セーフサーチ設定を変更しました
ページの先頭です
コアミックス作品コイン50%還元

『かしわらあきお(実用、文芸・小説)』の電子書籍一覧

1 ~8件目/全8件

  • シリーズ18冊
    770(税込)
    著者:
    林木林
    イラストレータ:
    コダイラヒロミ
    レーベル: ――

    わらべうた「おてらの おしょうさん」が一冊の絵本になりました。和尚さんがまいたかぼちゃの種が、次々に変化していく愉快なお話です。最後の手遊びは、小さな子どもでも楽しめるようにアレンジしたもの。お話を読んで、みんなで遊んでみましょう。
  • 牛の絵をくるっとさかさまにすると、なんとペンギンに変身!こどものアート思考を育む、斬新なだまし絵の絵本が誕生。

    【電子版のご注意事項】

    ※一部の記事、画像、広告、付録が含まれていない、または画像が修正されている場合があります。

    ※応募券、ハガキなどはご利用いただけません。

    ※掲載時の商品やサービスは、時間の経過にともない提供が終了している場合があります。

    ※この商品は固定レイアウトで作成されており、タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。

    また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    以上、あらかじめご了承の上お楽しみください。





    ※本電子書籍はディスプレイに表示された絵柄をさかさまにして楽しむ絵本です。タブレットやスマートフォンでご覧になる場合は、あらかじめ画面の向きを固定する設定を行ってからご覧ください。

    ※また、パソコンでご覧になる場合は、ご自身でディスプレイの向きを変更していただく必要が生じますが、機種によってはディスプレイの向きを変更できない場合がございます。ご了承ください。



    『いないいないばあえほん』

    『ぐるぐるしましま』など

    ベストセラー絵本多数の

    かしわらあきおさんの最新作は、

    だまし絵のしかけ絵本。



    「牛さんをくるっと逆さまにするとペンギンが登場!」

    「たこさんをくるっと逆さまにするとくじゃくに変身!」など、

    楽しくて驚きいっぱいのだまし絵が13絵柄。



    多摩美術大学特任教授で

    子どもアートプロジェクトにも携わる

    佐宗邦威氏によると、

    絵を逆さまに見てみることは、

    子どもの創造力を育む最初の一歩としておすすめなのだそう。

    アートの扉を開ける初めての絵本として最適な1冊です。





    かしわら あきお(カシワラアキオ):絵本制作、キャラクター開発、デザインワーク、商品規格など、幅広く活動。自らのイラストを素材にデザインを展開し、ひとつの世界観をつくり出すことを得意とする。著書に『頭のいい子を育てるプチ』シリーズ(主婦の友社)、『しましまぐるぐる』(学研プラス)など。
  • シリーズ2冊
    1,2101,320(税込)

    赤ちゃんが英語をしゃべりだす!スタンフォード大学発「英語圏のあかちゃんが話しだすことばランキング」による絵本!

    【電子版のご注意事項】

    ※一部の記事、画像、広告、付録が含まれていない、または画像が修正されている場合があります。

    ※応募券、ハガキなどはご利用いただけません。

    ※掲載時の商品やサービスは、時間の経過にともない提供が終了している場合があります。

    ※この商品は固定レイアウトで作成されており、タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。

    また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    以上、あらかじめご了承の上お楽しみください。





    赤ちゃんが英語をしゃべりだす!スタンフォード大学発「英語圏のあかちゃんが話しだすことばランキング」による絵本!



    大好評『あかちゃんごおしゃべりシリーズ』最新刊!

    繰り返しの語りかけで英語の発話をサポート!



    スタンフォード大学David and Lucile Packard財団

    人類生物学教授マイケル・C・フランク氏による

    最新発話データランキングトップ100より、

    1位「mommy」2位「uh oh」3位「daddy」などの言葉で構成。

    巻末に英語の読み聞かせ音声QRコードつき。



    作・絵は、赤ちゃん絵本の殿堂入り

    『しましまぐるぐる』の作者かしわらあきお先生です。



    最後まで読んだら最初へ戻るエンドレスな絵本。

    同じ言葉を2回ずつ読み進めて英語を認識していきます。

    赤ちゃん絵本では異例の96ページのボリュームですが、

    はじめから順番に読む必要はありません。

    お子さんのお気に入りのページから興味を広げてください。

    語彙を増やす姉妹版ボードブック

    『あかちゃんごおしゃべりずかんEnglish』とセットで

    プレゼントにぴったり!





