セーフサーチ設定を変更しました
ページの先頭です

『旅と鉄道編集部(実用)』の電子書籍一覧

1 ~60件目/全258件

  • 駅ナカ・駅ビル・駅前で購入できる全440品

    旅先で必ずといっていいほど購入したくなるお土産のお菓子・スイーツ。ただ、品数も多く、どの商品がご当地らしいのか、何がよろこばれ、何が人気の商品なのか迷ってしまうもの。
    そこで今注目の品から、その地域に長く根ざしてきたご当地品まで、全国のおいしいお土産を、駅または駅近くで買うことができるものに絞り込んでおすすめを紹介します。
    地域別、主要駅ごとに代表的な商品をピックアップ、お土産商品のカタログとしても実用的に楽しめます。
  • 乗り鉄の味方、ボックスシートの魅力再発見

    ※この電子書籍は、固定型レイアウトです。
    リフロー型書籍と異なりビューア機能が制限されます。

    鉄道車両の座席配置の中でも、向かい合わせに固定座席を配した「ボックスシート」は、車窓を見やすい、駅弁などを食べやすい、仲間とグループ感が得られるなど、鉄道旅を愛好する人々に人気があります。本誌では、この「ボックスシート」を特集。大井川鐵道を走る旧型客車と、しなの鉄道を走る115系電車でルポを実施。さらにボックスシートカタログも掲載し、見応え、読み応えのある内容となっています。
    誌面半ばには「能登・北陸応援小特集」として、震災前の美しい能登の風景や、3月16日に敦賀まで延伸開業した北陸新幹線、新幹線開業で身近になった福井の旅を紹介しています。
  • 懐かしの国鉄型車両を使った特急がよみがえる

    ※この電子書籍は、固定型レイアウトです。
    リフロー型書籍と異なりビューア機能が制限されます。

    ※電子雑誌版には特別付録「懐かしの国鉄型特急トレインマーク」シールは付属しません。あらかじめご了承ください。
    巻末に「懐かしの国鉄型特急トレインマーク」画像になります。

    いよいよラストランを迎える381系「やくも」

    日本国有鉄道(国鉄=JRの前身の公共企業体)が製造した381系電車を使用した特急「やくも」は、今年4月から6月にかけて新型車両への置き換えが予定されていて、最後の国鉄型特急として注目を集めています。
    現在、国鉄型の特急形電車・気動車を使用した定期特急は381系「やくも」のほか、キハ185系の気動車特急がJR四国とJR九州で走っていますが、中でも381系は前面の特急マークやトレインマーク、高位置に設けられた運転台など、国鉄型特急の伝統的なスタイルで製造されたため、長年の鉄道愛好家にとって、その終焉は非常に印象深いものがあります。
    本誌では、北海道から九州まで、全国を走った国鉄型の特急形電車・気動車を使用した特急をエリア別に解説。懐かしい車両が誌面を駆け巡ります。
  • 北陸新幹線敦賀延伸開業迫る!新車両も続々登場

    ※この電子書籍は、固定型レイアウトです。
    リフロー型書籍と異なりビューア機能が制限されます。

    ◆電子版【特別付録】「旅鉄絶景カレンダー2024」は巻末に掲載しています。

    2024年に起こる鉄道の出来事を先取りして一挙紹介!

    ついに福井県を走り始める北陸新幹線の延伸開業について、試運転や新駅の様子をお伝えします。また、JR伯備線を走り始める273系特急「やくも」をはじめとした、2024年に導入が予定されている新車両情報など、最新情報が満載。一方で、JR根室本線富良野~新得間など路線の廃止や、さよなら運転が予定されている「SL人吉」など、去り行く鉄道シーンもクローズアップ。2024年の鉄道が丸ごとわかる大特集です。
  • 安心、快適、鉄道だけで楽しめる旅へ出かけよう!

    ※この電子書籍は、固定型レイアウトです。
    リフロー型書籍と異なりビューア機能が制限されます。

    バスやタクシーは不要!駅から歩いて行ける旅が満載!

    鉄道で旅に出たい!だけど、どこへ行こう?そんな悩んだときに役立つ一冊です。
    駅から歩いて行ける旅だけを盛り込んでまとめているので、時刻表でも乗り換え検索でも、行きかたを調べるだけで安心して鉄道の旅に出られます。
    旅先には世界遺産、名城、温泉、絶景など、人気の旅のスポットを厳選。駅を降りてからの移動の不安にサヨナラできる旅にでかけてみませんか?
  • エンタメ×鉄道の世界っておもしろい!

    ※この電子書籍は、固定型レイアウトです。
    リフロー型書籍と異なりビューア機能が制限されます。

    ※電子版は一部映画のスチール画像が非表示されている箇所があります。予めご了承ください。

    いま、鉄道を舞台としたエンタメ作品が次々と登場し注目を集めています。
    特集はマンガ原作から人気に火がつきミュージカル化された『青春鉄道(あおはるてつどう)』を紹介。さらに現在公開中の映画『ゴジラ-1.0』に登場する鉄道シーンをはじめ、歴代『ゴジラ』シリーズに登場した鉄道シーン、『男はつらいよ』の主人公・寅さんと鉄道シーン、『ウルトラセブン』と小田急ロマンスカーNSEなど、映像作品に登場する鉄道シーンを写真とあわせて掲載しています。また、“エンタメ鉄道”として話題の銚子電鉄、実在する鉄道事業者の制服を着て、実際にある職務の現場で活躍するキャラクターコンテンツ「鉄道むすめ」などの人気作品のほか、新時代の鉄道系YouTubeチャンネル、鉄道を舞台としたゲームや飲食店、鉄道をコンセプトとしたホテルや飲食店など幅広いジャンルを紹介します。
  • 人気寝台特急「サンライズ瀬戸・出雲」を徹底解説

    ※この電子書籍は、固定型レイアウトです。
    リフロー型書籍と異なりビューア機能が制限されます。
    人気の寝台特急「サンライズエクスプレス」の世界を丸ごと特集!
    定期運行する国内最後の寝台特急となった「サンライズ瀬戸・出雲」。寝台券は大人気で、なかなかきっぷをとることも困難な人気列車のひとつです。そこで寝台特急「サンライズ瀬戸・出雲」の旅を徹底的に特集します。気になる寝台の設備や選び方から、きっぷの買い方、乗車の際のアドバイスまで、「サンライズエクスプレス」を徹底的に深掘りして解説します。そのほか、好評の連載インタビュー「鉄道愛を語る」には鈴川絢子さんが登場しています。

    ◆電子版【特別付録】「サンライズ」カレンダー2024は巻末に掲載しています。

    【目次】
    <大特集>
    ●寝台特急「サンライズ瀬戸・出雲」の旅
    ●唯一の寝台特急「サンライズエクスプレス」SUNRISE EXPRESS 285
    ●「サンライズエクスプレス」ROUTE MAP
    下り 東京→高松・琴平/出雲市
    上り 高松/出雲市→東京
    ●古谷あつみが教える 「サンライズエクスプレス」きっぷの買い方アドバイス
    ●285系「サンライズエクスプレス」 編成ガイド
    ●285系「サンライズエクスプレス」 全個室丸わかり解説
    シングルデラックス/サンライズツイン/シングル/シングルツイン/ソロ/
    ノビノビ座席/ラウンジ/シャワールーム
    ●女性のための「サンライズ」のイロハ
    ●寝台特急「サンライズ出雲」で行く山陰絶景ご利益旅
    ●「サンライズエクスプレス」からの乗換路線
    ●「サンライズ瀬戸」で行きたい 駅近讃岐うどん案内
    ●乗車前に疑問を解決!「サンライズエクスプレス」Q&A
    ●「サンライズエクスプレス」こだわりのGOODS

    <特集>
    ●Newcomer Review 特急「やくも」新型車両 JR西日本273系特急型電車
    ●旅鉄 Topics! 北陸新幹線がいよいよ福井・敦賀へ
    ●「旅と鉄道」編集部がおすすめする「スペーシア X」の6つの席をもっと楽しむアドバイス ほか
  • 電車で楽しく日本地図を覚えよう!

    ※この電子書籍は、固定型レイアウトです。
    リフロー型書籍と異なりビューア機能が制限されます。

    幼児から小学校低学年の子どもたちが、日本の地理や各都道府県の路線、駅名を電車で楽しく覚えることができる一冊です。

    自分の住んでいる場所は日本のどのあたりなのか、どんな形をしているのか、大好きな電車が日本のどのあたりを走っているのか、日本にはどんな種類の列車が走っているのかなど、子どもが気になる疑問を分かりやすい地図と、かっこいい写真、かわいいイラストで紹介します。
    本文はすべてひらがなで、カタカナには読み仮名を振ってあるため子どもが一人で読むことができます。

    【もくじ】
    47とどうふけんをおぼえよう!
    ◆ほっかいどう・とうほく
    ほっかいどう/あおもりけん/あきたけん/いわてけん/みやぎけん/やまがたけん/ふくしまけん
    ◆かんとう
    とうきょうと/いばらきけん/ちばけん/とちぎけん/ぐんまけん/さいたまけん/かながわけん
    ◆ちゅうぶ
    にいがたけん/とやまけん/いしかわけん/ふくいけん/ぎふけん/やまなしけん/ながのけん/しずおかけん/あいちけん
    ◆きんき
    おおさかふ/きょうとふ/しがけん/みえけん/わかやまけん/ならけん/ひょうごけん
    ◆ちゅうごく
    おかやまけん/ひろしまけん/しまねけん/とっとりけん/やまぐちけん
    ◆しこく
    とくしまけん/えひめけん/かがわけん/こうちけん
    ◆きゅうしゅう
    ふくおかけん/ながさきけん/さがけん/くまもとけん/おおいたけん/みやざきけん/かごしまけん/おきなわけん
  • 東京都心に直通運転開始、新横浜線開業で注目が集まる相模鉄道のすべてが分かる!

    ※この電子書籍は、固定型レイアウトです。
    リフロー型書籍と異なりビューア機能が制限されます。

    都心への直通運転で注目を集める相模鉄道。2019年にはJR東日本と、2023年には東急電鉄と接続して、さらに東京メトロ、都営地下鉄、埼玉高速鉄道、東武鉄道と直通運転を開始。YOKOHAMA NAVY BLUEと名付けられた濃紺色の電車が、東京都心の各地で見られるようになりました。
    本書では、相模鉄道の路線や駅、車両のほか、スーパーマーケットの「そうてつローゼン」、宿泊特化型ホテルの「相鉄フレッサイン」など、沿線外にも積極的に展開する多様な事業も取り上げ、企業、路線、駅、車両、歴史、魅力の6項目から相鉄グループを紹介します。

    【目次】
    ●第1章 相鉄グループの企業がわかる
    ●第2章 相模鉄道の路線がわかる
    ●第3章 相模鉄道の駅がわかる
    ●第4章 相模鉄道の車両がわかる
    ●第5章 相鉄グループの歴史がわかる
    ●第6章 相鉄グループの魅力がもっとわかる
  • 小田急ロマンスカーのターニングポイントとなったVSE。車両を、ディテールを、エピソードを、風景を記録する

    ※この電子書籍は、固定型レイアウトです。
    リフロー型書籍と異なりビューア機能が制限されます。

    小田急電鉄が運行する特急・ロマンスカーは、新宿と箱根や江ノ島とを結ぶ特急として人気を集めています。VSEは2005年3月に2編成がデビューし、特急「はこね」などで新宿~箱根湯本間を中心に運転されてきました。2022年3月11日をもって定期運行を終了し、その後はツアー列車や貸切列車として運転されてきましたが、第2編成は2023年9月24日に引退、第1編成も2023年12月に引退予定です。
    VSEは前面展望席、連接構造といった“ロマンスカーの定番”といえる構造に加え、ポンピドゥー・センター(仏)や関西国際空港を手掛けた世界的建築家・岡部憲明さんがプロデュースすることで、従来の鉄道車両の常識を覆す車両となったことが特筆されます。本誌はロマンスカーの中でも2023年12月に引退予定のVSE(50000形)を一冊まるごと特集します。
  • 日本テレビ系「笑神様は突然に…<鉄道BIG4>」のオフィシャルブック

    ※この電子書籍は、固定型レイアウトです。
    リフロー型書籍と異なりビューア機能が制限されます。

    日本テレビ系バラエティー番組「笑神様は突然に…」のオフィシャルブック。
    鉄道界の人気4人組が一堂に会して、単行本に初登場!
    中川家礼二、吉川正洋、岡安章介、南田裕介の4人による「鉄道BIG4」。彼らが出演する、日本テレビ系バラエティー番組「笑神様は突然に…」がスタートしたのは、2013年のことです。なかでも「鉄道BIG4」のコーナーは人気が高く、放送を待ちわびるファンも多いといいます。結成10周年という節目の2023年、「鉄道BIG4」が番組に戻ってきました!
    「鉄道BIG4」の全放送INDEX付きの保存版、この一冊で4人の珍道中の鉄道旅をすべて紹介します。

    ※本書は、『旅と鉄道』2020年増刊9月号「鉄道BIG4の旅」(天夢人発行)を再編集し、一部、新規記事を掲載したものです。
  • 紅葉狩りなら鉄道で!

    ※この電子書籍は、固定型レイアウトです。
    リフロー型書籍と異なりビューア機能が制限されます。

    ローカル線の景色がもっとも美しい季節、秋がやってきます。山一面を鮮やかな赤、黄、茶に染め上げる紅葉が、車窓いっぱいに広がる光景を楽しむローカル線の旅へと出かけてみませんか? 季節ごとの美しいスポットを知り尽くした鉄道カメラマンにリサーチしたおすすめの紅葉路線ランキング、この秋を逃したらもう見ることのできない最後の紅葉路線、都市から気軽に行ける紅葉ローカル私鉄などの特集で、2023年秋におすすめの鉄道旅をお届けします。

    令和の時代に新線がやってきた! 芳賀・宇都宮LRT開業
    おかえり南阿蘇鉄道 熊本地震から7年、全線復旧!
    日田彦山線BRT ひこぼしライン走り始める

    【目次】
    <大特集>
    ●紅葉ローカル線
    ●ローカル線の紅葉が楽しい理由
    ●鉄道カメラマンが選ぶ紅葉路線 BEST 10
    ●この秋訪れたい紅葉路線 BEST 20
    ●ありがとう! 根室本線 富良野~新得 最後の紅葉
    ●北海道 紅葉路線の楽しみ方
    ●2023年11月23日にラストラン! 「奥出雲おろち号」最後の秋
    ●紅葉はトロッコ列車で楽しもう!
    会津鉄道・お座トロ展望列車/わたらせ渓谷鐵道・トロッコわたらせ渓谷号/
    大井川鐵道・井川線トロッコ/嵯峨野観光鉄道・トロッコ列車/
    黒部峡谷鉄道・トロッコ電車/南阿蘇鉄道・トロッコ列車「ゆうすげ号」
    ●圧倒する美しさ 紅葉列車たち
    赤沢森林鉄道/叡山電車
    ●錦繍に染まった山を登る ケーブルカーで紅葉狩り
    ●都市から手軽に行ける紅葉のローカル私鉄

