セーフサーチ設定を変更しました
ページの先頭です
コアミックス作品コイン50%還元

『幕内秀夫(実用、新書)』の電子書籍一覧

1 ~23件目/全23件

  • 矛盾だらけの栄養学に振り回され、生活習慣病・アトピー・アレルギーなど「食源病」が蔓延する現代。日本人がパワーを取り戻すためにも、精製食品を減らし、「伝統の知恵」を取り戻さなくてはいけない――。170万部を突破した粗食シリーズの元祖。最新情報も加えてリニューアル出版。☆ 手間もお金もかからず、すぐに効果が出るシンプル食生活――「どんぶり飯」を始めた学生たちの1カ月後の声(第7章より)○ 便通が良くなった ○ 体調がいい ○ 疲れがなくなった ○ アトピー性皮膚炎が回復した etc…。
  • 「“もったいない”こそ最高の知恵」「ご飯こそ最良の主食」「朝食を無理して食べる必要はない」……手間もお金もかけずに始められて、すぐに効果が出る食生活改善法を新たにリニューアル出版。安全な食品の選び方、おいしく食べて健康になる「粗食メニュー84」なども紹介。☆ たったこれだけのことで、あなたの人生が変わる! ――最初は「この5つ」だけでもOKです! 1. 1日最低2回は「ご飯」をきちんと食べる2. 未精製のご飯(本文参照)を食べてみる3. 飲み物は、カロリーのある「清涼飲料水・スポーツ飲料・缶コーヒー、牛乳」などをやめて、水やほうじ茶にする4. 外食は、揚げ物の少ない和の定食、そば、うどん、すしなどにする5. 野菜と魚は「安いものを買えばいい」
  • 30年間、ふつうに食べていた小麦粉が体調不良の原因だった!? 小麦粉をやめたら、慢性的な頭痛や胃炎、口内炎、便秘、だるさなどの不調が改善。 60代の母、幼稚園児の娘と共に、親子三代・食生活制限をしてきた著者による実録マンガ。 これを読んで、あなたも食べ物との関係を考え直してみませんか? 全人口の二人に一人がなんらかのアレルギーを持つといわれる現代(平成23年、リウマチ・アレルギー対策委員会報告書より)、アレルギーではないけれど、特定の食品により不調をきたす「過敏症」が深刻な問題となりつつあります。 頭痛、肌荒れ、胃炎、胸やけ、便秘など、食べ物との付き合い方を変えて、体の不調を改善しましょう。 日本人のグルテン摂取量は戦後とてつもなく増えており、体に合わないことに気づかないまま食べ続け、不調に陥っている人が多くいるとのこと。 健康でいるためには、自分にあった食事が必要。そしてそれはひとりひとり違います。 ある家族の体験マンガをきっかけに、多くの人に食生活をふり返るきっかけを届けたいと考えています。
  • ■「パンよりご飯を食べよう!」とCMが流れたかと思うと、
    「砂糖はもちろん、お米も糖質だからダメ!」と言われる。

    何が正しいの?

    1950年代は、食事は高カロリー・高タンパクであることが
    体を健康にすると考えられていました。

    お見舞いに卵が喜ばれたほどです。

    しかし、飽食・過食の時代になると、
    「卵はコレステロールが多いから注意しろ」。
    卵の評価は落ちてしまいました。

    それが今や
    「コレステロールはそこまで問題がない」、
    「卵は1日好きなだけ食べても構わない」
    などと。

    ■「栄養学が日本人の食事をダメにした」
    管理栄養士の私が言うのもおかしな話ですが、
    私そうした主張を繰り返してきました。

    いまの栄養学には、「食べるとはどういうことか?」
    を理解するためのポイントが欠けていると感じるからです。

    食べたいからつくるのではなく、つくれるものを食べる

    歴史を振り返れば、自然条件が農を決め、農が食を決めてきた。

    いまでも多くの国がそうです。いまの日本はどうでしょうか?