    かしわら あきお(カシワラアキオ):新しいこと好き。ワクワク好き。アイデアマグマ、常時噴火中。自らのイラストを素材にデザインを展開し、ひとつの世界観をつくり出す達人。キャラクター開発、動画制作、ブックデザイン、商品企画など、幅広い分野でその技をいかんなく発揮中。著書に『あかちゃんごおしゃべりえほん』『あかちゃんごおしゃべりシリーズ』(全6巻、主婦の友社)、『しましまぐるぐる』を代表する『いっしょにあそぼ』シリーズ(全11巻、学研プラス)『ゆびあそぶっく』シリーズ(全6巻、ひかりのくに)など多数。



    スタンフォード大学デビッド・アンド・ルシル・パッカード財団人類生物学教授。「Language and Cognition Lab」研究ディレクター。言語発達、特に初期語彙発達に焦点を当てた研究は、米国科学アカデミーのトロランド賞をはじめ、さまざな賞を受賞している。また、乳幼児期研究のための共同ネットワーク「ManyBabies Consortium」の創設者であり、「Wordbank」や「MetaLab」などのオープンデータプロジェクトを主導している。著書に『Variability and Consistency in Early Language Learning: The Wordbank Project』(MIT Press)など。 妻と2人の子どもとカリフォルニア州パロアルト在住。
  • 東大いないいないばあ!プロジェクト発。あかちゃんを夢中にさせた「いないいないばあ!」が21パターンもたのしめる絵本

    【電子版のご注意事項】

    ※一部の記事、画像、広告、付録が含まれていない、または画像が修正されている場合があります。

    ※応募券、ハガキなどはご利用いただけません。

    ※掲載時の商品やサービスは、時間の経過にともない提供が終了している場合があります。

    ※この商品は固定レイアウトで作成されており、タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。

    また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    以上、あらかじめご了承の上お楽しみください。





    あかちゃんの大好きな「かお」が見えかくれする「いないいないばあ!」は、好奇心を育てるのに、ぴったりなあそびです。

    その研究を進める東京大学発達保育実践政策学センター、こども研究員のみなさんに、たくさんの「いないいないばあ!」を楽しんでいただきました。好奇心を刺激するのは、いったいどんな「いないいないばあ!」なのか…?こうして、あかちゃんを夢中にさせた「いないいないばあ!」ばかりの絵本ができました。

    ですが、この絵本を完成させるのは、あかちゃんとまわりの人とのコミュニケーションです。いっしょにページをめくりながら、あかちゃんはいろいろなタイプの「いないいないばあ!」をたのしめるようになっていきます。

    低月齢のあかちゃんが好きな「いないいないばあ!」から、高月齢のあかちゃんが好きなものまで、心の発達を親子で実感できる絵本です。





    かしわら あきお:新しいこと好き。ワクワク好き。アイデアマグマ、常時噴火中。自らのイラストを素材にデザインを展開し、ひとつの世界観をつくり出す達人。キャラクター開発、動画制作、ブックデザイン、商品企画など、幅広い分野でその技をいかんなく発揮中。著書に『あかちゃんごおしゃべりえほん』『あかちゃんごおしゃべりずかん』(主婦の友社)、『しましまぐるぐる』を代表する『いっしょにあそぼ』シリーズ(全11巻、学研プラス)、『ゆびあそぶっく』シリーズ(全6巻、ひかりのくに)など多数。インスタグラムID:akio_kassi



    新屋 裕太(シンヤユウタ):東京大学大学院教育学研究科附属発達保育実践政策学センター(Cedep)特任助教。2019年 京都大学大学院教育学研究科博士課程修了、博士(教育学)。専門は発達心理学・発達科学。著書に、『ベーシック発達心理学』(共著、東京大学出版)、『乳幼児の発達と保育』(共著、朝倉書店)など。男子一児のパパ。