    <そのほか特集>
    ●感動モノの紅葉がある! “秋”の秋田鉄道旅
    ●「スペーシア X」をもっと楽しむアドバイス

    <連載企画>
    ●鉄道愛を語る 第二十六回 徳永ゆうき
    ●久住昌之の終着駅から旅さんぽ第24回 方南町駅(東京メトロ)
    ●アンドロイドのお姉さんSAORIのより道・のぞき見・駅ノート 8冊目 松尾寺駅
    ●空から見た秘境駅 第14回 JR身延線 井出駅
    ●NEWS 0 番線
    ●世界の鉄道 途中下車の旅フランクフルト中央駅から 近郊電車でアシャッフェンブルクへ
    ●ネコと鉄道の風景 ねこと鉄道 肥薩線嘉例川駅 
    ●車内絵日記「文字好き」にはたまらない…! ひたちなか海浜鉄道
    ●ひと目でわかる! JR 観光列車運行カレンダー
    ●私鉄・三セク 観光列車運行カレンダー
    ●鉄道マンたちの青春劇場 滝口忠雄
    ●鉄道旅をもっと楽しく 情報トレイン
    ●私の好きな「デザイナーズステーション」ランキング
  • いま、夜行列車がよみがえる

    ※この電子書籍は、固定型レイアウトです。
    リフロー型書籍と異なりビューア機能が制限されます。

    ※電子雑誌版には特別付録「懐かしの国鉄寝台特急ヘッドマークシール」は付属しません。(巻末に「懐かしの国鉄寝台特急ヘッドマーク」画像になります。

    現在、定期夜行列車は「サンライズ瀬戸」「サンライズ出雲」の2列車のみになってしまいましたが、かつては北海道から九州まで、全国をさまざまな夜行列車が走っていました。“ブルートレイン”の愛称で親しまれた客車寝台特急をはじめ、電車急行、夜行快速、さらに各駅停車まで、日本の夜を移動する列車はたくさん運転されてきました。
    往時の臨場感あふれる乗車記、鉄道愛好家の記憶に残る夜行列車の思い出のほか、鉄道開業後から現在までの「夜行列車クロニクル」、主要な寝台車を時代や系列ごとに解説した「寝台車ヒストリー」など、資料的な記事も充実しています。懐かしい夜行列車を「追想」する一冊です。

    【目次】
    巻頭グラフ 夜行列車追想
    東京~西鹿児島間全線走破 寝台特急「富士」 1977年3月 (南 正時)
    九州を横断 夜行鈍行1121列車の記憶 (福田静二)
    トレインマークの見かた(夜行列車編) (松原一己)

    夜行列車私的追想
    「銀河」(佐藤 博)/「津軽」(松本典久)/「利尻」(牧野和人)/「カートレイン九州」(松尾よしたか)/「銀河」(松原一己)/「北陸」(植村 誠)/「瀬戸」(木村嘉男)

    夜行列車クロニクル
    1872~1945/1946~1960/1961~1970/1971~1980/1981~1990/1991~2000/2001~2023

    寝台車ヒストリー
    一般型客車/10系客車/20系客車/581・583系電車/14系客車/24系客車/285系電車/E26系客車
  • 「♯鉄道むすめ巡り2023」がもっと楽しくなる!

    ※この電子書籍は、固定型レイアウトです。
    リフロー型書籍と異なりビューア機能が制限されます。

    ホビーメーカーの株式会社トミーテックが展開する人気コンテンツ「鉄道むすめ」。
    「鉄道むすめ」とは、オリジナルキャラクターたちが実在する鉄道事業者の現場で、実際に使用されている制服を着たキャラクターコンテンツです。漫画、小説、フィギュアなどの商品から鉄道会社のラッピング車両まで、その活躍は目を見張るものがあります。
    今回は、そんな人気の鉄道むすめの中から「#鉄道むすめ巡り2023」に参加する41人のキャラクターを取り上げ、それぞれの鉄道むすめが所属する鉄道会社の情報と合わせて紹介します。トミーテックの担当者やイラストを担当したイラストレーターのインタビューも掲載。そのほかコンテンツの歴史なども紹介しているため、イラスト集としてだけではなく、読み物としても楽しめる一冊です。

    【もくじ】
    「鉄道むすめ」とは
    鉄道むすめ 歴史年表
    トミーテックインタビュー「鉄道むすめ」誕生秘話
    イラストレーターインタビュー「鉄道むすめ」を描く!
    全国規模の人気イベント「鉄道むすめ巡り」を楽しもう!
    #鉄道むすめ巡り2023 スタンプラリーポイントMAP
    「鉄道むすめ」図鑑
  • 昭和を歩んだ鉄道の栄枯盛衰を写真で振り返る

    ※この電子書籍は、固定型レイアウトです。
    リフロー型書籍と異なりビューア機能が制限されます。

    鉄道において昭和40年代~60年代は蒸気機関車の引退や、多くの路線の廃止があった激動の時代でした。そしてもっとも大きなできごとが国鉄の解体。激動の昭和を象徴する鉄道シーンに立ち合ってきた鉄道専門のフォトライブラリー「レイルウエイズグラフィック」が収蔵する貴重な写真の数々から、昭和の鉄道名場面を選りすぐって掲載し、解説した一冊です。

    【目次】
    1章 話題になった昭和鉄道トピックス
    2章 消え果てた昭和らしい鉄道シーン
    3章 サヨナラローカル線
    4章 カメラマンが立ち合った鉄道ワンシーン
    5章 鉄道とともに変わる街の風景
    6章 国鉄消滅の瞬間を撮った
  • 「スペーシア X」で注目が集まる東武鉄道のすべてが分かる!

    ※この電子書籍は、固定型レイアウトです。
    リフロー型書籍と異なりビューア機能が制限されます。

    2019年3月に発行した『東武鉄道のすべて』から4年。注目の新型特急「スペーシア X」や東京メトロ日比谷線と直通する座席指定制列車「THライナー」、3機体制になった「SL大樹」など、その後の変化を盛り込んでいます。
    東武鉄道は、浅草を起点に群馬県両毛地域を結ぶ東武スカイツリーライン・伊勢崎線系統、東武動物公園で分岐して世界文化遺産のある国際的観光地・日光を結ぶ日光線系統、さらに池袋を起点に川越や寄居を結ぶ東上線系統、大宮と船橋を結ぶ東武アーバンパークライン(野田線)で構成され、路線網は関東の私鉄で最長距離を誇ります。
    近年、再注力している日光・鬼怒川温泉観光、高架化や複線化の進展、新駅・みなみ寄居駅の開業などの最新の動向から、各路線の解説や会社の歴史、車両解説まで、企業、路線、駅、車両、歴史、魅力の6項目から紹介していきます。

    本書は、2019年3月に発売した「東武鉄道のすべて」の改訂版になります。

    【目次】
    ●第1章 東武鉄道の企業がわかる
    ●第2章 東武鉄道の路線がわかる
    ●第3章 東武鉄道の駅がわかる
    ●第4章 東武鉄道の車両がわかる
    ●第5章 東武鉄道の歴史がわかる
    ●第6章 東武鉄道の魅力がもっとわかる
  • 桃鉄でもっと鉄道が楽しい!

    ※この電子書籍は、固定型レイアウトです。
    リフロー型書籍と異なりビューア機能が制限されます。

    大人気ゲーム「桃太郎電鉄」の世界で楽しく鉄道、鉄道地図がわかる一冊!
    鉄道案内はエリア別に展開、キャラクターの「桃太郎」がそれぞれのエリアを案内していく構成で、そのエリアを走るおもな特急や観光列車を紹介する「鉄道図鑑」、一度は旅をして乗ってもらいたい「絶景路線」、そしてゲームにも登場する「桃太郎電鉄で気になる鉄道&旅物件」を紹介しています。
    ※すべての漢字には読み仮名をふっています。

    【もくじ】
    ●「桃太郎」が案内するニッポンの鉄道
    ◆北海道エリア・鉄道図鑑・絶景路線・気になる鉄道&旅物件
    ◆東北エリア・鉄道図鑑・絶景路線・気になる鉄道&旅物件
    ◆北関東・信越エリア・鉄道図鑑・絶景路線・気になる鉄道&旅物件
    ◆関東エリア・鉄道図鑑・絶景路線・気になる鉄道&旅物件
    ◆北陸エリア・鉄道図鑑・絶景路線・気になる鉄道&旅物件
    ◆東海・近畿エリア・鉄道図鑑・絶景路線・気になる鉄道&旅物件
    ◆中国エリア・鉄道図鑑・絶景路線・気になる鉄道&旅物件
    ◆四国エリア・鉄道図鑑・絶景路線・気になる鉄道&旅物件
    ◆北九州エリア・鉄道図鑑・絶景路線・気になる鉄道&旅物件
    ◆南九州エリア・鉄道図鑑・絶景路線・気になる鉄道&旅物件
    ◆沖縄エリア・鉄道図鑑・絶景路線・気になる鉄道&旅物件

    ・COLUMN 1 桃鉄にでてくる島図鑑
    ・COLUMN 2 桃鉄地図にある気になる駅
    ・COLUMN 3 神出鬼没はたらく電車たち
  • 素晴らしき鉄道デザインの世界

    ※この電子書籍は、固定型レイアウトです。
    リフロー型書籍と異なりビューア機能が制限されます。

    鉄道の世界に欠かせないデザイン。
    これまでデザインの斬新さで世の中を驚かせてきた歴代の名車両をクローズアップ。そのほか「雪月花」や「WEST EXPRESS 銀河」などの鉄道車両を手がけてきたデザイナー川西康之氏のインタビューを掲載するほか、国鉄時代のトレインマークを描いてきた黒岩保美氏のデザインの世界などで、鉄道デザインの美しさを取り上げます。

    【もくじ】
    ●日本鉄道史における車両デザイン革命 時代を先どったデザイン車両たち
    <昭和中期>
    ・小田急電鉄初代3000形「ロマンスカー・SE」
    ・国鉄151系特急形電車「ビジネス特急」
    ・近畿日本鉄道10100系「新ビスタカー」
    ・名古屋鉄道7000系「パノラマカー」
    ・国鉄0系新幹線「夢の超特急」
    <平成初期>
    ・JR東日本651系特急形電車
    ・JR九州787系・883系・885系特急形電車
    ・JR西日本500系新幹線電車
    ・小田急電鉄10000形「ロマンスカー・HiSE」
    ・近畿日本鉄道21000系「アーバンライナー」
    ・東武鉄道100系「スペーシア」
    ・南海電鉄50000系「ラピート」
    <通勤・近郊電車 デザイン革命車両の系譜>
    ・“湘南顔”前面2枚窓スタイル
    ・“東海形”パノラミックウインドウ
    ・“非対称”貫通扉オフセット
    ・“前面額縁”前窓延長/ブラックフェイス
    <まだある時代を先どったデザイン革命車両たち>

    ●生きつづける黒岩保美デザイン

    ●鉄道の車体塗色を徹底検証
    ・国内鉄道車両の塗色の変遷
    ・国鉄色その深遠なる世界
    ・国鉄色カタログ
    ・JR地域色図鑑
    ・私鉄各社の多彩なカラーリング

    ●特別インタビュー 人と人のつながりを生み出す川西康之氏のデザイン
    ・川西康之氏が手がけた車両デザインの世界
    ●デザイナー別車両図鑑
    ・水戸岡 鋭治/榮久庵 憲司/岡部 憲明/奥山 清行
    ・個性的な建築を見に行こう! デザイナーズ駅舎
    ●JR四国「ものがたり」列車のデザイナーに迫る!
    ●令和を走る! 個性派列車たち
    ●鉄道デザインの現場から
  • 感動が待っている!? 鉄道の僻地へ

    ※この電子書籍は、固定型レイアウトです。
    リフロー型書籍と異なりビューア機能が制限されます。

    より遠くへ、鉄道で旅することができる“サイハテ”を走る鉄道の旅の世界を紹介。山奥のサイハテへと走る黒部峡谷鉄道や、DMVに乗ったまま鉄道からバスにモードチェンジをして、室戸岬まで行くことができる阿佐海岸鉄道に乗車ルポ。そのほか日本列島の東西南北の果てを走る鉄道を筆頭に、非日常を感じられる海岸線のサイハテなど、鉄道に乗って旅に出てみたく、たまらなく旅情を誘う鉄道のサイハテを取り上げます。
    連載インタビュー「鉄道愛を語る」にはNGT48のメンバー佐藤海里さんが登場しています。
    【目次】
    <大特集>
    サイハテの鉄道旅
    ●めざせ! この夏訪れたいサイハテの鉄道
    ●NGT48・佐藤海里が行くトキ鉄の絶景、サイハテの旅
    ●黒部峡谷鉄道で山奥のサイハテへ
    ●紀伊半島の“オーシャンビュー”をとことん楽しむ紀勢本線で本州最南端へ!
    ● DMVで室戸岬へ!  “サイハテ”乗り継ぎ旅JR牟岐線&阿佐海岸鉄道・土佐くろしお鉄道
    ●福鉄&えち鉄乗り継ぎ 東尋坊・三国湊の旅
    ●いちばん海に近い駅ってどこ? 座談会
    ●一度は訪れたい最東端・最西端・最南端・最北端…… サイハテ列車東西南北
    ●苦労してでも食べたい! “サイハテ”の駅ナカグルメ
    ●サイハテを感じる鉄道駅

    <そのほか特集>
    ●いよいよ走り出した新型特急で旅に出よう!「スペーシア X」で楽しむ 日光·鬼怒川

    <連載企画>
    ●鉄道愛を語る 第二十五回 佐藤海里(NGT48)
    ●久住昌之の終着駅から旅さんぽ 第23回  西武園駅(西武鉄道)
    ●アンドロイドのお姉さんSAORIのより道・のぞき見・駅ノート 7冊目 渡刈駅跡
    ●令和の鉄道員(ぽっぽや) 第10回 福井鉄道
    ●空から見た秘境駅 第13回 JR根室本線 東鹿越駅
    ●ネコと鉄道の風景 ねこと鉄道 土讃線讃岐財田駅
    ●車内絵日記「もうすぐ引退! 100歳の「SL人吉」に会いに行こう‼」
    ●「アニメ×鉄道」舞台めぐり最新トピックス vol.29『スキップとローファー』
    ●世界の鉄道 途中下車の旅フランクフルト空港駅から ケルン中央駅へ超特急の旅
    ●鉄道マンたちの青春劇場 滝口忠雄
    ●NEWS 0 番線
    ●私の好きな「デザイナーズトレイン(私鉄編)」ランキング
    ●ひと目でわかる! JR 観光列車運行カレンダー
    ●私鉄・三セク 観光列車運行カレンダー
    ●鉄道旅をもっと楽しく 情報トレイン Presents /Books & Entertainments
  • 映画『男はつらいよ』シリーズに登場する鉄道シーンを一挙紹介。

    ※この電子書籍は、固定型レイアウトです。
    リフロー型書籍と異なりビューア機能が制限されます。

    映画『男はつらいよ』シリーズ(1969年~2019年)に登場する鉄道シーンを一挙紹介。今や廃止されてしまった地方のローカル線や蒸気機関車、夜汽車など懐かしの鉄道シーンが『男はつらいよ』には数多く見られます。本書ではこれらのシーンを深掘りした鉄道ファンならではの映画の楽しみ方を提案します。また、寅さんが旅した町や、葛飾柴又など鉄道とともに作中に登場する舞台に実際に訪れた際の “寅さんの聖地”の様子も紹介しています。このほか、映画から学ぶ昭和の暮らしや、詩人で哲学者な旅人・寅さん流の人生論などを掲載。寅さん役である渥美清の生前に撮影された『男はつらいよ』48作品のあらすじや見どころなども紹介します。

    ※本書は『旅と鉄道』2012年12月号増刊「寅さんの鉄道旅」の再編集版として2018年に刊行した「寅さんの列車旅 映画『男はつらいよ』の鉄道シーンを紐解く」のカバーを変更したうえで、一部を再編集したものです。