    季節も考えず、
    外国から食材を取り寄せ、食生活を成り立たせています。

    そうしたゆがみが見落とされたまま、
    健康法、食事法が生まれては消えていきます。

    出回っている情報がおかしいか、そのうち、判断がつかなくなります。

    本書ではそれを「情報過食症」と言っています

    情報過食症に蝕まれている皆さんに、
    そもそも食べることはどういうことか、
    わかりやすくお伝えしていきます。
  • 人気料理人・野崎洋光の季節の食材を生かした献立紹介。家庭料理の基本は栄養バランスのよい献立。でも「献立が立てられない」という悩みを持つかたが多いのも事実。その悩みに応えるべく、人気料理人・野崎洋光さんが季節の食材を生かした49の献立をご紹介します。春夏秋冬の単品料理も合わせて計266レシピ掲載する、季節の家庭料理決定版です。段取りのタイムスケジュール表や、「作りおきできる」マーク、作り方のポイントに黄マーカーを引くなど、作りやすい工夫も満載です。
  • 大人も子どもも、シンプルな食べ方が実は一番体にいい! 健康のことを考えて、好き嫌いなく、栄養バランスよく食べなければ…と日々頭を悩ませていませんか? 子どもウケのいいメニューや洋食、外食は、どうしても油や砂糖が多くなりがち。それよりは、ごはんにみそ汁、常備菜といったむしろ「手抜き」がいいのです。時間も手間もかけずに健康になる食べ方新常識。
  • 幕内秀夫氏のベストセラー作品『粗食のすすめ』の原点・幻の連載復刻!!

    幕内秀夫氏のベストセラー作品『粗食のすすめ』の原点・幻の連載復刻!!  【特別収録】「20年後のあとがき」より一部抜粋―   この原稿は、二十数年前、伏見治療室を主宰している、鍼灸按摩マッサージ師の伏見起樹氏が発行していた『ヒーリング・マガジン』に連載させていただいたものです。反響があまりにも大きく、勝手にコピーされ続け、私の手を離れたところで議論されることもありました。その後もコピーされ続ける現状をみて、そのままにしておくわけにはいかないと考え、数年前、伏見氏に協力いただき、インターネット上から「原文」を消去させていただきました。しかし、この二十数年の間にも、さまざまな民間の食養法(食事療法)が登場しては話題になり、消えていきました。消える際には、必ず犠牲者が伴っていることが話題になることはほとんどありません。最近は、「糖質制限食」がブームになっています。本書のテーマである、「玄米正食(菜食)」とは正反対の主張です。それらを紹介した書籍を読んだことがある方は、気づいたと思います。玄米正食と同じで、いくら読んでもその根拠がわかりません。糖質制限食を提唱する人たちのほとんどが、子どもたちや思春期の女性さえも、継続してもいい食生活だと提案しています。そこに非常に危険性を感じています。これから先、実践者が増えたとき、どれほどの犠牲者が出るのか、その際も「真面目」に実行した人、あるいは自分では食べ物の選択ができない子どもたちだということになるのでしょう。過去の繰り返しで犠牲者が出るとわかっていながら、その時を黙って待っていていいのか?同じ過ちを繰り返してはいけない。今だからこそ、玄米正食の「教訓」を多くの人に知って欲しい。その思いで、今回、復刻版を発行することにしました。その意味で、内容は古くなっている部分もありますが、あえて、原文を訂正せずに発行させていただくことにしました。これは、何度も繰り返されてきた問題だと言うことを知っていただきたいからです。
  • あなたは間違った知識で食べていませんか?また子供に対して、間違った食育をしていませんか?今改めて考えたい、“食べること”について、一から解説をします。