    野澤 祥子(ノザワサチコ):東京大学大学院教育学研究科附属発達保育実践政策学センター(Cedep)准教授。2013年 東京大学大学院教育学研究科博士課程修了、博士(教育学)。専門は、発達心理学・保育学。著書に『三世代の親子関係』(共著、風間書房)、『生涯発達心理学』(共著、ナカニシヤ出版)、『乳幼児の発達と保育』(共著、朝倉書店)など。男女二児のママ。
  • シリーズ累計100万部突破!
    子どもたちの認知力をぐんぐん育み、知識が4倍! 言葉も育てる!
    写真+イラストによるファースト図鑑、誕生!

    【電子版のご注意事項】

    ※一部の記事、画像、広告、付録が含まれていない、または画像が修正されている場合があります。

    ※応募券、ハガキなどはご利用いただけません。

    ※掲載時の商品やサービスは、時間の経過にともない提供が終了している場合があります。

    ※この商品は固定レイアウトで作成されており、タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。

    また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    以上、あらかじめご了承の上お楽しみください。





    ◆直感的に認知する力を育てる

    子どもは、さまざまなシーンでモノを見ています。

    たとえば、あっちで見たネコと、こっちで見たネコ。

    顔や体の大きさや毛色などがちがっても、

    どちらもイヌではなく、ネコ。

    直感的に“おんなじなかま”なんだと、認知する力を育む図鑑です。



    ◆いろいろな角度から認知する力を育てる

    バナナが“実っているとき”と“食べるとき”

    ひまわりの“全体”と“部分”

    救急車の“外側”と“内側”

    魚が“1ぴき”と“たくさん”など、

    1つのモノを、3~4点の写真+イラストで

    多角的に見せる構成で、認知する力を高めます。



    ◆好奇心が広がる10ジャンル+英語表記

    認知した子どもたちの興味関心が、つながって広がるよう、

    10ジャンルに分け、見やすいインデックスでご紹介。

    対象年齢は0才~。英語表記もついて、知識や言葉がさらに広がります。

    【 10ジャンル 】

    どうぶつ/みずのいきもの/くだもの

    やさい/むし/しょくぶつ/のりもの

    たべもの/みにつけるもの/みのまわりのもの



    ◆監修のクボタメソッド能力開発教室よりメッセージ

    この図鑑で初めて知るものも、また、

    「ああ、あのときのあれ! 」と

    気づくものもあるでしょう。

    そのときにはぜひ、実物に触れ、

    感触やにおい、色、大きさ、鳴き声など、

    五感を感じる体験をたくさんさせてあげてください。





    かしわら あきお:新しいこと好き。ワクワク好き。アイデアマグマ、常時噴火中。

    自らのイラストを素材にデザインを展開し、ひとつの世界観をつくり出す達人。

    キャラクター開発、動画制作、ブックデザイン、商品企画など、幅広い分野でその技をいかんなく発揮中。

    著書に『あかちゃんごおしゃべりえほん』『あかちゃんごおしゃべりずかん』(主婦の友社)、

    『いっしょにあそぼ』シリーズ(全10巻、学研プラス)、『ほんとのおおきさ』シリーズ(全7巻、学研プラス)、

    『ゆびあそぶっく』シリーズ(全6巻、ひかりのくに)など多数。ブログ『かっしー日記』



    久保田メソッド能力開発教室(くぼためそっどのうりょくかいはつきょうしつ):

    「クボタメソッド」は、久保田競先生、カヨ子先生と主婦の友社が35年かけて築いてきた、子どもたちの「脳力」を最大限に伸ばすための最新育脳プログラム。

    久保田競先生は、大脳生理学研究の第一人者。久保田カヨ子先生は、「脳科学おばあちゃん」としてテレビ出演や講演を重ね、ママたちからの信頼も厚い。
  • 1,320(税込)
    著者:
    かしわらあきお
    レーベル: ――