    【もくじ】
    第1章 寅さんの人生論
    第2章 寅さんの足跡をたどる旅
    第3章 寅さんから学ぶ昭和
    第4章 寅さんが乗った昭和の鉄道
    第5章 『男はつらいよ』 全作品解説
    第6章 寅さんデータファイル
  • 新型特急「スペーシア X」で日光・鬼怒川温泉の新しい旅へ

    ※この電子書籍は、固定型レイアウトです。
    リフロー型書籍と異なりビューア機能が制限されます。

    7月15日デビュー!東武鉄道の新型特急「スペーシア X」で行く旅を大特集。
    「スペーシア X」の車両の特徴、車内空間、シートのバリエーションなどを先行取材してお届けします。「スペーシア X」で行く1泊2日の旅のモデルプランをルポ、日光・鬼怒川をお得に旅ができるデジタルフリーパス「NIKKO MaaS」の紹介、日光・鬼怒川エリアの旅のガイドなど、「スペーシア X」のことが詳しくわかる上に、さらに日光・鬼怒川温泉の旅の情報も充実した一冊です。この列車のいちばんの特徴である6つの席種のシートバリエーションを、鉄道タレントの吉川正洋さん、岡安章介さん、南田裕介さん、古谷あつみさんが実際に乗車して体験。その上で行ったユーモアあふれる座談会は必読です。

    【目次】
    ●美しき新型特急 SPACIA X
    ●N100系「スペーシア X」のすべて
    ●鉄道タレントが語る「スペーシア X」シート座談会
    ●「スペーシア X」で行く日光の旅
    ●日光・鬼怒川系統特急列車時刻表
    ●NIKKO MaaS徹底活用法
    ●日光・鬼怒川・湯西川スポットガイド 日光市街/霧降・中禅寺・奥日光/鬼怒川/湯西川
    ●日光・鬼怒川の旅のおみやげ
    ●おまつり・イベントガイド
    ●東武特急ガイド 100系「スペーシア」・500系「リバティ」
    ●「スペーシア X」と並ぶ東武鉄道の看板列車「SL大樹」の旅
    ●新藤原からさらに足をのばして野岩鉄道+会津鉄道の旅
    ●東武特急の系譜
    ●「スペーシア X」関連グッズ
    ●映像で楽しむ!「スペーシア X」特集番組
  • 全国を走る非電化路線をこの1冊でご案内

    ※この電子書籍は、固定型レイアウトです。
    リフロー型書籍と異なりビューア機能が制限されます。

    日本の鉄道路線は、線路の上に張られた架線から電気を集めて電車を走らせる「電化」路線が主体になっています。しかし、全国のローカル線を中心に、電化されていない「非電化」路線があります。これらの路線では架線がないため、一定間隔に架線柱が並ぶこともなく、広い車窓風景を満喫できます。海や山の絶景、美しい自然風景など、車窓を堪能できる路線が多いのも特徴です。
    本書では、全国の非電化路線を、JR・私鉄・第三セクター鉄道を問わず収録しています。JRは路線ごと、私鉄・第三セクター鉄道は事業者ごとに、美しい風景や、その路線を象徴する景色の中を走る列車の写真を掲載。路線の詳細や成り立ち、車窓の見どころなどを解説しています。
    【もくじ】
    ●第1章 北海道の非電化鉄道
    函館本線/室蘭本線/石勝線/根室本線/富良野線/宗谷本線/留萌本線/日高本線/釧網本線/石北本線

    ●第2章 東北の非電化鉄道
    津軽鉄道/八戸線/大湊線/三陸鉄道/山田線/釜石線/大船渡線/気仙沼線/石巻線/津軽線/五能線/男鹿線/花輪線/秋田内陸縦貫鉄道/陸羽東線/陸羽西線/由利高原鉄道/山形鉄道/北上線/左沢線/米坂線/只見線/磐越東線/磐越西線/会津鉄道/水郡線

    ●第3章 関東甲信越の非電化鉄道
    関東鉄道/鹿島臨海鉄道/ひたちなか海浜鉄道/真岡鐵道/小湊鐵道/いすみ鉄道/わたらせ渓谷鐵道/八高線/烏山線/久留里線/小海線/飯山線/大糸線

    ●第4章 中部・北陸の非電化鉄道
    のと鉄道/氷見線/城端線/高山本線/太多線/越美北線/長良川鉄道/樽見鉄道/大井川鐵道/東海交通事業/天竜浜名湖鉄道/明知鉄道/紀勢本線/伊勢鉄道/関西本線/名松線/参宮線

    ●第5章 近畿の非電化鉄道
    紀州鉄道/信楽高原鐵道/京都丹後鉄道/姫新線/播但線/北条鉄道/嵯峨野観光鉄道

    ●第6章 山陰・山陽の非電化鉄道
    智頭急行/津山線/吉備線/芸備線/水島臨海鉄道/福塩線/井原鉄道/錦川鉄道/岩徳線/山陰本線/境線/因美線/若桜鉄道/木次線/山口線/美祢線

    ●第7章 四国の非電化鉄道
    高徳線/鳴門線/牟岐線/阿佐海岸鉄道/土讃線/徳島線/土佐くろしお鉄道/予讃線/内子線/予土線

    ●第8章 九州の非電化鉄道
    門司港レトロ観光線/後藤寺線/筑豊本線/香椎線/日田彦山線/平成筑豊鉄道/甘木鉄道/筑肥線/唐津線/松浦鉄道/長崎本線/大村線/島原鉄道/久大本線/豊肥本線/南阿蘇鉄道/くま川鉄道/三角線/肥薩線/吉都線/日南線/指宿枕崎線
  • 羽越本線・奥羽本線と東北西側の周辺路線を収録

    ※この電子書籍は、固定型レイアウトです。
    リフロー型書籍と異なりビューア機能が制限されます。

    JR旅客6社の営業路線を全10巻で解説する「JR路線大全」シリーズ。
    第3巻の『羽越・奥羽本線』は、新潟と秋田とを結ぶ羽越本線と、山形と青森とを結ぶ奥羽本線を中心に、磐越西線、陸羽東線、田沢湖線、五能線などを紹介。
    改軌された奥羽本線の一部と田沢湖線は、在来線と山形新幹線、秋田新幹線の双方で取り上げています。

    ■JR路線大全Ⅲ『羽越・奥羽本線』で取り上げている路線と車両
    ●第1章 羽越本線
    羽越本線

    ●第2章 羽越本線の周辺路線
    磐越西線/白新線

    ●第3章 奥羽本線
    奥羽本線(福島~秋田間/秋田~青森間)
    奥羽本線の駅(峠駅/米沢駅/青森駅)

    ●第4章 奥羽本線の周辺路線
    米坂線/左沢線/陸羽東線/陸羽西線/北上線/田沢湖線/男鹿線/五能線/津軽線/花輪線

    ●第5章 山形・秋田新幹線
    山形新幹線/秋田新幹線

    ●第6章 車両ガイド
    特急形電車:E653系/E751系
    近郊形・通勤形電車:719系/EV-E801系
    気動車:GV-E400系/HB-E300系/キハ58系/キハ45系
    機関車:ED77形・ED78形・EF71形/C57形180号機/DE10形・DE11形・DE15形/DD200形
  • 北陸本線・信越本線と上越線を中心に、北陸・上越地方の周辺路線を収録

    ※この電子書籍は、固定型レイアウトです。
    リフロー型書籍と異なりビューア機能が制限されます。

    JR旅客6社の営業路線を全10巻で解説する「JR路線大全」シリーズ。
    第7巻の『北陸・信越本線』は、米原と金沢とを結ぶ北陸本線と、かつては高崎と新潟とを結んでいたものの、現在は3区間に分断された信越本線を中心に、湖西線、氷見線、上越線、飯山線などを紹介しています。
    北陸本線、信越本線ともに並行在来線として第三セクター鉄道に分割された区間も紹介し、元来の路線全体の姿をたどれるように構成しました。

    ■JR路線大全Ⅶ『北陸・信越本線』で取り上げている路線と車両
    ●第1章 北陸本線
    北陸本線
    北陸本線の分割路線(IRいしかわ鉄道/あいの風とやま鉄道/えちごトキめき鉄道)

    ●第2章 北陸本線の周辺路線
    湖西線/小浜線/越美北線/七尾線/城端線/氷見線/高山本線

    ●第3章 信越本線
    信越本線
    信越本線の分割路線(しなの鉄道/えちごトキめき鉄道)

    ●第4章 信越本線の周辺路線
    上越線/両毛線/吾妻線/只見線/飯山線/弥彦線/越後線

    ●第5章 上越・北陸新幹線
    上越新幹線/北陸新幹線

    ●第6章 車両ガイド
    特急形電車:681系/683系
    近郊形・一般形電車:115系/E127系0番代/E129系/521系/125系
    一般形気動車:キハ25形/キハE120形
    機関車:EF510形
  • 電車が大好きな子どもがたのしく関東地方の電車を覚えることができる!

    ※この電子書籍は、固定型レイアウトです。
    リフロー型書籍と異なりビューア機能が制限されます。

    鉄道に興味を持つ幼児から小学校低学年の子どもたちが関東地方の鉄道会社や路線、駅名や都道府県の名所・名産を楽しく覚えることができる一冊です。
    いつも乗っている路線はどこからどこまでを結んでいるのか、どのような場所を走るのか、どんな種類の車両が走っているのかなど、子どもが気になる疑問を分かりやすい地図とかっこいい写真、かわいいイラストで紹介します。
    本文はすべてひらがなで、カタカナには読み仮名を振ってあるため子どもが一人で読むことができます。

    【もくじ】
    かんとうちほうはどこにあるの?
    JR
    やまのてせん/ちゅうおうかいそくでんしゃ/そうぶほんせん/うつのみやせん/たかさきせん/よこすかせん/
    しょうなんしんじゅくライン/うえのとうきょうライン/よこはません/なんぶせん/つるみせん/なりたせん/
    はちこうせん/むさしのせん
    してつ・だいさんセクター・モノレール・ちかてつ
    とうぶてつどう/せいぶてつどう/けいおうでんてつ/おだきゅうでんてつ/とうきゅうでんてつ/
    けいせいでんてつ/さがみてつどう/つくばエクスプレス/ちちぶてつどう/いすみてつどう/こみなとてつどう/えのしまでんてつ/とうきょうモノレール/とうきょうメトロ/とえいちかてつ/よこはましえいちかてつ
  • 写真がたくさん!電車にもっと詳しくなる!はたらく電車たち

    ※この電子書籍は、固定型レイアウトです。
    リフロー型書籍と異なりビューア機能が制限されます。

    東海道・山陽新幹線の「ドクターイエロー」、東北・上越・北陸・山形・秋田・北海道新幹線の「East i」、在来線用の「ドクター東海」や「East i-E」・「East i-D」をはじめとしたJR・私鉄の検査用車両や、冬の豪雪地帯で除雪を行う除雪用車両、線路に敷くレールや砂利を運搬する工事用列車など、鉄道の安全を守るために活躍する車両にスポットをあて、普段なかなか目にできないレアな車両の写真をたくさん盛り込んだ図鑑絵本です。
    本文の文章に出てくる漢字にはすべてふりがなを振っています。鉄道の安全・安心な輸送を陰で支える“はたらく電車”たちの役割を、親子で学んでみてはいかがでしょうか。

    本書は2020年に発売「はたらく電車」を、最新の情報にアップデートした改訂版になります。

    ■もくじ
    新幹線のお医者さん 923形「ドクターイエロー」
    「ドクターイエロー」を観察してみよう!/「ドクターイエロー」ってどんなことをするの?/ミニ新幹線も検査ができる E926形「East i」

    在来線のお医者さん 「East i-E」「East i-D」
    「East i-E」のディテールを観察してみよう!/「East i-E」と「East i-D」はどんなところを走ってる?/電化・非電化で走れる「ドクターWEST」/電気設備を検測するDEC741/東海エリアの在来線を検測する「ドクター東海」/昔の検測用客車/JR東海キヤ97系、JR東日本E195系/線路の砕石を運ぶGV-E197系

    時速400㎞への挑戦「ALFA-X」
    新幹線高速試験車を見てみよう

    私鉄のはたらく電車たち
    東急電鉄「TOQ i」/京王電鉄 デヤ901・902形/小田急電鉄「TECNO-INSPECTOR」/近畿日本鉄道「はかるくん」/近畿日本鉄道 モト90形・モト75形/京浜急行電鉄 デト11・12形、デト17・18形/相模鉄道 モヤ700形/箱根登山鉄道 モニ1形

    配給列車と甲種鉄道車両輸送
    新幹線を機関車が引っ張る!?/車両の入れ換えや回送で使用するE493系

    豪雪地帯で大活躍! 除雪用車両
    DE15形/DE15形のなかまたち/ラッセル式気動車キヤ291形/ラッセル式気動車キヤ143形/万能除雪用保守車両 ENR-1000形/路面電車の除雪車両ササラ電車/小型の排雪モーターカー

    小さいけれど力持ち工場で働く車両たち
    アント工業の車両移動機/軌道モーターカーを使った入れ換え作業

    線路の保守に必要な保線車両
    マルチプルタイタンパー/バラストレギュレーター/バラストクリーナー/レール探傷車/軌道モーターカー/軌陸車
  • 夏の鉄道旅はすごく楽しい!