    あなたは間違った知識で食べていませんか?また子供に対して、間違った食育をしていませんか?「粗食のすすめ」などベストセラーを数多くだしている、幕内秀夫による初の電子書籍描き下ろし作品!「こどもの好き嫌いは悪いことではない」「情報を食べすぎている大人」など、今改めて考えたい、“食べること”について、一から解説をします。これを読んで、あなたの食生活も見直してみませんか?
  • 女性の“調子悪い”は「ごはん抜き」にあった! ごはん、味噌汁、漬け物……美しい人ほど、正しい「粗食」を実践しています。「何を食べるか」ではなく「何を食べないか」、外食やコンビニでの賢いメニューの選び方、食事改善による体調の改善例など、具体的で実践可能なアドバイスが満載です!
  • 糖質制限食ダイエットが危ない! ごはんを食べなければ、好きなものをどれだけ食べても痩せる、といいますが、メタボ男性、糖尿病患者が短期的に行う上では体重減少効果が期待できますが、食生活そのものを根本から変え、必須栄養素が不足する危険が高い方法で、女性が長期に行うと、極端に痩せ、各種婦人病になる危険性が高まるリスクがあると、病院等で乳がん患者などの食事指導に従事してきた著者は警鐘する
  • 肥満、小児糖尿病、小児生活習慣病になる子どもが、ものすごい勢いで増えています。私は20年以上にわたって、食生活改善の指導を医療機関などで行ってきていますが、いまでは、ほとんどが保育園や幼稚園の食事指導になっています。子どもに、どうやって正しい食事をとらせるか。大変大事なことですが、これは、本書でこれからお話ししていく「食生活の基本」を実践しさえすればすぐに改善できて、効果も上がるものなのです。
  • 話題沸騰のベストセラー本が、ついに文庫化! 忙しいお母さんを苦しめてきた「幼児食の常識」を根本から覆す、食の魔法! もっと簡単に、もっとシンプルに、そしてもっと健康に! あなたの常識をみるみる変える、幕内流・超簡単食生活。※本作品は、主婦の友社より刊行された『じょうぶな子どもを作る基本食』を文庫収録にあたり加筆、改筆したものです。
  • おやつが貴重でお楽しみだったのは、一昔前のこと。いまは、スナック菓子や清涼飲料水があふれ、それらを常食するあまり、食事を摂らない子どもが出現。偏食や過食で肥満児や小児糖尿病、小児成人病予備軍の子どもが増えて、大問題になっています。ベストセラー「粗食のすすめ」でおなじみの幕内秀夫氏は、現代の子どもの食生態に警鐘を鳴らします。彼は「おにぎりと水」こそ、理想のおやつといいます。本書は、巻頭に理論を少し、そして、かんたんで、誰にでも実践できるシンプルおやつの例がいっぱいです。「おやつってこんなに簡単でよかったの?」目からうろこの1冊です。
  • 「子どもの食事ほどかんたんなものはない」と、「粗食のすすめ」でおなじみの幕内秀夫氏さんは言います。「子どもはごはんと水でじょうぶに育つ」というのが幕内理論。健康によくて、手間がかからず、経済的で、誰にでもできる日本の伝統食をおすすめします。「ごはん+みそ汁+漬物+お茶(水)」を基本として、健康な子どもの食事を考える理論と実践(献立とレシピ集)が詰まった1冊は、「なんだ、子どもの食事ってかんたんなんだ」と、目からうろこが落ちること請け合いです。
  • 「を食べると健康になる、病気にならない、太らない」――次々とブームになる「健康食」に根拠はあるのか? 賢い食生活のすすめ。

    健康にこだわる人ほど、不健康になっている!?「をとると病気が治る」「△△を食べるとやせる」。次々とテレビをにぎわす健康食。冷静に見ると、たった一つの食品や栄養素を取り上げて良し悪しを断じるものばかり。食生活全体をとらえず、木を見て森を見ない情報が垂れ流される。ところが「百歳まで元気に生きたい」「家族の健康のために」とまじめに考える人ほど、「専門家の言うことだから」と踊らされ、かえって不健康になる皮肉。命を落とすことだってありうるのだ。ほんとうにからだによい食事とは? ここ数年の健康食ブームを徹底検証、常識のウソを暴く!【「一品健康食ブーム」の落とし穴】ごはんを抜いて肉を食べれば糖尿病が治る?/牛乳を飲めば骨粗鬆症が予防できる?/「朝バナナダイエット」に効果はあった?/青魚を食べると頭がよくなる?/ヨーグルトには老化防止のはたらきがある?/納豆を食べると血液がサラサラになる?……
  • 大人だけでなく、子どもにも広がるメタボリックシンドローム。肥満、糖尿病への警告とともにご飯食を中心にした食生活の改善を提案する。

    「2000年以降に生まれた子どもの40%が糖尿病になる恐れがある」とは、WHO(世界保健機関)の警告である。大人のメタボリックシンドローム(内臓脂肪症候群)がマスコミを賑わす一方で、子どもの肥満も同時に進行しているのだ。何が問題なのか。原因の根本に食生活があることは間違いない。「隠れ肥満はカタカナ主食が犯人」「バランス栄養のウソ」「子どもは好き嫌いがあって当たり前」といった歯に衣着せぬ主張に、読者は驚かされるにちがいない。本書は、ベストセラー『粗食のすすめ』の著者が、子どもの未来に対して、警鐘を鳴らし、現状・背景を分析し、対策と提案を行なう。昔と飽食の今日を比べれば、盆と正月にしか食べなかったような食事を毎日摂っているような現状だという。また、欧米人と日本人の体の違い、パン食とごはん食の違いなど、比較して解説する。子を持つ親だけでなく、大人が読んでも体のためになる本だ。
  • 330(税込) 2024/5/23(木)23:59まで
    著者:
    幕内秀夫
    レーベル: 中経の文庫
    出版社: KADOKAWA