    【電子版のご注意事項】
    ※一部の記事、画像、広告、付録が含まれていない、または画像が修正されている場合があります。
    ※応募券、ハガキなどはご利用いただけません。
    ※掲載時の商品やサービスは、時間の経過にともない提供が終了している場合があります。
    以上、あらかじめご了承の上お楽しみください。

    はてしなく自由な、
    子どもの国語力・発想力・創造力を、
    より刺激し、広げ、レベルアップする、
    言葉あそびの絵本。
    第1章では、「ねこ」という言葉からはじまる、
    ねこ型のモノやコトを辞典形式で展開。
    (ねこンビニエンスストア・ねこたつ・
    ねこまいぬ・ねこうさてん・ねこンタクトレンズ
    ・ねこアラ・ねこんにゃくゼリー・ねこうもりがさなど)
    また、「ねこ」という言葉からはじまるシーンを、
    物語形式でも楽しめます。
    (ねこまった!・ねこのやろ~!・
    ねこうしょきょうふしょう・ねこんがらがる・
    ねころぶ・ねこうかいしきり・ねこうじょうけんがくなど)
    第2章では、イラストを見てマスの文字を考える、
    ドリル形式で読み進めます。
    すべて読み終わったら、
    みなさんが自由に「ねことば」をつくってみましょう。 
    言葉あそびのおもしろさを共有し、
    自分で発想するきっかけとなる絵本。
    対象年齢:小学校入学前後~。
  • 語りかけで赤ちゃんが話し始める!コミュニケーション絵本ができました!
    NTTコミュニケーション科学基礎研究所小林哲生先生の「こども語」調査データより、
    「赤ちゃんが早く言える言葉ランキング」トップ100
    (1位「(いないない)ばあ」2位「まんま」3位「わんわん」4位「ママ」5位「パパ」など)の言葉で構成。

    作・絵は、赤ちゃん絵本殿堂入り『しましまぐるぐる』のかしわらあきお先生です。
    言葉を繰り返す読み手もわくわくするストーリー展開で、
    最後まで読んだら最初へ戻る、エンドレスな絵本。
    赤ちゃん絵本では異例の96ページのボリューム!
    モニター親子さんには「好きなところから読める!」
    「お気に入りのページが、たくさんみつかりそう!」と大人気!
    語彙を広げる姉妹版ボードブック『あかちゃんごおしゃべりずかん』と2冊セットで、
    言葉を話し始める生後6ヶ月のハーフバースディや、1歳の誕生日プレゼントにぴったりな絵本です。
  • 赤ちゃんが話し始めるための、初めての図鑑ができました!
    NTTコミュニケーション科学基礎研究所小林哲生先生の「こども語」調査データより、
    「赤ちゃんが早く言える言葉ランキング」トップ500
    (1位「(いないない)ばあ」2位「まんま」3位「わんわん」4位「ママ」5位「パパ」など)の言葉で構成。
    トップ100はすべて掲載しています。
    作・絵は、赤ちゃん絵本殿堂入り『しましまぐるぐる』のかしわらあきお先生。
    「かぞく」「たべもの」「からだ」のほか、「あいさつ」「きもち」など、赤ちゃんの発しやすい言葉10ジャンル掲載。
    赤ちゃんが何度も見て語彙を広げられるよう、見やすいインデックス付き、丈夫なボードブック仕様です。
    言葉を反復しながらストーリーを楽しみ、発語を促す姉妹版絵本『あかちゃんごおしゃべりえほん』と2冊セットで、
    言葉を話し始める生後6ヶ月のハーフバースデーや、1歳の誕生日プレゼントにぴったりな図鑑です。

・キャンペーンの内容や期間は予告なく変更する場合があります。
・コインUP表示がある場合、ご購入時に付与されるキャンペーン分のコインは期間限定コインです。詳しくはこちら
・決済時に商品の合計税抜金額に対して課税するため、作品詳細ページの表示価格と差が生じる場合がございます。

ページ先頭へ

本を予約しました

※予約の確認・解除はこちらから

予約済み書籍

キャンセル及び解除等

発売日前日以降のキャンセル・返品等はできません。
予約の確認・解除、お支払いモード、その他注意事項は予約済み書籍一覧をご確認ください。