    ※この電子書籍は、固定型レイアウトです。
    リフロー型書籍と異なりビューア機能が制限されます。

    2023年の夏は旅に出よう!
    鉄道で行く2023年ならではの夏の鉄道旅を特集します。夏の美しすぎる絶景、今乗って欲しい鉄道車両、駅近の旅、ご当地グルメなど、乗り鉄をとことん楽しめる旅を提案した一冊です。
    「青春18きっぷ」の早わかりマニュアルなど、夏のお得きっぷ情報も掲載しています。最後の国鉄型特急電車として活躍する、満開のひまわり畑の中を走る特急「やくも」381系電車の写真が表紙を飾っています。

    【目次】
    ●2023夏の鉄旅のコツ
    ●2023旅鉄トピックス
    ●鉄道旅行で訪れたい2023夏旅の新スポット
    ●夏の美しすぎる絶景
    ●コバルトブルーの絶景が広がる全国の海近駅
    ●復活後はじめての夏を迎える日本一の秘境路線 JR只見線の旅
    ●只見線沿線 立ち寄りスポット
    ●熊本地震から7年 復興の夏を迎える南阿蘇鉄道
    ●日光・鬼怒川への旅を盛り上げる東武鉄道の豪華特急「スペーシアX」

    ●今、乗っておきたい列車
    「奥出雲おろち号」/381系特急「やくも」/特急 「サンダーバード」「しらさぎ」/「SL人吉」

    ●青春18きっぷ早わかりマニュアル2023
    青春18きっぷのお得度研究/青春18きっぷで行く“夏旅×鈍行列車”日帰りプラン
    ●青春18きっぷだけじゃない!? 鉄道初心者のためのお得きっぷガイド

    ●2023年夏に乗りたい全国の観光列車
    ●夏旅で乗りたいグルメ列車15選
    ●海の幸からフルーツまで夏のご当地グルメMAP
    ●鉄道旅で味わいたい夏の駅近グルメ
    ●駅そば研究家が選んだ暑い夏に味わいたい絶品駅そば
    ●手軽にアクセスできる駅近涼旅のススメ
    ●2023夏おでかけカレンダー
    ●旬の味が楽しめる全国の駅チカ市場
  • 駅から歩いて行けるお手軽撮影地ガイド

    ※この電子書籍は、固定型レイアウトです。
    リフロー型書籍と異なりビューア機能が制限されます。

    全国のJRや私鉄の駅から片道2㎞以内で行ける撮影スポット200箇所を紹介した一冊です。各撮影スポットは北海道・東北、関東、甲信越・北陸、東海、関西、中国・四国、九州の7つのエリアに分けて、わかりやすくまとめています。また、おすすめの撮影方法や撮影時間帯のほか、駅からの徒歩ルートと所要時間・距離がわかる地図も掲載しています。

    【目次】
    第1章 北海道・東北編
    第2章 関東編
    第3章 甲信越・北陸編
    第4章 東海編
    第5章 関西編
    第6章 中国・四国編
    第7章 九州編
  • 思わず訪ねたくなる遺構が残る廃線へ

    ※この電子書籍は、固定型レイアウトです。
    リフロー型書籍と異なりビューア機能が制限されます。

    時代に取り残されたその遺構が、とても美しい姿をとどめている廃線スポットを選りすぐって紹介。北海道の士幌線跡に残るタウシュベツ川橋梁の最新情報をはじめ、レンガ造りの橋梁やトンネル、鉄橋の跡、満開のシダレザクラに包まれる廃線など、鉄道の往来がなくなった今でも訪れる価値のある、写真映えする“美しすぎる”遺構が残る廃線を特集します。

    特別付録として「(エリア別)訪ねたい廃線図鑑」付き。※電子版では巻末に掲載

    【もくじ】
    <特集>美しすぎる廃線
    ●“廃線美” を紐解く――朽ちゆく鉄路の美しさ
    ●崩れゆく美しさがある鉄道橋跡 タウシュベツ川橋梁の“今”
    ●アンドロイドのお姉さん SAORIの 熊延鉄道 今昔さんぽ
    ●絶景の廃線 旧北陸本線トンネル群
    ●美しすぎる廃線たち
    ●ガンバレ能登半島!のと鉄道の廃線探訪

    <そのほか企画記事>
    ●Newcomer Review 東武鉄道N100系「SPACIA X」
    ●旅鉄Topics! ありがとう留萌本線 石狩沼田~留萌間最後の1日
    ●神話の里を走る高千穂あまてらす鉄道へ
    ●スペーシアXで行く 日光·鬼怒川の旅
    ●旅鉄Topics! 「北府駅鉄道ミュージアム」が完成!
    ●旅鉄Topics! 第13回 九州駅弁グランプリ結果発表

    <連載企画>
    ●鉄道愛を語る 第二十四回 土屋礼央
    ●久住昌之の終着駅から旅さんぽ 第22回  外川駅(銚子電気鉄道)
    ●NEWS 0 番線
    ●アンドロイドのお姉さんSAORIのより道・のぞき見・駅ノート 6冊目 備後落合駅 ほか
  • 首都圏の電車を見られるスポットを一挙紹介!

    ※この電子書籍は、固定型レイアウトです。
    リフロー型書籍と異なりビューア機能が制限されます。

    たくさんの電車が集まる車両基地、足元を電車が行き交う橋、遊びながら電車が見られる公園、電車を見下ろす展望スポット……。電車好きのお子様とのおでかけや寄り道におすすめの、首都圏の電車が見えるトレインビュースポット61か所を紹介。どこも駅から歩いて行ける、小さなお子様とも気軽に行きやすいスポットになります。日々のお散歩に、週末のおでかけに役立つ一冊です。

    ■目次
    トレインビュースポットMAP
    1章 電車が見える橋
    2章 電車が見える車両基地
    3章 電車が見える公園
    4章 電車が見える施設・駅
    首都圏路線図
    首都圏地下鉄路線図
  • もう二度と見ることのできない、鉄道シーンの数々

    ※この電子書籍は、固定型レイアウトです。
    リフロー型書籍と異なりビューア機能が制限されます。

    昭和のおおらかだった時代の鉄道には、今では信じられないような光景が繰り広げられていた。そんな、もう見ることのできない、古きよき語り草となった鉄道の名場面を特集した一冊。あまりの混雑にドアを開けながら走った衝撃的な光景や、複数の行先の急行がひとつの列車として走った多層建列車など、かつては当たり前だったけども、今ではもう見ることのできなくなった鉄道の“迷”場面を写真とともに振り返ります。
    【目次】
    1章 今ではありえない鉄道シーン
    2章 もう見ることのできない鉄道員の雄姿
    3章 記憶に残しておきたい車両
    4章 今となっては貴重な列車風景
    5章 バラエティーに富んだ鉄道貨物輸送
    6章 とても懐かしい車内の様子
    7章 もう見ることのない鉄道施設
    8章 駅に当たり前にあったシーン
  • 北海道の鉄道がすべてわかる!

    ※この電子書籍は、固定型レイアウトです。
    リフロー型書籍と異なりビューア機能が制限されます。

    JR留萌本線の一部区間の廃止を筆頭に、北海道のローカル線の今を紹介。JR留萌本線最後の1日、そして石北本線の特急として走ったキハ183系の雄姿をクローズアップ。そのほか、絶景ポイント中心に解説する全路線ガイド、全特急列車&観光列車ガイド、全駅駅舎図鑑などで北海道の鉄道情報を網羅。さらにお得きっぷ情報などで、北海道の鉄道旅をご案内します。

    【目次】
    北海道の鉄道路線図
    北海道の絶景ココにあり!
    石狩沼田~留萌間最後の1日 ありがとう留萌本線
    さらば恵比島駅
    特急「オホーツク」乗りくらべ 定期運行最終日のキハ183系と3日後のキハ283系
    北海道の鉄旅TOPICS 22

    北海道全路線絶景ガイド
    函館本線/室蘭本線/千歳線/札沼線/日高本線/留萌本線 /宗谷本線/石北本線/富良野線/石勝線 /根室本線/釧網本線/道南いさりび鉄道/函館市電 /札幌市電 /札幌市営地下鉄

    北海道全346駅 駅舎図鑑
    函館本線/室蘭本線/日高本線/千歳線/石勝線/札沼線/留萌本線/根室本線/釧網本線/石北本線/富良野線/宗谷本線/北海道新幹線/道南いさりび鉄道 

    北海道の列車&車両図鑑
    北海道を走る特急列車図鑑
    THE ROYAL EXPRESSは2023年も北海道へ!
    北海道を走る観光列車図鑑
    北の大地を駆ける車両たち

    北海道きっぷ&スポット旅ガイド
    お得きっぷで行くお得な旅ガイド
    鉄道カメラマンに聞いた! オススメの鉄道スポット
    鉄道カメラマンに聞いた! オススメの駅近グルメ
    鉄道カメラマンに聞いた! オススメの駅弁ガイド

    国鉄時代の北海道 廃止路線アーカイブス
    北海道の廃線路線図
    松前線/瀬棚線/胆振線/岩内線/歌志内線/深名線/羽幌線/名寄線/天北線/興浜北線/士幌線/広尾線/池北線/白糠線/標津線/湧網線
  • 写真がたくさん!とうきょうの鉄道路線に詳しくなる!

    ※この電子書籍は、固定型レイアウトです。
    リフロー型書籍と異なりビューア機能が制限されます。

    東京駅から50km圏内に起点駅がある鉄道路線をテーマに、首都圏の鉄道を「路線」ごとに取り上げた子ども向けの写真図鑑です。分かりやすい解説と豊富な写真で、どの路線がどこにあり、どんな電車が走っているのかを詳しく理解することができます。各駅停車や快速などの通勤電車だけでなく、特急や貨物列車の写真も紹介しています。

    【目次】
    ●JRの鉄道路線
    東京をぐるっと結ぶ山手線/京浜東北線・根岸線/埼京線・相鉄直通線
    コラム 首都圏をロングラン
    東海道本線/横須賀線/東北本線(宇都宮線)/高崎線/常磐線/中央線(快速)・中央線・総武線(各駅停車)・青梅線・五日市線/中央本線
    /総武本線/横浜線/相模線/鶴見線
    コラム 東京の外側を大きく結ぶ「東京メガループ」南武線/武蔵野線/京葉線
    成田線/内房線・外房線/八高線・川越線
    コラム 都心を走るJRのディーゼルカー 久留里線/八高線
    東海道新幹線/東北・山形・秋田新幹線/上越・北陸新幹線
    ●東京メトロの鉄道路線 銀座線/丸ノ内線/日比谷線/東西線・東葉高速線/千代田線/有楽町線・副都心線/半蔵門線/南北線・埼玉高速鉄
    道線
    ●東武鉄道 伊勢崎線/日光線/亀戸線/大師線/野田線/東上線/越生線
    ●西武鉄道 池袋線/西武秩父線/西武有楽町線/豊島線/狭山線/新宿線/拝島線/多摩湖線/国分寺線/西武園線/多摩川線/山口線
    ●京成電鉄 本線/押上線/金町線/千葉線/千原線/成田空港線/東成田線/北総鉄道北総線/芝山鉄道
    ●東京都交通局 浅草線/三田線/新宿線/大江戸線/荒川線
    ●京王電鉄 京王線/相模原線/高尾線/京王新線/動物園線/競馬場線/井の頭線
    ●小田急電鉄 小田原線/多摩線/江ノ島線
    ●東急電鉄 東横線/目黒線/横浜高速鉄道みなとみらい線/田園都市線/大井町線/こどもの国線/池上線/多摩川線/世田谷線
    ●京浜急行電鉄 本線/久里浜線/大師線/空港線/逗子線
    ●相模鉄道 本線/いずみ野線/新横浜線
    ●横浜市交通局 ブルーライン/グリーンライン
  • 最後の国鉄型通勤形電車、205系のすべて

    ※この電子書籍は、固定型レイアウトです。
    リフロー型書籍と異なりビューア機能が制限されます。

    国鉄205系通勤形電車は、1985年に山手線に登場した通勤形電車です。国鉄で初めてステンレス製車体を本格採用し、「銀色の車体にウグイス色の帯」という現在の山手線に通じるスタイルを確立しました。そのほかにも界磁添加励磁制御、ボルスタレス台車など、国鉄初の技術を多数採用し、その後の私鉄電車やJRの電車にも影響を与えました。山手線のほかにも横浜線、埼京線などにも投入されましたが、後継車の登場後は古い電車で残る首都圏の他路線に転属し、車両の近代化を進めました。現在、JR東日本では仙石線、鶴見線、南武支線に、JR西日本では奈良線で活躍を続けていますが、登場から30年以上が経ち、動向に注目が集まっています。
    本書では、205系が登場した背景、採用した数々の新技術を解説するほか、投入路線ごとの内容、形式・番代ごとの解説、宇都宮線・日光線で使用されていた600番代の取材記事、走行した路線などを掲載し、205系の功績と足跡をたどることができる一冊です。

    ※本書は2022年3月に発売した『旅と鉄道』増刊2022年4月号「205系 最後の国鉄型通勤電車」を加筆・再編集したものです。

    【目次】
    第1章 205系通勤形電車の概要
    第2章 新製投入路線と仕様
    第3章 205系の形式と番代
    第4章 205系のディテール
    第5章 205系の足跡
    第6章 205系の記憶
  • 歴代、鉄道マンガを一挙紹介!

    ※この電子書籍は、固定型レイアウトです。
    リフロー型書籍と異なりビューア機能が制限されます。

    鉄道マンガを大特集。巻頭企画は「追悼 松本零士」。2023年2月に逝去された松本零士先生を惜しみ、これまで『旅と鉄道』に掲載したインタビューを再編集するとともに、不朽の名作『銀河鉄道999』に迫ります。そのほか『カレチ』や『エンジニール』で昭和の車掌や日本の初期の鉄道シーンを描いたマンガ家の池田邦彦氏、『鉄子の旅』から乗り鉄ブームを起こしたマンガ編集者の江上英樹氏、『駅弁ひとり旅』の監修を務める櫻井寛氏のインタビューを掲載し、鉄道マンガの知られざる裏側まで紹介。取り上げた55作品のマンガは1970年代から現在連載中の作品まで新旧に渡ります。懐かしい作品には当時の鉄道シーンが描かれていたりと、鉄道の記録としてもとても貴重な“鉄道が舞台”となっているマンガだけを厳選して解説しています。
    【目次】
    ●追悼 松本零士 先生 
    鉄道漫画の金字塔『銀河鉄道999』の世界
    新たなる旅立ちへ―― 名作「銀河鉄道999」の巨星 松本零士が語る
    ●鉄道をとりまく人々のドラマを描く鉄道漫画の名手
    マンガ家・池田邦彦 INTERVIEW
    『カレチ』/『エンジニール 鉄道に挑んだ男たち』/『でんしゃ通り一丁目』/『グランドステーション』/『甲組の徹』/『山手線ものがたり』
    ●鉄道好きマンガ編集者が手がけた鉄道マンガの世界
    マンガ編集者・江上英樹 INTERVIEW
    『鉄子の旅』/『新・鉄子の旅』/『鉄子の旅3代目』/『月館の殺人』
    ●駅弁の魅力を写真とマンガ原作で表現
    マンガ監修者・櫻井 寛 INTERVIEW
    『駅弁ひとり旅』/『新・駅弁ひとり旅~撮り鉄・菜々編~』
    <テーマ別 鉄道マンガの世界>
    ●鉄道擬人化マンガ  
    『青春鉄道』/『終電ちゃん』/『鉄道居酒屋つばめ』
    ●ほのぼの鉄道マンガ
    『スキップ!~やまびこ駅だより~』/『ちゃぺ! 津軽鉄道 四季ものがたり』
    ●社会派鉄道マンガ 
    『テツぼん』
    ●ドキュメンタリー鉄道マンガ
    『さんてつ 日本鉄道旅行地図帳 三陸鉄道 大震災の記録』/『原爆に遭った少女の話』/『あの日、ヒロシマで』
    ●乗り鉄&駅弁マンガ
    『おんな鉄道ひとり旅』/『鉄のほそ道』/『名物!たびてつ友の会』/『チャレンジくん』/『ボクの駅弁漂流記』/『車窓のグルメ』/『駅弁特急』
    ●鉄道ライトノベルのマンガ化
    『RAIL WARS! 日本國有鉄道公安隊 The Revolver』/『異世界駅舎の喫茶店』
    ●鉄道員の鉄道マンガ
    『銀彩の川 TONAGI RAILWAY STORY』 /『Metro-ex』/『鉄の警察』/『しゅっぱつ、進吾!!』/『 トレイン☆トレイン』/『迷い家ステーション』/『 STATION(ステイション)』
    ●女子鉄マンガ
    『鉄娘な3姉妹』/『ゆりてつ~私立百合ヶ咲女子高鉄道部~』/『ギャル鉄』/『鉄子の育て方』/『てるみな』/『ぱらのま』/『鉄道少女漫画』/『鉄ヲタ少女』
    ●恋愛鉄道マンガ
    『各駅停車』/『純愛ステーション』/『ひとひらの恋が降る』/『きまぐれ乗車券』
    ●鉄道4コママンガ
    『ひかり! 出発進行』/『黒猫の駅長さん』/『鉄道少女ふたり旅』/『初恋*れ~るとりっぷ』/『中央モノローグ線』
    ●私の好きな鉄道マンガ
    ●マンガの中の好きな鉄道シーン
  • 鉄道の歴史がこの一冊でよく分かる。

    ※この電子書籍は、固定型レイアウトです。
    リフロー型書籍と異なりビューア機能が制限されます。

    1872(明治5)年10月14日、新橋~横浜間の開業から始まる日本の鉄道。ついに昨年150年を迎え、現在もなお進化し続けている、鉄道の軌跡そして未来像までを分かりやすくまとめました。鉄道150年史の年表はもちろん、新幹線の進化、特急の歴史、きっぷの種類、駅弁の歴史などあらゆる角度から日本の鉄道史を振り返り解説しています。また、モノクロからカラーまで鉄道の歴史を伝える写真をふんだんに掲載しています。
    *本書は『旅と鉄道』2022年増刊10月号「鉄道150年物語」、2022年増刊9月号「横浜と鉄道」掲載の記事の一部を再編集したものです。
    【目次】
    第1章 鉄道150年 年表
    第2章 鉄道史に輝く列車たち
    第3章 鉄道はじまりの地・横浜
    第4章 旅を支えた鉄道シーンの数々
    第5章 十人十鉄の鉄道150年物語 著名人の物語
  • 著名人の「鉄道愛」を読むことができる。

    ※この電子書籍は、固定型レイアウトです。
    リフロー型書籍と異なりビューア機能が制限されます。

    2019年より雑誌『旅と鉄道』ではじまった人気のインタビュー連載「鉄道愛を語る」がついに単行本化!
    登場する著名人は俳優、お笑い芸人、アナウンサー、アイドルなど大の鉄道ファンで知られる、幅広い業界で活躍する面々。「鉄道が好きになったきっかけは?」をはじめとし、好きな車両、自身が鉄道会社も持ったら? など、鉄道に対する思いを熱く語っていただきました。人物の写真はすべてカラーで掲載しており、鉄道ファンのみならず著名人のファンにも楽しんでいただける充実した内容の一冊です。
    ※本書は『旅と鉄道』2019年11月号~2023年3月号に掲載の「鉄道愛を語る」を再編集したものです。単行本化にあたり、適宜加筆修正を行っております。

    ●登場する著名人

    中川家礼二/松井玲奈/石原良純/藤田大介/廣田あいか/小島よしお/南田裕介/福澤 朗/田中要次/久野知美/木村裕子/笠井信輔/瀧野由美子/岡安章介/ミッツ・マングローブ/SAORI/伊藤壮吾/吉川正洋/市川紗椰/村井美樹/長濱ねる/六角精児
  • 鉄道で気ままなひとり旅へ!

