチ
    宇野重規×小林慶一郎

    ●将来世代を取り込む制度設計
    フューチャー・デザインとは何か?
    西條辰義

    ●対談
    40年後の住民と作る岩手県矢巾町の創生戦略
    吉岡律司×原圭史郎
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    (目次より)
    ●「『反』ないし『半』グローバリズムという選択肢」佐伯啓思

    ●対談「国際社会の荒波を “包摂”の理念で迎え入れる」会田弘継×宇野重規

    ●「後発的移民受け入れ国スペインに学ぶ政策革新」小井土彰宏

    ●ルポ「芝園団地『共生』への挑戦」岡﨑広樹

    《私が見たニッポン》
    ●「意外と海外通の日本人 国際化もいつも通りで大丈夫!」ダニエル・カール
    ●「ドイツ式『お客さん労働者』の二の舞になる!」サンドラ・ヘフェリン

    《海外識者の緊急寄稿!》
    ●【アメリカ発】「民主主義の脅威『ポピュリズム』とは何か」フランシス・フクヤマ
    ●【欧州発】「リベラリズムは衰退したのか?」クリスチャン・ヨプケ
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    水村美苗氏(作家)インタビュー「言語の植民地化に日本ほど無自覚な国はない」、会田弘継青山学院大学教授・宇野重規東京大学教授による対談「“ポスト真実”時代の言語と政治」、三上喜貴長岡技術科学大学教授による「データが示す世界の中の日本語」、情報通信研究機構(NICT)フェローの隅田英一郎氏とサイエンスライター内田麻理香氏による対談「-自動翻訳が拓く未来-英語を勉強しなくてもいい時代がやってくる?」、ロバートキャンベル氏(国文学研究資料館長)による「日本語を学習するとどんなメリットがあるのか」など、さまざまな角度から日本語の未来を考察。また、ハロルド・メイ氏(タカラトミー社長)、楊逸氏(作家)、ボビー・オロゴン氏(タレント)、春香クリスティーン氏(タレント)によるコラム「複眼で視る日本語」も掲載。
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    『応仁の乱』はなぜヒットしたのか。世界の先行きが不透明な今、歴史への関心が高まっている。戦争とは何か、文明とは何か――時代と地域を飛び越えて、人類の普遍を見つける。呉座勇一×細谷雄一「英雄なき時代の混沌に立ち向かう」ほか。

・キャンペーンの内容や期間は予告なく変更する場合があります。
・コインUP表示がある場合、ご購入時に付与されるキャンペーン分のコインは期間限定コインです。詳しくはこちら
・決済時に商品の合計税抜金額に対して課税するため、作品詳細ページの表示価格と差が生じる場合がございます。

ページ先頭へ

本を予約しました

※予約の確認・解除はこちらから

予約済み書籍

キャンセル及び解除等

発売日前日以降のキャンセル・返品等はできません。
予約の確認・解除、お支払いモード、その他注意事項は予約済み書籍一覧をご確認ください。