    長い歳月のなかで育まれてきた食べものに目を向け、食生活を変えることが、健康への第一歩。風土から生まれたバラエティに富む伝統食で、元気なからだを取り戻そう。

    子どものアトピー、肥満、若い女性の婦人科系の病気の増加などは、まさに伝統的な日本食を否定したところから始まっているといえます。いまの日本の食は無国籍・無地方・無季節・無家庭・無安全の、「五無の食」になってしまい、どの地方に出かけても同じような食事ばかりという印象があります。しかし、ごはん類、めん類、汁もの(みそ汁など)や常備食(漬け物など)といった伝統的な日本食には、まだまだ「県民食」といえるその地方ならではの食べ物が残っているのです。本書では、いまの日本人がなぜ「伝統食=県民食」を食す必要があるのかをわかりやすく解説し、日本人が病気にならない健康な体をつくるための食のありかたを提示します。
  • 温泉旅館のような豪華な宿ではなく、一泊数千円の昔ながらの商人宿・ビジネス旅館に泊まりながら500キロ20泊21日、一筆書きに歩いて考えた、日本人の食と健康の未来。大きな変化の波にさらされながら、いまなおしっかり受け継がれる日本の伝統的な「食の知恵」。東海道の旅を表した作品は数あれど、食をテーマにしたものはかつてありません。まったく新しい視点で、最後まで健康に生きるための秘密を解き明かす画期的一冊!
  • シリーズ合計100万部突破、「粗食ブーム」を巻き起こした著者が語る、目からウロコの食生活改善法。若年化する生活習慣病、キレる子供の増加、アレルギーの蔓延。日本人の食とカラダを狂わせた栄養学のウソを正し、今日から誰でもできる食事法を教示します。食とカラダの不安に怯える人、今まで何をやっても効果がなかった人、あなたの常識とライフスタイルはこの1冊で必ず変わる。「四季の週間粗食メニュー(レシピ)」つき。
  • 水、野菜、肉、魚……すべてに対し不安が高まる今、体に害をなすものを上手に避け、かつ、免疫力・排泄力を高める食べ方はないものか──。農薬の問題、昔より半減した野菜の栄養価の問題はもちろん、高価な野菜・肉、自然の魚までセシウム汚染されている中で、「安全」と「安心」、そして「からだ」と「健康」を守るための48のリスト!
  • 朝食革命で体重10キロ自然減、カラダを治す5つのルール! 50代から、量を減らして質を高めれば歪んだカラダもすべて治る。朝食断食、一日一食法から食材、水、調味料の選び方まで、食卓を「宝食」に変える知恵と工夫を一気に紹介! ●みそ汁を飲むとがんは防げる? ●更年期障害になる人、ならない人 ●長寿日本一、岐阜県和良村の秘密 ●4ヵ月で7キロ減の4つの方法 ●朝食断食・一日一食のどちらかで ●沖縄長寿神話の崩壊、ほか
  • 朝の「パン」をやめて「おにぎり」にする。忙しい時の夕食は「バナナ」と「甘栗」で十分。無理して「野菜」をとらなくていい。『粗食のすすめ』の著者がおくる新時代の食べ方指南書。手間なし、簡単、続けられる! 「生活習慣病」防止食!!
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    「生きるための食事」はこんなに簡単で安い大ヒット新書の実践レシピ!「ごはん+みそ汁」の原点に戻れば、栄養素なんて気にしなくても安くて簡単で健康な食事は手に入る。いまこそ「変な食卓」を見直そう

・キャンペーンの内容や期間は予告なく変更する場合があります。
・コインUP表示がある場合、ご購入時に付与されるキャンペーン分のコインは期間限定コインです。詳しくはこちら
・決済時に商品の合計税抜金額に対して課税するため、作品詳細ページの表示価格と差が生じる場合がございます。

ページ先頭へ

本を予約しました

※予約の確認・解除はこちらから

予約済み書籍

キャンセル及び解除等

発売日前日以降のキャンセル・返品等はできません。
予約の確認・解除、お支払いモード、その他注意事項は予約済み書籍一覧をご確認ください。