    ※この電子書籍は、固定型レイアウトです。
    リフロー型書籍と異なりビューア機能が制限されます。

    近年ニーズが増えつつあるひとり旅。ひとりでも、クルマがなくても、気軽に旅に出られて気ままに楽しめる「鉄道ひとり旅」の魅⼒を発信する一冊です。
    観光列⾞や特急、「サンライズ出雲」などひとり旅におすすめの列⾞や、ひとり旅のオススメプラン、鉄道好きによるひとり旅の楽しみ⽅などをご紹介します。
    ※『旅と鉄道』2021年11月号「鉄道ひとり旅」を中心に『旅と鉄道』の記事を再編集。

    ■目次
    第1章 鉄道ひとり旅への誘い
     鉄道ひとり旅のコツ/これだけは外せない旅のおとも/鉄道ひとり旅の楽しみ方 ほか

    第2章 ひとりで乗りたい鉄道
     ひとり旅人向け列車/おひとり様シートがある観光列車図鑑/究極のおひとり様列車「サンライズ出雲・瀬戸」の旅/鉄道ひとり旅の可能性を広げるフェリーのススメ ほか

    第3章 ひとりで眺めたい絶景
     ひとり静かに眺めたい絶景車窓/クロスシートで楽しむ絶景/絶景広がる特急列車 ほか

    第4章 私だけの旅プラン
     今行きたいひとり旅/鉄道ひとり旅おすすめプラン/ひとり旅をおトクに楽しむおすすめフリーきっぷ ほか
  • 列車に乗って鉄道旅に出よう!

    ※この電子書籍は、固定型レイアウトです。
    リフロー型書籍と異なりビューア機能が制限されます。

    桜前線の北上とともに、いよいよ旅のシーズン到来! 鉄道旅といえば、車窓の景色を楽しみながらのんびりと鉄道を楽しむひとり旅も醍醐味のひとつ。そこで春の旅情報を中心に、まだ間に合う桜&花スポット、ひとり旅にお得なきっぷで行く鉄道旅のプラン、ひとりでも目いっぱい楽しめる温泉列車などの記事で2023年春のひとり旅を応援します!
    メインルポはダーリンハニー吉川正洋さんが行く岡山の鉄道旅、そして連載インタビューには衆議院議員の石破茂さんが登場します。

    ◆特別付録「車窓に広がる鉄道花図鑑」※電子版では巻末に掲載

    【目次】
    <特集>春の鉄道ひとり旅
    ●やっぱり鉄道ひとり旅がイチバン!!
    ●いざ、晴れの国岡山へ! 春の鉄道ひとり旅

    ●小湊鐵道&いすみ鉄道 房総横断春の花旅
    ●ひとり旅なら、のんびりホームで! 駅でお花見!?
    ●ひとり旅の心強い味方 個室のある列車
    ●ひとり旅で乗りたい温泉列車 
    ●特急「草津・四万」で四万温泉へ行く
    ●紫式部と朝倉氏ゆかりの地へ 福井県の歴史旅
    ●北陸新幹線の利用でますます便利! 北陸三県ローカル線図鑑
    ●都心から快適にアクセスできる特急で春旅へ 東武特急で行く日光·鬼怒川の旅
    <連載企画>
    ●鉄道愛を語る 第二十三回 石破 茂
    ●久住昌之の終着駅から旅さんぽ
    ●アンドロイドのお姉さんSAORIのより道・のぞき見・駅ノート 5冊目 河内堅上駅
    ●空から見た秘境駅 第11回 JR留萌本線真布駅 ほか
  • 新幹線の駅からはじまるブラっと旅

    ※この電子書籍は、固定型レイアウトです。
    リフロー型書籍と異なりビューア機能が制限されます。

    全国の主要な街を高速で結ぶ新幹線。速くて便利な新幹線の駅から行ける、おすすめの旅スポットを紹介した一冊です。
    北海道・東北・秋⽥・⼭形・上越・北陸・東海・⼭陽・九州新幹線に加え、2022年秋開業の⻄九州新幹線まで新幹線全停⾞駅を網羅。有名観光地から意外な駅チカスポットや気になるご当地グルメなど、「駅から始まる」旅に役立つ情報を掲載しています。

    ■目次
    全国へ広がる新幹線ネットワーク
    新幹線の旅で知っておきたいお得利用術のキホン

    全駅旅図鑑
    ・東海道新幹線
    ・山陽新幹線
    ・九州新幹線
    ・西九州新幹線
    ・東北・北海道新幹線
    ・上越新幹線
    ・北陸新幹線
    ・山形新幹線
    ・秋田新幹線

    新幹線旅行で使える特選きっぷ8選
    車窓ポイント
  • 駅弁、駅そば、駅ビル、駅で味わう激うまグルメ満載!

    ※この電子書籍は、固定型レイアウトです。
    リフロー型書籍と異なりビューア機能が制限されます。

    全国の駅グルメを特集した一冊。駅弁、駅そばの最新情報から、ターミナル駅の駅ビルで味わえるご当地グルメ、駅近市場まで、鉄道旅に役立つ駅を中心としたおいしいグルメ情報が満載です。
    駅弁、駅そば、駅自動販売機については、その道の達人による最新情報を掲載。グルメターミナルとして東京駅、札幌駅、仙台駅、名古屋駅、京都駅、新大阪駅、博多駅の最新情報を掲載するなど、駅で楽しむグルメの情報がぎっしりと詰まっています。

    【目次】
    ●駅食トピックス
    ●駅弁・駅そばのキホン
    <駅弁>
    ●日本一の駅弁サイトの“館長”が駅弁の奥深さを伝授します
    ●駅弁のパッケージデザインを駅弁マニアがプロデュース!
    ●やっぱり旅には欠かせない全国の名物駅弁
    <駅そば>
    ●伝説の駅そば“きそば”の味を受け継ぐ公認店が誕生
    ●「おやまのきそば」 二人の仕掛人に聞く
    ●鉄道旅で味わいたい全国のオススメ駅そば
    ●駅そばの最前線〝脱JR系・脱鉄道系〟で駅そばは地元密着路線へ
    <駅ナカ・駅ビル>
    ●東京駅 駅ナカめぐりMAP
    ●駅ナカ商業施設で味わえるご当地グルメ
     東京駅 グランスタ東京/札幌駅 札幌ら〜めん共和国/仙台駅 牛たん通り・すし通り
     宇都宮駅 宇都宮パセオ/名古屋駅 名古屋うまいもん通り
     京都駅ASTY 京都・ザ・キューブ/博多駅 博多めん街道
    ●秋葉原の通勤・通学を支えるオアシス懐かしのミルクスタンドの裏側に迫る
    ●自販機マニアが教えます! 駅ナカで見つけた全国の個性派自販機
    ●魅惑の駅酒場入門
    <駅近>
    ●鉄道でめぐりたいさぬきうどん巡礼
    ●ローカル鉄道で味わう長崎グルメガイド 島原鉄道・松浦鉄道・長崎電気軌道
    ●軽食にも土産にも便利 個性あふれるご当地パン
    ●地元で知らない人はいない ご当地愛されドリンク
    ●名物探しにうってつけ 地元の味を楽しむ駅近市場
    ●水の恵みでリフレッシュ 心洗う名水
    ●〝鉄道菓子〟を探し求めて
    ●豪華寝台客車「夢空間」がオリエント急行のグルメ旅を演出
    ●全国の駅近ご当地グルメ
    ●旅のプロが教えるとっておき駅グルメ
  • 貨物鉄道が分かる! 変化を続ける貨物鉄道の今を追う!

    ※この電子書籍は、固定型レイアウトです。
    リフロー型書籍と異なりビューア機能が制限されます。

    「貨物と鉄道」2023年版の特集は「東北の物流拠点 仙台貨物ターミナル駅」。かつて、国鉄初の全面的近代化設備の駅として開発されましたが(開業時は宮城野駅)、その後、周辺の宅地化が進み、設備が手狭になってきました。そこに宮城県の広域防災拠点の整備も重なり、現在、移転先での工事が進められています。そこで本誌では、移転前の姿を記録すべく仙台貨物ターミナル駅を取材し、その詳細を掲載しています。
    このほか、機関車牽引の貨物列車から気動車列車に置き換えが進む砕石(さいせき)輸送、かつては貨物列車の最後尾に連結されていた車掌車など、注目の話題から資料性のあるテーマまで、硬軟織り交ぜてお届けします。

    ■目次
    ●特集/東北の物流拠点 仙台貨物ターミナル駅
    ●巻頭グラフ/ありがとうニーナ
    ●その他
    ・旅客会社の貨物列車 終焉が近づくホキ800形による砕石輸送
    ・貨物列車の後ろ姿 車掌車を知る
    ・現役0番代は27号機を残すのみ! 国鉄最強の電気機関車 EF66形
    ・貨物輸送を支える裏方 入換機関車の世界
  • 写真で⾒たあの場所憧れのあの聖地まだ⾒ぬ新スポット……鉄道好きなら⼀度は訪れてみたい100の「聖地」

    ※この電子書籍は、固定型レイアウトです。
    リフロー型書籍と異なりビューア機能が制限されます。

    鉄道の歴史を物語る鉄道遺産、鉄道写真でよく見る美しすぎるスポット、名作の舞台となったあの場所、最近できた話題の鉄道スポット……。本書では、鉄道好きなら⼀度は⾏ってみたい、鉄道にまつわるさまざまな「聖地」を紹介しています。定番スポットからとっておきのおすすめスポットまで90か所を掲載しています。スポットの概要はもちろん、アクセスや訪問時のポイントなども紹介しており、鉄道旅のおともにおすすめの一冊です。

    ■目次
    ・鉄道聖地MAP
    1章 鉄道の歴史をたどる鉄道遺産
    旧手宮鉄道施設/旧室蘭駅舎/旧国鉄士幌線コンクリートアーチ橋梁群/三井芦別鉄道 炭山川橋梁/青函連絡船メモリアルシップ八甲田丸/旧高畠駅/東京駅丸の内駅舎/旧碓氷峠鉄道施設/わたらせ渓谷鐵道 沢入駅/汽車道/小刀根トンネル/天竜二俣駅鉄道施設群/JR亀崎駅/旧逢坂山隧道/長浜駅旧駅舎/阪堺電気軌道161形電車/若桜駅鉄道施設群/三井三池炭鉱専用鉄道跡/人吉機関庫/筑後川昇開橋

    2章 車両を堪能する鉄道観測スポット
    北浜駅展望台/北海道新幹線ビュースポット/釜石線のめがね橋/しばた千桜橋/偕楽園駅付近の歩道橋/真岡鐵道 久下田駅/北とぴあ/薩埵峠展望台/狩屋踏切/グローバルゲート 屋上庭園/田村山/JR笠置駅/JR保津峡駅/加島陸橋/道の駅 ゆうひパーク三隅/サンリバー大歩危/JR三角駅/JR西大山駅

    3章 あの名シーンを再現! ロケ地巡り
    JR幾寅駅/JR蘭島駅/三陸鉄道 織笠駅/三陸鉄道 大沢橋梁/JR青海川駅/秩父鉄道 秩父駅/京王電鉄 聖蹟桜ヶ丘駅/西武鉄道 練馬駅/JR根府川駅/鎌倉高校前踏切/JR甲斐常葉駅/伊豆箱根鉄道駿豆線/JR名古屋駅/京阪電気鉄道 宇治駅/阪急電鉄 甲陽園駅/JR八川駅/JR宇部新川駅/伊予鉄道 梅津寺駅/JR下灘駅/南阿蘇鉄道 見晴台駅/JR大畑駅

    4章 フォトジェニックな絶景撮影スポット
    音別の丘/白滝発祥の地/ファーム富田/北四線踏切/大深沢橋/小入川橋/第一只見川橋梁ビューポイント/姨捨駅付近/そらさんぽ/下原ダム湖畔/須津駅付近/大井湖上駅展望所/餘部駅前の展望台/大島大橋/白井の里/鷲羽山第二展望台/大歩危洞門付近/松原トンネル付近/由布院駅のはずれ/西大山駅

    5章 気になる! 鉄道新スポット
    旧日高本線/宇都宮ライトレール/下今市駅 旧跨線橋/下北線路街/JR高輪ゲートウェイ駅&高輪築堤/大井川鐵道 門出駅&合格駅/天竜浜名湖鉄道 都田駅/がくてつ機関車ひろば/旧三江線 宇都井駅/阿佐海岸鉄道DMV/小倉工場鉄道ランド
  • 2023年はもっと鉄道の旅に出よう!

    ※この電子書籍は、固定型レイアウトです。
    リフロー型書籍と異なりビューア機能が制限されます。

    2023年に待っている鉄道のできごとを先取りして一挙紹介。東武鉄道の新型特急「スペーシア X」をはじめとした2023年デビューの新車両図鑑、一方で今のうちに乗っておきたい引退直前の車両にも迫ります。2023年3月の廃止が決まっている留萌本線石狩沼田~留萌間の姿、そしていよいよ鉄道を軸とした新しい都市計画がスタートする宇都宮ライトレールなど、新たに注目される鉄道から、去り行く鉄道まで、2023年の鉄道シーンの話題が盛りだくさんの特集です。連載インタビュー「鉄道愛を語る」には、村井美樹さんが登場します。

    ◆特別綴じ込み付録「2023年旅鉄絶景カレンダー」が付き※電子版では巻末に掲載。

    ■目次
    <特集>
    鉄道旅事典2023
    ●2023年の鉄道トピックス
    ●2023年も続々デビュー 注目の新車両
    1 東武鉄道N100系「スペーシア X」
    2 JR北海道737系
    3 JR東日本「ひなび(陽旅)」
    4 JR西日本273系「やくも」
    5 JR西日本227系岡山・備後エリア
    6 泉北高速鉄道9300系
    7 Osaka Metro400系
    8 福井鉄道F2000形
    ●“交通未来都市うつのみや”に ついに開業! 宇都宮ライトレール
    ●いよいよ新線開業! 相鉄・東急新横浜線
    ●2023年ついにつながる 南阿蘇鉄道全線復旧
    ●名車が、名列車が続々引退 サヨナラ車両
    1 小田急電鉄50000形VSE
    2 東急電鉄8500系
    3 JR北海道キハ183系
    4 JR東日本「SL銀河」
    5 JR東日本「フルーティアふくしま」
    6 JR西日本「奥出雲おろち号」
    7 JR九州「SL人吉」
    8 名古屋市交通局3000形
    ●廃線が相次ぐ サヨナラ路線
    1 二度目の廃線区間を発表 留萌本線が一部廃止に
    2 豪雨による被災から6年 日田彦山線一部BRT化へ
    3 国内唯一の交通システム 広島スカイレール運行終了へ
    ●新たな駅が仲間入り 2023年新駅開業
    ●2023年の新しい旅
    1 最新JR最長片道きっぷの旅 約1万1000㎞を伊藤桃が達成!
    2 最新の観光列車「ふたつ星4047」の旅
    3 延伸迫る福井の今! 2023年度中に、北陸新幹線は福井県の敦賀へ
    4 社運をかけた名車両が蘇る 福井鉄道伝説の200形電車の懐かしい姿が復活
    ●気になる鉄道会社の値上げ事情
    ●法律で見る撮り鉄のルール&マナー
    <企画記事>
    ●新型特急「ひだ」で訪ねる 飛騨古川で日本酒三昧の旅

    <連載企画>
    ●鉄道愛を語る 第二十二回 村井美樹
    ●久住昌之の終着駅から旅さんぽ 第20回逗子・葉山駅(京急逗子線)ほか
  • でんしゃでたのしくにほんちずをおぼえよう!

    ※この電子書籍は、固定型レイアウトです。
    リフロー型書籍と異なりビューア機能が制限されます。

    鉄道に興味を持つ幼児から小学校低学年の子どもたちが都道府県や都道府県庁所在地、県の形、駅名、都道府県の名産を楽しく覚えることができる一冊です。改訂版のポイントとして、最新の鉄道情報にアップデート。2022年に開業した西九州新幹線や同じく2022年にデビューしたHC85系「特急ひだ」も掲載。新幹線や特急がどこからどこまで走るのか、日本にはどんな駅があるのかなど、子どもが気になる疑問を分かりやすい地図とかっこいい写真、かわいいイラストで紹介します。本文はすべてひらがなで、カタカナには読み仮名を振ってあるため子どもが一人で読むことができます。

    ※本書は2020年に発売した『でんしゃでまなぶにほんちず』の改訂版です。


    【目次】
    けんのかたちとばしょをおぼえよう
    新幹線:とうかいどうしんかんせん/さんようしんかんせん/きゅうしゅうしんかんせん/にしきゅうしゅうしんかんせん/とうほくしんかんせん/ほっかいどうしんかんせん/あきたしんかんせん/やまがたしんかんせん/じょうえつしんかんせん/ほくりくしんかんせん
    特急:おおぞら/ライラック/いなほ/ひたち/わかしお/あずさ/おどりこ/しなの/ひだ/なんき/サンダーバード/しらさぎ/くろしお/はまかぜ/スーパーはくと/やくも/スーパーまつかぜ/しおかぜ/なんぷう/にちりん
  • 中京地区で唯一の大手私鉄、名鉄のすべてが分かる!

    ※この電子書籍は、固定型レイアウトです。
    リフロー型書籍と異なりビューア機能が制限されます。

    鉄道に関するワンテーマを深く掘り下げ、鉄道ファンから沿線住民、就職活動生まで、幅広い層から支持を集めている「鉄道まるわかり」シリーズ。2019年10月に発売した『名古屋鉄道のすべて』は初版刊行後、即重版になったシリーズ内でも人気の一冊です。刊行から丸3年の間に、知立駅の高架化工事の進行、西枇杷島駅の改良工事の完成、9500系・9100系電車の登場などの変化がありました。さらに新型コロナ禍により、鉄道輸送のみならず、多様な事業を手掛ける鉄道事業者を取り巻く環境も変わってきました。
    本書は2019年に発売した内容をベースに、この3年間の変化を踏まえて内容をアップデートした改訂版です。企業、路線、駅、車両、歴史、魅力の6章で構成し、名古屋鉄道を多角的に取り上げています。最新の名鉄事情から懐かしい駅や車両の写真まで、名古屋鉄道のすべてがわかる一冊です。

    ※本書は2019年に発行した『名古屋鉄道のすべて』を改訂したものです。

    【目次】
    ●第1章 名古屋鉄道の企業がわかる
    中部圏に確固たる地位を築き 創業129周年を迎えた名古屋鉄道
    持続的な成長を目指す長期ビジョンと中期経営計画を策定
    公共交通から不動産・レジャーまで 沿線の生活と観光を支えるグループ会社
    鉄軌道・陸上の事業だけではない 名鉄グループの海運と航空事業
    名鉄グループの不動産事業・商業施設
    さらなる環境負荷軽減に努める 名鉄グループの環境施策   ほか

    ●第2章 名古屋鉄道の路線がわかる
    旧東海道に並行する高規格路線 名古屋本線①・豊橋~名鉄名古屋間
    3社の路線が合併して1本に 名古屋本線②・名鉄名古屋~名鉄岐阜間
    常滑線・神宮前~常滑間 空港線・常滑~中部国際空港間
    河和線・太田川~河和間 知多新線・富貴~内海間
    通勤輸送と行楽輸送の2つの顔を持つ 犬山線・枇杷島分岐点~新鵜沼間
    地下鉄と直通し一気に便利になった 小牧線・上飯田~犬山間
    唯一、他の名鉄線と接続しない 瀬戸線・栄町~尾張瀬戸間   ほか

    ●第3章 名古屋鉄道の駅がわかる
    中京地区の一大ターミナル 名古屋本線・名鉄名古屋駅
    三河線が系統分離する駅 名古屋本線/三河線・知立駅
    2路線が接続し、中間改札がある 西尾線/蒲郡線・吉良吉田駅
    3線が集結する、城下町の玄関駅 犬山線/広見線/小牧線・犬山駅
    本線の要衝、分岐するデルタ線 名古屋本線・西枇杷島駅
    ガイドウェイバス接続や地下鉄が乗り入れる 特徴的な駅 ア・ラ・カルト   ほか

    ●第4章 名古屋鉄道の車両がわかる
    7000系を継ぐ前面展望車 1000系・1200系・1800系「パノラマsuper」
    前照灯・標識灯の形状が独特で印象的 9500系・9100系
    通勤車で最後のスカーレット単色をまとった 3500系(2代目)、3700系(3代目)、3100系(2代目)
    名鉄が誇る前面展望の名車 7000系・7500系・7700系「パノラマカー」
    西部線「なまず」と東部線「いもむし」 850系、3400系
    前面窓を大きくし、眺望を確保した急行用車両 5700系、5300系
    濃緑色からスカーレットに統一されるまで 名鉄電車の車体色の変遷   ほか

    ●第5章 名古屋鉄道の歴史がわかる
    中京地区に確固たる地位を築き上げ129年の歴史を刻む名古屋鉄道
    1894-1913 中小私鉄が林立した中京地区
    1934-1953 名岐と愛電が合併、名古屋鉄道が発足
    1954-1973 語り継がれる名車「パノラマカー」誕生
    1974-1993 新線開業ラッシュから合理化対策へと歩む   ほか

    ●第6章 名古屋鉄道の魅力がもっとわかる
    鉄道遺産も数多く収蔵する 博物館明治村
    名鉄で営業を開始した日本初の跨座式モノレール
    パノラマカーも健在 名鉄のNゲージ鉄道模型   ほか
  • 1950年代に一世を風靡した「湘南顔」の鉄道車両。乗れる!撮れる!ラストチャンス

    ※この電子書籍は、固定型レイアウトです。
    リフロー型書籍と異なりビューア機能が制限されます。

    1950年に国鉄80系電車で登場した傾斜のある2枚窓の前面は、それまでの鉄道車両にはない流麗なデザインで好評を博し、80系電車の愛称である“湘南電車”にちなみ、「湘南顔」と呼ばれるようになりました。「湘南顔」は続く70系電車のみならず、キハ44000形気動車、EF58形電気機関車などの異なるタイプの鉄道車両の前面にもなりました。特筆すべきは、国鉄にとどまらず大手私鉄、地方私鉄の車両にも影響を与え、各社に湘南顔の車両が登場したことです。これほどまでに車両のジャンルや鉄道事業者の枠を越えて採り入れられたデザインはほかにありません。
    多くの車両はすでに引退しましたが、長年にわたって採用してきた京王電鉄の車両を承継した地方私鉄では、今も湘南顔が定期列車で走っています。また、西武鉄道で発展形の湘南顔が現役です。しかし、これらの車両たちもすでに引退が始まっています。本書は全国で見られた湘南顔を一覧できる一冊です。

    【目次】
    ●第1章 現役の湘南顔電車を探求
    銚子電気鉄道2000形
    ●第2章 国鉄の湘南顔鉄道車両
    湘南顔電車の誕生 80系・70系
    気動車に広がった湘南顔
    「湘南顔」のもう一つの肖像 EF58形
    極小旅客車、レールバスも湘南顔
    湘南顔は試作ディーゼル機関車へ
    最高速度を記録した試験車
    COLUMN 湘南顔はどこまで含む……!?
    ●第3章 大手私鉄の湘南顔鉄道車両
    西武鉄道 351系・501系/551系/601系/701系/801系/101系・新101系/3000系/西武鉄道の譲渡車
    京王電鉄 2700系/2000系/2010系/1900系/1000系/3000系/京王電鉄の譲渡車
    東急電鉄 5000系/5200系/200形/東急電鉄の譲渡車
    京浜急行電鉄 500形/600形→400形/700形→600形/800形→1000形
    京成電鉄 1600形
    東武鉄道 5700系/キハ2000形
    小田急電鉄 2300形
    相模鉄道 5000系
    名古屋鉄道 5000系
    近畿日本鉄道 800系/モ5801形/400系
    南海電気鉄道 11001系/21001系/南海電気鉄道の譲渡車
    西日本鉄道 1000形/20形
    COLUMN 日本初の2階建て電車も湘南顔?
    ●第4章 地方私鉄の湘南顔鉄道車両
    定山渓鉄道/定山渓鉄道の譲渡車/夕張鉄道/夕張鉄道の譲渡車/留萠鉄道/留萠鉄道の譲渡車/三井芦別鉄道/三井芦別鉄道の譲渡車/羽後交通/栗原電鉄/茨城交通/富士急行/秩父鉄道/加越能鉄道/加越能鉄道の譲渡車/富山地方鉄道/北陸鉄道/北陸鉄道の譲渡車/福井鉄道/長野電鉄/伊豆箱根鉄道/静岡鉄道/遠州鉄道/遠州鉄道の譲渡車/近江鉄道/神戸電鉄/高松琴平電鉄/島原鉄道/熊延鉄道/熊延鉄道の譲渡車
    COLUMN 湘南顔の“ような”車両たち
    ●第5章 軌道を走った湘南顔電車
    東京都交通局/東武鉄道/東武鉄道の譲渡車/仙台市交通局/川崎市交通局/横浜市交通局/名古屋市交通局/とさでん交通
  • 「変わり続ける会社」西武鉄道がまるごとわかる!

    ※この電子書籍は、固定型レイアウトです。
    リフロー型書籍と異なりビューア機能が制限されます。

    鉄道会社のことがよくわかると鉄道ファンから沿線住民、就職活動生まで、幅広い層から支持を集めている「鉄道まるわかり」シリーズ。本書は2019年に発刊され好評だった第6弾『西武鉄道のすべて』の改訂版です。西武鉄道は、池袋を起点に吾野を結ぶ池袋線と、西武新宿と本川越とを結ぶ新宿線の二大幹線を中心に、西武秩父線、西武有楽町線、豊島線、狭山線、山口線、拝島線、西武園線、国分寺線、多摩湖線、多摩川線の 計12路線を関東西部にて運営しています。
    鉄道はもちろん、67年ぶりにカラーリングデザインがリニューアルされた路線バス「S - t o r y」エストリー、2021年にリニューアルオープンした西武園ゆうえんちなどさまざまな事業への取り組みにわたって、2019年以降の新しい情報を追加・更新しています。

    ※本書は2019年に発行した『西武鉄道のすべて』を改訂したものです。

    【目次】
    【第1章】西武鉄道の企業がわかる
    古くから不動産事業やレジャー産業にも注力してきた西武ホールディングスの幅広い取り組みについて紹介します。

    【第2章】西武鉄道の路線がわかる
    池袋線と新宿線の2路線を基幹路線とし、多くの支線が分かれている西武鉄道の個性豊かな各路線を解説します。

    【第3章】西武鉄道の駅がわかる
    東京都心の池袋、西武新宿といった巨大ターミナルや池袋線と新宿線が唯一交わる所沢、観光地でもある西武秩父など全92駅から特徴ある駅を選りすぐって紹介します。

    【第4章】西武鉄道の車両がわかる
    現役車両から近代化を支えた懐かしい車両まで特徴的な車両について紹介します。

    【第5章】西武鉄道の歴史がわかる
    1912年に設立された武蔵野鉄道と、1892年設立の川越鉄道をルーツとする西武鉄道。その長い歴史の中で起きたさまざまなできごとを解説します。

    【第6章】西武鉄道の魅力がもっとわかる
    公共交通機関だけでなく、ホテル、レジャー施設、プロ野球球団など、多彩な側面を持つ西武グループ。最新の取り組みから西武グループを構成する施設などを紹介します。
  • この一冊で、全国のローカル線のすべてがわかる!

    ※この電子書籍は、固定型レイアウトです。
    リフロー型書籍と異なりビューア機能が制限されます。

    鉄道地図を読みながら楽しめる『旅と鉄道』増刊の人気シリーズの最新版が登場。JR線から地方私鉄まで、ページをめくっていくたびに日本全国のローカル線の風景と鉄道地図をあわせて楽しむことができる地図帳です。鉄道路線が強調された分かりやすい鉄道地図と、全国のローカル線の絶景写真を併せて掲載。これから鉄道旅の計画を立てるのにとても役立つ、保存版となる一冊です。

    【目次】
    <巻頭特集>
    ●ローカル線トピックス
    ●春夏秋冬の絶景
    ●列車旅の醍醐味! ローカル線の絶景10選
    ●旅情たっぷり! 全国の終着駅たち

    <エリア別で楽しむ鉄道地図&ローカル線情報>
    ●北海道
    ●東北・上越
    ●関東
    ●中部・北陸
    ●近畿・中国
    ●四国
    ●九州

    <コラム>
    ●ノスタルジーあふれる 行ってみたい駅 東日本編・西日本編
  • 小田急電鉄がまるごとわかる!

    ※この電子書籍は、固定型レイアウトです。
    リフロー型書籍と異なりビューア機能が制限されます。

    鉄道に関するワンテーマを深く掘り下げ、鉄道ファンから沿線住民、就職活動生まで、幅広い層から支持を集めている「鉄道まるわかり」シリーズ。2018年に発行したシリーズ第2巻小田急電鉄編の改訂版です。新宿を起点に神奈川県中西部に路線を広げる小田急電鉄。「ロマンスカー」を中心とした観光輸送と通勤輸送の両面で活躍しています。
    本書では、小田急電鉄を企業、路線、駅、車両、歴史、雑学の6テーマに分けて詳しく解説。新たな経営ビジョンや、新型車両、ロマンスカーミュージアムの開業など、初版発行から4年間の変化を反映しています。
    小田急電鉄のファンはもちろん、沿線にお住まいの方、通勤・通学で利用される方、さらには小田急電鉄への就職を目指している方々の企業研究までお役立ちの一冊です。

    ※本書は2018年に発行した『小田急電鉄のすべて』を改訂したものです。

    ●第1章 小田急電鉄の企業がわかる
    運輸業を基幹に沿線地域で不動産や流通、ホテル、レストランなど様々な事業を展開する小田急グループ。
    その事業や企業について、新たな経営ビジョンや開発事業など最新の情報もふくめて紹介します。

    ●第2章 小田急電鉄の路線がわかる
    小田原線・多摩線・江ノ島線の3つの路線を運行する小田急電鉄。3路線のプロフィールと、他社との相互乗り入れや路線の保守について解説します。

    ●第3章 小田急電鉄の駅がわかる
    全70駅から、巨大ターミナルである新宿駅や、東京メトロ千代田線と接続する代々木上原、小田原線と江ノ島線の分岐駅である相模大野など、小田急各線の主要駅を紹介します。

    ●第4章 小田急電鉄の車両がわかる
    フラッグシップトレインである特急ロマンスカーの車両や、2020年にデビューした5000形をはじめとした現役車両を紹介。歴代の名車も分類して解説しています。

    ●第5章 小田急電鉄の歴史がわかる
    1927年に現在の小田原線にあたる新宿~小田原間を一気に開業した小田原急行鉄道にはじまり、観光用急行の台頭、ロマンスカーの登場や近年の複々線化など、小田急の発展のあゆみを解説します。

    ●第6章 小田急電鉄の魅力がもっとわかる
    観光地巡りにぴったりなおとくなきっぷや、訪日外国人向けサービス、2021年に開館したロマンスカーミュージアムやグッズ情報など、
    小田急をもっと楽しむための情報を紹介します。
  • 京急電鉄がまるごとわかる!

    ※この電子書籍は、固定型レイアウトです。
    リフロー型書籍と異なりビューア機能が制限されます。

    鉄道に関するワンテーマを深く掘り下げ、鉄道ファンから沿線住民、就職活動生まで、幅広い層から支持を集めている「鉄道まるわかり」シリーズ。2018年に発行したシリーズ第1巻の京急電鉄編の改訂版です。 
    品川と神奈川県の三浦半島エリアを結ぶ京急電鉄。120年を越える歴史を持ち、都心の通勤・通学路線として、リゾートトレインとして親しまれています。
    本書では、京急電鉄を企業、路線、駅、車両、歴史、雑学の6テーマに分けて詳しく解説。事業・サービスの変化や、駅名の変更、最新の沿線開発事情など、初版発行から4年間の変化を反映しています。京急電鉄のファンはもちろん、沿線にお住まいの方、通勤・通学で利用される方、さらには京急電鉄への就職を目指している方々の企業研究までお役立ちの一冊です。

    ※本書は2018年に発行した『京急電鉄のすべて』を改訂したものです。

    ●第1章 京急電鉄の企業がわかる
    品川や羽田空港を中心とした都心、通勤通学に便利な住宅地、首都圏からのアクセス良好なリゾート地でもある三浦半島など、多様な顔を持つ沿線を活性化すべく、常に新たな事業を展開する京急。流通業やリゾート開発など、運輸業にとどまらない京急の事業と企業について解説します。

    ●第2章 京急電鉄の路線がわかる
    泉岳寺と浦賀を結ぶ京急本線をはじめ、羽田空港のアクセス路線である空港線、創業の地である大師線、逗子・葉山とを結ぶ逗子線、三浦・三崎方面とを結ぶ久里浜線。5つの路線のプロフィールを、沿線風景とともに解説します。

    ●第3章 京急電鉄の駅がわかる
    全73駅から、品川・横浜などのターミナル駅や、変化を続ける羽田空港第1・第2ターミナル駅・羽田空港第3ターミナル駅、リゾート地の入り口・三崎口駅など、京急各線の主要駅を紹介します。

    ●第4章 京急電鉄の車両がわかる
    京急の象徴である「赤い電車」。増備を続ける主力の1000形をはじめ、現役最古参の1500形など現在の現役車両を紹介。歴代の名車も分類して解説しています。

    ●第5章 京急電鉄の歴史がわかる
    1898年に創業した大師電気鉄道をルーツとし、2018年に創立120周年を迎えた京急電鉄。関東初の電気鉄道として発展し、戦時中の「大東急」時代を経て独立。関東を代表する私鉄の一つに成長したその歩みを解説します。

    ●第6章 京急電鉄の魅力がもっとわかる
    大都市と空港を結ぶインバウンド施策や、リゾートと一緒に楽しめるおとくなきっぷ、ユニークな駅メロや2020年にオープンしたミュージアムなど京急をもっと楽しむための情報をお伝えします。
  • 子どもだって詳しくなりたい! 鉄道から知る奥深い世界

    ※この電子書籍は、固定型レイアウトです。
    リフロー型書籍と異なりビューア機能が制限されます。

    「鉄道KING」は幼稚園年中~小学校中学年を想定し、子どもが興味を持ちそうな内容、ちょっとお勉強になりそうなこと、知識をぐんぐん吸収する年頃に見たくなる車両カタログなどで構成しました。
    第一特集は「みんな大好き! 踏切のヒミツ」。踏切を構成する部品の名称や種類、全国のおもしろ踏切を紹介するほか、警報灯などの灯具類や踏切を作動させる機器などを開発・製造している東邦電機工業を取材し、さまざまな踏切をじっくりと紹介します。
    第二特集は、「開業40周年! 東北・上越新幹線」。2022年は東北・上越新幹線をはじめ、東日本の各新幹線が周年を迎えた「新幹線イヤー」です。そこで東日本の新幹線の歴史や車両などを詳しく解説しました。新旧さまざまな新幹線が登場し、ちょっとお勉強になる特集です。

    ※電子書籍版には特別付録「踏切ペーパークラフト」は付属しません。あらかじめご了承ください。

    ■もくじ
    第一特集 みんな大好き! 踏切のヒミツ
    ・踏切ってどうなっているの?
    ・踏切の会社を特別取材!
    ・全国のおもしろ踏切大集合!
    ・踏切のおもしろい鉄道

    第二特集 開業40周年! 東北・上越新幹線
    ・東北・山形・秋田新幹線
    ・上越・北陸新幹線
    ・JR東日本の新幹線図鑑

    スマホで! 親子でエンジョイ! 鉄道写真
    大手私鉄図鑑 阪急電鉄
    鉄道事業者別車両カタログ JR東日本(特急・観光列車編)
    情報KING
  • 車両基地に潜入できる特別なチャンスを見逃すな!

    ※この電子書籍は、固定型レイアウトです。
    リフロー型書籍と異なりビューア機能が制限されます。

    鉄道会社各社が行っている車両基地見学や工場見学などのバックヤード見学に注目し、人気の旅行ツアーでしか入ることのできない車両基地見学に密着取材。
    JR東日本の新幹線のメンテナンスを行う宮城県の新幹線総合車両センターや、深夜に行われているレール交換を現地で見ることができる北総鉄道のツアーを密着取材しています。
    そのほか、普段見ることのできない車両検修などを記事としてまとめ、安全運行の秘密にも迫ります。
    また鉄道各社にリサーチして、各社が行っている例年の車両基地を見学できるツアーやイベント情報をまとめて一挙公開しています。
    連載インタビュー「鉄道愛を語る」には市川紗椰さんが登場。好きな鉄道や鉄道を応援する方法などについて語ってくれています。

    【目次】
    <特集>鉄道ウラガワ探訪 全国車両基地見学の旅
    ●鉄道の「ウラガワ」を探検しに行こう!
    ●鉄道会社のツアーに潜入① 新幹線の車両基地へ潜入!
    ●鉄道会社のツアーに潜入② 深夜のレール交換作業へ潜入!
    ●イベントならではの特別体験 「きんてつ鉄道まつり」in五位堂
    ●毎日開催の車両基地ツアーも リニューアルした天竜浜名湖鉄道の二つのツアーに潜入
    ●鉄道各社の社会科見学情報 鉄道会社の見学イベント・ツアーに行こう!
    ●鉄道車両輸送のウラガワに迫る① 鉄道車両を輸送する甲種輸送の深い世界
    ●鉄道車両輸送のウラガワに迫る② 深夜に道路を走る陸送のヒミツ
    ●安全を支えるウラガワの立役者! 働く鉄道車両図鑑
    ●動画で楽しむ鉄道のウラガワ おうちで鉄道社会科見学
    ●車両基地訪問の予習に! 鉄道車両のメンテナンスを徹底検証
    ●鉄道の「ウラガワ」が学べる ミュージアムに行こう!

    <企画記事>
    ●2022年10月1日のドキュメント おかえり! 只見線
    ●NEW特急「ひだ」に乗って冬の白川郷へ!

    <連載>
    ●鉄道愛を語る 第二十一回 市川紗椰
    ●久住昌之の終着駅から旅さんぽ第19回 京王線京王八王子駅(京王電鉄)
    ●空から見た秘境駅 第9回 しなの鉄道平原駅 撮影・文/林 明輝
    ●世界の鉄道 途中下車の旅 イギリス保存鉄道の「トークン交換」
    ●車内絵日記「なつかし」の車両に乗れる! 走る鉄博・長野電鉄長野線
    ●アンドロイドのお姉さんSAORIの より道・のぞき見・駅ノート 3冊目
    ●ネコと鉄道の風景 ねこと鉄道 日本製鉄・くろがね線
    ●草軽電鉄物語 第十二回 旧草津温泉駅「逆境から生まれた鉄道」 文/芦原 伸 
    ●鉄道マンたちの青春劇場
    ●NEWS 0 番線
    ●ひと目でわかる! JR 観光列車運行カレンダー
    ●私鉄・三セク 観光列車運行カレンダー
    ●鉄道旅をもっと楽しく情報トレイン Presents /私の好きな「JRの特急車両」ランキングetc.
  • ザ・ローカル線! 国鉄らしさ満載の一般形気動車、キハ40系のすべて

    ※この電子書籍は、固定型レイアウトです。
    リフロー型書籍と異なりビューア機能が制限されます。

    キハ40・47・48形気動車は、1977年にデビューし、全国の非電化路線に投入。国鉄分割民営化では旅客車で唯一、旅客全6社に承継された系列となりました。しかし、国鉄分割民営化から35年以上となり、各社で次世代の気動車や新動力の車両への置き換えが急速に進んでいます。一方で、小湊鐵道や錦川鉄道、北条鉄道などへ譲渡・売却されて新たな活躍を見せています。今なお人気のキハ40系を取り上げ、詳細な取材写真、豊富な資料や写真を用いて、本形式を詳しく解説していきます。
    ■もくじ
    第1章 キハ40・47・48形の概要
    キハ40・47・48形一般形気動車のプロフィール
    COLUMN キハ20系とキハ40系の間に存在したキハ45系

    第2章 キハ40系の形式と番代
    キハ40系の新製形式(酷寒地向け/寒地向け/暖地向け)
    COLUMN キハ40形0番代は客車改造車
    キハ40系の改造車
    COLUMN キハ40系の顔をしたキハ58系

    第3章 現役キハ40形のディテール
    道南いさりび鉄道キハ40形のディテール
    道南いさりび鉄道を支える9両のキハ40形
    小湊鐵道キハ40形のディテール
    小湊鐵道に加わった5両のキハ40形
    COLUMN 新天地で活躍するキハ40系

    第4章 キハ40系の足跡
    全国に残されたキハ40系の足跡

    第5章 国鉄気動車のあゆみ
    国鉄気動車史
  • 「鉄道がもっとわかると、電車に乗ることがもっと楽しくなる!」をコンセプトにした「鉄道まるわかり」シリーズ。その第16弾として「京王電鉄のすべて」本書は、企業、路線、駅、車両、歴史、魅力の6章で構成しています。

    ※この電子書籍は、固定型レイアウトです。
    リフロー型書籍と異なりビューア機能が制限されます。

    京王電鉄は、京王線系統が新宿に、井の頭線が渋谷にターミナル駅を構え、途中の明大前で交差しています。
    両路線は出自の違いから軌間(線路の幅)が異なり、京王線系統は東京の路面電車に由来する1372mm、井の頭線は日本で主流の1067mmとなっています。
    鉄道と同じ期間の歴史があるバスや高尾山・御岳山で運行するケーブルカーなどの運輸業、京王百貨店・京王ストア・啓文堂書店などの流通業、不動産業、京王プラザホテルなどのレジャー・サービス業、その他業の5つのセグメントで多彩な事業を展開しています。
    本書は、企業、路線、駅、車両、歴史、魅力の6章で構成。京王電鉄を多角的に取り上げ、知っておきたい内容を抽出し、分かりやすく解説しています。

    【目次】
    ●第1章 京王電鉄の企業がわかる
    新宿・渋谷をターミナルに多摩地域を結ぶ大手私鉄
    5つのセグメント、48社から構成される京王のグループ企業
    ケーブルカーも運行する 京王グループの運輸業
    選ばれる沿線を実現するために 京王グループのその他業
    子育て世代・高齢者ともに暮らしやすい沿線への活性化 ほか

    ●第2章 京王電鉄の路線がわかる
    京王電気軌道が開業した基幹路線 京王線①・新宿~調布間
    多摩地区の主要都市を結ぶ 京王線②・調布~京王八王子間
    通勤輸送と観光輸送を両立 高尾線
    山手外縁部の住宅地に延びる 井の頭線
    京王線は6種、井の頭線は2種 京王電鉄の列車種別 ほか

    ●第3章 京王電鉄の駅がわかる
    5社局が乗り入れる巨大ターミナル 京王線・新宿駅
    京王線と井の頭線との交差点に位置する 京王線/井の頭線・明大前駅
    京王電鉄をはじめグループ企業数社の本拠地 京王線・聖蹟桜ヶ丘駅
    京王電鉄随一の山岳区間を経てたどり着く 高尾線・高尾山口駅
    1位は新宿、2位は渋谷… 乗降人員の多い駅、少ない駅 ほか

    ●第4章 京王電鉄の車両がわかる
    京王のフラッグシップトレイン 5000系(2代目)
    井の頭線車両は本形式に統一 1000系(2代目)
    昇圧を前提に製造された高性能車 2000系(2代目)・2010系
    ロングシート通勤車として初の冷房車 5000系(初代)・5010系
    京王電鉄の譲渡車 ほか

    ●第5章 京王電鉄の歴史がわかる
    京王線と井の頭線、2つの幹線を軸に鉄道運営を行う京王電鉄
    1910-1931 甲州街道に沿い、軌道として開業
    1928-1945 井の頭線の前身、帝都電鉄開業
    1946-1961 京王帝都電鉄が発足
    1993-2012 京王帝都電鉄から京王電鉄へ ほか

    ●第6章 京王電鉄の魅力がもっとわかる
    地下鉄や他社線への観光に便利 京王のお得なきっぷ
    ネットで手早く座席指定券を予約 「京王ライナー」とチケットレスサービス
    子どもだけなく大人も楽しめる 京王れーるランド
    グループ理念「環境にやさしく」に基づく 京王の環境への取り組み ほか
  • 2022年1月よりテレビ東京系にて放送されたドラマ「鉄オタ道子、2万キロ」を1冊にまとめたメモリアルブック。

    ※この電子書籍は、固定型レイアウトです。
    リフロー型書籍と異なりビューア機能が制限されます。

    2022年1月よりテレビ東京系にて放送されたドラマ「鉄オタ道子、2万キロ」を1冊にまとめたメモリアルブック。道子の旅路全12話を写真と文でたどります。
    また、雑誌『旅と鉄道』巻頭インタビュー「鉄道愛を語る」に登場された道子役・玉城ティナさんと黒羽編集長役・六角精児さんの記事も再集録。濃い鉄オタキャラが話題となったスピンオフドラマ「鉄オタのぞみ、50キロ」全12話も掲載。さらに、玉城ティナさんが撮影した写真を『旅と鉄道』の連載「YUIの気ままなひとり旅」として掲載。
    鉄道ファンのみならずドラマファンや出演者ファンも楽しめる本です。

    【もくじ】
    MAPINDEX 道子の旅した日本各地の駅

    Chapter1 特別インタビュー
    玉城 ティナ/六角 精児/テレビ東京プロデューサー 村田 充範

    Chapter2 「鉄オタ道子、2万キロ」全話紹介
    JR函館本線 比羅夫駅「世にも珍しい泊まれる駅」
    野岩鉄道会津鬼怒川線 男鹿高原駅「秘境駅に鉄オタ少女現る」
    大井川鐵道井川線 奥大井湖上駅/ひらんだ駅「日本一の絶景駅へ」
    会津鉄道会津線 大川ダム公園駅「音鉄男子現る…」
    JR只見線 早戸駅「絶景渡し船に乗れる駅」
    箱根登山鉄道 塔ノ沢駅「クリスマス編」
    JR函館本線 渡島沼尻駅「レトロ列車で秘境駅へ」
    JR指宿枕崎線 西大山駅「JR最南端の駅へ」
    えちごトキめき鉄道日本海ひすいライン 筒石駅「地下40m! モグラ駅探検」
    肥薩おれんじ鉄道 薩摩高城駅「後輩と二人旅」
    大井川鐵道井川線 川根小山駅「吊り橋を渡る」
    JR内房線 竹岡駅「潮の香り漂う駅」 

    Chapter3 YUIの気ままなひとり旅
    第1回 日本で数少ない泊まれる駅へ/第2回 秘境駅に現れた鉄オタ少女/第3回 いざ、日本一の絶景駅へ 
    第4回 おしゃべり音の活用法/第5回 絶景の只見川にゆられて/第6回 聖なる夜に、感情のスイッチバック 
    第7回 何の思い出もない愛しきもの/第8回 さいなん、さよなら、さいなんたん
    第9回 ググるだけでは分からない、くぐって分かったもの/第10回 好きなものがあるって、いいですよ 
    第11回 予定通りにいかない旅で気づいたこと/第12回 線路は続くよ、どこまでも、いつまでも
    Chapter4 スピンオフドラマ「鉄オタのぞみ、50キロ」
    01 品川区北品川 八ッ山橋/02 品川区八潮 大井車両基地/03 渋谷区千駄ヶ谷 青山街道踏切 
    04 中央区日本橋堀留町 カップ酒 缶詰バー キハ/05 千代田区有楽町 東京交通会館/06 荒川区西日暮里 下御隠殿橋  
    07 墨田区東向島 東武博物館/08 港区浜松町 JR浜松町駅/09 埼玉県さいたま市緑区 ほしあい眼科 
    10 埼玉県川口市新井宿 川口市立グリーンセンター/11 埼玉県さいたま市北区 大宮総合車両センター 
    12 千代田区外神田 ポポンデッタ秋葉原店

    Chapter5 道子の愛する駅弁たち
    かにめし弁当/とち福弁当/むすび2ヶ入パック、大井川鐵道ビール/南会津おふくろ弁当/会津を紡ぐわっぱめし/梅干しあんぱん/いかめし/サツマイモ/鱈めし/えびめし/大井川ふるさと弁当/万葉寿司・菜の花弁当

    ©「鉄オタ道子、2万キロ」制作委員会
  • 只見線を応援しよう!

    ※この電子書籍は、固定型レイアウトです。
    リフロー型書籍と異なりビューア機能が制限されます。

    水害による橋梁流出など、甚大な被害で一部区間が不通となっていたJR只見線が、2022年10月1日についに復旧し全線通しての運行が始まります。国内のみならず、世界中から絶景のローカル線と注目が集まる只見線を、応援する一冊として緊急発刊します。只見線の四季の絶景をあますところなく掲載、復活初日の沿線の歓迎風景も収録した、完全保存版です。
    【目次】
    ●おかえり! 只見線 2022年10月1日・2日のドキュメント
    ●昔ながらの風情が残るローカル線六角精児 只見線愛を語る
    ●奥会津郷土写真家・星 賢孝が撮った感動の絶景! 秋・冬・春・夏
    ●奥会津郷土写真家・星 賢孝インタビュー
    ●「霧幻鉄道 只見線を300日撮る男」誌上公開
    ●只見線車窓ガイドマップ
    ●唯一無二の絶景がある只見線橋梁図鑑
    ●奥会津のダイナミックな景観とグルメを楽しむ! 只見線沿線の旅
    ・福島県会津若松市(会津若松~会津本郷駅)
    ・福島県会津美里町(会津本郷~新鶴駅)
    ・福島県会津坂下町(若宮~会津坂本駅)
    ・福島県柳津町(会津柳津~滝谷駅)
    ・福島県三島町(会津桧原~早戸駅)
    ・福島県金山町(早戸~会津大塩駅)
    ・福島県只見町(会津塩沢~只見駅)
    ・新潟県魚沼市(大白川~小出駅)
    ・只見線沿線宿泊ガイド
    ・只見線沿線グルメ図鑑
    ●ミラーレスカメラとともに旅する只見線乗り鉄紀行
    ●只見線の96年史
    ●只見線復旧の軌跡
    ●空から見た只見線
    ●只見線の記憶 1970~1971/1971~1974/1978~1997
    ●只見線と私
    ●只見線時刻表
    ●只見線応援団になろう!
  • 写真がたくさん! 電車にもっと詳しくなる! 首都圏を走る電車たち

    ※この電子書籍は、固定型レイアウトです。
    リフロー型書籍と異なりビューア機能が制限されます。

    山手線をはじめ、上野東京ラインや大手私鉄など、東京を中心に、首都圏を走るいろいろな電車の写真を盛り込んだ図鑑絵本です。小さいお子さんなら、カラフルな電車の写真を眺めているだけで楽しいでしょう。解説文では走行エリアも紹介していますので、幼稚園年長から小学校中学年のお子さんなら、地名などの地理的な知識も身につきます。
    文章に出てくるすべての漢字にふりがなを振っていますので、子どもが自分で読むことができます。また、きちんとした説明を入れておりますので、読み聞かせをしている大人も、鉄道に対する理解を深め、楽しくなってくるでしょう。
    【もくじ】
    山手線の主役 E235系/ぐるっと1周 山手線大研究/東京を縦断・横断する電車/コラム:日暮里に電車を見に行こう!

    カラフルな電車がいっぱい! JRの通勤電車/通勤電車を調べてみよう!/通勤電車の中を見てみよう!/コラム:東京駅大探検

    東海道・山陽新幹線/東北・北海道・山形・秋田新幹線/上越・北陸新幹線/JRの特急列車たち/コラム:電車の顔を比べてみよう

    地下鉄に詳しくなろう 東京メトロの路線/東京メトロの新しい地下鉄電車/東京都交通局(都営地下鉄)の路線

    東武鉄道の電車/西武鉄道の電車/京成電鉄の電車/京王電鉄の電車/小田急電鉄の電車/東急電鉄の電車/京浜急行電鉄の電車/相模鉄道の電車/りんかい線の電車/つくばエクスプレスの電車/北総鉄道の電車/新京成電鉄の電車/流鉄の電車/横浜市営地下鉄の電車/横浜高速鉄道の電車

    東武鉄道の特急列車/西武鉄道の特急列車/京成電鉄の特急列車/小田急電鉄の特急列車
    コラム:電車のドアを数えてみよう

    ディーゼルカーって知ってる?/JRの事業用車/強いぞ! 力持ち! 電気機関車/貨物列車を調べてみよう/SL列車に乗りに行こう!/コラム:江ノ電の小さな旅

    乗ってみたいな、チンチン電車/ユニークな電車1 モノレール/ユニークな電車2 新交通システム・ケーブルカー/コラム:ユニークな駅、おもしろい駅
  • 「鉄道がもっとわかると、電車に乗ることがもっと楽しくなる!」をコンセプトにした「鉄道まるわかり」シリーズ。その第7弾として2019年に刊行した「京阪電鉄のすべて」の改訂版。

    ※この電子書籍は、固定型レイアウトです。
    リフロー型書籍と異なりビューア機能が制限されます。

    「鉄道がもっとわかると、電車に乗ることがもっと楽しくなる!」をコンセプトにした「鉄道まるわかり」シリーズ。その第7弾として2019年に刊行した「京阪電鉄のすべて」を改訂。駅名の改称や事業の変化などこの3年間の変化を踏まえ、内容をアップデートします。
    本書では、京阪電鉄を企業、路線、駅、車両、歴史、雑談の6テーマに分けて見開き単位で詳しく解説します。電車に乗るときに何気なく見てきた駅や車窓の見え方が変わってくるかもしれません。
    京阪電鉄のファンはもちろん、沿線住民の方、通勤通学で利用される方、さらには京阪電鉄への就職を目指している方々の企業研究までお役立ちの一冊です。
    【目次】
    ●第1章 京阪電鉄の企業がわかる
    ・京都と大阪を軸に事業を展開する京阪ホールディングス
    ・京阪グループを形成する多彩な計61社のグループ企業
    ・京福電鉄とその旧子会社が多い京阪の鉄道関連グループ会社
    ・沿線住民に親しまれ続ける京阪百貨店や京阪ザ・ストア
    ・名門ホテルや「ひらかたパーク」 琵琶湖汽船に比叡山自動車道も運営 ほか

    ●第2章 京阪電鉄の路線がわかる
    ・大型車の京阪線と小型車の大津線 二つの路線系統を持つ京阪電鉄
    ・12.1㎞の高架複々線を擁す 京阪本線①・淀屋橋〜枚方市間
    ・開業時のルートを維持する 京阪本線②・枚方市〜三条間/鴨東線
    ・生駒山地の高台を目指す 交野線・枚方市〜私市間
    ・大阪都心の地下を走る 中之島線・中之島〜天満橋間
    ・大津市内の琵琶湖岸を走る路線 石山坂本線・坂本比叡山口〜石山寺間 ほか

    ●第3章 京阪電鉄の駅がわかる
    ・日本で初めて駅に冷房を設置した 京阪本線・淀屋橋駅
    ・京阪最大の乗降者数を誇る 京阪本線・京橋駅
    ・枚方東口駅として開業した「○○市駅」発祥の地 京阪本線/交野線・枚方市駅
    ・KUZUHA MALLへの最寄り駅 京阪本線・樟葉駅
    ・鴨東線開業とともに地下化した 京阪本線/鴨東線・三条駅
    ・歴史ある大津線の要衝 石山坂本線/京津線・びわ湖浜大津駅 ほか

    ●第4章 京阪電鉄の車両がわかる
    ・中之島線開業のシンボルとして登場した 3000系
    ・プレミアムカー・ダブルデッカー車を連結した 8000系
    ・最新の通勤型車両 13000系
    ・創業当時の車両 1型、100型、200型
    ・クーラーとカラーテレビを特急車で初設置 3000系(初代)
    ・地下鉄開業により役目を終えた名車両 80系(2代目) ほか

    ●第5章 京阪電鉄の歴史がわかる
    ・淀川東岸で京都〜大阪間を高速で結ぶ京阪電鉄の歴史と沿革
    ・1906〜1916 大阪〜京都間に京阪電気鉄道が開業
    ・1943〜1949 阪急と合併し、京阪神急行電鉄が誕生
    ・1950〜1962 「技術の京阪」、最新の技術を次々取り入れる
    ・1963〜1980 悲願の大阪都心部へ乗り入れを開始
    ・2008〜2022 中之島地区の再開発と中之島線の開業 ほか

    ●第6章 京阪電鉄の魅力がもっとわかる
    ・「おけいはん」は7代目 沿線の魅力を生き生きと紹介
    ・大阪、京都から琵琶湖・比叡山へ 他社にもまたがる「おトクなチケット」
    ・現存日本最古の遊園地 「超ひらパー兄さん」が大人気
    ・日本初のショッピングモール 旧3000系を「デジタル動態保存」
    ・アニメとのコラボに積極的な京阪グループの鉄道会社
    ・数多い京阪グループ関連グッズは「e-kenetマーケット」などで販売 ほか
  • 国鉄の広報部専属カメラマンだから撮影できた秘蔵写真を収録

    ※この電子書籍は、固定型レイアウトです。
    リフロー型書籍と異なりビューア機能が制限されます。

    今となっては失われてしまった、懐かしく、おおらかだった昭和の鉄道名場面を国鉄公式カメラマンとして撮影し続けた、レイルウェイズグラフィック所蔵の写真とともに振り返ります。鉄道員たちの働く姿あり、大人気だった名列車あり、アナログだった時代の鉄道システムや、大勢の乗客が集まった駅のシーンなど時代を象徴する鉄度シーンが満載。好評の『滅びゆく鉄道名場面』の第二弾です。

    【目次】
    1章 国鉄マンたちの「姿」
    ナッパ服姿の鉄道員
    電車に登り前照灯を磨く
    荷物列車への積み込み
    レールの湾曲を点検
    トンネル内のつらら落とし
    カンテラで発車合図を送る駅員
    形式などの手書き作業
    赤色反射板の取り付け
    鋳型を用いて鋳造
    雪捨て列車での移動
    竹梯子で架線の工事作業
    など

    2章 思い出の国鉄型車両の数々
    並型自動連結器
    木製の電車
    めくり式トレインマーク
    尾灯を囲む「補助反射板」
    ステンレス製電気機関車
    リベットのある車体
    切り文字の形式称号・車両番号
    特急シンボルマーク
    20系客車の五角形テールマーク
    回転幕式トレインマーク
    外吊りドア車両
    車運車
    など

    3章 駅で見かけた光景たち
    構内踏切(渡線路)
    キヨスクで販売のミカン
    継電連動装置と信号・転てつてこ
    鉄道気象告知板
    荷物用クレーン「テルハ」
    手書き時刻表
    など

    4章 記録に残る鉄道施設
    手動転てつ器
    融雪カンテラ
    可動橋
    再利用されたラックレール
    第4種踏切
    「ハエたたき」電信柱
    など

    5章 失われゆく国鉄名場面
    カニ族
    列車の後方展望
    スキー客の大行列
    66.7‰の勾配標
    ドアを開けて走る列車
    「JNRマーク」を外す
    など

・キャンペーンの内容や期間は予告なく変更する場合があります。
・コインUP表示がある場合、ご購入時に付与されるキャンペーン分のコインは期間限定コインです。詳しくはこちら
・決済時に商品の合計税抜金額に対して課税するため、作品詳細ページの表示価格と差が生じる場合がございます。

ページ先頭へ

本を予約しました

※予約の確認・解除はこちらから

予約済み書籍

キャンセル及び解除等

発売日前日以降のキャンセル・返品等はできません。
予約の確認・解除、お支払いモード、その他注意事項は予約済み書籍一覧をご確認ください。